X



2021卒 ゲーム業界就活スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0257就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 21:29:57.36ID:boCRvM0X
そもそもこの手のエンタメは、生活必需品じゃない以上、
売り上げが不安定(一発当たれば凄まじい一方、面白くないと全く売れない)なのは当然のこと

安定して売り上げを残そうと思ったら、ブランド化するかプラットフォームを作るしかない
それができる会社なんて世界中見渡しても数えるほどしかないよ
0258就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 21:44:53.54ID:gs64OotD
実際にリリースするまで、売れるか売れないか分からない「ゲーム」っていう商品をメイン商材にしているゲーム会社に、
「年収が保証されてる」って意味合いでの「ホワイト企業」を(メインで)求めるって、現実が見えてないにも程があるだろ…
(ゲーム業界っていうか、娯楽産業全体(他にも映画、漫画、小説とか…)で共通のことなんだけどね、商材が不安定って。
当たり前だわな、娯楽は「絶対に買わないといけない」って必需品ではないからね)

安定を最重要視するなら、食品、インフラ、公務員あたりをめざしなよ…

「給料や待遇は、生きていく上でもちろん大事ではあるけど、『そんなことより』よりよいゲーム体験を提供したい。そのためには、どんな苦労も構わない」って気質・価値観の人が集まってるのがゲーム業界で生き残ってる人たちだから、
ゲーム業界と完全にミスマッチだよ、>>253みたいな考え方の人たちって。
そんなことも理解せずに、就職活動するもんだから、せっかく就職難易度の高い、スクエア・エニックスに内定しても3年以内に24.2%もやめちまうんだよ

最後に、国内最大手の任天堂の前岩田社長の言葉でものせとくか。
「任天堂に高給と安定だけを求めて入社志望する人がいないとは思いませんが、『もし効率よくいい思いがしたいだけならウチはいい職場じゃないよ』って会社説明会で私は言い放っています。『はっきり言って、大変だよ』って」
0259就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:13:38.06ID:ZMROWybc
中小でもいいから400万?w
あのさぁ、中小が何で400万も出せると思うの?
ここの奴らはフロムとかCC2とかファルコム辺りを中小だとか思ってるようだけど、業界的にはかなり規模デカいからな?
お前らが名前知ってるようなところは全部中堅だよ
聞いたこともない、10人程度でやってるような所がそれこそ星の数ほどあるし、そういうのを中小って言うんだよ
0260就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:49:47.71ID:vwWI4Xgg
じゃぁ中堅でもいいけど
そういう言葉の定義で争ってるわけじゃないし・・・
0261就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 23:05:43.43ID:ZMROWybc
400万ってサラッと言ってるけど、それがどういう金額なのか、まず日本全体の給与水準調べてきなよ
0262就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 23:38:49.62ID:iupis8SI
>>258
任天堂に限らず、どの会社も金だけ欲しいやつはいらないと思ってるよ
馬鹿なの?
0263就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 23:39:06.98ID:iupis8SI
>>258
任天堂に限らず、どの会社も金だけ欲しいやつはいらないと思ってるよ
馬鹿なの?
0264就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 23:56:28.52ID:2xuKgyQj
400万でいいから、とかの発言を見るとバブル世代とかそれより年上の親世代の価値観に毒されて今の日本の現実が見えてないのかな、と思った
0265就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 23:58:33.40ID:boCRvM0X
>>261
国税庁の統計によると、全労働者の平均年収は441万
でもこれは、男女、正規非正規全部ごちゃ混ぜにしてのデータ
正社員の平均年収は504万円、非正規社員の平均年収は179万だとよ

