X



トップページ靴(仮)
1002コメント323KB

【靴】 皮革製品の手入れ術 41足目 【オイル】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 22:07:06.07ID:Lq2KfVq6
革靴(無論手袋、財布等の話題も歓迎)の手入れの方法、
テクニック、ノウハウ、アイディア、ケミカル情報交換しましょう。

次スレは>>970が立てて下さい

皮革製品の手入れ術 過去スレ
01:ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1099159317/
02:ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1124632819/
03:ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1144930268/
04:ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1161319891/
05:ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1168793328/
06:http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1186276300/
07:http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1202144091/
08:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1219330433/
09:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1228665765/
10:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1236760229/
11:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1246170123/
12:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1262697419/
13:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1288229230/
14:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1303638957/
15:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1321151606/
16:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1328619431/
17:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1345705300/
18:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1358688114/
19:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1370359045/
20:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1382879385/
21:http://ai.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1388917513/
22:http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1397475457/
23:http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1407650815/
24:http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1415084189/
25:http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1422183292/
26:http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1429536632/
27:http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1434251968/
28:http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1438190014/
29:http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1445258908/
30:http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1450452996/
31:http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1455680962/
32:http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1460591613/
33:http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1465042404/
34:http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1467982335/
35:http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1472975582/
36:http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1476722860/
37:http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1482667911/
38:http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1486869061/
39:http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1492295394/

前スレ
【靴】 皮革製品の手入れ術 40足目 【オイル】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1496852324/
0422足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 19:38:33.73ID:dUb3Ls3A
江戸屋の小判型豚毛ブラシ今日午後6時から再販で
30個以上入荷してたのにもう売り切れ。結構人気あるね。
0425足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 21:31:59.93ID:dUb3Ls3A
>>423
ごめんなさい
少し前から今日再販予定ってオンラインに載ってて
「カナヤブラシ」からも似たような毛丈の違うブラシが2種類出てたから
自分でもどれにするか迷ってたんよ

コバ上磨きとかは確かに角型の方が使いやすいかもしらんね
0426足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 22:48:51.31ID:6qTJd4QH
ありがとう!

なるほどー
ガラスレザーやグッドイヤーウェルトでない場合のデメリットがわかった気がする…

目先の見た目や安さだけにとらわれちゃダメなんだね
奥が深い
0427足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 00:48:06.45ID:20a54+yE
>>426
オレはケンフォードは勉強の為の靴としてはけっこういい靴だと思うけどな
ガラスでラバーソールなら雨の日にも気にせず履けるし
もちろん2万円以上の靴には劣るけど1万円で買えるってのはデカい
ケンフォードで手入れとか研究して、次にもう少し高めの靴を買うってのも全然アリだと思う
0428足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 11:59:41.26ID:RXO6pDwn
>>426
いや、使い捨て前提ならその靴でも1年は余裕で持つし

10万の靴一足買うなら毎年ケンフォードクラスの靴を買い足すというのも良い選択と言えるよ

10万の靴でも手入れしなければ10年持たないし
手入れしても持たない場合もある
0429足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 15:32:50.99ID:KnCa5FWN
すごく分かりやすくて助かっています

ちなみにケンフォードはリーガルショップには
置いてるかな?
見に行ってみよう
0432足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 23:46:52.77ID:Rh/6wp5C
>>429
オレのところではイオンの紳士靴コーナーかシューズ愛ランドぐらいしかないかな
シュープラザやABCには置いてない
0433足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 23:53:53.81ID:EuGSxzNz
>>431
ビルケン型のセダークレスト?
どっちとしろもう10月だから商品入れ替えされてる可能性が高いが、店に行きたくなかったら電話で確認しな
0434足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 02:44:05.28ID:QC6yFvO4
ミンクオイルというと代表的なのがレッドウイングのミンクオイルとコロンブスのミンクオイルだと思うけど
うちにはかなり古くなったものがあるが、特にレッドウイングのは変質しにくい
逆に言えば、ワックスやテレピン油みたいな成分が多いのだと思う

