X



最高の就職先って何になるんだろう???

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:15:55.08ID:Fsl6MkqI
現役で東大文一に合格して法学部第3類(政治コース)から司法試験予備試験に合格して
財務省に入って主計局に配属か?
それともマッキンゼーに行くのがいいのか?
ゴールドマンサックスに行くのがいいのか?
PEバンクか?
コンサルと投資銀行両方ならどっちから行くべきなんだ?
MBAはハーバードからスタンフォードか?
0064就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 15:42:26.29ID:J7vgF6oh
公務員のどこがいいの?煽り抜きで。世間体?

普通にコスパ悪くね?

就活偏差値だとかランキングとか作って未だに神格化してる輩もいるし…
0065就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 16:46:51.30ID:4M9l6QKV
公務員のいいところはまず暇なところ
売上も最適解で求められないしね
税金を費やして意義があるかどうかだから
んで特定のオーナーというか雇用主がいない
自治体という得体の知れない支配
業務命令や評価はあるけど首にならない
800万貰ってのんびり定時に帰るならいいかも
0066就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 17:28:42.60ID:B5/HZmMV
そんなに貰えないだろ
0067就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 19:16:43.82ID:SzqBTKsb
可能性がゼロでない就職先で一番良いのは東京都
二番目に良いのが横浜市
三番目に良いのが特別区
四番目に良いのが川崎市
五番目に良いのが国税
六番目に良いのが国家公務員
七番目に良いのが団体職員
八番目に良いのが商社等
九番目に良いのが金融等
十番目に良いのがIT
0068就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 19:29:08.80ID:QJwdErei
働いたことない奴(学生)にとっての最高の就職先と勤続年数10年くらいの人にとっての最高の就職先は全く別物だと思う。

働いたことないやつは何も背負ってない。文字通り責任がない。
勤続年数10年の社会人は背負うものが多すぎるゆえにそこを重視して最高の就職先を考えるから、
まあ常識的に考えて東京都なんかランク1位なんかにならないよね。

まず東京都庁を知らなすぎるのもそうだし、世間の企業を知らなすぎるのもそうだし、いろいろとレベルが低すぎる。
0070就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 21:40:35.44ID:SzqBTKsb
エリートらしいPEファンドとかも結局は投資だからな
商社も事業投資とかで稼いでいるらしいし
それなら投資家として自分で投資だけやっている方がいい
0071就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 22:58:06.39ID:awuHAfn5
潰れにくくて待遇良くて誇り持てるかが基準
異論は認める

トヨタ、TBS、三井物産、ANA、カゴメ、JRA
0073就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 09:51:40.08ID:7Yy8MlyN
>>65
暇じゃねーよ
人員削減されてるからそんな余裕はない
サボりたきゃ民間の外回りでも行け
0074就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 09:54:13.61ID:7Yy8MlyN
課長になれてようやく800万
どの役所も税収が下がってるから部署統合でポストは無くなってる
ヒラだと600〜700万で終了
こんなのFランしか目指さないわな
0075就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 11:06:06.22ID:xM4M6L8h
>>71
トヨタ以外全部微妙では
0077就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 10:01:43.34ID:xFbC4DRl
派遣のITエンジニア
大した責任もスキルも必要ないのに年収500万〜800万くらい稼げるから、適当に仕事したい人には適職かも
0079就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 23:18:18.74ID:zPvZTSrW
>>74
民間企業だと一生年収400万かせげない
0081就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 00:30:44.67ID:3Y8ak4j8
SESもスキル次第で稼げるからな
オワコン業界で事務やってるよりと考えてしまうわな
0083就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 07:20:17.82ID:WmZRIvne
もう公務員と団体職員以外は受けなくていいか
0084就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 07:30:43.31ID:WmZRIvne
公務員になれる
0086就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:05:29.30ID:WmZRIvne
特別区か?
0087就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:05:51.87ID:WmZRIvne
文部科学省文教団体
0089就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 03:16:05.35ID:MN0H+Qvm
就活やり直すならマッキンゼー、ボスコンのデジタルかな〜
新卒就活ならコンサル以外の選択肢がない
0091就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/03(金) 21:18:58.19ID:P4jsqB+T
航空会社と鉄道会社 
天秤 
さてどっちがいい?
0092就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 11:33:40.94ID:JX4iEq22
>>91
航空会社に決まっている
0093就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 12:07:23.06ID:mCpSSQUk
所属場所で1番の評価を取れる場所こそ、最高の職場だぞ

