X



トップページ懐かし邦画
1002コメント479KB
映画版 配役序列・クレジットを語ろう 5 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0103この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/05/13(金) 21:27:17.65ID:2Ypfmnyq
>>102
書き込みありがとうございました。
1978年に公開された菅原文太さん主演の『犬笛』の本編の方のクレジットをご存知な方は、お手数では御座いますが書き込みの程を宜しく御願い致します。
0105この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/05/23(月) 01:27:54.85ID:TohmDTDg
『犬神家の一族』   76年=角川春樹事務所(配給東宝) 監督=市川崑 〜OP極太明朝体の主に鍵型配置表示〜

――――――――  ――――――――  ――――――――  ――――――――
 石                                あおい    高三
 坂浩二                 松            輝彦    峰枝
                島田陽子 竹                    子
――――――――  ――――――――  ――――――――  ――――――――
――――――――  ――――――――
     草笛光子    地井武男
     三条美紀    川口恒    寺
     川口晶      小林昭二  田
  坂口良子       三谷昇    稔
――――――――  ――――――――
――――――――――  ―――――――――  ―――――――――
 辻萬長     原仁     大滝秀治   加        特横
 守田比呂也  泉科               藤        別溝
 西尾啓       鳩              武        出正
 細井利雄     美     金田龍之介           演史
 大関優子           ―――――――――  ―――――――――
――――――――――  
―――――――   ―――――――
      三木     小栄     連
     のり平     沢太   三太
 岸田今日子       郎   国郎
―――――――   ―――――――
0106この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/05/23(月) 01:28:41.47ID:TohmDTDg
製作=角川春樹・市川喜一、原作=横溝正史 脚本=長田紀生・日高真也・市川崑、撮影=長谷川清、美術=阿久根巌、
録音=大橋鉄矢、照明=岡本健一、音楽=大野雄二が担当
76年10月16日公開
0107この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/05/23(月) 01:29:29.28ID:TohmDTDg
『人間の証明』   77年=角川春樹事務所(配給東映) 監督=佐藤純彌

【OP=極太明朝体文字の横書き&画面左右中央交互縦書き表示】

      岡田茉莉子
松田優作
  ジョージ・ケネディ
      [特別出演]三船敏郎
鶴田浩二

*スタッフは横書き、出演者は縦書き
0108この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/05/23(月) 01:30:17.06ID:TohmDTDg
【ED=横書き縦スクロール・実際は役名表示はなし】

岡田茉莉子(八杉恭子)→

松田優作(棟居刑事)→

ハナ 肇(横渡刑事) ブロドリック・クロフォード(オブライエン)→

ジョー山中(ジョニー・ヘイワード) 岩城滉一(郡恭平)→
竹下景子(中山静枝) 坂口良子(澄子)
高沢順子(朝枝路子) シェリー(ウェイトレス)
ジャネット八田(三島雪子) 范 文雀(小山田なおみ)→
夏八木勲(新見隆) 和田浩治(捜査一課河西刑事)
室田日出男(霧積温泉の警察官) 鈴木瑞穂(山路部長刑事)
峰岸 徹(下田刑事) 地井武男(草場刑事)
大滝秀治(おでん屋の客)  →
  、ロバート・アルジョーンズ(ウィルシャー・ヘイワード)
佐藤蛾次郎(おでん屋の客の連れ) E・H・エリック(司会者)
鈴木ヒロミツ(ウェイトレスの連れ) テレサ・メリット(管理人マリオ)→

ジョージ・ケネディ(ケン・シュフタン刑事)→
 
0109この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/05/23(月) 01:31:18.21ID:TohmDTDg
田口 計(今村弁護士)菅野忠彦(棟居の父)近藤 宏(フロント係)
河村弘二(審査委員長)山岡徹也(捜査本部長)河合絃司(監察医)
相馬剛三、中島 元、中田博久 片岡五郎、高並 功、桐島好夫
亀山達也、畑中猛重、五野上力 山浦 栄、武田洋和、安永憲司
玉井謙介、アレキサンダー・イーズリィー、  →
露木 茂、三上彩子 山中ひかり、石井明人→
星美智子、和田悦子、大橋芳枝 奈三恭子、島崎奈々、大城信子
金井真喜子、青木万理子、原あけみ 下村節子、とりい三枝、日向亜希
福王トモ子、ティナ・ユカ、田中美穂 野川 愛、   →
<ゲスト出演>
森村誠一(ホテルのフロントマネージャー) リック・ジェーソン(ライオネル・アダムス)
今野雄二(ブティックの店主) 田村順子(クラブ順のママ)
西川峰子(よしのの孫娘)  
小川 宏(小川宏) 深作欣二(渋江警部補)→

長門裕之(小山田武夫) 北林谷栄(大谷よしの)
伴淳三郎(霧積温泉旅館主人) →

三船敏郎(郡陽平)=特別出演=→

鶴田浩二(那須警部)
0110この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/05/23(月) 01:32:18.77ID:TohmDTDg
*連名は横並び二列で表示

製作=角川春樹、原作=森村誠一 脚本=松山善三、撮影=姫田真左久、音楽監督=大野雄二、美術=中村修一郎、録音=紅谷愃一、
主題歌=ジョー山中、プロデューサー=吉田達 サイモン・ツェー
<ニューヨーク・シーエンス・スタッフ>製作補佐=ミルトン・モシュラック、撮影=ソール・ネグレン、第二班監督=マックス・クラーレンが担当
77年10月8日公開
0111この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/05/24(火) 02:52:32.50ID:kEicWgwh
『野性の証明』   78年=角川春樹事務所(配給東映) 監督=佐藤純彌

【OP=極太明朝体文字の画面下左右交互横書き表示】

高倉 健
      中野良子

薬師丸ひろ子

      夏木 勲

松方弘樹

      丹波哲郎(特別出演)
三国連太郎
0112この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/05/24(火) 02:53:34.58ID:kEicWgwh
【ED=画面右側横書き縦スクロール・実際は役名表示はなし】

