X



管理教育の思い出

0129大人になった名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 23:54:45.69
おかっぱはオンザ眉毛で、ふわっとさせて眉毛より上だと駄目だったな
スカート丈も前髪も、教員が定規をピタッとあてて計測していた、ヒマだね

男子の、丸刈り制服は外国人が見ると囚人みたいに見えるらしいね
0130大人になった名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 07:31:16.70
日本人から見ても不気味な団体だと思う。

てか、よくそんな非常識な学校へ通えるな。普通なら登校拒否ものだ。
0132大人になった名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 12:36:22.28
>>128
自分が住んでいたところも、そんな感じだった
自宅から300mも行けば隣の市で長髪可なのに、自宅のあるところは丸刈り強制だった
たった一本の境界線がとこにあるかで、男子は坊主頭、女子はショートかオカッパだった
しかも今は、自分が住んでいたところは、その隣の市に吸収合併されてしまったし
0133大人になった名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 20:24:38.65
>>31
同じく中学まで保健室でブリーフだけの裸で測定
女子も生理の子以外はパンイチ
だけど女子の測定中は絶対に男子を入れないけど
男子の測定中には普通に女子が入室してきた
0134大人になった名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 20:40:21.57
>>130
登校拒否は今でこそ珍しくもないけど
昭和の田舎でそんなことしたら、性格異常とかで精神科に連れて行かれただろうな

>>133
中学の身体測定、女子はブルマだけだった
保健の先生が計測して担任がノートに記録していたけど、
男の担任が普通に正面に座ってたのを覚えてる
0135大人になった名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 23:09:35.83
中学生3年生の頃、女子バレー部は厳しい顧問の教師のせいで男女交際禁止だったけど
上級生、同学年生、下級生に見つからないように隠れて、何とか交際してた
0136大人になった名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 00:24:12.50
>>133
>女子も生理の子以外はパンイチ
ブルマもはいちゃダメって無茶苦茶だな
生理ですと嘘ついてブルマはく女子も出てきそう
0137大人になった名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 02:21:38.44
>>136
それはそれで生理中と思われて恥ずかしそう
男でいえば人前で勃起するようなもんだろ
0139大人になった名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 22:15:53.43
>>132 利用するスーパーや書店や塾や病院は、自治体の境界関係なく隣の学校の連中とかぶってたから、結構悲惨だった

塾の小学校クラスの時代はどちらも私服で何の違いもなかったのに
中学クラスに上がったら、隣の連中は長髪私服なのに、我々は丸刈りおかっぱで学校外でも制服着用義務

塾の中1クラスの初日に、隣の連中から丸刈りになった姿をおちょくられ
更に女子どもに頭をなで回されてナニコレ気持ちいいとか言われて屈辱的だった
0140大人になった名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 23:37:34.44
>>136
ブルマを穿いてる女子には本当に生理中かどうかパンツの中をチェックする学校もあった
0141大人になった名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 01:26:45.29
パンイチかブルマかって、形状が一緒だから大差ないんじゃないかと思うけどやっぱ違うもんなのかな

