X



トップページ懐かし邦画
1002コメント277KB
ビー・バップ・ハイスクールpart15【ビーバップハイスクール】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0476この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/12(日) 23:28:11.33ID:GlZwfJsG
>>469
ラストってのは間違ってるな。3の決戦シーン。
トドメのダブルドロップキックの少し前。
0481この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/13(月) 11:34:11.25ID:zKVfiNCV
>>480
ジュン役で出てる
0482この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/13(月) 13:30:43.52ID:4EtDwUI1
テレビ版ビーバップは本上まなみが愛徳の女教師という訳分からん役で出てたな
山田優の順子は意外と良かった
0483この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/13(月) 14:43:10.44ID:D+z0rP9N
>>467
よう清水のファンw
どんなに仲村を貶しても清水がクソなのは変わらんぜw
必死やなお前さんw
0484この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/13(月) 19:18:26.16ID:pUDFo1Wl
あーおメーの言うとーりだよ
宏次朗兄ィのファンだよ
トオル要素ゼロの仲村は嫌れーだよ
必死だよ
悪りーかよ
0486この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/13(月) 20:05:25.34ID:pUDFo1Wl
>>482
オレは芸能に疎くて、あのクソドラマ出演者は当時陣内孝則とフット岩尾しか知らなかった。
だから山田優を見るのも初めてで「このクチがデカいねえちゃん、なかなかやるじゃねーか」とひたすら感心してた。
結果的にあのクソクソドラマの数少ない救い要素だったワケだ。
まあ石原さとみを始めメインキャストがクソクソドクソすぎたからよけいに良く見えただけかもしれんがね。
0487この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/13(月) 20:07:35.05ID:pUDFo1Wl
特にトオルごっこしてたヤク中と、ヒロシごっこしてたバカ兄貴の七光りはとっとと死ね。
0489この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/13(月) 21:37:16.27ID:VOXub4H/
TBS版は学生時代ネクラだった鈴木おさむの妄想ビーバップだし
0490この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/13(月) 22:41:45.48ID:pUDFo1Wl
鈴木おさむが真っ先にハラ切れ!
0491この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/13(月) 23:53:49.64ID:hXfbh4D3
ブチクシはいまだに何十年も前の真似をして街中を歩いている
そして弱そうなザコを威嚇するのが趣味らしい
0492この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/14(火) 00:49:46.90ID:0q6g9AbH
ドラマのビーバップでは陣内の衣装が面白かった記憶がある
革の手袋してたよね
0493この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/14(火) 03:36:51.43ID:ew6Ky7X+
英雄星のトーク番外編見たけどおもしろくてほっこりもして
大人対応の番組ですごく見やすかった テルとは一味違うチャンネルだね
0494この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/14(火) 03:50:03.46ID:0q6g9AbH
ちゃんねる更新されて
森さんがゲストじゃないか
0495この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/14(火) 07:22:14.49ID:w+vL40H3
テルは話が上手いつもりでいそうだけどテンポがめちゃくちゃ遅いな
0496この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/14(火) 07:26:54.66ID:Q6h9hWWr
ミノル役やシャコタン☆ブギのジュンちゃんのキャスティングは事務所のゴリ押しだったんだろうな
0497この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/14(火) 18:40:09.83ID:32/uuzHd
清水さんのお手製カレー美味そう
0499この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/14(火) 20:23:20.95ID:2z7yaK0y
1作目をテレビで見たのが小6で、その時はヒロシかっけぇだったな
顔かっこよかったし学ラン着るの意識する頃で、こういう兄ちゃんになりてーと思った
で、中学入って実際もまれるようになると、ヒロシかっけぇは変わらんかったけど、トオルのちょっと不安そうな目がリアルに感じてトオルに肩入れしてた
でもカッコは短ラン派
0500この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/15(水) 04:49:52.66ID:wUB/Ssyg
仲村トオルはどうしても不良のイメージがないぶん
トオル役に適してないと不満を持つ人がいるけど
トオルを仲村トオルが演じてなかったらあそこまでの人気作になるのは無理だった
普通の兄ちゃんが演じたからこそ不良だけじゃなく
ごく普通の学生やOLさんが劇場に足を運んだんだよな
哀歌を見に行った時女子大生みたいな集団がいて
オープニングのトンネルのシーンで仲村トオルが出てきた時黄色い感性が飛んでたw
0501この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/15(水) 05:53:51.10ID:C6FXNeMd
仲村トオルがいなかったらあの世界観は出ないし面白くなかっただろうな
0502この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/15(水) 07:26:44.79ID:WHEqiLBX
仲村の身長が清水と同じくらいだったら、と想像してみると、他のキャラクター達と対峙した時に見劣りするヒロシ&トオルになってしまっただろう