平均年収400万の正社員目指すのは別に高望みでもなんでもないと思うが
0266就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 23:59:44.84ID:boCRvM0X
>>264
いやいや
>>265にも書いたけど別に正社員で400万は高望みじゃないよ
どんだけ底辺思考してんだよ
0268就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 00:09:03.08ID:+Lcqjz6G
で、「現実に」400万出すゲーム会社がどれだけあると思ってんだろうね
知らないうちは夢も希望もいっぱいでいいね
0269就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 00:14:38.36ID:jKlr1Tdh
平均年収400万の会社ってクソ底辺だぞ
こんなんで議論になるのが悲しすぎるわ
0271就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 00:50:21.62ID:zddlIRUu
大卒で平均年収400万の会社行ったら議論の余地なく底辺でしょ
だから「薄給」の別の表現として400万って書いたのは間違ってないと思うよ
ただ難しいのはホワイトの方で収入とワークライフバランスはトレードオフではなくむしろ正の相関があると思った方がいい
0272就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 00:57:09.94ID:24T50UHS
新卒400万って意味なら大手でも無理だぞ
大手なら10年目くらいに入ってるんじゃね?(任天堂とソニーやガチ技術集団系は除く)
0274就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 01:11:47.63ID:24T50UHS
会社全体での平均年収なら会社の形態によっていくらでもごまかせるからなー
わかりやすいのがスクエニとか
取り敢えずお金が欲しくてこの業界来るのはやめたほうがいい倍率は死ぬ程高いのにそれに見合った給料はもらえないからそれでも入りたい人が目指せばいいと思う
そうじゃないとどうせ一年目から転職の話をしだす
0275就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 01:55:39.46ID:exqX9COl
ていうか平均年収900万と謳ってる任天堂も>>238の通り実際に貰ってる額は900万には程遠いしな
年収は平均値じゃなくて中央値で見なきゃ駄目だよ
0277就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 07:31:57.02ID:y5ZIFaRo
ゲームが作りたいんじゃなくてゲーム市場の分析が好きな場合なんの職種があってる?
0279就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 08:59:18.07ID:/ErjdSa0
ゲハ板
0280就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 09:47:47.17ID:Tdzr4ASI
>>274
スクウェアエニックスホールディングスの平均年収が高いのを見て、「スクエニって稼げるんだなあ」となるアホはおらんだろ
0282就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 10:46:50.89ID:2Z56/WQ0
>>281
四季報見たけどNA
有給取得平均もNA
残業もNA
3年後離職率は27.3%だとさ
0283就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 10:49:10.73ID:X5eayxz+
たしかスクエニの開発社員って9割以上契約社員だろ?
偉くならないと正社員にすらなれない
0288就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 12:56:35.88ID:+Lcqjz6G
どれだけネガティブな事書いてあっても、耳障りのいい事しか信じずに願望と妄想で頭お花畑ばっかりだから意味ない
実際に働けば嫌でも分かる事なのに
0290就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 13:27:16.37ID:l/6vvSh2
任天堂辞めてどこへ行くんだって話だからな
他業界への転職はかなり不利な業界だし
0291就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 13:35:17.27ID:hQ0IDwLX
>>290
独立するんだろ。元任天堂社員が設立した会社とか、その会社を設立した人が
出した本とかいくつもあるぞ。

まあそもそも、事務系ならともかく、デザイナーとかサウンドクリエイターとかは
任天堂以上に待遇の良い雇われは無理だろ・・・
独立しないなら会社に居座った方が快適だと思うわ。
福利厚生もある程度はしっかりしてるだろうし。
0292就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 14:43:59.05ID:CMnjggqV
やりがいを求めるか待遇を求めるか...
0293就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 15:47:33.67ID:BeFCh8g1
大手メーカーにおける数十倍の倍率下げるためにも
こうどなじょうほうせんは必須なのである
記念選考でそこそこ学歴あるやつが来ると特筆したものが無いやつから書類審査で蹴られるからな
0294就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 15:51:42.13ID:qdFSt/+H
>>293
四季報見りゃ分かるけど、人気な会社の事務系総合職になると倍率200倍超えてるとこもあるぞ
0295就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 03:24:20.93ID:ou9OKHjG
同じくらいの技量・センスでも専門4年制と2年制どっち取るかって言ったらやっぱり4年制なんかな
0296就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 04:35:10.14ID:8rRXlRQO
本当に同じ技量なら若い方を採る
開発は体力勝負だし、入社してから覚えることも鬼のようにあるから若い体と若い脳の方が都合がいい
0298就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 11:02:02.27ID:qdF4kO+I
>>295
そりゃ2年のほうだろ

現役で一発合格した東大生と浪人4年目でようやく合格した東大生、どっちが優秀かと言ってるようなもんで
同じ技量なら短期間で習得できた奴の方が学習能力が高いのは明白
0299就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 11:41:40.71ID:HmyhdJF7
それならなんで、基本大卒しかとらない会社が多いんやろなあ
不思議やなあ
0301就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 12:28:12.84ID:rQ5k4ajZ
>>299
大卒ばっか取るのは大抵大手で有名なパブリッシャーだと思うけど、そういう所は技能求めるなら中途で人材確保できるから新卒採用は自然とポテンシャル採用()になるんじゃね?
カプコンみたいに専門ばっか取るところもあるけど
0302就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 14:19:35.54ID:NTIyjq6E
大卒はポテンシャル、専門卒は即戦力とか思い上がりも甚だしいわ