それよりも体操着脱いでノーブラで乳丸出しにされるほうがキツいと思うんだが
0142大人になった名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 08:03:36.53
>>139
その市の小さな英語塾に通っていたが、英語の教科書が市と自分の地域で違っていたので
中学1年生、2年生の頃は、隣の市の長髪中学生と英語塾で顔を合わせることはなかった
だけど、中学3年生になり、英語塾から隣の市の中学生が大勢いる予備校に通い始めると
隣の市の長髪中学生に「やーい、ハゲ、ハゲ」とか「ハゲ中」などと言われて、辛かった
0143大人になった名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 10:05:35.98
>>139
うちも生徒だけで外出するときは制服ジャージ着用の決まりがあった
あと自転車乗るときはヘルメットと蛍光タスキ着用
0144大人になった名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 22:12:08.28
>>142
隣接ってことは何かの事情でハゲ中の学区に転居し、転校と同時に長髪→丸刈りになった奴もいたかもね
ハゲ中に転校になるとわかったら頭が真っ白になるだろうな
0145大人になった名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 11:06:47.83
>>144
小学校4年生の頃は、多分、隣の市も丸刈り校則で全域中学生は坊主だったと記憶している
自宅があった周辺地域の町村が、校則改正に乗り遅れて、ハゲ中学続行中と言う感じだった
0146大人になった名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 11:09:55.07
市内の5つの中学のうち4校が丸刈り強制の中で、1校だけ長髪可だった。
近隣の市町の公立中学もすべて丸刈り強制だったから、長髪可の中学は珍しかったなー。
1990年あたりで、一斉に丸刈り校則は廃止されたけれど。
0147大人になった名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 17:30:41.10
>>146
市内に1校だけポツリと長髪校があるケースだと、
新設校で前例なしに校則を作ったケースとか、リベラルな校長が長髪解禁を決行したとかかな
0149146
垢版 |
2022/08/28(日) 18:43:51.42
>>147 >>148 
郡をまたいでできた市で、長髪可の中学は1つだけ他郡から合併された村の学校。 
丸刈り校則以外に、体操服とかもその中学だけ市内の他校と違い、白短パンじゃなくてカラー短パンだったりとかした。 
ちなみに、80年代の初めに市内一のマンモス校から新設校が分離開校したけれど、そこはマンモス校の校則を踏襲して丸刈りだった。
0150大人になった名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 18:53:10.79
男子は全校丸刈りの自治体でも、女子の校則に関しては各校まちまちという場合も少なくなかった

極端に緩いとことはなくても、三つ編みまでOKなところからおかっぱ一択のところまでさまざま
0151大人になった名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 20:39:24.52
>>147
所詮校長なんて任期2−3年の転勤族だからな
何の関係性もないところに突然赴任して校則改革を断行するなんてのは無理だろう
現場の教師の方針や保護者の意向や地元の床屋美容院の利権やらを吹っ飛ばしたら反感買うのは明白
0152大人になった名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:11:53.80
>>149
神戸の丸刈り校則末期でも、新興住宅街の新設校(既存校から分離開校)では既存校を踏襲して丸刈り校則だったようだ

既存校に通う生徒とのバランスとかを考えて新設校も丸刈りで!となったのだろうか
0153大人になった名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:41:32.58
ウチはいくつかの自治体が集まったブロックの校長会の申し合わせ事項として、男子は全校一律丸刈りとしていたようだ

一方女子については特に取り決めは無かったようで、ウチみたいな厳しいオカッパ一択のとこから、緩めのオカッパ、更に長髪可のところまでバラエティがあったみたい

校外での服装も、制服が原則のウチみたいなとこから、ジャージ体操服でも可とか、特に規制無しまで濃淡があって
必ずしも横並びではなかったようだ

しかし県教委だかから校長会に校則の見直しを進めろと圧力がかかったら、校長会の決議で丸刈りは一斉に廃止、その他校則の見直しもエリア全体で急速に進んで
あの滅茶苦茶校則は何だったのだろうと腹が立つくらい雰囲気が急激に変わった記憶
0154大人になった名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 18:31:24.05
工場の規格品みたいだな、服装も髪型も教育の内容も。
優秀な兵隊さんを育てるやり方をそのまま戦後学校教育でも踏襲して、我慢強く真面目な工場労働者を大量生産し
昭和の高度経済成長を支えた感じ