逆に古くなると獣脂臭くなるのが、ウエスコのビーシールプラス
これはかなり天然の獣脂の成分が多いようで、古くなると独特の臭みとねっとり感が出てくる
似たような状態になるのは、Whitehousecoxのブライドルレザーフードだね
これはブライドルレザー用のタロウや蜜蝋、魚油などの混合物で良質なオイルだが
これに近いウエスコのビーシールプラスも、恐らくかなり良質なオイルだと感じる
良質だが経年劣化しやすい、と言うことだね
0440足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 21:54:10.65ID:Nh7oOOAS
>>438
最近チヨダもあまり行かないからな
割引は前に比べてショボいし、モドキ靴も売らなくなったから欲しい靴がない
0441足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 00:16:37.58ID:SK0qLUbI
あ、やっぱりそうなんだ。昔、確かにあったはずなのに、久しぶりに覗いてみたらモドキしかなかったから。
0448足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 14:30:38.79ID:ddmalK4r
豚に白い短い毛が生えてるのを知らない人なんているのか
0450足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 16:27:13.10ID:gnqO8cNQ
革靴に限らずスニーカーなどの匂いが木になる

みなさんどう太刀打ちしていますか?

スプレーでは取れない時もあり
スニーカーなどは丸洗いすると痛む感じが嫌だ…
0452足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 17:20:02.61ID:+tz8TOiA
>>450
同じ靴を何日も連続して履かない様にするだけで大分違う
既に着いた臭いは消臭剤でも突っ込んどけば
0453足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 17:39:55.08ID:SG914JTY
>>148
そりゃあ 逆だろう?
0455足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 18:44:12.85ID:gnqO8cNQ
450さんのおっしゃる
そのアイテム買おうと思ってるんですよ!

使用感と後効果どうでしゃうか?

もちろん吐き続けはいけませんよね…
0456足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 21:07:52.83ID:89C66QGW
ポリッシュウォーターが染み込んだウェットティッシュがあれば大ヒット間違い無し!
0459足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 22:35:20.95ID:08KgB9J4
>>455
普段履いてる靴はビジネス靴?
スニーカー?
普段履いてる靴は最適3足で回すといい
雨の日に履いた靴は乾くまで履かない
もしくは雨専用の靴を用意する

靴ではなく足に塗るデオナチュレだったかな?という商品もある
そっちもミョウバンが主成分じゃなかったかと思うが
薬局に売ってるが、スーパーとかにも売ってるところもある
0460足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 23:56:31.30ID:fiSH9CwW
基本スニーカーです

革靴は今から増やして色々履いていきたいと思っています
まずはスニーカーのニオイ対策ですかね…
0464足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 11:11:23.22ID:rReBwVAY
モゥブレィナチュラルフレッシュナーだったらスニーカーと革靴両方いけるんでね?
あとレッドシダーのシューズツリー使うとか

ていうか革靴が臭くなるってよほどだけどね

1日履いたら3〜4日は放置しないと完全には乾かないし

続けて履くと汗吸いきれずに湿ってて気持ち悪いしカビと臭いの原因になるよ
いい革靴になるほどベジタンとか素材もいいものになるから

その分しっかり湿気抜いてケアしないとすぐにカビる
正直革靴は雨用含めて7〜9足はあった方がいい
0467足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 15:48:32.68ID:/5txvCmz
相談に乗りつつ自分語りしてハードル上げるのはお前らの悪い癖だ
靴の匂いならグランズレメディで大抵解消する
0468足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 17:41:50.50ID:lqkOd/iK
とりあえずスニーカーでも革靴でも
最低2日以上は空けて履く
これが前提なんですかね

消臭スプレーはそもそもあまり効果ない感じするので、

まずグランズレメディを試してみようかなと思います
ただ粉っぽさが残るのが不安ですが

いずれは
ミョウバンとやらを使うのがコスパもよくていいのかな
0471足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:22:40.45ID:Bvtb2f6p
連続して履いてたら常に消臭してないと厳しいし、中3日も空けるようにすれば大抵消臭なんてしなくても大丈夫。
0472足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:42:01.07ID:FAGpu582
>>460
スニーカーは布?革?
布なら基本手で水洗い、たまに石けんとかで洗う
洗濯機で軽く脱水だけかける
風通しのいい日影で干す