高倉 健(味沢岳史)→
中野良子(越智朋子 美佐子)→
夏木 勲(北野刑事)→
薬師丸ひろ子(長井頼子)→
ハナ 肇(村長警部)梅宮辰夫(井崎昭夫)→
舘ひろし(大場成明)原田大二郎(渡会登)→
佐藤オリエ(頼子の担任)島かおり(井上教諭)絵沢萠子(ホステスひろみ)→
寺田 農(ゲリラリーダー)・倉石 功(佐倉) 三上真一郎(支倉常夫)・市川好朗(白木) 近藤洋介(羽代新報島岡社長)・夏 夕介(羽代新報・田岡)→
角川春樹(自衛隊隊長)ジョー山中(特殊工作員)→
リチャード・アンダーソン(ロバーツ大佐)→
松方弘樹(皆川二佐)→
金子信雄(溝口市長)中丸忠雄(羽代署・竹村捜査課長)成田三樹夫(中戸多助)北村和夫(永川支店長)→
田中邦衛(バーマスター)大滝秀治(野村総理府総務長官)山本 圭(古橋教授)→
鈴木瑞穂(久我陸将補)・江角英明(長井孫一) 渡辺文雄(吉田県警本部長)・桑山正一(豊原浩三郎) 殿山泰司(屋台親爺)・谷村昌彦(商店主)→
田村高廣(羽代新報・浦川隆)北林谷栄(松下きよ)芦田伸介(坂本防衛庁長官)→
丹波哲郎(和田陸将)=特別出演=→
三国連太郎(大場一成)→
0113この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/05/24(火) 02:55:13.39ID:kEicWgwh
 [特殊工作隊]
江藤康夫・大山廣樹 折口満男・鹿島 研 金子盛勇・君塚正純 久保田鉄男・佐藤光夫
白熊正明・城野勝巳 高橋利道・達 純一 永井政春・丸山純二 森岡隆見・和田敏夫

近藤 宏(鈴木警察庁長官)・田島義文(増田陸将)・高野真二(羽代署長) 榎木兵衛(黒井)・中井啓輔(小山)・丹古母鬼馬二(農民)
辻 萬長(宮野署・佐竹主任)・可知靖之(月田署長)・山本 清(宇野刑事) 内田昌宏(金森)・堀田真三(自衛隊員)・南条竜也(ゲリラ)
野口貴史(末次)・阿藤 海(平松)・成瀬 正(安川) 青木 卓(風間)・剛 達人(後藤)・若杉 透(新井)
久遠利三(中井)・保科三良(吉川空将補)・佐竹一男(宮野署刑事)→
橘 麻紀・檜よしえ・秋好光果 鶴間エリ・山本 緑・竜のりこ→
佐藤和男・伊東辰夫・滝沢 双 木村 修・山浦 栄・五野上力 きくち英一・伊東平山・大阪 憲 清水照夫・亀山達也・佐川二郎
庄司三郎・安永憲司・中丸 信 牧園 厚・三上 剛・新井一夫 松田茂樹・井上三千男・勝野賢三 金親保雄・鳥巣哲生・谷口永伍
井口義亮・永野明彦・野口 真 森田川利一・原田君事・大島博樹 村添豊徳・三島新太郎・大杉雄太郎 和田瑞穂・桑野ゆみ・藤弥ます美
野坂みどり・森みどり・島村卓志 女鹿智子・広 京子・今村恒美 橋爪真知子・浅沼幸子・小森ユカ 豊岡ケイ子・市川千恵子・鈴木愛子→
[ナレーター]田口 計
[方言指導]藤 博史・名川貞郎
0114この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/05/24(火) 02:55:48.17ID:kEicWgwh
製作=角川春樹、原作=森村誠一 脚本=高田宏治、撮影=姫田真左久、音楽監督・作曲=大野雄二、美術=徳田博、録音=紅谷愃一、
主題歌=町田義人、音楽監督補佐=鈴木清司、プロデューサー=坂上順 遠藤雅也 サイモン・ツェー 松田文夫が担当
78年10月7日公開
0115この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/05/25(水) 02:46:17.97ID:TZKbWNNG
東映直轄作品のを混ぜます

『悪魔が来りて笛を吹く』   79年=東映(東京撮影所) 監督=斎藤光正 〜OPおもに段違い横書き表示〜

  西田敏行

鰐淵晴子 ⇒ 宮内 淳、斉藤とも子
二木てるみ、村松英子   池波志乃、北林早苗
仲谷 昇、藤巻 潤   山本麟一、石浜 朗
京 唄子、村田知栄子、中田博久   原知佐子、三谷 昇
熟田一久、清水照夫、亀山達也、山田光一   住吉道博、木村 修、幸 英二、佐川二郎
関谷ますみ、谷本小夜子、牛崎照美、小甲登枝恵   山浦 栄、村添豊徳、大島博樹、高月 忠、勝野賢三

中村雅俊、秋野太作 ⇒ 角川春樹、横溝正史
中村玉緒(特別出演) 浜木綿子(特別出演)
小沢栄太郎 金子信雄、加藤 嘉
梅宮辰夫
夏木 勲
0116この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/05/25(水) 02:47:25.29ID:TZKbWNNG
・ピンはすべて画面下方に表示
・鰐淵晴子から段違い連名は画面左側が上方、中村雅俊から以降はすべて画面左側のみ表示
・⇒は先行表示
・出演者の前のスタッフ枠は一部縦書き表示

製作=角川春樹、企画=角川春樹事務所、原作=横溝正史 プロデューサー=橋本新一、脚本=野上龍雄、撮影=伊佐山巖、録音=宮田重利、
衣裳デザイン=宮内裕、美術=横尾嘉良、サウンドアドバイザー=紅谷愃一、照明=梅谷茂、編集=田中修、助監督=新井清、記録=勝原繁子、
音楽=山本邦山、音楽補=今井裕、音楽プロデューサー=四方義朗が担当 テーマ曲=「黄金のフルート」、主題歌=「旅ゆく者よ」榎本るみ
79年1月20日公開
0117この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/05/26(木) 02:03:36.37ID:z8Uzt0FD
『金田一耕助の冒険』   79年=角川春樹事務所(東映配給) 監督=大林宣彦

【OP=横書き表示】

古谷一行(金田一耕助)
田中邦衛(等々力警部)
熊谷美由紀(マリア)
[特別出演]岡田茉莉子 夏木勲 三橋達也 三船敏郎
0118この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/05/26(木) 02:05:55.79ID:z8Uzt0FD
【ED=横書き縦スクロール】

古谷一行
田中邦衛
仲谷昇、山本麟一、吉田日出子、樹木希林
熊谷美由紀、江木俊夫、原田潤、宇佐美恵子
小島三児、小野ヤスシ、草野大悟、大泉滉、佐藤蛾次郎、梅津栄、伊豆肇、南州太郎、重松収、車だん吉
坂上二郎
赤座美代子、小川亜沙美、三輪里香、千うらら、山中光、武知社代子、だるま二郎、川口裕子、新山真弓、高林曜一、
明日香和泉、田山力哉、宮子昌代、宮崎尚志、石井めぐみ、大久保賢一、…中略…
東千代之介
[友情出演]志穂美悦子、斉藤とも子・横溝正史、高木彬光・角川春樹・峰岸徹、岸田森、檀ふみ
[特別出演]岡田茉莉子・夏木勲・三橋達也・三船敏郎

