X



トップページ懐かし邦画
1002コメント343KB
ラピュタ阿佐ヶ谷で邦画鑑賞後の感想を語ろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/06/22(金) 13:01:26.05ID:NeIPrLzr
お客同士で感想など語り合いながら楽しみましょう。
0302この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/04/04(金) 19:23:11.83ID:LUjBmVIQ
鉄腕脚本家・高田宏治

2014年4月27日(日)〜6月14日(土)


【上映作品】
『忍者狩り』
『博奕打ち』
『懲役太郎 まむしの兄弟』
『妖艶毒婦伝 般若のお百』
『獄中の顔役』
『野性の証明』
『博奕打ち 一匹竜』
『関東おんなド根性』
『仁義なき戦い 完結篇』
『鬼龍院花子の生涯』
『シルクハットの大親分』
『いかさま博奕』『姉妹坂』
『男の勝負 仁王の刺青』
『激突!合気道』『極道の妻たち 三代目姐』『北陸代理戦争』
『五人の賞金稼ぎ』
『博奕打ち 不死身の勝負』
『ゾロ目の三兄弟』『春の鐘』
『極道の妻たち 決着』
『十兵衛暗殺剣』『強盗放火殺人囚』
『極道の妻たち 死んで貰います』
『資金源強奪』
『実録外伝 大阪電撃作戦』
0308この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/04/16(水) 11:21:30.77ID:Kf+j58cF
『青春の殺人者』は、やはり凄い映画だった。
過去の出来事(殺人も含めて)が、ことあるごとにフラッシュバックのように現れるのがいい。
殺人シーンにほとんど音楽がなく(「ウィーン」という効果音みたいなもののみ)、役者の演技が舞台を見ているようだった。

現存するのは、十数分短いバージョンらしいけど、私が確認できたのは以下のシーンのカット。

・水谷豊と原田美枝子がシャワーを浴びるシーン。
・水谷豊がズボンとシャツを買うシーン。店先でズボンを脱いだのが印象的。それにつづく、お祭りの群集のカット。

他にどんなところがカットされてましたかね。
0309この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/05/18(日) 20:44:39.85ID:JWB9NVdU
『映画のすべてを記録する 白鳥あかねスクリプター人生』
2014年6月15日(日)〜2014年8月9日(土) 

●『人生とんぼ返り』
(1955年/日活/監督:マキノ雅弘/出演:森繁久彌、水島道太郎、河津清三郎)

●『南国土佐を後にして』
(1959年/日活/監督:斎藤武市/出演:小林旭、浅丘ルリ子、ペギー葉山)

●『男が爆発する』
(1959年/日活/監督:舛田利雄/出演:石原裕次郎、北原三枝、浅丘ルリ子)

●『フランキー ブーチャンのあゝ軍艦旗』
(1957年/日活/監督:春原政久/出演:フランキー堺、市村俊幸、小林重四郎)

●『孤獨の人』
(1957年/日活/監督:西河克己/出演:津川雅彦、小林旭、青山恭二)※NEW・16mm

●『狙われた男』
(1956年/日活/監督:中平康/出演:牧真介、南寿美子、天路圭子)○東京国立近代美術館フィルムセンター所蔵作品

●『女高生レポート 夕子の白い胸』
(1971年/日活/監督:近藤幸彦/出演:片桐夕子、高見由紀、山岸恵美子)

●『ギターを持った渡り鳥』
(1959年/日活/監督:斎藤武市/出演:小林旭、浅丘ルリ子、中原早苗)

●『野良猫ロック 暴走集団’71』
(1971年/日活/監督:藤田敏八/出演:原田芳雄、梶芽衣子、藤竜也)

●『果しなき欲望』
(1958年/日活/監督:今村昌平/出演:長門裕之、中原早苗、渡辺美佐子)

●『女教師 甘い生活』
(1973年/日活/監督:小沼勝/出演:市川亜矢子、安田のぞみ、中島葵)

●『東京の暴れん坊』
(1960年/日活/監督:斎藤武市/出演:小林旭、浅丘ルリ子、中原早苗)

●『人魚伝説』
(1984年/ディレクターズ・カンパニー、ATG/監督:池田敏春/出演:白都真理、江藤潤、清水健太郎)

●『愛は降る星のかなたに』
(1956年/日活/監督:斎藤武市/出演:森雅之、浅丘ルリ子、山根寿子)○東京国立近代美術館フィルムセンター所蔵作品

●『姐御』
(1969年/日活/監督:斎藤武市/出演:扇ひろ子、江原真二郎、葉山良二)

●『濡れた欲情 特出し21人』
(1974年/日活/監督:神代辰巳/出演:片桐夕子、芹明香、絵沢萌子)

●『愛と死をみつめて』
(1964年/日活/監督:斎藤武市/出演:吉永小百合、浜田満男、内藤武敏)
0310この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/05/18(日) 20:45:57.16ID:JWB9NVdU
続き

●『快楽学園 禁じられた遊び』
(1980年/にっかつ/監督:神代辰巳/出演:太田あや子、北原理恵、宮下順子)

●『ろくでなし稼業』
(1961年/日活/監督:斎藤武市/出演:宍戸錠、二谷英明、南田洋子)

●『恋人たちは濡れた』
(1973年/日活/監督:神代辰巳/出演:中川梨絵、絵沢萌子、薊千露)

●『あばれ騎士道』
(1965年/日活/監督:小杉勇/出演:宍戸錠、渡哲也、松原智恵子)

●『隠し妻』
(1972年/日活/監督:小沼勝/出演:片桐夕子、椿真由美、葵三津子)※NEW

●『ネオン警察 ジャックの刺青』
(1970年/日活/監督:武田一成/出演:小林旭、夏純子、郷^治)○東京国立近代美術館フィルムセンター所蔵作品

●『死霊の罠』
(1988年/JHV、ディレクターズ・カンパニー/監督:池田敏春/出演:小野みゆき、本間優二、小林ひとみ)

●『花ひらく娘たち』
(1969年/日活/監督:斎藤武市/出演:吉永小百合、和泉雅子、浜田光夫)

