X



丸刈り【中学】嫌だったわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851大人になった名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 14:19:22.26
>>850
修学旅行の時に女子が「坊主と一緒に行くのは恥ずかしい!」と
言ってるのを聞いて泣きたくなった。
0852大人になった名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 14:29:45.11
>>849
芸能とか関係なく、今は中学生なら野球部でも坊主強制のところは少ない
高校になると一気に多くなる、というか今でもほとんど坊主強制
0853大人になった名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 16:01:22.07
>>848
うちの頭髪検査は抜き打ちだったから、そろそろ散髪にいかないとまずいなーと
思ってる時に運悪く検査があって、ひっかかったこともあった。
違反者は放課後に会議室に集められ、正座でありがたい説教を聞かされた。
0854大人になった名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 18:30:42.21
なんだか、くだらないことに時間と手間をさいている学校だな。
レベル低かったろ。
0856大人になった名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 20:05:38.00
>>855
体育祭前とか行事前は、たしかに厳しかったな。全校集会で髪の毛長いやつが髪の毛を摘まれたまま列の外に引っ張り出されてることもあった。で、明日までに切ってこなかったら切るぞと警告されてた。ただ、切らないやつは切らなかったし、学校で切られることはなかったな。
0857大人になった名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 22:29:18.27
>>856
よく学校でバリカンで刈られたというエピソードを見るが、うちも脅されることは
あっても実際に刈られることはなかった。
体罰は日常茶飯事だったけど・・・。
0859大人になった名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 23:51:05.74
>>858
ひどいな。何かの罰ではなく?
1人だけ試し刈り?
0860大人になった名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 03:32:56.21
>>850
ほんと、中学時代は階級の違いを痛感させられた。
指の間から毛が出たら校則違反扱いされる一方で、女子はゴムで縛れば肩よりも伸ばしてOKというのは、あまりに不公平すぎた。
唯一、女子に対して優越感に浸れたのは、体育でブルマを穿かされてる時くらいだった。
太もも丸出しでケツがはみ出す格好をさせられて、恥ずかしそうにしてるのがいい気味だったな。
0862大人になった名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 10:32:33.41
ブルマなんて学校から帰れば関係ないけど髪は日曜日になっても伸びないからな
0863大人になった名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 15:14:21.90
女性に丸刈りにされたい気持ちと女性を丸刈りにしたい気持ちが半分ずつぐらいなんだが
やはり坊主同士で付き合うしかないのだろうか
0864大人になった名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 19:47:45.47
>>860
自分のところは、女子は肩より長い場合は地味な色のゴムで結べばOKだったし、体育着もハーパンだった。一方で男子は坊主頭で体育着も短パンだったので、男子は変えてほしいってよく言ってたな。短パンは下着ははみ出すし、見えちゃいけないのが見えることもあるからな
0865大人になった名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 08:06:09.59
ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||   おいおい、あの学校、坊主だぜ、坊主。
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}  だっせー。www
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ  どっから来たんだよ。www 
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
0866大人になった名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 23:39:25.40
>>862
ほんと、そう思う。
体育の時だけはかされるブルマを引き合いに出されても、比較にならん。
男に丸刈りを強制にするなら、女は最低限オカッパ強制にすべきだった。
0867大人になった名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 00:50:11.00
>>836
制服や体操服であれば、統一感や経済面を考慮して学年ごとの移行ルールが適用されるのも分かる。
しかしなぜ髪型にもそうしたルールを用いる必要があったのか意味不明。
丸刈り強制の廃止であって「禁止」ではないから、長髪にする奴もいれば、自由意思で坊主にする奴もいるだろう。
であれば、在校生にも自由に選択させるべきだったと思うが……
0868大人になった名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 07:57:11.76
(( ___ )) ゴシゴシ
  ∩/ ̄\∩
 | || ^o^ || | < したじきで こすります
 | |\_/.| |
 \\| |//   
  |    │
   ___
 ∩ ((( ∩ フワフワ
 | / ̄\| | < これが せいでんきです
 | | ^o^ | |  さあ、おまえらもやってみよう。www
 | |\_/| |
 \\| |//  
  |    │
0869大人になった名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 01:51:15.40
自分の中学時代が丸刈り強制だったから、教師になってもそれを子供たちに強制したかったのでは?
0871大人になった名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 22:25:54.11
俺の中学 中 3 の 2 月 に突如丸刈りおかっぱ廃止が通達されてな

