X



トップページ靴(仮)
707コメント216KB
靴職人になりたい!
0001忍び足
垢版 |
2005/04/28(木) 00:52:24ID:0E9Fn2V4
専門学校などへ通わなければなれませんか?
費用はいくら位かかるんでしょう?
そして、靴職人の収入はだいたいどの位ですか?
質問ばかりでスミマセン
0003足元見られる名無しさん
垢版 |
2005/04/28(木) 04:54:42ID:ikDOYUh2
17 名前: 名無しさん@引く手あまた 02/04/01 20:37 ID:6C1stJIs
国内だと専門学校がいくつかあるようですね。
海外にもありますがいかがなものでしょう。
でも専門学校出てもハンドメイドの職人として雇ってくれるか修行させて
くれる所なんて殆どないんじゃない?せいぜいパタンナーとかが関の山ですかね
釣り込みなんかは今ほとんど機械でしょ。浅草か神戸でも回って調べてみるがいい。
0005足元見られる名無しさん
垢版 |
2005/04/29(金) 11:36:05ID:C591mWmU
歴史を考えろ
0006足元見られる名無しさん
垢版 |
2005/05/01(日) 01:21:53ID:eaa7HRt0
本当に「職人」と呼べるくらいの腕があって、
高くてもいいから高品質でデザインも良いものを作れるなら、
全然食っていけるし、楽しい人生になると思う
まあ自分のブランド立ち上げる、っていう前提の話だけど…
0007足元見られる名無しさん
垢版 |
2005/05/07(土) 14:55:50ID:PcwJKOOl
あんま盛り上がらんな。
0008足元見られる名無しさん
垢版 |
2005/05/07(土) 15:27:14ID:HYd1CidW
親父が金持ちで資金援助してくれる、とかじゃなきゃ難しいよね

高校生くらいで靴に興味持つ奴も少ないと思うんだけど、専門学校へ行くやつとかいるのかね
0009足元見られる名無しさん
垢版 |
2005/05/07(土) 19:44:42ID:G8uYg32N
先に語学を勉強してから、直接海外に渡るのも手じゃないか?
知り合いの菓子職人はそうだった。ま、靴と菓子では違うのかな。
0011足元見られる名無しさん
垢版 |
2005/05/08(日) 20:47:57ID:6tBEvIJ/
まあ靴学校は増えてるけど職人となるとね。
>>3が言ってるような感じだよなあ。実際靴学校出てメーカー就職しても
作るほうからは離れちゃう場合もあるし。営業に行かされたりとかさ。
0012忍び足
垢版 |
2005/05/09(月) 11:56:29ID:qNvrlNFR
遅くなってすみません!
んむ〜職人となるとなかなか狭き門なんですね
いつかはオリジナルブランドで店を持つのが夢なんですけど・・・
0013足元見られる名無しさん
垢版 |
2005/05/09(月) 15:20:51ID:kqWwCiGe
何でまた斜陽産業に行きたいのか不思議な人だ!
ひょっとしてマゾ?それなら理解できる。
0014足元見られる名無しさん
垢版 |
2005/05/09(月) 18:42:47ID:HqZ8G1zw
あるブランド専属のメーカーさんに聞いた。
若い人を雇って技術を教えるのは大歓迎
でも投資した挙句、辞められるのが困ると言っていた
0015足元見られる名無しさん
垢版 |
2005/05/09(月) 19:32:33ID:puUPdVUP
>あるブランド専属のメーカーさんに聞いた。
>若い人を雇って技術を教えるのは大歓迎
>でも投資した挙句、辞められるのが困ると言っていた

ブランドメーカーって既製品の靴屋じゃん。
それは靴自体製甲から作るんじゃなくて、靴は既製品、フットベッドだけ
作る技術だよ。いまの主流だな。
だから技術というより売れるドイツブランドの靴を仕入れ、フットベットを
上手く作って売れればいいが。
手作業で釣り込みしている時代ではない。
0016足元見られる名無しさん
垢版 |
2005/05/09(月) 22:17:54ID:fiiLMglR
結婚出来んゾ・・・
0018足元見られる名無しさん
垢版 |
2005/05/11(水) 00:22:36ID:coVW9d76
人間辞めるのか・・・
0019足元見られる名無しさん
垢版 |
2005/05/13(金) 01:06:09ID:FUSJZ0Nk
ステファノ・ベーメルの工房には日本人の女が弟子入りしているぞ。
要は行動力の差だろうな。2chで有象無象にお伺いをたてるよりまず自らが動け。
0021足元見られる名無しさん
垢版 |
2005/05/13(金) 12:36:52ID:4T/iCL+U
イタリアあたりに修業に行って、自分の工房を持って有名になれればいいけど。
そこまでやるのにかなりの大金が必要だろうね。
もともとが裕福じゃなきゃ駄目じゃないのかな。
0022足元見られる名無しさん
垢版 |
2005/05/13(金) 12:40:54ID:tRxAgB5U
>>19
エスペランサとベーメル、仲好いらしいじゃん
この経由じゃないの?
0023足元見られる名無しさん
垢版 |
2005/05/13(金) 16:25:28ID:fNLVwzuf
>>21それはいえるね。
ドイツのオーソペディシューマッハーマイスター
なんかそうだね。両親がマイスターだったりするもんなあ。
家系も関係がありそうだし。
0024足元見られる名無しさん
垢版 |
2005/07/12(火) 04:10:10ID:FPJWsFyV
靴作りは趣味で行うもの
仕事にするとつまらなそ
0025足元見られる名無しさん
垢版 |
2005/08/02(火) 00:11:42ID:NN+pYgtl
ソニーかどっかの役員みたいな人が自分で靴作って
賞もらってた、趣味でやっててもできる人は一流に
成れる。
0026足元見られる名無しさん
垢版 |
2005/08/05(金) 02:31:27ID:PlibnITI
私も最近靴職人の道考えてるんだけど
忍び足さん、今どうしてるんだろ。。。
0027足元見られる名無しさん
垢版 |
2005/08/18(木) 00:13:51ID:rrkv6Zi9
海外修行は向こうに行けばどうとでもなるぞ。
結構日本人は居る。
理由は勤勉で金を出さなくても文句を言わず仕事をするからだそうだ。
しかし肝心なところは教えてもらえず結局帰ってきてイタリア帰りの職人ですーって人もちらほら。
いきなり向こうに行くよかまともな学校に入り勉強して渡らんと吸収しきれんと思う。
0028足元見られる名無しさん
垢版 |
2005/08/18(木) 00:21:59ID:rrkv6Zi9
そうそう、それと海外の学校ってパターンメイキングが中心と聞いたことある。
作業の差なんて本を読めばわかるが海外との差異はそこまで無い。
道具の形で工程が違うように見えるが目的は同じ。

靴職人をどういう職業だと考えているのかにもよるけど
どこからどこまでをどのように携わるかがこの世界の厳しいところ。
手を抜いて作業性を持たねば金にならんし手を抜こうにも腕が悪ければ効率が悪い。
生半可な気持ちで職人になろうなどと思うならやらないほうが身のため。
0029足元見られる名無しさん
垢版 |
2005/08/18(木) 02:18:34ID:wAABecKb
来年からとりあえず日本の学校行こうと思ってる。
でも年いってるんで普通の専門学校だと浮きそうな予感。
モガだったら年いってる人もいそうな感じがするんだけど実際どうなのだろう。

革靴とかよりスポーツシューズ系をメインにやりたいのだけどお門違いかな?
0030足元見られる名無しさん
垢版 |
2005/09/13(火) 00:37:10ID:LEmLe+36
やっぱり靴つくりたいです
学費をつくんなきゃいけないんで早くても来年になるけど
こういうのやっとくと役にたつとかありますか?
0032足元見られる名無しさん
垢版 |
2005/09/13(火) 09:21:51ID:yhnn5fPL
1年とか2年行く学校は無駄なことも多い。
靴を作りたいだけなら日曜だけとか通える教室で十分。これなら仕事しながらすぐできる。
0033足元見られる名無しさん
垢版 |
2005/09/19(月) 08:21:29ID:f65d7TN4
言っておくけど力仕事だよ
手はタコでグーが握れないし
一年たたずにばね指、腱鞘炎になる
蒲鉾職人か靴職人かってね
昔の人は言ったもんだ
世の中で一番きつい仕事をね
0034足元見られる名無しさん
垢版 |
2005/09/19(月) 21:01:36ID:eOk90KzO
竹ヶ原は自力で職人に成ったで。若い頃仲良かったけど、いまじゃ
天と地ほどの階級差におれは負けたけどなwあいつの行動力は
ハンパなかったなあ。マジで靴フェチそのものの℃変態やったw(良い
意味でね) 人が履き古した靴とかフライパンで焼いたり、コショウとか
塩で味付けして食べてたしねwこれくらい狂いでないと独立は無理じゃん?

 ちなみに靴職人の年収は格差あるぞ。竹クラスまでいければ年に¥奥
は軽いからね。下で言えば¥0もあるで
0035足元見られる名無しさん
垢版 |
2005/09/20(火) 20:58:07ID:qXModBpG
agete miyouka
0036足元見られる名無しさん
垢版 |
2005/10/13(木) 17:59:11ID:UyAKFPY0
数年前のブーム時に海外にいったやつ多いけど、
ほとんど鳴かず飛ばずだろ。今からじゃ遅いな。

友人はいい時に独立して今や弟子持ちだが、
ヤツはタイミングよかった。もう逃げ切れそう。

弟子が仕事できるようになってくるとビジネスになるな。
0037げも
垢版 |
2005/10/31(月) 23:41:57ID:aYjgkj4Q
靴の学校でモゲワークショップはやめた方がいい。あそこは最悪だよ。教えてるモゲという奴は人間的にどうしようもない。ぼってるよ。
0039ぬき足
垢版 |
2005/12/03(土) 13:15:17ID:URESLil7
元生徒ですがたしか本名もじってもげって呼ばれてるようだったようです(もう本名
忘れました)、本名がカタログとかにも出てないから普通わかんないかも、確かに今
は知りませんがまだ明治道りにある時はほとんど自分の仕事やりながらたまに教えて
やるって感じでした
しかも授業日数や時間数もあまり無いのにお金も結構取られます 肝心の技術ですが
弟子入りしていたとかではなくほとんど独学でやっていたので当てになりません(本
人いわく靴職人さんに色々わからないと事とか聞いてたらしいですが・・・)
一般に良いとされているグットイヤー製法も出来ません接着工法のみです 元はデザ
イン系の仕事やってたみたいで靴を作り始めて10年くらいみたいですよ 10年や
ってやっと職人の世界であの人は教室もって人に教えてお金をもらってます
その事を知ったのももちろん入った後なのでどうし様もありませんでしたその後足立
区の結構その世界では有名な木型工房(ていうか工場)で働いていたのですがモゲで
は木型も作るのですがモゲって方知ってますか?って聞いたら知らないって言ってま
した靴職人は結構いますが木型職人になると数がいないらしくしっかりしてる方であ
れば普通知ってるらしいです、その木型の方も食って独立するには多額の資金(宝く
じ前後くらい)が必要な為やめましたもうあれは息子じゃないと無理です でも結構
モゲも生徒ではなく教室の方に行けば教えてくれるし値段もそんなにしないのでどん
なもんかって感じるくらいの気持ちならいいかもしれませんよ
もしホントにやりたいなら結構覚悟のいる道です華やかなんて微塵もないですもしミ
ハラみたいになりたいのであれば別ですが職人になりたいのであれば安いきつい休み
無い周りは競馬の話題しかないおじさんばっかですのでよく考えた方が良いですよ
0040足元見られる名無しさん
垢版 |
2005/12/03(土) 15:22:55ID:YemnBSwg
>>39

>生徒ではなく教室の方に行けば教えてくれるし値段もそんなにしないのでどん
>なもんかって感じるくらいの気持ちならいいかもしれませんよ


生徒と教室の方ってどう違うの?
0041ぬき足
垢版 |
2005/12/03(土) 18:50:57ID:dvM9wjBl
今は知りませんが当時は特別教えてくれてる事大きくは変わりません(それだけ技術も知識も持ち合わせ
てない?)工具を買うとかいろんな型の靴を作るかの違いくらい、生徒は自分の作りたい靴を作り週1で
2時間くらいで3ヶ月くらいで1足作る感じだった気がします 生徒は7人くらいでしたが教室の方は30
人くらい居た気がします(結構教室は常に空き何ヶ月待ちの大盛況)生徒の授業の時はたびたび工房から
消えるのですが教室の方は人それぞれ進行状況が違うのでさすがに工房内に居たんじゃないんでしょうか
(笑)
0042足元見られる名無しさん
垢版 |
2005/12/07(水) 14:36:55ID:dnYgm7u7
とりあえず修行だね。
ジョン・ロブのところでも日本人女性がいたじゃない。
0044足元見られる名無しさん
垢版 |
2005/12/18(日) 15:32:28ID:K5WBJysE
>>34
竹ヶ原ってほんとに独学なんですね。靴狂いぐらじゃないと駄目だわな〜。
0045足元見られる名無しさん
垢版 |
2005/12/18(日) 19:37:41ID:9FXCh9XR
>>43
ジョンロブにいた女は普通のおばさんだったよ。
現地人と結婚したから向こうで働けた。
0046足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/01/17(火) 00:38:59ID:OSMntYVa
靴職人でブランドを立ち上げたいという夢は結構ですが、かなりの設備投資と
労力が必要。
ブランドを立ち上げるのに一番近い道は、靴のデザイナーになることです。
投資は少なくて済むし、そして在庫を無駄な労力を掛けることなく長期間
活動が出来ます。
他の方たちが言ってるように、靴を製造する現場は大変です。
怪我も多いし、臭いし。
恐らく多くの若者のように興味本位で体験してすぐ辞めるのでは?
0047足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/01/20(金) 23:01:18ID:fr/ABsDn
ハッキリいって、や・め・た・ま・え!
よっぽど家に資産がン千億有ってやる事が無く、毎日暇していて、精神と、肉体を極限まで
追い込みたいならメーカーに就職しなさい!廃人になれるよ
0048足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/01/21(土) 14:13:12ID:HtRfmD7k
オリジナルの靴をつくれる人を探しています。
先着3名まで
関東で ouo@olmail.to
0049
垢版 |
2006/01/21(土) 14:24:43ID:8TucbQ3Y
アフリカで頑張れ
0050足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/01/26(木) 00:45:33ID:x65iJiFw
ロシアでもいいんじゃない!!!
0052足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/03/14(火) 21:24:17ID:CwNSZhMn
最初の問題定義から、約一年が経ちましたね。この一年ずっとこのスレを見てきました。
なぜ、こんな処でアドバイスを得ようとするの?本当に靴職人になりたいのであれば、もっと現実的で建設的な意見を得る事が出来るところに伺ったら如何ですか?
ここでは、あなたの希望もただの茶化しのネタにしかなりませんよ。
0054足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/03/14(火) 22:55:45ID:CwNSZhMn
53>
一靴職人として、老婆心ながら書き込みいたしました。
0055足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/03/14(火) 22:57:31ID:CwNSZhMn
あまりにも、皆様のご意見が辛辣だったものですから。
0056足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/04/10(月) 04:30:56ID:czOCaXKl
まぁ俺も夢見る一人だけど、金無いからなぁ。金あったら速攻で留学なりしてるね。
0057足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/04/17(月) 23:49:08ID:G3LEACVC
この業界に6年いるわけなんだが、得るものないな。
まあ、弱小メーカーの現場だからなのかも知れないけどね。
大手に出入りしてる材料屋なんかとも色々話すけど
現在の業界は中卒からの叩き上げ連中でやっとこさ支えてる状態。

専門通ったって、現場の技術とは違うからね。役立たないって。
0058足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/04/27(木) 11:51:08ID:sXunX253
ここで薀蓄

ドイツ人によくいるシューマッハーという苗字は
シューメイカー(shoe maker)が訛ってできた。
あのミハエル・シューマッハの先祖も靴職人だったのかもしれない・・・
0059マッケイ
垢版 |
2006/05/04(木) 00:38:48ID:0aoHn13G
モゲワークショップのワーカーズって授業料いくらかご存知の方いらっしゃいますか?
エスペランサかギルドかモゲかどこに通おうかと迷っています。
どなたかそれぞれの違いなどアドバイスよろしくお願いします。
0060足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/05/04(木) 01:05:46ID:Zaqucwuy
部(ry
0061足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/05/04(木) 07:55:26ID:evCdylbj
>>59
1年制はおすすめしない。なぜなら1年も習う必要はないから。
1年にするために必要ないことや時間稼ぎをしているところ多し。
0062k
垢版 |
2006/05/05(金) 12:15:52ID:VON2yDK6
>>61
そうなんだ。
集中的に学んだら半年くらいなのかな?
まぁ、個人の技量等にもよって異なるんだろうけど。
0063足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/05/05(金) 12:54:49ID:QvSUfQZL
実際に習うことなんて1ヶ月くらいだろうな。
まあ説明だけでできるわけじゃないので実践も必要だけど。


0064?}?b?P?C
垢版 |
2006/05/05(金) 13:26:53ID:7hM1+tik
モゲってセメンテッドしか教えないの?
実際通っているかたいらっしゃいますか?
内容的にはいかがですか?HPを除くと健康靴万歳的な感じですが習う上で
規制などあるのですか?ロングノーズは駄目とかなどなど
ワーカーズとディヤーズのおおきな違いは?
0065足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/06/04(日) 03:12:14ID:fL0zcodJ
今靴はファッションの一部になっていますが、
サイズが洋服のように多少大きくても良しとなるものではないので
靴職人という職業は非常にシビアです。
手製で10万以上のクラスは山ほどありますが、
ハッキリ言って高い靴は無用のもの。
靴なんて気に入れば1万円だっていいでしょ?
無用の物を美しく見せ、履いたときに気分を
相当よくさせなければなりません。
1足作るのに10日かかりました。
日当×10日を請求しても相手の心を捕えるなにかがなければ
だれも支払ってくれません。
作り方は知ってますが、美しい靴は作れません。
と、いう人が結構靴教室をやっています。
靴ビジネスとして見ればこれはこれで成功していると言えるでしょう。
学校や教室で習うのは簡単ですが、身に付くのは難しいですよ。
清●にバットの振り方を習ってもプロになれるわけではないのです。
作るだけの9部仕立てができて日本で5本の指に入る職人で日当は12000円程度。
これはトップクラスの給料です。
靴は通常流れ作業なので、もっと安い。
最近は本格ビジネスシューズで5万円クラスのものが、
アジアで量産できるようになり3万円程度で購入できます。
日本でやる仕事が海外で安くできてしまうので、
日本は靴の仕事が減る一方です。
職人になるというのであれば、今雑誌で注目されている
営業もできる稼げる職人にならない限り生活するのは厳しいと思います。
お勧めは、注文靴を依頼する。
で、頼み込んで作っているところを見せてもらい一回で全部覚えるようにする。
金払ってるんだから見たっていいでしょ?
アホ学校に高い金払って意味ないのより、
作業が見れてビスポーク靴がもらえるなんて最高でしょ。
必要な工具なども覚えておき買いに行く。
見よう見まねで一回作り、
疑問点があれば、また注文靴を作りまた見せてもらう。
これだけで完璧な靴が出来るわけではないので、
普通に働きながら趣味で作り続けてお声がかかったときに
本業の給料などと状況を比較してからなればいいのではないでしょうか?
この業界は中卒で入ればそこそこいいところまでいけるでしょう。
0066足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/06/04(日) 18:01:25ID:7muy6bXN
そうなんだよね。サイズ、履きごごちとか結構シビア所を
考えなきゃいけないわりに儲からんのよね(w
0067足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/06/04(日) 21:26:58ID:NdOL2k39
1回見て覚えられるくらいなら誰も丁稚になんか入らない。
1足靴をオーダーしたくらいで作るところを全て見せるような職人はいない。
0068pippu
垢版 |
2006/06/05(月) 00:29:50ID:NHLMol0H
靴職人になりたくてイタリアに行ったけど厳しいね。
誰でも雇ってくれる訳でもないしね。 
修行する以前に相当な金も必要だし。2〜3年分の生活費はいるよな。
修行して金もらえる訳でもないしね。
難しい。