●『狂った果実』
(1981年/にっかつ/監督:根岸吉太郎/出演:本間優二、蜷川有紀、永島暎子)

●『骨まで愛して』
(1966年/日活/監督:斎藤武市/出演:渡哲也、松原智恵子、浅丘ルリ子)

●『赤道を駈ける男』
(1968年/アロー・エンタープライズ/監督:斎藤武市/出演:小林旭、若林映子、内田良平)

●『身も心も』
(1997年/東映ビデオ、東北新社/監督:荒井晴彦/出演:奥田瑛二、かたせ梨乃、柄本明)

●『わたしのSEX白書 絶頂度』
(1976年/日活/監督:曽根中生/出演:三井マリア、芹明香、桑山正一)

●『縄張はもらった』
(1968年/日活/監督:長谷部安春/出演:小林旭、宍戸錠、二谷英明)

●『濡れた週末』
(1979年/監督:根岸吉太郎/出演:宮下順子、亜湖、中島葵)

●『帰らざる日々』
(1978年/監督:藤田敏八/出演:江藤潤、永島敏行、竹田かほり)
0311この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/05/19(月) 11:07:32.68ID:O3F5NiBb
>>310
『死霊の罠』は生前に池田敏春がツイッターでプリント無いって言ってたけどなあ。

>池田敏春 ‏@bashou2020 2010年7月4日
>ありがたいことに「死霊の罠」を劇場で見たいという若い方がいました。
>残念ながらあれはスーパー16という当時もっとも安価な方式で撮影して
>いまして、フィルムが3本しかありません。2本は国内でジャンク
>され、残りの一本はアメリカに渡ったままです。お見せしたいですが、無理です。すみません。
ttps://twitter.com/bashou2020/status/17720771399

何処から持ってきたんだろ?
0312この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/05/19(月) 16:58:25.36ID:xyT0RTp1
知らねぇ
0313この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/05/25(日) 18:06:18.28ID:Ru7qVvqY
高橋洋子のトークショーに行って来たが、年齢の割には観られる感じだったな。
芸能人オーラは全く無くなってたが…。
0315この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/05/26(月) 00:52:14.23ID:QQohZHX/
高橋洋子は好きだったからこそ、見に行かなかったよ。
0317この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/05/31(土) 19:15:43.02ID:bIO0ZlM7
北陸代理戦争見てきたけど、笑い声がうるさい奴が何人かいた
家でDVDで見りゃいいのに
0318この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/06/02(月) 22:29:33.67ID:y2iFnLsz
いるよねそういう人
0320この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/06/04(水) 06:39:04.46ID:jLK2klW1
>>319
サービスっつーかある意味羞恥プレイ?
でも、これはこれで有り難かったりする。何人かの監督の名前ここで覚えたから。
0322この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/06/05(木) 23:18:35.75ID:ashTRF4V
>>317 笑い声がうるさい奴 その作品を熟知していることを強調したい奴
今も昔も同じだよ。1973年12月池袋日勝地下の「仁義なき戦い」「広島死闘篇」「代理戦争」の3本立。
1975年12月銀座並木座の「新幹線大爆破」は大笑いの大合唱。ラピュタ阿佐ヶ谷の「怪獣大戦争」は私だけが大笑いだった。
0323この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/06/11(水) 13:28:28.91ID:M5aAX+Ab
(レイトショー)『渡瀬恒彦 狂犬NIGHTS』
2014年7月19日(土)〜2014年10月3日(金)連日21:00より

【上映日程】
7月19日(土)〜8月1日(金)
●『殺し屋人別帳』
(1970年/東映京都/監督:石井輝男/出演:伊吹吾郎、太田ナオミ、小川ローザ)※ニュープリント

8月2日(土)〜8月8日(金)
●『博徒外人部隊』
(1971年/東映東京/監督:深作欣二/出演:鶴田浩二、安藤昇、若山富三郎)

8月9日(土)〜8月15日(金)
●『鉄砲玉の美学』
(1973年/白楊社、ATG/監督:中島貞夫/出演:杉本美樹、森みつる、碧川ジュン)

8月16日(土)〜8月29日(金)
●『実録 私設銀座警察』
(1973年/東映東京/監督:佐藤純彌/出演:安藤昇、梅宮辰夫、葉山良二)※ニュープリント

8月30日(土)〜9月5日(金)
●『ジーンズブルース 明日なき無頼派』
(1974年/東映京都/監督:中島貞夫/出演:梶芽衣子、内田良平、山本麟一)

9月6日(土)〜9月12日(金)
●『唐獅子警察』
(1974年/東映京都/監督:中島貞夫/出演:小林旭、安藤昇、賀川雪絵)

9月13日(土)〜9月19日(金)
●『極悪拳法』
(1974年/東映京都/監督:小沢茂弘/出演:大木実、石橋雅史、天津敏)

9月20日(土)〜9月26日(金)
●『暴走パニック 大激突』
(1976年/東映京都/監督:深作欣二/出演:杉本美樹、室田日出男、小林稔侍)

9月27日(土)〜10月3日(金)
●『狂った野獣』
(1976年/東映京都/監督:中島貞夫/出演:星野じゅん、川谷拓三、片桐竜次)
0324この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/06/11(水) 14:38:45.92ID:oltZD+j3
>>323
勝手に貼っていいと思ってるのか?
今度やったらラピュタ阿佐ヶ谷に通報するわ
0325この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/06/11(水) 20:59:22.54ID:/tuaWjsG
私設銀座警察は傑作だな

ところで、ここのバイトは面接のとき「人前で『セックス』と言えますか」と聞かれるのだろうか?
0330この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/07/12(土) 14:31:34.96ID:765FvLg6
『庶民の笑いと日常と 松竹大船撮影所』
2014年8月10日(日)〜2014年9月20日(土)

【上映作品】

●『春の夢』
(1960年/監督:木下恵介/出演:岡田茉莉子、東山千栄子、笠智衆、久我美子)

●『按摩と女』
(1938年/監督:清水宏/出演:高峰三枝子、徳大寺伸、日守新一、佐分利信)