整列して号令でいっせいに動くの、まだやってるのかな。連隊とまれ!1,2,3
学校行事のときには行進があって、壇上の校長や市のえらいさんに向けて右手をあげて視線も向ける、
そういう練習を繰り返しやったなぁ
0155大人になった名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 21:41:53.08
>>154
愛知県でそういう管理教育が広く行われていたのも、第2次産業(ものづくり)が盛んな土地柄にマッチしてたってわけだな
0156大人になった名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 23:07:48.97
丸刈り中学に入学したら、1年生の夏休みに丸剃りを経験すると、恐い者知らずになれる (と思う)
0157大人になった名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 23:37:02.14
愛知は産業の拡大に伴って工場労働者として九州や東北などから一種の国内移民を大量に受け入れたことも背景にあると思う

昔から出入りが激しかった都市部ならともかく、地縁血縁で安定してた郊外や農村部に急に文化も言葉も違う連中がドカドカと入りこみ
その子弟が地元の学校に来るようになると、様々な問題が発生したであろうことは想像がつく
0158大人になった名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 17:35:43.17
>>154
校則はかなり緩くなったけど、集団行動とかは今でもある程度残っていそう

もっとも、練習はかなり緩くなってそうだけど
昔はビンタやケツ竹刀なんて当たり前で女子でもやられてたからなあ
0159大人になった名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 02:55:01.84
体育の教員が、竹刀を持って威嚇しながら徘徊してたな
学校は治外法権
公道で武器を持って歩いてたら逮捕されてもおかしくない
0160大人になった名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 13:23:28.27
>>153
そりゃあ、校長は上司である教育委員に歯向かうわけいかないからな。
サラリーマンなら分かるだろうな。

顧客である、生徒、保護者なぞ見ずに上しか見ない典型的なサラリーマン
なんですよ。校長含め教員らは、所詮は地方公務員ですから。

それに管理職とは言え、教育委員会に戻れば校長は、そんなに上の方で無いからね。
0161大人になった名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 22:29:20.98
>>160 上の方から厳しすぎる校則を見直して状況を報告しろなどと命令があったらしい

それに地域の校長どもがビビって、まず一番問題視されてた丸刈りオカッパを即時やめて、上層部にアピールしようとしたと推測

一般教師には事前にあまり話が伝わっていなかったのか、俺等が騙されたのか定かでないが
2月上旬の週末「週明けの集会と検査に向けて髪型服装を整えてこい」という説教がいつもと変わらずあった

それで頭を丸めて全校集会に出たら校長から「髪をのばしてもらって結構です、国際化ガー、個性の時代ガー」などと通達されて、ひっくり返ったわ

中学時代の記憶など忘れてることも多いが、あの顛末への不信感は強く印象に残ってる
0162大人になった名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 18:36:56.60
>>161
>一般教師には事前にあまり話が伝わっていなかったのか
ホウレンソウがまともに機能していないクソ職場だな。

>国際化ガー、個性の時代ガー
このあほ丸出し感ったら無いな。
丸刈り強制だとか教育基本法の精神に真っ向から歯向かってるよな。
日本国憲法にも。

人権教育ってのがあるけど、丸刈り学校はどうしてたんだろう?
部落差別だけで終わらせてたのかな?
人権教育の最後にありがちなアンケートで「あなたが感じる人権
侵害とは?」との問に「生徒を有無を言わさず丸刈りにさせること」
と答えたらどうなったのだろう?まぁ、無かったことにするのだろうけど。
0163大人になった名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 18:52:30.54
>>161
すごい面白い体験をしたね、転換点に立ち会ったとは。
国際社会から批判の声でもあがったんだろうか??