0070足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/06/06(火) 21:33:52ID:u0WJxbR+
>>69
外国もそんな甘くない。うるるんみたいな展開はない。

いきなり黄色猿がきて、住むと飯用意してもらって「明日からよろしく!しっかり勉強してね」っていうわけがない。
それ以前に、的確なコメントをいえる人間がここにはいない。

現役でしかもしっかり生計が成り立っている靴職人からのカキコミないと想定でしかない。
007169
垢版 |
2006/06/06(火) 22:32:19ID:Wymww+ND
>>70
まあそうだけどどうだったのかなと思ってね。

職人たってどういう方向目指すかだもんね。
基本的に会社みたいな所に入れば靴って分業制だし。
甲革縫うだけ、底付けだけ、型紙だけとかさ。
一人が丸上げするとこなんかないじゃない。
でも最近の若い人が夢見てる靴職人ってスピーゴラの鈴木とか竹ヶ原とか
でしょ(まあ鈴木と竹ヶ原じゃまた方向性違うけど)。
ああなろうと思ったらタレント性みたいなものがいるよね。
0072足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/06/06(火) 22:53:24ID:QhqpPndP
そしてそのタレント性を得るためにはイタリアとか行かなくてはならない。
別に国内でも学べるのにさ。www
0073足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/06/11(日) 00:57:08ID:1M54S1d8
海外の工房で経験積ことのなかで、国内では学べない事はあります?
「はく」がつく程度なのですか?まあ、はく」には弱いんだけど、なんか
イタリアの工房で働いてたってだけでなんだか上手そうだし…。
0074足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/06/11(日) 07:43:27ID:mMQtAYYm
クラフトオブなんとかって称号もらってきても靴なんか作れず日本で靴作りを勉強したのもいるね。
0075靴職人
垢版 |
2006/07/10(月) 20:58:09ID:L8+SRatk
靴職人です。
業界に詳しいです。
何でも訊いてください。
興味を持たれていることに、まず驚いています。
0076靴職人
垢版 |
2006/07/11(火) 07:41:22ID:QII/BAoJ
イタリア行って「はく」が付くのは、
デザイナーと紙型屋と企画の一部の人間です。
職人はできるか、できないかの実力主義です。
0077靴職人
垢版 |
2006/07/11(火) 07:44:45ID:QII/BAoJ
靴は職人たちの分業で作られます。
裁断、製甲、底付け、仕上げ、
それぞれが独立した職人です。
0078靴職人
垢版 |
2006/07/11(火) 21:32:16ID:zzCaps5u
なんだよ!
靴職人になりたい奴なんかいないじゃないか!
もう、寝る。
0079足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/07/12(水) 21:17:28ID:iUl3xIm1
ちなみにあなたはどの部署の職人ですか?
同業ですが経験が浅いので、あなたのお話たいへん興味があるのです。
0080足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/07/12(水) 22:20:19ID:oZD1loDo
バイトで釣り込みを雇ってくれるところはありまつか
0081足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/07/12(水) 22:50:51ID:bZvHQMCH
>>80
エスペランサで聞いてみたら?
0082足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/07/16(日) 00:18:07ID:2Ej+QDFS
「はく」がつくのはデザイナーと紙型屋と企画の一部の人間です。
というのはなぜですか?
0085足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/07/17(月) 21:25:30ID:GBbOMSln
>>85
木型屋に就職汁
0086足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/07/18(火) 18:45:52ID:dmkEV3sr
ないのかな?
0087足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/07/21(金) 11:42:49ID:1Vo+fUfJ
age
0088足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/07/23(日) 13:02:02ID:MHzcBRza
あげ
0090足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/07/24(月) 09:41:20ID:KGKtLxWQ
そこよりこっちのほうがイイヨ。
http://kgm.jpn.org/kgm/
0091足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/07/26(水) 07:58:01ID:WTO2gDRX
モゲって木型作りやってる? ギルドは
0092足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/07/27(木) 10:39:14ID:5nF+K9QB
moge
0094足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/08/01(火) 07:45:30ID:Ez8vPBWP
靴職人あげ
0095靴職人
垢版 |
2006/08/02(水) 08:15:59ID:K9M8S/vo
>>84
東京なら浅草の靴工組合に行って訊け。
東京都でも地場産業としていろいろな講習会を開いている。
0096靴職人
垢版 |
2006/08/02(水) 08:17:27ID:K9M8S/vo
>>82
その他は現場の実力主義だから、
すぐに力量がわかる。
0097足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/08/02(水) 08:19:56ID:K9M8S/vo
>>79
俺は製甲を今はやっている。10人規模の工場。
爺さんが底付けで、親父は紙型だった。
0098靴職人
垢版 |
2006/08/02(水) 08:22:41ID:K9M8S/vo
>>86
給料は安いがメーカーも探せばある。
3ヶ月くらいなら、東京都の援助でイタリアに行った奴もいる。
0099靴職人
垢版 |
2006/08/02(水) 08:35:17ID:K9M8S/vo
基本的に、
紙型は靴の問屋や企画会社。

そこが、イタリアの雑誌からデザインを盗んだり、
責任転換でデザイナーに委託する。

それを靴の職人、番頭、裁断、製甲、底付け、仕上げが
製品として靴を作る。

この3本の柱は独立していて、まったく別の職種です。
靴職人とは現場の人間です。
デザイナーになりたい人は別ルートです。
0100足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/08/02(水) 14:06:29ID:ITKhNTE2
靴職人というのは出来合いのラストで満足なのかw
0101足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/08/03(木) 11:54:53ID:p3LmLpIu
今の靴職人は型紙、製甲、底付けと分業でそれしかできない人が多いけど、このスレでいうのは自分ひとりで全部できる、まぁオーダーメードの靴が作れるようになりたいってことじゃないの?
それなら木型も作りたいと思うだろうね。
そんな人たちがこういう所で習いたいのかな。

89 :足元見られる名無しさん :2006/07/23(日) 21:36:40 ID:My7qymu4
>>84
靴型設計
http://www2.odn.ne.jp/kagami/


90 :足元見られる名無しさん :2006/07/24(月) 09:41:20 ID:KGKtLxWQ
そこよりこっちのほうがイイヨ。
http://kgm.jpn.org/kgm/


他にもないのでしょうか。関西とかは?
0102足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/08/05(土) 11:48:30ID:zkSKDinX
age
0104靴職人
垢版 |
2006/08/06(日) 08:48:30ID:17FiQcQn
>>101
こんなキットはプラモデル以下。
0105靴職人
垢版 |
2006/08/06(日) 08:55:07ID:17FiQcQn
みんな、お遊びで靴を作るまねごとをしたいだけなのか?
靴職人になりたい!と思っている奴は存在しないのか?
0106足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/08/06(日) 14:18:14ID:LytPzbnF
>>105
靴職人になる手段と言うか、技法を教えてくれる会社が少ないから
どーしよーもないんでね?

折れ、靴の製造工場で働いて居るけど、ほとんどの奴が一人で最初から最後まで靴は全部作れないと思うよ。
本気で最初から最後まで作りたきゃ>>101みたいな所に行って教えて貰うしか無いとオモ。

つーか、入って思ったが工場のシステムがクソ過ぎる。
自分の部署さえ通れば、後はシラネ。みたいな考えが常識化してる。
「誰かに怒られるまでは気にしないで流せ」とか、
「靴の構造なんか知る必要は一切無い」とか平気で言う。
不良品量産しまくってもこういう考えの奴しか残ってないんじゃ仕方無いよ。

あと、50歳以上のババアは思い切ってクビにするか重要な場所に入れないか、
分散させる方向にしないとダメだと思う。
老眼とボケが少し入っているせいも有りミスがかなり多い。
ミスするとその場は謝るが、まったく反省してないので、同じ事の繰り返し。
これが一人ならまだいいんだが、数人集まるとかなりの損害が出る。
でも「ごめんなさ〜い♪(ミャハ」等と言って、皆で笑って終っちゃうんだよな。
始末書とか無いから作った物に関する責任なんか一切無し。
そのせいで返品が来て修理してる人達がそれを見たらどう思うのか聞いてみたい所だ。
ちなみにこいつら的には
「修理してる人達はそれが仕事だから、修理して当たり前」
「仕事有るだけ感謝しなきゃねぇ」等と言ってるのが現実。
こういう考えの奴らは早めに引き抜かないと損害が拡大するだけだとオモ。

新しい人が入って来れば、自分の立場に危機感が有るのか新人イビリもするし、
社内に変な噂を流しまくるんで、それが原因でかなりの人数を部署や会社から追い出してる。

長続きしない人が多いんじゃなくて、長続きさせない方向へ持ってく奴が他の会社より多い気ガス。
心が弱い奴は来ない方がいいよ。
0107靴職人
垢版 |
2006/08/06(日) 16:15:13ID:17FiQcQn
106はよっぽど安物か、ケミカルシューズの会社か?

通常、今の日本ではある程度のブランド物しか製造していないので、
そんな靴の製造の姿勢は、俺の知る限りは無い。

というか、そういう程度の物はすでに中国にみんな持って行かれた。

だから給料が安くてもよければ、教室など行かずに、
見習いで次から次へとまわればいいだけのこと。
0108靴職人
垢版 |
2006/08/06(日) 16:27:53ID:17FiQcQn
年齢のことでいえば、一般的に靴職人は若くて60過ぎ。
サポートする女性も若くて50過ぎ。

この人達が居なくなるのに合わせて、
靴の海外からの輸入枠を増やしていっているだけ。

すでに、日本人の日本での靴職人は要らなくて、
残っている人達を国が若干の保護をしているだけです。

したがって、106や俺達のほうが必要がないわけだ。
0109106
垢版 |
2006/08/06(日) 16:36:31ID:LytPzbnF
>>107
ケミカルシューズの会社では無いよ。
安物ってどれ位の靴の事だ?
折れが居る会社で製造してる靴は一応ブランド物で一足三万円以上で販売されてるが安い部類なのか?
製造姿勢は実際内部に入らないとわからんもんだよ。
折れの会社も表向きは国内で直営工場数ヶ所有り、更に海外でも生産してる優良?大手企業。

見習いは若い内限定で、適度な財力が無いと現実には難しいとオモ。
0110靴職人
垢版 |
2006/08/06(日) 19:51:59ID:17FiQcQn
>>109
ブランド物で3万以上の靴なら、
返品の場合は通常かなりのペナルティがあるはずだが、
笑って許してくれるような大手の会社は全部潰れたのでは。

それと3万以上の靴なら、どの位のクレームか知らんが、
返品された物を修理して再び納品できるのか?
0111靴職人
垢版 |
2006/08/06(日) 20:04:16ID:17FiQcQn
靴を全て自分で作るには、相当の技術と、
適度どころか、かなりの財力が必要だ。

デザイン、木型、紙型、革、底材、裁断、加工、製甲、底付け、仕上げ、
をしてから修正して、やっと一から作り始められるわけだ。

0112106
垢版 |
2006/08/06(日) 20:08:00ID:5omKI6Ab
>>110
>返品の場合は通常かなりのペナルティがあるはずだが、
折れもこの辺スゲー疑問だったんで、ペナルティが無いのか社員に聞いてみたんだが
返答が「納品前だから大丈夫だろ。良く有る事だ」と言われた。
だから、修理すれば納品出来るんで問題無いんだそうだ。
全部が全部そうなるとは限らないらしいが、大半はこれで大丈夫らしい。

これを聞いて「靴業界っていい加減だなオイ」と思ったのは言うまでもない。
0113106
垢版 |
2006/08/06(日) 20:28:52ID:5omKI6Ab
>>111
まあ、実際に食う(生きる)為の職人希望じゃなくて、
自分で好きな形の靴が履きたいぜ!!位の気持ちで週末限定職人希望なら
>>101なんかの教室に習いに行く位でいいんでねーの?と、折れは思う。

つーか、ぶっちゃけ靴職人は食えるほど稼いでいるのか?
折れ的に心配してみるテストw
出来るなら靴職人の現実をありのまま晒してくれたまへ。
0114靴職人
垢版 |
2006/08/06(日) 20:32:13ID:17FiQcQn
>>112
納品前ならOKだよ。
修理してから納めるのいい加減じゃないだろ?
靴でもなんでも製造業は数を作れば作る程、比例してミスは出る。

それを納められるようにできるのが職人だな。
修理は普通に作る3、4倍は大変な仕事だからな。

世の中、そんなに使える完璧な人間は少ないぞ。
ましてや、靴業界に働いているのは。安いんだから。
オバちゃん使うしかないだろ?
0115靴職人
垢版 |
2006/08/06(日) 20:44:31ID:17FiQcQn
>>113
俺はいろいろ勉強もして、
稼いでいる職人がいると聞けば、会いにも行く。
内職とか使って、工夫してどうにか職人としてはいい方だろう。

基本的には65歳で転職もできなく、
こずかい稼ぎ程度でやっている職人がほとんどだ。
韓国人の職人はかなり捕まって減ったな。

組合によると、靴職人の4分の1は生活保護者以下の収入らしい。
0117足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/08/07(月) 19:55:45ID:D35xocle
靴職人の現状にorz


Q、次の例文を読み、今後どうなるかを具体的に予想せよ。(5点
朝の朝礼で社長が「私は運がイイのでこの会社は大丈夫」等と連呼する季節になって参りました。
0118足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/08/08(火) 07:24:06ID:7KW7bNQb
>>117
週末の社内ボーリング大会の後、
月曜日に会社に出社すると、倒産していて中に入れない。
(実話)
0119足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/08/08(火) 07:35:13ID:7KW7bNQb
>>117
材料の仕入れ等の電話をした5分後に、
食堂に集まるように指示され、専務から倒産したと聞かされる。
(これも実話。社長は形の上は金策)
0120足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/08/08(火) 07:39:03ID:7KW7bNQb
>>117
「倒産する前に自主廃業する」
と社長から事実上の倒産を言われる。
(これも実話、あげたらキリがないのでこの辺で・・・)
0122靴職人
垢版 |
2006/08/08(火) 21:44:19ID:7KW7bNQb
>>121
全部、俺の知るメーカーの話だ。
だってよ、浅草に400以上あった靴メーカーが、
いまは100ぐらいだよ。全部潰れたよ。
0123足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/08/09(水) 20:30:24ID:0uKjRgIm
orzorzorzorzorzorzorzorzorzorz
0124足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/08/15(火) 11:35:13ID:aRseIL11
ここって靴職人っていうよりメーカーの靴工員(工場作業員)のスレみたいだな
0125足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/08/20(日) 12:24:39ID:U3jgOdlS
面白いから許す!!
0128靴職人
垢版 |
2006/08/20(日) 20:24:24ID:VNhDpzR7
やっているよ。いっぱいいるよ。
それって靴職人をどんな人種に思っているの?
上にみてるの?下にみているの?別世界の人間とでも?
0129靴職人
垢版 |
2006/08/20(日) 20:26:06ID:VNhDpzR7
>>126
だから、ほんとの靴職人だよ。
別に用事はないんだろ?
0131足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/08/21(月) 01:31:57ID:kFXfJ7aC
靴職人の過去を調べると日本もヨーロッパもあまり明るい過去は無いね。
サルバトーレフェラガモですら幼少は貧乏人だったとは驚き。

ただ、マダム・オルガとかは地位高そうだから、靴従事者が必ずしも
暗い過去を持っているとは限らないみたいだね。

靴ってファッションアイテムの中でも最も技術を必要とする職業だから、
もっと高い給料をもらえるようになると、日本の靴産業も変わるだろうに。

差別は論外だね、くだらん。
0132靴職人
垢版 |
2006/08/21(月) 08:07:05ID:PzqTSZfy
>>130
靴工員って反対に今はあまり居ないんだよ。
会社に通っても日給がでないので歩合制で、、
朝早くから夜遅くまでみんな働いているんだよ。
「通い職人」っていうんだよ。

自宅や自分の工場で作業することは、
「とり仕事」って言うね。
0133靴職人
垢版 |
2006/08/21(月) 08:13:20ID:PzqTSZfy
>>131
なんの事業だって成功すれば金持ち。

靴職人だって高級車数台、ビルを数棟所有って人もいる。
自転車すら買えない者もいる。どの世界も同じ。
0134足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/08/21(月) 23:55:01ID:DAIfYY9h
>>128

別に上にも下にも見てない。
知ってる名のある職人さんはネットもめったに見ない人ばっか。

>靴職人だって高級車数台、ビルを数棟所有って人もいる。

ハァ?どこに居るんだよビル持ちなんて。ホラも大概にしろ
0135足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/08/22(火) 01:36:10ID:r0bCP8O1
>>134
アレ?世界ってお前と、その友達しかいないんだっけ?
0136足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/08/22(火) 07:36:06ID:cPGjHLP3
靴学校うろちょろしてるだけの餓鬼はすっこんでろ
0137靴職人
垢版 |
2006/08/22(火) 08:24:57ID:ddtizuiJ
>>134
嘘じゃないよ。でも、ちょっと言い方が悪かったかも。
もともと靴職人だな、正確に言うと。

在日も日本人も含めて、
今ある靴の製造メーカーはみんな職人あがりなんだよ。
一代で築いた「すきまビジネス」だ。

だから社長であっても、俺からみれば現役の靴職人なんだよ。
0138靴職人
垢版 |
2006/08/22(火) 08:30:36ID:ddtizuiJ
>>134
「名のある職人さん」って方がいないぞ。
いい仕事ができる人はとっくに辞めたか乞食みたいだな。