●『オンボロ人生』
(1958年/監督:番匠義彰/出演:宮城まり子、益田喜頓、佐田啓二)

●『自由学校』
(1951年/監督:渋谷実/出演:佐分利信、高峰三枝子、淡島千景、佐田啓二)※16mm

●『花嫁のおのろけ』
(1958年/監督:野村芳太郎/出演:高橋貞二、岡田茉莉子、佐田啓二、石浜朗)

●『九ちゃん音頭』
(1962年/監督:市村泰一/出演:坂本九、渡辺トモコ、ジェリー藤尾、桑野みゆき)

●『明日はいっぱいの果実』
(1960年/監督:斎藤正夫/出演:鰐淵晴子、姫ゆり子、杉浦直樹、山下洵一郎)

●『こんな私じゃなかったに』
(1952年/監督:川島雄三/出演:宮城千賀子、水原真知子、坂本武、小島輝明)※16mm

●『図々しい奴』
(1961年/監督:生駒千里/出演:杉浦直樹、津川雅彦、高千穂ひづる、牧紀子)

●『今年の恋』
(1962年/監督:木下恵介/出演:岡田茉莉子、吉田輝雄、田村正和、石川竜二)

●『喜劇 逆転旅行』
(1969年/監督:瀬川昌治/出演:フランキー堺、倍賞千恵子、森田健作、早瀬久美)
0331この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/07/12(土) 14:32:31.26ID:765FvLg6
●『続 拝啓天皇陛下様』
(1964年/監督:野村芳太郎/出演:渥美清、久我美子、佐田啓二、宮城まり子)

●『晴子の応援団長』
(1962年/監督:酒井欣也/出演:鰐淵晴子、山下洵二、竹脇無我、藤間紫)

●『渡る世間は鬼ばかり ボロ家の春秋』
(1958年/監督:中村登/出演:佐田啓二、有馬稲子、小山明子、日守新一)

●『惚れた強み』
(1968年/監督:水川淳三/出演:有馬一郎、佐藤友美、大辻伺郎、園江梨子)

●『三人娘乾杯!』
(1962年/監督:番匠義彰/出演:鰐淵晴子、岩下志麻、倍賞千恵子、高峰三枝子、佐野周二)

●『バナナ』
(1960年/監督:渋谷実/出演:津川雅彦、岡田茉莉子、尾上松緑、杉村春子)

●『二階の他人』
(1961年/監督:山田洋次/出演:小坂一也、葵京子、高橋とよ、野々浩介)

●『赤ちゃん颱風』
(1958年/監督:生駒千里/出演:桑野みゆき、益田喜頓、轟夕起子)

●『こわしや甚六』
(1968年/監督:市村泰一/出演:フランキー堺、小沼昭一、伴淳三郎、生田悦子)

●『をぢさん』
(1943年/監督:渋谷実、原研吉/出演:河村黎吉、飯田蝶子、坂本武、桑野通子)○東京国立近代美術館フィルムセンター所蔵作品

●『悪女の季節』
(1958年/監督:渋谷実/出演:東野英治郎、山田五十鈴、岡田茉莉子、伊藤雄之助)

●『むすめ』
(1943年/監督:大庭秀雄/出演:高峰三枝子、上原謙、三浦光子、河村黎吉)○東京国立近代美術館フィルムセンター所蔵作品

●『坊っちゃん』
(1966年/監督:市村泰一/出演:坂本九、加賀まり子、古賀政男、三波伸介)

●『喜劇 男の子守唄』
(1972年/監督:前田陽一/出演:フランキー堺、倍賞美津子、生田悦子、ミヤコ蝶々)

●『東京ド真ン中』
(1974年/監督:野村芳太郎/出演:森田健作、倍賞千恵子、渥美清、宍戸錠)
0332この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/07/22(火) 00:50:56.76ID:TcWpd/Ot
殺し屋人別帳

アラカンの登場シーンが卑怯すぎたwww
0333この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/07/25(金) 22:58:52.53ID:v0w77Tyx
『狂った果実』は小畠絹子が見れて嬉しい。
本間優二って、いい役者だと思う。台詞回しはちょっと下手だけど。
0334この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/08/19(火) 15:13:09.82ID:setypDI6
極東キネマの映画は、実に楽しかったけど、昭和12年にサイレント映画って、当時はどういう層が観たのだろう?
今でこそドリフのコントに通じらキィッチュな面白さがあるのだけどね。
0336この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/08/20(水) 17:12:09.26ID:Eh1Rnld3
誰のことかと思いきや。ここのオーナーか。つまんないんだろうな、きっと。
0337この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/09/03(水) 09:10:40.16ID:/xLvE4mQ
『ミステリ劇場へ、ようこそ。【2014】』
2014年9月21日(日)〜2014年11月22日(土)

【上映作品】

●『彼奴を逃すな』
(1956年/東宝/監督:鈴木英夫/出演:木村功、津島恵子、志村喬)

●『その壁を砕け』
(1959年/日活/監督:中平康/出演:小高雄二、長門裕之、芦川いづみ)

●『誘拐』
(1962年/大映東京/監督:田中徳三/出演:宇津井健、万里昌代、大瀬康一)※16mm

●『共犯者』
(1958年/大映東京/監督:田中重雄/出演:根上淳、高松英郎、船越英二)

●『黒の札束』
(1963年/大映東京/監督:村山三男/出演:川崎敬三、三条江梨子、高松英郎)

●『からみ合い』
(1962年/文芸プロ、にんじくらぶ、松竹/監督:小林正樹/出演:岸恵子、仲代達矢、川津佑介)

●『「みな殺しの歌」より 拳銃よさらば』
(1960年/東宝/監督:須川栄三/出演:水原弘、島崎雪子、丹波哲郎)

●『幽霊小判』
(1960年/大映京都/監督:井上昭/出演:丹波又三郎、島田竜三、市川雷蔵)※16mm

●『夜の勲章』
(1963年/日活/監督:松尾昭典/出演:小林旭、小沢昭一、内田良平)

●『東京湾』
(1962年/松竹大船/監督:野村芳太郎/出演:石崎二郎、榊ひろみ、葵京子)