0504この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/15(水) 08:58:13.06ID:z2gS3SXD
>>500
ビーバップにそんなミーハー客はいらん。
そんな層のおかげでヒットしたっつーんならコケてたほうがマシ。
なにより東大卒のボケナスを監督にした時点で失敗してる企画なんだからよ。
つまりマグレだよ、マグレ。
0505この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/15(水) 10:49:28.52ID:nhC3NEsj
>>504
でもコケてたら1作で終わってただろうしな。
2作目以降なかったら今このスレで話題になってるテル、リョウ、柴田、西も世に出てくることはなかったから、
ヒットして6作も見れてよかったとは思う。
0506この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/15(水) 11:27:28.64ID:wUB/Ssyg
>>504
製作スタッフでもなくスポンサーでもないましてや原作者でもないのに
なんでここまで偉そうに上から目線で語れるんだろコケてたほうがマシってw
0507この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/15(水) 13:48:29.64ID:Abr/Jy6y
なんかバカがいるよね
ビーバップはセントラルアーツの製作でトオルはそこの俳優なんだから主役は当たり前だし清水もわかった上で出演してるわけだよ
0508この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/15(水) 13:58:01.09ID:wsnlYKOx
>>505
だよな、1作目がなきゃ、だよな、やっぱり
アメトークでも語られてるけど、1作目の電車落ちのシーンは今後絶対に出来ない、金字塔となってる映画だけあり、やっぱり1作目の衝撃度はデカかったんだよ。続く哀歌のヒットで人気が確立したようなものだろう。
0509この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/15(水) 14:56:33.38ID:ryxf+P18
お前ら認めたくないだろうけど1番の功労者は白井だよ
あのテルのキャラクターがあって観客はプロではなく実際の不良のキャラに期待するようになってきて応募者も激増したわけさ
0510この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/15(水) 17:06:51.74ID:EPEAIVXs
>>506
あー製作スタッフでもないし、スポンサーでもないし、ましてや原作者でもないよ。
でもビーバップ愛はあるんだよ。
きうち先生が描くビーバップを愛してるんだよ。
それを東大卒の変態カントクや日陰のモヤシみたいな主演俳優に単なるツッパリごっこにされたのがガマンならねーんだよ。
ヒットしたのはマジもんのオーラを放ってた清水宏次朗さんや小沢仁志さん、高瀬道場のスタントマン諸氏のおかげで、シリーズの人気を決定的にしたのはやはりテル役の白井さんだ。
このヒトたちには最大限の敬意を払いたいね。
0511この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/15(水) 17:39:17.16ID:0jt3gZRJ
清水宏次朗は別にマジもんのオーラ感じなかったな
本当に元ヤンなの?
小沢仁志は確かに貫禄あったが
0512この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/15(水) 17:43:27.29ID:PVpoLika
ヘビジとか新吾って全然高校生に見えなくてリアリティなかったわ
むしろネコジのほうが迫力あった
0513この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/15(水) 17:47:54.08ID:ryxf+P18
>>511
高校生の頃友達と写ってた写真が昔雑誌に載ってたの見たことある。
本人はリーゼントにボンタンだったけど友達連中はそんなに不良って感じではなかったな
マジもんのヤンキーではないな
0514この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/15(水) 18:09:05.04ID:C6FXNeMd
ネコ次の一瞬の輝きのクオリティは素晴らしかったな
0516この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/15(水) 18:57:52.40ID:fNNN+ZwU
仲村もトオルと同じような高さのリーゼントに仕上げて欲しかったな
中途半端なアイパーで残念だけどあれが精一杯だったんだろうな
清水はヒロシに寄せた感はあるんだけど。
0517この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/15(水) 19:06:19.15ID:B/Xbewo9
ネコ次の武器最近までナイフとばっかり思ってた
「ピュッピュッ!」ナイフっぽい音してたから
あんな爪どこで買ったんだろww
北斗の拳のカーネルみたい
0519この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/15(水) 20:27:20.32ID:wUB/Ssyg
痛い書き込みが増えてきてるなしかも清水宏次朗がマジもんってw
映画に不良のリアリティ求めるなら仁義の文太さんもダメってことだからな
あの人は仙台第一から早稲田で高校時代は新聞部の超インテリだ
高倉健さんも県内屈指の進学校の東筑出身だし
そもそも映画業界なんて高学歴の集まり
マジもんのオーラを見たいならゴミヤクザのドキュメンタリーでも見てろボケナス
0521この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/15(水) 21:14:11.72ID:ryxf+P18
>>519
お前のいうマジもんってどんなの?
パシリが中学出て頭数合わせに準構になるようなやつの事か?
文太は迫力あるだろ
0528この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/16(木) 01:26:21.98ID:h4JcFeIU
35年前と比べてガラッと変わったよね
十代の子とか奇麗な子やかっこいい子が多いスタイルが良いし
昔みたいにニキビ顔とか極端に太ってるとかブサイクとかいないよね
太ってても顔が小さいから痩せたら間違いなく綺麗になる
食べ物と生活習慣のおかげだろう
自分たちのころなんてニキビケアとか美白とか全くしなかった
0530この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/16(木) 16:52:39.21ID:rQNem3bs
各時代の不良の気合いや根性の入ってる奴の比率