まぁ、職人だって名前ぐらいはみんなあるって意味か?
0139足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/08/22(火) 23:53:48ID:cPGjHLP3
そんなメーカー創業者の話ししてるんじゃないよ。
それはニッチとは違うっしょ。手工業から機械工業化みたいなもん。
いち早く機械化に成功した所がドカーンって行ったってだけじゃん。
じゃなくって現在のシューメイカー、例えば英国のアウトワーカーや
日本で誂え靴を作ってる職人でビル立てられる程儲かってる人なんか誰もいないってこと。
0140靴職人
垢版 |
2006/08/23(水) 07:26:53ID:wnnHlegF
>>139
靴職人の定義の問題だな。

同じ歳で同じ親方から靴つくりを学んでも、
ずっと独りでやっている人と、
内職を上手く使って靴製造工場の創業者も俺からみれば紙一重。

とにかく、この国では靴製造では勲章もなんの表彰もないんだよ。
だから、「名のある職人」とかの名誉のほうがないの。
0141靴職人
垢版 |
2006/08/23(水) 07:29:40ID:wnnHlegF
>>139
お前の思い込みとはズレるかもしれんが、
いつの時代も儲かっている奴は儲かっているの。
0142靴職人
垢版 |
2006/08/24(木) 07:47:06ID:GagkPgpy
だが、99.99パーセントはド貧乏なのも確か。
0143靴職人
垢版 |
2006/08/25(金) 20:12:23ID:YZgOVhfP
今年はブーツが忙しいな。
中国からの撤退と日本国内の韓国人の排除が原因だ。
しかし、仕事はあっても安いな。まだまだ景気回復してないな。
0144靴職人
垢版 |
2006/08/26(土) 07:47:35ID:bnZooBuc
ミシン掛け募集。
地域新聞で募集すると2万らしい。
0145靴職人
垢版 |
2006/08/26(土) 18:05:53ID:bnZooBuc
中国人に声をかけたが、高い時給を要求された。
0146靴職人
垢版 |
2006/08/26(土) 20:41:59ID:bnZooBuc
別の中国人が、
「土曜日も働くから月16万くれ」と言われた。

気に入ったね。契約するよ。
日本で作っても中国人製。みんなそうだよ。
0147足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/08/26(土) 23:42:51ID:97tj3jOx
2chばっか覗いてる暇あったら手動かせよ、職人さんw
0148靴職人
垢版 |
2006/08/27(日) 18:12:37ID:HQ41jAcv
もっともだ。本当にごもっとも。
でも、お前みたいな糞に言われる覚えは無い。

お前、本当に糞以下だぞ。
0150靴職人
垢版 |
2006/08/27(日) 20:39:33ID:HQ41jAcv
>>149
お前、陰湿で大馬鹿だな。
何を貼ってんだよ、それは俺じゃないよ。

それに何をからんできてるんだよ。
もっと直接的に、ちょっとでもいいから内容が欲しい。
0151靴作業員
垢版 |
2006/08/27(日) 20:46:55ID:HQ41jAcv
>>149
それに作業員でいいんだよ。
靴職人に芸術性を求めるなよ。

そりゃ芸術性は広い意味では必要だよ。
でも、それを言い出したら作業員にも必要なんだよ。

ちょっとでいいよ、ちょっとでいいから考えろ!
0152靴職人
垢版 |
2006/08/27(日) 21:06:56ID:HQ41jAcv
俺も考えたよ。

傷つけるような暴言を吐いて悪かった。
2ちゃんねる自体から卒業するよ。
ごめんな。
0158足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/09/24(日) 09:58:22ID:/4hzfUb4
山口、柳町、関、鈴木(敬称略)クラスが、懇切丁寧にレスして
くれないと存続できないスレか…。
0160足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/10/05(木) 03:43:06ID:xJCbSWJT
職人にまではいかなくても、靴に携わる仕事がしたいと思い始めてきた
ショップの店員以外に何がある?
0161足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/10/08(日) 02:42:42ID:pscDrL4y
>>160
工員
0162足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/10/08(日) 20:36:38ID:CVD9WNlN
>161
工員って何をするんですか?
0163靴屋
垢版 |
2006/10/09(月) 15:44:31ID:+IKl9Kib
手作業の靴職人になりたければ 3年間無報酬を覚悟で弟子入りする事 」
3年で一通りの仕事を覚える 上手になるには其の方のセンスと やるきでしようが 
 最低5年以上かかると思います
上手な靴を作り 教え上手な方に教えてもらうのが一番良いのでしょうが 素人の方 
 には良い靴なのか そうでわないのか判別は難しいでしよう 
雑誌等に掲載されなくても上手な方はおられるとおもいます
0164足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/10/09(月) 16:22:19ID:a8vVyELV
靴職人にも2通り。
健康な人のオーダーメイドシューズを作る商品としての靴を作る職人。
もう一つは病気の人のための靴(整形靴、整形外科靴、あるいは靴型装具という)を作る職人。
前記したのは、靴の職人の元に数年就いて下積み修行して腕を磨けばなれるかもしれない。
ただ、よほど名前が売れない限りオーダーメイドシューズの需要は限られているので収入は期待しないほうがいい。
後記したのは日本では義肢装具士になるための養成校に3〜4年通い靴の専門課程を受講しその後国家試験に合格して
資格を持ってから整形外科靴の製作所に勤務するなどして腕を磨きチャンスがあれば開業。
しかし、医療の関係だから普通の靴職人より需要があるかも知れないが、楽観できるほど甘くはない。
開業し、成功できるのはほんの一握りである。どの道今からでは遅いな。
0165足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/10/09(月) 18:22:20ID:IanqwoDz
ドイツとかで言うとシュー マイスターとオーソペディ シューマッハーマイスターの違いみたいなもんだな。
特にオーソペディ シューマッハー マイスターになるにはストレートでも7年。普通でも10年位かかると言うからな。
0166足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/10/16(月) 23:21:34ID:pE82LcWC
このスレ立ち上げたやつ、まだ見てるのかな?
0167足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/10/17(火) 00:08:06ID:RMx5kLtW
っていうか、こいつ本当に靴職人になりたいのかな?
冷かしじゃね?
0168足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/10/17(火) 11:32:07ID:ArlUrhtt
>>1はすでに靴職人になったのさ。ま、自称靴職人の靴工員だが。
そしてしばらくしたら靴職人を名乗ってこのスレに書き込みをするのさ。
0169足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/10/17(火) 19:24:57ID:afqYu+kI
>自称靴職人の靴工員

それじゃ靴職人じゃねえじゃん。
0170足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/10/18(水) 17:20:52ID:bmy6W+be
靴職人になれない!
0171靴屋
垢版 |
2006/10/26(木) 15:32:49ID:QZo0O6To
将来的には甲皮師が居なくなるので
そちらの勉強をすればいかがですか
今、甲皮と底付けを両方するひとの場合
、決まったデザイン、耳寄りができない方がほとんどです。
色々な靴屋から注文を受ける「売り子」になるのはどうでしょうか?
0172足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/12/01(金) 12:18:07ID:tqSrtEWk
面接何聞かれるんだろう・・
0173足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/12/01(金) 21:37:26ID:nCZjENae
甲皮って何?
製甲みたいなもんかい?

若い子たちは釣りも製甲もラストメイクも並行してやってるみたいだけどなぁ。
で、もっと好きなのがデザインとパターンメイクでしょ。
お陰で逆に分業体制でもってくのが難しくなりそうだ。
アリアンズ屋さんは意外に残ってるぽいけど。
0174足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/12/01(金) 23:42:21ID:Lvo/PE00

0175足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/12/05(火) 05:09:59ID:dltMSD4r
東京都立足立技術専門学校台東分校ってどうなんですかね。
0179足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/08/19(日) 18:08:31ID:c7LWZEnE
エスペランサ靴学院に入学したいと思っているのですが
試験の倍率は高いのでしょうか?
0180足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/08/19(日) 18:41:17ID:GgLsWt7r
オーダーメイド靴のみで生活できている靴職人って日本に何人位いるのだろう?
0181足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/08/19(日) 20:41:48ID:PYBju0Mo
>>179
1.2倍位
0182足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/09/24(月) 18:43:00ID:rmoFXaqd
エスペランサ靴学院の試験に「算数」ってありますけど
どのような程度の「算数」なのか気になります・・・
0183足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/09/27(木) 21:27:40ID:C42FN9X5
個人的には、旅人算・鶴亀算・時計算・植木算あたりを出されると、かなりツライ。
もう完全に解法を忘れてる・・・。
0185足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/10/03(水) 02:16:40ID:xzv1oZKW
夕方、NHKで靴職人の特番やってたな。
山口千○何とかって言う人。



きっと今の靴職人って実際は教室で利益を出してるんだろな
実際に詳しい人いる?
0186靴メーカー社長
垢版 |
2007/10/03(水) 19:10:16ID:46bPS5ju
一日に1足しか作れない高級靴を作れる職人より
トゥラスターで一日800足釣り込める工員が欲しい!
0187足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/10/03(水) 19:44:06ID:kkifNmhi
と、童貞が申しております
0188足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/01/29(火) 20:53:39ID:TQkIUKzR
プロフェッショナルに触発されたわけではありませんが、自分の靴を
いつか作りたいと思っています。
都内でお薦めの教室はありますか?
したのを見つけたのですが、どうですか?

ttp://www.geocities.jp/benchwork_study/workshop.html#setsumeikai
週2回3時間ずつ4週間でハンドソーンの靴は自分で作れるのでしょうか?
0189足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/01/31(木) 10:19:41ID:oziyYAr9
とりあえずは作れるんじゃないの。でもそれで後は自分ひとりでできるの?と言えばできなし。
週2回3時間づつ4週か・・・。週2回6時間ずつにすれば2週ですむのにな。
0190足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/02/04(月) 23:16:18ID:4eOfmdDl
竹ケ原敏ノ介のつくる靴が死ぬほど大好きなんですが、どこかのブログで文化服装学園で講義をされてると書いてありました。文化の方ご存知無いでしょうか?
0191足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/02/07(木) 21:45:50ID:3NPCRVHr
>>189
有り難うございます。
個人差はあると思いますが、素人が6時間靴作りに集中出来るのでしょうか?
てか、自分は3時間などあっという間に過ぎてしまうような気がして、8回で
作れるのか自信ありませんorz
0192足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/02/07(木) 22:03:51ID:9H9i2ntp
>>189
素人だからこそ3時間程度じゃなんかよく分からないうちに1日が終わっちゃうんじゃないかな。
8回終わればその後自分一人で作れるようになるわけではないし、体験するだけのようなもの。
0193足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/02/09(土) 17:17:17ID:iO7s7VCk
>>190 常勤では無いと思うよ。ってか流れを読めよ。
0194足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/03/13(木) 19:06:04ID:AmA8u60f
どの世界も甘くない
何やるにしても頭だけで考え知識だけが増えれば怖くなると思うよ
とにかく行動してみるのが一番じゃないかな

                   
0195足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/03/15(土) 07:59:16ID:LjHElTrc
台東分校落ちたage
0196足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/04/13(日) 20:27:40ID:wjgMj1Nm
靴作りってどこがいいか迷いませんか?

浅草も歴史あるみたいだし、海外だったら、イギリス、イタリア、ドイツ、何が重視なんだろ。

イタリアはデザイン重視、ドイツは健康重視、こんな感じ?

靴教室もそれぞれ、習える製法があるみたいだし…
0198足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/04/17(木) 22:20:35ID:DIA5AnuU
うちの会社、外・内釣りステッチダウン・セメンテッド・マッケイ・サンダル・ボロネーゼ・グットイヤー等…。
やる製法が多すぎるっつーの…。
大量生産の会社なんだからそんなにやってるから数あがんねんだっつーの

0199足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/04/19(土) 12:12:05ID:yKuHjVLl
>>198
それでもやらないと会社潰れちまうんだぜぃw
それも持って後数年だな。
周り見て職人の世代交代がしくじってる感が有る会社はヤバイと思った方がいいよ。

若いなら悪い事言わないから見切り付けて別業種へ転職するが吉かと。
0200足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/04/19(土) 23:01:44ID:svCXsCjb
>>198
その製法すべてできるとこって少ないよな
特定しますた!
>>199
同意
色んな製法やってでも数上げないと会社そのものが潰れちまうよな
世代交代しくじってるとこ多すぎるw
あと5年もすりゃ体力のない会社は潰れるな
0201足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/04/21(月) 00:33:52ID:j8ShNIeN
やっぱグッドイヤーはいいな。マッケイは好きになれん。
0202199
垢版 |
2008/04/21(月) 01:22:34ID:Oez5DCdk
>>200
特定すんなwwそっとしといてやれwwww

職人の年齢考えると5年持たない所の方が多いと予想。
0203足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/04/22(火) 03:39:39ID:5t0JjtTh
>>202
そうだな 5年はもたねーかwせっかく仕事覚えた若手も逃げ出して行くだろうよ
ほとんどの国内生産の技術は海外生産に勝てなくなってくなっていく予感がすごーくするんだけどw
実際いい仕事するとこ増えてきてる
0204足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/05/10(土) 00:13:07ID:8yzE7hpH
トークツアボン
0205足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/05/10(土) 12:51:55ID:HMecWVv4
関西だけど、こんなんど?
ttp://www.adash.or.jp/jigyo_hokoku/shoes/index.htm

募集はまだしてるようだよ。
0206足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/07/01(火) 02:19:00ID:0JdKxlhk
100マソとか払う学校は、ミシンが上手にかけられるまで、延々ミシンやる
比較的安い回数制の学校は、靴っぽいものが作れる

用途と性格に応じて使い分けてね、って感じ
0207足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/07/01(火) 19:07:07ID:ur9s8YU9
1年とか決めてるのは学校の真似しているから。本当は1年もかからないけど学校スタイルで1年と決めている。当然無駄なことして時間をかせぐ。と聞いたことがある。
私は自由に1回1回習えるところをお勧めする。
0208足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/07/02(水) 05:55:44ID:xCQxRLm9
全然知らないけど、高い授業料払って1年かけるところは学校法人か何かの指定がもらえるとか?
節税対策で1年かけて小出しに教えてる授業やってるところあったら悲惨だな
0209208
垢版 |
2008/07/02(水) 06:02:19ID:xCQxRLm9
だからと言って、回数制のところは
1回で覚えられない人は後々苦労するし、自分で努力できない人は行っても無駄
0210足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/07/02(水) 10:24:38ID:PHjqUUco
学校制のほうが1回で覚えられない人は置いてきぼりで結局わけわからないまま進んじゃうんじゃないか?
どのみち努力できない奴はだめだろうけど。
0211足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/07/07(月) 01:39:16ID:mmYzQjdk
学校制だったら置いてきぼりになるほど授業が早く進むわけがない
それに学校制のほうが遥かにクラスメイトが多いんじゃないの。
0212足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/07/09(水) 11:10:59ID:3FqIVVqp
学校っていったって教師の資格があるわけじゃない人がやるんだぞ。しっかりしたカリキュラムもなし。
どっちかっていうと積極的に聞く人には話すけどそうじゃないひとには何もしないで終わっちゃうような所もあるだろう。
教えるって難しいんだよ。
0213足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/07/24(木) 04:14:11ID:mtSv7AMJ
そんなん普通の学校でもそうでしょ

学校でも教室でも行ってた人の。卒業してから買った機械のスペックを聞いてみたいんだが
0214足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/07/24(木) 21:27:09ID:t24yWqb8
>>213
普通の学校はあれでも指導要綱や資格が必要。
それすらない上に、学校出てるの?ってのが先生なんだから。

後半はわからん。
0215213
垢版 |
2008/07/28(月) 03:38:21ID:lFGDNZVl
資格があろうがなかろうが212の言ってる事は意味がわからん
1行目と2行目と3行目で言ってる趣旨が合ってない
俺は2行目に対してレスしたんだが
0219足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/08/23(土) 03:17:24ID:62pFpURC
靴職人になりたい!

靴職人て食べてける??
0220足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/08/23(土) 10:28:58ID:ztjZg3L6
食われうえに蹴られるのは嫌だ!ピクルかよ
0222足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/09/03(水) 21:45:57ID:smPMPD42
給料が月15万で我慢できるなら大丈夫
0223足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/09/05(金) 23:00:55ID:RPPFQcs+
ドイツスタイルの外反母趾になりにくい形の靴底で頼んますよ!
0224足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/09/06(土) 12:48:17ID:2uiVuOye
教室行くなら通ってる方の話しをまず聞くのが良いですよ 私も以前何箇所か周り説明を聞きましたが
、週4回の24回(6ヶ月)というカリキュラムなのに休講ばかりで半年たっても半分も授業がない
と言うところがありました。なおかつほぼほったらかし(受講生談。中野のだったかな)念入りに
0225足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/09/08(月) 10:48:33ID:EWXgUcJb
カリキュラムとか言えるものはあまりないね。
とりあえず一緒に作ってみようって感じの教え方するだけかな。
0226足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/09/19(金) 11:50:49ID:oNvY2IQ1
靴職人になりたいス。
もう50歳過ぎているから収入は少なくても良い。

今は台東分校を受験しようと思っていますが、諸般の事情で来春は無理でさ来春になると思う。

50年間、靴に足を痛めつけられて来た。小指と薬指の爪は物心付いた頃から酷く変形していた。
就職してパンプスを履けば、巻爪、タコ。巻爪が痛いから柔らかいのがいいと思ってやわらかいパンプスにしたら親指の関節を痛めた。
仕方なくパンプスを止めてコンフォートシューズを履いたら今度は幅広過ぎて、いつの間にか外反母趾・内反小趾になった。
外反母趾って膝、腰、肩、首まで全部影響するから酷いものです。
足が規格からちょっと外れているだけで、こんな酷い事になる。

全体的に細幅や、前足部が普通幅で、踵が極小のキメラ型とか、色んな木型のバリエショーンがある靴を作りたい。

それと、今の靴、カウンター芯がちょっとしか入っていなくて、直ぐに変形するし、足を側面からサポートする機能が全くない。
カウター芯、びっしっとポールジョイントの直前まで入っているヤツ作りたい。

オーダーメイドじゃなくて既製品で普通の人が普通に買える値段でね。



0228足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/09/20(土) 11:56:47ID:oqpMZY9X
>>226
既成で変わった木型になると、それほど需要が無いから
安い値段だと採算取れないと思うよ。
0229足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/09/22(月) 12:07:43ID:wQyNyRtA
>227, >228