●『黒い樹海』
(1960年/大映東京/監督:原田治夫/出演:叶順子、藤巻潤、根上淳)

●『男は騙される』
(1960年/大映東京/監督:島耕二/出演:叶順子、三田村元、岸正子)

●『首』
(1968年/東宝/監督:森谷司郎/出演:小林桂樹、古山桂治、鈴木良俊)

●『黒い画集 あるサラリーマンの証言』(※予定)
(1960年/東宝/監督:堀川弘通/出演:小林桂樹、中北千枝子、平山瑛子)○東京国立近代美術館フィルムセンター所蔵作品

●『復讐の歌が聞える』
(1968年/俳優座/監督:貞永高久、山根成之/出演:原田芳雄、内田良平、岩田多代)

●『影なき声』
(1958年/日活/監督:鈴木清順/出演:二谷英明、南田洋子、宍戸錠)

●『襲われた手術室』
(1960年/大映東京/監督:阿部毅/出演:友田輝、浜田ゆう子、高松英郎)
0338この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/09/03(水) 09:11:44.16ID:/xLvE4mQ
●『最後の切札』
(1960年/松竹大船/監督:野村芳太郎/出演:佐田啓二、桑野みゆき、日比野恵子)

●『黒い画集 第二話 寒流』
(1961年/東宝/監督:鈴木英夫/出演:池部良、新珠三千代、平田昭彦)

●『犯罪6号地』
(1960年/大映東京/監督:村山三男/出演:高松英郎、友田輝、野口啓二)

●『黒の商標』
(1963年/大映東京/監督:弓削太郎/出演:宇津井健、藤由紀子、高松英郎)

●『雨は知っていた』
(1971年/東宝/監督:山本迪夫/出演:鳥居恵子、南風洋子、黒沢年男)

●『かげろう』
(1969年/近代映画協会/監督:新藤兼人/出演:乙羽信子、戸浦六宏、伊丹十三)
0339この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/09/03(水) 09:12:55.55ID:/xLvE4mQ
●『警視庁物語 遺留品なし』
(1959年/東映東京/監督:村山新治/出演:南広、堀雄二、木村功)

●『ある関係』
(1962年/大映東京/監督:木村恵吾/出演:船越英二、淡島千景、三木裕子)

●『人間狩り』
(1962年/日活/監督:松尾昭典/出演:長門裕之、渡辺美佐子、大坂志郎)

●『恐怖の時間』
(1964年/東宝/監督:岩内克己/出演:山崎努、加山雄三、星由里子)

●『殺すまで追え 新宿25時』
(1969年/松竹/監督:長谷和夫/出演:天知茂、川津佑介、佐藤允)

●『夜の罠』
(1967年/大映東京/監督:富本壮吉/出演:若尾文子、船越英二、高橋昌也)

●『犯行現場』
(1960年/大映京都/監督:阿部毅/出演:高松英郎、弓恵子、岸正子)

●『新幹線大爆破』
(1975年/東映東京/監督:佐藤純彌/出演:高倉健、山本圭、織田あきら)※ニュープリント

●『密会』
(1959年/日活/監督:中平康/出演:桂木洋子、宮口精二、伊藤孝雄)

●『黒の駐車場』
(1963年/大映東京/監督:弓削太郎/出演:田宮二郎、藤由紀子、中田康子)

●『夜が崩れた』
(1978年/松竹/監督:貞永方久/出演:勝野洋、桃井かおり、原田芳雄)

●『一万三千人の容疑者』
(1966年/東映東京/監督:関川秀雄/出演:芦田伸介、小山明子、田畑孝)

●『黒の凶器』
(1964年/大映東京/監督:井上昭/出演:田宮二郎、坪内ミキ子、久保菜穂子)

●『みな殺しの霊歌』
(1968年/松竹/監督:加藤泰/出演:佐藤允、倍賞千恵子、応蘭芳)
0341この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/09/17(水) 13:59:20.03ID:ZTbnTcQr
エノケンの孫悟空

ディズニーにと提携してたの?
0342この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/09/17(水) 22:25:55.91ID:KjZs9aA5
どうして?
0343この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/09/18(木) 02:55:55.17ID:joEQse3M
孫悟空は観てないけど、当時は著作権の概念がいい加減だったから、白雪姫の音楽と全く同じ旋律を他の東宝映画で聞いたことがある。
戦前だから映画は当然公開されてないから、不思議に思った。
専門家に聞いたら、単に譜面が輸入されてただけではないかと言われたが、もう少し複合的な理由があるような気がする。
0344この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/09/20(土) 23:28:19.61ID:lePN/Hef
(レイトショー)『PLAYBACK 東映Vシネマ25連発!』 
2014年10月11日(土)〜2014年12月29日(月)連日21:00より

[舞台挨拶]
 10月11日(土) 『ネオ チンピラ 鉄砲玉ぴゅ〜』上映前

  ゲスト:哀川翔さん


 ※特集の詳細はこちらでご覧頂けます>>>ラピュタホームページ

【上映日程】
10月11日(土)〜10月13日(月)
●『ネオ チンピラ 鉄砲玉ぴゅ〜』
(1990年/監督:高橋伴明/出演:哀川翔、青山知可子、峰岸徹)

10月14日(火)〜10月17日(金)
●『裏切りの明日』
(1990年/監督:工藤栄一/出演:萩原健一、夏樹陽子、小野さやか)

10月18日(土)〜10月20日(月)
●『女バトルコップ』
(1990年/監督:岡本明久/特撮監督:矢島信男/出演:中村あずさ、山下規介、松田勝)

10月21日(火)〜10月24日(金)
●『クライムハンター3 皆殺しの銃弾』
(1990年/監督:大川俊道/出演:世良公則、辻沢杏子、吉田美江)

10月25日(土)〜10月27日(月)
●『女囚さそり 殺人予告』
(1991年/監督:池田敏春/出演:岡本夏生、西川峰子、網浜直子)

10月28日(火)〜10月31日(金)
●『夜のストレンジャー 恐怖』
(1991年/監督:長崎俊一/出演:名取裕子、内藤剛志、清水健太郎)

