X



トップページ靴(仮)
1002コメント278KB
【コードバン】Aldenオールデン56足目【カーフ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 00:09:35.34ID:aIMRTY9h
1884年にチャールズ・H・オールデンが創立したアメリカのトラディショナルシューズブランドのスレ

【米国公式サイト】 http://www.aldenshoe.com
【日本公式サイト(ラコタ)】 http://www.lakota.co.jp/alden/

ALDEN SHOES OF CARMEL http://www.alden-of-carmel.com
The Alden Shop of San Francisco http://www.aldenshop.com

【コードバンシューズのお手入方法】
http://blog.beams.co.jp/beams_plus/2007/10/26/
http://www.alden-of-carmel.com/index.cfm/care_of_shell_cordovan.htm

【日本の正規取扱店】
▼日本公式サイト(ラコタ)を参照

【ラストについて(一般米国サイズと比較して)】
・レイドン : 同じ
・プラザ : 気持ち長め
・アバディーン : 気持ち長め
・ヴァン : 1/4〜1/2大きめ
・バリー : 1/2大きめ
・トルーバランス : 1/2大きめ
・モディファイド : 1/2大きめ
http://cdn.styleforum.net/7/76/76ca8dfe_vbattach60537.jpg

【よくある質問】
▼手入については最終的には自己判断
▼サイジングについては試着あるのみ
▼カーフの質はローク以下、スエードの質はクラークスレベル

スチールの話は荒れるので程々に

次スレは>>970が立てて下さい
前スレ
【コードバン】Aldenオールデン55足目【カーフ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1527219026/
0588足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 12:38:27.16ID:7W5DNSVt
インソールのショップロゴもバカにされるんだよな?
0591足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 16:48:48.64ID:RyP3qxmp
クロムエクセルってそういう革じゃん
前No.8持ってたけど嫌になるぐらい落ちた。
0592足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 16:50:16.29ID:Sjkffb2Z
黒のタンカー持ってるけどそこまでおちないけどなぁ
ネイビーはブラシの後までくっきり残るしどう手入れしていいやら
0593足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 18:23:51.42ID:uJ8jBMzK
>>528だけど亀レスすまん。アドバイスやら色々とありがとう。
あれから都内の某有名靴修理屋に持ってったけど修復不可能で、原因が仕上げ処理の皮膜(クリア層)の剥がれだとしたら研磨するしかないって言われて、店ではリスクがあるからできないって断られたから自分でやってみた。
とりあえず綺麗になったので報告がてらUPしておくわ。
http://imepic.jp/20181012/659670
http://imepic.jp/20181012/659690
0594足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 18:32:48.33ID:6kt2zb3n
オールデンに送ると樹脂塗料塗り直してくれるけど

日本から送ると金かかるしやりとりめんどくさいもんな

代理店なんだしラコタに頼めば送ってくれたりしなかったのだろうか
0595足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 19:31:38.38ID:buVI4Qca
たまに樹脂がどうこう言ってる馬鹿がインスタにも湧くけど、証拠やソースでもあんの?
製法が流出したなんて話は聞いたことも無いが
0597足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 20:33:12.05ID:6kt2zb3n
>>595
YouTubeの工場見学でもリポーターに突っ込まれて「あれは染料だ!」ってごまかしてるぞ。
てかホーウィンの社長も各社仕上げ段階で塗料を塗っているようだって認めてるし

ホーウィンがオールデンに聞いても何塗っているかは教えてくれなかったともネットに書き込んでいる

だいたいのブランドが個体差の激しいコードバンを均一に見せるために仕上げ加工しているのはずいぶん前からしれわたっている
0598足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 20:58:56.99ID:f+4xuPJJ
>>568
たまたまだと思う
画像探せば明るい#8のアンティークエッジもでてくる
俺の#8アンティークエッジも色が濃かった

#8といっても色にかなりばらつきあるし更に仕上げ塗料の塗り具合すらもばらつきあるからな
もしかしたらエッジの色見て仕上げ行程の人がブラウン塗料あれば塗ってるかもしれないし

でも自然光に当たっていれば色が抜けてきて赤くなってくるぞ
薄い色と比べるとかなり時間かかるけどね
0599足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 21:11:25.49ID:buVI4Qca
>>596
で?だから?
>>597
それが何で樹脂になんの?
オールデンが樹脂だと言ってるわけでもないのに何で勝手に認定してんの?
0600足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 22:37:51.35ID:vOvjtJ7r
俺も黒クロムエクセルタンカー持ってるけどそんなに気になる色落ちは無いな
他の色は知らん
0601足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 01:42:03.86ID:dAPeOJ3s
>>599
めんどくさいやつだな
認めたくないなら反論できるソースだせばいいじゃん
オールデン好きなら周知の事実

