X



【理系】21卒就活スレ 7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 23:33:37.42ID:/L2SCLXE
>>1
スレ立て乙
0003就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 23:34:32.47ID:RO9onrX6
sierランキング

━Sランク━
Oracle Cisco
━A+ランク ━
NTTデータ SAP アクセンチュア
━A+ランク ━
野村総研(NRI) 日立製作所 富士通
━A-ランク ━
日本IBM 富士ゼロックス NTTコミュニケーションズ NEC
━B+ランク ━
日本HP 新日鉄住金ソリューションズ(NSSOL) 日本総研(JRI) 大和総研(DIR)
━Bランク ━
NTTコムウェア 伊藤忠テクノソリューションズ(CTC) 三菱UFJインフォメーションテクノロジー(MUIT) 電通国際情報サービス(ISID)
━ B-ランク ━
みずほ情報総研(MHIR) 日本ユニシス アビームコンサルティング 農中情報システム JSOL
━ C+ランク ━
SCSK 日立システムズ(HISYS) 日立ソリューションズ(HISOL) オービック
━ Cランク ━
NECソリューションイノベーター ニッセイ情報テクノロジー JR東日本情報システム(JEIS) 東洋ビジネスエンジニアリング
━ C-ランク━
TIS オージス総研 富士通エフサス 富士通システムズイースト シンプレクス タタコンサルタンシービジネス 東京海上日動システムズ
━D+ランク━
三菱UFJトラストシステム 三菱総研DCS 兼松エレクトロニクス 都築電気 日興システムソリューションズ ネットワンシステムズ
━Dランク
東芝ソリューションズ 富士通FIP キャノンITソリューションズ IIJ NKSJシステムズ インフォコム セゾン情報システムズ.
日商エレクトロニクス コベルコシステム ユニアデックス パナソニックインフォメーションシステムズ 菱化システム JRシステム
━D-ランク━
NECネッツエスアイ 日立情報制御ソリューションス ゙ 三菱電機インフォメーションシステム MS&ADシステムズ NTTソフト NTTアドバンステクノロジ
JFEシステムズ テクマトリックス 三井情報 第一生命情報システム ソニーグローバルソリューションズ ワークスアプリケーション
0005就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 23:35:39.71ID:RO9onrX6
★★★【 ユーザー系子会社 40歳年収ランキング早見表】【2020確定版】★★★
※このランキングは想像・空想・妄想で作られているため、あくまでネタとしてください。
本来の年収とは著しく異なります。

━━━━━━━━━━━━━━ Sランク(1000万〜) ━━━━━━━━━━━━━━
野村総研
━━━━━━━━━━━━━━ Aランク(800万〜) ━━━━━━━━━━━━━━
大和総研 日本総研 電通国際 新日鉄ソリューションズ
CTC JSOL みずほ情報総研 MUIT
━━━━━━━━━━━━━━ Bランク(750万〜) ━━━━━━━━━━━━━━
日興システム 三菱UFJトラスト SMTS&S 兼松エレクトロニクス SCSK
東洋ビジネスエンジリアリング インフォコム ニッセイ情報テクノロジー コベルコシステム オリックスシステム
━━━━━━━━━━━━━━ Cランク(700万〜)━━━━━━━━━━━━━━
MUS情報 東京海上日動システムス オージス総研 三菱総研DCS 農中情報
第一生命情報システム スミセイ情報システム JFEシステムズ 日本TCS 三菱ケミカルシステム
━━━━━━━━━━━━━━ Dランク(650万〜) ━━━━━━━━━━━━━━
SOMPOシステムズ MS&ADシステムズ 日本証券テクノ JRシステム 東京ガスiネット
明治安田システム 三井情報 日本情報通信 ユニアデックス 日商エレクトロニクス
日本証券テクノ 安川情報システム 豊通シスコム 住友電工システムSol トヨタCS フコク情報
みずほトラスト 日立物流ソフトウェア CTCテクノロジー ISIDインターテクノロジー ソニーGS
━━━━━━━━━━━━━━ Eランク(600万〜) ━━━━━━━━━━━━━━
全農ビジネスサポート 商船三井システム NYKビジネスシステム JR東日本情報システム
丸紅情報 三井造船システム ソフトバンクテクノロジー JR西日本ITSol テプコシステムズ
JR東海情報システム 東京日産コンピュータシステム キリンビジネスシステム 双日システムズ 東京CS
DIRインフォメーションシステムズ かんぽシステムズ さくら情報システム T&D情報 IHIエスキューブ
━━━━━━━━━━━━━━ Fランク(550万〜) ━━━━━━━━━━━━━━
関電システム インフォテック朝日 中央コンピュータシステム 商工中金情報システム NRIシステムテクノ
全労済システムズ 日立金属sol AJS 住友電工情報システム ドコモ・システムズ
ソフトバンク・テクノロジー 千代田システムテクノロジーズ 日通情報システム ダイヤ情報
JTB情報システム NRIネットコム 菱友システムズ サントリーシステム アサヒビジネスsol
0006就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 23:36:10.06ID:RO9onrX6
SI系スレの一年

