X



トップページ懐かし邦画
1002コメント313KB
影武者 黒澤明 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/04/10(月) 04:00:38.88ID:HzsusRR8
黒澤明監督の影武者を皆で語ろう。

監督 黒澤明

出演者 仲代達矢
山崎努
萩原健一
根津甚八
隆大介
大滝秀治
桃井かおり
倍賞美津子
志村喬
藤原釜足

公開 1980年4月26日
0486この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/12/07(土) 11:31:21.49ID:iDSMfBp6
山城は、白澤明の禿武者 とか小馬鹿にしていたよな
何が面白いのか
0487この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/12/07(土) 15:45:50.55ID:gCnT3ojF
中村玉緒は女週刊誌で、がんりゅう氏と縁を切ったとか言っていたらしい。
勝新なら縁を切ったりしないと思った。
母親は娘なら断固味方するのにね。
0489この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/12/07(土) 16:54:47.08ID:xypv0Kct
ずいぶん前にテレビで見たんだが
息子が勝新の当たり役「悪名」の舞台をやるとき
玉緒は稽古場で
「やりなはれ!やって男になりなはれ!
お母さんを安心させておくなはれ。」
と激を飛ばしてた。
あの後、役者として見切ったんだろうか。
0490この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/12/07(土) 17:19:19.16ID:lgPNJXV9
>>486
山城新伍は黒澤明を嫌っていたんじゃないの?
若山先生の舎弟だから…
0491この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/12/07(土) 20:15:54.42ID:xypv0Kct
黒澤が亡くなって数年後テレビ東京で邦画ベスト10の番組があった。
ゲストは山城新伍とラサール石井とその他。
100位から有名な映画だけ紹介してだんだん上位へ。
3位に仁義なき戦いシリーズで山城新伍が大はしゃぎ。
2位に砂の器でラサールが大はしゃぎ。
砂の器を一緒に見て泣いた奴とは友達になれるとかで大盛り上がり。
いよいよ1位の発表だが山城とラサールに勝てるゲストがいない。
有頂天の山城新伍とラサールに完全に乗っ取られて、さすがに不安になる。
その時、いきなりゲスト登場でみんなビックリ。

土屋嘉男(カメラに向かって)
黒澤さん。今度も七人の侍が1位を取りましたよ。

山城新伍
・・・(なるほど?)・・・そういうことね・・・
0492この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/12/07(土) 23:54:18.11ID:giN2jU1l
山城新伍は仲代の演技にもケチつけてたみたいだな
0493この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/12/08(日) 01:29:18.64ID:EKD0a1Jy
鶴田浩二や高倉健などのいわゆる任侠映画の常連の役者は黒澤映画に
出たことないんじゃないかな。どっちもこなしてた志村喬は珍しい。
0494この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/12/08(日) 01:36:34.46ID:TFZvoudY
山城新伍は天国と地獄が好きでラサール石井は蜘蛛巣城が好き
二人とも黒澤ファンだよ
0495この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/12/08(日) 03:18:50.77ID:1DNzYf6b
黒澤スレにも多くの人が名作ぞろいと認める白黒作品だけが好きで
カラー作品を執拗にボロクソに貶す人が存在する。
彼らは黒澤ファンと呼べる存在だろうか?
彼らは自分が好きな作品のファンであって真の黒澤ファンとは言えない。
黒澤映画は白黒時代に面白い作品が多いので黒澤ファンの様に見えるだけに過ぎない。
0496この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/12/08(日) 05:39:51.83ID:Pxm7Ieni
>>495
左卜全の口調で

はっきり兵庫県西宮市の生活保護80歳・VHSスカトロ北朝鮮ナマポホモジジイと言えぇ
0497この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/12/08(日) 08:59:24.17ID:tir7in7+
別に黒澤ファンじゃなくて構わんよ

カラーかどうかでは無くて、晩年の黒澤作品は駄作ばかりたと云うのが一般的評価
蓼食う虫も好き好きだから、そんな駄作でも好きな奴が居ても構わない
実際、俺だってその駄作群の中には好きなカットも有る
0498この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/12/08(日) 09:03:04.37ID:Pxm7Ieni
このキチガイジジイの脳内では
無教養なテメエの評価イコール一般的評価らしいwwww