どんな会社でも同期の中でトップ取ってたから最高の職場になると思うぞ

公務員でも良くない評価だときついと思う
公務員でも評価はされるからな
0094就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 12:40:32.24ID:AB3UEqtL
>>92
この今の状況で正気か?
0095就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 12:43:30.86ID:AB3UEqtL
>>93
公務員は相対評価だからな
Bが99%
例えば、職員の手当て切った人事職員ぐらいしかAは出ない

Cなんてやつは自主退職迫られる手前だな長期休職とか懲戒処分じゃね
それと普通の評価でも人員削減で今の公務員の仕事はキツい
0096就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 12:50:06.92ID:JX4iEq22
>>94
駅員よりはまし

>>95
公務員よりいい職業なんてほとんどない
民間企業で大手でもどうせほとんどが子会社に出向転籍だから平均年収も無意味
0098就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 15:49:19.75ID:JX4iEq22
>>97
コンサルなんて何の役にも立たない
0101就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 21:01:58.18ID:kTIq/EiF
こういうとこでの会計士評価どうや?
試験なかなか実施されなくて卒業までに就職きまんなそうだが
0102就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 22:25:24.01ID:JX4iEq22
>>101
公認会計士試験は在学中に合格できて年齢が24歳までなら
監査法人に採用されやすいから悪くはないと思う

若くないと試験に合格しても監査法人に採用されなくて実務経験が積めず資格が取れない
卒業後1〜2年で受かる見込みがあるのなら卒業後勉強に専念も選択肢としてはあるけど
採用されないと何の意味もないから自分なら大学3年時が駄目だったら
4年時は就職活動と併用
0103就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 23:40:47.98ID:kTIq/EiF
>>102
スレのレベル感はよくわかったわサンクス
0104就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 11:57:10.63ID:jMF4EHcN
>>93
いや、むしろ最下位で入りたい
0106就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 15:55:57.38ID:38i62kmg
都心から郊外の研究所に海を見ながら通勤すること12年。
快適な生活ですね。
給与も4桁くらいでまあまあ満足かな。
0108就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 16:13:09.03ID:jMF4EHcN
だけどやれるだけやって納得することができた
0109就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 19:45:21.85ID:0lSCOsqP
>>105
うむ。最下位はイケニエ。馬鹿にされてなんでも自分のせいにされる。ヒエラルキー最下位なんて人間扱いされないし、真っ先に割りを食う。
ボーナス減額、リストラ対象。
0111就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 05:42:22.76ID:HGtS8sih
メガバン3社はどんな感じ?悪くはないけど「最高」ではない?
0112就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 12:47:43.86ID:ndonY7qy
オワコン産業の国内最大手
まあつぶれることはないだろうね発展も絶対無いけどって扱い
0114就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 07:17:30.83ID:IhCkYFjN
優良な中小の専門商社に入れるなら入りたかった
0115就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 11:01:03.76ID:hMQ3TfZP
三ツ星ベルトって営業は毎日四六時中、喫煙して時間を過ごせるらしい!それで給料貰えて最高じゃない。
十分おきに喫煙できるらしいよ。役がある人推奨で率先して喫煙しているらしいからさー!
0116就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 22:27:56.07ID:xaDCnr9L
転勤無くて金貰えて楽なとこやろ
そんなんあるんか知らんが
0117就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 23:21:27.43ID:IhCkYFjN
>>116
地方公務員だね
0118就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 09:54:19.99ID:SHZCHxsB
残念ながら地方公務員は今は地獄やね
0121就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 22:25:49.21ID:B7R3NyOJ
>>117
「金貰えて」やぞ
0122就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 01:49:58.28ID:e+PgIi5j
そんなんあってもここで言わんわw
0124就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/10(金) 20:15:47.81ID:64GIiJHg
ソニーに入ってもソニーマーケティングとかの子会社に行かされる