■10月〜11月
就活が始まり、夢見て楽しい時期。
あの企業はどうだ、この企業はこうだと業界人になったようなトークを始める。
■12月〜1月
煽りの最盛期。トップの企業しか話題に出ず、どっちがいいだの
まるで複数内定もらったかのような話が話題になる。
■2月
そろそろエントリー開始。説明会の話が出始める。
外資系の結果が終わり、あれほど賞賛していた外資も
いつの間にか「外資は行くものじゃない」という論調に。
■3月4月上旬
上位ユーザー系の選考最盛期。「マーチでも十分だよな?」という
レスが散見する一方で、過去の採用平均学歴のレスと煽り合いが始まる。
■4月下旬5月上旬
上位ユーザー系で内定が出始める。そこら中に「今からエントリーできる
ユーザー系ありませんか?」というレスが出始める。
上位ユーザ系のネガティブ記事を必死に貼るレスも
■5月中旬から6月
そろそろ内定者懇親会の話が出始める。
一方で、「ユー子に技術力はない。中堅メー子のほうがお得」論が
これまでなかったのに一気に出る。
■7月以降
ユー子メー子共に選考が終わる。
この頃「IT業界は終わり」「SI業界は人を搾取する」といった論調
と新しい次期就活生との煽り合いになる
0008就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 00:35:35.59ID:KgQgUp9y
面接ってみんな全部の質問に答えられてるの?
0009就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 00:43:56.62ID:L+n0GqPv
>>8
もちろん
たかだか30~40分の面接じゃメジャーな質問しかこないし準備しとけば余裕よ
0013就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 02:32:29.44ID:d/OkQuee
デンソーって残業多いの?
0014就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 02:37:44.23ID:eRb+7drB
自動運転や電動化などのホットな部署は忙しいと聞くが、年次が若い社員は労働組合に入ってるのでそれほどでもない、課長などの役職に着くと裁量労働制になるので残業がかなり多い人もいるらしい
0017就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 05:46:19.00ID:uhTUZiYK
>>14
組合に入ると昇進できなくなるとか今でもあるんか
0021就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 08:20:49.95ID:xXAIkbgE
>>20
自分が主要なポストに着ける人間だと思ってる奴はそもそも子会社にいかない
行ったとしてもそうなる前に転職してる
天下りの無能と上昇思考のない無能が平々凡々暮らしてるのが子会社
0023就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 09:54:06.72ID:kFR0//p4
村田って推薦しか取らないイメージなんだけど
どっちも推薦でマッチングしてどっちに出すか迷ってる状態か?
0024就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 10:09:11.51ID:iwdPRNTz
そうですね、基本後付け推薦なのでとりあえず推薦の方で応募してマッチングしたので迷ってる所です
0025就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 10:11:50.21ID:kFR0//p4
どっちもいい会社だし
どっちの方が自分に合いそうかで決めるしかない
0030就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 10:53:35.49ID:3CGYhlDK
推薦確定がだいぶ遅い学校なので後付け許されてます、企業側も大学の推薦確定時期は把握してるみたいなので
0031就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 10:54:39.76ID:shL5Nv6Y
逆にうちは推薦確定が3月中だったから後付タイプでも辞退するなって学校に言われたわ
0032就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 11:07:03.14ID:b9+wxfYK
>>11
その2つから内定って学歴高そうね
0033就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 11:24:11.99ID:r/hLDWB1
デンソーも小松もTOPIX100だからね
優秀な高学歴なら内定貰える