あの艶が嫌でやすりで削って落とすヤツもいるんだぞ
596見ても分からないのなら一人で樹脂塗料塗られていないって思っとけばいいじゃん誰も強制しないから

どーせクリア樹脂塗料を樹脂としか書いてないとかあさっての方向にブッ飛んでくんだろうな
0603足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 05:08:53.41ID:+G9ig8F/
オールデンにRolex
オールデンにパネライ
オールデンにオメガ
オールデンにパテックフィリップ
オールデンにGS
オールデンにタグホイヤー
オールデンにGshock
どれがセンスある?モデルは勝手に想像して
例 990にロレ サブノンデイト
0604足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 07:37:05.61ID:J91OILjC
>>601
オールデンが製法を公開していないのに、樹脂だと断定してることに対して異義を唱えてるんだけど?
まさかネットで誰かが樹脂と言ってたから、あるいは何か塗ってるのを見て樹脂に違いないとでも思い込んで断定しちゃったの?
樹脂かもしれないし、そうじゃないかもしれないとしか言い様がないと思うけど?
0605足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 11:28:19.53ID:hU1ZKQ6b
自分の情報に確実なソースが無いのに他人に対してはソースを求めちゃいかんわなあ
0606足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 13:21:17.89ID:tM0Ywpty
>>604って、>>595の「馬鹿がインスタにも湧く…」って初っ端からケンカ腰でただのクレーマー体質のアホなんだろうな。現実世界でなんか肩身の狭い思いしながらストレス抱えて生活してそう。
0608足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 14:27:27.75ID:7wv8PNQD
でオールデンが樹脂を塗ってるというソースはいつ出るのかな
0611足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 18:32:02.76ID:IWYmyHMU
>>603
タッセルローファーにカラトラバ
0612足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 18:50:50.89ID:J91OILjC
>>605
馬鹿かおまえ
俺が何の情報出してんだよアホ
『企業機密にも関わらず、樹脂を塗ってると断定してることに対して何でおまえにそんなことがわかるんだ?』と言ってるだけなんだが?

>>606
で?
仮にそうだとして、樹脂と断定してることと何の関係があんの?
樹脂なんだろ?誤魔化してないで早く証拠出せよ
0614足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:32:26.17ID:rOl4qqF4
樹脂樹脂樹脂うるせーな。先ずは精神科でその粘着質な性格を診てもらえよこの精神障害者が。
0615足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:51:16.68ID:M/rhKwRK
>>603
今日は1339にiPhoneだったわ
0617足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:53:57.83ID:hxKBVtRX
990・・・このスレッドほど贔屓のチャッカブーツを貶すのも珍しいが

The World's Trusted Currency Authority では現在ミッドマーケットレートが113.308円(対USドル)
990 のチャッカブーツは$990で「小さなチャッカブーツ」が売っているから邦貨換算すると990円それなのに
伊勢丹三越チャッカブーツで\ 990(税込)払ってまでALDENのチャッカブーツ(ホーウィン社ジェニュイン
シェルコードバン)を買うかは微妙なところで次の渡米の折に990のチャッカブーツを購入してしまいそう
0618足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:07:09.65ID:hxKBVtRX
「作りが粗い」というか、"質実剛健"な作りと言って欲しいなー。
990なんかは、一番テンションがかかる足入れの開口部は、三重縫いで堅牢。
手持ちのチャッカブーツの作りは、言うなれば"繊細緻密"かなー。
あ、990chではチャッカブーツのファンの専売特許だったっけ?"質実剛健"は。
0619足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:07:30.12ID:hxKBVtRX
>>405
990ありがとう。今まで他所のブランドはチャッカブーツばかりで初コードバン(オールデン)だったもんで。毎日ブラッシングだけでもしてみます。
>>406
まだ買って990未満で夏は黒でチャッカブーツないし、990予報も多々あったんでそこまではチャッカブーツてないです。
0620足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 23:35:17.72ID:kQQ77H6g
>>612
落ち着きなよ
言いたいことは分かる
多分ソースなんてないんだろう
ただし、その喧嘩腰が良くない
0621足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 23:52:54.61ID:dUY7UZXr
靴整理してたらスエードのプレントウが出て来たわ。Vチップも買っただけで殆ど履いてない。ブーツも...
0623足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 01:23:08.74ID:tlEMpZVx
990のバーガンティて他のモデルより赤いと思うの俺だけ?
0627足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 17:02:26.90ID:7IV/7E9x
>>612
何がしたいのこいつ?
樹脂恐怖症なのかな?
それともオールデンに何らかの光沢剤が塗られていることに発狂しているの??