NECに入ってもNECネッツエスアイみたいな子会社に行かされる

日立に入っても日立システムズとかに、、、

富士通に入ってもFSASみたいな、、、
0125就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 04:22:20.04ID:JTrxE1Nm
最初から子会社よりええやろ
原籍が本社なら待遇も出世も制限ないやんけ
0126就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 20:41:58.65ID:iIFdvW4E
ワイはマーチのくせに就活うまくハマって商社におるわ
2年目で年収660万、先輩にきくと5年目で1000超えるらしい
ギリ学歴で入ったから出世はなさそう
詳しくは言わんが配属も微妙に社内負け組
暇で暇で仕方ないが年収とのバランスは最高かもな毎日17時で帰るし
土日出勤絶対にないし
0127就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 22:02:24.07ID:J73/JkAT
面接官との相性があるし勢い乗ったらプラス効果で早いしな
0128就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 22:52:39.96ID:dTw4Sedo
>>124
ソニーは孫会社勤務確定だけど他は親会社勤務確定
将来年をとったらわからん
0130就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 07:58:58.02ID:7jNZAvxK
銀行も商社もメーカーもほぼ全員が出向転籍だよ
0131就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 09:51:03.79ID:7jNZAvxK
過去に戻って東大に入れるとしてももういらない
0132就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 09:51:50.97ID:7jNZAvxK
調べるまでもなく一番いい就職は公務員
0134就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 12:02:57.40ID:TfyXqAV8
役所は頭のおかしい市民を相手にしなくちゃいけないから
そういうの苦手だとストレスエグそう
0135就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 23:33:13.04ID:2a/ess26
>>89
テメーなんて100回人生やり直してもコンサルなんて入れねーよw
0136就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 02:39:48.33ID:KNy23LmS
日本総研とか激務度と求められるスキルと収入のバランスが良さそう
勤務地も都会だし
0137就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 21:13:31.14ID:MteXP0Z0
>>89
>>135
一年場合によってはそれ以下で切られて後悔する人多いよ
公務員の方が遥かにいいというか
外資はむしろ入りたいなら中途でいい
新卒を大事にしないし
0138就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 19:10:51.96ID:1XpX0v2x
今時公務員はねえよ
お先真っ暗だし調整作業と雑務メインでクソみたいな仕事
身分保証も今後は怪しい
0139就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 19:18:39.24ID:flbDvPbg
トヨタが今後コンサルにビタ一文払わないって決めたようにコンサルはもうオワコンやで
0141就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 20:13:39.34ID:0IffPuHn
世界中の人が聞く音楽を作る
世界中の人が使うアプリを作る
世界中の人が見る映画を作る
世界中の人が読む本を書く

官僚やらコンサルやらなるよりよっぽど世の中にインパクト与えられるよ
0142就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 20:31:17.52ID:Xc0HOxTm
公務員って十中八九役所を指しているんだろうが、
部署によっては下手なブラック企業よりブラックだぞ
薄給だし、残業代も全額出ないし、福利厚生もクソ
それに少子高齢化で税収減っているからこれから更に薄給になるのが確実

はっきり言って民間のホワイト企業に行った方が給料も福利厚生も労働環境も良い
0145就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 13:18:54.77ID:jg9GVeMc
楽天 社員が語る物流事業失敗の惨状「ブラック企業としか言いようがありません」
http://www.mynewsjapan.com/reports/2053

「当日配送」などで先行するアマゾンに追い付くべく、物流事業への投資を進めてきた楽天。
昨年秋までは、物流の専門ノウハウを持つ人材も軒並みヘッドハンティングしていた。
だが投資負担は重く、債務超過に陥った中核子会社「楽天物流」(2010年3月設立)を本体に吸収合併(7月1日付)、
あらゆる投資を凍結して迷走している。今年に入って突然、成果を出せないとみなされた物流担当取締役の
武田和徳氏が楽天トラベル担当に飛ばされ、2月に新たに設立された楽天スーパーロジスティクス社の
代表取締役・島貫慶太氏が、コストカッターとして大ナタを振るっている。
窮地に陥ると、会社はその本性を表すもの。
現場で何が起こっているのか、楽天の物流事業に在籍する中堅社員に実情を聞いた。
【Digest】
◇50人の会社が20人募集、裏で陰湿なリストラ
◇ボロボロになって辞めていく
◇ケンコーコム、河内屋、FOインター…
◇値上げで続々と退店していく出店者たち
◇こだわりの強い店舗に応えられない
◇ヘッドハンティングで集めてみたが…
◇「転籍同意書を書かないとクビ」
◇機械化凍結、ヒューマン礼賛
◇退職勧奨パワハラの実態
◇現場にミスの責任を押し付けた『アナ雪』遅延事件
◇労基署のたび重なる臨検
0146就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 19:49:03.91ID:RcUzMnbz
JFEスチールには絶対に関わるな。

