X



トップページ靴(仮)
1002コメント259KB
【森林】Danner ダナー Part51【原人】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0583足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 13:14:34.18ID:Sk/ruzBd
5,6インチはラインマンやセミドレスがあるから楽に履きたいフッドリバーは重宝してたんだが綺麗なままソールだけ減ってしまったのよ
いっそ#430にでもオールソールすっか‥
0584足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 15:12:05.25ID:USxdXemI
履き込んだブーツカッコいいと思うんだけど
どうしても靴の中古は抵抗あるんだよなあ……
0585足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 15:18:13.36ID:Qr0XWGlI
中古に二万ならフィールド買った方が100倍マシ
0586足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 16:08:33.64ID:iFgoqlsx
中古の話は嫌な人はイヤで不毛になるよね
個人の感覚なんで仕方ないよ
どっちがいいかなんて個人差あって当たり前だわ
0590足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 16:48:30.70ID:qkDZjqm0
ダナーライトが
履き心地が良すぎてつらい
ダナー依存症 発症しますた
0592足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 19:24:57.95ID:+vKydgFN
前の持ち主がどうというより現物がどこまで
キレイかだろ まあだいたい中古で売ってるもんなんて
汚ねーけどよ
0593足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 19:34:20.62ID:4/CK/8TN
俺は自分で育てたいタイプだから中古は買わんけど汚れは丸洗いすればかなりキレイになるよ
0594足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 19:47:41.55ID:C2qpq3k4
買収される前の前期型とか中古じゃないと買えなくね?
0596足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 20:51:53.13ID:HQBwq0JR
黒タグの中古なんてゴアがバリバリになってるかも知れんし、
デッドでも劣化度合いが心配で買おうとは思わないな
0599足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 23:53:58.68ID:uOjBWo0X
答えはどっちも正解
でもそれだと分からないよね

2レイヤーは数年、3レイヤーは表地、裏地が劣化しない限り永久に持つ
が正解
0602足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 12:32:55.78ID:EKsVFKh/
今ライトだけ持ってて2足目にエクスプローラ買おうかと思ってるんだけど長時間履いた時の蒸れ具合とか大分違うもんですか?
0604足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 19:30:44.81ID:yhP4BOzM
ダナーじゃないけど通販中古で買ったら汚いのがきた
でも靴用洗剤で丸洗いして、靴の中は粘着ローラーで
ゴミを取って除菌スプレーを拭いたらかなり奇麗になった
0607足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 23:40:33.64ID:H1nqrZbY
フィールド見て触ってきた
自分のセダレボやMt.HOODとかと比べてつくりとかは変わらないっぽいね、上の記事の通り

でもやっぱり革は少し不安を感じる印象だった
薄くなってるのと削れるというか剥がれるというか そんな感じの表面
革部分の耐久性だけ気になった

見た目とかは全く問題なし だと個人的には思う
革部分は適度にケアしつつ街で時々履く分には十分だなー
0608足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 23:56:24.03ID:yBwY3Ych
俺はアウトドア用で気にせず履き潰す用でフィールドかな
街履きならカッコもつけてusaの方がよくないか?
人それぞれだけどさ
0610足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 14:30:47.59ID:QkMNc1sp
最近、中古のマウンテンライト買ったんだけど、マウンテンライトの偽物が…とかたまにネット上で文字を見るけど、偽物とされる写真は出てこないんですが、実際あるのかなぁ。本物っぽい偽物って。

露骨に違うのならまだしも。

皆さん、見たことありますか?
0611足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 16:21:23.21ID:sYajh6K6
何年か前にヤフオクで中国人が偽物を安くさばいてたよ
通報されたのか消えたけど
0615足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 21:31:27.88ID:1v1uo/h7
>>610
スレ遡れば分かるけどABCが偽物みたいな安っぽい類似品を売っていたので
それを直系だと思い込んだ人たちが書き込んだだけだよ。
0616足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 21:33:17.19ID:1v1uo/h7
>>613
ダナーのアウトレットはワケあり品ではなく、まともな品でお買い得なことが多いよ。
マウンテン系も豊富だし並行で入れるしか無いものや絶版もあったりする。
アウトレットのお店にも拠るんだろうね。
0618足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 02:51:37.81ID:SMQ7oSa9
初めまして。