儲からなくてもいいの。靴業界への積年の恨み晴らしたいから。
「貧乏人」は足悪くなってもかまわないって筈ないでしょ。
0230足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/09/22(月) 12:55:08ID:ym7GdJiA
まず草履下駄文化のジャップが本物の靴を作ろうというのがおこがましい
0231足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/09/22(月) 17:47:08ID:wQyNyRtA
本物の靴だろうが、ニセモノの靴だろうが、足に合わない靴はタダのゴミ。
ドイツ製のコンフォート靴で酷く足を痛めた。ドイツ製は髑髏マーク付けて貰いたい。
0232足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/09/22(月) 20:26:11ID:Ru1F/8d5
購入時のフィッティングチェックが悪いだけだろ。
0234足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/09/23(火) 09:43:13ID:gCfKzgbG
>>226
学生が就職前に入るのなら台東は安くていいけど、そうじゃないと1年まるまる費やすからねぇ。
靴つくりを学ぶだけなら他のほうがいいかもしれないよ。
0235足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/09/24(水) 12:15:59ID:OzSrJHgc
>232

もちろんそうです。でも「足にやさしい」を看板に掲げているドイツ靴ばっかり置いている靴屋で勧められたよ。
自分で選んだ訳じゃない。自分も無知だったが、店の人も同じく無知だった。
今の日本では靴に関しては無知が普通。


>233

自分で作って自分で売るんだから、量産は出来ないよ。量産する積りも無い。1足売れたら1足づつ補充する。 ま、左右別々に売るから片足づつだけど。
既製品に拘るのは、つまりオーダーやセミオーダーだと出来上がりに不満があっても、キャンセル出来ないからというのもある。
セミオーダーで作った靴、NGだったけど、お金は払った。
既製品だったら購入する前に試して、気に入らなきゃ買わなきゃいいだけだから。

>234

一通りの勉強はしたいので学校へは行ってみたい。
でも実際の所、貯金は少ないし、学業とアルバイトを両立させる体力は無い。
あるのは長年のコンピュータ業界の経験と若干の人脈のみ。
0236足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/09/24(水) 21:06:11ID:DTv9WlWz
自分、現職の職人です。
作ることは、語弊があるのは承知で言います、誰でもできます。
一方、フィッティング含む接客はそうではないです。
私自身もともとは靴販売をしていました。

あなたには靴選びにおいてご自身が苦労した経験=いわば貴重なフィッティングサンプルを沢山お持ちです。
そのサンプルをさらに増やすために、ひいては靴選びのコンサルティング能力を上げる為に靴販売の仕事もしてみる価値があると思います。

チェック済みかも知れませんが、以下参考にどうぞ
http://www.arsnova.net/index.html
0237足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/09/25(木) 00:10:43ID:Tb2QJD4b
自己宣伝乙!
0238足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/09/25(木) 01:52:58ID:yHzVcmQY
>236

フィッティングはやっぱり課題です。足形が違えば悩みも又違う。自分の考えが及ばないケースも多いと思います。
学校に行きながらアルバイトでそういう仕事が出来れば一番良いのですが。
ただ立ち仕事は、足の縦横アーチが無くなってしまっているので、長時間出来ない所が困りものです。

アルスノバ、HPは以前見た事ありますけど、靴職人を目指している人に門戸を開いているんですね。
確かに、学校を出ただけで即売れる靴が作れる筈は無いので、どこかで修行は必要ですね。
考え方や目指す方向は違いますけど、受け入れてくれるかどうか門戸を叩いてみても良いですね。
0239足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/10/26(日) 01:22:55ID:u8r61+HX
238です。
やっぱり1年以上も待てないので、現在の仕事を続けながら、
グレースシューズという名古屋の学校にに月に1・2回通う事にしました。
1年間位で一通り終えたいと思っています。
皆様色々ご意見ありがとうございました。
無事に靴職人になれたらまたご報告したいと思っています。



0240足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/11/24(月) 12:18:37ID:0il34kh5
その後どう?age
0242足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/12/11(木) 11:37:20ID:RcAjL7Ja
どっか職人募集してないかなあ...
0243足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/12/12(金) 15:03:25ID:OKbCUPRG
>>242 ここでもいっとけ
ttp://www.footthecoacher.jp/
0244足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/12/13(土) 20:51:12ID:gprNOuvE
闇の職人募集サイト
0245足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/12/14(日) 20:15:17ID:9cSDMN+e
宮城興業に就職しろよ
0246足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/12/17(水) 01:51:05ID:+xod6e7W
対ブッシュミサイル靴
0247足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/12/18(木) 14:49:25ID:Acly3cF0
職人募集なのか?職人志望者の募集なのか?

0249足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/12/30(火) 10:39:26ID:mitkJPWZ
あの糞雑誌に騙されたのか?
0250足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/12/31(水) 02:14:43ID:uwgGAbqp
>>242>>243

やめとけ。アイツは下手糞。エセ職人。何も出来ない。
学生の方がマシ。いや、マジ。

鳥に居たというが、鳥の人は誰も覚えてない。。。
作業したのは確かだろうが、せいぜい3ヶ月だけだろう。
メディアが煽りすぎ、あとはメディアコントロールの賜物以外の何物でもない。
0252足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/01/01(木) 00:49:41ID:aSRYPgXZ
>>251
煽りだと思って返信してみる。
色々見た超個人的観点のみ、だけど。

元鳥と言い張る氏は
職人としては標準にもみたって無さ過ぎると思う。
デザイナーとしては成立しているとは思うが。

余りにも昨今の彼を職人職人と称えるメディアには辟易する。

どのようなタイプで?ビスポーク?工場生産?
色々分かれてくると思うが。
底付けのみ、全部出来るとか、かなり分かれてくるのが
実情なことは承知してくれ。

っていうか私何様?w
0253足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/01/03(土) 14:01:01ID:lHAkV8eh
>>250
ど真ん中に的を射たレスだな。
0256足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/01/17(土) 23:54:54ID:ylyB4ii0
>>252
まあほぼデザイナーだもんね。
あれだけメディアコントロール出来るってことは頭はいいんだろうな〜。
0257足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/01/18(日) 11:15:39ID:nrpgTjwp
それすらわからん馬鹿が大杉
0258足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/01/24(土) 18:03:15ID:T2AfFMRg
>>254
俺台東分校応募するよ。

俺のほかに同志はおらんのか!
0259足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/01/24(土) 18:54:39ID:sUy1/2g4
>>250
正解すぎ(笑)
鳥で働いててもあそこのブランドの靴は工場のおっちゃんが作ってる。
記事みると彼がつくってるみたいな記載だが。

グリーンあがりで国内工場いる人もいるし…今の知名度は彼の売り込み方がうまかっただけだ。
ナインと組んでなければここまで認知されていない。
ビスポークもブラスみたいな形だけビスポークで無駄に高い既成靴もあるしきちんとした知識をもたないと。


本気ならイタリアいってイルミーチョの深谷さんとこ行けばいいよ。
0260足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/01/25(日) 03:41:56ID:qE72ve2D
台東分校、安いし近いから便利なんだけど、今更 試験とかって…

過去問見たけど、つるかめ算なんて とっくに忘れたよ(汗)
0261足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/01/25(日) 11:30:25ID:j+drCAHG
>>259
ニャンコ先生が素人相手にするわけないじゃん。
0262足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/01/25(日) 13:45:19ID:EhKoaKsQ
本気なら違うでしょ。
言葉通じないイタリアで乗り込んだ深谷さんだから
同じくらいのやる気みせれば。
そこまでやるいい意味でバカはいないだろうけど。
0263足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/01/25(日) 19:16:05ID:j+drCAHG
会って話した事ないだろ?
0264250
垢版 |
2009/01/25(日) 22:25:22ID:L988RmAM
>>259
猫も猫。

本気とかそういう問題じゃない。
まずあの人も『職人』といっていいものか。。。
まぁ鳥のあの人よりは全然マシだろうが。

本当の意味での職人と呼べる人は、数少ない。
何様って感じだけどまぁ259はもうちょっと色々みて勉強した方がいいかも。
0265足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/01/26(月) 00:38:36ID:lisNlkoa
>>264
失礼いたします。
私めの愚鈍でゲスな勘ぐりでございますが、さぞかし業界の著名な方とお見受けいたします。
もう少し詳しくお話をお伺い出来ないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

0267足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/01/26(月) 11:37:51ID:82fsNDDm
>>266
おまえが引っかかるなよ
0268足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/01/26(月) 18:30:22ID:+vkOxV8l
バセ○トさんのワークショップってどうなんだろ?

職人とまでは言わないけど、趣味で靴作ってみたいな〜
0269足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/01/26(月) 19:35:24ID:OXwE/Ant
>>267
おまえまで釣られちゃダメだろう。。。
0270足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/01/26(月) 21:54:19ID:3ZbKfTuR
>>268
見学に行っただけだけど、
1クラスに10人以上いるって言われてやめたわ。
とてもじゃないけど、あのスペースでそれはキツイだろうと。
んで結局、別のとこにした。

でも底付けに関しては評判いいから、見学に行ってみては?
0271足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/01/26(月) 22:13:04ID:+vkOxV8l
>>270
レスありがとうございます。

たまたま最寄り駅に転勤する事になり、以前から気になってた靴作りが始められるかな〜と思いまして。

落ち着いたら見学に行ってみますね。
0272254
垢版 |
2009/01/28(水) 20:24:17ID:zatXRrHD
>>258さんも受験ですね。
今年は例年よりも倍率が高そうな感じです。
お互いに頑張りましょう。
0273258
垢版 |
2009/01/29(木) 10:23:21ID:+pj49IC7
>>272
おう!さすがにかなり厳しいけど合格目指してがんばろうぜっ!

でも学力検査とか全く自信ないな俺は数学は一問も解けないそんな知能レベルです。国語も四字熟語とか書けそうにないorz

集団面接も初体験だし緊張するだろうからちゃんと伝えたい事伝えられるかが心配だ。
0274足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/01/30(金) 07:05:39ID:KfkKoc+O
欲しいデザインの靴がないとき、自作できたらいいのになーと思うことはあるけど
生業にするのは大変なんだろうな
0275足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/01/30(金) 07:36:38ID:5ms4cYLY
>>274
靴の職業訓練校の人の話によると裁断なら裁断、縫製なら縫製だけを1年365日ずっとやるらしい。
0276足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/01/30(金) 07:47:54ID:Gln/chve
365日やったら、休日なし?
ンなわけないだろう!
チッチキチー。
0277足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/01/30(金) 08:10:38ID:n79hhFD9
>>274
個人で靴職人として食べていくのはかなり大変だと思われます。
この業界に詳しい訳ではないけれど、検索してみれば
けっこう有名な人でも靴学校の講師をしていたり、
あるいは自分で靴作りの教室を主宰していたり・・・。
靴作るだけで食べていけたら講師や教室なんてしないよねぇ。。。
0278足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/02/01(日) 17:52:38ID:8d9h2oYS
靴職人の平均年収ってどれくらいなの?
0279足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/02/12(木) 13:36:19ID:thHRPbCi
>>278気になる
0281足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/02/12(木) 16:21:46ID:VpDigLw1
台東分校の受験日まで1週間ですな。
一通り勉強はしたものの、倍率を考えるとアタマが痛い。

見学に行った際に見た求人票では、月給18万くらいが多かったかな。
安いところで13万とか。バイト並ですね。
0282足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/02/12(木) 17:06:12ID:thHRPbCi
大阪にオススメの専門学校ありませんか?

皆さんなぜ靴職人になりたいんですか?
0283足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/02/12(木) 18:39:31ID:6g4P1J3d
西成製靴塾ってのがあるね。
詳しくはググってな。
0284足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/02/13(金) 09:23:05ID:Ws3nsbUl
>>283ありがとうm(__)m
今は靴の専門学校か整形靴の専門学校行くか迷ってます。

また、独立するとしたらどんな資格があれば有効ですか?
0285足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/02/13(金) 19:46:38ID:8h7+2Xcp
台東分校から受験票届いたけど職業訓練校とか靴学校いっても自分の希望してた
会社に入れないことがわかったから受験しない事に決めた。色々と攻略法見つけてたんだがなー。
受ける人がんばってくれ。

>>284
日本で靴を学べる所は以下のような所がある。

http://www.shoephile.co.jp/spwGakko.html

本格的に独立して靴職人目指してるなら場所にこだわらない方がいいと思う。
東京やその近郊の方が靴学校や靴教室の数は充実してるから。
授業料や家賃とかは仕送りとかバイトしながら通うとかも出来るし。

靴職人で独立するといっても色々と分野があるんじゃないか?
つまり整形靴、クラシックシューズ、靴教室の先生、他業者の下請けとか。

整形靴で独立したいなら

フロイデ http://www.freude.jp
フスウントシューインスティテュート http://fuss-und-schuh.co.jp/
神戸医療福祉専門学校三田校 http://www.kmw.ac.jp/

等がある。
フロイデでは卒業研修に参加して試験に受かればマイスター学校の修了証が貰える。
これは確かドイツのマイスター資格の前段階の資格だったと思う。
だから整形靴に限らずクラシックシューズにも通用する資格だろう。
フスウントシューインスティテュートでは3年の研修過程と試験に合格すれば
FSI オートテックシューマスターに認定される。

靴の資格では「シューフィッター」の資格なんかがある http://www.fha.gr.jp/index.php
これもクラシックシューズ分野で使えるけど、どちらかといえば靴販売員とか整形靴作る人向けだろう。
0286足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/02/13(金) 19:47:19ID:8h7+2Xcp
続き

クラシックシューズを学びたいのであれば靴教室か2〜3年制の靴学校もしくは台東分校なんかで学ぶといいと思う。
水野学園シューメーカーコースでは卒業すれば英国の靴学校レスターカレッジの卒業証書が貰える。
台東分校では技能士補(技能照査試験合格者)が取れるけどこれは製靴企業就職者向けといった感じだろう。

クラシックシューズ分野で独立してまともに顧客集めて仕事していきたいなら一番有効な資格となるのはやっぱり海外留学か修行でしょう。
ギルドの山口千尋さんは英国コードウェイナーズカレッジの卒業者でギルドオブマスタークラフツの会員にもなったし
ヒロ・ヤナギマチの柳町弘之さんも同校を主席で卒業して独立している。
海外の靴屋に修行にいって独立してる人や今学んでる人達も多い。その中には英語とか全く話せなくても体当たりで
修行しにいった人とかもいる。この場合は雇ってもらうためにあらかじめ技術を身に付けたりある程度語学が出来た方がいいに越したことはないだろう。

海外はぶっちゃけ無理だから国内で修行したいって場合には有名な国内の靴職人や海外で修行してきた靴職人に弟子入りするのも有効だろう。
これも雇ってもらうために事前に技術を習得しておく必要があるだろう。
前述の山口千尋さんが運営している靴学校サルワカ・フットウェア・カレッジ http://www.saruwaka.net/about_saruwaka/
の卒業者の中には山口千尋さんが経営するギルド http://www.footwear.co.jp/ やイタリアの靴職人ロベルト・ウゴリーニの元で修行し
独立した鈴木幸次さんが経営するスピーゴラ http://www.oshitate.com/products/other/spigola/spigolashoes.htm
に就職した人達がいる。

他にも海外で修行してきた靴職人には例えば大川バセット由紀子さんとか早藤良太とかがいる。以下参考までに。

http://vote2.ziyu.net/html/bespoke.html

整形靴を学んだ場合でもクラシックシューズ分野でも通用する。靴屋になるには足の知識は必要になるし
例えばシャネルやカール・ラガーフェルドの靴を作ったパリの靴職人MASSALOは足の解剖学協会とかの権威だった気がする。

いずれにしろクラシック靴の分野で独立したいのであれば
海外の靴学校を卒業したり海外で修行したり有名な靴職人の元で修行すれば資格じゃないけど独立する上で非常に有効だろう。
それとシューフィッターのような足の知識の両方あればもう最強。
0287足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/02/13(金) 21:10:50ID:pj+EQ/wq
整形靴で独立するつもりなら、厚生労働省医政局医事課に問合せておくことを勧める。
念の為な。
0288足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/02/13(金) 21:26:57ID:2qNHrRvq
なんとかくらふとって資格もらって帰ってきたけど靴づくりは日本で習ったって誰のこと?
0289足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/02/14(土) 06:48:40ID:vNuBUs2m
>>285ありがとうございますm(__)m
自分は今まで整骨院や整体、リフレクソロジーなど色々勉強してきました

仕事してきた中で人の足という部位に興味をひかれました

柔整の学校に通ってた頃に靴のインソールを患者さんの足にあったものにしてあげるだけで今までビッコをひいてた患者が少しずつかわっていく姿をみて感動しました。
自分も人をかえてみたいと強く思いました
あの患者さんの「ありがとう」という言葉のおもみがすごく感じました
でも、自分はオシャレもかなり好きです。
だから若い世代から靴と身体の大切さを伝える靴を作りたいです

と夢だけはあります。

現実は厳しいとおもいます
一歩前でてはじめたいとおもいます。

文才なくてすいません。
0290足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/02/18(水) 11:26:31ID:leVdZzd9
台東分校を受験したみなさん、お疲れさまでした。
ブランクがあると難しいですな。

オソラク\(^o^)/オチタ
0291足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/02/18(水) 15:23:56ID:sa20Sgef
台東分校ってどんな試験でるの?靴の製法とか?
製法とか全く無知だと厳しいのかな・・
0292足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/02/18(水) 20:52:59ID:WMoq0MU5
高卒程度の国語と数学
0293足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/02/18(水) 22:28:46ID:+xO+tBar
台東ってコネとか使える?過去問とかありますか?
0294足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/02/18(水) 22:30:56ID:OLgU0Wb/
高卒程度の国語と数学なんて超難しいんじゃないの?
大学入試レベルってことでしょ。
ま、高校のレベルにもよるか。
0295足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/02/19(木) 01:47:04ID:JJgUp3A6
>>290
25日に合格発表だな。合否の結果よろ。

>>292
違う。義務教育修了程度だから中卒レベル。

>>293
コネなんか使えない。企業じゃないんだから。
過去問は入校案内とホームページに掲載されてる去年の分だけ。
台東分校の人が言うには過去問はそれ以外に無いとのこと。
0296足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/02/19(木) 21:54:45ID:E9zCU+i3
台東分校みたいな安い学校大阪にないの?
0297足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/02/20(金) 01:28:55ID:TV2P6zog
ない。

台東分校は都民の税金使ってるから破格の安さなだけだ。
実際には学費の十倍以上のコストがかかっている。
0298足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/02/25(水) 10:45:40ID:BnSCJjwQ
台東分校、今から辞退したら遅いかな?
もっと前に決めてれば合格の枠は他の人に行ってたと思うんだけど
他の人に補欠合格で枠まわしてくれるといいんだけど・・・
0299254
垢版 |
2009/02/25(水) 12:15:47ID:tOP5Io1G
>>298
今からでも連絡してみたら?

