大手に就職出来ても…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 18:08:23.96ID:XrXuwsIe
大卒総合職(幹部候補生)男以外は中小企業並みのゴミってマジ??

出世・待遇の将来性考えたらそうらしいわ。民間の男女格差や出産・育休考えたら女は民間の時点で負けやから公務員が良いらしいわ。
お兄ちゃんが言ってたから多分本当
0293就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 22:22:38.74ID:ZvvjFla/
給与所得者の5%程度が1000万
多いと思うか少ないと思うかは人それぞれ
0294就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 22:25:11.42ID:8gqmMFtN
このスレ景気よくて草
0295就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 23:00:55.51ID:+uWU8Avz
5chの年収オークションは毎度恒例だな
0296就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 23:03:01.96ID:mGZFVJ/D
わざわざ就職板に住み着くくらいなんだから大手企業かそれに準ずる内定もらってんじゃねえの?
0298就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 01:01:36.63ID:9rvMUAR9
友人に結構いるけど、大手でもハウスメーカーとかは死んでも行きたくない。
0300就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 03:55:39.78ID:2RBHguPK
大手って枠でかいから、中小より簡単なんじゃないの
0301就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 04:11:35.66ID:XE06Towl
>>300
企業によるんじゃないの?
そうは言っても給料や福利厚生が大手と同等以上の優良中小企業あまりないからななぁ。
そういうところは、倍率高いけど、募集してるのに全然人が来ないって中小も結構ある。
0302就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 04:18:23.15ID:XE06Towl
今就活の世代は売り手市場で結構みんな大手いけるじゃん?
でも、上の世代の人に(お前ら世代は)「新卒総合職採用でも10年後、20年後には子会社出向してる奴が殆どだから」とか「これからどんどん給料減るから平均年収も全くあてにならないぞ」とか
「どうせ転職する奴ばかりで、終身雇用なんて出来ない」とか色々言われる。
どこまで本当なんだろうか?自分達が氷河期世代だから半分嫉妬も入ってるのかな?
終身雇用が当たり前の時代じゃないとは言え、新卒カードは中小より大手に切った方が良いと思うけど。
0303就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 05:21:13.61ID:HUF7a/Hx
>>253
課長代理までが組合員じゃなかった?
課長代理は非管理職だからな
0305就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 07:12:33.82ID:Ib2iUi1u
>>1も一年前は自分が年収1000万貰える民間企業に内定が出ることに微塵の疑いも持ってなかったんだろう
0306就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 07:34:57.26ID:4YZdA9jg
上にもあるが5%程度が1000万超え
だから単純に学力と紐付けるとすると
偏差値60後半なら上位5%の学力だから1000万貰うのが当たり前って事
偏差値60程度なら上位15%だから3人に一人くらいしか1000万に届かない
0307就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 07:47:59.68ID:uqejDZ0V
>>306
1000万行くっても50代で部長クラスなら普通の大手はどこでも行くだろ。
40代管理職で行くとこもあれば、30代役なしで行くとこもあるし、どこで行くかが重要。
0308就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 08:00:19.77ID:4YZdA9jg
話の流れを読めないバカは大手に就職できない
0309就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 08:07:29.69ID:Z2ZSYrQc
TOPIX Core30のわい高みの見物
0311就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 09:52:06.66ID:I+5YsG3H
>>308
色々理解出来てないのはお前じゃないか?
5%って全世代でだろ?
20代や30代で1000万なんて行く人はかなり、少ない。それに対して50代ならめちゃくちゃ珍しいって事もない。
だから、最終的に1000万到達するか?って議論しないと意味がない。
人生の最高収入値が1000万に到達する人は5%以上いるからな。
0312就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 10:00:00.53ID:+feqlHOJ
>>310
それはそうだけど、じゃあ世代別なら何%なの?