ゲーム会社から内定取った芸大の奴の絵や音楽、あるいは理工系の人が作ったプログラムetc見てみろよ
0304就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 01:32:24.61ID:an5acfZA
どっちが優秀かなんてどうでもよくね
どっちが就職しやすいか
そのためにベストをつくすだけ
0305就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 08:59:37.16ID:GQW59pGp
ぶっちゃけパブリッシャーならともかくディベロッパー役職なしだと400万もないぞ
0306就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 17:39:16.00ID:XWgvteUT
学歴で入れるゲーム会社ねえかなぁ
0307就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 20:06:29.00ID:/QtlxCw0
学歴はパブリッシャーが書類で足切りするための判断基準の一つにはなってそうだけど
他になんもないなら書類通った後の選考で終わるんじゃねぇかな
ディベロッパーなら学歴はあんまり効果無さそう
0310就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 03:48:56.22ID:aWnsakeD
任天堂のweb適性検査受けたやつおる?
例年は玉手箱多いみたいやが今年クソ早いから色々変わってそうで怖い
0313就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 17:53:49.92ID:tylKjCRI
>>310
英語長文のボリュームと数学が全部図表予測問題な事に面食らったがそこを除けば普通に玉手箱ではないか?
0314就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 18:38:47.20ID:/cAA6JnP
>>312みたいなのって何も考えてなさそう
あといつもの事だけど、SIEってずっと一年毎の契約社員だってわかってんのかな
0315就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 20:26:15.21ID:LXc8Zd5q
でも実際大多数の人は滑り止め感覚でしょ
任天堂いけるならそりゃいきたいわ
0317就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 20:46:47.99ID:1/sbvk+8
技術職だと、この作品のシリーズに関わりたい、とか、こういう演出技術を学びたい、みたいな方向性を持ってる人が結構いるし、受ける際に会社のランクとか待遇は足切り程度でしかみないでしょ
ゴア作りたい人が任天堂行ってもしんどいだろうし、
女の子のダンスゲームが作りたくてフロムに行く奴はおるまい
0319就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 21:10:39.07ID:aWnsakeD
>>313
サンクス
やっぱ例年通り英語ば物量やばいんやな…
解答集は通用するんやろか 自力でやりたいけど周りに解答集使えて言われまくって自信なくなってきた
0320就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 09:37:00.75ID:UHOYu2aR
任天堂のES項目多すぎてつら…
こんなの絶対読まないだろ
何のためにこんな糞長文書かすのか
任天堂ならそこら辺ちゃんと筋が通った選考してると思ってたのに不毛すぎて幻滅するわ
0322就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 12:08:06.81ID:X5ggrGi3
>>316
求めるものによって違うと思うけど
安定求めるなら任天堂、バリバリ働いて稼ぎたいならSIEってイメージ
0323就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 12:42:23.84ID:nO4rl7+M
上でも出てるがSIEは一年更新の契約社員だし、年俸制で月あたり三十万は超えてるけど45時間分の超過勤務手当込みでそれだからバリバリ稼げる環境ではない気がする
そもそも稼ぎたいならゲームじゃなくコンサルとか行くべきでは
0324就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 14:08:41.65ID:kLt5ciPX
ゲーム業界でも内定って数社から取った方が良いのかな?最終まで受けておいてから断るのが辛い 
0325就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 14:43:37.97ID:UHOYu2aR
>>321
違う
昨日から徹夜して書いてる
1時間で済むならとっくに終わってるしこんなこと言わない
0326就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 14:49:22.92ID:UHOYu2aR
ちなみにフロムのESは1時間で終わった
ESなんて面接中にチラ見するぐらいしか役に立たないんだからあのボリュームが適切なはず
0327就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 14:59:08.47ID:nO4rl7+M
任天堂は有名だし受けとくかって奴で倍率百倍超えたりするらしいし
そりゃマニア向けメーカーかつブラックで有名なフロムに比べたらESでの足切りは厳しくなるわ
0328就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 15:03:21.90ID:DFdZWo8f
任天堂は、知名度の割に社員数が少ないんだから、
面接に呼べる人数がそもそも多くない
応募者の8割方、書類で落としてると思うよ

倍率は非公開だけど、四季報見る限り人気な会社は100〜300倍くらいだから、
任天堂もそれに近いと思われ
0329就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 15:42:35.23ID:shpnLzE+
>>320
任天堂はロジカルとは程遠いぞ
そういう求めるならサイゲとかDeNAとかのベンチャー寄りがおススメ
0330就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 16:36:39.61ID:uoN5y6o4
任天堂のES言うほど不毛には思わなかったけどな
学生のこと知りたいと思うのは普通だと思う企業にとってそれが一番不安なとこだし
0331就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 16:37:50.60ID:dUlaSSo/
>>328
私大の倍率と同じで受かるわけないのに受けてる層がたくさんいるんしょ
例えば東大+留学ありだったら実質倍率2倍くらいじゃね?ここにいるやつはちゃんと分析して受けてるから実質倍率はそんな高くないかと
0333就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 23:02:40.46ID:6FM5r4/z
任●堂のプレエンID、21からはじまる数字7ケタなんだけど、
21=21卒って意味で、後ろ5ケタが通し番号?