靴のブランドのDannerについてお尋ね致します。

Danner マウンテンライトの赤茶
ベロにサイズ 30520(Xナシ)10H375 タグナシ

こちらは90年代初期モデルだと思うのですが、Xナシ タグナシ(もしかしたら

切れてなくなったのかな)というのは初めて見まして詳しい方に年代、実際にXナシ タグナシは元々あるのか、レアなものなのか、買取査定はいくらになるのか教えて頂きたいです。
ブーツ、ヴィンテージ、ダナーに詳しい片ご教授お願い致します。
0619足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 08:43:59.30ID:4ehDn095
>>618
内張のライニングはオレンジ色?クリーム色?
オールドでよく高値つくのは、3052のタグなしで、
この場合ライニングがオレンジ色なんだけど、
30520のXなしでタグもないということは、いわゆる過渡期に製造されたものかと。
ライニングがオレンジなら、状態にもよるけどそこそこ値がつくよ
0620足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 16:47:01.57ID:soSykbqI
初ダナーでライトかバンクーバーで迷ってるんだけど
見た目以外に大きな違いってありますか?
蒸れやすい蒸れにくいとか
防水性能の違いとか
大きな違いがなければ実物見て気に入った方を買おうと思ってます
あとスレの皆さん的に経年変化した革はどっちの方がかっこいいと思いますか?
変な質問ですいません
0621足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 20:31:54.10ID:Q6x5nG6O
>>615
そうじゃないかと思うだよね。

真贋に困るほどの偽物はコスト的にないのかもしれないと思う。

いや、思いたい。
0622足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 20:34:23.24ID:Q6x5nG6O
>>612
ですよね。

ABCマートのダナー名義の格安商品は、あれはあれで本物ですもんね。

ダナーライトやマウンテンライトと銘打った、本物を真似た商品って多分ないですよね。
0623足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 08:49:40.68ID:GRlWvTg4
フルコピーでパッとわからんレベルの作るの大変だろ
シュプみたいに服のロゴプリント物とか安易にできて高く売れるものと
比べると靴って効率悪すぎじゃね?
そこまで大したネームじゃないし
0624足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 12:44:37.39ID:BA79bVPV
>>620
ホントに変な質問だね。撥水ならスエードだし変化ならレザーだろ、通常は。みんなを代表して言う。好きなの買えや!
0625足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 14:53:13.85ID:pBuh3lNk
>>623
俺もそう思う
コピー品なんて数売ってナンボだろうし
ダナーとかの機能性ブーツじゃコスパ悪そう
0626足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 17:15:31.77ID:1q+zkkEv
>>624
ありがとう
バンクーバー置いてる店がなかなかなくて酒々井のアウトレットまで来てる
結局実物見ても迷う……
しかしほぼレギュラー品と変わらないバンクーバーが39000てのは魅力だ
お茶飲んで落ち着いて考えてみる
0627足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 19:21:10.65ID:SMF+vT5A
>>626
わかった背中を押してあげよう。取り敢えずバンクーバーを買え。するとどうだろう!今度はライトが気になって仕方なくなるだろう…
0629足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 03:05:30.91ID:/m8oppbU
ダナードライってどうなの?ゴアテックスと比べて。アウトドアで使用に耐えるレベル?
0632足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 12:19:00.31ID:G8MX9UbG
バーリントンを街履きで使用した。
軽い。気持ちいい。
ライトを上回る街履き性能。
個人的には大満足です。
0633足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 16:19:51.78ID:fysRmfsk
ダナーはファッションでアウトドアにゃ〜な〜
ハイキング程度ですな
岩場歩いただけで後悔する人多数だしな
0635足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 16:48:34.85ID:9F3rVAeM
ダナーライトのブラウンと黒をそれぞれ並行で買ったのだけど、黒のが全然軽い。普通そんな感じ?同じライトなのに
0636足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 20:51:36.59ID:rH58P393
高尾山とかあの辺りの低山をハイキングするなら
ダナーでも十分だけどな むしろガチの登山靴は
アスファルトは歩きにくいから舗装路から低山ハイクまで
オールマイティに使いたいならダナーが最適なんだよ
0637足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 21:17:34.72ID:fysRmfsk
傷ついたりしてグチグチ言わない人ならハイキングや高尾山くらいならいいと思うよ
富士山とか履けると思って履いていって嘆く人多いからさ〜
まぁボロボロなってもいいって人もいるのかもだけど

