X



トップページ懐かし邦画
984コメント237KB
【糞虫】 隠し砦の三悪人 2人め 【てめぇは糞虫だ】
0184この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/12(日) 04:54:25.29ID:uYp5cRv7
>>179
ラスト近く,
牢から又八たちが出されるシーンがカットされていたような記憶があるな
0185この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/12(日) 08:16:32.75ID:jXW2uEsU
>>180
おまえなあ…
自分が関わったリメイク映画の評判が悪すぎて少しでも擁護したいのはわかるよ
ただしそれに託けてオリジナルのファンが集まるスレでオリジナルを貶すのは逆効果だぞ
0186この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/12(日) 09:27:01.10ID:exSMXEl0
侍スレで難癖つけてるやつと同じ奴だろ
別に樋口版に思い入れあるわけじゃない
放っておけ
0187この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/12(日) 10:13:05.92ID:iSJ6ufQF
肝心のラストが物足りない。
宮中に姫、六郎太、兵衛の三人だけで家来や女中が一人もいないのは何とも寂しく、
小判をもらってもありがたみがない。
太平らの最後の掛け合いもどことなくよそよそしく歯切れが悪かった。
リメイク版のように大勢の家来や領土民を配した方が水戸黄門の印籠シーンみたいに「へへー」とドラマチックだし
大団円にふさわしいと思いました。
0189この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/12(日) 11:10:23.02ID:5AcCjpwd
>>187
うっそぉ〜、ラストプリンセスの方は最後報奨金もらってないやん
六郎太でなく百姓の松本潤が雪姫をつれて戻って領民が出迎える
そして松本潤は「裏切り御免」と言い残して立ち去る
おま、本当に見たんか?
0192この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/12(日) 17:40:11.01ID:jXW2uEsU
>>187
展開や演出が紋切り型でクソダサい

やっぱり こいつ>>187 「七人の侍」スレで黒澤作品のちっちぇーところで訳のわからん難癖つけて
「私ならこう撮る」とか三流映画学校で習ったまんま受け売りのクソダサい演出プラン上げて悦に浸ってるノータリンだw
0193この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/12(日) 19:11:36.25ID:z4FeYUXx
>>192
何がおかしいんだ、キチゲーヤロー!
0194この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/12(日) 19:30:59.23ID:uo46TjBM
うん、>>192は最後の「w」だけは削除しなさい
文章はそのままでよい
0197この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/12(日) 20:18:24.73ID:GSv1VCH3
捕虜たちが暴動起して秋月城の階段駆け下りる時
左端の方で撃たれたという段取りで一度倒れたやつが起き上がってまた駆け下りてるな
倒れたままだと後からきた連中に踏まれて大怪我するかんな
0198この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/12(日) 21:08:43.61ID:G0d3X1fe
>>135
兵衛「あっぱれ、上人正太郎、大事にせい」

雪姫「ひょうえい、敵には無用、ふざけるなスズメ」
兵衛「はあ」

六郎「ひょうえい、行け無事で」
兵衛「よしやー」
0199この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/13(月) 05:50:03.59ID:Ya2JC6Py
>>189
雪姫は実は武蔵に惚れてるんだよね。
そこにきて「裏切り御免」の時の松潤の表情がまた格別。一言、上手い!
0200この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/13(月) 06:19:07.18ID:h6vIz8gs
>>187
いやだって、砦に残った家来たち全滅してるやん。

あと、小判でなくて大判ね。
0202この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/13(月) 11:01:00.78ID:SJZC1STE
タイトルこそ隠し砦の三悪人だが実際は百姓二人が場所を移しながら
六郎太、姫、娘、兵衛、主要な人物をバスに乗せていくロードムービー仕立て
肝心の隠し砦が重要な役割を果たさないし地味すぎ
隠し砦の三悪人というタイトルにするならもっと本格的な隠し砦のセットを作ってもよかった
0203この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/13(月) 11:24:46.96ID:1priTJ1z
太平と又七が崖をよじ登るシーンや雪姫の歌が無駄に長すぎるよ。
それと逆に前半の見せ場、捕虜が焼け落ちた城の階段を下りてくるシーンが短すぎ。
間のとりかたやペース配分がやっぱり昔の映画。
0206この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/13(月) 12:42:05.00ID:wpuIadjO
リメイクは原作や第1作目の作品の物語自体の延命の作用もあるから、いろいろ
リメイクされた方が良いんじゃないの?
「時をかける少女」なんて最初のNHKの「タイム・トラベラー」の根強いファンは今でも
いるし、決定版の原田知世主演の大林宣彦作品の後もアニメやTV単発、映画でリメ
イクされ続けて(大林自身のリメイクもある。話題にもならなかったが。)、古ぼけた
ジュブナイル小説の筒井康隆作品は、今でも商品価値がある。
0207この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/13(月) 14:48:51.47ID:3N7attEI
>>204