製作=角川春樹 原作=横溝正史 脚本=斎藤耕一・中野顕彰、ダイアローグ・ライター=つかこうへい、プロデューサー=元村武、撮影=木村大作、
音楽=小林克己、ストリングス アレンジャー=小田健二郎、主題歌=センチメンタル・シティ・ロマンス 村岡雄治、タイトルデザイン=和田誠が担当
79年7月14日公開
0119この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/05/27(金) 03:05:20.88ID:MAxGQmor
『蘇える金狼』   79年=角川春樹事務所(東映配給) 監督=村川透 〜OP画面右側縦書き表示〜

松田優作
風吹ジュン

成田三樹夫、小池朝雄、草薙幸二郎、岸田 森、佐藤 慶
結城しのぶ、真行寺君枝 岩城滉一、加藤大樹、加藤健一
江角英明、阿藤 海、椎谷建治、吉岡ひとみ、村松克己、高橋 明、トビー門口
河合絃司、山西道広、尾上一久、関川慎二、飯田広幾、司千四郎、団  巌、榎木兵衛
[野性軍団]達 純一、鹿島 研、城野勝巳、長井 勝、和田敏夫、君塚正純、高橋利道
井上高志、大竹義夫、荻原 紀、二家本辰己、芦沢洋三、エミリー岡田 [擬斗]高倉英二、松尾 悟
中島ゆたか 角川春樹、田畑靖男、猪狩元秀

南原宏治、待田京介、久米 明、今井健二、安部 徹
千葉真一
0120この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/05/27(金) 03:05:55.84ID:MAxGQmor
*データです

製作=角川春樹、原作=大藪春彦 脚本=永原秀一、プロデューサー=黒澤満・紫垣達郎・伊藤亮爾、撮影=仙元誠三、
照明=渡辺三雄、録音=高橋三郎、美術=佐谷晃能、編集=鈴木晄、助監督=小池要之助、音楽=ケーシー・D・ランキン、
編曲=木森敏之、音楽監督=鈴木清司、音楽プロデューサー=高桑忠男が担当 主題歌=「蘇える金狼のテーマ」前野曜子
79年8月25日公開
0121この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/05/27(金) 03:06:48.02ID:MAxGQmor
『野獣死すべし』   80年=角川春樹事務所(東映配給) 監督=村川透 〜OP画面右下縦書き表示〜

松田優作
小林麻美
根岸季衣  風間杜夫、岩城滉一
林ゆたか、阿藤 海、山西道広、トビー門口、江角 英、安岡力也
岡本 麗、五月まりや、明日香和泉、船場牡丹、吉岡ひとみ
清水 宏、友金敏雄、草薙良一、鶴岡 修、清水国夫、加藤大樹
関川慎二、相馬剛三、畑中猛重、吉宮慎一、谷本 一、永田伸介
雪江由紀、平野真理、古川みよ子、渡辺紀子、石田久美子、松香ふたみ
浜口竜哉、二家本辰巳、小宮山玉樹、伊豆見英輔、玉井謙介、島村謙次
泉谷しげる、前野曜子、草薙幸二郎
青木義朗、佐藤 慶
室田日出男
鹿賀丈史
0122この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/05/27(金) 03:07:19.00ID:MAxGQmor
*他スタッフはEDに画面右側横書き縦スクロール
製作=角川春樹、原作=大藪春彦 脚本=丸山昇一、プロデューサー=黒澤満・紫垣達郎、撮影=仙元誠三、照明=渡辺三雄、
録音=福島信雅、美術=今村力、編集=田中修、音楽=たかしまあきひこ、音楽監督=鈴木清司、演奏=東京交響楽団、
指揮=村川千秋、ピアノ=花房晴美、助監督=小池要之助が担当
80年10月4日公開
0123この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/05/31(火) 03:07:45.95ID:p6I4oGcI
『セーラー服と機関銃』
   81年=角川春樹事務所、キティ・フィルム提携作品 監督=相米慎二 〜OP本編と同時進行・画面左下横書き表示〜

薬師丸ひろ子
風祭ゆき、大門正明
柳澤慎吾、林家しん平、寺田 農
酒井敏也、岡 竜也、光石 研
三國連太郎
柄本 明、北村和夫、佐藤 允
渡瀬恒彦
0124この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/05/31(火) 03:08:21.46ID:p6I4oGcI
*その他のカットされた主な出演者
藤原釜足、円広志、杉崎昭彦、奥村公延、栗田陽子、斉藤洋介ほか

製作=角川春樹・多賀英典、原作=赤川次郎 脚本=田中陽造(ここまではクレジット表示)
プロデューサー=伊地智啓、音楽=星勝、撮影=仙元誠三、美術=横尾嘉良、録音=紅谷恒一・信岡実、
主題歌=「セーラー服と機関銃」薬師丸ひろ子(以上クレジット非表示)
81年12月19日公開
0125この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/06/01(水) 03:06:32.82ID:xLfQhacQ
『時をかける少女』   83年=角川春樹事務所(東映配給) 監督=大林宣彦

【OP=縦書き表示】

原田知世(第一回主演)
高柳良一 尾美としのり
根岸季衣 岸部一徳
入江若葉 きたむらあきこ
津田ゆかり 山下陽子、升元泰造、明日香いづみ
新井 瑞、平野仙丈、加藤岳史、小河麻衣子、石井きよみ、内藤 研、岡 寛恵
[友情出演]内藤 誠 高林陽一
[特別出演]上原 謙 入江たか子
0126この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/06/01(水) 03:07:22.89ID:xLfQhacQ
【ED=ロールごと画面左右移動型・横書き縦スクロール】

原田知世(芳山和子) 高柳良一(深町一夫)尾美としのり(堀川吾朗)津田ゆかり(神谷真理子)
岸部一徳(福島利男)根岸季衣(立花尚子)内藤 誠−友情出演−(芳山哲夫)入江若葉(紀子)
山下陽子(良子(7才))岡 寛恵(〃 (18才))きたむらあきこ(堀川貞子)升元泰造(竹尾原道)
高林陽一−友情出演−(時計屋の男)明日香いずみ(喪服の女)小河麻衣子(生徒A)石井きよみ(B)
内藤 研(C)新井 瑞(和子(5才))新井 雅(〃 (3才))平野仙丈(一夫(5才))加藤岳史(吾朗(5才))
本岡 隆(自転車の少年)高橋ます乃(路地の老婆)山崎澄男(弓道の先生)堀川寅夫(野次馬)高橋康照(僧呂)
松任谷正隆(一夫の父(写真))山口真代(母(写真))  上原 謙−特別出演−(深町正治)入江たか子−特別出演−(たつ)
広島県立三原高等学校弓道部(弓道部員)
 生徒たち(尾道)
尾崎広治・浅野淳一・須賀修身 舟橋浩司・高崎恭暢・溝口義揮 宇東則行・宮本鉄也・浜原光伸 近藤友晴・佐原隆広・西迫豊和
 ……以下三列連名中略……  尾道のひとびと、竹原のひとびと、上越のひとびと 劇団ひまわり
0127この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/06/01(水) 03:08:31.01ID:xLfQhacQ
*作品データ