年末の学年集会で、入試も近いから3学期はより厳しく検査するぞ
初心に帰って入学式の時と同じ頭髪服装に整えて来いと説教されて
実際年明け最初の学年集会で「こんな髪が入試で通用するか!」
「規則を守れない奴は点が取れても不合格だ」等とガミガミ言われてさあ

その1ヶ月あまり後に「髪を伸ばして結構です」だもんw
1・2年生は歓声を上げて喜んでたけど、俺らには微妙な空気が流れたわ

それまで丸刈りおかっぱが、いかに中学生らしくて清潔で勉強や運動に集中できるか
長髪は成長期のお前らにとっていかに不潔で勉学に向いてないか
散々説教されて、3年近く苦しめられてきたのは何だったのかと

2月上旬あたりに一分刈にして、卒業式直前検査は三分〜五分くらいの微妙な長さでクリアすれば
多少マシな長さで高校入学を迎えられるなどと皆で計算していたので
俺も一分に刈ったばっかりだったからヤラレタ感があった

女子も同様に計算して「昨日切ったばっかりなんだけど」って眉毛とうなじを丸出しにして怒ってた奴がいたな
0872大人になった名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 23:52:46.86
>>871
もしかして熊本?
0873大人になった名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 23:52:47.78
>>871
高校入学時は自分の学校だけ坊主?
0874大人になった名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 23:57:04.88
>>871
ツッコミどころ多数の学校だな。

面接でもなければ、個人個人の髪型なんてみてないだろ。試験監督者は。
面接があったとしても、よほど奇抜な髪型でない限りマイナスにはならないだろ。
丸刈りでない、普通の学校の生徒だって、たくさんいるわけだし。

>それまで丸刈りおかっぱが、いかに中学生らしくて清潔で勉強や運動に集中できるか
>長髪は成長期のお前らにとっていかに不潔で勉学に向いてないか
これ、もはや宗教の域。

丸刈り廃止は、教育委員会とか上の方から言われたからだろう。それに歯向かって、
丸刈りは、中学生らしくて…なんてやってたら、教員自らの勤務評定が下がりますからな。

キチガイで自己保身には余念がない。ろくな学校でないことが目に見えるようだ。w
おそらく教員の能力は低そうだな。学校自体の学力レベルは相当低かったのでは?
0875大人になった名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 00:17:40.33
>>874
まぁ、そうつっこむなって(笑)
>>871じゃないが、全員坊主は恥ずかしかったし、腹も立つが、あとは部活も盛んだったし、遅くまで残って勉強教えてくれた先生もいるんだから。坊主さえなければ、まぁまぁ良い学校だったとは思うよ
0876大人になった名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 03:59:18.98
>>871
俺は卒業まで3年間みっちり丸刈り校則だったから、こういう経験はないけど・・・
廃止される時は、どこもこんなあっさりとしたものなのかな。
1、2年にとっても、中学生活にとって長い髪がいかに邪魔なものかを洗脳されてきて、
いきなり「明日から自由だ」と言われても、素直に喜べない気がする。
むしろ今までの厳しい指導は何だったんだ?という怒りや疑念が沸いてきそうだ。

いちばん素直に喜べたのは、4月からの丸刈りおかっぱを直前で回避できた小学6年生かも。
0877大人になった名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 06:13:38.96
有力議員か、PTAのお偉方のご子息が入学なさるのであろう。
おそらく、ご子息の中学入試が失敗して、その公立学校へ行くことになったのであろう。

まあ、そんなところだろう。2月という時期も考えると。
0878大人になった名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 12:08:00.53
>>876
2月にいきなり廃止だからな・・・
中学入学に備えて既に丸刈りおかっぱにしてしまった小学生も少なくないだろう。
潔くバッサリいった奴は完全に刈り損
0879大人になった名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 15:35:47.85
>>871
うちもみんな卒業式から逆算して散髪に行ってたな。
中には3月前半の最後の頭髪検査で引っかかって、
計算外の丸刈りおかっぱ散髪に行かされた奴もいた。
0880大人になった名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 17:19:48.72
>>798
長髪中学が身近にあるだけで苦痛なのに
同じ小学校から別々に進学とは!