11月1日(土)〜11月3日(月)
●『暴走儀式 STREET KIDS』
(1992年/監督:長谷川計二/出演:哀川翔、武田久美子、羽賀研二)

11月4日(火)〜11月6日(木)
●『暗黒街の勲章 マニラ極道戦争』
(1992年/監督:宮越澄/出演:名高達郎、秋本奈緒美、ロマノ・クリストフ)

11月7日(金)〜11月9日(日)
●『ハートブレイカー 弾丸より愛をこめて』
(1993年/監督:小松壮一郎/出演:田所豊、アンナ・バナナ、市村聡)

11月10日(月)〜11月12日(水)
●『ザ・格闘王』
(1994年/監督:ショー・コスギ/出演:ケイン・コスギ、西野妙子、サイモン・リー)

11月13日(木)〜11月15日(土)
●『XX 美しき狩人』
(1994年/監督:小沼勝/出演:久野真紀子、ジョニー大倉、渡嘉敷勝男)
0345この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/09/20(土) 23:29:13.09ID:lePN/Hef
11月16日(日)〜11月18日(火)
●『カラス』
(1995年/監督:鹿島勤/出演:伊原剛志、成清加奈子、宮崎光倫)

11月19日(水)〜11月21日(金)
●『特攻! ヤンママ仁義』
(1995年/監督:伊崎健太郎/出演:本田理沙、小沢なつき、嶋大輔)

11月22日(土)〜11月24日(月)
●『JOKER ジョーカー』
(1996年/監督:きうちかずひろ/出演:宮崎光倫、白島靖代、木村慶太)

11月25日(火)〜11月27日(木)
●『女郎蜘蛛』
(1996年/監督:牧口雄二/出演:大沢逸美、勝野洋、水原ゆう紀)

11月28日(金)〜11月30日(日)
●『F.ヘルス嬢日記』
(1996年/監督:加藤彰/出演:真弓倫子、金山一彦、徳永廣美)

12月1日(月)〜12月3日(水)
●『尻を撫でまわしつづけた男 痴漢日記3』
(1996年/監督:富岡忠文/出演:大竹一重、尾美としのり、三浦綺音)

12月4日(木)〜12月6日(土)
●『極道の血 いわしたれ!』
(1997年/監督:平田博志/出演:金山一彦、及川麻衣、NON)

12月7日(日)〜12月9日(火)
●『霊界学校 麻子先生の首』
(1997年/監督:高橋玄/出演:武田久美子、鶴見辰吾、斎藤良)

12月10日(水)〜12月12日(金)
●『仁義なき野望2』
(1997年/監督:三池崇史/出演:曽根英樹、清水宏次朗、桜町弘子)

12月13日(土)〜12月15日(月)
●『聖処女 濡れた花園』
(1997年/監督:鴨田好史/出演:沢木麻美、水橋研二、香美花)

12月16日(火)〜12月18日(木)
●『BE-BOP HIGHSCHOOL 愛徳VS城東 代理戦争篇』
(1997年/監督:成田裕介/出演:岸本祐二、庄司哲郎、愛禾みさ)

12月19日(金)〜12月22日(月)
●『侠道3』
(2000年/監督:福岡芳穂/出演:竹内力、寺島進、宮川一朗太)

12月23日(火)〜12月26日(金)
●『ガン・ブレス 死ぬにはもってこいの夜』
(1998年/監督:柏原寛司/出演:藤竜也、いしのようこ、香川照之)

12月27日(土)〜12月29日(月)
●『あ・キレた刑事2 決闘』
(2001年/監督:室賀厚/出演:小沢仁志、菅田俊、青田典子)
0346この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/09/20(土) 23:41:20.69ID:uWuzU4SP
東京は良いなあ・・・

大阪だと「殺すまで追え 新宿25時」なんて上映してくれる
映画館はない。
0347この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/09/22(月) 01:01:25.34ID:RcTs9xKI
ミステリ特集全部行きたい。けどもう爺に囲まれて映画見る気力が無くなった…
0348この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/09/22(月) 10:56:44.61ID:XRFarBKo
この前はうしろから痰が飛んでくるんじゃないかとヒヤヒヤしながら観たわ

映画が終わったら隣の爺さんが死んでたとかなったら嫌だなww
0351この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/09/23(火) 07:24:22.59ID:t9tlTVPX
東映Vシネマ特集は現在.DVD化されていない作品は見た方が良いよ。
0354この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/09/23(火) 17:23:30.37ID:Zh0GFy3t
>>348
それリアルにありました
阿佐ヶ谷じゃないけど
0356この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/09/26(金) 23:25:59.12ID:acR6rvLQ
すっかり狂犬渡瀬恒彦にはまってしまった。
0357この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/10/02(木) 14:53:24.95ID:AddSfVLw
てすと
0358この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/10/02(木) 15:12:09.93ID:AddSfVLw
0359この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/10/02(木) 19:25:30.63ID:qZUeuJ6q
>>349
「ガンブレス」「JOKER」「裏切りの明日」は個人的にオススメ。
「女バトルコップ」「あ、キレた刑事2」もまあ悪くないと思う。
0361この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/10/17(金) 14:18:46.09ID:hrYn50wT
(メイン)『加東大介特集(仮)』
2014年11月23日(日)〜2015年1月24日(土)
※12月31日(水)、1月1日(木)は休館いたします。

【上映作品】

●『人情紙風船』
(1937年/P.C.L映画製作所/監督:山中貞雄/出演:河原崎長十郎、中村鶴蔵、中村翫右衛門)

●『天狗飛脚』
(1949年/大映京都/監督:丸根賛太郎/出演:市川右太衛門、荒木忍、原健作)※16mm

●『サラリーマン出世太閤記』
(1957年/東宝/監督:筧正典/出演:小林桂樹、安西郷子、東郷晴子)

●『大番』
(1957年/東宝/監督:千葉泰樹/出演:谷晃、沢村貞子、上野明美)