製作=角川春樹、プロデューサー=山田順彦・大林恭子、原作=筒井康隆 脚本=剣持亘、潤色=大林宣彦、撮影監督=阪本善尚、
美術デザイン=薩谷和夫、音響デザイン=林昌平、音楽監督=松任谷正隆、照明=渡辺明夫、編集=稲村和己、編集=大林宣彦が担当
主題歌=「時をかける少女」原田知世、挿入歌=「愛のためいき」 製作協力=(株)ピー・エス・シー
83年7月16日公開
0128この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/06/03(金) 02:30:37.15ID:MBPSYA/Y
『探偵物語』   83年=角川春樹事務所(東映配給) 監督=根岸吉太郎 〜OP本編と同時進行・画面下横書き表示〜

        薬師丸ひろ子

秋川リサ、岸田今日子

北詰友樹、坂上味和


ストロング金剛、加藤善博、三谷 昇、林家木久蔵

  山西道広、草薙良一  南雲佑介、清水 宏、榎木兵衛

        坂岸英理、大川陽子、桑田和美、太田真由美、高山成夫、斉藤建夫、島貫 晃
若狭広海、檀 喧太、庄司三郎、西村英子、飯島大介、昌子英理奈、吉田 功
鹿内 孝、中村晃子  蟹江敬三、荒井 注−特別出演−

  財津一郎  藤田 進

松田優作
0129この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/06/03(金) 02:31:36.37ID:MBPSYA/Y
*スタッフはEDで画面右側横書き縦スクロール表示

製作=角川春樹、原作=赤川次郎 脚本=鎌田敏夫、プロデューサー=黒澤満・長谷川安弘・紫垣達郎、撮影=仙元誠三、
照明=渡辺三雄、録音=橋本文雄、美術=徳田博、編集=鈴木晄、記録=今村治子、音楽監督=加藤和彦が担当
主題歌=「探偵物語」薬師丸ひろ子、挿入歌=「OH BOY!」パトリシア、「そうよMambo」秋川リサ 
製作協力=セントラルアーツ、ディレクターズカンパニー  83年7月16日公開
0130この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/06/07(火) 02:58:57.78ID:O8FsBKMC
『悪霊島』   81年=角川春樹事務所・東映提携作品(東映・ヘラルド配給) 監督=篠田正浩 〜ED横書き縦スクロール〜

鹿賀丈史→
  ●
岸本加世子→
  ●
古尾谷雅人→
  ●
宮下順子、中島ゆたか→
多々良純、中尾 彬→
大塚道子、二宮さよ子、根岸季衣→
嵯峨善兵・浜村 純 武内 亨・原  泉→
  ●
佐分利信→
  ●
氏家 修・中田博久 草間正吾・きくち英一 鷹瀬 出・河合絃司→
相馬剛三・福原秀雄 安永憲司・山中康二 大原穣子・岡崎夏子 暁津 純・雪江由記 和甲 拓・高田尚子 堀 真一・中島菊枝
疋田泰盛・波多野博 有島淳平・大城 泰 畑中怜一・淡路 康 村居京之輔・藤川 弘 千代田進一・加茂雅幹
藤田高広・松田 勲 北村明男・曲 龍伍 三崎貴博・高橋弘志 山田博行・山川弘乃 沖田喜一・七曜会→

石橋蓮司→

室田日出男→

伊丹十三→
  ●
岩下志麻
0131この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/06/07(火) 02:59:43.30ID:O8FsBKMC
*作品データ

製作=角川春樹、原作=横溝正史 撮影=宮川一夫、脚本=清水邦夫、プロデューサー=橋本新一・飯泉征吉、美術=朝倉摂、
照明=佐野武治、録音=西崎英雄、編集=浦岡敬一、音楽監督=湯浅譲二が担当
挿入歌=「レット・イット・ビー」「ゲット・バック」作詞・作曲=ジョン・レノン/ポール・マッカートニー
81年10月3日公開
0132この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/06/09(木) 17:21:29.56ID:HCIhL++g
架空の話ですが…。(突然のことですが…。)
高倉健、勝新太郎、仲代達矢、藤田まこと、菅原文太が競演したらどのような序列になると思いますか?
0133この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/06/09(木) 20:49:09.33ID:8IJfzJbM
>>132
誰が主役か、誰が次に重要な役かで変わる。
チョイ役で特別出演とかもあるし。
とにかく漠然と提案されても何とも言えない。
0134この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/06/10(金) 08:09:32.72ID:KvV7ytn3
>>133
架空の話に付き合って頂いてありがとう御座います。一応主演は藤田まことさんで。他の出演者は特別出演という事で、5人の出番は平等にしたいとは考えていますが…。
0135この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/06/10(金) 08:15:42.71ID:KvV7ytn3
オールスター映画となれば、登場順や五十音順になると思いますのでそういう事を踏まえるとやはり無茶だと思いますが、それだとクレジットの面白味が無いので…。
私が考えたクレジットはこうです。以下の通りです。




藤田まこと
菅原文太

石原裕次郎(特別出演)

勝新太郎(特別出演)

仲代達矢
高倉健(特別出演)


です。
0136この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/06/10(金) 08:18:32.98ID:KvV7ytn3
>>135
皆さんのご意見をお聞かせ下さい。(どのような順番にするのか…)
架空の話ですが…。
やはり登場順や五十音順が良いのか…。
(主演は藤田まことさんでお願い致します。)
0138この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/06/10(金) 11:00:46.22ID:KvV7ytn3
>>135
渡哲也さんや小林旭さん
女優陣なら
倍賞千恵子さん、吉永小百合さんも追加で宜しくお願い致します!
出来れば序列で答えていただくと嬉しいです!
0139この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/06/10(金) 11:13:26.30ID:KvV7ytn3
藤田まこと
渡哲也

吉永小百合(特別出演)
ーーーーーーーーーーーーーー
石原裕次郎(特別出演)
ーーーーーーーーーーーーーー
勝新太郎(特別出演)
ーーーーーーーーーーーーーー
菅原文太(特別出演)
ーーーーーーーーーーーーーー
仲代達矢
倍賞千恵子(友情出演)
ーーーーーーーーーーーー
小林旭
ーーーーーーーーーーーー
高倉健(特別出演)
0140この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/06/10(金) 11:17:52.66ID:KvV7ytn3
皆さんの意見をお聞かせ下さい!自己満足ですが我ながら良く出来たと思います。
0141この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/06/15(水) 22:22:40.54ID:RktQ/ysQ
>>139
こういうのを、真のオールスター映画だと思います。ちょっと特別出演が多いですが…。
0142この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/06/17(金) 02:50:48.60ID:CjDI1wsg
白川由美さん出演作品です