よし!燃やすぞ!
0208この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/13(月) 14:59:30.49ID:3N7attEI
リメイクの方は百姓二人の掛け合い漫才がけっこうカットされていて
いきなり秋月の城で軍用金を掘り起こすところからはじまる
最初に秋月に富あり、山名に野心ありとナレーションで説明されて
それ除くと開始3、4分くらいで二人が泉で金を見つけそこに雪姫が矢を撃ってくるという展開
六郎太より雪姫が先に出てくる
0210この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/13(月) 15:58:51.63ID:5Ph/pCeB
>>201
泉のほとりで雪姫が百姓二人をまく場面を見ればわかる
もし襲いかかったら懐刀で一刺しだ
つまり二人は百姓娘のおかげで命拾いをした
0211この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/13(月) 16:43:57.36ID:m1H0Hoqz
姫は黒澤作詞の♪私は女豹だ〜じゃないんだからw
0212この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/13(月) 17:17:25.41ID:jClR5Map
武芸に秀でていようがいまいがどうでもよくね?
雪姫が戦うシーンがあるわけじゃなしストーリーに関係ない
なんかどうでもいい瑣末なところばかりほじくられて馬鹿馬鹿しいよ?
0213この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/13(月) 17:19:21.82ID:jClR5Map
>>197
崩れる崖を又七らがよじ登るシーンもよく見ると
ガラガラ石が崩れ落ちる音が二人の動きや映像と合っていない、特に最後の方
完璧で緻密といわれる巨匠の作品もけっこう編集が大雑把
0214この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/13(月) 19:25:08.56ID:lHG84n5Y
唯一の世継である雪姫が弱かったら御家断絶
武芸ができないなどというのは有り得ない話だ

そもそも父君が徹底的に仕込んだからああなったのだ
百姓二人如き一撃必殺だよ
0215この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/13(月) 19:31:28.65ID:lHG84n5Y
しかし雪姫が二人を殺してしまうと金は運べなくなる
百姓娘は結果的に雪姫というより全員を救ったわけだ
0216この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/13(月) 19:41:00.07ID:5CacSO1B
黒澤も出演者の一般公募なんてやってたんだな。
女が二人ともこの映画に出るまでど素人の一般人だったなんてな。
0218この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/13(月) 20:38:05.56ID:xGVdDEN0
敵の首とるだろ
持って帰ってきれいに洗って誰の首か調べる
その身分が高いともらえる褒賞も上がる
0220この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/13(月) 21:24:29.90ID:izOKnXIy
上原は無理して声を出してる分、よく声が裏返る。
ラストの太平を呼ぶ時とか。
そのままOKテイクになったのは何度撮り直しても必ずどこかがコケるからだろう。
0225この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/13(月) 22:08:28.90ID:B0L6nk2/
樋口の雪姫、上原の村娘か 物好きも居るもんだな…
0228この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/13(月) 23:39:19.31ID:7WcOt4wi
>>24
実寸153センチくらいじゃないか
0232この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/14(火) 06:46:00.65ID:a9IiF/6U
上原最後の方、自分で自分のことを「姫」なんて呼んでるけど、
当時の姫君は本当に自分を「姫」といったのかねぇw
0235この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/14(火) 09:28:46.63ID:gaWkRxjf
>>221
おっ?やっと樋口にも一票入りましたw
0236この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/14(火) 11:22:33.66ID:Uyhmhpe6
はいはい、質問。
砦について最初の頃二人が穴を掘らされてたけど結局あれ何だったですか。
0238この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/14(火) 13:49:49.67ID:musFGGSd
満座の中で罵り討つてなに
どんなの?
0239この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/14(火) 14:16:05.07ID:DcCKR3eg
>>236
脱出できる時が来るまでの時間稼ぎ
あの二人がヒマだと金を探しまわったりして面倒
だからここに金が埋まっているとだまして穴を掘らせた
0242この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/14(火) 15:49:54.58ID:8YS/6EhQ
二人が泉で姫を追いかける直前に
姫が泉に向かってなんか投げては棒で手繰り寄せて遊んでるけどあれなに?
鯉にエサかなんかやってんの?
0243この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/14(火) 15:52:24.56ID:8YS/6EhQ
>>239
どうもどうも。
うん、わかった。