革製は水洗いできるヤツもあるけど実際傷みやすいね
これも基本水洗い
石けん洗いはすすぎ残しが起こりやすいので自己責任
洗濯機で軽く脱水だけかける
風通しのいい日影で干す
0473足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 23:01:57.08ID:KAtDg6v1
>>460
中何日空けたら臭くならないか実験してみなよ
たとえば10日間隔で履いてみてそれでも臭くなるのなら保管方法見直すか体質改善するしかないだろうし
0474足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 23:54:13.95ID:OPwsNTRl
サフィールのユニバーサルレザーローションやレザーバームローション、モウブレイのクリームエッセンシャル両方持ってるお方いない?これのみで磨いたらどっちが艶出るかな。やっぱほぼ一緒?
0475足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 00:14:08.02ID:pcjRM+iB
>>474
すべて持ってるけど、艶に関しては
クリームエッセンシャル>>レザーローション>レザーバームローション
0476足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 00:25:41.79ID:cjOsd3rT
>>475 早々にありがとうございます!エッセンシャル買います!鞄とか他の革製品のケアも捗る予感
0479足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 11:45:50.70ID:q+HVNxJ7
モゥブレィ等をageる書き込みとR&DのFBページが更新される時間とリンクしてるんだよな〜
0480足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 12:07:26.70ID:8TstWOcn
某靴磨き芸人と組んでYouTubeで宣伝してるしなw

まぁ確かにレザーヴァームローションの方が油分が強くて艶は出にくいけど

その分栄養補給効果は高そうだけどね
0484足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 12:41:46.94ID:kwOKD2e2
ニュートラル割と万能系クリームならノワールレノベイダークリーム、コロニルシュプリーム、モゥブレイナチュラーレ、ブリフトクリーム辺りだな〜
0486足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 13:22:05.37ID:62a3MO8o
タピールレーダーフレーゲも評価高いですね
ローション系で迷われているのならこれも候補に入れても良さそう
0487足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 14:24:02.76ID:3nAta4f3
モゥブレイならリッチデリケートクリームがいいね
繊細な色合いのカーフレザーの革小物の手入れはもっぱらこれ
シュランケンカーフとかね
0488足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 14:26:14.09ID:3nAta4f3
サフィールのレノベイターとかデリケートクリームは油分多めでこってりしてる
サフィール独特の蜂蜜香料の匂いが俺はどうも苦手だったのだが
最近出たミンクオイルは、非常に上品な香りになっていて一発で惚れた
0490足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 17:59:17.27ID:HtlCmoYb
レザーソールの靴は最初どのように履けばいいですか?

あとレザーソールの手入れについても教えて下さい
0492足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 19:01:36.65ID:1jnciXyZ
クロムエクセルのバーガンディーみたいな靴持ってる人ってどんな手入れしてる?
店頭ではすごい色気があって魅力的に見えるから勢いで買ってしまったんだが、もう一足似たようなのが家で眠っているのをすっかり忘れてた…
実際に自分が履いて服と合わせるとなると2足必要な程使い勝手がいいわけでもないし、思い切ってオイルかクリームで片方の色を徐々に変えていけたらと思ってるんだがそういう手入れしてる人いないかな
黒系のクリーム塗るよりオイルで色合いを濃くしていく方が仕上がりは無難?
0493足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 19:16:15.89ID:Yb25Iq5M
>>481
リムーバーもコロンブスのツーフェイスローションの方がいい
0494足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 19:22:40.88ID:3nAta4f3
>>490
レザーソールは最初は滑りやすい、特に自動車運転ではブレーキなども滑るので危険
それに注意して、しばらくはアスファルトなどの路面を歩いて底を適度に荒らしておくといい
手入れには、ソールトニックなどの専用保護材があるので、それをたまに塗って
薬瓶などの側面を使って押し込むように磨くと革が引き締まる
0495足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 21:25:15.31ID:IBofz3J4
>>492
1〜2年くらいはブラッシングだけでいい
オイル入れすぎたりするとふにゃふにゃになるよ
0496足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 00:31:48.09ID:1EJcX93O
>>495
オイルを入れないのは同意だがそういうことを聞きたいのではないと思うが

>>492
黒より青とかバイオレットがいいと思う
0497足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 03:15:25.19ID:LuUYBqzi
>>492
ダークブラウンのクロムエクセルにホワイツの液状オイル使ってみたことあるけど
オイル浸けにするとかなり色が濃くなるし元には戻らないからな
色ムラも必ず出来るし傷痕は黒くなる