人間、こうなったら終わりだな
0499この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/12/08(日) 14:54:57.41ID:1bQYN8To
作品への評価なんて人それぞれなのに、頑なに狂信する奴と、是々非々で眺める人と、どちらが正常なのかは教養ある常識人なら自明
0501この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/12/08(日) 17:08:04.10ID:1DNzYf6b
>>497
>晩年の黒澤作品は駄作ばかりたと云うのが一般的評価

だから、しつこいっての
迷惑だから何年も何年も同じこと書くなって言ってるの
自分のやってることが分からないのか
0502この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/12/08(日) 21:04:55.26ID:bwCi7uE0
こんなところでさえ、影武者のつまらなさが判る
何せ面白かったところが語られることが皆無だからな
他の映画作品スレなんて荒らしが来ようが面白かったところ、興味深いところ、好きなカットなど、話題は尽きない
0503この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/12/09(月) 05:12:21.01ID:YafkWU+p
>>502
荒らし本人が何か言ってるぞ
黒澤スレを荒らすのが余生のライフワークのキチガイがwww

このキチガイジジイ、少なくとも16年前から同じ事やってますわwww


2 : 名無しさん@お腹いっぱい。 2003/10/19(日) 21:17:00
カラー映画は屑ばかり。

9 : この子の名無しのお祝いに 2005/12/25(日) 23:56:28
晩年の映画がどれもこれも糞なのは何故?
0504この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/12/09(月) 07:05:19.57ID:mTb/zQ19
な?
こんな書き込みしか無いんだよ

こんなバカしか居ないところで言っても仕方ないが、この映画の織田信長、徳川家康は大河ドラマも含めて最高の描写だったよ
ただし考証はめちゃくちゃ
織田信長が南蛮甲冑を身に付けた事実はおそらく皆無
家臣の豊臣秀吉すら後年、南蛮甲冑を見て驚いた記録があるくらい

今ではすっかり一般化した信長=南蛮甲冑の悪癖の元凶なんだよ
0506この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/12/09(月) 15:21:01.70ID:PFJoDYtA
一番印象に残ったのはエンディングかな・・・あとはけっこう始めのあたりで
大滝秀治が「53歳にもなられて5歳のわっぱのようにお怒りめさるな!」て
怒るところ。
0507この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/12/09(月) 15:25:00.51ID:PFJoDYtA
それから倍賞美津子と桃井かおりに危うくばれそうになるのを上手く
切り抜けるところとか。
0508この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/12/10(火) 07:50:09.53ID:i2HMwpGb
キチガイ排除スレから自レスをコピペ


「影武者」はファーストシーンで信玄と信廉が同じ動作を繰り返すことで
この映画が通常のリアリズムから少し浮いた映画であることを宣言している

最近、コッポラの「ドラキュラ」のUHDを買ったのだが
タイトル前の戦場の場面
明らかに「影武者」の高天神城の場面の影響下にある
0511この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/12/11(水) 05:09:22.67ID:AcdH90Mj
>>506
「お怒りめさるな」じゃなくて「おむづかりめさるな」ですな