ファ板だからガチに近い登山とか関係ないけどな
0638足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 21:33:32.57ID:/jtINJfT
そもそもダナーってシャンクやわらかすぎて登山には向いてないから笑
0641足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 01:48:24.67ID:IdmAasUr
ソロバン教室
(越えられない壁)
スイミングスクール
レスリング道場
陸上競技
習字教室

上から嫌いだった順
色々やらされたな(遠い芽
0643足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 13:45:23.22ID:cSHI/Vux
ほんとかよと思うけど、行けるのは行けるみたい。

ttp://www.littlemore.co.jp/hiroba/fuji/step1/166.html
 
〉石川:僕はどこにでも同じような服で行っちゃう。
〉ダナーライトは僕が高校生くらいの時に買って、
〉その頃はファッション雑誌で紹介されるような靴だったんだけど、
〉それはいてキリマンジャロに登って、
〉5800メートルまではこの靴で大丈夫だって思った。
〉いつも6000メートルまではその靴で行ってる
0644足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 14:07:24.11ID:JbfObBsm
昔の富士講の人たちは
わらじ履いて富士山登ったんだろ、やる気になればどんな靴でも登山靴になる
0646足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 01:00:51.62ID:W1n/FkHf
そりゃ行こうと思えば行けるっしょ笑
ただ他に比べて「向いてない」って話
0647足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 06:15:51.37ID:O+AKnfwL
昨日、タイトめなサイズの
エクスプローラで1万歩歩いたが
足はノーダメージだったぜ
最高の気分だ
0648足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 15:15:40.90ID:YKRUr/A2
ワークブーツ初心者なんだけど通販でフィールドの26.5買ったんだが
履き心地楽だけど歩くと踵が浮くってそもそもサイズ合ってない?
店頭で26履いたらピッタリだけど爪先が痛い
初歩的な質問で申し訳ないけどまだサイズ交換できるから分かる方教えて
0649足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 15:27:51.57ID:yW5I5c+Q
それでいいよ
そもそもブーツはジャスト過ぎると歩いてられない
ゴアブーツなんて伸びないしな
0650足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 15:39:27.34ID:YKRUr/A2
>>649
詳しくありがとう
キツキツを選ぶべきかと先入観で思ってしまってた 
交換せずこのまま履きます
0651足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 17:59:49.36ID:wRpfIyDn
ワークブーツはジャストで履いたりしないもの。
紐をしっかり締め上げたら踵が多少緩くてもついてくるよ。
0652足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 19:01:37.29ID:MuPTuXqZ
>>45
まだソールが新しくて硬いから馴染んで柔らかくなってきたらちまんと曲がって踵についてくるようになると思う
0658足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 10:43:48.74ID:pRd6q362
フィールドはアメリカ製に拘りがなければ全く問題ない感じだったから、
とりあえず買ってみた
0662足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 20:15:39.40ID:4yrCfdqP
踵が浮く方が中で擦れて痛いだろ。
0663足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:04:10.62ID:dbwUY18v
ブーツ、硬めの革靴ならよっぽど足にフィットしない限り
歩くと若干踵は浮くだろ
0664足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 10:18:10.57ID:KefkQwMN
うーん、カカトは浮いたことないなあ
0665足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 13:24:01.31ID:scq4Gc56
>>664
木の板を足の裏に付けて歩くとする
かかと浮かずに歩けると思う?