『サザエさん』   56年=東宝 監督=青柳信雄 〜OP縦書き表示〜

江利チエミ−吉本−
小泉 博 青山京子
松島トモ子、小畑やすし  柳家金語楼、花菱アチャコ−吉本−
藤原釜足、仲代達矢、白川由美、若山セツ子、清川虹子
森川 信、沢村いき雄、有木山太、丘 寵児、音羽久米子、塩沢登代路、一の宮あつ子
廣P正一、平凡太郎、熊谷二良、向井淳一郎、泉 千代、林 光子、中野俊子、三田照子
鈴木孝次、花房一美   ダーク・ダックス 高見沢宏、佐々木通正、喜草 哲、遠山 一

製作=杉原貞雄、原作=長谷川町子 脚本=笠原良三、撮影=遠藤精一、美術=北猛夫・植田寛、録音=保坂有明、照明=大沼正喜、
音楽=原六朗、監督助手=岩城英一、編集=岩下廣一、制作担当者=角田健一郎が担当
56年12月12日公開
0143この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/06/17(金) 02:52:50.68ID:CjDI1wsg
『美女と液体人間』   58年=東宝 監督=本多猪四郎 〜OP縦書き表示〜

白川由美 佐原健二
平田昭彦 小沢栄太郎 千田是也 佐藤 允
伊藤久哉 北川町子 土屋嘉男 白石奈緒美 三島 耕
田島義文 中村 哲 加藤春哉 大村千吉 園田あゆみ 林  幹 山田巳之助 藤尾 純
山本 廉 P良 明 中丸忠雄 夏木陽介 家田佳子 重信安宏 山田 彰 桐野洋雄 佐田 豊 大友 伸
生方壮児 津田光男 中山 豊 坪野鎌之 加藤茂雄 岡  豊 広P正一 熊谷二良 草間璋夫 土屋詩朗 手塚勝巳 中島春雄

製作=田中友幸 原作=海上日出男 脚本=木村武、撮影=小泉一、美術=北猛夫、音楽=佐藤勝、特技監督=円谷英二が担当
58年6月24日公開
0144この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/06/17(金) 02:53:32.03ID:CjDI1wsg
『小早川家の秋』   61年=宝塚映画 監督=小津安二郎(松竹) 〜OP縦書き表示〜

原 節子 司 葉子 新珠三千代
小林桂樹 宝田 明 加東大介
団 令子 白川由美 山茶花究 藤木 悠
杉村春子 望月優子 浪花千栄子  笠 智衆
東郷晴子 環三千世 島津雅彦 遠藤辰雄 内田朝雄 早川恭二
鷹取まき子 京まゆみ 吉川雅恵 結城三千代 西川富美子 橘美津子 川原 健 清水義和
渡辺秀人 梅香ふみ子 津川アケミ 森 明子 千村克子 園ゆかり 山本美紀子 P川恭助
森繁久弥 中村雁治郎(大映)

製作=藤本真澄・金子正且・寺本忠弘、脚本=野田高梧・小津安二郎、撮影=中井朝一、美術=下河原友雄(大映)、照明=石井長四郎、
音楽=黛敏郎が担当  61年10月29日公開
0145この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/06/21(火) 02:51:26.91ID:nEKFa5zj
『特急にっぽん』   61年=東宝 監督=川島雄三 〜OP縦書き表示〜

フランキー堺
団 令子 中島そのみ 白川由美
小沢栄太郎 滝田裕介 太刀川寛 柳川慶子 沢村貞子
横山道代、佐多契子、中眞千子、堺左千夫、丘 寵児、田武謙三、森川 信
塩沢とき、中山 豊、平凡太郎、谷村昌彦、藤岡琢也、立岡 光、安達國晴、石田茂樹
小西ルミ、佐羽由子、紅美恵子、芝木優子、姿 圭子、宇野晃司、桜井巨郎、大塚國夫
清水由記、丘 照美、田辺和佳子、毛利幸子、内山ヨシ子、荒木保夫、佐藤功一、越後憲三、加藤 武

製作=藤本眞澄・菅英久、原作=獅子文六 脚本=笠原良三、撮影=遠藤精一、美術=小川一男、録音=斎藤昭・下永尚、照明=森弘充、
音楽=眞鍋理一郎、監督助手=児玉進、編集=大井英史、特殊技術=東宝特殊技術部、製作主任=眞木照夫が担当
61年4月4日公開
0146この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/06/21(火) 02:53:38.38ID:nEKFa5zj
>>145 いきなりですが訂正です

『特急にっぽん』   61年=東宝 監督=川島雄三 〜OP縦書き表示〜

フランキー堺
団 令子 中島そのみ 白川由美
小沢栄太郎 滝田裕介 太刀川寛 柳川慶子 沢村貞子
横山道代、佐多契子、中眞千子、堺左千夫、丘 寵児、田武謙三、森川 信
塩沢とき、中山 豊、平凡太郎、谷村昌彦、藤岡琢也、立岡 光、安達國晴、石田茂樹
小西ルミ、佐羽由子、紅美恵子、芝木優子、姿 圭子、宇野晃司、桜井巨郎、大塚國夫
清水由記、丘 照美、田辺和佳子、毛利幸子、内山ヨシ子、荒木保夫、佐藤功一、越後憲三

製作=藤本眞澄・菅英久、原作=獅子文六 脚本=笠原良三、撮影=遠藤精一、美術=小川一男、録音=斎藤昭・下永尚、照明=森弘充、
音楽=眞鍋理一郎、監督助手=児玉進、編集=大井英史、特殊技術=東宝特殊技術部、製作主任=眞木照夫が担当
61年4月4日公開
0147この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/06/24(金) 21:07:34.39ID:+SY5PDUK
>>132
藤田はその他の面子と比べるとだいぶ下だから、この中で主演は一番ありえない

高倉健

渡哲也

高橋英樹

菅原文太

千葉真一

藤田まこと
渡瀬恒彦
三田佳子
梅宮辰夫
山城新伍
宇津井健
杉良太郎
里見浩太朗

緒形拳

加藤剛

平幹二朗

吉永小百合

松方弘樹

岩下志麻

北大路欣也

三船敏郎(特別出演)

丹波哲郎

小林旭

鶴田浩二(特別出演)

石原裕次郎(特別出演)

仲代達矢

萬屋錦之介

勝新太郎
0149この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/06/24(金) 22:35:13.45ID:rwR4ZyFI
なーんで取り合うのかねぇ?
基地ってわかるだろうに…
0150この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/06/24(金) 23:17:12.73ID:S1ogcKXq
設問が大雑把すぎるし、現実味がないから単なる格付けの域を出ないと思う。