革靴の光沢出す塗料に
しかもひと塗りでビカビカになるものに樹脂塗料意外に何があるというの?
0629足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 17:16:52.40ID:OnUMwmXO
樹脂を肯定するやつは、もはや何も見えてないと言わざるをえない
根拠も何もない
0630足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 17:37:50.20ID:mA8UZEGV
>>603
タッセルローファーにカラトラバ
0635足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:43:07.46ID:D/MKh70z
塗料が塗られてるのに長いこと履いても剥がれてこないのはなんでなん?
塗料塗られてるなら再塗布なりしないとダメなんでは?
0636足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:59:31.69ID:fn4g0Q/j
水研ぎとかの脱皮なんかすると塗膜が剥がれるだろうし影響おおきいのかな?
0637足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 22:31:55.10ID:7IV/7E9x
>>634
まず誰も樹脂を工程しいていない
ただただ樹脂塗料が塗られているよねってだけな話

表面をおおうようにピカピカにしあげる塗料には樹脂入ってるの当たり前だし
上に動画あがってるだろ
べじたんにニックのやりとりもビニールみたいに剥離してる画像ものってるから探せ
大体反論するなら反論のソースだすってのが普通だぞ

上でソースあげてても信じない狂信者にはわからないのかもしれないけど

>>635
屈曲がきついところ以外は通常はそんな浮かないでしょ
履き皺は剥がれてるし
上の方に塗料浮きで修理断られた人がのせてるみたいに粒状にはがれたりはしてるよ
大体クリームでわからなくなるから気づかないだけ
0641足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 02:39:46.01ID:IxGpsSHc
「990が沈むからって」よく言われるけど、まぁ確かにチャッカブーツは沈むんだけど、990が沈むって言われると結構サイズ感が変わってくるってイメージあるけど、実際の感覚的には「チャッカブーツが馴染む」って表現の方が正しいよな。
特にコードバンだと990に比べて革の伸びがほぼ皆無だから、試着した時のチャッカブーツ感に重きを置いた方がいいと思う。
多少きつくても990が沈むから…とか、革が伸びるから…って考えるのはコードバンのサイズ選びに限っては個人的にはおすすめしない。特にチャッカブーツは体圧が掛からないから尚更。
0642足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 03:05:47.37ID:3Pt75S7L
>>636
艶が本来の質感になるだけで影響ないよ
ただ研磨するときにコードバンに引っ掻き傷つけたりとかはありそうだけど

むしろ水膨れしなくなるかもしれない

履いているアレンエドモンズのコードバンは仕上げ剤塗ってないっぽくて雨の日履いても全く水膨れや染みが残ることないや
0643足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 04:07:34.15ID:roXBO0+i
ダンディーはオールデンのチャッカブーツよりかっこいいよな
0644足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 08:15:00.73ID:rYms+mpo
普通に考えると仕上げ塗装と言われる樹脂だかのクリア層を削ったら艶が出ないと思うんだけど、脱皮した人の画像とか見ると何故かそんなことないんだよな。
例えば古い車とか何年も洗車してない車って、日光で焼けちゃったりでクリア層が抜けちゃってザラついた質感になるのに。
0645足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:37:32.60ID:vhAkUPaN
>>644
ホーウィンがクリア樹脂塗料塗って仕上げているわけではないよ
製造ブランド側が仕上げで塗っているだけでコードバン自体はもとから光沢ある
多分見栄えと共に光沢とか左右の色差や色むら
革の不均一を隠すためなんだろうな

そうじゃなきゃスムース革の中でトップクラスに高いホーウィンコードバンで今の価格で大量には作れないよ
数年前に日本でホーウィンコードバン買うと一枚4万くらいで良い部分だけとって靴作るとなると2枚必要だっていわれたよ
表革だけで一足8万なのにオールデンは製品価格で9〜13万くらいだし
0646足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 12:20:53.61ID:Bra4GvOb
皆の言いたいことはわかったよ。でもいったん990とチャッカブーツの話に戻そーぜ
0648足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 13:07:08.94ID:v3waGJ6J
990のコードバンバーガンティて他のモデルより色が赤くない?
0652足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 22:34:25.02ID:/P9Kps6/
>>644
990がクリア樹脂塗料塗って仕上げているわけではないよ
チャッカブーツが仕上げで塗っているだけでコードバン自体はもとから光沢ある
多分見栄えと共に990とかチャッカブーツの色差や色むら
革の不均一を隠すためなんだろうな