ちなみにワタシは落ちましたorz
>>258氏はどうだったのだろうか。。。
0300258
垢版 |
2009/02/25(水) 14:41:06ID:27VGsw4e
>>285で書いたけど結局受けなかった。

>>298
あの人数で受かったのかすごいな。その合格枠を>>299に与えてやってくれw

>>299
ドンマイ!倍率分からんが前年より多いって言ってたしあの人数じゃムリポ。

あきらめずになにか道探して靴職人を目指してくれ。
0301足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/02/25(水) 19:31:56ID:BnSCJjwQ
>>299
明日連絡してみる、ありがとう
>>300
入試トップくらいだと思うから、正直落ちないとは思ってた
でももし不合格なら辞退の電話かっこ悪いしなー・・・とか思って連絡せずにいたんだ
最低だな、俺って
0302足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/02/26(木) 13:58:56ID:s68HBRMr
自分以外にも辞退しようとしてる人がいるとは…。
0303足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/02/26(木) 14:26:26ID:W5AAvnqk
合格組は筆記が良かったから受かったのか?
0305301
垢版 |
2009/02/26(木) 17:16:05ID:xT++Gqvl
自分は受験の時期いくつかの選択肢で迷ってて、
答えが出ないまま受験して最近やっと答えが出たからです

他の方に合格が回ることを願ってます
0307足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/02/28(土) 00:47:30ID:O9bH4/O/
受かった要因は何?筆記?それとも面接?
0308足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/02/28(土) 01:00:22ID:2IYqL8Ju
さぁ・・・。
筆記は過去問も見ずに行ったせいかそこまで手ごたえはなかったけど
それでも6年前に早慶受かってた程度には学力あるからいい方だったのかなぁ。
0309足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/03/01(日) 01:07:11ID:f/C4UWnq
筆記の点数は絶対ではないけど、受験する人数が人数だから、
ある程度の点数が取れないと厳しいだろうな。

学校の見学に行った際には、
・東京都の税金を使っているので、卒業後は都内の業者に就職すること。
・「靴職人ってオシャレ」みたいに思っている人は遠慮してほしい(民間の学校に行け)。
こんな感じだった。
学校の性格としては、ハンドソーンウェルト云々というよりも、
グッドイヤーやマッケイ、セメント式の製法を扱う工場への人材供給が主だろうから、
ギルドやヤナギマチ、スピーゴラみたいのに憧れている人には遠回りになってしまうかもしれないね。
0311足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/03/04(水) 19:12:01ID:Sq8SCvvq
やる気さえあれば独学でも何とかなるぞ。
てか独学が一番早い気がする。
0312足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/03/04(水) 20:45:03ID:i0jeKmec
西成の学校行ってる人いますか?
0313足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/03/05(木) 15:59:26ID:AlGztHNZ
いねえよ。おまえはいい加減大阪から離れろ
0314足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/03/06(金) 08:05:33ID:CwkqSPpe
独学で靴作れるようになりたいな。
自分用の靴を自分で作れるって楽しそうだ。
商売にするのは大変だろうが、自分用なら完璧な木型を作れそう。
0315足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/03/06(金) 10:09:06ID:Ubvi5OsI
独学だと道具だとか材料だとか仕入先とかがわからないんだよね。
手製靴を回数制限なしでやっている教室に通って聞けるものだけ聞いてしまうのがいい。
1年コースとかは無駄。
0318足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/03/14(土) 04:28:07ID:nSFuhAaf
職人なって独立したい
0319足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/03/16(月) 06:16:07ID:b0xLD2Yt
行動あるのみ。
独立自体は難しいことではない。
それを維持していくのが大変なだけで。。。
0320足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/03/17(火) 15:15:11ID:J1R2vYRH
www.kutsuya-koubou.com/index.html
こんなのみつけた
0321足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/03/17(火) 18:58:02ID:7Z+P11NN
みつけなくていい。
0322足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/03/20(金) 07:47:48ID:gvyPKZGp
みんなデザインとかどないしてんの?
0323足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/03/20(金) 08:58:12ID:i5DXKkhW
近くに靴の製造してる会社があるけど流れ作業みたいな感じなんだろうか?
日本製の靴ということは案外それなりのブランドを取り扱ってるような気がするし、全く興味が持てない今の仕事を続けるか、時給が最低賃金でも好きな分野の仕事を選ぶか迷う
0324足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/03/20(金) 16:36:29ID:NqmmmSby
>>323
根っからの靴好きなら工場の流れ作業みたいなのは逆に耐えられないと思う。
でも興味ない仕事続けるより好きな仕事したほうが良いよ。絶対。
0325足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/03/28(土) 17:48:19ID:KRIDLK3v
靴はむずかしいなぁ〜
0326足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/04/02(木) 04:26:37ID:ZYtzixdo
○ロエシューズには、間違っても入っちゃいけないよ

ボーナス無し、交通費無し、毎日社長と息子が社員を罵倒する、気に入らないとすぐ辞めてくれと言う、嫁は給料の計算を間違える
仕事始めで午前中ちょっとした会をして、午後は普通に仕事した時も給料は出なかった
0327足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/04/04(土) 14:29:14ID:rPQsSrHp
靴職人って結構報われない感じなの?
0328足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/04/04(土) 17:14:27ID:tf1C084h
職工と職人の違いだろ
0329足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/04/04(土) 19:25:51ID:VmFIQBux
西成の学校はいいみたいだね
ある程度貯金貯まったら行こうかな
0330足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/04/05(日) 13:51:02ID:vyumcQu4
大阪で弟子入りできるところないかな?
0331足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/04/07(火) 12:28:25ID:3J/1sXzJ
墨田区なら弟子入りできる所が結構ある。
0332足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/04/07(火) 14:42:04ID:rLZm3Qu/
>>329
区がやってるし小学校の空き室使ったりのおかげでかなり安く抑えてるよね
職人目指すなら必要十分なところだと思うんだけど、正直数年後にあるかどうか怪しいよw
0333足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/04/08(水) 05:28:35ID:Dmpt6uVi
>>330
とりあえず下手でも何でもいいから自分でいろいろ調べて独学で一足作ってみ。
弟子入りお願いしに行くならそれからだ。手ぶらで行ったって相手してくれないぞ。
実際俺はそうやって職人になった。
0334足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/04/08(水) 12:35:54ID:a55neHJt
脱サラして靴職人って意外と多いよね。
スーツ着るようになってから靴にのめり込んでいく気持ちはよく分かる。
0335足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/04/08(水) 18:51:07ID:JHBtYtid
ブームが終われば半減するさ
0336足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/04/08(水) 23:48:51ID:MDBbjC/t
>>333今靴教室かよってます
大阪で職、探すなら西成かな?
0338足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/04/10(金) 11:36:11ID:Za7P7CWy
>>320
ミリタリーラストと釣り込み釘に目が止まりました。
0340足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/04/12(日) 02:04:56ID:bJhh8yG8
楽しくなりたいよ
0341足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/04/12(日) 04:02:00ID:hfyY2bpu
甘くない業界なんてねーよw
0342足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/04/18(土) 15:30:07ID:zwpLlHSb
あげる
0343足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/05/02(土) 04:28:43ID:1FQi4obS
自宅で製作用にグラインダー買いたいんだけどホームセンターとかで売ってる
5000円くらいのベンチグラインダーでも大丈夫??
0345足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/05/31(日) 11:54:08ID:lD03VXA1
長田で靴に携わる俺から
大量生産用の靴は各メーカーのデザインをメーカーと契約してるパタンナーが
型紙に起こしたりサンプルを作ったりする。

型紙に起こしたものを量産 縫製し、製作する。製作は殆どが流れ作業で行われ、婦人靴の場合、底塗り 拵え 釣り込み 圧着 が各職工の手で行われ、検査を経て出荷される


自身で靴を一から作って独立したいって人はジブンの作りたい靴を作ってる人に弟子にしてもらうしかないんじゃないかな?

大量生産の靴を作るところじゃ基本は学べても専門的には学べない。

ただ出路制度が残ってるような古い体制なので、弟子は無給と考えた方がいい。
0346足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/06/01(月) 09:28:18ID:tM7N6pwv
無給で寮と飯付き、夜は師匠より遅く寝て朝は師匠より早く起きて師匠の道具の準備。
最初のうちは中底の銀面ガラスで削るみたいな雑用しかさせてもらえない。
肝心なトコは飲み物買いに行かされたりして見せてもらえない。そんな感じ?

冗談じゃねぇ。そんなチンタラやってらんねぇ。
独学で独立してやる。
0347足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/06/01(月) 10:41:03ID:BfYzQvsg

独学の場合は、いったい何処から独立するんだ?
0348足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/06/01(月) 12:42:20ID:9cO+F2hX
>>347
ママから
0349足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/06/01(月) 13:43:15ID:BfYzQvsg
ワロタww
0350足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/06/02(火) 00:34:57ID:VcSO2tIQ
ゆとりのパラサイトか?
0351足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/07/12(日) 22:50:24ID:JbrFDTMy
都内で、靴作りに必要な道具(ミシン、革漉き機、その他)が借りられる工房ってないかしら?
自分で買ってもいいんだけど、自宅が狭くて道具を置くのに別の場所を借りなきゃいけないので2重の出費になるし。。。。
0352足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/07/14(火) 19:33:44ID:RcIXYvRO
まっ、仕事あるだけましだろ。326・・・周り見りゃ給料カット、残業代カット、大量解雇の時代に何言ってんだか。
それこそ嫌なら独立すりゃいいし、出来ないなら働くだけだろ。

0353足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/08/10(月) 22:37:03ID:EsTKiQaj
靴職人なんてなるもんじゃないよ。
辞めといた方がいいよ。
0355足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/08/11(火) 04:00:30ID:jmEHWHrM
>>354
安い高い以前に仕事が無いからじゃないかな。今日地元の知り合いの製靴屋の職人のところに
遊びに行った時に「ギルドで数年働いてました。雇って下さい」的な人が来てたけど断ったって言ってたし。
0357足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/08/17(月) 11:32:26ID:Om2ORmJB
>>354
靴業界のこと少し調べてみればわかると思うよ。一般的に職人と言われてる人の給料は驚く程に
安いことは確かだけど。

ギルドは完全に手製だから他じゃやっていけないんだよ。だからどこでも嫌がられるみたいね。

>>356
>変なところにいた人間より素人のほうがいいってことも多い。

今のご時世素人なんて相手にされないよ。それだったらまだ変なところに居た方がいい。
即戦力じゃなきゃ働けないよ。もし素人で働けたとしても日給制で給料凄い安い。悪いと
ころだったら初めの半年とかは給料出ないかもね。
0359足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/08/22(土) 16:32:30ID:zdjz6r2R
やっと一人前に使えるようになってきた時期に辞める人も多いしね
0360足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/08/23(日) 19:12:59ID:KWPggB0H
先行き不安だからね。この業界は。。
0361足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/08/24(月) 19:40:54ID:0AP/EL5+
勝禁制の靴学校て評判いいのかな〜興味有るんだけど
行った人います?
0364足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/08/25(火) 18:45:44ID:lKMg1gbK
興味あるなら自分で行って確かめてみるのがいいと思うよ
話聞くだけならただだから
0365足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/08/26(水) 00:03:17ID:MA7NvzKh
正論です。
0366足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/08/26(水) 02:10:38ID:Xj3X+JM8
大学行くか靴の専門に行くか悩む…。
0368足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/08/26(水) 08:18:57ID:Xj3X+JM8
あんまり分類がわからないのですが修理、製作をしたいなと思っています。
モガ?はセメント式しか教えてもらえないんですよね?
0369足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/08/26(水) 09:10:02ID:I7ugaEo/
どこで数年働いてたから断る、
○○は嫌われてる云々じゃなくて、
人を雇う余裕が無いんじゃない。

決まった給料出してくれる所って結構あるの?
自分が知ってる所はどこも、一足いくらで
月何足あげられたかで給料出るとこしか知らない。
0370足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/08/26(水) 11:53:16ID:jDPL+p28
>>368
分類わからないのに、1足どっかで作ってみればいいんじゃない?
それからセメントがどうこう言うんは、まだ早いかと。

いきなり専門とか入って、やっぱいいやってなると金と時間の無駄になる恐れあり。。。
0371足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/08/26(水) 18:47:16ID:YxqrJvon
この世界で生きてくなら独立するしかないと考えて行動にうつすべきだね
少し前に和靴で募集してたけど素人でも可だったような?
いい噂は聞かないが…
0372足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/08/27(木) 00:21:47ID:vEwjWwEk
その後、経験者限定になっていなかったっけ?
でも、働くなら靴の売れてるところにするべきだと思う。
数こなしてナンボでしょ。
0373足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/08/27(木) 06:25:36ID:0CY3YZII
>>372
確かに
修行にならなそうだしね
0374足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/08/27(木) 23:02:45ID:SqMP4FOe
>>369
余裕があるところでも嫌われる。そんなとこ。

随分小さいとこしか知らないんだね。
月給制の工場なんてざらにあるよ。
0376足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/08/28(金) 15:38:31ID:tHHcc2qd
靴行員って何?なんか職人の言葉の使い方間違ってるんじゃない?
一人で全部やってる人のことを職人って言ってんの?
最近のビスポブームで認識が大分ずれちゃってるみたいだね。
靴の工場で働いてる人のこと工員なんて呼ぶ人は絶対に靴業界に入らない方がいいよ。
0377足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/08/28(金) 19:19:18ID:VIjUMqA5
そもそも職人の意味も分からず靴職人になりたいと言ってる奴らだからね
まぁそういう奴らがいるから学校や教室が成り立つんだがな
0378足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/08/28(金) 23:29:59ID:cn7hb/qV
俺の身近に居る自称靴職人発言集

「日本に有る靴の専門卒の奴は使えない」
「若い奴で職人志望な場合、海外行って靴の工房で学ぶもしくは働いた事ない奴以外認めない」
「単純作業(主に手作業部分)は、パートもしくはバイトがやる事で職人がやる仕事ではない」

次に会う機会が有ったら
「スイーツ(笑)乙!!」
って言ってやるべきでしょうか?
0379足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/08/29(土) 06:27:56ID:/wEXjePT
発言集 もっとないの?
行動集でもいいけど
0382足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/08/29(土) 12:41:51ID:kmpxa8Pt
わ靴なんか行った所でまず技術は得られないけどね
行けば分かるさ
0383足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/08/29(土) 15:30:27ID:7/tlmGTz
>>380
靴職人は国語も得意なんだ?
0384足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/08/30(日) 21:32:43ID:m1HD3Cu4
>>378
その自称靴職人の方がどのくらいのレベルの人かは知りませんが凄い発言ですね。

日本の学校卒業した人全てが使えないというのならば日本の靴業界はもう既に終わってしまっているでしょう。
海外で勉強した人が良いというのは、一般消費者の目線ですよね。とても業界の人の発言だとは思えません。
手作業を無くしたら職人は一体何をするんでしょうね。疑問ばかりが残ります。
0385足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/08/31(月) 06:47:44ID:7M71TP3s
>>376
>靴の工場で働いてる人のこと工員なんて呼ぶ人は
工場で働いている人を工員っていうのでは?


確かに職人という言葉の認識が違うんだろうなぁ。
最近は匠とかカリスマとかすぐなれちゃうから。職人もだな。
0386足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/09/01(火) 10:43:41ID:LypSvVTl
工場で働いていれば確かに工員だけど、流れ作業で数こなすのも職人技だよね。
ハンドソーンだから職人なのではなくて、その道に習熟している人が職人と呼ばれる訳で。。。
0387足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/09/02(水) 18:40:58ID:znu8dHHr
ウィキペディアでまず職人とは何かを調べる事ですね
靴職人と自ら宣伝している人が多いけど
果たして学校出て靴作れる事が職人と思っているのだろうか?
和 勝金星とかがいい例じゃないのかな

これから目指そうと思っている人達は
生涯自分の師匠と思える人に出会えるのかで
大きく変わってくると思う
0388足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/09/07(月) 11:43:53ID:OxCD4gil
日本の靴学校を出る

英国かイタリアなんぞに旅行がてら見学しに行く。
できれば1-2年。その際何もできなくてもおK

帰国しコネを使ってメディアに露出

手縫いの靴を作るふりしつつ靴学校で素人から絞り取る

ウマー
0389足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/09/07(月) 18:13:45ID:AQQb0rYT
>>388
こういうカスがいるから
引き立つ人物が出てくるんだなぁ
0390足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/09/07(月) 20:11:34ID:nhJ8umKW
でも>>388のパターン増えそうだね。

修行で海外行ってる人多いし。
一気に帰ってきそうだしね。
0391足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/09/07(月) 22:45:12ID:AE1ye9SL
海外に行ったからといって職人になれる訳ではない。
海外で無駄な時間を過ごすより国内で人脈を作る方が大切だと思う。
ボスポブームも大分落ち着いて国内需要は減って行くばかり。

これからは海外需要に目を向けた方がいい。
だが海外かぶれの物作りしても売れる訳がない。

日本製品独特のものを考えなければ。
とは思うものの日本製品独特ってどんな?w
0393足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/09/07(月) 23:15:30ID:FhhVx5Dh
日本の靴学校を出る

国内の有名手縫い靴職人の下職

韓国・香港・中国で営業。底付けマシンで誤魔化して無知な外人から絞り取る

ウマー
0394足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/09/07(月) 23:35:04ID:z9LsC02u
日本の靴学校を出ないまま、、、

国内の有名手縫い靴職人の下職

韓国・香港・中国で営業。底付けマシンで誤魔化して無知な外人、もち日本人から絞り取る

ウマー

あながち出来なくもないと思うわ。
某オーダーメードスレの住人、冗談抜きで7、8割は騙せると思うw

革はまず騙せるだろうな、問題は造りだな。

0395足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/09/07(月) 23:40:44ID:z9LsC02u
> 修行で海外行ってる人多いし。
> 一気に帰ってきそうだしね。
伊とかの?
あんなもん修行って言わないと思う。
給料ももらえず労働力を搾取されてるだけ。実際に見に行ってそう感じた。
(払っている所も現実的には現地に志望する人が不足している、
って現状もあるとは思うけど、それは厳密的に言って修行ではないし)

本人はそれで幸せなのだろうから、それはそれで。
矛盾かも知れんけど学校1年行くと思ったら、自分はこっちの方がはるかにいいけどw

> 海外に行ったからといって職人になれる訳ではない。
> 海外で無駄な時間を過ごすより国内で人脈を作る方が大切だと思う。
ほぼ同意。
日本であろうが、海外であろうがその現地で続ける事に意味があると思う。
こういう手のものは、クリエイティブ?的な面に比重をおくモノツクリではないから
地域性?とかが非常に大事かと。
そういう観点からそう思う。
でも、もはや今あんまり関係ないよね、特に日本w
0396390
垢版 |
2009/09/07(月) 23:57:39ID:nhJ8umKW
>>395
知り合いがイタリアで某工房に入ってててね。やっぱり給料は貰ってないみたい。
他に弟子入りしてるのも日本人ばっかりだそうな。
日本には帰って来るつもりみたいだけど、帰ってきて
いきなり工房開けるわけじゃないしね(親が金持ちなら別かも知れんけど)。
彼みたいな人がいっぱい増えるだろうなと思って。
0397395
垢版 |
2009/09/08(火) 00:12:06ID:sjae/ubY
> 知り合いがイタリアで某工房に入ってててね。やっぱり給料は貰ってないみたい。
ほう。
色々なトコ案内して貰って、色々見たけど日本人しかいない。