将来の校則を意識する年齢(5年生ぐらい?)から
バカにされたり、スクールカーストが生まれそう。

中学に上がっても、塾や買い物先で出会ったり、
最悪床屋で一緒になったりと考えると、、
0881大人になった名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 17:40:44.72
>>876 871だが、うちの市を含むいくつかの自治体で構成されたエリアの校長会があって
その会議で地区内中学は全校丸刈りで申し合わせていたのを撤廃としたらしい

既に厳しすぎる校則が問題になってた時期だったので、県教委?から校則の現状と今後の対応を報告しろと指示があったという噂もあった
校長達は迅速に対応したという実績を作りたかったんじゃないかな

俺らも色々思うところがあったけど、いきなり梯子を外された教師も気まずそうではあった

逆に撤廃が遅かった地域・学校では、形式的であれ生徒が自主的に校則改訂に取り組んだという形にしたケースが多かったようだ
「半年間全員校則違反ゼロで通したら校長に撤廃をお願いする」とかいう決議を「自主的に」出させて
誰か一人がやらかしたらドボンなので、必死で相互監視して自由化を勝ち取ったとか

今でもその自由化の日を記念日扱いして、20年以上前の丸刈りおかっぱの先輩の画像や、校則改訂への取り組みを見せて
校則遵守への意識を高める集会を開催してるというアホな中学もあるみたい
0882大人になった名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 19:40:53.99
>>881
上からの指示には、ホイホイ従う、自己保身バリバリの校長たち。
傍から見ると、笑えますなあ。草生えますよ。www

相互監視、とか気味が悪いな。
そんな学校に通う子どもたちが哀れ。教育機関とは到底思えん。
0883大人になった名無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 01:23:18.46
>>880
同じ小学校で長髪と丸刈りに分割されるのはきついだろうな。
極端な話、道路を一本隔てただけで、3年間丸刈り強制か否かの
運命が分かれることも・・・
もしも越境が認められていたら大変なことになりそうだ。
0885大人になった名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 03:22:27.50
うちの小学校は全員同じ中学で、丸刈り一択だったけど
市内にはスポーツ刈りまで可や長髪可の中学が混在していた。
合同体育祭や部活の試合で長髪の奴らと接するのは嫌だった。
0886大人になった名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 10:44:17.15
スポーツ刈りとかだったら丸刈りの方がよくね
0887大人になった名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 23:35:12.88
今、囲碁で連勝の中学生が話題だけど、彼の中学が丸刈り中学なら面白かったな。
アナウンサー「今日は、気合いを入れるためでしょうか。もともと坊主頭ですが、今日は更に短く刈って挑んでますね」
リポーター「いえ。取材で知ったんですが、男子は校則で丸刈りにすることになっているんですね」
0888大人になった名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 02:05:16.41
神戸のように都市部で丸刈り強制地域だと、丸刈りがイヤで私立に逃れる奴も少なからずいたのかな。
0889大人になった名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 03:54:42.08
>>850>>860
うちの中学も校則で男子は全員丸刈りで長さまで決められたいた。
当時はそれが当たり前で、頭髪検査で少しでも伸びていたら次の日までに刈ってこないといけない。
女子の場合はおかっぱかゴムで縛って肩にかからない程度という規則だったが、
これは甘くて大抵は多目にみられていた。
文句を言うと、男なんだからゴチャゴチャ言わない、と一言で片づけれらた。
0890大人になった名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 08:31:39.81
突然の丸刈り廃止の件、男女平等の風潮が強まりそれなら女生徒も丸刈りに…という流れの回避策だったというウワサもあるな
0891大人になった名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 10:10:44.41
>>888
神戸の場合は私立もたくさんあるので、坊主にするのが嫌で受験する奴もいたよ。
本人からはっきり聞いたから間違いない。
0892大人になった名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 11:54:12.64
兵庫は丸刈り校則のおかげで優秀な私立中学が多い
0893大人になった名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 12:31:30.82
私立に落ちたら丸刈り確定というのもプレッシャーだろうな。
実際、当時はそんな奴もいたのかな
0894大人になった名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 12:53:46.61
ここに居るやつは、基本30以上のおっさんで、「昔はな。丸刈りでな…」というのが多そうだけど、今20代で中学が丸刈りだったやつって居るのかな
0895大人になった名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 12:57:13.36
兵庫県(淡路島)の友達で、丸刈りになるのが嫌で、
東大合格者数が多くて有名なN中学(私立)を受験したのに、
ものの見事に失敗して、3年間、泣く泣く、丸刈りになった後輩がいたな。
私も、神戸市内で、校則で当然のように、丸刈りだったけどね。
0896大人になった名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 13:03:43.43
丸刈り校則がなくなっても刈り上げ校則は残ってたりするよね
0897大人になった名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 13:26:08.76
895
そう言えば、自分が神戸市内の中学の時に、
何も悪いことしていないのに、学年主任の先生に、万引き犯と決めつけられて、
ツルッツルに剃ってくるように言われて、メッチヤ恥ずかしかった経験があるな。
0899大人になった名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 00:45:32.69
神戸くらいの都市部になると、転校生の悲劇も多々あっただろうな。