無能高学歴と低学歴は上場二部の内定で御の字
0034就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 11:36:05.46ID:JWq0Eibu
>>3
最低この中には入れないとITには来ないほうがいい感じ?
0035就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 11:43:44.38ID:3Ojt6tcO
>>34
ITというか、あくまでSIerランキングだからな。
そしてこのランキングだとBまでに入れないならSIerはやめた方が良い。
0037就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 11:51:56.60ID:HsoO9FM/
就活前はIT業界考えてたけど、実際IT企業でいいとこあんま無いよね
自分はsierやWeb系行くくらいなら普通の大手メーカー入った方がいいし、Googleみたいなとこはそもそも入れないしITが選択肢から抜けた
ドコモなんかは良さげだけどさ
0040就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 12:15:44.57ID:mld8LQ2M
>>39
あるよ
むしろSierは福利厚生抜群にいいぞ
ないのはWeb系
0043就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 12:22:14.89ID:mld8LQ2M
>>42
毎日Excelいじるだけのお仕事だからねぇ
つまんないだろうなぁ
何系のメーカーか分からないけどメーカーで楽しいって思えるならそれは悪くない判断だね
日立とかでも金融系汎用機とかは絶対ダメだぞ!
0044就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 12:50:13.82ID:ueBldZI6
>>42
メーカーでつまらない仕事やらされたら悲惨だな
メーカーなんて大量リストラ、薄給、僻地勤務なのに何がいいのか分からん
0045就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 12:50:41.72ID:SssIk9vk
通信キャリアオススメだよ
0047就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 12:56:20.58ID:JWq0Eibu
>>42
営業やんの?
0048就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 13:02:57.86ID:T+Gl5uKb
>>44
メーカーはJMがあるだろぉ
分かってる人間はメーカーのジョブマッチングで
まだ仕事の工夫の余地の多くてスキルが磨ける開発職狙うんやで

アホは「仕事なんでどうせ全部つまらないよね?何夢見てんの?」とか斜に構えて
倍率が低いからお得と勘違いして生技品管SE等に突撃する
仕事つまらない、給料安い、スキル付かないの3連コンボで人生棒に振る
0049就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 13:19:00.94ID:ueBldZI6
>>48
俺からしたら開発職の方がクソつまんなさそう
SIerで顧客折衝してる方が楽しいわ
待遇も勤務地もSIerが上だし
0050就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 13:24:06.17ID:mOBlnW6q
>>49
客先常駐のなにがええんや
0052就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 13:29:28.17ID:UGIIeyKD
SIerで自社開発できるとこなんてあったのか
0054就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 13:35:25.71ID:mld8LQ2M
>>52
農中とか日本総研とかMUITはまんま社内システム開発
データNRINSSOLとかは外販も結構あるね
もちろんSCSKみたいな客先常駐9割越えもたくさんあるんだけど
大手は基本問題ないはず
0056就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 13:48:05.85ID:3Ojt6tcO
客先常駐がメインのSIer会社ってどんだけ底辺な会社に行くつもりなんだ。
少なくとも >>3 にあるような企業はほとんど自社内開発だろうし、ユー子メー子なんかも自社内ばかりだよ。
2次受けとか3次受けになるメイテックとかテクノプロを代表とする技術派遣は悲惨。
0058就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 13:55:27.94ID:xqJUkWaM
>>55
自社開発
自社内での開発
もしくは親会社から渡された案件を自社内で開発して提供する