あれだけで、そういう言動ができる大殿と家臣の関係性が分かるし
信玄の人物の大きさが分かる

あの場面、大滝秀治の顔がみるみる紅潮するんだけど
あれ、本当に紅潮したのか、照明の効果なのか、ずっと不思議に思ってる
0512この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/12/11(水) 07:09:29.36ID:7WItRm1u
影武者とか天国と地獄とか舞台劇みたいな緊迫感もあるな
0514この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/12/14(土) 06:27:51.99ID:KSqHdA3y
子供のころに見た時には
風、林、火、が槍を合わせるカットが決まりすぎていて
違和感を感じたが、その後、かなり熱心な映画ファンとなってから
見返すと、アレが実にいいんだな
0516この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/12/14(土) 08:41:05.97ID:PsYCyQY0
勝新で見たかったなぁ、仲代じゃ重厚過ぎて偽物感がゼロ
0517この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/12/14(土) 08:47:31.10ID:zC51fgzb
仲代は脇でいても存在感あったろうけど、当初からキャスティングされてなかったんだな
0518この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/12/14(土) 11:33:35.08ID:G/I8QQyv
後から考えると乱以前に様式美に主眼が移っていたんだな
でもやっぱりモノクロ時代のリアリズムと爽快さの黒澤映画を観たかった
0520この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/12/14(土) 17:19:59.28ID:GBnHCYn8
えいえいおーって馬を走らせる場面これぞ黒澤映画って感じだけどな。
「どう見たって信玄よ」のとこ。
0522この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/12/15(日) 03:25:37.76ID:c5ynR9ST
影武者で一番良かったのは予告編だな
音楽も映像も編集も、めっちゃカッコいい
本編を観なければ良かったよ
0523この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/12/15(日) 05:02:39.16ID:R89+mhcz
黒澤組って今の基準じゃパワハラだよね
0525この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/12/15(日) 22:23:33.44ID:N0XaSnFZ
「生きた人間が一人も出ていなくてがっかりしました」
「うーん、やっぱりそうか・・・」
0527この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/12/17(火) 19:27:20.81ID:zFvnsP9B
世界的な評価は乱とどっちが高いんだろ
0528この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/12/17(火) 19:56:43.51ID:bWmf01bL
私はクロサワ映画は大好きで過去の作品はほとんど見てる
なので、>>518 に共感する。ヒッチコック等名監督は大抵
晩年は凡作になる。粘り強く撮影する体力が衰える、
偉くなって目線が下向きになる(乱も影武者も殿様目線)、
0530この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/12/18(水) 05:26:32.72ID:9Heuc+PK
別人だよ、兵庫でも無いしキチガイでもない
ジジイは、ま、当たってるな
0531この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/12/18(水) 06:39:01.09ID:BbdF7sGw
この人、自分以外は一人しか居ないと思ってるからな
誰が気違いかは誰でも判るよなw
0533この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/12/18(水) 10:57:17.46ID:bUXkZ8aJ
>>528
おい、兵庫県西宮市の生活保護80歳・VHSスカトロ北朝鮮ナマポホモジジイ

20年同じ調子で黒澤を貶し続けてきて今さら別人のふりは無理だろww

ヒッチコックの遺作「ファミリー・プロット」 その前作「フレンジー」を
凡作としか言えないクソ野郎に黒澤のカラー作品は無理だ

生涯、映画のえの字も分からないクズとして恥をさらして惨めに死んでいけw
0534この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/12/18(水) 12:10:37.04ID:QYtUnRmw
たぶんだけど、影武者をつまんないって思う人は面白いと思いたいって気持ちが
あるいは面白いと思ってあげたいという気持ちが強すぎるのだろう。要は場面場面で
素直に思うとおりに思えばいい。ちゃんとテンション上がるシーンは用意されてるから
そこまではテンション下がってても良いんだよ。
0535この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/12/18(水) 12:18:26.02ID:AWkO7yVw
家康のシーンで思いっきりテンション下がる

監督の見識を疑ってしまうのだ
0536この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/12/18(水) 12:20:47.89ID:Wym/da87
家康はほんとにテンション下がるな、あの家康って乱の最後でも棒読みだったな
0538この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/12/18(水) 12:58:06.65ID:ieMNhQWB
キチガイはあんただよ
0540この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/12/20(金) 23:16:35.80ID:FR1cCIES
>>490
山城が黒澤のこと嫌ってるのは自分が司会を務めた日本アカデミー賞で
影武者が作品賞に選ばれたときにそんな権威のない賞は要らないと言って辞退されたからだよ
それで面目潰された山城は黒澤に恨みを抱いたというわけだ
0541この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/12/21(土) 04:45:14.40ID:WyL7Srh0
第一回日本アカデミー賞の動画を見たことがあるけれど
山城は何かにつけて授賞式内で黒澤を批判していた。
何度も何度もねちねちねちねちと。

うろ覚えで書くので不正確だが、
鈴木清順の受賞スピーチでの
「映画資本家の皆さん、映画を撮らせてください」という
切実な言葉ですら山城は黒澤批判のネタにしていた。

後に山城は、そのしつこい黒澤批判に関して
そうするように上から言われていた、と弁解していた
0542この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/12/21(土) 05:03:14.84ID:WyL7Srh0
アメリカのアカデミー賞は芸術科学アカデミーの映画部門だから
アカデミー賞なのであって、日本での映画賞を日本アカデミー賞と
名付けたのはおかしい、と黒澤ははっきりとコメントを出した。

