X



トップページ靴(仮)
1002コメント279KB
リーガル REGAL part36
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 07:55:47.74ID:vJa05fuX
1961年、日本に初めて上陸してから50年以上、時代を超えて愛されるリーガル。

定番のトラッドスタイルから、時代とともに進化する最新コレクション、オーダーシューズまで、さまざまなスタイル、サービスで価値ある一足をご提案します。
(REGAL公式HPより)

REGAL公式 http://www.regal.jp/
会社ホーム http://www.regal.co.jp/
ショップリスト http://www.regalshoes.jp/shoplist/
取扱い商品 http://www.regalshoes.jp/original/
shoes street http://www.shoes-street.jp/
REGAL TOKYO公式 http://www.regaltokyo.jp/
REGAL TOKYO REPORT (ブログ/毎週金曜更新) http://www.regaltokyo.jp/blog/index.html

前スレ
リーガル REGAL part35
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1518490344/
0347足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 09:11:11.46ID:9Jg74Fp7
ワンサイズ下げてキツめで買ったのに靴の中で足が動いて靴擦れ起こした
踵が大きくて浅いんだよなあ
0348足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 12:20:30.81ID:171g1noi
>>342
履き下ろし前にソールをぐいぐい曲げてる。
ダブルソールは特につま先早くへるよね。
減ったらミスタミニットでつま先ラバー。
2,000円だったかな。
0350足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 20:36:11.24ID:VjaqtTXS
つま先早く減るんで、セリアで靴底の滑り止めゴム買って
つま先の形に切って貼ってる
コロンブスのノンスリップステッカーとそっくりなやつ
0351足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 22:00:39.68ID:HwMAZ7L/
リーガルと同じサイズのハルタ注文してみた
届いたら報告する
2504が24.5
買ったのがハルタ711Pの24.5
0352足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 12:55:37.57ID:PbFXvFqH
男だけどレディースのリーガル買ってみた
HB17AG チロリアン
メンズのリーガルと同じサイズで大丈夫だった
いつもはいてるのがEEでこれは3E-4Eって書いてあるからかな

