トップページ懐かし邦画
969コメント330KB
平成ガメラを語りませうその3
0001大魔神厨
垢版 |
2011/09/19(月) 20:40:38.28ID:y7hHcYGT
前スレは
平成ガメラを語りませうその2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1242440560/
前々スレは
平成ガメラを語りませう
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1207812083/

大怪獣空中決戦、レギオン襲来、邪神<イリス>覚醒
を中心にどうぞ語っちゃってください

小さき勇者たち?
いいね、それも語っちゃおうw
ふと思ったんだけど1作目の主題歌「神話」って
こっちの方が似合わない?
0706この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2021/02/18(木) 02:56:54.81ID:oyUSO3jW
>>705
北関東が舞台になっているという意味では
『フランケンシュタイン対地底怪獣』でバラゴンが日光白根山に出現している。
0708この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2021/02/22(月) 00:45:08.08ID:BHQr1Ht0
渋谷壊滅のシーンは何か爽快感があってニヤニヤしてしまう
あんな図体したヤツらが殺し合いしたらそりゃそうなるわw
0709この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2021/02/22(月) 01:25:58.72ID:ZO3fJ8iC
ガメラじゃなくこの世の人間全て憎んでるような危ない女とイリスが接触したらどうなったんだろうな
0710この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2021/02/22(月) 02:32:02.46ID:0fJA9C2p
イリス戦でもマナをガッツリ消費してるのな
ガメラが消滅したら地球が自己防衛する手段も消えるから仕方ないけど
0711この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2021/02/22(月) 06:05:39.62ID:0risMR9B
ガメラ2ドルシネで観たけど良かった。
三菱ジープの年式分かる方いますか?凄いかっこかわいいです。
0713この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2021/02/23(火) 13:15:19.04ID:AtGbV77y
秘宝の特集おもしろかった
0719この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2021/04/01(木) 03:44:01.47ID:A9mPGBWU
来年一月で営業終了、解体されることになった札幌・大通地区の商業ビル「4丁目プラザ」
ここってレギオン草体が生えた処だっけ?
0720719
垢版 |
2021/04/01(木) 12:15:27.88ID:A9mPGBWU
ごめん、ヤフーニュースのコメント返信で違うと言われました
草体が生えたのはロビンソン百貨店とのことです
0721この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2021/04/16(金) 12:03:40.54ID:dfJKOGLz
丸の内ピカデリーイリス拝了
ドルビーサラウンド凄いね
でもオレはレギオン派だった
0723この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2021/04/23(金) 03:57:10.29ID:vdA4NnqB
G3の聖地といえば京都駅
だけど、イマイチ、イリスとガメラの動線がよくわからない
二体が降臨したのは京都駅南側の東寺付近?
そこからインドアバトルの北側本屋へどこを破壊してどう入り込んだのか?

検証サイトみたいなところがあればご教授お願いします
0724この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2021/05/02(日) 12:10:26.77ID:d3+7Jpoz
●国防強化する安倍政権・菅自民政権→妨害するパヨク立憲民主

・尖閣防衛の為に水陸機動団設立 →立憲民主党は反対
・中国の軍事進出に対し、第9航空団設立→ 立憲民主党は反対
・極左スパイなど睨み、テロ等準備罪を制定→立憲民主党は反対
・パチンコ規制を段階的に強化開始
・自虐史観の廃止→立憲民主党は反対
・敵地攻撃能力保有推進 →立憲民主党は反対
・対中部隊として警戒航空団の設立
・日本版NSC国家安全保障会議を設立 →立憲民主党は反対
・自衛隊の国防予算を増額 →立憲民主党は反対
・武器輸出第三原則を緩和 →立憲民主党は反対
・ミサイル防衛能力強化 →立憲民主党は反対
・北朝鮮制裁強化 →立憲民主党は反対
・放置状態の北方問題にメス → パヨク式の「話合い」では無理と証明
・中国艦を睨み 石垣島に地対空、地対艦ミサイル部隊新設 →立憲民主党は反対
・5G中国企業締め出し
・中国の動きに対し沖縄県警察に国境離島警備隊を新設 →立憲民主党は反対
・中国空母キラー新型滑空弾開発支持 →立憲民主党は反対
・対中を睨み電子戦部隊創設 →立憲民主党は反対
・対中装備として巡航ミサイル保有推進 →立憲民主党は反対
・安保技術の特許非公開の整備推進(new!!) →立憲民主党は反対

・宮古島市下地島空港の自衛隊配備推進 → 立憲民主党は反対(new!!)
・与那国島に海自艦艇の港整備推進 → 立憲民主党は反対(new!!)