ところで、なぜ神戸は丸刈り強制エリアになったんだろう。
兵庫県全体が丸刈りというわけではなく、他の市では長髪可のところもあったわけでしょ?
0900大人になった名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 01:33:19.38
兵庫県全体じゃないかな
未だにおかっぱ校則があるのも兵庫県だし
0901大人になった名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 05:13:09.59
>>899
>>900
1987年10月末、三重を除く関西6府県において、全87市のうち18市で市内全ての公立中学校で丸刈り強制。兵庫県では全体の3分の2近くが丸刈り強制であり、関西地区で全市一律丸刈り強制のあった18市のうち10市を占める。(毎日新聞昭和62年11月11日)
0902大人になった名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 07:07:16.75
おはよう日本で、高瀬アナが中学時代丸刈りだったのをカミングアウト。
ttps://www.daily.co.jp/gossip/2017/06/27/0010318519.shtml
0904大人になった名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 18:20:45.02
神戸市(兵庫県)は、〇〇組の本拠地だからね〜
”官憲の力が強いので、丸刈り校則が取り残された地域”
と聞いたことがある。
後、〇落問題が・・・
0905大人になった名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 18:42:43.49
ご多望にもれず、うちの中学にも、丸刈り校則がありました。 昭和〜平成の世代です。
うちの周辺はど田舎で、商業高校などにも丸刈り校則があったみたいです。
うちの中学では、月曜日の早朝に頭髪検査があり、矩尺で髪の長さを測られて、1cmを超えた(1.05cmでも×)長さがあると、即、生活指導室送り!
そこで、1年生は、5厘刈りに刈りこまれるだけだったのですが、2年生、3年生は、先生方(特に体育の先生)に、変な髪型にされました。
頭を十字に刈る”十文字刈り”とか、バッテンに刈る”バッテン刈り”とか、昔前髪にあった部分だけ刈る”カッパ刈り”とか・・・体育の先生や生活指導の先生に、好き放題にやられました。
少なくとも、その日丸1日は、その変な髪型を校内にさらさないといけませんでした。
その翌日は、1厘刈りか2厘刈の頭、白坊主頭で登校させられました。
内申書の関係で、逆らえない雰囲気で、みんな従順に従ってましたね。
0908大人になった名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 06:03:03.70
神戸の場合、男子には市を挙げて丸刈りを強制していたにもかかわらず、女子はおかっぱ強制じゃなかったのが不思議だ。
0909大人になった名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 10:12:01.98
神戸の女子はハイカラだから
男は芋(笑)
0910大人になった名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 12:22:10.33
>>905
十字刈り、懐かしい! おいらもやられた経験があるわ
0912大人になった名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 01:36:33.31
>>908
神戸の女子は甘やかされてたのか。
けしからん
0914大人になった名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 03:20:46.98
夏休み前のこの時期にも頭髪検査があって、伸びてる奴は必ず終業式までに刈ってこいと言われた
0915大人になった名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 20:07:53.53
丸刈りになるの、そんなに嫌だったかなー?
中学入学前の最初の1回目は緊張したけど、後は流れで・・・まわりもみんな丸刈りだしさ
中学、高校と6年間、野球部で丸刈りだったせいか、あんまり嫌だった経験がないです
ちなみに、中学では、概ね、二週間おきくらいに部室で刃無しバリカンの0.5mm刈り?
高校のケツバット(ケツ竹刀)の方がキツカッタ
0916大人になった名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 01:33:08.06
3年間ずっと嫌だったよ。
0917大人になった名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 03:36:32.41
当時はすごい嫌だったわ
ロン毛が流行ってた時期ってのもあったと思うけど
今じゃ毎月バリカンで坊主にしないと気が済まなくなったけどな
俺も歳をとったってことか
0918大人になった名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 10:43:35.36
>>915
そうだね。俺も小学生の頃から野球してたから、何も変わらず中学に入った。
むしろ、野球始めた時に丸刈りにさせられたのが嫌だったな。
0920大人になった名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 00:07:28.23
915です
中学時代、試合に負けると、顧問の先生に、丸剃りにして来るように言われたことがあります
床屋さんで、丸剃りには、順剃りと逆剃りがあることを教えてもらいました
逆剃りで、かなり時間をかけて丁寧に剃ってもらったことがあり、帰宅してから、
ちょっとでも剃り残しがると気になっちゃって、最終的に血だらけになっちゃったことがあります
でも、あのころはよかったなー
0921大人になった名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 07:14:34.23
>まわりもみんな丸刈りだしさ
「まわりはみんな普通の学校」だったら、イヤだぞ。それ。w

