X



トップページ靴(仮)
1002コメント262KB
【靴より】鏡面・アンティーク磨きスレ12【センスを磨け】 [無断転載禁止]©3ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0272足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 19:21:52.67ID:bX0Zk81v
足し算は出来るけど引き算は出来ないので薄い色から始めた方が失敗が少ない。

あくまで一般的には。だけど
0273足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 21:17:03.71ID:YQnZlfmd
チェスナットとバーガンディーってまるで色目が違うような気がするけど
0276足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 21:40:01.29ID:tYMF4G/U
>>274
おおっ!これはボロネーゼ式グッドイヤーウエルト製法のFABIラウンドラスト
新宿高島屋で見て気になってた
履き心地はどうですか?
0277足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 21:46:20.59ID:9VrGTTIy
>>276
すんごく楽チンです
チョイキツめで購入しましたがあっという間に馴染み驚きました
歩き心地も優しく個人的には他人におススメしても良いレベルだと思います
0279足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 22:27:41.17ID:efjXYRyR
>>274
1909ワックスって、しっとりとして丸みのある輝き方なんですね 革の色との調和が素晴らしいです
グラデーションもお見事で、溶け込む様な自然な輝きです
反射対象物についてはよく分かりません
0280足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 23:01:36.96ID:5165KEMD
ツリー込みの値段だからまあまあお得よね
この間店員に勧められて見てたところだわ
9万くらいだったかな?
0281足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 00:13:20.32ID:MWYlmSi/
まぁお値段に関してはココ青天井なので言いっこなしという事でw
個人的にはえびちゅに突っ込んで欲しかった
にしてもファビなんてマイナーなブランドなのに特定の早さにビビりました
0283足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 00:35:51.49ID:u5/PvklC
ファビは一昨年ぐらいから販路が拡大し始めて、
雑誌で押されてたこともあるから、
知ってる人は結構いると思うよ
0286足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 10:15:53.67ID:lsBSVDvU
>>284
は?これチェスナットじゃないでしょ?
ダークオークとかそんな感じでしょ
検索してみ、もっともっと薄くて黄色いよ
0290足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 10:56:37.09ID:yy85HYdQ
http://fast-uploader.com/file/7070930569485/

ブランキーニのこういうのをYOOXで手に入れたんだが
最初から焦がし加工とかされてる
これにはどのようなクリーム、ワックスをつかえばいいか
わからん。
ブートブラックでいうと何色だろう
透明で磨くが一番か?
0291足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 11:16:51.57ID:SIomHFlZ
同じ名称でも表現の仕方はメーカーによって様々ですからねえ
栗と言っても、産地によって色味も違うでしょうし
0292足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 15:54:02.57ID:2WzLpCfO
>>286
> は?これチェスナットじゃないでしょ?

いきなりこういう失礼な物言いしたら謝罪すべきだと思うんだけど。
そういう常識は持ち合わせてない?
0294足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 21:20:32.23ID:n6VroD6g
>>291
ほんとかどうか知らんけど皮の色と取るか実の色と取るかでメーカー毎にかなり変わると何かで読んだ事が有るわ
0298足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 22:20:32.01ID:yy85HYdQ
>>293

なるほど
やっぱ透明で磨くしかないか
この手のカラーの靴は初めてなので難しいわ
いままではのっぺりとした色の靴しか履いたことないし
0299足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 22:22:34.01ID:hpZJ/qkT
そういう靴はつま先ではなく、ステッチとか羽のエッジとか、そういうところで味をだしていくですよ
0304足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 00:16:12.77ID:MAdNvf+V
EGチェルシー202チェスナットか
履き心地は最高だけど、他人が履いてるの見ると202は丸いな
見た目だけなら、82だなぁ
あと、鏡面スレなのでワックスで磨こうぜ
0306足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 04:39:40.34ID:iuykW47N
>>303
ライトブラウンにしか見えない、ってか何?この磨き感のなさ?
デリクリでももっと光るのにどうやってんの?
0308足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 07:31:13.23ID:u+TT0Vg9
ナチュラルのコバを修理屋がブラウンで色つけやがったせいで
かっこ悪くなったわ
0309足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 09:04:30.26ID:smofPY4l
>>300
靴、クリーム、ワックスはどちらのもの?ピカピカなのに爪先と甲とで違和感の無いのが素晴らしい 爪先だけ見ても完璧です
勝手な予想になりますが、>>303=>>270で、クリームやワックスの色にお困りと言うことですか?まだ新しい靴で、取り敢えずデリケートクリームとかで磨いてるとかかな?
0310足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 10:57:58.83ID:49jxkacI
>>308
あるある
こういうのがあるから靴磨きは店じゃなくて自分でやりたいんだよなー
0312足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 12:41:57.67ID:Ur/J1R/E
ワックス、強くこすってしまい白い跡が靴にべっとりついてしまった
急いでクレム使って落としたけど、焦るなこれ
0313足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 18:20:32.76ID:u+TT0Vg9
>>310