第一、他のクレスレでもマルチしている。
ここがナンボ自由度が高いといっても架空の話はちょっと違うような気がする
そんなにやりたきゃ別スレでやれば良いのに・・・
0151この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/06/25(土) 15:32:48.22ID:dWSsp8OC
格付けには興味もないし無意味だと思っているが、さすがに勝新、高倉、仲代>文太>>藤田
だろ
0152この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/06/25(土) 21:31:50.33ID:25JMO6XG
>>148
私が粘着荒らしの人間です。本当に申し訳ありませんでした。
ただ、答えてくださる方もいるので嬉しいです。
0153この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/06/25(土) 21:37:16.72ID:25JMO6XG
>>147
凄いです!
この並びだけでも圧巻です。
ここに山村聰さん・森繁久彌さん・津川雅彦さんも加わると本当に最高です。
0154この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/06/25(土) 21:38:52.17ID:25JMO6XG
山ア努さんを忘れていました。
0155この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/06/25(土) 21:41:05.54ID:25JMO6XG
若山富三郎さんもお忘れなく…。
山崎努さんもお忘れなく…。
?になってしまったので…。
0156この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/06/26(日) 02:00:12.34ID:3R+qPhfr
加山雄三作品を少し

東宝創立30周年記念映画
『河のほとりで』   62年=東宝 監督=千葉泰樹 〜OP縦書き表示〜

加山雄三 星由里子
淡島千景 乙羽信子 草笛光子
山村 聰 加東大介 小林桂樹
東野英治郎 池内淳子 沢村貞子 有島一郎
田辺靖雄 桜井浩子 佐多契子 井上大助 小川安三 村上冬樹
大前 亘 新野 悟 矢野陽子 小沢憬子 一万慈鶴恵 田辺和佳子 宮川澄江 穂高あさみ 内山みどり

製作=藤本真澄・金子正且、原作=石坂洋次郎 脚本=井手俊郎、撮影=西垣六郎、美術=河東安英、音楽=黛敏郎が担当
62年11月23日公開
0157この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/06/26(日) 02:00:54.45ID:3R+qPhfr
『顔役暁に死す』   61年=東宝 監督=岡本喜八 〜OP縦書き表示〜

加山雄三
水野久美 ミッキー・カーチス 平田昭彦
田崎 潤 中丸忠雄 中谷一郎 島崎雪子 柳永二郎
堺左千夫 山本 廉 大村千吉 井川比佐志 田中邦衛 村上冬樹
八色賢典、岩本弘司、山田 彰、滝 恵一、大木正司、宮部昭夫、林  幹
西條康彦、小川安三、砂塚秀夫、丘 照美、白木 茂、新藤 良、辰巳敏久、久木 念、橋爪秀雄

製作=田中友幸・三輪禮二、原作=大藪春彦 脚本=池田一朗・小川英、撮影=太田幸男、美術=村木忍、録音=渡会伸・宮崎正信、
照明=山口偉治、音楽=池野成、監督助手=秋山正、編集=黒岩義民、制作担当者=黒田達雄が担当
61年4月16日公開
0158この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/06/26(日) 02:01:49.78ID:3R+qPhfr
東宝創立35周年記念映画『乱れ雲』   67年=東宝 監督=成瀬巳喜男 〜OP縦書き表示〜

加山雄三 司 葉子
森 光子 浜 美枝 草笛光子
加東大介 土屋嘉男 藤木 悠 中丸忠雄
中村伸郎 村上冬樹 清水 元 十朱久雄 浦辺粂子
伊藤久哉 竜岡 晋 一の宮あつ子 中川さかゆ 青野平義 田島義文
左 卜全 小栗一也 松本染升 石田茂樹 草川直也、佐田 豊
赤木春恵 津路清子 浦山珠実 音羽久米子 宇野晃司 小川安三 アンドリュウ・ヒューズ デュウ・ピューリントン

製作=藤本真澄・金子正且、脚本=山田信夫、撮影=逢沢譲、美術=中古智、音楽=武満徹が担当
67年11月18日公開
0159この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/06/26(日) 12:53:13.79ID:ST8070hu
高倉 健

北大路欣也

高橋英樹

菅原文太

千葉真一

佐久間良子

三國連太郎

山村 聰
藤田まこと
渡瀬恒彦
高橋幸治
津川雅彦
三田佳子
里見浩太朗
石坂浩二

緒形 拳

加藤 剛

山崎 努

平幹二朗
―――――――――
吉永小百合

松方弘樹

岩下志麻

渡 哲也
――――――――――
三船敏郎(特別出演)

森繁久彌(特別出演)
――――――――――
京マチ子(特別出演)

丹波哲郎

小林 旭

若山富三郎

鶴田浩二(特別出演)

石原裕次郎(特別出演)

仲代達矢

萬屋錦之介

勝新太郎
0160この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/06/26(日) 20:06:20.24ID:giQ65TVo
>>159
書き込みありがとうございました!
これで最後にします。
池部良さん・植木等さん・渥美清さんも付け加えて頂けないでしょうか?
0161この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/06/27(月) 10:54:17.96ID:GmIJm11X
>>159
安藤昇さんも付け加えて頂けないでしょうか?
0162この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/07/04(月) 03:55:24.96ID:Nx87DXne
杉村春子
山田五十鈴
森光子
杉浦直樹
杉良太郎
佐分利信
片岡千恵蔵も
0163この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/07/05(火) 00:37:28.40ID:1htEgX3G
左右田一平
梅津栄
丹古母鬼馬二
うえだ俊
山谷初男
0165この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/07/06(水) 12:27:28.17ID:O9FoFsGs
仲代達矢

吉永小百合

渡辺 謙

役所広司

杉良太郎

千葉真一

中井貴一

真田広之

十朱幸代

津川雅彦
松平 健
萩原健一
江守 徹
舘ひろし
松平 健
佐藤浩市
松坂慶子

西田敏行

富司純子

三田佳子

渡瀬恒彦

石坂浩二

小林 旭

加山雄三
――――――――――
渡 哲也
――――――――――
里見浩太朗

松方弘樹

佐久間良子

山崎 努

加藤 剛

平幹二朗

高橋英樹

岩下志麻

北大路欣也
0167この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/07/07(木) 10:21:11.74ID:7CxJg/m0
>>166
申し訳御座いませんでした!
0168この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/07/07(木) 10:25:55.87ID:7CxJg/m0
藤田まこと


菅原文太


池上季実子


三浦友和


秋吉久美子


桜田淳子


大谷直子



石原裕次郎(特別出演)


勝新太郎(特別出演)


小沢栄太郎


大滝秀治


植木等


仲代達矢



高倉健(特別出演)
0169この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/07/07(木) 10:28:08.31ID:7CxJg/m0
>>168
ありそうなオールスター映画に見えますが…。
完璧な配置だと思いますが…。
0170この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/07/07(木) 10:33:15.07ID:7CxJg/m0
藤田まこと


菅原文太


三浦友和


池上季実子


秋吉久美子


大谷直子


石原裕次郎(特別出演)