しかし、野球部の丸刈りってのも、考えてみれば、意味不明だな。
自分の通っていたところは、万年一回戦負けの弱くてやる気のない連中ばかりなのか、
ドラマRookiesみたいな髪型してたぞ。
0922大人になった名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 10:26:37.34
>>921
そう。
俺はまわりに普通の学校がある環境だったから、丸刈り校則が嫌で嫌でたまらなかった。

高校の入学式も惨めだったわ。
長髪と丸刈り・おかっぱが混在していて、出身中学による格差が露骨にあらわれてた。
0925大人になった名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 22:03:20.08
うちらが住んでいた地域の中学生の男子生徒は、全員が丸刈り強制だったけど、
長髪可と丸刈り強制が混在していた地域の中学生は、精神的にも悲惨だわな。
自宅近く(と言ってもバスで約1時間)の某国立中学が、長髪可だった。
逆に、高校1年生まで丸刈り校則があった高校もあったな。
0926大人になった名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 11:06:44.84
うちは丸刈りと長髪が混在していた地域だったけど、買い物などよりも、学校
行事などオフィシャルな場で、長髪OKの中学と集団で遭遇するほうが辛かった。
市内の中学生が集まる総合体育祭の時、うちの学校のおかっぱ女子たちが、
長髪が許されてる他中学の女子のポニーテールやツインテールを睨みながら
「ムカつく」「根元から切り落としてやりたい」などと真顔で怒っていた。
0927大人になった名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 12:46:41.61
>長髪が許されてる他中学の女子のポニーテールやツインテールを睨みながら
>「ムカつく」「根元から切り落としてやりたい」などと真顔で怒っていた。
切り落とすべきなのは、ポニーテールやツインテールではなく、キチガイ規則を作った
自校の校長や生活指導担当の首だと思うんだ。
0928大人になった名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 20:04:23.10
確かに、もうすぐ小学校卒業という時に、頭を丸刈りにされて、丸刈り校則に従わないといけないのは、
シャクにさわったけど、2〜3ヶ月もすると、「丸刈りの方が、楽やん」と思い始めてしまった。
一番嫌だったのは、夏休みに遊びにくる従兄弟連に、自分の丸刈り姿を見られることだったかな。
0929大人になった名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 02:51:26.02
たしかに丸刈りは楽だったのは事実だけど・・・
それを認めてしまうと、理不尽な校則に屈することになるから複雑だった。
0930大人になった名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 16:50:17.28
1人残らず丸刈りにさせる意味がわからん
どうしてそんな不条理がまかり通っていたのか?
0931大人になった名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 11:36:15.90
中学に入る前の小6の時のほうが精神的に辛かったわ。
町内会のお祭りとか運動会のたびに、まわりの大人たちから
「いよいよ来年から坊主だな!」などと
からかわれるたびに憂鬱になった。
0932大人になった名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 20:39:29.46
その代わり下の毛を長髪にしたりして
0933大人になった名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 00:27:25.82
東京の世田谷区の中学校、生を受けてから、耳を隠したことすらない自分が、
某関西の中学校近くの床屋で、どんどん刈られていき、頭の周囲が見えてきて、
最後には、青々とした丸刈り(1枚半刈り?)の頭にさせられた・・・
もう、東京の友達にも、恥ずかしくて、自分の姿を見せられなくなった。
丸刈り校則! あの時の、あの屈辱・・・
0934大人になった名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 00:56:07.35
>>933
神戸中学の犠牲者か?
0936大人になった名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 10:03:28.54
小学校は、通級の知恵遅れくん。
中学校は、そこいらの中学校は、無理だろうと、特別支援学校へ。