思うのが、まだ日本みたいに開業出来るならマシかと。
向こうは何かとお金云々の問題以前だからね…現地の人もそうらしい。
何かと弁護士弁護士…になるみたいだし。
なんの不自由も無く、お金だけの問題で開業できる日本は恵まれたもんだよ。
0398足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/09/08(火) 00:24:17ID:iSbvCFdx
革はバングラの安い顔料メタメタ系で。
手で釣るのは困難だけど機械釣りなら問題なし。
ショップ系はバングラのオイルの入ったやつ。白っぽくなってるから表面の粗が隠される。
ノックダウンでメイドインジャパン。
これで大体の20代30代は騙せると思う。
0399足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/09/08(火) 00:33:03ID:7v6R1IXH
絵を描くのが好きで描き続ける人
金を稼ぐ為に絵を学ぼうとしてる人

現実は確かに甘くは無いが
この商売はいかにリピーターを確保するかだ
魅力が無いと感じた時人は離れる

売りたいだけなら他探せ
0400足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/09/08(火) 00:37:30ID:7v6R1IXH
>>398
自分が欲しいと思わないものは
人は欲しがらない

なぜこうい馬鹿が多いんだ
0402足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/09/08(火) 21:46:25ID:iSbvCFdx
>>400
ん?
世の中に自分の欲しいもの作って飯食ってるやつなんて何人いる?
ビスポの職人なんて自分の作りたい靴なんて作れないって嘆いてるぜ。

なんの情報もなしであんたが本当に欲しいものなんてあるのか?
結局は客の情報と趣味。それに応えてやるのが販売するものの道理だろうが。

飯が食えなくていいならそのまま頑張れ。
売れない靴は悪い靴。履く人がいなけりゃただの置物だ。
0403足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/09/08(火) 23:23:49ID:iSbvCFdx
そう言えば昔務めてた会社で同期のやつが同じようなこと言って上司に二、三日ほされてた。完全シカト。
お前の趣味は聞いてないって言われてな。

なぜこういうアホが多いんだか。
理想と現実は違うっていうことを分かってないんだな。
0404足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/09/09(水) 09:50:03ID:BhtT6Syf
給料無しで労働力を搾取される?と考えるヤシはそれでおしまい。
根本的に職人には向いていないよ。
ゆとり世代の自称クリエーターの奴には分からんだろうな?
0405395
垢版 |
2009/09/09(水) 14:54:29ID:TliXceJn
>>404
見習い的な立場なら兎も角、店頭に並べられる位のもの、お客に渡す物を作れる
技術力、立場にあって金一銭も貰えないのは、ちょっと無理。
個人的には、そこに籍を置く事におけるネームバリューが後々生かせるとしたら
考えるかもしれないが、そういう所はかなり数限られてるし決してあまくないと言う事も知ってるし。
(しっかりとした所程、雇用関係のシステムはしっかりしてると思うから)

客に渡せるモノを、そこで生産出来る時点で賃金の善し悪しは兎も角、無給は無いかなと。
イタリアでは、そう思った。

まぁイタリアのああ言う所は、何も知らないままに入る人が多いらしいから
そういう人は丁稚的な立場として金貰えないのは当然だと思うけど。(もち本人もそれを望むワケで。)


> ゆとり世代の自称クリエーターの奴には分からんだろうな?
安易過ぎる発言は慎んだ方がいいかと。お里が知れる。
0406足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/09/09(水) 18:37:58ID:+8WrlRee
>>402

まぁ確かに収入源は大事だね

>置物?
それは既製品の事かな?
既製の概念は量産が得意なブランド靴の方が勝るから
本気で職人目指すならフルオーダーのみ、一本でいけ。
POはあくまでおまけ。

>なんの情報もなしであんたが本当に欲しいものなんてあるのか?
 結局は客の情報と趣味。それに応えてやるのが販売するものの道理だろうが。

客は知らない事が多い。
雑誌やメディアで得た知識を投げかけてくるが
その要望にそって良い方向に導くのが職人としての腕じゃないのかと?
客を自分に引きつけるのも腕次第。
受け入れられない時もあるさ。
それは相性やスキルの問題。

そもそも靴職人になりたいという理想だけで習い始めた結果が
現実の壁にぶちあたってるんだろ
靴は誰でも作れるんだよ
作れた先に追求する何かがあって
それを競い合っている事を知った方がいいよ

ちなみに、よほど志を高く持つ者以外、
この国で無給で働く事はお勧めしない。


>>403
貴方はレス違い
サラリーマン専科でも探してくれ
0407足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/09/09(水) 20:48:08ID:ZNsPa989
>404
自称クリエーター?私のことですか?そんなことは一言も言っていませんが。
私はオーダー靴を作っています。
採寸から革の買出し、パターン、製甲、釣り込み、底付け、仕上げまで全て一人でやっています。
ですが自分は職人だと思ってません。なので自称職人でもないです。

>406
置物っていうのは自己満足のオーダーサンプルっていうことですよ。
注文が入らなくてサンプルばかりが増えて行くっていうこと。
売れない靴は悪い靴っていうのは有名な革靴職人こと平田氏の言葉。

客は騙してなんぼなんて言ってる人もいるが半分くらいは当たってると思う。
客の要望叶えつつ自分のやり易いようにやる。
お客を気持ちよくさせればその後も帰って来る。
方向性は違えど結果は同じ。

>そもそも靴職人になりたいという理想だけで習い始めた結果が
現実の壁にぶちあたってるんだろ

これって私のことですか?憶測だけで判断するのはやめた方がいいですよ。
それと私誰でも作れる靴なんて作ってませんから。

それと402と403は同一人物。IDちゃんと見た方がいいですよ。

サラリーもらってても自発的に行動して独立した部署もらって好きにやれるっていう環境も
なかなか悪くないですよ。

後3年くらいしたら顧客リスト持って独立。
サラリーマンだから出来ることもあるのにね。
給料分は働いて後は利用させてもらってますよ。
0409足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/09/09(水) 23:53:21ID:ZNsPa989
安心して下さい。
あなたがお客さんになることはありませんしなったとしても腹の内なんて分かりませんよ。
0411足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/09/10(木) 19:28:13ID:VSIcHZV9
職人を目指してる人へまずアドバイス出来る事は、
靴を一人前に作れる事も大事だが、
それ以上に大人として一人前を目指す事が大事。
人間に魅力が感じられる店には必ず人は来る。
その逆をよーく考えてみてね。

ここの住人でもよく分かる事だが、
個人の利益の追求を最優先と考え
独立を目指す考え方は第三者から観てどうだろう?

世話になった人と、この先良い人間関係を築いていけるかどうかで
自分の成長があると思う。
技術的な面で信頼されるのも大事な事だが
人間として信頼、信用される事も大事って事ね。



顧客を店が選ぶ? 

木型代また払うの?

客を馬鹿にしてない?
0412足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/09/11(金) 00:58:26ID:zPAfVWFU
>>411
あなたは何をしてる人?
一般の顧客?木型代は普通一回しか払わないでしょ。
前に騙されたのかな?
0413足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/09/11(金) 18:03:39ID:0f2VMcOT
>>412
407に対して言ってるんじゃないの
0414足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/09/11(金) 20:25:01ID:zPAfVWFU
>>413
それはわかるけどちょっと内容がよくわからない。
店が客を選ぶなんてまずありえないことだし、木型代をまたっていうのもよくわかんない。
一回作って大幅な修正かける時は仕方ないかもしんないけど普通そんなことないよね?
随分上から目線だけど何してる人かと思って。
0415足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/09/11(金) 23:21:16ID:0f2VMcOT
国内でおすすめの靴教室ってありますか?
海外で無給で働くより
授業料払って教わった方が自分には合ってるかなと考えてます。
0416395
垢版 |
2009/09/12(土) 04:45:47ID:mHXTWJRa
>>415
学校などであれば講師とかとの相性とか、いくら靴言えども作風とかそういうのもあると思うから
評判云々の前に、自分で色々見て悩んだ方がいいと思う。
タダじゃないんだし。

ある程度の候補があって、自分の望む作風、方向性などあるんでしたら書いて頂ければ・・・
その時は僭越ですが個人的意見くらい述べさせて下さい。
0418足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/09/12(土) 06:51:00ID:CR1aSB3u
>>415
靴作りは習う部分より慣れる部分が多い。
1年とか決まっているコースより好きなだけいけるようなコースのほうがおすすめかな。
教える内容は1年分もないし1年に無理やりしてるだけだから無駄が多い。

と思う。
0421足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/09/13(日) 07:05:06ID:Ps9PqVh8
>>419
静岡ですけどこっちは情報不足なので
東京周辺で探しています
ハンドソーンと木型の設計を習いたいです
0422395
垢版 |
2009/09/13(日) 10:55:54ID:ISt+vazk
>>421
候補とかはありますか?何も知らない状態ですか??
0423足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/09/14(月) 04:55:14ID:IieGzHhY
>>421
ttp://www.shoephile.co.jp/dbschool.html
データが古いけど、このへんは見た?

ハンドソーンを教えるところは結構あると思うけど、
木型を教えるとことなると、限られてくるかもね。
0425足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/09/14(月) 18:37:55ID:SdI2/YA9
東京でも木型を教えてくれる所って少ないんですね
東海にはこれといって評判がいい所が無いので
もう少し広い範囲で探してみます
0427足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/09/18(金) 19:12:35ID:Rig6XTDP
ネットで検索すると静岡にもありますが
そこでは教えてもらえないんですか?
0429足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/09/19(土) 08:32:22ID:hTftGe6/
>>482
一応教室もやってるみたいなので
0430足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/09/19(土) 11:11:39ID:RgeZ1v8z
とりあえず独学でやってみてはどうですか?
意外と何とかなりますよ。
0431足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/09/20(日) 10:20:33ID:2xGJsKg9
和靴のHP観たら教室は終了になってたよ
あちこちで評判が悪いと言われてるからで直すのかな?
0432足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/09/25(金) 11:02:12ID:JmwIu4iw
ホントだ。10月末でクローズってあるね。
閉めたり再開したりとあわただしいけど、カリキュラムを見直すのかな。
0434足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/09/25(金) 18:53:32ID:De9ZKYmr
多分評判&腕の悪さにも気づいてないんじゃないかな?
通ってたことあるけど職人の意味すら知らない感じ
なにか勘違いしてる
0435足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/09/27(日) 20:24:34ID:o56oD/Lw
ブームが去った事で靴職人を目指す人もだいぶ減ったのかな?
0436足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/09/28(月) 23:44:33ID:dgwoGHUd
2chで情報集めてるようじゃたいした職人になれないしね。
このスレは過疎されて行った方が良いと思われ。
0439足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/09/29(火) 18:23:14ID:j0VUSNTZ
もうちょっと全国に職人増えてくれればいいんだけど…
稼げない=辞めるじゃなくて趣味として継続していくとかさ
趣味でもなんでもいいから毎日少しづつ作り続けていれば
その辺の自称靴職人なんかよりよっぽど質の高いもの作れるようになるのに
0440足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/09/29(火) 19:33:26ID:irnWWbMK
時間さえかければ自称職人でもそこそこのもの作れると思うよ。
趣味でやってる人と仕事でやってる人はそもそもの考え方が違う。手が早くなきゃ稼げないよ。
0441足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/09/29(火) 20:09:04ID:j0VUSNTZ
>>440
作れるだけでは稼げないというのが現状
稼げなければ辞めるのかって話だよ
スポーツにしても趣味でやってる人が多いでしょ?
多くの素人の質が上がるのが好ましい
0444足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/09/29(火) 21:21:36ID:j0VUSNTZ
>>443
稼げなきゃ辞めるのかって話だろ
理解力に欠ける奴だな
0445足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/09/29(火) 23:39:43ID:irnWWbMK
>>444
だから稼げないやつはやめるんだって。最近の若いやつは夢ばっか見てんの。
日本語も読めないやつなんだな。
0446足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/09/30(水) 00:09:03ID:FIYUfk/a
>もうちょっと全国に職人増えてくれればいいんだけど…

なんでそう思ったのさ?


>稼げない=辞めるじゃなくて趣味として継続していくとかさ

あなたがパトロンになってあげれば辞めないと思うよ。
0447足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/09/30(水) 00:33:51ID:JCKKiuIB
>>446
靴職人という仕事を広い範囲で理解してもらうためでしょ?
日本人の多くは足に合ってない靴履いてるよ
今の現状は
大量生産=既製品=低価格=オーダー靴は高いだけ
そのくらいは分かるよね?

>>445
作るのが好きだから作り続ける
それが趣味の範囲でいいんじゃないの?
理解できない奴いるんだよね
0448足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/09/30(水) 21:23:28ID:biZFbnih
>>447
趣味は職人とは言わない。趣味は趣味。

>今の現状は
大量生産=既製品=低価格=オーダー靴は高いだけ

今大量生産の靴なんて売れないよ。靴業界の人じゃないでしょ?
大量生産の靴が売れてたのは今もう昔の話。大量生産のケミカル屋がどんだけ潰れてるかも知らないんだね。
今は少ロット生産が基本。問屋なんて少ないロットでやってくれるメーカーばっか探してる。
大手問屋なんて去年の在庫が倉庫に眠ってるから今年の生産数激減してるよ。

あんまり変なこと言ってると笑われるよ。発言には気をつけてね。
0449足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/10/01(木) 06:13:39ID:9tprpuuf
>>448
世の中の景気の問題だろう
小ロットってのは一つ二つの話か?
もう少し頭使いなさいね

そもそも今の職人と昔の職人と求められる事が違うんだよ
そんなことも分からないのかい?
0450足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/10/01(木) 08:11:11ID:lRdk/KTG
>>449
>世の中の景気の問題だろう

それが現状だろ。言ってる事が支離滅裂。一貫性がない。頭使うのはそっち。

本当に何も知らないんだね。一つ二つでメーカーが作ってくれる訳ないじゃん。
理想ばっか言ってないでもっと現状を知れ。
どうせ靴に関しても何も知らないんだろ。
0451足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/10/02(金) 19:15:13ID:a/n0zi1F
靴が作れるようになったけど、その後進む道もなく
あきらめてしまう若者が多いって事がそもそもの問題

売りたければ最低限、接客・販売のプロである必要もあり
どこかで10年くらい下積み時代と思って働いてくればいい。
その間に金貯めて人脈作り、調査するなりしながら
休みの日や仕事から返ってきて靴作りの腕磨く。
靴作り以上に商売の難しさを知らる必要がある。

そこまで気持ちがなくても靴を作り続けたければ
趣味で作り続ければいいと思う。
趣味であっても10年20年も作り続けていけば個展くらい出来るようになる。
もしかしたら副業で稼げるようになるかもしれないし。

継続する事がやはり大事だと言いたいんだ。

ただ、そこまで気持ちが無ければそれまでだと思う。

>>450
こういう底辺の奴らはプライドが高いわりにネガティブ思考であって
自身に向上心が無く、若い者を受け入れようとはしないものだ。
まず、作り手には向かないタイプ。
0452足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/10/02(金) 19:47:31ID:lzC4uNKj
>>450
はじめから趣味で上手い人がもっと多くなればいいのにって書けば問題ないが
それに知りもしない職人がどうとかって絡めてくるから意味不明になる。

底辺って何?あなたは向かないと思うかもしれないけど私は現役の作り手ですが。

学生さんか何か知らないけど職人がどうとか言う前に社会経験を身につけたらどうでしょう。
机上の空論では何もできませんから。

>こういう底辺の奴らはプライドが高いわりにネガティブ思考であって
自身に向上心が無く、若い者を受け入れようとはしないものだ。

あなたが俺のことを何歳だと思ってるか知りませんがあなたが思ってるよりも全然若いです。
知りもしないこと達観したような目線で言うのは勝手ですがもうちょっと知識を見につけて
からにして下さいね。あなたが底辺だと思う人から底辺の人だと思われてますよ。
0454足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/10/03(土) 00:16:16ID:CQT0C0wO
>>453
個人の利益しか考えてない20代後半でしょね
学生にアドバイスも出来ない愚か者だと思ってるよ

実力がないからきゃんきゃん吠えるんだよ
俺もそんなに歳は離れていないが

俺じゃなくて若者にアドバイスしてやれ
0455足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/10/03(土) 00:22:46ID:shUODD66
くつ
0456足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/10/04(日) 07:50:46ID:1L9qXX7u
>>454
残念もうちょい上。

>もうちょっと全国に職人増えてくれればいいんだけど…
稼げない=辞めるじゃなくて趣味として継続していくとかさ
趣味でもなんでもいいから毎日少しづつ作り続けていれば
その辺の自称靴職人なんかよりよっぽど質の高いもの作れるようになるのに

これのどこにアドバイスをすればいいんでしょうか?
見ても居ない第三者にアドバイスをする程無意味なものはないです。
前述の書き込みに何かしらのアドバイスが欲しかったとするならば、完全にくれくれ君の指示待ち人間ですね。
あなたが言う

>こういう底辺の奴らはプライドが高いわりにネガティブ思考であって
自身に向上心が無く、若い者を受け入れようとはしないものだ。
まず、作り手には向かないタイプ。

ですね。聞きもしないことを教えてくれる程社会は甘くないですよ。

それとあなた個人へのアドバイスは前の書き込みに書いてありますからしっかりと読んで下さいね。
あなたには十分過ぎる程のアドバイスをしています。


>実力がないからきゃんきゃん吠えるんだよ

はじめから今まできゃんきゃん吠えているのはそっちでしょう。技術に関しては自分ではまだまだだと思っ
ていますが、そこそこ評価はされていますから何も知らない学生さんよりは上手いと思いますよ。
私が学生の時は生活費をバイトで稼ぎながら学校に行き、学校から帰って来ても寝る間を惜しんで靴を作っ
ていましたよ。当然2chを見てる時間なんてありませんでしたね。本気の度合いが違うんでしょう。

感情ばかりが前に行って自分の書き込みも読み返しもせず、都合が悪いことを言われると書き込みに対して
返答もしない。私とあなたは会話にすらなっていませんよ。それにも気が付いていないんでしょうね。
自分の思いばかりぶつけているとちゃんとした会話が出来なくなりますよ。

それと二十代後半はこの業界じゃ十分若いです。二十代前半から二十代後半までで全てを達観出来る程甘い
業界でもないです。
0458足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/10/04(日) 15:41:41ID:d1KW1wyb
ここも終わりだね
こんなのばっかじゃね
0460足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/10/05(月) 23:15:57ID:gvBvY0Uz
ヒコみずので教わってた人っている?
ヤナギマチさんってどうなの?やっぱり全部英国式なのかしら。
0461足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/10/06(火) 18:49:46ID:D3OYH0vs
>>456
言いたい事は沢山あるだろうけど、
もう少しコンパクトにまとめた方が読みやすい。
誰がまじまじと読んで返答するのかな。

この業界で働いてるなら
自分の職場なり工房なりに若い連中が訪ねてきたりするだろ。
あなたならどうしてる?
2chのアドバイスでまともに伝えられる自身
俺には無いが…

ちなみに
努力なんて人に伝えなくていいと思うし、
人に評価されてるとかつまらん事考えるんだね。
楽しくないのかなって感じちゃうよ。
0463足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/10/06(火) 23:38:49ID:+14DbF6W
もうちょっと空気と過去ログ読んで。内容合ってないし。。
0464足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/10/07(水) 18:28:42ID:XsLEKKt4
>>463
このタイプはけっこう多いと思う
器の問題かな
0465足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/10/07(水) 19:52:38ID:5qrM7aze
良い職人さんでも性格まで良いとは限らないもんね
こればかりはどうしようもない
0466足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/10/08(木) 00:40:37ID:vFxFZXjP
>>464
ごめん。このタイプってどのタイプ?
0467足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/10/08(木) 06:41:36ID:nIOck5dk
>>466
うまく説明できないが、
出る釘をこころよく思わないタイプ。
0468足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/10/08(木) 19:18:46ID:vFxFZXjP
>>467
461のことかえ?
0469足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/10/08(木) 22:27:42ID:nIOck5dk
>>468
自分で判断しな
0470足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/10/08(木) 23:19:16ID:vFxFZXjP
>>469
なんじゃそりゃ。訳わかんないこと書いて自分で判断しろとか言うならはじめから書くな。
せめて理解出来る文章を書け。
0471足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/10/09(金) 20:38:02ID:L5f9CrXe
>>470
考える知能がないから聞くしか無いんだな
頭が悪すぎる奴は仕事に困るね
0472足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/10/09(金) 20:53:26ID:c3X9V1j5
>>471
アンカも主語もないようなやつの為に時間を割く程暇じゃない。
分かってもらえてると思ってると思ってるのは自分だけ。ゆとりはこれだから駄目だ。
どうせ働いてもいないんだろ。
0473足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/10/09(金) 20:56:48ID:L5f9CrXe
>>472
お前とは次元が違うと思うよ
0474足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/10/09(金) 21:08:43ID:c3X9V1j5
>>473
確かに!