次はW861AF買う予定
レディースはいてる人いる?
0355足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 18:32:59.61ID:fnTUJROi
乳化性クリームは
エム・モゥブレイ  シュークリームジャーがいいんですか
0357足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 22:43:58.90ID:rVaKIydQ
外羽根の開きの理想って?
最終的に0.5o?
だとしたら新品時点では1pとかかな?
インソールの沈みの計算が難しい
0360足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 04:23:53.40ID:zWFxglym
羽根の開きは1〜1.5センチが至高
外羽根で5ミリは閉まり過ぎ
0361足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 06:56:36.75ID:59XAY2PW
1~1.5cmは同感
実際測ってみると5mmは相当閉じてるよね
それでも太った豚みたいに羽根が開いてるのよりはマシだけどさ
0362足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 08:27:29.22ID:P0zVl552
リーガルのグッドイヤーを始めて買ったんだけど、どの位沈むもんなの?ワンサイズ分位緩くなるもんなの?履いて何日位で沈むもん?
0365足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 19:53:31.00ID:W0VGvdX4
>>363
普段リーガル25.0(EE)ですがケンフォード25.0(EEE)を試したら幅が緩くフィット感に欠けた。ハーフサイズ下げると捨て寸が足りなくて当たる感じ。
ケンフォードはEEEが主流の緩めフィットなんだと思った。
0366足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 00:39:41.78ID:28ifzhlg
>>365
ていうかリーガルは1の位が違うとサイズ感がかなり変わる、ハーフだと違いは少ない
25.5と25じゃそんなに差がなくて25だと少し緩いと思って24.5に下げると途端にきつくなる
逆に25.5と26もかなり違う
0367足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 08:29:44.29ID:jRpGS2dw
インソールがレザー仕様のタイプって、靴の中で凄い足が滑りやすくない?
馴染んできたらマシになるのかな?
0368足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 11:02:14.15ID:+lEDQIv+
>>367
馴染むとある程度自分の足の形に落ち着くので割とマシになるよ。でもソックスの材質によっては引き続き滑り感は残ってしまうかも。
0370足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 18:23:15.30ID:lW2S/8U+
セメントでソール減ってきたらどうしてる?
靴修理屋とかシューグーで継ぎ足すしかないのか、、
0371足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 08:14:17.33ID:Gh/LhYaX
>>366
試着だけの2236の25が若干ゆるいけど24.5は微妙かもな
インソールでガンバるか
0372足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 21:43:58.46ID:RxYWFLyO
雨用の靴をリーガルでパターンオーダーしようと思い立ち今日試着に行ったが踵がゆるゆるでダメだった
0374足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 23:04:39.89ID:Ocr12xbo
>>373
俺が行った店の店員さんが言うには小さいウィズを小さくしてもヒールのサイズはあまり変わらないと言われた
EEを試着したがかなり踵が緩かった
0375足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 23:05:43.19ID:Ocr12xbo
ウィズを小さくしてもに訂正
0376足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 23:06:57.28ID:Ocr12xbo
ワイズだごめんw
0377足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 00:31:34.74ID:UcJtuSVS
リーガル旧ロゴの革靴が3000円くらいで新古品であるのだけど
劣化とか加水分解とかありえるよね?
0380足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 08:33:07.57ID:UcJtuSVS
ウレタンじゃないと加水分解しないのか
知らなかった
スボンジかビプラムみたいなやつだった
0381足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 17:15:12.92ID:yg+QA7z3
革靴には起きない話かもしれないが、接着で成り立っているスポーツシューズや一般靴は、履かずに仕舞っておいたのをだしてはくと、ソールがペロッって剥がれることがある。
あれは接着面の境界に何か問題があるんだろうな。
0382足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 18:44:21.31ID:nVL2fnsD
接着剤の劣化だろ
0383足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 19:44:43.07ID:xI6ZS1xT
官庁用古い未使用のセメント製法靴を何回かオークションで買ったことあるけど、いくつかは履き始めに底が剥がれたことある
御徒町の靴修理屋に持って行くと1,000円で直してくれるからあまり困ったことないけど
0384足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 20:08:23.51ID:OWph5GYc
セメントは交換出来ないけど、ソール減ったらどうしてる?
シューグーか街の修理屋でゴム継ぎ足していくしかないのかな
0386足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 20:28:13.46ID:G3Y+JuHP