革靴、ソールからインソールまで硬い革だと木の板みたいな物だけど
浮かずに歩けるんだ?それは歩き方が変だよ
忍者?
0666足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 13:37:37.01ID:EIjJa3eD
1つ教えといてあげよう
歩行した際にカカトの浮きが体感できるほどの浮きは
完全にサイズミスと言われている
特に購入した直後に感じる場合はなおさら
数年後には革が伸びてさらにカパカパになる
なので、カカトの浮きという違和感を感じた時点でアウト、これ常識ね
0667足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 13:40:10.05ID:EIjJa3eD
まぁ、しかし、カカトの浮きを防止するための便利グッズも出ているので、それらで対処するといい
もうわかったと思うが、こういうグッズが出ている時点で、違和感を感じるほどの「カカトの浮き」はエラーとされてるんだよね、一般的には。
0668足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 13:49:24.10ID:bbTG9kUt
上でさんざん既出だけど革が固いと踵が浮きやすいのは事実
そして言うほどブーツの革は伸びない
革が柔らかくなることで足に馴染み履きやすく踵も浮きにくくなる

×革が伸びる
〇革が柔らかくなる
0669足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 13:51:35.33ID:EIjJa3eD
>>652
こういうデタラメな情報を見るたびに悲しくなるなあ
ダナーブーツにソールの変化はまずないですね
あっても目視できないほどの数ミリ程度。
ソールの変化で履き心地が変わるのは、グッドイヤーウェルト製法でコルクが入ってるようなブーツか、レザーソールのブーツ。
ダナーはビブラムだし、コルクも入ってないので歩き慣らしてもいわゆる反りは生まれないのよ、これ常識ね
0671足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 16:18:13.12ID:ousbuaU2
確かに一般的なダナーはソールの反りとかは期待はできない罠
だが上にあるように革伸びる伝説はもういろんなとこで言われ続けてるからいいよねw

最初からきつめでなくてもジャストだなーと思うものを買った方がいい
が、失敗することはあるんで調整を工夫するのも楽しむといいよ
足なんてひとそれぞれでオーダーでもしなきゃジャストはありえないんだしね
0672足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 16:32:26.50ID:q0YSYkvq
ウンチク垂れてる奴に
細かい足のサイズ情報書き込んで質問したらベストサイズのダナーライト教えてくれるかな?
お前に合うダナーライトは無い、とか逃げるかな?
0674足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 17:16:24.12ID:WiYIHUyw
歩いてて踵浮いてるなーって感じることなんてある?未だかつてそういったことないのだが・・サイズかワイズが合ってないんじゃない?わからんけど
0675足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 17:20:34.93ID:ousbuaU2
>>674
だからw
個々の足の形にもよるんだよ
もちろん合ってないんだろうけどさ、踵が小さい人もいるんだし蒸し返すなって
0676足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 17:32:51.25ID:scq4Gc56
>>674
ブーツでは分かりにくいし、浮きにくい
オールレザーの短靴なら分かりやすい
でもパカパカし過ぎなのはもちろんサイズおかしいけどね
分かりやすく言えば靴擦れするくらいパカパカしてたらおかしい
靴擦れしてなくて少し浮くくらいなら問題無い
0677足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 17:48:49.30ID:vr3gTryz
足も歩いて力かかる度に変形してるんだから
試着で座った状態でみっちりした靴なんて履いて歩けないよ
浮くってのは脱げるほどじゃなく、遊び程度でしょ?
0679足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 18:19:56.73ID:CWeRc/SZ
絶対かかと浮いたらいけないマンは義足にでも履かせようとしてるんじゃね?w
0680足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 19:06:58.36ID:EIjJa3eD
あらら、親切に知識くれてやったのに、なぜか顔真っ赤になっちゃう人もいるんだよなぁ笑
つべこべ言ってんのはカカト浮いちゃってる人なんだろうけど、あえてきっぱり言わせてもらうと、もう「浮いてる」って感じちゃってる時点でそれはダメなんだよなあ。1センチでも浮いたらアウトね。
遊び程度とか言ってるのもいるけど、自分に言い聞かせて不安を払拭しようとしてるとしか思えないのが見ててキツい笑
まあでも、足に合わなくても好きなら履いてりゃいいんじゃないかな、そこまで止めはしないわ笑
0681足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 19:08:37.16ID:EIjJa3eD
あ、ちなみに「遊び」を作ってあげるのはつま先のほうね、カカトはダメよ〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況