第一回こそ「ツィゴイネルワイゼン」が受賞したが
以降は、この年は東映作品ばかりが受賞、翌年は松竹作品ばかりが受賞と
各メジャー会社の持ち回りがあまりにも露骨で
権威なんぞ微塵も無い

図らずも黒澤のボイコットは正しかったわけだ

市川崑はコメントこそ出さなかったが
授賞式には一切出席しなかった
0543この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/12/21(土) 05:58:45.25ID:WznpT+47
1950年代の日本映画ってアメリカやイタリアやフランス映画よりレベル高いな
0544この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/12/21(土) 09:43:58.63ID:K35xslYC
年を追うごとにレベルが低くなってる
0547この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/12/26(木) 23:25:49.36ID:RuHKPQ88
ビートたけしの日本アカデミー賞批判

「日本アカデミー賞最優秀賞は松竹、東宝、東映、たまに日活の持ち回り。
それ以外が獲ったことはほとんどない。(賞を選定する)アカデミー賞の会員なんてどこにいるんだ。
汚いことばっかやってる」
0548この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/12/26(木) 23:31:01.42ID:/HRtJLIh
勝新は降りた後も「俺の映画」と言ってたんだね
0550この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2019/12/28(土) 01:17:21.71ID:XikmXxzd
影武者 の蘭丸は当初勝新の倅だったのな
勝新が降りたので自動的に降ろされちゃったのかw
そりゃ残す意味も無いよなw
これが ホントの 信長「根切り」w
0553この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/01/12(日) 21:44:11.33ID:Wh2sDdfB
センチメンタルか、ははっ
0555この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/02/07(金) 02:36:41.36ID:GPgS494j
カーク・ダグラスが亡くなったけど影武者の授賞式では
黒澤監督のほうが背が高くてオーラがダグラスよりもあったな
0557この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/02/07(金) 09:07:22.37ID:yPw7ObH1
夕日をバックに武田兵が行進するシーン
ぱっと見1000人いそうだが実際は150人くらいしかいない
隠し砦の奴隷暴動シーンも1000人いそうだが実際は150人くらいしかいない
黒澤さんは少ないエキストラを多く見せる事が出来る天才
0558この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/02/07(金) 12:21:22.28ID:3BB07zVh
disる相手が居なければ黒澤明を絶賛w
勝手に目測を見誤っておいて天才呼ばわりって脳ミソ腐ってるだろ
0559この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/02/08(土) 08:47:32.40ID:XgwbAz02
昔、倍賞美津子の近所で火事が起きた
アントニオ猪木がその現場に駆けつけると
消防士に消火活動を指示している大柄な男が
それが黒澤明監督だったらしい
0560この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/02/11(火) 07:43:36.81ID:Ehvq7yq2
シネマ「七人の侍」<スタンダードサイズ>
NHK [BSプレミアム]
2020年2月11日(火) 午後1:00〜午後4:28(208分)
0561この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/02/11(火) 10:48:26.85ID:8HFI4rzk
七人の侍はそろそろ4K放送かブルーレイ発売してほしいな、いつものやつは画質が甘すぎ
0562この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/02/12(水) 18:03:18.17ID:jyo9HNpH
人間 火を見ると興奮しちゃうんだよね
火事でも野次馬のオッサンがしゃしゃり出て消防士に「アッチ消せ!」とか指図し出すんだよ

「火のシーン撮ると 興奮したサード監督が真ん中でコッチに指図しだしたりする」

@黒澤
0563この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/02/12(水) 18:18:20.47ID:M8OvZWiK
火の付け方まで指導しかねないな
0564この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/02/13(木) 03:15:08.39ID:1s3YawfN
公開当時は影武者ブーム
オタスケマンでタヌキ武者というタイトルのパロディ回があったり
信玄姿の仲代がビッグコミックの表紙になったり
永井豪漫画のキャラが信玄の兜を被ったり
吉本新喜劇に「これかい?影武者を撮ったカメラは?」という台詞があったり
影武者の人気は凄かった
0565この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/02/15(土) 06:17:32.87ID:RZImFhq/
井口成人