リーガルはリーガルの修理屋さんにやって貰ってる
持ってくのめんどくさいけとね
0388足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 20:57:14.20ID:16+jvXxs
実寸24.5で24センチ買ったけど、幅はギチギチなのに歩くと踵が少し浮くわ。
リーガルは俺の足には合わないってことかな
0389足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 22:18:15.87ID:nVL2fnsD
実寸25.7で25EE買ったけど甲と踵がゆるい
スコッチは25EEEでぎちぎち
やはりリーガルはでかい
0391足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 23:21:01.63ID:Tye7dX6C
>>389
リーガルEE表記>スコッチグレインEEE表記なのか…
いい加減にしとかないと景品表示法とかに引っかかって消費者庁に怒られるんじゃねーの?
0392足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 00:37:17.19ID:JvrrEWAH
>>391
しかもリーガルのが中底沈むからますます差が広がる
0393足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 01:12:19.10ID:oWvloVJa
リーガルのサイズ表記って革靴メーカーの中じゃ特殊な方なのに
無名メーカー靴とかのサイズ感の説明に、一般的な革靴(リーガル等)とか書かれるとどう判断していいのかわからなくなる
0394足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 07:04:26.51ID:HWysGgWQ
同じリーガルで同じEEサイズなのに、羽が閉じ切る靴もあれば、2センチは開く靴があるからもうどれを選べば良いのか分からん
0396足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 18:19:17.98ID:fuzekxUO
俺はスコッチとリーガルのEEEにそれほど差は感じない
自分は足の長さと幅のサイズがほぼ同じでどちらもEEEの方がEEより合う
靴によって違うのかもしれんが
0397足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 19:07:48.35ID:pHNYETtY
高い靴履いてる同僚が「血の滲むタイトフィットを馴染ますのが高級靴の醍醐味」と言ってた
見ると靴が足の形でくっきり出て靴が歪んで台無しではないか!
捨て寸もじゅうぶんに取らずギチギチに履いてもいつかは馴染むだろうが、それは違うんではないかと思った
本人満足なら何よりだけど
0398足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 22:21:15.59ID:wvYAbNbQ
>>397
どの辺りから高級靴になるかはわからないけど、グッドイヤーウェルトである以上、馴染むまで時間がかかるのはやむを得ない。
トリッカーズを馴染ませるのは大変だったからなー(笑)
0399足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 22:41:22.65ID:MSkHUXR0
ウェストンみたいに革芯だったりするとタイトフィットじゃないと将来がえらいことになるからな
0400足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 22:44:36.30ID:9mAdqysN
タイトフィットってどの位タイトなの?
小指はおろか薬指まで痛くなる感じ?
0401足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 00:25:15.03ID:+izawFnP
>>388
チャーチを買うと幸せになれるかも
0402足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 00:44:22.14ID:B08Z3/4y
ジャストで買えばいい
緩くなったらインソール使えばいい
修行僧になる必要ない
0403足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 06:12:52.09ID:bpSDj7lA
インソール使うと、踵が浅くなるんだよね。
0404足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 08:47:35.10ID:NpPkGvnJ
>>397
聞く話だけだと何だか気持ち悪そうw
グッドイヤーの沈むのとは全く別次元の馴染ませ方だよね?
俺なんかは買った瞬間が最高で、後はどれだけその美しい形を維持させるかだなあ
もちろん足に合わないとかは問題外だけどね
0405足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 09:41:24.55ID:B08Z3/4y
度を越えたタイトフィットで靴に足の形が浮き出でるのがキモい
ネットで自慢気に晒してる奴多いよな
甲はパンパンて足の形がぼこぼこ、ころしもパンパンで豚靴になってるやつ
0407足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 10:29:56.27ID:CfQutjXB
緩くなってきた時のインソールのオススメある?
フルインソール?ハーフインソール?それともタンパッド?メーカー等がわかれば嬉しいです。
0408足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 10:49:47.56ID:B08Z3/4y
>>406
さすがに晒すのは気がひける(笑)
一流どころのブランド名+タイトフィットとかで調べるとわんさか出てくるよ
「はじめは10分も歩けなかった〜」とか武勇伝みたいに語ってる馬鹿の多いこと
3ヶ月後に馴染みましたって、それあんたの足が潰れてるだけだろ
こういう奴の素足見るとハンマートゥに外反母趾当たり前になってるんじゃない?
靴に拘る前に自分の足を綺麗にたもてよ(笑)
0409足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 10:59:39.26ID:B08Z3/4y
あとこのスレでも「俺足が細いから実寸より小さいサイズ履いてる」って馬鹿いたよな
リーガルは捨て寸多いから?
捨て寸殺して本来のポールジョイントより前で合わせて履くとか滑稽極まりない(笑)