●『社長三代記』
(1958年/東宝/監督:松林宗恵/出演:森繁久彌、淡路吹雪、小林桂樹)
0362この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/10/17(金) 14:20:05.36ID:hrYn50wT
●『ごろつき船』
(1950年/大映京都/監督:森一生/出演:大河内伝次郎、月形龍之介、相馬千恵子)※16mm

●『金づくり太閤記』
(1960年/東宝/監督:川崎徹広/出演:中谷一郎、白川由美、柳川慶子)

●『続大番 風雲篇』
(1957年/東宝/監督:千葉泰樹/出演:谷晃、沢村貞子、太刀川洋一)

●『社長太平記』
(1959年/東宝/監督:松林宗恵/出演:森繁久彌、小林桂樹、三好栄子)

●『「木屋町三條」より その前夜』
(1939年/東宝/監督:萩原遼/出演:河原崎長十郎、助高屋助蔵、清川玉枝)○東京国立近代美術館フィルムセンター所蔵作品

●『自由ヶ丘夫人』
(1960年/東京映画/監督:佐伯幸三/出演:池部良、淡路恵子、安西郷子)

●『南の島に雪が降る』
(1961年/東京映画/監督:久松静児/出演:伴淳三郎、有島一朗、西村晃)

●『続々大番 怒涛篇』
(1957年/東宝/監督:千葉泰樹/出演:谷晃、沢村貞子、太刀川洋一)

●『新・三等重役』
(1959年/東宝/監督:筧正典/出演:森繁久彌、三條利喜江、小林桂樹)

●『決闘鍵屋の辻』
(1952年/東宝/監督:森一生/出演:三船敏郎、浜田百合子、志村喬)○東京国立近代美術館フィルムセンター所蔵作品

●『槍一筋日本晴れ』
(1959年/東宝/監督:青柳信雄/出演:小泉博、八千草薫、柳家金語楼)

●『大番 完結篇』
(1958年/東宝/監督:千葉泰樹/出演:淡島千景、原節子、団令子)

●『残酷の河』
(1963年/松竹京都/監督:内川清一郎/出演:園井啓介、桑野みゆき、渡辺美佐子)

●『たそがれ酒場』
(1955年/新東宝/監督:内田吐夢/出演:津島恵子、野添ひとみ、小杉勇)○東京国立近代美術館フィルムセンター所蔵作品
0363この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/10/17(金) 14:22:14.45ID:hrYn50wT
●『新・三等重役 当るも八卦の巻』
(1960年/東宝/監督:杉江敏男/出演:森繁久彌、小林桂樹、新珠三千代)

●『雌が雄を喰い殺す かまきり』
(1967年/松竹大船/監督:井上梅次/出演:岡田茉莉子、吉村実子、香山美子)

●『血槍富士』
(1955年/東映京都/監督:内田吐夢/出演:片岡千恵蔵、島田照夫、月形龍之介)

●『おったまげ人魚物語』
(1962年/松竹京都/監督:堀内真直/出演:伴淳三郎、三上真一郎、三原葉子)

●『一本刀土俵入』
(1957年/東宝/監督:マキノ雅弘/出演:越路吹雪、田崎潤、尾上九朗右衛門)

●『喜劇 とんかつ一代』
(1963年/東京映画/監督:川島雄三/出演:森繁久彌、淡島千景、木暮実千代)

●『陽のあたる椅子』
(1965年/東宝/監督:川崎徹広/出演:白川由美、有島一郎、中丸忠雄)

●『悪の階段』
(1965年/東宝/監督:鈴木英夫/出演:山ア努、久保明、西村晃)

●『ここに泉あり』
(1955年/中央映画/監督:今井正/出演:岡田英次、岸恵子、小林桂樹)

●『鬼火』
(1956年/東宝/監督:千葉泰樹/出演:津島恵子、宮口精二、中村伸郎)

●『サラリーマン清水港』
(1962年/東宝/監督:松林宗恵/出演:森繁久彌、久慈あさみ、小林桂樹)

●『博奕打ち 殴り込み』
(1968年/東映京都/監督:小沢茂弘/出演:鶴田浩二、松尾嘉代、石山健二郎)

●『暴れ豪右衛門』
(1966年/東宝/監督:稲垣浩/出演:三船敏郎、乙羽信子、佐藤允)

●『講道館破門状』
(1968年/大映京都/監督:井上昭/出演:峰岸隆之介、梓英子、松尾嘉代)

●『続サラリーマン清水港』
(1962年/東宝/監督:松林宗恵/出演:森繁久彌、久慈あさみ、小林桂樹)

●『喜劇 一発勝負』
(1967年/松竹大船/監督:山田洋次/出演:ハナ肇、倍賞千恵子、露原千草)

●『おかあさん』
(1952年/新東宝/監督:成瀬巳喜男/出演:田中絹代、香川京子、三島雅夫)
0364この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/10/17(金) 19:00:20.67ID:CP6dEWwX
「黒の超特急」は今更しなくてもいいか・・・って事かな。
これの加東大介が滅茶苦茶好きなんだけど。
0365この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/10/25(土) 22:38:25.33ID:XIqevp9S
(モーニング)『昭和の銀幕に輝くヒロイン 第75弾 原節子』
2014年11月23日(日)〜2015年1月24日(土)連日10:30より

【上映日程】
11月23日(日)〜11月29日(土)
●『兄とその妹』
(1956年/東宝/監督:松林宗恵/出演:池部良、司葉子、柳永二郎)

11月30日(日)〜12月6日(土)
●『女ごころ』
(1959年/東宝/監督:丸山誠治/出演:森雅之、春日井宏往、団令子)

12月7日(日)〜12月13日(土)
●『驟雨』
(1956年/東宝/監督:成瀬巳喜男/出演:佐野周二、香川京子、小林桂樹)

12月14日(日)〜12月21日(日)
●『誘惑』
(1948年/松竹大船/監督:吉村公三郎/出演:佐分利信、杉村春子、芳丘直美)

12月22日(月)〜12月29日(月)
●『ふんどし医者』
(1960年/東宝/監督:稲垣浩/出演:森繁久彌、山村聰、夏木陽介)