黒澤先生は若い私達と色んなお話をされるんですね。
こういうビジョン考えているんだけどお前達どう思う?とか
影が影で無くなった時にどうなるのか、とか
それで映画が完成して観た時に、あっ、やっぱりこの人は天才だな!と思いましたね。
0566この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/02/15(土) 09:21:30.11ID:NE8ysnR9
天才とか天皇とか言って煽てておけば喜んでるから扱いは楽だよな
0567この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/02/15(土) 17:49:43.00ID:LVEX5Pmo
黒澤を直接知らない外野が「黒澤天皇」と揶揄したの

勝新の付き人が
「毎朝俳優等が黒澤監督より先に信玄≒勝新に挨拶する様に成ってしまい
 監督の表情に嫉妬が見えた」
とは言ってたが
0568この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/02/15(土) 21:38:05.59ID:Exv+2mUq
黒澤映画は面白いけど同じく世界的に評価の高い溝口健二や小津安二郎作品より子供っぽいチープさがあるな
0569この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/02/16(日) 00:33:34.10ID:GqQUocH1
大ヒットしたのは
赤ひげ以来久しぶりの黒澤時代劇
勝新降板、一般公募、ルーカス&コッポラ協力という話題性の多さ
長篠合戦への期待感
黒澤自ら出演したサントリーのCM効果
そして

影武者が大傑作だからだ!!!
0570この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/02/16(日) 11:45:07.54ID:N5ctuBXh
高天神城に武田軍が続々と集合してくるのを長回しで撮ってるシーンは
まるで黒澤監督とスタッフが戦国時代にタイムトラベルして
隠し撮りしてるようなリアリティあるね
ここが如何にも現代の日本で時代劇撮りましたって感じの
大河ドラマや「天と地と」の圧倒的な違いなんだろうな
0571この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/02/16(日) 15:38:53.94ID:bcg+rA+Z
リアリティーは全く無いよ
0572この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/02/16(日) 15:57:35.36ID:rqWNaSuy
勝新降板は仕方ないとして、代役はなんとかならなかったのか
0573この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/02/16(日) 17:07:21.51ID:GJ5f8PQQ
代役って本来の役者より格下なのが常識だし、黒澤映画の作り方に慣れてる必要があるから仲代以上の人選は無かったんじゃないかな
0574この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/02/16(日) 19:03:33.71ID:Lxk1cSiR
撮影前勝は黒澤を祇園で接待しまくった
黒澤「勝は彼方此方にツケ貯め込んでるな 女将の顔見りゃ判っちゃうんだ俺監督だから」

つまり勝は祇園に
「あの黒澤のシャシンに出るんだから」(ゆくゆくツケも払えるぞ)
と黒澤を勝手に「見せ金」にしていたのだった

もうこの時点でアウトだった
0575この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/02/16(日) 21:17:57.68ID:I9LIaPwO
ウェスアンダーソン監督の犬ヶ島には影武者や乱がモデルの仲代が出てくるな、天国と地獄の三船敏郎も
0579この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/02/17(月) 02:01:44.38ID:i5LJIBf7
勝新降板の話しなんかもう飽きたんじゃアホ

お前らそれしか話せんのかボケ

ジョン・ヒューストンが影武者を絶賛したというのをもっと詳しく教えろカス
0580この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/02/17(月) 02:17:32.61ID:i5LJIBf7
お前ら仲代の影武者嫌いならもう来るなよ
大嫌いなんだろ?
何で大嫌いな影武者のスレに来るんだ?
勝新の影武者はもう観れないんだよ
飽きらめろやいい加減コラ
0581この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/02/17(月) 05:41:55.15ID:IrD6i9E/
>ジョン・ヒューストンが影武者を絶賛したというのをもっと詳しく教えろカス
そんなつまらないことを知ってどうするんだ?
そもそも人様にモノを聞く態度じゃ無いぞキチガイジジイ
0583この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/02/17(月) 15:56:21.65ID:IOiwwYkA
名前は忘れたが、映画関係の外国人が観賞したあとに「すごい映画を見てきた」と
言ったのは聞いたことある。
0584この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2020/02/17(月) 23:18:42.00ID:7GcQFEhD
意外な影武者ファンはケイト・ブッシュ

ついでに恋のから騒ぎのオープニングテーマはケイトの嵐が丘
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況