勝新太郎(特別出演)



小沢栄太郎

大滝秀治


植木等



仲代達矢



高倉健(特別出演)
0171この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/07/07(木) 10:35:09.66ID:7CxJg/m0
>>170
三浦友和さんと池上季実子さんの配置を逆にしました。
石原裕次郎さんと勝新太郎さんには棒線が付きますが…。
あくまでも架空の話ですが…。
0172この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/07/07(木) 10:39:25.43ID:7CxJg/m0
藤田まこと


菅原文太


三浦友和


池上季実子


秋吉久美子


大谷直子


石原裕次郎(特別出演)



勝新太郎(特別出演)



三船敏郎(特別出演)


中谷一郎
藤岡琢也


小沢栄太郎
大滝秀治


植木等



仲代達矢





高倉健(特別出演)



三船敏郎さんを付け加えました!
0173この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/07/07(木) 22:27:10.95ID:VVPGj1e7
はっきり言っておく。
お前のクレジットのセンスはゼロ、最悪だ。
クレまでもキモイ
0174この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/07/07(木) 23:53:12.54ID:/5YbSwII
これは妄想にしろなんにしろ映画のクレジットではなく、あらゆる条件を排除し漠然とした個人の格付けでしょ
ここでそれがダメとまでは言わないが話の振り方ってもんがあると思う

でも過疎スレにもかかわらず、他の人が何べん言っても聞いてくれないし
もうスレが持つか潰れるか分からないけど放置するしかないでしょ
0175この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/07/08(金) 00:07:10.30ID:niFV23g5
あちこちに同じこと書くのやめてほしい
連投も
妄想は完全にアウトでしょ?
いくら過疎でもスレチはダメでしょ
0176この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/07/08(金) 08:17:54.94ID:jjUFvuPR
藤田まこと


菅原文太


石原裕次郎(特別出演)


勝新太郎(特別出演)


仲代達矢


高倉健(特別出演)


これに戻しました!
0177この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/07/21(木) 12:37:02.99ID:itHTxF0z
藤田まこと


菅原文太



石原裕次郎(特別出演)


勝新太郎(特別出演)


仲代達矢


高倉健
0178この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/07/23(土) 03:02:10.37ID:jykxeF5o
>>177
裕次郎さん・勝新さんを抑えて、健さんがトメるのはおかしいのでしょうか?(特別出演が付いていても…)
0179この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/07/23(土) 03:05:55.38ID:jykxeF5o
菅原文太


小林旭


石原裕次郎(特別出演)


勝新太郎(特別出演)


北島三郎


高倉健
0180この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/07/23(土) 03:10:35.10ID:jykxeF5o
石原裕次郎


渡哲也


高倉健(特別出演)
0181この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/07/23(土) 13:40:15.53ID:uJkVfy7f
>>180
高倉健


渡哲也



石原裕次郎
0182この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/07/23(土) 13:46:52.51ID:uJkVfy7f
>>181
高倉健


渡哲也



勝新太郎(特別出演)



菅原文太



石原裕次郎
0183この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/07/23(土) 13:48:01.70ID:uJkVfy7f
>>182
石原裕次郎


渡哲也


勝新太郎(特別出演)


菅原文太


高倉健
0184この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/07/23(土) 13:51:12.72ID:uJkVfy7f
>>183
石原裕次郎


渡哲也


勝新太郎(特別出演)


菅原文太(特別出演)



小林旭


高倉健
0185この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/07/23(土) 13:53:18.08ID:uJkVfy7f
>>184
石原裕次郎


渡哲也


勝新太郎(特別出演)


高倉健(特別出演)


小林旭


菅原文太
0187この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/07/23(土) 20:44:07.39ID:uJkVfy7f
>>186
高倉健さんと勝新太郎さんと石原裕次郎さん
この3人の序列を教えていただけないでしょうか?
0188この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/07/23(土) 20:48:54.54ID:uJkVfy7f
三船敏郎(徳川家康)


勝新太郎(豊臣秀吉)


松田優作(織田信長)


山村聰(千利休)
0189この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/07/23(土) 20:50:55.24ID:uJkVfy7f
>>188
高倉健(前田利家)


仲代達矢(?)
0190この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/07/23(土) 20:55:42.61ID:uJkVfy7f
>>189
誰か考えていただけないでしょうか?
0191この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/07/28(木) 11:59:41.36ID:EiAMhU0w
藤田まこと


菅原文太



石原裕次郎(特別出演)



勝新太郎(特別出演)


仲代達矢




高倉健
0192この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/07/30(土) 00:00:16.91ID:zUOoy0PO
>>191
石原裕次郎


渡哲也



吉永小百合


勝新太郎(特別出演)


高倉健
0193この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/07/30(土) 17:29:36.54ID:P6ewQ1yc
>>186
石原裕次郎さんと高倉健さんはどちらが格上でしょうか?
0194この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/07/30(土) 17:30:00.58ID:P6ewQ1yc
高倉健さんと石原裕次郎さんはどちらが格上でしょうか?
0195この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/08/02(火) 08:26:08.35ID:0siMUCna
藤田まこと


菅原文太


三浦友和


池上季実子


秋吉久美子
0197この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/08/10(水) 09:08:11.79ID:kHoqzF2g
菅原文太


渡哲也



高倉健
0198この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/08/12(金) 02:52:05.14ID:gLt8Jsaq
『血と砂』   65年=東宝・三船プロダクション 監督=岡本喜八 〜OP縦書き表示・実際は役名表示はなし〜

三船敏郎(小杉曹長)
佐藤 允(犬山一等兵)団 令子(慰安婦お春)
天本英世(志賀一等兵)大沢健三郎(軍楽隊 原田二等兵)伊吹 徹(三保少尉)名古屋章(根津憲兵曹長)
樋浦 勉、根津克巳、仲村紘一、木下陽夫、木村豊幸、西川 明、阿知波信介、日吉としやす
伊東昭夫、宮尾 博、金井和博、関富士夫、木浪 茂、満田新二、小川安三、長谷川弘、桐野洋雄、沢村いき雄
大木正司、滝 恵一、宇野晃司、鈴木治夫、伊原 コ、加藤茂雄、小杉昇司、伊吹 新、森今日子、河美智子、浦山珠実
仲代達矢(佐久間大尉)伊藤雄之助(持田一等兵)

製作=田中友幸、脚本=佐治乾・岡本喜八、伊藤桂一「悲しき戦記」より 撮影=西垣六郎、美術=阿久根巖、録音=西川善男、
照明=西川鶴三、音楽=佐藤勝、整音=下永尚、監督助手=山本迪夫、編集=黒岩義民、製作担当者=堤博康が担当
協力=日本管楽器株式会社
65年9月18日公開
0199この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/08/12(金) 02:53:17.70ID:gLt8Jsaq
『人間魚雷 あゝ回天特別攻撃隊』
   68年=東映京都 監督=小沢茂弘 〜OP横書き縦スクロール・実際は役名表示はなし〜