鉄鋼不況、コロナショック、高炉休止なのに正社員大募集の謎。
10月入社の中途採用試験に応募してしまった者、まだ間に合うぞ辞退しなさい。
この会社では、多くの者が災害で命を落とし、ハラスメントで退職に追い込まれてきた。
多くの日本人の人生設計を狂わせた最大最凶のブラック企業。
0148就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 07:56:34.54ID:/lPfT9CE
>>1
株式会社三菱地所
0149就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 15:28:10.38ID:4HQQU0Jm
三井不動産株式会社とか三菱商事株式会社とか金
0150就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 18:50:27.91ID:4HQQU0Jm
降伏の科学の漫画では日本銀行だ政府系金融だってなってたね
0151就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 22:07:09.96ID:WAMGIpPR
大学の先生がSE系、プログラマの仕事はあと5年もすれば消えると言っていたのでとりあえず周りもそれら職種を避けてエントリーシート出した
0152就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 10:41:21.88ID:H4F5u4na
自給自足
0153就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 09:29:37.99ID:MEl7XQDQ
最難関なら日大だけど
いや、日銀だけど、そこに入れて何か楽しいかと言えば楽しくないな
凄いと言われて給料は高いけど
0154就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 09:45:24.74ID:MEl7XQDQ
子会社ある大手は40歳くらいに成ると子会社に移動
親会社所属での出向はエリートだけで殆ど退職させられ子会社社員
退職金も子会社異動時に清算されるし溜まった有給は移動までに使い切り子会社の中途採用と同じ
0155就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 10:53:18.12ID:E+CDICqV
ゴールドマンサックスのリーダーズプログラムに応募できるのは、

京都大学/慶應義塾大学/国際基督教大学/上智大学/
東京大学/東京工業大学/一橋大学/早稲田大学
この8校のみです。
0157就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 14:35:29.63ID:bSFeEyc2
商事や物産に内定してもどうせ子会社出向かと思うと入る気なくなる
NECや富士通でさえ最悪4月1日から別会社所属にされるんだろ
ソニーの内定をと言っても入社先はソニー何とか
0158就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:00:01.82ID:7yjxv6YM
三菱商事
三菱地所
三井物産
三井不動産
富士フイルム
伊藤忠商事
博報堂
住友商事三菱商事
三菱地所
三井物産
三井不動産
富士フイルム
伊藤忠商事
博報堂
住友商事
丸紅
野村総合研究所
電通
東京建物
味の素
川崎汽船
日本郵船
双日
ソニー
東急不動産
大和証券
キーエンス
0159就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 00:12:26.02ID:hL380ow1
>>156
これで酷いならMARCH以下は地獄なんだが
0160就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 00:16:06.10ID:JOT3au9g
>>102
公務員も会計士も嘘しか書いてないやんけこいつ
一年近く前のレスだけど
0162就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 08:33:54.79ID:FwfS8xtF
>>159
>>161
数を数えるんだ
恐ろしいぐらい少ないし
大半は女性だよ

男は三井不動産リアルティみたいなのにしか優秀でも入れない
0163就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 08:36:39.22ID:FwfS8xtF
>>160
年齢差別は普通にあるよ
会社?ごとに何歳まで受け入れるか違うけど
差別でも豊島は基本取らないけど東大卒の優秀な奴なら28歳でも取るとかはある
だけど合格しても採用されなくて警備員になった人もいる

公認会計士試験に合格しても監査法人とかに入れないと
実務経験が積めないから公認会計士の資格が取れない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況