例えば各100人ずつ適当に選出したとして…

昭和→80人、ヘタレ率20%
平成→30人、ヘタレ率70%

実際、昭和の不良の8割は仲間を売ったり自分だけ逃げたりはしなかったよな
やられると分かってても一緒にやられてやんよって感じだった
代わりに加減とかも心得てたから殺人に発展するケースは少なかった

平成てさ、すぐ逃げるチクる裏切るがマジ多くなったしステゴロやタイマンも相当減少した
あと、加減を知らずにやり過ぎて殺人に繋がることも多い

不良というよりは人間としてのレベルが低下した
実際に精神年齢の低下は平成10年の時点で学会で取り上げられたのも事実だし幼稚さ故に加減がわからなくなったのだろう
これもゆとり計画が産み出した負の産物といえる
0531この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/16(木) 17:29:04.23ID:I1bTddlb
>>530
昭和の不良を美化しすぎでしょ。
仲間売ったり自分だけ逃げたりするのも、喧嘩やリンチがエスカレートして殺人になったケースもいつの時代にもある。
0532この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/16(木) 17:44:55.37ID:GAN9pDQ0
そう、甘えーよ。昭和でも5人がかりでひとりをフクロにするなんてザラだったよ。
要するにヒキョーもクソもなく勝てばそれでいい、ナメられたら終わり、二度と逆らう気を起こさないように徹底的にブチのめす。
そんなヤツはゴマンといた
0535この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/17(金) 00:46:30.53ID:EVAIWo9l
>>531
いるよなこういう昔の不良を美化するようなお馬鹿さん
ビーバップを見過ぎて感化されてあれが現実と思ってるんじゃないの
昭和の時代も車で女さらって山でレイプとか
集団で一人を暴行とか当たり前のようにやってただろ
暴走族も今とは比べ物にならないくらい多かったし
コンクリ凶悪事件も昭和のクソガキがやらかした事じゃん
0537この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/17(金) 03:58:47.95ID:v51kodYb
>>519
なら安藤昇や宇梶ならマジな迫力が画面から伝わるのかい?君にそれが分かるの?
マジもんが認める渡瀬だって早稲田の法学部だぞ
0539この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/17(金) 09:49:41.23ID:+fKTdxnM
清水宏次朗の店はファンが集まるだろうし繁盛してるんだろうな
0541この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/17(金) 13:26:07.39ID:fngki3/o
昔あご勇が「俺の店に来てよ」って行ってみたらバイトしてるコンビニだった話があったな
0543この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/17(金) 19:12:49.10ID:DQO339wJ
ビーバップパラダイスの曲の最後
ヒロシ、順子「アーハッハッハッハッwww」
トオル「何笑ってんだよバカヤロー!」

ヒロシと順子はなんで笑ってんの?
0545この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/17(金) 19:18:32.18ID:U7mYCVI+
>>538
ゼッタイありえねー
0546この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/17(金) 19:19:15.44ID:U7mYCVI+
>>543
トオルが音痴なのを知らないのか?
0548この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/17(金) 19:38:30.63ID:+fKTdxnM
テルは成田三樹夫のことをYouTubeの質問コーナーでされてたけど、大して思い入れもなくよく知らなそうだったな、俺は外国の俳優が好きだからとかシラケたことを言ってたけど
0550この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/17(金) 21:26:40.62ID:sGcA0KVB
郵便局行ってビーバップの話してたら局長は50前半で一通り見て知ってた世代
40代の女性局員も見てはいなかったけど仲村トオルと清水宏次朗が出てたことは知ってた
30代前半の女性局員は仲村トオルは知ってたけど、もう1人の俳優が清水までしかわからなかった
0552この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/17(金) 21:46:50.00ID:EVAIWo9l
>>548
テルは今でこそ常識ある言動や振る舞いを心掛けるようにしているようだけど
以前地井武男さんが亡くった時ブログに
ビーバップで共演した地井武男が亡くなりましたご冥福お祈りします
って書いてたからね
そのあと地井武男さんって訂正したけど
普段の言動がよくわかる
0553この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/17(金) 23:02:34.99ID:3A3WEnXJ
>>550
って言うか、何故郵便局で今頃ビーバップの話になるか理解出来ない。
オノレは何をしに郵便局に行っているのか、その郵便局員は話を話を合わすにしても仕事に必要外の話である事を理解していないのか?
全く理解出来ない
0555この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/17(金) 23:31:27.80ID:U7mYCVI+
>>551
ここの住人はみんな知ってると思うぜ