客先常駐
外部から依頼された案件を客先にて開発保守
もしくは人手補充のために他社から雇われ他社で開発

自社での開発は言わずもがな自身の所属する会社やグループが欲しいと思うシステムに携わる
開発の納期や予算に融通が効きやすい
欲しい機能などのやり取りがスムーズで認識のズレが起きにくい
自身の特化したスキルを用いるため案件ごとの摩擦が生まれにくい

客先常駐での開発は客先に足を踏み入れての開発となる
客先(雇用側)からするとお金を払って来てもらっているため
立場が雇用側>開発側と明確になり厳しい扱いを受けやすい
客先毎に用いるスキルが異なるため成長しにくい
遅れやバグが生じると雇用側が嬉嬉として叩いてくる
有給や時短勤務などは客先会社と所属会社両方の許可が必要
そもそも他社にいるので気が休まらず常に監視下にいる
0059就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 14:00:06.32ID:mld8LQ2M
>>56
ここにある企業は少なくとも理不尽なことは少ないだろうね
激務高給な野村とか休み過多の東京海上日動とか後は好みと待遇次第かなぁと
0060就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 14:05:18.07ID:rjxtYn+9
>>56
ググればわかるがSCSK JSOL ISID当たりは客先常駐多いよ
SCSKとJSOLはほとんど客先での仕事がメイン
0061就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 14:12:07.94ID:FqF9+/K4
>>54
外販も結構あるというか、データ・NRI・CTC・SCSK・ISID辺りの
大手は外販が売り上げの7〜8割を占めるよ
だから客先常駐もあるんだが、それはあくまで業務の一環だから
派遣会社みたいにあちこちの会社を渡り歩く事はない
0062就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 14:15:42.32ID:2/7i19JE
俺は根本的に頭下げたくないからインフラ行くわ
技術系なら発注側だから常に自分が上の立場でメーカーに対して指示も出す立場。メーカーがヘコヘコしてくるだろう
0064就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 14:22:01.62ID:aWJAnwJ0
データNRIとかの元請けは仕事貰って下の会社に流すだけの簡単なお仕事だもん!
SCSK ISID CTCは知らね!
0065就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 14:22:07.45ID:FqF9+/K4
あと一口に客先常駐といっても業務範囲が違うから
派遣会社はコーディングやその他雑務がメインだけど、
大手元請けは設計やマネジメント、顧客折衝やシステム移行がメイン
そもそも派遣会社は顧客先じゃなくSIerに派遣される方が多い

>>63
ない事はない
システム移行とかどうしても常駐が必要な工程もあるから
0066就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 14:24:51.25ID:mld8LQ2M
>>61
そうだね
俺もそう思うよ
0068就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 14:26:32.63ID:LLGKcYjy
SEスレになってて草
0070就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 14:30:56.42ID:FqF9+/K4
>>67
常駐って言葉の定義が、派遣や請負契約結んでプロジェクトに参画する事とするなら
常駐ではない(というか元請けはそういう事しない)
必要工程が終わるまで客先の一画に仕事場を構えて仕事するという意味なら常駐
0071就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 14:32:38.68ID:2vCMCsRD
勘違いしてる人ちらほら居そうだけど、一般的に言われる客先常駐ってのは下請けSIの社員が元請けの大手SIに派遣されることを言うのよ
下請けSIにとっての客=大手SI
0072就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 14:37:55.47ID:YsE03VPS
みんな本当にSierが好きなんだなぁ
どんな議論しようとも客先常駐をオススメしないって事実は変わらんよ
0074就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 14:42:02.28ID:yPWY5xs/
データNRIは上位工程だけだから、客先に行くことは殆どないよ
要件定義・設計までが上位工程の仕事
構築・運用は下請けの仕事
ちなみに部署配属のインターン経験者だから間違いないよ
0076就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 14:45:54.54ID:FqF9+/K4
別にデータ・NRIだけに限った話じゃなく、元請けは
上流工程が仕事のメインなのはその通りだよ
だけど要件定義・設計の後は開発工程のマネジメントがあるし、
運用は確かに子会社がやるけど、運用設計とかは上流でやるんだよ