>うまく説明できないが、
出る釘をこころよく思わないタイプ。

自分の思ったことも文章に出来ない程頭いいやつとは次元が違うな。
お前453だろ。ちょっと前に言い負かされてた。口調が一緒。
あんまりこのスレ荒らすなよ。
0475足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/10/09(金) 21:29:09ID:L5f9CrXe
>>474
逆でしょ

こいつつまらんなぁ…
何を主張したいのか分からんし
はっきり言って無意味
さいなら
0477足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/10/10(土) 19:50:35ID:p15onhKp
>>475
はいはい。否定だけなら誰でも出来る。
無意味なのはあんたの書き込みな。
二度とくるなよー。
0479足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/10/16(金) 20:18:33ID:kMJEbrK/
なんか荒れてしまったなここ。
すぐ暴言吐く人はここには来ないで欲しいな。
0480足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/10/20(火) 18:09:42ID:6JaB5BsF
ハンドソーン学ぶのに名古屋のクラフトとかってどうですかね?
靴が作れるようになれればいい程度なので雰囲気の問題ですが
0481足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/10/24(土) 22:08:25ID:2gTvXRFt
雰囲気が知りたいなら、やはり自分で見学に行くのが一番だと思うよ。
0482足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/11/07(土) 13:36:23ID:yZLPHfn9
ニュルンベルクのマイスタージンガーも靴職人なんだぜ
0484足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/11/17(火) 09:59:06ID:gv3xOjFa
しるか
0485足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/11/17(火) 17:16:52ID:UZU5WyCU
はんすざっくす
0486足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/11/19(木) 02:53:51ID:9zT9amIl
フルトヴェングラー!
0487足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/11/19(木) 21:47:03ID:eMLGGJcG
>>480
あそこの学校はカルチャースクールって雰囲気だよ
OLさんが沢山通ってる
年配の先生はみっちり親切に教えてくれるけど若手の先生は適当な感じがしたなー
0488足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/11/21(土) 23:29:48ID:lL08jVSp
大阪の上田安子服飾専門学校で靴製作を学べると聞いたんですが
通っていたヒトいますか?
0489足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/11/30(月) 18:07:05ID:wgt9wl6V
 浅草でよければ 格安で、本当に一から学べる教室ができたばっかりです。
まだ生徒数も少なく募集中です。興味のある方は、
近藤株式会社(靴・鞄パーツ品の製造卸会社 浅草)で検索して、
靴を学びたいんだけど と問い合わせいただければ紹介します。
講師はその道30年以上のベテランで、大手専門学校講師も勤めます。
詳細は問い合わせいただければもっとお教えします
0490足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/12/09(水) 20:46:15ID:7DRhElWj
>489

>大手専門学校講師も勤めます。
靴で大手の専門学校なんてないと思うのだが。。
0491足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/12/09(水) 22:25:38ID:41KQDrCb
たぶんその大手の講師だけど全然駄目なの知ってる。
代わりが見つからないから長くはやってるけど。
0492足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/12/10(木) 18:18:51ID:9W/ec0Mi
>>491
誰?
0496足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/12/11(金) 15:35:05ID:WQu36jY4
サルワカは大手じゃないし、自分(代表者)より年上を雇うなんてことしないだろ。
0499足元見られる名無しさん
垢版 |
2009/12/27(日) 22:46:47ID:whD+T2dY
a
0500足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/01/04(月) 22:30:57ID:mqJcFuxv
サルワカは今は大手だ。生徒の募集枠を増やしてる。
TV宣伝して授業料で売り上げ補填しようよしてるんだな。
2.3年前までは募集定員にも満たなかったが。。
0501足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/01/05(火) 13:07:23ID:kmiAgrWt
サルワカ出身者かな?
参考までに
ttp://www.creezz.com/view/97162
0502足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/01/05(火) 20:23:43ID:zUaOLfok
サルワカ=ギルド?
0504足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/01/06(水) 19:09:50ID:UIwwK8hQ
サルワカの意味がようやく分かった!
0505足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/01/07(木) 23:08:24ID:/jGdoccR
>>501
コメントがいつの間にか増えてるwww
0506足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/01/10(日) 16:05:01ID:cuheTh6m
>>505
また増えたね
0507足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/01/27(水) 22:55:11ID:IuerZeqD
靴教室にいったとして就職にありつけるんですか?
0510足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/02/02(火) 10:31:22ID:nn8PwRTX
靴職人になりたきゃ、イタリアとか英国渡れ。
国内の学校に高額の授業料払うなら、向こうで修行した方が良い。
というか最低その位できる実行力と気持ちが無ければやっていけない。
まぁ向こうでやってきても成功できる可能性は極めて低いけど。

企画力、営業力、人脈、で運全てそろって漸く人並みに稼げる。
0511足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/02/02(火) 11:09:55ID:Sjq2aZJh
それなりの教室なら日本で十分。
外国で変な肩書きだけ欲しいのなら行ってもいいけどねw
0512足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/02/02(火) 20:30:19ID:XkdNWe1g
日本のそれなりの靴メーカーに就職して工場・営業とか経験した方が良いんじゃないの?
全く知らん業界だから適当に書くけどw
0514510
垢版 |
2010/02/05(金) 23:49:21ID:KBnxHXEd
確かに国内のメーカーで働くのが一番良いかもね。
最低賃金レベルではあるけど給料もらえるし、靴作り覚える環境もあるからなぁ。

そこで人脈作りするのもありかな。
0515足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/02/06(土) 22:54:37ID:PlIOG0US
若手職人にゃもう頼みたくない。

日本にフォスター&サンのテリーさんみたいにLAST作って
うん十年みたいに人はいないいか?







0516足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/02/20(土) 18:57:43ID:64L35T1v
>>501
アクセスできなくなってる。
気づかれたか???
0517足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/02/21(日) 20:19:24ID:UAZI1Ol5
>>515
> 若手職人にゃもう頼みたくない。

よほど不快に思われるようなことがあったのだと推察いたします。
もし差し支えなければ、後学のためにその原因を教えていただけますか?

0518足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/03/16(火) 02:51:23ID:Rt7BqnRf
今年は台東分校受けた奴いないのか?
0519足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/03/27(土) 10:42:54ID:2aIZeg6X
>>517 10万払って作ったサドルシューズの底にチン毛が2本入ってたんだよ!
毛がちぢれてたから あれは絶対、陰毛だ!
0520足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/03/31(水) 09:48:17ID:FHVyVx2A
age
0521足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/04/06(火) 00:45:49ID:2NTzTPZZ
age
0522足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/04/25(日) 08:29:57ID:JSTQCp+2
ここにいる靴職人はどこで習ったのかな
0523足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/06/10(木) 12:32:16ID:2g3R+syc
↓最低オトコ

のぞき目的で建物侵入容疑 奈良西署が男逮捕

 奈良西署は8日、建造物侵入の疑いで、大阪市東淀川区相川3丁目、皮革修理業
岡橋正隆容疑者(36)を現行犯逮捕した。
 同署の調べでは、岡橋容疑者は8日午後6時15分ごろ・・・女性用トイレののぞき
目的で侵入した疑い。
 ・・・同署によると、岡橋容疑者は容疑を認めているという。

奈良新聞平成22年2月10日掲載 


「ブランドや、思い入れの深いものに対しては、極力、その製品に近づける
リフォームを心がけています」と話す岡橋正隆さん(30歳)。
(Googleに保存されているキャッシュ)
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:tHvXAUju_DAJ:www.yodosun.org/yodogawasanpo/56gou/3p2.html
0525足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/07/13(火) 20:36:07ID:BGbSYGFW
age
0526足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/09/26(日) 15:27:11ID:VQj2cyuk
保守
0528足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/10/01(金) 18:09:11ID:nWx2lQP7
>>527
物陰に隠れながら小石をぶつけてるようなお前よりは恥ずかしくないと思うよ!
0529足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/10/01(金) 19:43:45ID:+mGqEaxu
>>527
何処が恥ずかしの????

革千人の方がよっぽど恥ずかしいけど
0530足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/10/05(火) 06:43:20ID:gmpAK69N
ある程度の儲けを考えると、教室開くのがいいんかな
0531足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/10/05(火) 07:06:10ID:BBk6Gh2A
教室の場所が確保されてればね。場所借りれば逆に赤字も。
教室やってるとこもいっぱいあるが、教えるんじゃなくてただ一緒にやるってとこばかり。
所詮靴屋レベル。自分が作れる=うまく教えられるって簡単に考えてる。
0533足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/10/06(水) 03:44:20ID:o7oeW/Ew
趣味の靴作りで終了が理想なんじゃね?

数年前の話しだが、
靴の学校から研修に来た人(女)に
「そんな学校出ても無駄だから」等と言って
ネチネチとイビってる社員(自称職人な女)を見て引いた。
0535足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/10/06(水) 03:48:31ID:5sIjVddQ
ある意味正論かと。
学校なんて行っても社会では使えないって。

っていうか最近のやたら海外2年3年行って来た位で
帰国後即靴学校?教室?やるっていうのはなんだか
やるせないなぁ。。。
0537足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/10/13(水) 00:30:20ID:SGm/UgS3
>>535
自力で靴学校や教室開業してる人は
人や会社に迷惑が掛からない分マシだと思う

ぶっちゃけ、海外の靴工房へ留学?を1年位して
中途で入社して来た奴よりかは
日本の靴の専門校新卒の方が使える

海外行っちゃうと変な自信が付くのか知らないが
おそ松くんのイヤミみたいな奴になって帰国する位なら
最初から日本の専門学校とか大学行って
最終的に海外行ってそのまま現地に就職か
帰国後自力で開業しちゃった方がいいんじゃねーの?

海外で散々タダ働きしといて
帰国後に靴会社に入社して給料貰ってみたら
大学出ててるのに給料安いとか騒がれても困るし
0539足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/10/17(日) 11:25:53ID:1VS8oabq
ぶっちゃけ海外行って修行した場合
何年位で一人前の職人扱いされんの?

俺の知ってる範囲だが、海外で3年以下の修行なら
日本の靴会社に未経験で入社して3年働いた方がいいと思ってる
0540足元見られる名無しさん
垢版 |
2010/10/17(日) 13:17:47ID:anCfB/4d
日本と変わらんよ。言葉が話せるなら。
言葉の障壁がある場合はもっと長くなる。5年言っても素人レベル。
まあ、海外で何とかOFなんとかって称号もらって帰国しても日本で再勉強しなくちゃ何もできなかった奴もいるよな
0543足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/01/07(金) 20:55:29ID:W9foCKvr
age
0544足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/01/15(土) 23:52:41ID:YnQ/cPhK
>>539
15〜20年くらい修行しないとダメかも
しかも同じトコじゃなくて色々なとこで経験をつまないと評価はイマイチ
0545足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/01/16(日) 21:49:36ID:KatTtxCt
腕があれば国内で十分
海外で修業したってことでハクをつけたかったら海外で修業っていうか時間をつぶせばいい。
0549足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/03/07(月) 11:17:46.92ID:2XV9CvM+
靴職人の内定もらったけど全工程できる訳じゃないし薄給だし休みないし蹴ろうかなぁ
0552足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/03/07(月) 23:15:03.46ID:i8rrL4GG
>>549
全行程出来るとこなんてもっと薄給だよ。
とりあえずは一部工程でも経験して他の工程に移るようにすれば?
0553足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/03/24(木) 20:58:40.50ID:nm+mPD4r
震災の影響で建築物一部破損、機械破損、ガソリン不足、資材不足。
計画停電と店舗の営業時間短縮、まともに連絡取れない協力会社やブランド有りで会社オワタかも?
0554足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/03/24(木) 23:29:55.81ID:H4lDhYIO
夢を見るのは自由だけど 開業より廃業が上回る業界に新規参入するのは無謀とも言える
確かな腕を持っていても売れる物を作り
販路と顧客を掴める人は極々僅か
まあ他人(身内にも)に迷惑かけないように無借金でやれるなら頑張れ
0555足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/04/04(月) 08:39:23.98ID:VyGibof3
親戚の人が今月から靴の学校に通うらしい。
学校さえ卒業すれば就職できると思ってるよ。
30過ぎた職歴なしのオジサン雇えるほど儲かってる業種とは思えないがな。
0558足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/04/09(土) 21:24:02.50ID:MOR+0tF9
一年後に靴業界へ就職出来たら認めてやれ(重要

靴業界、就職率笑える位悪いぞ
潰れそうな会社入るとボーナスや昇給0だし
サービス残業当たり前で残業代0
本気でヤバくなれば給料カットや遅延なんか平気でやるし
朝会社行ったら張り紙一枚で会社終了してたりするしなw
0560足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/04/12(火) 12:46:05.91ID:rlPL57gi
>>558 就職したらお祝いしますw
どんな人でも、夢が叶ったらすごいと思うし尊敬する。
>>559 卒業は2年後。就活は来年からするらしい。

またニートに逆戻りしないか親戚中心配してる。頑張れオジサン!
0561足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/04/17(日) 09:55:00.12ID:DnrEr1vz
靴教室講師の大部分は教えるに値しないレベル。
奴らは卒業したあとのビジョンすら指し示せない。

0563足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/04/19(火) 13:39:43.81ID:8H1N+40M
靴職人で食えないから、靴講師やってる奴が大部分だよ。
0564足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/04/23(土) 16:06:40.19ID:ly+W68r+
ネズミ講みたいに、卒業したら自分で靴教室始めるんだよ
0565足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/05/14(土) 21:47:23.33ID:DwWGC7KV
教室は結構儲かるんでないの?
0566足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/05/15(日) 16:29:55.88ID:/25trsZl
ひょっとして、本業よりも教室のほうが儲かってるの?
0567 忍法帖【Lv=4,xxxP】
垢版 |
2011/05/16(月) 03:33:12.93ID:IKqkuA+y
靴作るのってやっぱり絵とか下手だと難しいかな?
0570足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/05/18(水) 16:05:34.81ID:ubxp953F
ないです
0575足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/07/05(火) 14:54:27.35ID:zfKuWRkS
age
0576ハゲ
垢版 |
2011/07/28(木) 19:54:49.48ID:WehsCwRh
ぼくは期間従業員でしこたま稼いで必要な
道具を揃えようと思いつき
果たして現実的だろうかと考えてます

震災の中譲ってもらった製靴技術テキストを頼りにしてます
0577ハゲ
垢版 |
2011/07/28(木) 20:00:27.48ID:WehsCwRh
因みに半年ほど前に木型を彫刻刀で作って見たのですが
グラインダーが必要だし肝心な底材を手に入れるのが難しい事

それからアッパー制作にはミシンがあれば
効率が良いと言うのがわかりました
当たり前ですが

0578ハゲ
垢版 |
2011/07/28(木) 20:10:39.05ID:WehsCwRh
大阪住んでます!!
0580ハゲ
垢版 |
2011/07/28(木) 20:21:46.95ID:WehsCwRh
マウンテンブーツ作りたい
0581ハゲ
垢版 |
2011/07/28(木) 20:36:53.59ID:WehsCwRh
職人さんは量産品とオーダーメイドを並行して作ったりしてるんですかね
量産品は履き心地は十分では無いがデザイン
を重視してその分安くしてって感じで
木型量産しなきゃならないですけど
問題は作業スペース確保で道具を買い揃えて短時間アルバイトしながらってやっても
家賃払えなくて破産しそう


0582ハゲ
垢版 |
2011/07/28(木) 20:37:57.96ID:WehsCwRh
でも時間かかるでしょ
0583ハゲ
垢版 |
2011/07/28(木) 20:49:21.15ID:WehsCwRh
想像して見たんですが全行程
仕入れから制作 販売まで一人でこなして
尚且つ売り上げを得ようとすると過労で死ぬかもしれない
一人じゃ出来ないかも
0584足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/07/28(木) 21:00:58.85ID:kVp/nIa3
俺も大阪だぜッ!
0585ハゲ
垢版 |
2011/07/28(木) 23:30:46.33ID:WehsCwRh
マジで