そういえば穴掘ってるとき二人ともペットボトル持ってるけどあれどうしたんだろ。六郎太からもらった?
あの時代にあった?
六郎太も大きなショルダーバッグ提げてるし。
姫のホットパンツとか、あの時代にしてはファッションも近代的。
0244この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/14(火) 16:04:16.37ID:4t4jUv6c
リメイクの時だともうペットボトルはあったんでね
0246この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/14(火) 16:36:30.09ID:sKsM0O7x
鎌足の演技は相変わらずいつ見ても自然体だが
千秋が声が甲高くなったり低くなったり、
その時で声や話し方が違ったりで無理矢理演技しているようでわざとらしいよね
0249この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/14(火) 17:15:25.61ID:LBOoXrdh
わらわの名は、オシの娘でオシッコじゃ!
0252この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/14(火) 18:46:04.63ID:HLWBONwQ
いちいち人に聞かずに
少しは自分で見て検証しなよ
0253この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/14(火) 18:50:03.17ID:PPuJu1XR
樋口が町娘か村娘か分からんかったが、看板の字が読めるということは
それなりの家の娘ということか
0254この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/14(火) 19:39:12.19ID:5+btx5gl
このスレのおかげ様で長年の謎がどんどん解決してる気がする。
みなさんありがとう。
0255この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/14(火) 20:04:43.61ID:9KZOVgf9
>>243
確かに
1950年代にペットボトル型の水筒はなかったはず
0256この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/14(火) 20:05:40.45ID:9KZOVgf9
>>250 >>253
そういえば樋口に「私が姫です」以外の台詞あったっけ?
0257この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/14(火) 20:07:16.13ID:9KZOVgf9
>>251
同感だなあ
清川虹子もよかった
0258この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/14(火) 20:07:57.05ID:9KZOVgf9
>>254
いいなあ、俺も何か質問してみようかな
0261この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/14(火) 22:45:25.37ID:1SzHkI7P
>>260
そんな映画は知らぬ
貴公、思い違いをしているぞ
0262この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/14(火) 23:23:43.62ID:aRKyKgiL
六郎太 豊川悦司
太平 バナナ設楽
又七 バナナ日村
雪姫 石原さとみ
娘  土屋太鳳
兵衛 浅野忠信
0263この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/15(水) 06:24:13.09ID:VDvwHgDq
不思議なのは一旦山名領に入ってから早川領に抜けるってそんな巧妙な名案か?
こんなの誰でも普通に考えるだろ
秋月の侍大将も家老もそれに思い至らないなんておかしい
頭悪いにも程がある
0264この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/15(水) 06:57:08.12ID:ed1RkqZ7
>>252
そんなこと言ってもDV持ってる人はその場で何度も再生できるけど、
こっちはさ、一二回見たか見ないかなんだしさ・・・
0265この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/15(水) 07:18:23.95ID:5VaJYv1v
>>263
領地の境は出入りチェックがある
何度も境目を突破する案は普通は敬遠すべきもの
0266この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/15(水) 08:08:25.85ID:paSawYZk
藤原と千秋が撮影中に上原をからかって
下からホットパンツの中を覗いて「見えた見えた」いって上原を泣かして
黒澤に「馬鹿!そんなこと言うな」と止められたらしいな
それ以後二人はホットパンツをオシメカバーと言ってたと
0267この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/15(水) 08:19:33.23ID:paSawYZk
>>198
アフレコなのにこの台詞の不明瞭さはなんなんだろうな
今の映画だったら完全にNG
0269この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/15(水) 09:05:42.74ID:s68L+XXy
とにかく砦が出てくるまでが長いんだこれが
しかし六郎丸はなぜ又七と太平にわざわざ崖を登らせ降りてこさせたのか解せぬ
抜け道があるのにこんなことをして何の意味があるのか
0270この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/15(水) 09:26:12.26ID:M2lX06n1
黒澤は芥川龍之介タイプの芸術家
その分野の最高峰みたいな評価で多作だが
作品によって出来不出来の差が激しく
しょうもない駄作もまた多い
0271この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/15(水) 09:54:07.59ID:xFzlYJ31
駄作は駄作で面白いよ
ああ晩年になって心境がこんな風に変化したのか
とかいろいろ考えられて
0272この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/15(水) 10:02:55.06ID:Be83D20Q
そりゃ戦前の映画だから洗練された今の映画に比べれば雑だしツッコミ処満載よ。
0273この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/15(水) 10:04:39.33ID:Be83D20Q
>>271
夢は蛇足やったと思う。
要らんことしてしもうたなと。
0274この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/15(水) 10:06:17.01ID:2D7wx+i+
戦前の山中貞雄の映画見た後に黒澤映画見ると、特に雑な感じが際立つ。
しょせん、レベルというものはあまり変わらないのではないかと思う。
0277この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/15(水) 11:21:51.09ID:zloMCmcN
>>256
あるよ
「もったいない」「おら、かまわねえ、早く早く」
0278この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/15(水) 12:03:37.52ID:GweB7y1Z
>>260
リメイクの雪姫は弱いし中身が女
立ち方とか力がなくもろ女
長澤まさみが元々猫背気味で姿勢が悪い
オリジナルのように凛としてない
0283この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/15(水) 13:46:01.76ID:85EMjuBv
当時21歳のくせ劇中で16歳と自称している上原も
「姫は私です」の樋口同様、けっこう厚かましい

三船38歳 千秋41歳 藤原53歳
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況