「子供の権利条約」ってのを日本が批准したのが1994年らしいけど、その頃だったり?
0164大人になった名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 19:30:10.31
>>162
愛知で昭和を過ごしたけど人権教育の記憶がない
関西や九州では、そういう時間が取られていることや、そういう問題があることを知って驚いた
0165大人になった名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 22:05:31.17
>>162 かなり唐突にトップダウンで話が下りてきたっぽかった
髪をのばしてもいい、と言われたものの新規定が何も準備できてなかったし

>>163 卒業直前の急転換で、下級生は喜んでたけど、俺らはなあ

今までのは何だったんだという怒りが、特にありえない髪型を強制されてた女子の間では沸騰してたような
0167大人になった名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 20:59:34.54
子供が楽しむことやラクすることが嫌だったんじゃないかと思う
髪型や服装みたいなファッションを子供が楽しむのは良くないし
部活(運動部か吹奏楽)の強制加入も、子供に自由な時間を持たせないためって聞いたことがある。
0168大人になった名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 22:19:35.68
>>166
嫌で々々仕方なかったが、両親に言われるがまま、小学校6年生の卒業式の数日前、床屋で丸刈りに刈られてしまった、、、
0169大人になった名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 20:30:32.44
>>167
放課後は遅くまで部活、休みも部活で学校に縛り付けておけば
悪さをしないだろう、という頭の悪そうな発想からなんだよな。

今では「部活動の指導が放課後や土日までやらなければならない
ので、休めないの、助けて!残業代も休日出勤手当も出ない!死
にそう!助けて~~~!」とふざけたこと言っていて草。んなの
知らんがな。
0170大人になった名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 20:31:22.65
てか管理教育全盛期の教員って「でもしか」で他に行けなかったバカがなる職業だったんだよな。
0171大人になった名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 20:36:51.53
当時の教員はサヨクだけど、サヨクなのに子供に人権や自由を認めなくて
軍隊みたいな管理教育を是としていたのは不思議
0172大人になった名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 20:54:59.35
子供が多かった時代は教師になるハードルは低かったらしいね
そのDQNな空気感が延々と引き継がれてるという構図だと思う
0174大人になった名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 22:45:42.68
>>169 
管理教育が全盛だった頃に中学生だった人たちが、既に40代後半になっている。 
今の学校教員たちは、バリバリの管理教育を受けて育った被害者世代か、それ以後のゆとり世代がほとんど。 
あの忌まわしき管理教育を作り上げた老害たちは、ほとんどリタイアして年金暮らしさ。
0175大人になった名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 14:57:34.04
>>159
竹刀振り回しながらブルマ女子の尻を叩いたり、あいつらやりたい放題だったわ
0176大人になった名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 18:44:20.92
途上国の割礼とか変な儀式を見ると、文明化されてない蛮族だと感じるが
昭和の管理教育も欧米から見たら同じだったかもな
0177大人になった名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 19:14:09.15
神戸に観光に来た外国人が丸刈りの中学生集団を見てビックリしたらしい
0179大人になった名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 20:10:51.17
僕は元々縮毛(ちぢれ毛)だったせいか、丸刈りになるのにあまり抵抗感はなかった。
小学生の頃、特に5年生、6年生の頃、髪の毛のことで、イジラレタ経験もあったし。
中学の入学の日、男子生徒が皆坊主頭だったので、「皆、平等に丸坊主だ!」と思った。
髪の毛のことでイジラレルことがないだけでも、僕としては快適に感じたけど。
0180大人になった名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 21:48:30.03
>>178
詰襟学ランだったら軍人と間違われ、芋ジャージだったら囚人と間違われ
0181大人になった名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 21:50:52.65
>>179
癖毛の男子が丸刈りになるのは抵抗なしでも、癖毛の女子がオカッパになるのは悲劇だったらしい
0182大人になった名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 04:41:53.78
うちは男子だけ丸刈りだったから、頭髪検査も放課後男子だけ集めて行われていた。
0183大人になった名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 20:01:35.39
>>175
当時の教員が体罰などやり放題で凶暴だったから、当時の子供も粗野で暴力的だったのかも。
暴力の連鎖じゃないが、殴られて育ったら殴るようになるよな