木型作りにグラインダーはあった方がいいすよ
0587ハゲ
垢版 |
2011/07/29(金) 09:30:42.16ID:wBneaq3O
何かいい道具あるのか?
教えてくれ
彫刻品じゃあるまいし
ぐっちゃぐちゃの靴を作りたいなら使わなければいいさ
0588足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/07/29(金) 22:22:48.81ID:nsVgkxbv
削る道具が欲しいんだからグラインダーでいいじゃん。
別にやすりだって無くたって作れるぞ
0589足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/07/29(金) 23:44:18.47ID:2w+fzZNV
金有るなら浅草行ってギルド入って機械借りればよくね?
木型も貸してくれたような記憶が有るが間違ってたらスマソ
0590足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/07/30(土) 12:54:06.41ID:DL+2H3mC
オーダーだけでは食えないから修理屋やりながら注文受けてる店あるよ。
0591ハゲ
垢版 |
2011/07/30(土) 16:19:11.89ID:8a8+hfTB
借りるんだったら
オークションで買います中古品
修理ってリペア屋さんも兼ねるなんてさらに体がいくつあっても足りなさそうだね
0592ハゲ
垢版 |
2011/07/30(土) 16:19:27.14ID:8a8+hfTB
借りるんだったら
オークションで買います中古品
修理ってリペア屋さんも兼ねるなんてさらに体がいくつあっても足りなさそうだね
0593ハゲ
垢版 |
2011/07/30(土) 16:26:28.63ID:8a8+hfTB
重複すんません
木型はやすりと彫刻刀とノコギだけ使って作ったら
右足だけで三週間かかりますた

柔らかい木材とグラインダーと洗い目のやすりがあればもっと早いんだけど
木型メインの人もいるみたいですね
空いた時間に芸術的な実用的じゃない靴作っている人がいるとか
0594ハゲ
垢版 |
2011/07/31(日) 22:54:59.82ID:Opklo/8u
じゃあ牛革でオナニーしてきます!
0595足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/08/01(月) 01:04:00.53ID:F2keUr06
木型なんてイギリスでは数時間でつくると聞いたが
0596足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/08/01(月) 01:08:37.16ID:9VHS78ac
なんなの?最近ハゲの連投。
素人過ぎる。もう少し勉強してから書き込めよw
0597足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/08/01(月) 12:11:04.14ID:W+S2d4zh
お前のせいでカキコが止まったじゃないか?
久々の面白理論が展開してたのに..
0598足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/08/01(月) 22:01:56.29ID:cz+gdWVt
ところでお前ら仕事なにしてんの?
0599足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/08/01(月) 22:05:15.16ID:cz+gdWVt
アメブロで木型職人のBlogあるよ
見た?
0600足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/08/05(金) 22:58:58.89ID:2ClLiDtl
口だけは達者のよだが
0601足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/09/09(金) 22:47:45.44ID:vjeoNfSt
関西でアッパーも手縫いで教えてくれる教室や
学校あれば教えてください。
0602足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/09/10(土) 20:39:58.49ID:0TnAlvI5
東京なら知ってる。
0603足元見られる名無しさん
垢版 |
2011/09/26(月) 01:16:28.93ID:sxXTNr/Z
保守
0604足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/04/29(日) 07:12:35.44ID:tcZeLuul
保守
0605足元見られる名無しさん
垢版 |
2012/10/02(火) 12:28:27.17ID:KgR8wQD4
モゲ関連で勉強されたかたいますか?
一般的?な木型にデザインテープ貼ってやるデザイン法ではなく、独自のやり方っぽいですけど、どうなんでしょうあれ。
0606足元見られる名無しさん
垢版 |
2013/04/01(月) 13:36:22.33ID:xajemuIE
ろくなもんじゃない、職人とは神聖なもので卑しい人間はもう去って欲しい。
だれだかはわかるだろうが(笑)
田舎の素直な奴はにこにこ通って馬鹿みたい。3流の悪質新興宗教だな。
0607足元見られる名無しさん
垢版 |
2013/04/02(火) 15:25:27.87ID:svHrkFDa
からっぽじじい
0608足元見られる名無しさん
垢版 |
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:fFvql+yK
0609足元見られる名無しさん
垢版 |
2013/09/25(水) 14:33:05.56ID:H9Qt0my7
あげ
0610足元見られる名無しさん
垢版 |
2013/11/04(月) 17:49:19.09ID:FZvJTPRn
保守
0611足元見られる名無しさん
垢版 |
2013/11/20(水) 13:05:09.56ID:lp5JHC7I
黒ストの女の脚はくちゃい
0612足元見られる名無しさん
垢版 |
2013/11/25(月) 03:32:34.05ID:z4vN3twL
ギルドの学校っていいの?サルワカとか言ったっけ?
資料請求したが週3で100万超えって悪い方じゃないか?
0614足元見られる名無しさん
垢版 |
2013/12/17(火) 10:57:52.91ID:U/5M1b3a
1年とかの学校は止めたほうがいいかな
そもそも靴つくりの技術なんて1年も習うものはない。1年になるようにゆっくりやるだけ。
もちろん1年以下でで上手に作れるようになるって言ってるわけじゃない。
自分のペースで習えるところがいい
0615足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/02/16(日) 17:53:42.38ID:qeK55YMv
くだらないブログあげ
0617足元見られる名無しさん
垢版 |
2014/09/11(木) 12:26:20.70ID:KUeCGPRp
教京ズドラガセ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション下請け営業24時間パトロール義務マックさむらいニューヨーク森林火災チェック問題ヤーフォー確定申告ラーメンスーパーポイントdビデオデッキ破壊タイピングGTX860MIGOZ

教京ズドラガセ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション流れ読師下請け営業風営中国残念芸能24時間パトロール義務中国航空侵犯マックさむらいネバタニューヨーク森林火災携帯問題土下座医者倶楽部逮捕強制帰国すしニンニクラーメン

教京ズドラガセ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション下請け営業風営中国残念芸能24時間パトロール義務中国航空侵犯セコム強盗マックゴミアプリさむらいネバタニューヨーク森林火災携帯会社物販問題強制帰国すしニンニクラーメン
林吾BB偽富豪終困産地偽装TPP偏食対立中国人勧誘マナー北京おとりオリンピック宝石強盗WHO経済制裁レーサー代協議会飲み食い代官僚銀行ツール天国銅画税幕張銀行ググール無断決裁広告料寒孫ゼリー失調栄養士指的流通破壊フィルムハンバーグラーメン
アップルシダック低工広告ギャル現金スナックワンコインデリバー

糞箱弐個弐個沖縄地政学ランド近年インタンペット原発難民船頭100万円コミックコラムシフト工業プラチナ再販問題WHO光金アナ雪エネルギーソーシャル決裁アリババニッカン鬼記者キセル交流会ストア会長ローン住宅法照州左諭息子
0618285
垢版 |
2015/05/06(水) 12:38:19.58ID:fgieR9jX
実は俺も職人なりたい
関東のスクール通おうとしてたけどステッチダウンしか教えてくれないようだし
中部に赴任してきたがこっちのスクールはラスト、ハンド、グッド、ノルベワマッケー全部おしえてくれる
完全移住考えてる
好きな娘もできたしw
0619足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/06/20(土) 12:30:59.24ID:41Gwo0QE
サッカーシューズ製造したい!
0620足元見られる名無しさん
垢版 |
2015/07/26(日) 18:03:02.05ID:mpYREBmi
一通り作れるけど材料は高い機材も高いでなかなか独立なんてできんわな
かといって雇われはブラック多いようだし
0622足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/02/08(月) 05:34:53.39ID:aZ/oCEBP
学校も都内にブラックあるな(笑
0624足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/04/25(月) 22:48:59.14ID:jnzSgnKT
製甲と底付けの人手不足
なりたい人おいで
0625足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/05/01(日) 15:51:57.74ID:2Dc4Igh2
ネットにかなりの情報があるのに、まだ学校とか言ってるの?
本当になりたかったら、他人の靴を作ればいい。
必要以上に気持ちが入らないし
何より客観的な評価が得られる。ひょっとしたら気にいって買ってくれるかもしれない
そしたらもう立派な職人よ。
0628足元見られる名無しさん
垢版 |
2016/05/31(火) 18:51:48.97ID:aLGrGBtL
みんな靴に興味ないの?
0630足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/01/18(水) 00:17:16.13ID:SnMTlBUL
靴職人になって、かなり稼いでいるけど
将来の事を考えると、この業界は終わっているのかもしれないと思う。

業界の相場は安すぎて、アホじゃないかと思う。
0631足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 09:13:23.57ID:PKjA8B+m
若い製甲と底付けいませんか?
0632足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 12:21:56.52ID:yF/YpciC
はい底付ですが何か
0633足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 12:23:13.41ID:yF/YpciC
>>624
詳しく聞かせて
0634足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 14:55:39.79ID:R5OeIWCt
ONEMIXのシューズは素敵だ!!!
5,000円〜6,000円程度の価格はスニーカーとしては、そうお高い方でもないのですが、縫製もしっかりしていますし、エアクッションの効果も素人なりには感じます。
メーカーやモデルに拘りがないのであれば、本製品でも十分用は足りるんじゃないかなと思いました。
0635足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 04:55:25.80ID:ZodwoBbd
>>226
革靴の材料ってざっくり15000くらいするよ
0636足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 22:39:51.23ID:ukY0ySH7
は?
0637足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/04/01(土) 16:15:08.81ID:ItmYYLRG
貴乃花の息子って腕前どうなの?
0638足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/04/01(土) 21:04:47.31ID:hhvPr7qg
学校で2年習った。
それなり。
これから次第。
0639足元見られる名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 09:59:37.61ID:XrFAjzGo
>>637
奴は別物
後10年独立遅らせたら、ブランド力が自動的に後ろから付いてきてくれるのに
誰もが喉から手が出る程欲しい、金とコネがあるのに勿体無い
戦略ミスだなあれは
0640足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 22:29:24.73ID:JztO4iUa
靴もたくさん選び放題の自宅で儲かる方法
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

J6F5I
0641足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 00:07:55.80ID:5lmDKeuE
中学生でもできる嘘みたいに金の生る木を作れる方法
一応書いておきます
googleとかで検索すればどう?ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

22IPZ
0642足元見られる名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 16:34:05.87ID:1O3EVCJK
友達から教えてもらった在宅ワーク儲かる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

64N
0643足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 22:26:32.85ID:HgCbBPhk
プロフェッショナル 仕事の流儀「革製品修復職人・保科美幸」
0644足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 22:45:08.29ID:5qMpBT6T
おっぱいデカイな
0645足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 05:37:30.70ID:69CHX96p
ここ見てるような奴は靴職人にはなれないよなぁ
掃き溜めのクソ
0646足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 20:48:01.87ID:ovu68FKy
技術と知識があり過信がない職人はもういないのか?
0647足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 15:40:29.54ID:+V9dWgIR
うちの型紙師へたくそすぎ
誰かいい人知らない?
0648足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 16:14:17.60ID:E9Pe7khz
>>637
うんこだよ
ギルド卒業生の方がよっぽど上手
0649足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 16:16:22.26ID:E9Pe7khz
>>631
底付けの外注あったらやりたいです
ちなみにプロの修理人で靴もある程度作れます
0650足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 19:17:01.31ID:+V9dWgIR
製甲の職人は型紙見ただけでまとめ方を理解しろ
0651足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 19:44:22.23ID:UuP2Ve32
靴職人って20代後半からっているの?
0652足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 21:35:55.95ID:+V9dWgIR
たまにいるけど
0654足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 07:49:45.07ID:6pTL8yHZ
やたら自信はあるけど
指摘するとふてくされる
0655足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 13:54:43.43ID:1geyaq7J
>>653
そだね店出来るレベルじゃないね
0656足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 07:53:41.47ID:/fiMlc4K
誰か個人的に靴の型紙教えてくれないかなぁ
0657足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 00:17:59.00ID:ei7Q2gcX
>>656
どこ住み?
0658足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 10:57:12.70ID:RYconR+9
>>657
浅草近辺
0659足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 14:02:05.66ID:ei7Q2gcX
>>658
すまん俺大阪やわ
0660足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 20:51:46.78ID:RdII8azA
本読んで自分で作ってトライアンドエラー繰りかえせば
習う必要もない、実際にミシン踏んで吊り込みができてこそだけどな
分業化されすぎで、トータルの流れがわかっていないやつ多すぎ
0661足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 06:08:22.82ID:IOk25qFb
好きな回数だけいける教室探すのが早いことは早い。それなりに金はかかるけど、1年とか2年とか学校みたいにやってるのは無駄が多すぎ
0662足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 08:31:30.03ID:l3oB3Bat
>>661
どこもそんな感じの場所ばっかじゃね?大体2年で卒業的な感じの
カリキュラムに沿ってるからか、通っても通ってもなかなか先に進まなくて嫌になってくる
0663足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 18:26:27.17ID:DqTsck3W
浅草で外注のの型紙切ってる上手い人 誰か知らない?
逆にアイツはダメって人も教えて
0664足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 10:40:27.12ID:0YT1hViY
>>662
教室も儲け考えないといかんからね
しゃーないんでない
大体初級、中級、上級て感じでしょ
0665足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 13:59:57.34ID:xkGTCsjr
日本製のワニはもう作ってないんだってね

中国製や韓国製と比べるとそんなにスグレモノだったの?
0666足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 14:25:19.49ID:NkzUk42s
令和元年をイジメ撲滅元年にしましょう

>大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い
>みんなそう思ってる
>誰もいじめの被害者に同情しない
>はよ死ねイジメられるクズ
           ↑
島本町民以外の皆さん
イジメは卑劣な行為なので隠ぺいするのは学校や加害者側に後ろめたい気持ちがあるからですが
いじめがあったことを認めたうえで被害者に責任をなすりつけるなんて最低最悪ですね

イジメ撲滅は島本町から
島本町は自浄能力のない腐った町なので
外圧でイジメを撲滅しましょう
0667足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 07:49:42.99ID:ZhbvTRrz
浅草に外注のいい製甲がいないのか
裏型見たら普通まとめはわかるだろ
ミシンもおよいでるし
あがりが悪すぎ
0668足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 20:50:42.62ID:MMfdsiDg
日本だと革包丁使うけど海外だと切り出しナイフみたいなやつとか色々使うんだな
物によっては革包丁より使いやすそうだなって思ったけど、どこに売ってんだろうか
0669足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 14:29:51.46ID:aczar5f2
普通に 切り出し で検索かければ出てくる
0671足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 21:35:49.09ID:vFzHvbYN
海外動画だとたまに謎の刃物が出てくるな、そういうのは自作かもしんねえな
0672足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 03:35:10.60ID:73I4gfGA
海外と刃物は使い方が全く違うからな
研修や、講義で有名なメーカーの観ると使い方が違う
安易に刃物をナイフに変えると技術的にはやり直しみたいになる
引き出しは増えるけど
0673足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:46:43.57ID:RVsz8ehR
革包丁使った方がいい
用途によって巾を変える
あと砥石で研げるように
0674足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 13:23:49.77ID:BCZsl0B7
底切るときとかは革包丁だと逆にやりにくいからなあ刃が広くないと
0675足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 14:33:30.04ID:PG9ovQd2
ナイフとは根本的にやり方が違うから良し悪しだろうよ
かっこいいけど根本が違う
0676足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 18:05:35.36ID:RVsz8ehR
革とか紙のあら截ちはカッターで十分
きめ断ちは包丁で
0677足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 18:21:57.47ID:BCZsl0B7
底貼り合わせから、ステッチ溝掘りすくい縫い
ナイフというか切り出しで底切り揃えみたいな感じだが
0678足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 18:58:52.55ID:nEYIm/6m
みんな職人なん?革スキ用のやつしかないわ
0679足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 07:52:21.12ID:PGqkVwSk
俺も革包丁はベストな選択肢なのかと疑問に思うことがある
ナイフの導入を検討してみようかな
0680足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 09:50:35.73ID:DHvZCQpx
>>678
抜き型でやるようなとこなら別に革包丁なんていらんだろうしなあ
0681足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 20:52:48.90ID:T8EgcopA
紙型は絶対革包丁だ
0682足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 21:30:19.67ID:1CwPVema
デザインカッターで十分だべ
カッティングマシンでも楽だし
0683食糞ソムリエ協会会長:宇野壽倫どえーす
垢版 |
2019/06/01(土) 17:48:34.64ID:lpiCHOg7
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青と6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青と6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青と6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青と6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青と6−23−20)
0684足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 10:45:20.84ID:nxNbXVt2
なんじゃこれ
うっとうしいなぁ
0685足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 17:08:36.34ID:B+bAB+Jk
ついに職人になりたい人は消えたかな?
0686足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 06:55:17.68ID:1nw4s3FW
なりたいけど?もう三十路
0687足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 07:46:54.09ID:RLwTM+1E
>>686
がんばれ
若い人(20〜30代)は大歓迎
0688足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 08:26:29.93ID:1nw4s3FW
>>687
若くないけどな笑
0689足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 06:16:06.15ID:ptBGv5qN
手先は不器用だけど、なりたい
反復練習すれば上手くなるタイプだし靴職人に雇ってもらえるのかなあ
0691足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 07:51:11.69ID:hCghhVju
食えないけど大丈夫?
0693足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 06:21:06.95ID:iB9d3dyP
食えないならダメだなwww
0694足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 09:43:22.28ID:HGDsQKGW
食えるか食えないかはあなたしだいです
0695足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 20:32:07.59ID:p5XdUglQ
>>689
有名所の給料が18万だぞ?
0696足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/03/24(火) 08:53:45.47ID:0f2YtxVm
ガーゼとゴムを仕入れてガーゼマスク縫って販売したら
ソコソコお金になるし、感謝されるし、いいと思う。

転売じゃないからヤフオクやメルカリでも無問題だろ?
0697足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 02:59:39.59ID:+R7LW4Pr
貴乃花の息子以外にも親のスネかじってて職人気取りかよってマヌケがチラホラ
生活かけなきゃ腕上がらないぞ
0698足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 21:32:47.60ID:Zn1ekWxw
【靴職人】歌手デビュー「花田優一」が語る胸中 「全てが中途半端と言われて…」 「NHKの紅白にも出てみたい」 [鉄チーズ烏★]
芸スポ+/1602065124/
0700足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 22:37:40.19ID:oGrdWyWN
たけしのニッポンのミカタ!【町工場の(秘)職人技】
0702足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 00:12:31.44ID:WEUOBOTw
昔の尖った感じでわかる
きつかったやつの方が良かったんじゃないのは本当に池沼もいるけど
0703足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 00:42:03.39ID:/tX93DO/
しかも
食事しかないてのも苦労するレベルだぞ
0704足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 00:51:46.87ID:3NYL57Bx
いらんもんが多くて
セは首位争い3位に
謎の一体感が凄い定期
0705足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 00:54:47.30ID:Rwl9Kozp
三連にしてるから、二十代とか三十路のOLか
0706足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 20:56:36.72ID:d67UrFNY
しかしJUKIナンピンシタ助かってましたって見てられない
0707足元見られる名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 21:09:46.60ID:8MbzL62w
180度回転してるやんけ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況