もしそうだとしたらプレエン数結構多いことになるんだが
0334就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 23:10:21.80ID:A6fhEb7C
そりゃ任天堂に万人単位が応募するのは毎年のことだろ
すでに言われてるけども、任天堂は応募人数に対して面接のキャパが足りなさ過ぎるから9割以上は面接前で落ちるよ
>>325みたいに書く内容を絞り出すのに四苦八苦してるような人はその時点でまず間違いなく即死する
0336就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 23:16:55.28ID:A6fhEb7C
>>335
就活ナメすぎじゃね?
全世界に名を轟かす一流人気企業に入りたいのならどこの倍率もそんなもんだろ
中の上程度の凡人じゃカスりもしない
0337就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 23:19:09.00ID:6FM5r4/z
>>336
それにしてもここまで凄まじいとは思わなかったよ
ほら、このスレでは「ゲーム業界の大手は他の中小」とか言われてるし、
締め切りまでまだ余裕あるし

総合商社とかになるともっとすごいのかなあ

あとケタが違うの2つじゃなくて3つだった
0338就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 23:20:51.72ID:gQZgutbW
結局今年も同じパターンを辿りそうで草

164 就職戦線異状名無しさん 2020/01/13(月) 12:31:10.10 ID:uxlxOP1Y
過去のスレ辿ってみると毎年この時期は国内大手とか有名所の話しかねえな
4月頃になると現実を知るのか段々グレードが落ちていく
0339就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 23:32:25.84ID:2FjYHAnq
ゲームソフトのスレやゲハ板だと、何の能もないただのガキが大手ゲーム会社に対して超上から目線であれこれ言ってたりするからねぇ
定期的に自分の立ち位置を勘違いしたバカが湧く
そして意気揚々と大手や中堅に応募して門前払いされるまでがゲーム業界就活スレのテンプレ
0343就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 01:57:37.19ID:PJMHhfFq
そういうやつがプレエントリー開始初日に登録するとも考えにくいしなぁ
任天堂初日エントリー勢やが普通に4桁でビビった
0344就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 04:29:58.78ID:FwfjjMca
モノリスって見なし残業じゃないみたいだと聞いたけれどつまりそれはホワイトなんですかね?
0345就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 04:30:51.57ID:FwfjjMca
ちょっと文章がおかしかったので直します
モノリスって見なし残業じゃないけれどホワイト企業ってことですか?
0346就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 06:49:46.92ID:R4vEdlRo
>>337
そりゃ正門叩けばそうなるよ

理系で任天堂が欲しがるような奴らは研究室のコネやインターンのコネ使ってそこらへんの関門は上手いことパスしてるんだわ
0347就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 09:24:03.04ID:3kUfq81q
>>346
インターン優遇はあるかどうか知らんが、
推薦制度とかコネとは無縁だろうあの会社
0348就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 09:39:44.33ID:gqugvZ4D
どの会社にもそういうルートはあると思うよ
それこそパブリッシャーなら産学連携で大学と協力して技術開発してたりするし
0350就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 10:13:17.10ID:2jqZJEti
余談だが、任天堂の営業は今、任天堂販売という子会社がやっている
事務系に応募する奴は、営業やりたいですなんて言うんじゃないぞ
まあ募集要項見れば、営業が募集されてないのはすぐ分かるんだが

だから、任天堂に事務系で内定が欲しけりゃ、経理、人事、法務、広報とか、その辺目指すことになるな
0351就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 10:20:35.07ID:MQp1TZdD
>>350
海外事業部はどれなの?

任天堂の理工系就職を毎年出してる研究室とかあるからコネとまでいかなくても有利不利はあるんじゃ?
0352就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 10:25:51.20ID:MQp1TZdD
あと任天堂販売はBtoCであってBtoBは本社がやってるんじゃ?パブリッシャー支援てのがそれっぽいが
0353就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 10:36:39.51ID:M7ZNC2uj
>>351
id変わったが350だ

職種紹介見る限り、「販売戦略・プロモーション」か「海外販売管理」だろうなあ
「パブリッシャー支援」も入るかもしれん
0354就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 16:14:32.38ID:Gjhdqx5a
任天堂って事務系と理工系どっちが難しいんかな?技術系は3倍くらい多く取ってるけどサウンド・デザインなどクリエイター枠もあるし学歴だけで行ける枠はそんな多くなさそう。事務系は枠少ない上に募集条件がないから倍率やばそう
0355就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 16:22:23.17ID:QiPJwfW7
絶対に志望が被らないのにそんなもん考える意味あるかね
そもそも理工、技術系は提出物必須なのに学歴だけで行ける訳ないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況