ふにゃふにゃになるから履けば確実に型崩れもする

それが好きかは個人の感覚だけどね
0498足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 04:16:07.82ID:+5kgRI6Q
俺もオイル漬けはオススメしない
ダークブラウンかネイビーを入れて行くと良いよ
0499足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 11:08:26.86ID:d1JCtQmy
洋服ブラシで仕上げしてるの俺だけか?
豚毛の柔らかくて密度の高いブラシで一気に仕上げる
爽快だぜ
0500足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 11:55:10.93ID:3ogv+GAl
オイルドレザーにはモゥブレィプレステージのビーズエイジングオイルいいよ。
毎月使ってるけど全然フニャらない。
0502足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 14:11:24.14ID:41Pf2Vyd
蜜蝋ってホホバオイルやラノリンみたいに浸透してくれるタイプのロウなの?
ロウって付くと表面に乗っかるだけのイメージが漠然とあるんだけど、スキンケアでもよく使われているよね
0503足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 16:07:00.40ID:9fM8Rgzk
ホホバ油もラノリンも蝋
0504足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 16:12:01.66ID:9fM8Rgzk
勘違いして書き込みした
恥ずかしい
0505足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 16:53:41.31ID:7ZbMTkvz
初歩的すぎる質問ですみません

シューキーパーは基本
履き終わった後に2日ほど差し込んでおく
で良いんでしょうか?
0506502
垢版 |
2017/10/12(木) 16:53:59.67ID:9sl1sxMn
>>504
いや、自分の足りない文章のせいです
レスありがとうございます
0507足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 17:07:23.97ID:gJXlU6V+
>>502
蜜蝋は浸透するわけではないでしょ

ラノリンも厳密に言えば浸透しているのではなく
表面に薄く皮膜のように留まって水分の蒸発を緩やかにしているらしいけど

ワックスの様にピッカピカにはならないよな

靴クリームは成分が単体ではなくてオイルやら溶剤やら色々入っているから

蜜蝋単体で靴ケアしていったら問題出てくるかもしれんが靴クリームとして調合されているものは問題ないよ
0509足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 19:16:04.11ID:kK/tug4r
>>505
議論は分かれている
オレの場合は脱いですぐ入れて2時間程度で出す
その後は内部とシューキーパーを自然乾燥させる
もっとシワを伸ばしたいと思ったらまた入れる

他の人は
何も入れずに靴の中を先に乾燥させる
乾いたと思ったらシューキーパーを入れる
そのまま入れっぱなしにする人もいるし、出す人もいる

最初から入れっぱなしの人もいる
0510足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 19:39:18.49ID:7gX9Lien
俺はシューキーパーは入れない派
靴を履いている時の形こそ、靴の形だと思うから
馴染んでいる形そのまま放置しておくほうが足馴染み良く保たれるという考え方
0511足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 20:52:07.16ID:4B/wz+kD
>>505
帰って埃を払った後、しばらく置いてから
まだ革に湿気がある状態でシューキーパーを入れた方が
元の形状に戻しやすいと思う。専用の型じゃないなら
一晩経ったら抜いて、新聞紙でも突っ込んでおけばいいと思う。
どんな靴をどれくらい履いてるか、みんな分からないから
色々なやり方があるんだと思う。
0512足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 21:05:33.67ID:41Pf2Vyd
>>507
>>508
勉強になります…
ビーズエイジングオイルのパッケージ説明文や成分表記を見て疑問に思ったので書き込みました
靴クリームって何が入っているのかよく分からない
0513足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 21:11:41.37ID:VL+++e0e
ビーズワックスとホホバ油を主原料とした100%天然の成分で「汚れ落とし」「保護、ツヤだし」「撥水効果」「カビを生えにくくする効果」が得られる石油ゼリーもあるしな
0515足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 22:31:04.46ID:ADNRgVqh
RESHのブログにはすぐシューツリー入れていいって書いてた。
実際靴分解したりソール張り替えたりする職人かつ磨きもやる人の意見だから俺はそれに倣ってる。
0517足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 22:52:14.95ID:PzkJqtAX
俺は人より足の汗がすごい気がするから初日は乾燥剤突っ込んで次の日にツリー入れてる
昔は帰ってすぐにツリー入れてたけど接触面がずっと湿ってたからこのスタイルに変えた
0518足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 01:20:01.16ID:472X/Szr
シューツリーにもよると思うな
木のやつでも塗装されてるのは吸湿しないけど塗装されてないシダーのやつはするよね?
0520足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 01:34:24.04ID:lrgv+zI9
もっと言えば革の柔らかいうちにツリー入れないと形崩れるし乾いてからだと革痛むしいいこと無いよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況