ツラ構えは良かったんだけどなー
線が細すぎるのと声が小さすぎるのが難点
0556この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/18(土) 01:45:19.22ID:JwilDYLO
>>535
名古屋アベック殺人事件も当時うちの近くで起きた事件だったけど、
犯人の不良達なんてシンナー吸って名古屋のあちこちで集団暴行して金品奪うような凶悪連中だったし、
昭和の不良は無茶苦茶ってイメージが強いよね。街にたむろする不良も今とは比べ物にな乱くらい多かったし。
0558この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/18(土) 03:36:33.38ID:0+nHHqNK
>>556
昔の不良はやるとしてもクラスの不良グループとかプー太郎少年達が悪さしてたんだけど平成に入ってからは普通の高校生までがチーマーなんかに入って集団心理で歯止めの効かない仁義にかけるような事し出した。
あと刺青のハードルが低すぎるんだよな
俺達が剃り込み入れてたくらいの感覚でやるんだよな
強盗入っても鼻と口ふさいでテープ巻いたり死んでも構わねーってのが多すぎるんだよ

ここで言ってんのは昭和生まれの不良じゃなくて昭和で不良やってたのと平成で不良やってたチーマーやギャングの話ね
0559この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/18(土) 04:10:09.42ID:PLHQa4P2
>>556
街歩いてるカップルにちょっかいかけたり車からクラクション鳴らして嫌がらせしたりと昭和の時代はそういう相手を不快にさせる言動をする輩が多かったよな
中学の時友達と海に行ったんだけど柄の悪いヤンキーが高校生くらいの爽やかなカップルの後ろをつけていって太い棒きれで彼女のお尻を突く真似して笑ってたのを見たことある
正直ドン引きしたもん彼氏が一緒にいるのにそんなことするのかよって
今の子たちは本音はどうかわからないけど少なくとも表向きは良い子が多いよ
昭和の時代よりは
0560この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/18(土) 04:16:53.12ID:PLHQa4P2
>>558
昭和に不良やってたのは今以上に悪い奴多かったよ
昭和の不良の事件色々調べてみなよドン引きするから
上にも書かれてるけどビーバップなんかの不良漫画ただの理想なんだよ
それに昭和の不良も平成のチーマーもやってることは変わらないって
リーゼントがロン毛や坊主になって
学ランがブレザーになって
シンナーがマリファナになってるだけ
実際少年犯罪の数は減ってるんだから
0561この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/18(土) 04:36:09.99ID:yPJTT5u/
80年代の不良はいつか不良を卒業するという前提で不良をやっていた
だから警察にパクられないように悪さをして、リンチをするにしても手加減をしてた
時代が変わり、重罪でパクられても笑ってるような奴らになってしまった
0562この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/18(土) 08:16:29.03ID:egWyiQi9
不良レベル対決になってるなw
昭和だろーが平成だろーが令和だろーが
結局は「ヒト」次第じゃねーの?
0565この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/18(土) 18:16:23.02ID:FnSFAyHW
森一馬さんとのトークでは常識人っぽい振る舞いをしてる。
0566この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/18(土) 19:01:33.84ID:V4rIMz2w
>>565
強いものには巻かれるタイプだな
あんまりイキってたらいつかリョウにボコられそうだけど
0568この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/18(土) 22:04:34.38ID:h8u2NTKs
YouTubeにビーバップのコミックを載せてたのがいて、広告掲載するようになってすぐに凍結されちゃったな
0570この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/19(日) 00:29:54.48ID:gUX7vY1+
サザン飽きただろ
0571この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/19(日) 00:38:15.83ID:GMFoqiRa
また森さんが落ち着いて紳士だな穏やかだし
あの人は相当モテるだろ
0574この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/07/19(日) 18:32:40.34ID:f7MLRz5N
ゲストによって態度をコロコロ変えるテルは小心者だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況