で、知恵遅れくんの居住区域の学区の中学校は、丸刈り。
特別支援学校は、県立で普通。

特別支援学校>>>>>訳の分からない丸刈り中学校。
なんだか、草生えそうですね。www
0937大人になった名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 10:44:26.16
933=935です。
床屋のおじさんにお願いして、頭の周囲から刈ってもらったのですが、最後は同じ。
どんどん刈られて、真ん中に一本入れられてから、自分の様相が全く変わっていきました。
丸い頭、本当に丸々としてしまい、帰宅途中、恥ずかしいし、泣きたくなりました。
中学の校舎に行ったら、みんな丸刈りで、馴染んでしまいましたが・・・
昔の中学へは、高校に入学して夏休みになるまで、行けませんでした。
0938大人になった名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 12:06:03.68
>>937
どのぐらいの長さから何ミリ?
兄弟とかはいなかったの?
0939大人になった名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 12:46:36.60
933=935=937
初めて丸刈りなのに、床屋のおじさんが、
「ハ(刃?)を間違えた」とか言って、3mm(1枚半?)に刈られました。
床屋のおじさん、明らかに故意に間違えたとしか思えず、次から違う床屋へ行きました。
兄弟姉妹は、当時高校の姉が一人いました。
0941大人になった名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 14:50:47.30
>>939
辛い経験だったね。
髪型以外の校則の厳しさなど、東京の中学とのギャップに戸惑うところも多々あったのでは。

丸刈り強制の学校だということを知ったのは転入手続きの時?
0942大人になった名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 00:22:26.68
933=935=937=939
確か、「頭髪:月一回以上床屋へ行き、二枚刈り以下、かつ、12mm以下」で、
後に、髪の規定が若干矛盾しているのに気づいたのですが、みんな黙って従ってました。
毎週、月曜日の早朝に「頭髪検査」があり、12mm以上だと、体育教員室で1mm刈り。
何も悪いことをしていないのに、「指導」の名目で1mm刈にされたことも・・・
「1mm」と言いながら、実際は0.5mmしか無かったです。約1年半の辛抱でした。
0944大人になった名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 09:01:29.46
当然、おかっぱか、ショートでした。
社宅住まいで、ずっと世田谷にいたのですが、地方に行けばそこが住まい、逃げようが無かったです。
0945大人になった名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 14:24:16.26
>>944
社宅内に同じ境遇を味わった中学生が他にもいたのだろうか?
そして女子も長髪禁止ということは、お姉さんも危なかったね。
もし中学生だったら・・・
0946大人になった名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 23:24:28.93
H県の社宅は、戸建てだったので、情報不足だったのはいがめません。
それにしても、H県に、丸刈り校則の中学校が、こんなにあるとは思いませんでした。
0948大人になった名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 01:32:39.86
管理教育と聞くと愛知・千葉を連想するが、兵庫も侮れないな。
0949大人になった名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 09:47:24.43
神戸が象徴的だが、兵庫県の多くの中学が丸刈り校則だった
0950大人になった名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 12:17:42.76
「何か悪事をして丸坊主」なら、都内(世田谷区)の学校でもやられたのがいましたが、
「住んでいたところが丸刈り校則の地域」ということだけで、丸坊主刈りでした。
強制1mm刈り(正確には0.5mm刈り)も、東京からの転校生ということで、
目を付けられていたらしく、体育の先生などに、訳もわからず何回かやられました。
0951大人になった名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 22:22:22.14
転校生が、転校先に丸刈り校則があるってわかるのはいつが多いんだろう。
引っ越し前に今度転校しますって連絡した時に、丸刈りになって登校してねって言われる場合と、
引っ越し後に転校先に挨拶に行って、これから丸刈りになりなさいって言われる場合。
もっとも、引っ越し前にわかったところで、転校をやめてもらえないんだけれどね。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況