本当に上流しかやらないのはアクセンチュア除くITコンサルだな
コンサルは上流だけ参画してあとはSIerに投げるから
0077就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 14:46:04.68ID:mld8LQ2M
>>63
>>65

NRIとデータはほとんど客先常駐がない
ないことはない(=ほとんどない)

なんでお前ら同じ意見で言い争ってるの
ほとんどないって意見で統一されてるじゃん
0078就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 14:52:40.00ID:2vCMCsRD
>>76
アクはオペレーション、アウトソーシングみたいな大手SIが子会社に投げる仕事を普通にプロパーにやらせるから配属リスクは高いね
あと社名は出さないが世間知らず学生をコンサルというブランドで釣る自称コンサルの下請けSIがちらほらある
0079就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 15:00:04.51ID:HsoO9FM/
わいの知り合い、日系大手総合コンサルだけどITコンサルとして客先常駐してるぞ
大変みたいだけど
0080就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 15:01:02.94ID:W8vkj/ez
>>79
へー
会社教えてよ
0082極悪闇金永和信用金庫の極悪職員
垢版 |
2020/04/06(月) 15:04:49.09ID:911NPOn6
客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して零細企業の口座から巨額の金利をドロボウ致しました、客を無茶苦茶苦しめて倒産させました
0083就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 15:06:57.29ID:T+Gl5uKb
有名ITコンで客先常駐じゃない会社なんてない
0084就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 15:10:28.72ID:T+Gl5uKb
てかこの時期にSESと客先常駐の違いよく分かってないのに
IT業界志望してる奴はもう詰んでる
0087就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 15:35:17.69ID:3Ojt6tcO
せめてSIerとWeb系企業の違いとか、それを取り巻く技術派遣の会社辺りの知識ないのにIT系を志望してるんだったら、高確率でやばい企業引き当てるから気をつけた方が良いよ。
それなら脳死で偏差値ランキング() を上から順に受けてった方がマシ。
0088就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 15:56:40.72ID:j6s0EhKX
>>86
はなしてそうかな?
0089就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 15:56:50.55ID:j6s0EhKX
はたして
0091就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 16:15:22.56ID:mIpwTmky
おれ土木系なんだがこのスレ肩身狭いw
0092就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 16:20:04.31ID:W1aITwzK
米屋今日書類選考通知くるらしいんだけどまだ来てない
落ちたのかな?辛いわ
0095就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 16:31:13.12ID:mIpwTmky
>>94
いや、公務員かインフラ
どっちにしろ土木系は選択肢少ないし激務の業界が多いから後悔してる
0096就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 16:36:54.06ID:bZyS1Mj/
神戸大のアホ学生がコロナ持ち帰ってきたけど
こういうの風評被害になりそうだからやめてほしいわマジで
就活生のためにも名前晒してくれ
0097就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 16:43:41.33ID:2/7i19JE
イメージだけど公務員の土木って休日出勤とか多そう
災害時とか台風とかの時駆けつけるんでしょ?
0098就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 16:49:19.35ID:q+p8azXT
おとんが公務員だけど公務員は絶対おすすめしない
薄給激務が酷すぎる
0099就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 17:10:57.80ID:r/hLDWB1
core30に内定した!
0100就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 17:23:39.15ID:YZKe/gxk
実際のところこんな感じでしょ

━Sランク━
野村総研(NRI)
━A+ランク━
NTTデータ 日立製作所
━Aランク ━
アクセンチュア
━A-ランク ━
日本IBM 富士ゼロックス NTTコミュニケーションズ
━B+ランク ━
富士通 NEC
日本HP 新日鉄住金ソリューションズ(NSSOL) 日本総研(JRI) 大和総研(DIR)
━Bランク ━
NTTコムウェア 伊藤忠テクノソリューションズ(CTC) 三菱UFJインフォメーションテクノロジー(MUIT) 電通国際情報サービス(ISID)
━ B-ランク ━
みずほ情報総研(MHIR) 日本ユニシス アビームコンサルティング 農中情報システム JSOL
━ C+ランク ━
SCSK 日立システムズ(HISYS) 日立ソリューションズ(HISOL) オービック
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況