今は教員にちゃんと人権感覚が身についたからか
子供も喧嘩もしないどころか、意見の対立や議論も避けるくらいおとなしい
0184大人になった名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 20:40:23.86
パーマや染髪は言語道断の頭髪はもちろんで普段着への注文もあったよ
派手にならない中学生らしい落ち着いたもので
セーターは黒か白という決まり
驚くことに半ズボンが望ましいと生徒手帳に明記されて
保護者へのプリントにも書いてあった
0185大人になった名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 00:15:06.21
中学は校則で男子全員丸刈り、高校になると丸刈り校則はなくなるが、
運動部だとほぼ丸刈り、とくに1年は五厘にされることが多かった。
中1だとまだ小学3,4年のような子もいて、可愛い感じだが、
さすがに高校の運動部ともなれば体格もしっかりして、大人の男の五厘は威圧感があった。
0187大人になった名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 14:23:41.26
>>184
私服の色指定とかまではなかったけど、生徒同士で外出する時は制服かジャージ着用が望ましい みたいな記載はあったな

登下校以外もチャリ乗る時はヘルメット着用という決まりもあった
0188大人になった名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 14:26:11.84
>>182
女子のほうが検査すべきポイントは多そう
長さ、色、ゴムの色とか・・・

男子の丸刈りなんてぱっと見で、モサッと伸びてたら「刈ってこい!」で終わりそう
0189大人になった名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 17:26:27.17
自転車に乗る時はヘルメット必須だったな。登下校に限らずいつでも。  
「ノーヘル」で自転車に乗ってるとこを見つかると、ものすごく怒られてた。体罰もあったな。 
男子の頭髪は丸刈りで、女子の頭髪はおかっぱ。 
下着は白無地でワンポイントも禁止。男子なら、真っ白のブリーフ、真っ白のランニング、真っ白の靴下を全員着用。 
あと、筆記具にシャープペンは禁止されてた。鉛筆しかダメ。
0190大人になった名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 17:37:17.46
>>189
うちもノーヘル厳禁だった
自分らはどうぜ坊主だし、夏場の蒸し暑いのは深いだったが、外したところで邪魔になるから被っていたが、女子の方がノーヘル違反者は多かった

髪が汗でペッタリするのが嫌だったようで、2年3年の女子がよく抜き打ちの取り締まりで捕まっていた

うちもおかっぱ校則で髪型自体がヘルメットみたいなもんだったが、そんなダサい髪型しかできなくても、髪に対するこだわりはあったようだ
0191大人になった名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 18:32:12.61
丸刈り中学に通っていた昭和終盤、学校からの帰り道で、小学校高学年の頃からの友達が、
「何で、丸刈りは恥ずかしいんだろ。単に髪の毛が数ミリで、同じ長さで短いだけだろ?
 でも、頭髪検査に引っかかると、体育の先生に、今度は五厘だぞ、って叱られるし、
 それなのに、髪を短く刈ることを推奨してる。短い事は良い事みたいに言われるだろ?
 でも何で、坊主は恥ずかしく思うんだろ? 誰が、坊主は恥ずかしい、と決めたんだろ?」
と言う内容の話をしたのだけど、自分は頷くだけで、何も言い返せなかった。

丸刈りは恥ずかしい、短ければ短いほど恥ずかしい、と言うことが少し揺らだ感じだった。
0193大人になった名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 13:27:33.17
休日のお出かけも制服着ろだの体操服着ろだのといった規則を
真面目に守っていたやつはいたのか?
そもそも、学校側も取り締まりきれないだろう。学区内を教員
が見回りでもしてたのか?
0195大人になった名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 16:09:42.55
>>193
守ってたよ
制服とジャージ以外に服を持ってなかったからw
パジャマとか部屋着みたいなものしか持ってなかった