日本人はさ、紐も緩めず履くガバガバのゆるゆる志向とネットを鵜呑みにしたタイトフィット修行僧の二極化してるよな
本当にジャストを選べる奴の少ないこと
0410足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 11:18:31.17ID:tenTWjLZ
まあリーガルくらいの価格帯ならそういう合わせ方もありでしょう。
もっと高い靴だとメーカーの想定サイズとあわないならすっぱり諦めたほうがいいね。
0411足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 11:47:37.11ID:B08Z3/4y
捨て寸殺してサイズダウンするならシュータンパッドやインソールで調整すべき
超一流靴でインソール使わないのはそもそもサイズ展開が豊富だから
基本1モデル1ワイズがリーガルなんだから合わないのが普通と考えるべき
リーガル購入するくせに「インソールは邪道」みたいな考え方だけ超一流靴寄りなのは滑稽通り越して憐れだよ
0412足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 12:31:09.79ID:tenTWjLZ
私の場合リーガルがピッタリだからサイズダウンする感覚がわからん。

細いレッドウイングとかサイズアップして履くとつま先長くて最低の履き心地だが
サイズダウンもそんな感じなのかな?
0414足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 13:30:43.43ID:B08Z3/4y
グッドイヤーで沈むから小さめ買うとかあり得ないよ
ポールジョイントと踵、甲が合ってることを確認する
踵に足つけて紐をきつめに結んで羽根の開きが1〜1.5センチ
捨て寸は1〜2センチ、指の上には適度な遊びがあり、小指は面で若干タイトフィットするように選ぶ
ころしは若干触れる程度でパンパンに張らないことを確認
これで問題なし
履き込んで馴染むと小指は適度なフィット感になるし、沈む分は紐を絞めると羽根が0.5〜1センチの開きと調度良くなる
これで靴は綺麗になシルエットをたもったままになる
馬鹿なタイトフィットで足痛めて靴のシルエット崩れてるのに「馴染んでジャスト!」とかおかしな人になるなよ
0415足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 13:33:12.47ID:jvoJTwk9
他人の足なんてどーでもええがな。
くだらないことで優越感に浸ってて滑稽。
0416足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 13:36:38.06ID:B08Z3/4y
>>413
ステッチダウンなら沈み込みないから甲のフィットはジャストを買うべき
具体的にはきちんと靴紐結んで羽根の開きが1センチくらいな
幅は馴染むから小指側が面で適度にフィット感あるものを選ぶべき
それでも既製品だから合わないかもしれんが、そこは割りきってタンパッドやインソールで調整
リーガルくらいならガンガン履く人多いだろうしインソールを取り替えて清潔感持って履くのもいいぞ
0417足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 13:39:49.68ID:B08Z3/4y
>>415
下らないことに情熱注ぐのが趣味や志向
いちいち靴板きて冷めた目で「冷静な発言する俺カッケー」とか滑稽極まりなし
0418足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 14:11:56.75ID:B08Z3/4y
まあ一度でもまともな所でオーダーメイドで作ればわかるよ
修行僧のようなタイトフィットの靴なんか出来上がってこないから
中途半端な奴がギチギチの靴を足の形に無理矢理伸ばして「ジャスト」とか言ってるだけ
そこにあるのは靴本来のシルエットが崩れた豚靴と痛めた足だけ
0420足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 16:20:46.50ID:nzUk3DrM
リーガルスレで何言ってんだよ
長いものは長いんだよ
実寸で買ったら滑りまくるわ
0421足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 16:41:02.06ID:B08Z3/4y
>>420
だからってサイズ落として豚靴にしなくても(笑)
合わないなら諦めなよ
リーガル以外ダメなんて拘りで買ってないだろ?
0422足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 17:36:13.52ID:B08Z3/4y
リーガルは捨て寸大きめだけど極端なロングノーズでない限りなくせいぜい2センチ
実寸26でサイズ25履いたら捨て寸1センチ
まあここが限界
これ以上落とすと捨て寸0.5センチ以下
そもそも足が滑るって甲やポールジョイントが合ってない証拠
足長とは関係ない所の調整を足長のサイズダウンで調整すればどこかに歪みが生まれるのは当然
0423足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 17:57:39.83ID:B08Z3/4y
あとインソールアレルギーのお決まりの台詞「グッドイヤーのメリットがなくなる。だから沈むことを考えて小さめ選ぶ」も戯れ言
グッドイヤーで沈むのは確かだけど、その際にうまれる余裕って高さだよ
小さめ選ぶってのがワイズのことならわかるが、それで足長をサイズダウンするのは愚の骨頂
グッドイヤーがとかフットスタンプがとか言う前に、靴としての最大の機能台無しにしてるから(笑)
0424足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:28:57.07ID:B08Z3/4y
リーガルは大きめとよく評される
その理由を「捨て寸を他に比べてとっているから」とか言う奴がいる
そんな馬鹿な!
捨て寸ってそこには足が入らない前提の爪先のシェイプ部分だよ?
ポールジョイントや甲できちっと抑えがきいてれば極端な話捨て寸なんて何センチあってもいい
真実はポールジョイントや甲が合わない足囲の細い人が、捨て寸にまで足が侵入して結果大きく感じるってこと
捨て寸が原因ではなくポールジョイントや甲が大きいんだよ
捨て寸のせいって靴屋のホームページにも当たり前に書かれてたりして幻滅するよな
0426足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:50:04.05ID:zyE1IANb
「こんなぶらんどに まじになっちゃってどうするの 完」
0427足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 19:16:59.24ID:B08Z3/4y
俺はケンフォードにだって本気出すぜ?
0431足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 06:53:35.10ID:a5UbT4qe
捨て寸の話はともかく明らかに足に合ってない長い靴履いてピエロ靴みたいに反り返ってる人は電車でよく見かけるなw
0432足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 07:02:51.18ID:wRJV0JAa
>>430
そうそう。ウィズ。
あと爪先はトゥではなく、トウかトーだよな?
0434足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 08:24:42.86ID:UkY1POwe
グッドイヤーはめんどくせえんだよ
高品質帯でマッケイもっと出してくれよ
0436足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 18:06:01.57ID:KLhZrGkm
>>429
ちと反省しました
ただ変な履き方の高級靴よりフィッティングのしっかりしたリーガルの方が何倍も美しいからね
ここの住人には頑張って欲しくてね