これで現場の自衛隊員が、立憲民主党を好きになるか?wwwwwwwwww

自衛隊がんばれ!
立憲民主と中国と朝鮮に負けるな!

0725この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2021/05/06(木) 07:26:54.56ID:rUOqlFhO
G2がヒットしなかったのは、ミッション・インポッシブルにお客を奪われたからじゃね?
0726この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2021/05/14(金) 17:12:58.85ID:GfjCFwaw
なぜ怪獣を援護せねばならん?
我々の火力は無限ではない

からの

火力をレギオンの頭部に集中しガメラを援護する

手の平返しだけど胸熱
0729この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2021/05/23(日) 07:39:02.65ID:vfJg7y1m
>>727
初見?

そりゃそうか、もう20年以上前の映画だもんなぁ

しかし、そろそろ新作が観たい
流れを引き継いだG4になるのか、シンのような新解釈になるのか
0735この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2021/06/17(木) 02:23:21.93ID:oUtZ4Vl+
凄い細かい所なんだけど、邪神覚醒のDVD視返してみたら、
怪獣の対策会議のシーンで長峰の読んでる資料に「亀の甲羅」って単語があった。
あの世界カメの先祖にあたる生物が恐竜と同じ時期に絶滅してるって裏設定があったはずだけど、
龍とか鳳凰みたいな幻獣としての亀や玄武は存在するんだろうか。
0736この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2021/06/17(木) 03:15:20.34ID:tecgMJMk
>>735
作中で朱雀、玄武等について言及されてますよ
14分30秒前後から
柳・星・張は朱雀云々、玄武と対立するとか
0737735
垢版 |
2021/06/17(木) 04:22:00.58ID:oUtZ4Vl+
玄武があの世界では想像上の生物なのは承知してる。
亀はいないって設定どこいったって話。
ついでに疑問なんだけど、イリスの卵産んだ親って鳥類の遺伝子吸収して進化したのかな?
それとも実は柳星張は朱雀とは別物でクトゥルフ的な怪獣が日本にやってきてイリスはその子孫とか
0738この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2021/06/17(木) 08:21:05.86ID:tecgMJMk
>>735の「カメの先祖にあたる生物が恐竜と同じ時期に絶滅してるって裏設定」
>>737の「亀はいないって設定」
両者は意味内容が違ってますよ

>>735で訊いている疑問は「幻獣としての亀や玄武」の存否についてじゃなかったの?

>>737の後段に至っては、可能性の問題であって真否不明としかいいようがない

それにイリスへの変異以前にギャオスの段階で既に鳥類形態デザインがDNAに組み込まれているだろ
人類駆逐を意図されてデザインされた生物兵器という解釈を前提にすれば世界的な拡散が不可欠だから移動距離の点から鳥類の形を選択したのはある意味納得できる
ただあれだけ遺伝子操作ができるなら、ウイルスの方が効率がいいだろというメタレベルのツッコミはあるけど
0740この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2021/08/11(水) 09:27:26.98ID:TjsC6JgT
すごくどうでも良いことだけど作中での説明で
南の朱雀と北の玄武は敵?
南守る言うんは南からくる敵への備えやな
南からくる敵・・・
って言ってたから玄武と朱雀は作中設定でも敵じゃないし朱雀=ギャオス、イリスってわけでもないよね
南からくる敵がギャオスやイリスの事じゃない?ってずっと思ってたんやけども
0741この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2021/10/09(土) 18:36:22.40ID:SQDstbwE
巨大レギオンの性別って雌?
0743この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2021/12/10(金) 12:24:26.05ID:pb5aWI1X
レギオンプラントって、ウルトラQのマンモスフラワーへのオマージュか?
0748この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2022/02/01(火) 22:45:15.57ID:FWbgzYO9
>>740
なんかで読んで解り辛ぇな、と思ったんだが古墳の時代の理解では東西南北それぞれの方角を守っている四神がいて北が亀で南が鳥なんだけど、1作目で説明されてた通り、本来ガメラもイリスもマナが減ってギャオスが湧いたときにそれぞれの役場を守る防衛システムで本来は敵対しないはずだったんだけど
0749この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2022/02/01(火) 22:57:37.35ID:FWbgzYO9
>>748
日本国内でマナの消費が著しくて内陸でギャオスが湧いて(1)、それに対処したり宇宙生物を倒す(2)ためにガメラが持ち場を離れて内陸で暴れたせいで人類に犠牲が出て、その因果で目覚めたイリスが起動プロセス上、あやなと同化+マナを大量消費した亀を敵と認識した(3)って筋らしいよ。説明不足だし、イリスがギャオスの変異体とか仄めかしたせいで死ぬほど解り辛くなってると思う。
0750この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2022/02/18(金) 18:41:55.48ID:9yx3Jqmq
3で東京下町デブの伊集院に京都府警の警官をやらせるって無理があるよあ。
ガメラ無関係だがぐっさん主演で脇もモブもほぼ吉本勢の浅草お巡りさんドラマはもっと無理があった。
0751この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2022/04/03(日) 23:48:12.95ID:QgsxrhnO
>>749
今日暇だったから1〜3観たんですが、イリスがギャオスの変異体って台詞さえ無ければ全ての設定がスッキリ辻褄合うんですよね。

超古代文明時代に、ある種のエコテロリストがギャオスを造り、アトランティスの文明人がギャオスから領土や文明を守るために東西南北に防衛システムを配備した。その防衛システムは半生体なので、アトランティス人がコントロールするために巫女との交信を機能着けた。

それで、数千年経って、地図上の大陸が分化して、中国では四神が四方を守る獣の伝承になり、それが今の日本の陸地に伝わる。
0752この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2022/04/04(月) 00:07:54.82ID:UCxNkn8M
>>751
四神の機序の共通点は、基本的には封印されていて、ヒトが必要になったときに任意に起動することと、勾玉である程度コントロールすることが可能なことなんだけど、ガメラやイリスが造られた時代と、現代とではあまりにも隔たりがある。
そもそも、マナの消費が激しい地域って文明が栄えている地域=都市なので、ギャオスが人を食うのは単に人口密集地を襲撃する設計思想によるものだから、ギャオスはアトランダムに人の密集地域を襲う。
一方で四神は封印を解かれると、勾玉で交信した巫女の意志に従うように本来は設計されている。
一作目の最後で勾玉が割れちゃったのって、つまり、四神のうち、北を守る亀が人間のコントロールから外れたことを意味している。
0753この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2022/04/04(月) 00:21:03.19ID:UCxNkn8M
>>752
一作目の最後で勾玉が壊れて、ヒトの手からガメラが離れる、ってのはもっと活かすべき描写だったんだよね。

3でガメラが対峙するイリスって、数千年ぶりに目覚めて正常に起動したOSで、イリスが何故正当な巫女ではなく、現代の少女を選んだのかって、国家の根幹に関わるやんごとなき血筋の人より、純粋な復讐心にこそイリスは反応した。
0754この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2022/04/04(月) 00:23:23.59ID:UCxNkn8M
>>753
平成ガメラ三部作で一番可哀想なのがイリスだとすら思う。
0755この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2022/04/04(月) 00:33:29.16ID:6h95fcDQ
>>754
超古代文明人の設計思想にを鑑みれば、従順に、メカニックに起動したのはむしろイリスで勾玉が割れても勝手に学習するガメラがイレギュラーなんだよね。
0756この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2022/05/08(日) 11:51:30.88ID:yfxYngxa
池袋新文芸坐の3部作4K版一挙上映に行ってきた
眼の前でドルシネ版パンフレットが売り切れた…

画質が劇中の新聞記事が読み取れそうなくらい綺麗、でも
もうどうしようもない事なんだが、ニュース映像の類が
ベーカムか何かのSD画質のビデオ映像で撮られていて
他が高画質になってもここがどんどん荒れていくのが辛い…
ロボコップとかでもそうだけどね…
0757この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2022/05/25(水) 12:24:34.33ID:5etNSJ4H
マザーレギオンの性別は雌だよね?
そうなると同時期にやっていたビーファイターカブトの敵ボスマザーメルザードみたいだ。
0758この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2022/06/26(日) 14:48:08.77ID:0Xb96Hu2
なにそれ
0759この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2022/06/26(日) 19:02:52.81ID:dIXe6uWA
Twitterの55周年のヤツって最終的に新作のアナウンス有りきなのでしょうかね?まさか名場面の紹介だけ?期待してるのですが。
0760この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2022/07/03(日) 13:30:50.09ID:Adp5MnV2
ないない
0761この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2022/07/24(日) 20:52:56.28ID:BwZDwDsJ
ふと、さっき(本当についさっき突然)思ったんだけど。

2のウルティメイト・プラズマと3のマナの様に。
3でも次回作への伏線が有ったとしたら
意図的なミスリードが有ったんじゃないかと。

タイトルが……【 邪神<イリス>覚醒 】で。
ヒロインのアヤナが
柳星張をイリスと名付けてたもんだから

柳星張 = イリス = 邪神

……と視聴者は自然に思う訳だ。
正直、当時、安直な命名だと思った。
だって、イリスって猫の名前だし。
「邪神にイリスってルビ振るほどか?」って。

かりに、柳星張の名が本当にイリスで。
アヤナの意識を操って
イリスと名付けさせた可能性も有るけど…
該当の猫は実際にアヤナが昔、飼ってたモノなんで
それは(偶然以外では)有り得ない。

「つまり、(タイトルの)邪神イリスは
別個にいるんじゃないか?」って。

で、3はタイトルの通りなら、
『イリスと言う邪神が覚醒した話』な訳だけど。
それは柳星張とは別の何かなんじゃないか?…と。
0762この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2022/07/24(日) 20:58:25.44ID:BwZDwDsJ
……ガメラの事だと思う。
ガメラが邪神化すると、
イリスと言う名称になるんじゃないかと。
(ガメラがイリスと言う邪神に覚醒する話だから邪神覚醒で)

3の作中でもガメラが闇落ちに向ってる様子は有ったし。
あのギャオス・ハイパーの群れを倒すとしたら
邪神化してでも倒すしかないんじゃないかと。


たぶんギャオス自体が、マイナスのマナとかを
エネルギー源にしてるんじゃないかと。
それを相殺しているプラス・マナが無くなると
世界でギャオスが活発化する。

ギャオスを倒すごとに
マイナスのマナをガメラも吸収してしまい、
だんだん邪神化していってしまうんじゃないかと。


で、あの柳星張は玄武に巻き付いているウミヘビで。
https://youtu.be/D5JIkvzG--s?t=52
寄生能力タイプで、本来はガメラとセットの存在。
ガメラが邪神化しそうになったら、
ガメラを封印する役目も有ったが。
なんらかの方法でガメラから排除され、
今度はギャオスに寄生してガメラと対決したが
結局、負けて封印された。
現代に復活したら、またガメラが邪神化しそうだったんで
必死に止めようとしたが負けてしまった、南の守護獣。
(もともとはガメラに寄生してたんで背中に甲羅がある)


あるいは邪神化したガメラが
ギャオスの群れを倒しきり。
そのガメラを他の守護獣や巫女たちが
封印するまでが1セットなのかも知れない。
(長い時間をかけて正のマナが回復するまで)

ギャオスと戦い続けるかぎり、
守護獣が邪神化していくのは不可避な事で。
0763この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2022/07/24(日) 21:04:51.07ID:BwZDwDsJ
まあ、正直、妄想なんだけど…

3でマナの設定が唐突に語られたり、
次回作まで説明されない隠し設定が
普通に有りそうにも思う。

なにより、邪神の名前が猫の名前じゃ
さすがに取ってつけた感が有るんで。

ミスリードで「本当はガメラを指している」は
有りそうな気がする。
0764この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2022/07/25(月) 00:20:43.80ID:fiZaiT9g
そもそもイリスという名は比良坂が勝手につけて、比良坂と守部しか呼んでない。
だから本来イリスなんて呼び名の生物はいない。
0765この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2022/07/28(木) 18:03:25.16ID:Ua340qi7
https://youtu.be/-6tRpH9M7t0?t=2095
たぶん、アヤナのバックにいる単眼の生物が
オリジナル柳星張の姿で。

『ギャオスが変異して単眼になったんじゃ無く。
もとから単眼の生物がギャオスの肉体を乗っ取ってただけ』って
このシーンでネタばらししてるんじゃないかと。


「ギャオスの変異体一匹に苦戦したガメラが
こんなギャオスの群れに勝てないんじゃ無いか!?」と
思わせて。じっさいは邪神化しかけてるんで、
ぜんぜんガメラのが有利な状況というオチで。

(すでに倒した柳星張のパワーすら
吸収してるのかも知れないし。
むしろ、普通のギャオス・ハイパー群なんて
邪神ガメラのエサでしかなさそうだ)

ただ…このギャオスの群れを倒すと
完全体の邪神になってしまう…とか、
別の破滅が待ってるんじゃないかと。


で、もし4が有ったら。東西の守護神が目覚めて、
ふたりがかりで邪神ガメラに挑むとか、
そういう展開が有ったんじゃ無いかと思う。

アヤナも3の終盤で生き返らせたって事は
ガメラの邪神化から救う、なんらかの
キーになるキャラだったんだろうし。

ならないと意味がなさ過ぎる。

アヤナのせいで大量の人間が死んでしまったんだから。
このままだと、ただ私怨で行動し、
結果的に大量の人を殺しただけのキャラで終わってしまう。
0768この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2022/08/26(金) 17:49:14.95ID:ChNGzxa6
いま、3を見返すと本当に
いやらしいほどミスリードさせる構成に
なってるのが分かる……視聴者に
「イリスは善神でなく、邪神だ!」と
勘違いさせるように脚本が構成されている。

しかし、よくよく見ると
イリス自身は人を殺すシーンがない。
自衛隊も守部も吹き飛ばしてただけだし。
戦闘機も京都も攻撃していない。
むしろ、京都は守ってた。
https://youtu.be/-6tRpH9M7t0?t=1404

村民を殺してるシーンは
あくまで綾奈と融合してた頃で。
「私がみんなを殺したの?」と綾奈が自問してた通り、
アレは本当に綾奈の意思だった訳だ。
(綾奈は村の人間とウマくいってなかったし。
ミスリードのために、わりと仲の良かった
日野原繁樹まで殺させている)

さらに、もう一カ所のミスリードが
野生の仲間由紀恵を殺害するシーンで。

このシーンは朝倉美都が
ただイリスの日常を
のぞきみたかの様に見せてるけど。
https://youtu.be/mulaQ1NGCqc?t=3557
むしろ、このカットは朝倉美都が
「自身も巫女としてイリスを操れるのか」を
ためしたシーンな訳だ。
(だから、やはり普段のイリスは人を襲わない)

この直後の朝倉美都は心労と罪悪感からか、
やたら疲れた様子だが。
ともかく、この時に実際、イリスをあやつれたからこそ。
あとあと京都で綾奈から勾玉を奪って、
イリスを操ろうとしたシーンに繋がる。

……つまり、善神であるイリスを
邪神だと勘違いさせるために
ともかく、邪悪に映る様にしてた訳だ。
(せいぜいサルぐらいしか殺さない)

イリス自身は邪悪で無いのに……
現代で出会った巫女が2人とも
ろくでもない相手だったんで
ヒドい目に会う……ってオチで。

こういう謎かけは当時、流行ってたけど……
(ターンエーとかも、すっごい分かりにくいオチやってた)
結局、ストーリーがわかりにくくなって
ちょっと不自然な構成にもなるから、
正当な評価を受けにくくなると思う。

……せめて、もうちょっとだけ娯楽として
分かりやすくしてあった方が
続編も有ったんじゃ無いかって思う。
0769この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2022/09/06(火) 18:41:02.35ID:sxkCGL2j
なんか病んでるひと?
>>768
0770この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2022/11/21(月) 04:10:03.04ID:oBxJ65Qs
>▼「平成ガメラ三部作」
>監督・金子修介氏より応援コメントも到着!

>【金子修介氏:「平成ガメラ三部作」監督】
>自分なりに令和ガメラの構想を立てて
>ご提案したところ、KADOKAWAでは
>既に新企画が進んでおり、
>なるほどそう来たか、
>と思える内容なので、これも期待できますね。
>そういうことでガメラチーム監督経験の
>ある野球解説者みたいな立場で、
>優勝して再登板あるまで
>応援してゆきたいと思います。

https://youtu.be/KRJkYWXRj6Q


これ、雰囲気的にアニメとかなのかなぁ?
期待したい反面、不安でもある。
わざわざ、金子監督のコメントを載せてるあたり。
平成版と完全に違うからなのか、
なにかしら引き継いでるのか、
あたれば、本当に再登板の可能性も有るのか
気になるところだな。
0772この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2022/11/23(水) 02:48:16.26ID:FbSoooy5
まあティザービジュアルを見た限り、トトよりは3部作寄りのシリアスな作風なんじゃないかな
0773この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2022/11/23(水) 08:19:27.61ID:uxjG8sN1
子ども向けは失敗するよねぇ。
単純な話、子供って子役に嫉妬するもん。

結果、子供の視聴者が敬遠しがちになる。

子役の主役が多かった昭和ガメラは
どうかしらんけど……
ともかく、大人が思うほど、
子供って子供が主役の話が見たいわけじゃない。
0774この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2022/11/23(水) 10:26:38.43ID:XxvJosLg
ホントそれ
子供向け作品だから子供を出せば良いって安直な考え
自分が子供の頃もヒーロー番組なんかでガキがチョロチョロしてるの嫌いだったわ
0777この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2022/11/30(水) 12:13:36.05ID:92JBYyxM
白虎と青龍の怪獣、もし構想があったのなら
せめてデザインとかを公開して欲しかったな。

まあ、たぶん、続編決定してから
作る予定で。結局、続編なかったから
作られないままだったんだろうけど。
0778この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2022/12/06(火) 17:07:26.40ID:kZoYBvwf
BS12 2023年1月22日(日)19:00 日曜アニメ劇場特別編「ガメラ 大怪獣空中決戦」
0779この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/01/05(木) 16:52:48.38ID:nAG+j7Es
【TV放送】
『ガメラ3 邪神〈イリス〉覚醒』 TOKYOMX 1月8日(日) 19:00 - 20:55
『ガメラ 大怪獣空中決戦』
BS12 1月22日(日) 19:00 -
【ネット配信】
Gyao!
『大怪獣ガメラ』
1/18 23:59迄
『大怪獣決闘 ガメラ対バルゴン』
1/25 23:59迄
『大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス』
1/2 0:00配信開始 2/1 23:59迄
『ガメラ 大怪獣空中決戦』
1/13 23:59迄
『ガメラ2 レギオン襲来』
1/7 0:00配信開始 1/20 23:59迄
0780この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/01/11(水) 20:32:11.03ID:FXh9Psq5
3は「ガメラの被害に合う」って発想は良かったと思うが、前田愛に一切感情移入が出来ない流れというか、ガメラを恨む代表を一人の少女に代弁してもらうのが無理だった。
ラスト、瓦礫の中でたった一人の少女を懸命に助けようとするシーンも「いい話にしよう」みたいに狙い過ぎかなあ。
ことごとく外していた様に思う。
ギャオスの大群と戦うガメラこそが見たかったのに、イリスというイレギュラーとの戦いでお茶を濁された様な、そんな印象が強い。
0781この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/01/28(土) 20:06:36.87ID:h88mGhUA
MXのを飲みながら観ているオッサンだけど、渋谷の街もあの頃の最新だったガジェットたちも懐かしいな。
最新の京都駅の再現もビックリしたし。
シン・ガメラ作っちゃえ!
0782この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/01/31(火) 02:00:50.64ID:KCwrCOJL
>>775
ホラーではないと思うが、当時はリングのヒットによってJホラーブームだったから、
その影響であんな感じになったのかもしれんな
前田愛演じるアヤナの叔母?役の人は同時期に公開された死国では存在感やばい役だったし、
後にリング0で貞子役に抜擢される仲間由紀恵も出演してたしで、
ガメラ3は当時のJホラーを連想してしまう映画でもあると思うが
0783この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/01/31(火) 02:44:45.00ID:KCwrCOJL
叔母役の人は根岸季衣って人だな
それと義兄?役の堀江慶は呪怨2に出てたわ
ガメラ3で叔母の死体が天井から落ちてきた場面があったが、
呪怨2では堀江慶がその叔母の死体の顔と似たような顔になってたわw
これも人形だったが
0787この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/03/24(金) 22:45:48.81ID:jZdKrJcV
レギオンを倒したガメラに敬礼する自衛隊

金子修介「日本に居候している駐留米軍は、イザというとき何もしてくれないということが言いたかった」

( ´_ゝ`)フーン
0789この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/03/26(日) 09:48:35.43ID:B3AVZg6P
平成ガメラシリーズの怪獣造型に関わった人が怪獣デザインやってるから、ガメラのフォルムは平成ガメラ寄りで良いなと思った。
飛行形態も腕がヒレに変わるタイプがあるし。
配信開始されたらネトフリ契約しようかな。
0791この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/03/27(月) 22:48:36.71ID:X9MjiWTi
>>790
今でも日本のVFXとしてトップだと思う。
0793この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/05/04(木) 12:03:42.33ID:5nAcoFeE
>>652
スレチだけど 何故か特撮版に規制が掛かっていて書き込めないからここで書くけど
 
昭和時代のガメラ映画の最後の対戦相手は「深海怪獣シグラ」だったが
もし大映が倒産しなかったらもう1作作るつもりで
「ガラシャープ」 「マルコブカラッパ」という2匹の怪獣を登場させてガメラと戦わせる予定だった
タイトルも「ガメラ対大邪獣ガラシャープ」 にするつもりだった
実現して欲しかったな
0798この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/05/06(土) 06:33:09.65ID:mWrQ7PYu
怪獣をキャラクターとして売り出さないと子供には受けないだろう
あと平成ゴジラみたいな上っ面の派手さも必要
もちろん中身も伴ってないといけないけど
0799この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/05/06(土) 16:16:09.10ID:KWUxPj8s
>もちろん中身も伴ってないといけないけど

素人さんはお気楽に言ってくれちゃうけどね
0800この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/05/08(月) 12:59:51.12ID:u1BfC5B2
 夕べ BSでまた「イリス」やってたな
 (笑われるだろうけど)ガメラの顔アップにユリアーナ・シャノーの歌がかぶるとこで、毎回チリ紙で目をこすって鼻かんでる
0801この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/05/08(月) 13:09:12.40ID:u1BfC5B2
 ランチタイム終わり
 「小さき勇者」評判悪いみたいだけど、「昭和(後半)ガメラ」観てるジジィには、あまり抵抗感ない
0802この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/05/08(月) 13:53:27.71ID:6wzAUVMy
小さき勇者は、脚本の雰囲気が
ショタのオバさんが泣きながら書いたみたいな感じで
終始気持ち悪かった
0803この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/05/08(月) 20:01:52.85ID:u1BfC5B2
>>802 
 この言い方だけだと(失礼ながら)違和感だけが残る
 多分、昭和ガメラ原体験にしてる世代はみんなそうだろう これだと(「バルゴン」「ギャオス」除く)昭和ガメラ 全てショタ映画だ
 平成3部作 決してキライじゃないけど、そのいずれも(平成ゴジラと違って)「親子連れ」で観に行ける内容じゃなかったのも事実(特に「1」の冒頭 これまでの怪獣映画にも「人食い」はあったけど、「ゲロの中からメガネ」なんてのはない)
 町山智浩みたいな最古参のゴジラオタが、昭和ガメラと「チャンピオンまつり」否定するのとおんなじに思える
 金子監督がプロヂューサーと揉めたのも、確かこの辺りが大元の理由だったような
0804この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/05/08(月) 20:10:03.52ID:u1BfC5B2
 あ 「プロデューサー」だった

 (結果的には)平成ゴジラも「ファイナルウォーズ」で打ち切られたけど、個人的には平成ガメラ(オタにはやや食傷気味になってしまったとしても)、もう少し子供(ってか幼稚園以下)も意識した内容だったら、4作目以後も続いてのにとも思う
 
 
0805この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2023/05/08(月) 20:15:00.68ID:u1BfC5B2
訂正追加
 続いて(た)のにとも思う
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況