俺の出してるとこはヒール直しでも磨いてくれるんだわ
良かれと思って塗ってくれたんだろうが
どう見てもコバが黒い
アッパーは黒でソールだけ革の色だったのが
フォーマル過ぎなくてよかったんだが
0315足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 19:35:23.89ID:cXhMzc1L
>>314
きれい!
0317足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 21:26:27.79ID:sDIinjm+
>>314
うpアリです。眼福。
年末からずっと忙しくて靴磨く余裕が無いので嬉しいです。
この恩は必ずうpで返す
0322足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 23:23:56.32ID:K5394vfK
>>309
ありがとう
靴はグレンソンで、クリームはモウブレイのナチュラーレ、ワックスはパレードグロスと、サフィールの青缶です
0328足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 20:52:15.44ID:47KbOOnG
すっげー
0330324
垢版 |
2018/01/10(水) 21:25:22.44ID:gq2cd3Yr
ロブじゃないよ
色は後から、黒やバーガンディを乗せてるので、買った時からかなり濃くなってます
0333足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 21:46:00.54ID:jsHtocH7
せっかく磨いたのに、子供に踏まれてヒビが
鏡面にヒビが入ったら一回落として、磨き直すしか無いよね?
0341足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 07:18:16.58ID:XMVatlzi
ここまで光らせると逆にかっこ悪いよ
0345足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 09:20:20.41ID:RC1nS3K6
実際ハイシャインを極めて覗きに利用した場合、捕まることはあるんだろうか
0347足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 11:35:36.87ID:nIJCZBPq
>>322
グレンソンのメダリオン上品ですし、大きさ的にも鏡面磨きに持ってこいですね ナチュラーレは艶控えめなイメージがあったので意外でした 肌理細かそうな革ですから、相性も良さそう
>>334
スプレーなどの背の高いケア用品をお持ちで立てて収納することをお考えであれば、内寸の高さに注意です 寝かせる場合も場所を取りがちですから、余裕のある大きさが良いですね
0348足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 12:14:44.39ID:JnOIWMk8
>>327
限定のミニ四駆みたいな光り方だ。
これに合わせるファッションが見出せないw
0356足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 17:39:16.46ID:cvkE8qJL
どうでもいいけど、テンプソンのボタンブーツの蘊蓄間違えてるとこちらほらあるなあ。
大塚製靴m-5ボタンブーツと伊勢丹で買える大塚商店ブランドのボタンブーツってかなり仕様違うのに。
大塚商店はハンドソーンじゃなくてマシンメイドだし、シャコ留めじゃないし、インソールの刻印はM-5じゃなくて大塚商店だし、ラストB-715じゃなくて大塚商店はB-815だし、チゼルトゥじゃないし…
同じものだと思って大塚製靴のHPから引っ張ってきてるんだろうけどさ。
0357足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 18:00:04.96ID:Qp7aOqqG
ここの人皆何だかんだでテンプソン好きだよね
テンプソンここ見てるどころかがっつりアドバイスくれる人達のどれかだと思うw
0358足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 18:34:34.98ID:xKK67Yd5
中古の靴が好きな人ね。
0359足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 18:55:22.12ID:ZOXWw7Ai
コロンブスからいつの間にかジャーマンブラシ9として山羊毛ブラシが発売してたんですね
シンプルで格好良いけど、また3000円の機械植えかあ…
0360足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 20:55:14.34ID:6C7fWBBS
磨きスレということで質問に答えていただけるとありがたいです。
スムースレザーに使用していた馬毛ブラシとオイルドレザー(ミンクオイル塗ったredwing)に使用していた馬毛ブラシが混同してしまった。
こんな場合は中性洗剤で洗えば、その後問題なく使えるものなのでしょうか?
0361足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 21:07:55.32ID:QqnBInJC
俺は全く気にしてないな
ワークブーツもドレスシューズも同じブラシ使ってる
0362足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 21:29:25.62ID:tIs1w1J6
俺も1回間違えて使ったくらいなら気にしないかなあ
馬毛ブラシなら、どうせブラッシングした後乾拭きするし
0363足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 21:34:58.46ID:6C7fWBBS
回答ありがとうございます。
混同したかもと思ったきっかけが、赤茶のレッドウイングのアッパー皺部分が黒っぽくなってました。
クリームを気にしなくていいレベルなら、色味が気になるのでサッと洗います!
今度は間違えないように目印付けないと駄目ですね・・・
0364足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 11:34:35.24ID:aigCwwRn
>>363
逆にミンク付きのブラシをドレスシューズに軽くブラッシングすれば、革がもっちりするよ。やりすぎは良くないけどね。
0371足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 20:23:44.85ID:2ev0IGVm
カーフの靴だよ
たまにはビカビカにしてみようかと思って
やりすぎだとはおもってるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況