>>430
リーガルスレならワイズかなと

>>432
リーガルスレなら。。。
まあ片仮名で表現すればどこかは日本語に寄るから
0437足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 18:21:44.38ID:x2u9Js0H
>>436
いや、リーガルはラストが美しくない
これは貴方も断言できるはず
ちゃんとしたフィッティングで履かれた高級靴及び中級靴とリーガルを比べたら前者の方がなにもかも優れてる
0438足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 18:56:43.49ID:KLhZrGkm
>>437
まあ足にキレイにフィットしてるのが美しいと俺は思うからな
もちろん靴本来のラストもあるので比較するなら

良フィッティングの高級靴>>>良フィッティングのリーガル>>>>>>>>>>>>>無理矢理足に合わせた高級靴

ま、もちろん一番最低なのはリーガルのギチギチくんとブカブカくんだけどさ(笑)
0439足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 19:18:32.20ID:i0p1GoGu
ブランドで良い悪いを決めつけるのはどうかな?
気に入った靴を丁寧に手入れして綺麗に履いて街を歩いたら最高じゃないか。
ブランド志向だったら、オールデンなりジョンロブなりのスレ行けばいいし。
0440足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 20:03:14.00ID:KLhZrGkm
当たり前だけど
手入れの行き届いた安靴>>>>手入れしてない高級靴
だし、結局は持ち主次第なんだよな
ブログでさらされる可哀想な高級靴見る度にそう思うわ
0441足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 20:44:08.31ID:a5UbT4qe
>>440
ちなみに高級靴は買わないの?
0442足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 21:48:33.11ID:umh4NyKo
>>440
一連の書き込み見てたけど俺もおまいさんに同意見だよ
甲の高さや足囲いや踵の大きさ、ボールジョイントから踵までの距離とかね
合う靴ってのは結局そこで決まってくるし
誰しも多少の妥協はあると思うが、豚足みたいになってるのはありゃなんだろうな
見るからに汚いしみっともない
0443足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 23:19:17.50ID:Dpug5Oso
普段は2236をメインに履いてて
高級な靴はシェットランドフォックスとかリーガル東京持ってるね。
幅広甲高な上に、びっくりするほどリーガルのラストが足にあっているので他メーカーでこれ以上高い靴を買おうとするとビスポークになっちゃう。
0444足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 01:33:52.98ID:FqvOveag
>>441
買ったことあるけど身の丈にはリーガルが調度かな?
靴なんて道具だから、必要以上に気を使わず履きたいからね

>>442
ああいう人達の間でサイズ選びについて「まずは足がギリギリ入る最小サイズ選んでそこからサイズアップ」とかあるんだよね
もうホント信じらんないよ
これじゃ自分が我慢できる最小サイズを選ぶってなってしまうに決まってるじゃん
まあ本人そのつもりなんだろうけど、それを読む人が真似したらと思うと。。

ポールジョイント合わず捨て寸が不足すると足が外側に傾きがち
靴は歪むし、足痛める原因、さらにはO脚気味になりソールは外側から減っていく
こんは超一流靴を何度見たことか
そういう人に限ってギチギチ靴を馴染ませたと胸をはってるんだよね
靴が泣いてますよ
0445足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 04:40:27.04ID:5y8TFceC
なんか長距離歩くと踵だけ痛くて。
土踏まずより前はなんともないので、寸法の問題も含めて普通のインソールでは解決しなさそう。
ポストマンのようなフラットソールの靴では大丈夫なので、歩き方の問題なんだろうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています