X



トップページ懐かし邦画
526コメント148KB
黒澤明 どん底
0001この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2006/12/06(水) 04:40:27ID:fS+B6fRz
長屋で展開される人間模様の悲喜劇、
ユーモラスに転調するかと思えばまた絶望へ。
この映画にはあらゆることが詰まっている。

三井弘次や千秋実といった名脇役というイメージの役者が、
一世一代ともいえる演技をみせてくれるのも魅力。
0375この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/10/07(日) 22:26:31.96ID:g7+wjRCk
なあ、皆の衆
書き込んでごらん?
このスレにさ
書きゃあ気持ちも晴れるってものさ
ね?
お書きよ
たぁんとお書き
読んであげるよ
この名無しがさ
0376この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/10/10(水) 22:59:14.10ID:Y65sfPP5
奇妙頂礼!奇妙頂礼!とくらぁ
夫れ酒は養寿の奇品と雖も多く喫する時はとくらぁ
巧言令色少なし仁とくらぁな!
0377この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/10/11(木) 23:35:12.44ID:KWhl7vPO
鍋の食い物は何なんだろうな
芋かな?
あれ、中身は埃まみれだろうな
冒頭、お滝が出かける前に椀の食い残しを鍋に戻してるんだよな
0378この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/10/12(金) 21:17:03.60ID:JZlASJBF
三船敏郎   - 捨吉(泥棒)      - オレオレ詐欺の出し子
山田五十鈴  - お杉(大家の女房) - ●●パレスのオーナーの妻女
香川京子    - かよ          - レ●パレスのオーナーの妻女の妹
中村鴈治郎  - 六兵衛(大家)    - ●オパレスのオーナー兼オレオレ詐欺の首謀者
千秋実     - 殿様(御前)      - 自称元皇族
藤原釜足   - 役者          - 覚せい剤の後遺症で廃人手前の元芸能人
根岸明美   - 夜鷹のおせん    - デートクラブの売春嬢
清川虹子   - お滝(飴売り)     - パートのおばちゃん
三井弘次   - 喜三郎(遊び人)   - ホームレスのおっさん
東野英治郎  - 留吉(鋳掛屋)    - 家電修理屋
田中春男   - 辰(桶屋)       - 家具修理屋
三好栄子   - あさ(鋳掛屋の女房)- 家電修理屋の妻女
左卜全     - 嘉平(巡礼)      - あの宗教の熱心な信者
渡辺篤     - 熊(駕籠かき)     - 代行運転手
上田吉二郎  - 島造(下っ引き)   - 不真面目な民生委員
藤木悠     - 卯之吉(下駄の歯入れ)- 靴修理屋
藤田山     - 津軽(駕籠かき)   - 代行運転手
0379この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/10/13(土) 00:07:34.86ID:pQwVik7w
お前さん、いいかい
この映画はさ、観る人間を選ぶんだよ
早い話がさ、感情移入した方が面白いってことさ
ま、黙ってお読み
社会の底辺で生きている人間を描いた映画だ
前途洋々たる若者や、立身出世した成功者
いや順風満帆じゃないにしろ普通に家庭を築いて生活している者も含めてさ
そんな人間がこの映画を観たってつまらないだろうよ
つまりこの映画はリストラされた中高年、夢破れたフリーター、肩身の狭い失業者、
ニートや引きこもりといった連中が観た評価でもって語られるべき映画なのさ
ま、静かにお読みよ
この儂にしたって、随分と前に初めて観た時にゃあ、あの馬鹿囃子のわざとらしさに
閉口して早送りしたものさ
それが今こうして改めて観てみると、毎日再生したって飽きないほどさ
パンフォーカスの映像だから、特定の人物だけを注目して観るのもお勧めできるよ
お前さんも黒澤映画が好きで、この映画を心底楽しみたいんだったら
すぐにでも学校なり会社をやめなきゃあいけないよ
ま、よく考えてごらん
それじゃ儂は逝くよ
0380この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/10/18(木) 13:46:51.52ID:6npRj+ZA
まあ待ちなよ、爺さん
こんな話があらぁ
漫画描きの赤塚不二夫ってぇ野郎がいたんだが…、こいつがよく使ったセリフで
「これでいいのだ」ってのがある
これがどうやらオイラたちの映画で津軽の言う「夜は寝るだ!」ってセリフから
産まれたことになってやがる…
ところがよ…、おかしかぁねぇかぃ?
オイラ、何遍観たって「夜は寝るだ!」を「これでいいのだ」たぁ聞こえねぇぜ
でぇえち、殿様とおせんの言い合いの後で爺さん、おめぇがちゃぁんとそんな
セリフを言ってらぁ
殿様が「なんだと、この八文夜鷹め!」と言った後に、おせんが「その夜鷹から三文、
五文とせびるのは一体誰だい!」と返すのさ
そこで、おめぇはこう言ってるぜ
「ああ、いやいや、浮世は波の浮き沈みさ。お互いに持ちつ持たれつ。
 そ れ で い い の だ 。」ってな
どうでぇ、こっちの方がよっぽど似てらぁな
つまりよ、いろんなブログなんぞで「夜は寝るだ!」ってセリフが元だとか何とか
ほざいてるやつぁ…、あのお杉よりも性質が悪いってこった
この太夫の方が、よっぽどセリフってぇものにちゃぁんとしてらぁな!
0381この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/10/18(木) 13:51:43.36ID:6npRj+ZA
そ、それぁそうら!お、おいらぁ、ただ、ご、ごろおろっぷをしゅろくにおかされてるらけらからな!
0382この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/10/19(金) 08:22:53.77ID:r6i0m8Hr
黒澤明の映画に出てる時の根岸明美は凄い上品な演技をしてるが、他の作品では下品な感じが強い。
0383この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/10/19(金) 16:31:46.78ID:vdHmBgok
お前さんまであたしを肴にする気かい!?フン!
0384この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/10/19(金) 19:19:49.13ID:S1lOFE2v
左の人生において適役とはこれのことだ
彼にしかできない
0385この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/10/19(金) 21:02:49.43ID:vdHmBgok
うん、兄さん、その通りだ!
0386この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/10/22(月) 02:01:10.32ID:WB1t0rSJ
単独スレあったんだな
喜三郎のセリフで終わったときの衝撃はすごかった
そして用心棒とか椿三十郎より好きになってた
0388この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/10/25(木) 21:37:49.22ID:hKOqAKHA
おい、誰かオイラに五文くんな!
じゃなくて、

ラスト近くにおせんが「死んでやる!」ってわめいて、雨の中を飛び出て行った後に
役者がボソッと何かを言うんだけど、あれ、何て言ってるのか

オイラに教えてくんな
0389この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/10/26(金) 04:45:39.83ID:rRZVDqrZ
>>387
そなの?
単なる貧乏の極みかと思って居たが。
0390この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2012/10/26(金) 12:30:49.95ID:xlH5AaB1
>>388
(役者)あばよ

BD買って字幕付きは有難かった
ぼそぼそとか喚き散らしが多いから聞き取り辛いんだよなあ
0392388
垢版 |
2012/10/26(金) 15:51:17.45ID:1gjpHxAZ
>>390
ありがてえや!あのセリフ、雨の音にかぶって聞き取れねえのさ
それにしてもこの一言ぁ、でぇじなセリフだと思うぜ
つまり役者は、喜三郎が爺さんの話しぶりを真似て話し終えてから
ずっと同じ格好で身じろぎもせずに考えこんでやがるのさ
多分、鋳掛屋のおかみさんは死んじまった後で楽になれたのかとか
そんなこったろうなぁ
そこにきておせんが「死んでやる!」ときやがった
寂しげに、でもなぁ、少し微笑みながら「あばよ…」って、声を掛けてやしねえか?
おっつけオイラも…ってな感じでよ、それで逝っちまいやがったんだなぁ…

それにしても、「金棒引き」だの、「すっとこどっこい」だの、「きこしめしてる」だの、
今どきのわけぇやつにはわかんねぇだろうなぁ…

ま、助かったぜ!
0394この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2013/01/13(日) 18:09:00.17ID:x75dsfNY
死んだ人間は何もしないよ。 怖いのは生きてる奴さ。
0395この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2013/01/16(水) 17:07:44.58ID:Ev89mWe5
ネットでどん底のあらすじを見てたんだが、『殿様とうそぶく』って書いてあったけど、夜鷹が『嘘だ!』って言ったり、『お里が知れるよ!』って言ったり

殿様って本当の殿様じゃないのかね?

俺は落ちぶれた本当の殿様だって思って、今日来たんだが

どんな解釈かな
0396この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2013/02/16(土) 15:28:36.96ID:XGQ/Kuuc
>>395
原作では男爵(殿様)はさらっと戯曲の名前出したり端々にインテリじみた発言がある
名家だったという過去話はけっこう仔細だし嘘じゃない気はする

むしろ巡礼者ルカ(嘉平)の正体が気になる
ペーペル(捨吉)との会話読むと神様っぽいんだけど
0398この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2013/09/02(月) 16:51:52.14ID:A+PA6dkR
ワロス
0399この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2013/09/24(火) 09:48:29.87ID:zLdwDSzb
「どん底」なんか駄作もいい所だ。
何が面白いねん。
お先真っ暗の下衆同然の映画にすぎん。
0400この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2013/09/24(火) 17:33:37.19ID:EQUDkCR4
>>399
それが面白いんじゃないかw
0401この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2013/09/25(水) 09:10:40.95ID:snxpY0z9
まあ嘗てはそれも面白いと思ったことがある。
「ちぇっ折角の踊りぶち壊しちまいあがった、馬鹿」
カン!
と云う終わり方は大好きだ。
でももう一度見ようとは思わないなあ。
0402この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2013/09/25(水) 11:35:09.87ID:FmeZ1VhL
「どん底」はまさに傑作
芸達者な役者たちのアンサンブルが見事だし
特にラストシーンなんて日本映画史上1、2位を争うほど素晴らしいと思う
0404この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2013/09/26(木) 21:45:27.40ID:XtVR6JR6
>>402
ワンカットが長い長いw 千秋実演ずる殿様が、草履の鼻緒を他の俳優が演じている時に、何気なくすげかえる:
というのは、彼のアドリブらしいですが、見ているほうが緊張する長回しですね。
0405この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2013/09/27(金) 11:49:34.43ID:bkbrvhu/
悪女を演じた山田五十鈴が凄い迫力だよな
あの三船が完全に食われちゃってるよ
0408この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2013/11/21(木) 15:23:32.99ID:byxCztSR
 予算面での製作の難しさ、若い層の時代劇離れを指摘する声もあるが、小泉監督と黒澤氏は一蹴。
小泉監督は、「本当に作りたければ工夫の仕方はいくらでもある。黒澤監督の『どん底』だってワンカットを長くして撮ったりしている」と話した。
http://news.ameba.jp/20131022-445/
0409この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2013/11/22(金) 05:16:36.21ID:0BVtCW/P
予算云々以前に、「どん底」の役者連中のような「魅せる役者」がいないんだからどうしようもない。
0410この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2013/11/22(金) 09:45:33.73ID:DXVIkBBp
どの動きやセリフにも必然性があるというか
よく出来てると思う
0411この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2013/11/22(金) 14:30:01.60ID:ORbaAevT
>>408
その談話、二人はいい事も言ってはいるけど・・・

>本当に作りたければ工夫の仕方はいくらでもある

ってのはちょっとこの監督は映画を舐め杉じゃないの?

まあクロサワの弟子の威光で割と(今の日本映画にしては)潤沢な予算の
仕事しかしてないから、この監督自身は本当にカネが無い現場を想像できないのだと思う。
だから現場の工夫で何でもできるみたいに思っちゃうんでしょう。

あと当のこの監督の新作(蜩ノ記)が本当に面白い、興行的に「若い層」
にも当たるかっていえば実際の処はどうなのかなとも・・・

業界人までが「オレが作れば凄いよ」って吹く事にしか興味無いんじゃなあ・・・
素人じゃないんだから・・・
0412この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2013/11/23(土) 21:53:58.30ID:2whlJqg/
>まあクロサワの弟子の威光で割と(今の日本映画にしては)潤沢な予算の
仕事しかしてないから

小泉は黒澤以外にの市川昆の助監督とかテレビのドキュメンタリーとか
の仕事もしてるし、自分の監督作品で潤沢な予算の映画なんて作ってないし。

>この監督自身は本当にカネが無い現場を想像できないのだと思う。
だから現場の工夫で何でもできるみたいに思っちゃうんでしょう。

工夫でなんとかできるレベルの範囲外のことがあるぐらい
小泉がわかってないとでも思ってる気味の方が馬鹿だろ?

自分を専門家みたいに思うのは君の勝手だが
ど素人が偉そうに吹いてるんじゃねえよ。

本当に金無いんなら銀行強盗でもして金調達してやろうという気概ぐらい
持てない奴に
ろくな映画は作れんわ。

口先だけ偉そうに人を批判する前に
まず自分が率先して動けよ。
0413この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2013/11/23(土) 21:55:34.23ID:2whlJqg/
まあ、おまえ見たいな口先だけ達者な無能な奴に
潤沢な制作費を用意してくれる物好きはいないから
安心しろ。
0414この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2013/12/23(月) 08:16:45.30ID:KuwS+VIz
黒澤明作品で一番好きかもしれん
登場人物皆が愛おしいほどにどうしようもない奴ばっかりなとことか
場面転換やBGMがほとんど無くて舞台劇っぽいのも好きだ
0415この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/03/05(水) 08:24:29.13ID:wtsxKchj
馬鹿囃子は渡辺篤が一番ノリノリだね
0418この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/07/04(金) 18:38:06.35ID:uJ4Veapx
小原保は台東区三ノ輪の映画館で『天国と地獄』の予告編を観て
「自分でもやれるんでは」と吉展ちゃん事件を起こして死刑。

名古屋の木村修治は劇場公開から17年後の1980年11月7日東海TVの
「ゴールデン洋画劇場」で『天国と地獄』を観て女子大生を誘拐して殺して死刑。

新潟の山川真也も『天国と地獄』を参考にしてデザイナー折戸紀代子さん
を誘拐、殺害して捕まり、獄中自殺

『天国と地獄』がなければ被害者と加害者6人の命はなくならなかった

黒沢明は6人に謝れ!
0422この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/07/15(火) 10:47:30.49ID:xLHbpT0s
まあ「天国と地獄」は吉展ちゃん誘拐事件によって
話題になった映画だたったと言えるな。
もしそれがなかったらあれほどヒットしなかったんじゃないかな。
と思う。
0423この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/07/30(水) 10:37:08.16ID:M/mlOTGZ
ちぇっ、せっかくの踊りぶちこわしちまいあがった。
馬鹿。。。チョン
0424この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/07/30(水) 10:55:06.66ID:dEwf4ciN
あの左朴全が生き生きと本領を発揮していたのはこの映画でしたっけ?
0425この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/08/01(金) 11:03:53.18ID:rBf6tBVQ
左卜全な。
この映画もよかったがほかの映画でも本領を発揮してるよ。
黒澤明が見出した人物だけのことはあるな。
中村雁次郎に痛いところをつかれて
「おっしゃるねえ」と表情を変えるところは
流石です。
0427この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/08/07(木) 11:17:04.12ID:sRG5hkCp
それが却ってよかったんだろうな。
皆が皆黒澤の思い通りに将棋の駒みたいに演技してたら
つまらなかっただろうな。
そういう意味でも「影武者」は勝新にやってほしかったよ。
0428この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/08/27(水) 10:41:39.81ID:6EW3HkgS
ちぇっ、せっかくの踊りぶち壊しちまいあがった
馬鹿・・・終
0429この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/10/02(木) 11:13:26.41ID:l1eD1VlH
本当に終わってしまったな。
0431この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2014/10/14(火) 10:25:31.60ID:h8hK2fpP
友達と鑑賞会をしてたが
「やめよう」と言われて見なかった作品。
長屋がぼろ過ぎた所為だ。
0432この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/02/27(金) 14:55:55.07ID:1lSWxh6P
「ONE PIECE」の原作? 木皿泉が薦める昭和映画5選
http://dot.asahi.com/wa/2014122500042.html

黒澤明監督ならゴーリキーの戯曲を基にした「どん底」。ロシアの話を日本の長屋を舞台に、
ちょっと落語みたいにしているんですよね。シェークスピアを解釈した「蜘蛛巣城」といい、
黒澤さんは解釈も優れた人だなあと思います。
0434この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/04/06(月) 00:53:33.46ID:ODVTgEWN
三井ちゃん最高
0438この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/04/22(水) 16:47:17.77ID:P1ZBFMrE
香川景子の役は、上原美佐で観たかったね。
0439この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/04/27(月) 15:57:08.68ID:rIlrAX+c
佐藤勝が音楽担当と云う事になっているけれど
音楽ってあの役者たちによるお囃子だけしか出てこないじゃん.
それとも途中の表のシーンでかすかに聞こえる音楽のこと?
0440この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/04/27(月) 18:23:28.05ID:BUYT1qga
俺の生活もどん底だぜ
0441この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/04/27(月) 18:57:43.96ID:baxhgQKU
『8月のラプソディ』も、ほとんど音楽が無い。
池辺晋一郎は「音楽をつけないことも、音楽監督の仕事だ」みたいことを言っていた。
0445この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/08/08(土) 21:03:10.47ID:hPQwtBEM
ぶったまげた。名作
0450この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/09/09(水) 19:20:16.11ID:gmnNYyI7
若き日の藤木悠が 凄い芸達者で驚いた。
0451この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/09/09(水) 19:40:07.32ID:NaFCeuXE
この映画がアメリカ人に衝撃を与えてエムシーハマーが誕生した。
0456この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/09/20(日) 15:47:05.48ID:zy/362At
藤原鎌足の「むかし役者だった」は酔っ払ってセリフを立て板に水のごとく
しゃべることで「役者だった」は本当の事だったとして他メンバーの話は
どうなのか?
0461この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/10/11(日) 15:35:14.20ID:LjItJsXE
黒澤監督の映画のなかで、これと「虎の尾〜」は
いくら観てもまた観たい〜♪ 飽きのこない写真だな〜
0462この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/10/31(土) 17:45:10.69ID:WsraDpLA
「虎の尾を踏む男達」のエノケンがそのキャラクターのまま「どん底」の長屋に住んでいても違和感ないな
0463この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2015/11/29(日) 01:42:49.56ID:YihlMy4q
※屁爆者 被害者の会※