進学で都会に出たとき、すごく困ったわ、服を選ぶ経験をしてこなかったし、
組み合わせがわからんから
マネキンの着てるセットを買ったりしていた。
装うことも、言語と同じで、習得する年齢の臨界期を過ぎたらもう難しいのかも。
0196大人になった名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 16:57:33.09
>>193
僕も守っていた、と言うか、
黒の詰襟制服 or ジャージの上&体育用白短パン or 体育の時の服装
だけで3年間過ごしてしまった感じだな。
敢て言うなら、これに部活(陸上)の格好があるけど、洋服で迷うのが苦手だったから。
0197大人になった名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 06:21:17.86
>>193 教師というより、上級生に見つかるとエラいことになるという意識はあったね

女子の場合は更に同調圧力というか、抜け駆けはズルい、みたいなとこもあったのかな

親の間でもそういう規則に対して、洗濯が面倒とか暑苦しそうとかいった不満もありつつ
でもまあ悪くないんじゃないのという風潮もあった

近所でのやりとりやPTAバザーなどで、お古の制服を無料や数百円で入手できる機会はいくらでもあったから、服代は徹底的に抑えられたし
0198大人になった名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 08:54:07.27
学校に完全に洗脳されていて草。
こりゃ、学校も助かったろうな。w

学校にいる間はともかく、休みの日の外出の服装規定を全員一斉に
「破った」らどうなったのでしょうね。
0200大人になった名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 17:22:53.29
>>193
丸刈りになった途端に私服なんかどうでもよくなったわ
女子も同じような感覚だったと思う

オカッパになった途端に私服へのこだわりは失せて、ダサいセーラーと芋ジャージがデフォ服装になるような
0201大人になった名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 18:40:47.38
わかる、オシャレ心を去勢されたようなもの
丸刈りやおかっぱでオシャレしても異様なだけ

>>198
日常的に体育教師に叩かれてたし、田舎は誰かしら見てるし、見てなくてももう管理教育を内面化してたわ。
逃げようとするたびに叩かれた犬が、いざ自由になっても逃げなくなる学習性無気力みたいな。
0204大人になった名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 00:39:42.92
うちのところは髪型は男子だけ丸刈りで、女子は殆ど自由だったなあ
(肩に付かない程度とかいう規則があったが、そこまで厳しくなかった)

女子の髪型はほとんどチェックされなかったけど、男子は頭髪検査で髪が伸びてないかチェックされたよ
地元は「男子中学生は丸刈り」ってみんな刷り込まれているから、それが当たり前だった
髪を伸ばせる女子が羨ましいとか言うと、「男らしくない」って一喝された時代
0205大人になった名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 09:13:50.12
玉川学園は80年代までは中等部も半ズボンの制服が義務付けられてたそう
昔SNSで卒業生の書き込みを読んだ事があって
理由は分からんが
その人は普段着も半ズボンで中学生の3年間を通したらしい
0206大人になった名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 22:29:30.95
>>204
女子の場合は原則おかっぱでも例外がいろいろあって実際はかなり自由だったからな。
教師が検査するのも面倒だから放任状態だったのかもしれない。

対照的に男子は例外なしの丸刈りだったから検査もしやすかったので厳しくなったのかもしれない。
0207大人になった名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 01:48:33.05
うちの中学の校則も、男子は全裸丸坊主でしたが、女子の髪型はほぼ自由でした。
生徒が増えて新設された学校でしたが、丸刈り規則は市内で一緒です。
ただ、女子の制服が出だしの頃のブレーザーだったので、新しくて羨ましく感じた。
男子は今まで通りの学ランです。
男子を丸刈りにしていたのは、非行の防止が主な目的だったようです。
ゲームセンターとかに行っても、丸坊主だと中学生ってすぐにわかるので、学校に
通報されるようでした。
当時のゲームセンターは今と違って、不良のたまり場で、犯罪の温床にもなっていたから、
学校側も非常にピリピリしていた様です。
0208大人になった名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 13:19:09.43
以前から思っていたのだけど、極端な意見と思われるかもしれないが、
中学・高校は完全に男女別学にして、男子は公立であれ私立であれ、全員丸坊主にさせるべきだと思っている。
女子も、ブルマーの格好を嫌がることもなく、校内で安心して勉学に励めるように思う。
そうすれば、男子も女子も、学校内がもう少しピシッと引き締まった感じになると思う。