12月30日(火)、1月2日(金)〜1月8日(木)
●『東京の恋人』
(1952年/東宝/監督:千葉泰樹/出演:三船敏郎、杉葉子、小泉博)

1月9日(金)〜1月11日(日)
●『風ふたゝび』
(1952年/東宝/監督:豊田四郎/出演:池部良、山村聰、濱田百合子)○東京国立近代美術館フィルムセンター所蔵作品

1月12日(月)〜1月17日(土)
●『白雪先生と子供たち』
(1950年/大映東京/監督:吉村廉/出演:関千恵子、茂崎幸雄、滝花久子)※16mm

1月18日(日)〜1月24日(土)
●『路傍の石』
(1960年/東宝/監督:久松静児/出演:太田博之、森繁久彌、滝田裕介)
0366この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/10/30(木) 17:52:31.92ID:rvj4ZKVe
>>348
先日、上映中左側最前列に座ってた爺さんが椅子から滑り落ちて
フロアに横たわって映画見てた
せっかくの映画が中断されちゃうと嫌だから気が付かない振りして
最後まで見たけど、終わったら何事も無かったように帰って行った
ので唖然とした
0368この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/12/09(火) 16:16:32.95ID:0DkqkfyL
アゲアゲ(笑)
0370この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/12/10(水) 21:56:23.00ID:Vn4WksZV
レイトショー「東宝マニアック青春劇画路線 高校生無頼控&混血児リカ」

2015年1月10日(土)〜2月20日(金)連日21:00より

【上映作品】
『高校生無頼控』『混血児リカ』『高校生無頼控 突きのムラマサ』『混血児リカ ひとりゆくさすらい旅』『高校生無頼控 感じるゥ〜ムラマサ』『混血児リカ ハマぐれ子守唄』

【上映日程】
1.10[土]-16[金]
高校生無頼控
1972年(S47)/国際放映/カラー/88分
■監督:江崎実生/原作:小池一雄、芳谷圭児/脚本:佐々木守、足立正生/撮影:山田一夫/美術:片桐健之/音楽:佐藤允彦
■出演:沖雅也、夏純子、八並映子、沢知美、宍戸錠、岸田森、進千賀子、集三枝子、中川加奈、レナッタ・ヘラルド

1.17[土]-23[金]
混血児リカ
1972年(S47)/オフィス203、近代映画協会/カラー/90分
■監督:中平康/原作:凡天太郎/脚本:新藤兼人/撮影:杉田安久利/美術:大谷和正/音楽:竹村次郎
■出演:青木リカ、長本和子、宗田マサミ、佐藤文紀、津嘉山正種、今井和子、森塚敏、内台祥浩、荒川保男、内田良平

1.24[土]-30[金]
高校生無頼控 突きのムラマサ
1973年(S48)/国際放映/カラー/84分
■監督:江崎実生/原作:小池一雄、芳谷圭児/脚本:小池一雄/撮影:市原康至/美術:永沼宗夫/音楽:佐藤允彦
■出演:大門正明、ひし美ゆり子、加藤小代子、渡辺やよい、畠山麦、赤松直人、河原裕昌、由利徹、本郷直樹、仲谷昇

1.31[土]-2.6[金]
混血児リカ ひとりゆくさすらい旅
1973年(S48)/オフィス203、近代映画協会/カラー/83分
■監督:中平康/原作:凡天太郎/脚本:新藤兼人/撮影:杉田安久利/美術:阿部三郎/音楽:竹村次郎
■出演:青木リカ、峰岸隆之介、浜かおる、殿山泰司、八木昌子、宗田政美、鈴木瑞穂、鈴木やすし、田崎晴彦、藤木孝、高木均

2.7[土]-13[金]
高校生無頼控 感じるゥ〜ムラマサ
1973年(S48)/国際放映/カラー/85分
■監督:江崎実生/原作:小池一雄、芳谷圭児/脚本:山崎巌、江崎実生/撮影:市原康至/美術:育野重一/音楽:佐藤允彦
■出演:大門正明、鳳八千代、安部徹、桑原幸子、岡崎二朗、郷_治、恵美(フィミー)、松原麻理、右京千晶、ひし美ゆり子

2.14[土]-20[金]
混血児リカ ハマぐれ子守唄
1973年(S48)/近代映画協会、オフィス203/カラー/85分
■監督:吉村公三郎/原作:凡天太郎/脚本:新藤兼人/撮影:杉田安久利/美術:阿部三郎/音楽:竹村次郎
■出演:青木リカ、河原崎次郎、宗田政美、笠原玲子、田中邦衛、殿山泰司、大木正司、マンモス鈴木、初井言栄、市毛良枝
0373この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/12/12(金) 06:39:16.96ID:uSC3OsUw
青木リカって某都立高校で俺と同学年だった
体育の授業なんかで薄着になると、男教師たちから
粘っこい視線送られてた
0375この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/12/20(土) 22:14:18.69ID:PJ6xoRlA
(メイン)『日本映画紀行 花街のともしび』
2015年1月25日(日)〜2015年3月14日(土)

【上映作品】

●『偽れる盛装』
(1951年/大映京都/監督:吉村公三郎/出演:京マチ子、藤田泰子、小林桂樹)

●『白鷺』
(1958年/大映東京/監督:衣笠貞之助/出演:山本富士子、川崎敬三、野添ひとみ)

●『祇園の姉妹』
(1936年/第一映画社/監督:溝口健二/出演:山田五十鈴、梅村蓉子、志賀廼弁慶)

●『芸者秀駒』
(1954年/ニッポン・プロ/監督:佐藤武/出演:日高澄子、利根はる恵、小笠原弘)※16mm

●『四畳半物語 娼婦しの』
(1966年/東映京都/監督:成澤昌茂/出演:三田佳子、野川由美子、田村高広)

●『情炎』
(1959年/大映東京/監督:衣笠貞之助/出演:山本富士子、勝新太郎、船越英二)※16mm

●『初恋物語』
(1957年/東宝/監督:丸山誠治/出演:山村聡、林剛彦、新珠三千代)