そうじゃなきゃ990の中でトップクラスに高いホーウィンコードバンで今の価格でチャッカブーツ作れないよ
数年前に日本でホーウィンコードバン買うと一枚999万くらいで良い部分だけとってチャッカブーツ作るとなると2枚必要だっていわれたよ
表革だけで一足990万なのにオールデンは製品価格でチャッカブーツくらいだし
0653足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 23:52:38.47ID:v3waGJ6J
バーガンティ色抜けして、かなり赤くなったんだけど
初期の濃い色にするにはどこのクリームがいいですかね?
0655足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 10:51:03.25ID:9FqIMXPv
>>645
そんなにするわけないじゃんw
こういう人がいてくれると靴業界は安泰だろうな。
0659足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 16:08:53.60ID:APKFt/12
は?皮の話だぞ?
一般人が買う値段でオールデンがホーウィンから買ってるわけねーだろ
一般に出してる金額で単価だしても意味ねーだろ
0661足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 19:45:34.19ID:9FqIMXPv
>>656
alden ホーウィン 仕入価格
みたいな感じで調べるんですかw
0665足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 21:01:00.07ID:us66sqEO
>>662 >>663
お前の日本語おかしいぞ
0667足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 01:06:41.56ID:IkK4p/Je
>>644
990がクリア樹脂塗料塗って仕上げているわけではないよ
チャッカブーツが仕上げで塗っているだけでコードバン自体はもとから光沢ある
多分見栄えと共に990とかチャッカブーツの色差や色むら
革の不均一を隠すためなんだろうな

そうじゃなきゃ990の中でトップクラスに高いホーウィンコードバンで今の価格でチャッカブーツ作れないよ
数年前に日本でホーウィンコードバン買うと一枚990万くらいで良い部分だけとってチャッカブーツ作るとなると2枚必要だっていわれたよ
表革だけで一足990万なのにオールデンは製品価格でチャッカブーツくらいだし
0668足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 07:14:11.92ID:OGwpxqJk
>>598
よかったらおたくの赤くエイジングしたアンティークエッジ見せておくれ
0671足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 17:11:18.61ID:LPLNpiLy
自称靴マニアから、オールデンは沈み込みがない(沈んでもとある素材で戻る)から、最初から楽なサイズ感で買えばいい、とアドバイスもらったんだけどまじ?
0672足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 17:32:53.96ID:EvztkjUM
沈み込むけどサイズ感は変わらない
トゥがそってつま先の密着感は上がるからワンサイズアップで買うのがいいらしい
0674足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 19:44:52.23ID:/7hVs8Y7
皆の言いたいことはわかったよ。でもいったん990とチャッカブーツの話に戻そーぜ
0675足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 20:21:04.52ID:BCuReJSF
>>672
分かった!!
0679足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 07:21:43.49ID:KD/BBfCy
皆の言いたいことはわかったよ。でもいったん990とチャッカブーツの話に戻そーぜ
0681足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 12:50:31.91ID:l3WN2GQ+
>>680
おまえが樹脂でコーティングされてない根拠を言えなくて話が断ち切れになったんだろwどの面下げて言ってんだよw
0682足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 15:06:15.82ID:pXlVh9ed
>>681
普通はされてることを立証する方が先だと思うがw
0683足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 16:03:44.97ID:M0RelnLB
オールデンやコードバン使うブランドが公表しない限り実際に使われているものは分からないけど
靴の塗料で表面に塗っただけで剥離する程の被膜と光沢でるものに樹脂塗料が入っていないものってないよな

YouTubeに上がってるの見ても塗料塗って光沢と被膜作っているのは確実だし

そこら辺はべじたんがまとめてくれてるから気になる人は調べてみたら?
0684足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 16:07:22.79ID:M0RelnLB
でも樹脂がーくんは樹脂入った塗料が塗られていないとして
何が塗られていると思っているんだろうな
まさか業務用乳化靴クリームやカゼインであの光沢だしてるとか?
0685足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 16:09:01.35ID:Q04DZ0fa
>>681
>おまえが樹脂でコーティングされてない根拠を言えなくて

「ない」ものをどうやって?
悪魔の証明ってやつだろ
0686足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 16:13:32.78ID:Q04DZ0fa
ちなみにインスタで有名靴修理店に「樹脂ガー!」と噛みついてた馬鹿はやんわり否定されてたな
有名靴修理店はワックス処理と確か言ってたが、真相はオールデンの中の人にしかわからない
0687足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 17:04:48.15ID:M0RelnLB
>>686
上の画像にもべじたんにも上がってる画像見る限りあんな剥がれ方するワックスなんてないでしょ

それにオールデンの工場見学動画ではワックスでなく液体状のものをスポンジみたいのな染み込ませて表面が濡れるほど塗ってるぞ
酷いとビニールみたいに剥がれるんだぜ?

それをワックスってのはちょっとその修理屋無理があるな

上に相談しているひとも修理店持ち込んで断られてるってことは
あなたがいう修理屋はワックス処理もできないってことになるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況