鶴田浩二(大里史郎大尉)→
松方弘樹(三島節哉中尉)千葉真一(伊47潜航海長 溝口大尉)梅宮辰夫(吉岡圭治少尉)→
里見浩太郎(江川大尉)伊丹十三(潮田克巳少尉)山田太郎(竹井二飛曹)→
佐久間良子(潮田孝子)藤 純子(堀内菊枝)小川知子(吉野イチ)桜町弘子(吉岡澄江)三益愛子−東宝−(料亭女将お朝)→
大木 実(水雷戦隊参謀 栗原中佐)待田京介(総長副官 菅沼少佐)小池朝雄(萩野技術大尉)金子信雄(軍令部参謀 赤石少佐)→
山城新伍(野中中尉)藤岡重慶(磯崎大尉)中田博久(望月少尉)宮土尚治(芦澤二飛曹)島田景一郎(名取少尉)橘ますみ(道子)
三島ゆり子(お藤)江幡高志(吉岡健一)徳大寺伸(基地司令 百瀬大佐)荒木道子(三島悦子)天津 敏(参謀 三好中佐)遠藤辰雄(徳永上曹)→
山岡徹也(麻生技術大佐)唐沢民賢(下河原大尉)有川正治(綿引少尉)五十嵐義弘(井関中尉)水上保広(杉森一飛曹)志賀 勝(須坂少尉)
川谷拓三(菱沼一飛曹)加藤匡志(阿部)山下義明、大矢正利、寺内文夫、椿龍之介、波多野博、野口 泉、結城哲也、大月正太郎、森源太郎、
笹木俊志、木谷邦臣、藤沢徹夫、高谷舜二、前川良三、小峰一男、奥野 保、高並 功、宮城幸生、大城 泰、香月涼二、畑中伶一、那須伸太朗、
小田真士、矢奈木邦二郎、金森あさの、村居京之輔、北口千春、飯塚真英、東 竜子、蓑和田良太 [ナレーター]芥川隆行→
柳永二郎(嶋田軍令部総長)志村 喬(三島専三)藤山寛美(呉服屋の主人)→
近衛十四郎(第六艦隊司令長官)池部 良(回天隊指揮官 片山少佐)
0200この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/08/12(金) 02:55:03.92ID:gLt8Jsaq
*上の続き

製作=大川博、企画=岡田茂・俊藤浩滋・日下部五朗、原作=毎日新聞社編・刊「人間魚雷回天特別攻撃隊の手記」より
脚本=棚田吾郎、撮影=吉田貞次、照明=増田悦章、録音=中山茂二、美術=鈴木孝俊、音楽=木下忠司、編集=堀池幸三、
助監督=原田隆司、記録=塚越恵江、装置=稲田源兵衛、企画助手=佐藤雅夫、進行主任=杉本直幸が担当
68年1月3日公開
0201この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/08/12(金) 20:14:24.17ID:KV9cXevN
鶴田浩二


若山富三郎


藤純子


三船敏郎


高倉健


このような任侠映画があれば良いですよね!
池部良さんのポジションが三船さんです。
0202この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/08/13(土) 02:11:58.34ID:rFJHxrQJ
『激動の昭和史 軍閥』   70年=東宝 監督=堀川弘通 〜ED横書き縦スクロール・実際は役名表示はなし〜

  小林桂樹(東條英機)
  加山雄三(新田五郎 毎日新聞記者)
  黒沢年男(島垣少尉(フィリピン航空隊))
  三橋達也(大西瀧治郎)→

神山 繁(近衛文麿)藤田 進(永野修身)
宮口精二(東郷茂徳)中村又五郎(昭和天皇)
清水将夫(来栖三郎)原 保美(栗原海軍報道部長)
佐々木孝丸(若槻礼次郎)安部 徹(南雲忠一)
細川俊夫(嶋田繁太郎)田島義文(伊藤軍令部次長)
北 竜二(及川古志郎)清水 元(吉沢編集局長)
北村和夫(山中政治部長)石山健二郎(杉山元)
中村伸郎(木戸幸一)志村 喬(竹田編集総長)→

中谷一郎(佐野軍務局長)平田昭彦(富田軍令部作戦部長)
土屋嘉男(岡辺海軍省軍務局長)睦 五郎(石田陸軍省軍務課員)
垂水悟郎(武井陸軍省軍務局長)森 幹太(小山総理秘書官)
佐原健二(岡本軍令部参謀)船戸 順(黒島亀人)
伊藤孝雄(中井大尉(ラバウル航空隊))新田昌玄(丘中尉(フィリピン特攻隊))
高津住男(横山記者)波多野憲(中川海軍省軍務課員)
青木義朗(辻井参謀本部参謀)富田浩太郎(富本陸軍省次官)
藤岡重慶(中田参謀本部作戦部長)玉川伊佐男(塚本参謀本部次長)
天本英世(冬木先生)堺左千夫(北村上等兵)
久保 明(栗原軍令部参謀)江原達怡(三国軍令部参謀)
寺田 農(藤井記者)岸田 森(高倉記者)→
0203この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/08/13(土) 02:13:14.90ID:rFJHxrQJ
 
南風洋子(東條勝子)田村奈己(新井きみ江)
中原成男(添田整理部長)椎原邦彦(田部参謀本部参謀)
宮川洋一(杉村参謀本部報道部長)佐田 豊(後藤毎日新聞職員)
福田秀実(小島参謀本部参謀)小沢弘治(片桐参謀本部参謀)
山本 武(賀屋興宣)藤山竜一(広田弘毅)
長浜藤夫(閣僚)松下達夫(渡辺錠太郎)
落合義雄(岡田啓介)笹川恵三(豊田貞次郎)
松本染升(閣僚)野村清一郎(平沼騏一郎)
高島敏郎(閣僚)明石 潮(高橋是清)
宮本曠二郎(原嘉道)岡 泰正(阿部信行)
長谷川弘(参謀)向井淳一郎(艦隊司令)
小山源喜(鈴木貞一)戸上城太郎(閣僚)→

広P正一、岩本弘司
加藤春哉、鈴木和夫
大前 亘、当銀長太郎
田中 浩、荒木保夫
木村博人、川崎 桂
小金井宣夫、鈴木治夫
緒方燐作、勝部義雄
岡部 正、越后 憲
青森 伸、鈴木勇作
倉田保昭、野島昭生
津田光男、宇野晃司
伊藤 実、権藤幸彦
須田準之助、生方壮児
上西孝次、鹿島邦義
音羽久米子、入江杏子
記平佳枝、由起艶子
矢野陽子、桐生かほる
     [ナレーター]小林清志→
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況