●『幸福はあの星の下に』
(1956年/東宝/監督:杉江敏男/出演:木暮実千代、上原謙、岡田茉莉子)
0376この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/12/20(土) 22:15:04.57ID:PJ6xoRlA
●『芸者小夏 ひとり寝る夜の小夏』
(1955年/東宝/監督:青柳信雄/出演:岡田茉莉子、森繁久彌、志村喬)

●『花ちりぬ』
(1938年/東宝京都/監督:石田民三/出演:花井蘭子、水上玲子、三條利喜江)※英語字幕入/東京国立近代美術館フィルムセンター所蔵作品

●『女の橋』
(1961年/松竹京都/監督:中村登/出演:嵯峨三智子、藤山寛美、田村高広)

●『香華』
(1964年/松竹大船/監督:木下恵介/出演:岡田茉莉子、加藤剛、乙羽信子)

●『夜の波紋』
(1958年/松竹京都/監督:内川清一郎/出演:高千穂ひづる、大木実、杉田弘子)

●『㊙女郎責め地獄』
(1973年/日活/監督:田中登/出演:中川梨絵、山科ゆり、あべ聖)

●『婦系図 湯島の白梅』
(1955年/大映東京/監督:衣笠貞之助/出演:鶴田浩二、山本富士子、森雅之)

●『骨までしゃぶる』
(1966年/東映京都/監督:加藤泰/出演:桜町弘子、久保菜穂子、夏八木勲)

●『無頼漢』
(1970年/にんじんくらぶ、東宝/監督:篠田正浩/出演:仲代達矢、岩下志麻、小沢昭一)

『波影』
(1965年/東京映画/監督:豊田四郎/出演:若尾文子、山茶花究、乙羽信子)※東京国立近代美術館フィルムセンター所蔵作品

●『温泉芸者』
(1963年/大映東京/監督:富本壮吉/出演:叶順子、川崎敬三、中村鴈治郎)※16mm

●『吉原炎上』
(1987年/東映京都/監督:五社英雄/出演:名取裕子、二宮さよ子、藤真利子)

●『赤線玉の井ぬけられます』
(1974年/日活/監督:神代辰巳/出演:宮下順子、蟹江敬三、芹明香)

●『地上』
(1957年/大映東京/監督:吉村公三郎/出演:川口浩、野添ひとみ、香川京子)

●『秘録おんな蔵』
(1968年/大映京都/監督:森一生/出演:安田道代、田村正和、長谷川待子)

●『幕末太陽傳』
(1957年/日活/監督:川島雄三/出演:フランキー堺、左幸子、南田洋子)子)

●『秘録おんな蔵』
(1968年/大映京都/監督:森一生/出演:安田道代、田村正和、長谷川待子)

●『幕末太陽傳』
(1957年/日活/監督:川島雄三/出演:フランキー堺、左幸子、南田洋子)
0378この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/12/21(日) 22:53:05.16ID:3wTrvIuh
監督が中平康に吉村公三郎だもんねw
0380この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/01/05(月) 09:51:33.27ID:phbhnBJu
アケオメ
1/24(土)で終わる、原節子のモーニングshowの後番組は、何ですか?❔¿⁉︎
0381この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/01/05(月) 10:35:33.71ID:TG900dAM
笹森礼子やろ。

しかしまぁ、年寄りってのはどうしてああなのかね。
クシャミ、あくび、咳払い、鼻水スンスン、ひげチリチリ、
グニュウクチャクチャという謎の異音から、しまいにイビキかいて眠る奴までいる。
静かにしてられないのか。客層変えてくれ!w
0383この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/01/06(火) 10:27:06.81ID:6ahjIqX9
大介特集を鑑賞中、しょんべんの臭いが漂っていた。
気のせいかな?と思ってたけど終わってみたら目の前の席に丸いシミが…そして臭いが…
今日行く人要注意。前から3列目の端っこ、丁度正面に当たるいい場所
0384この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/01/06(火) 11:01:20.65ID:5gYxa+b6
小屋の人には誰か言ったの?
0386この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/01/06(火) 11:43:13.04ID:5gYxa+b6
>>385

ありがとう。
基本的に端に座るので、その席は利用することないが、漏らした奴はどういう神経をしているのだろうね。
0388この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/01/06(火) 14:23:46.93ID:StjlV2vA
もしかして、やらかしたのは加藤直樹か!?
0389この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/01/07(水) 00:20:58.50ID:AXHjCLfB
年寄りはトイレに行き易い出口付近の席に座ればいいのに
0391この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/01/07(水) 23:12:55.39ID:Wius74x1
俺は「吹けよ春風」で越路吹雪と歌唄っちゃった三船に驚いた
0392この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/01/09(金) 14:02:27.02ID:L1aYvwe3
「風ふたたび」の一般のサイトの解説に
「紛失した十万円は陽子が抜取ったものだったことが、彼女自身の口から明らかにされた」
とあったが、それらしい場面に気が付かなかった。
おれの見落としか?
0393この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/01/12(月) 11:49:23.14ID:nVREy+IN
浜田百合子が山村聡に本を届けた後、車中で紛失したお金のことをたずねてます。
結局ベテラン箱師が盗んで捕まったが、金は戻ってこなかったと言って二人で笑ってました。
NINENOTEとかMovie Walkerの内容やキャストは正確でないものも結構ありますよ。
0395この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/01/12(月) 13:46:01.32ID:KVYTMpnZ
それらの大元はキネジュンだからね。
0396この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/01/12(月) 13:50:20.44ID:TBFEhq84
「ここに泉あり」だけど、草笛光子がクレジットされてるけど
本編じゃどこ探しても出てないよね

岸恵子の音大時代の友人とかかね?
編集の都合で出番をカットされちゃったけど
タイトルから消せなかったとか?
0397この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/01/12(月) 14:45:46.74ID:dsPuKgOH
キネ旬も映画会社の作るプレスシートを基にしている。
実際の撮影時にストーリーやキャストが変更になるのはよくあること。
0398この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/01/12(月) 14:51:31.05ID:TBFEhq84
>>397
若し俺へのレスなら、キネ旬資料の事なんか話してないよ
本編のオープニングクレジットのこと言ってるの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況