よくある質問

Q.今北。何が起きたの?
A.2006年9月11日放送の本放送第7回において 米倉涼子 が放屁するという事件が起こった。
Q.本当に屁をこいたの?
A.多数ちゃねらーにより検証され、屁であることが確定した。実も出た可能性もあるとして現在調査中である。
Q.ノイズじゃないの?
A.問題のシーン、他の音はしっかりと聞き取れる上、米倉涼子の表情、反応を見ればノイズじゃないことは明らかである。
Q.文春の記事ではノイズって書かれてたけど・・・
A.9月20日に発売された週刊文春に今回の事件が取り上げられたが、記事の内容を見るかぎり、買収の可能性がある。
Q.屁ではないな
A.実の可能性もある。
Q.実は出たの?
A.出た可能性もあるとして、調査中である。
Q.ブボボ(`;ω;´)モワッ←何で泣いてるの?
A.放屁した本人の悲壮感と開放感を現している。
Q.なんでまだやってるの?
A.公式コメント、謝罪が未だにない。更に我々にはこの事件を後世に伝えていかなければならない義務がある。
Q.書き込んでる奴は敵対事務所でしょ?
A.全国の屁爆者によるもの。
Q.お前らだって屁ぐらいするでしょ?米倉さん可哀相だよ
A.人間は生理現象上みな屁をこくが、生放送中、全国に無差別放屁はしない。
Q.VIP行け
A.ネタではない。
Q.スレストしろ
A.立派な歴史的大罪の為それは不可能である。スレストされた場合、同事務所による2ch運営の買収とする。
Q.いつまでやるんですか?早く飽きろよ!
A.公式コメント、謝罪があるまで続ける。ノーモア米倉・リメンバー9.11。

我々はテロには屈しない!

※証拠・検証動画※
http://jp.youtube.com/watch?v=Md38v8OFFYQ
http://jp.youtube.com/watch?v=AH9Iu4wUWpI
0466この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2016/07/29(金) 03:29:12.99ID:JvDDbz2c
老後の現実
1億円以上ないとアウト!
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO04993620Z10C16A7945M01

 まずは持ち家を前提に支出を考える。総務省の家計調査では高齢夫婦無職世帯の1カ月の支出は約28万円。
これを「平均的な生活」とみなすと30年で1億80万円だ。
しかしファイナンシャルプランナーの紀平正幸氏は「介護やリフォーム費用などの予備費を少なくとも夫婦で600万円は見ておこう」と話す。
すると1億680万円になる。

こんなの無理だろ!
貧乏人は死ね!ってことだな!

早く戦争になれ!
早く殺せや!


反応

ここまで貧富の格差が酷いとはな
あまりにもの格差で平均するとこうなるんだろ

このまえも特番で
高級車と軽自動車しか売れてないと
延々と解説してたのは真実だったんだな

富裕層:貧困層
2:8

なんだとよ

もう崩壊してんだろこんな糞国家!
富裕層から資産を完全没収しろ!
糞が!
0468この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/03/28(火) 22:39:40.50ID:5hkva3LY
黒澤明歴何十年目にして初めて観た
おもしろいな、どん底

香川京子と山田五十鈴
これは
高峰秀子とその母
そのまんまだろう

黒澤明はどん底で高峰秀子母娘にリベンジしたのだと思う
0469この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/03/28(火) 23:20:31.73ID:5hkva3LY
高峰秀子母娘にリベンジするために
どん底をつくった

高峰秀子母娘が観ればわかるだろ
という面があると思う
0472この子の名無しのお祝いに
垢版 |
2017/04/20(木) 21:09:35.59ID:uXGyDu15
嘉平が役者に病気を治す場所があると言ったときに、
すぐさま赤ひげでも舞台のモデルとなった小石川の無料診療所の事かと思った
でも、その後の話し振りでやっぱり嘘だったんだな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況