自分は、平成の初め頃、男女共学の中学で、男子は丸刈り校則で坊主させられた者の一人だが、うちのカミさんも同様な意見の持ち主だったりする。
0215大人になった名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:42:05.30
男子全員が上半身裸で体操、厳しい応援指導…高校生が投稿「やめてほしい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c2a7f6ba2cd127c6ed82b114623530b772520fa

「上半身裸で体操させられる」「応援団から厳しい指導を受ける」。
福岡県内の高校の運動会を巡り、現役高校生から「伝統の種目や演目が時代遅れに感じる。
嫌な生徒も多いので、やめてほしい」との投稿が、西日本新聞「あなたの特命取材班」に寄せられた。
学校を取材すると、生徒間でも意見が割れていた。見直しか、それとも伝統重視か-。


俺が中学高校の時なんて、男子が上半身裸で組体操とかするのは当たり前だったけど、
今でもこんな高校あるんだな
0216大人になった名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 02:53:05.57
もっとも、俺らの頃は男子は丸刈りで、ちょっとでも乱れたらビンタだったな
放課後は延々練習させられて、雨が降っても練習させられ泥まみれでピラミッドや円筒とかやらされた
0217大人になった名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 12:03:08.09
>伝統の種目や演目…
学校のいうところの「伝統」ほどバカバカしいものはないよな。
教員に「『伝統』というからには、いつからなんですか?」と聞いてごらん。
十中八九、答えられないから。w
0218大人になった名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:29:18.17
>>216
うちもそんな感じだった
組体操の練習で途中で失敗した組はそのまま立たされて、全員ビンタみたいな

組体操の練習中、女子は体育館でお遊戯会みたいなゆるいダンスの練習でうらやましかったわ
0219大人になった名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 22:32:34.65
鬱になったのは管理教育の影響が大きかったと思う。
辛いことしかなかったからな。
何をやるのも、「これやったらこんな素晴らしいことがある」って前向きな動機じゃなく
「これやらないと大変なことになる、殴られる」みたいな脅迫や恐怖で行動してきた。
生きることがつらくなって当たり前の環境で子供時代から思春期という人格形成期を過ごしてしまった。
0220大人になった名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 03:03:25.48
水泳の授業で、水着忘れて全裸で泳がされた奴とかいたもんな
0224大人になった名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 09:59:05.42
丸刈り中学で、女子と言い合いになって勝てそうな雰囲気になると
「ウルサイ!やーい、ハゲ、ハゲ」と言われて負けてしまう悲しさ、、、
0228大人になった名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 15:22:35.67
最初はとても嫌だった丸刈り校則による強制坊主も、中学1年生の2学期には慣れてしまっていた。
夏休み中の部活で、1年生は毎週頭を剃髪されたのだけど、それを経験した2学期から坊主が平気になった感じ。

でも、1年生の夏休みに、従兄弟達がうち遊びにきて、坊主頭を見られて大笑いされた時は、とっても恥かしくて泣きたくなるほど嫌だったけど。
0229大人になった名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 23:25:43.84
俺は丸刈り校で長髪校区にある塾に通ってたから丸刈りは俺だけで、テスト前は自分で決めた目標点をみんなの前で発表するんだけど目標点に達さなかったら俺だけ五厘刈りにする罰付きでかなり悔しかった。長髪校の奴らは宿題が増えるだけ。みんなの前上半身裸にさせられてバリカンで五厘。
「ハゲが更にハゲになる〜」とかバカにされて、五厘にするのは嫌だから目標点を下げると先生に勝手に点数上げられて五厘ループしたときは最悪だった。丸刈りのやつの髪なんてどうなってもいいだろうみたいな雰囲気が辛かった。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況