https://mohipeasuke.com/archives/5171
ここだと全体とピークで大差ないけど
0313就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 10:01:38.72ID:+feqlHOJ
>>311
個人の感想じゃなくてソース付きで数字よろしくね
0316就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 10:23:26.17ID:DAo1jIXb
>>312
こいつ絶対負け組じゃんw
大手男性に限定したら行く奴は普通に行くから。
お前みたいに女も非正規も中小も零細も底辺職、高卒中卒も全て含めた数字で満足したいゴミは見とけばええんやないか?
0317就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 12:04:06.75ID:BHxFLmE+
March出てれば1000万に届く大手企業は十分射程圏内でしょう
それともMarch未満のゴミクズばっかなのここは
0318就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 12:06:45.37ID:+feqlHOJ
>>316
アホだな
その大手に入れるヤツがどれだけいるかって話なのに
0319就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 12:31:37.05ID:KYsO5G93
>>317
射程圏内でも全員が行けるわけちゃうんやで
0320就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 12:44:54.39ID:vgqzX6XP
>>1を見れば現実が分かるだろ
こんなところにスレを立てるような奴だから、日頃からここで大手主義の書き込みしてたような奴だ
まさか一年前は自分がこんなスレを立てるなんて想像もしてなかっただろうな
0321就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 15:33:52.44ID:9rvMUAR9
大手で年収よくても、ハウスメーカーの営業だけは絶対に嫌。
0323就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 16:02:06.66ID:qzYJgV7W
>>321
◯和ハウスじゃない?
0324就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 16:41:14.59ID:9rvMUAR9
全部嫌かな
0325就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 16:41:45.57ID:9rvMUAR9
せ〜とか
0326就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 17:12:03.20ID:WwwdSyO/
ゼネコンの営業も嫌だな
0327就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 17:32:48.40ID:kM23hYBJ
オープンハウスは論外
知らない人でも、就活生に手当たり次第に鬼電しまくるから、キチ○イ企業ってことがすぐバレる
住友不動産でも普通に嫌だわ。
0328就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 20:02:58.94ID:RXhFPB7G
>>327
大手でも業界によるよ
金融、商社なら30前後であたりまえだし、メーカーなら40代、課長以上。でもこれから課長まで昇進するのは20%と言わられてるしね。大手、高学歴総合職だとしても絶対ではないよ。
0329就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 20:06:00.38ID:RXhFPB7G
>>327
間違ってレスした。
0330就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 20:07:09.11ID:SaJje1rX
メーカーでも利益を社員の給料に還元するところとかは大卒40歳1000万に誰でも到達するところ結構あったけどなぁ
0331就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 20:18:16.02ID:JhJ6vK3X
金融も民間と政府系では全く違うし早く貰えるか後から貰えるかの違い
0332就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 20:25:29.89ID:RXhFPB7G
>>330
今の40代は60%は課長に昇進するらしいが、これからの世代だよ
0333就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 20:36:27.94ID:or306MTW
>>332
これからの世代は成果主義とかいって上のポスト削られそうだな
0334就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 22:25:38.67ID:kBpV1ZUT
どこの大企業もポスト削減の方向だよな
0336就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 19:18:43.54ID:K/VNfnkZ
ここだけ景気が良いかもしれんが中小や非総合職が負け組というのはいつの時代も変わらない
0337就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 19:18:43.98ID:K/VNfnkZ
ここだけ景気が良いかもしれんが中小や非総合職が負け組というのはいつの時代も変わらない
0338就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 22:45:38.76ID:xoxPi/Iq
まぁ 仕事できない奴は大手でも中小でも地獄だろうな 会社関係なく苦労するでしょ
逆に仕事できる奴はどの会社へ行っても上手くやっていくよ
0339就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 00:04:13.19ID:oJPTcYEU
>>338
中小だと仕事出来ても待遇や給料ずっとゴミだから悲惨だぞ。
0340就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 00:05:40.67ID:oJPTcYEU
>>338
中小だと仕事出来ても待遇や給料ずっとゴミだから悲惨だぞ。
0341就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 06:29:48.45ID:oMc9OB5n
上が辞めないんだから席が空かないのは当然
0343就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 18:04:43.50ID:7s55JZtk
20代後半の会社の女がさ、やっぱ年収1000万欲しいよね〜。とか言ってたのでね。
勢いにのって言ってやったんですよ。

「1000万?まず専務クラスではうちみたいな中小じゃまずいかないよね。
まずよってこの会社はアウト。でさでさ、年収1000万だっけ。上場企業のさ、
サラリーマン。俺から見れば超エリートの課長級。平均年収いくらだと思う?」
「1000万くらい?」
「1000万ありえない。ありえないよ。正解はね750万円。ちなみに部長クラスになると
ようやく900万円代かな?でさ、でさ、部長クラスって言ったらもう40代半ばから後半
だよね?だよね?それでも1000万に届かない訳だけどキミってオッサン趣味な訳?」

ここで女唇を噛みはじめる。俺、さらに続ける。

「まあさ。違うのは解る。解ってる。キミがいうのは若くてイケメンな高収入男だろう。
でもさ、でもさ、一般的に考えてよ。年収1000万のサラリーマンってさ。新入社員から
人口の多い団塊世代のおじさんを含めた全サラリーマンの5%としかいない訳。
これは仮に、仮の数字だよ。既婚者とか結婚する気0のやつとかオッサンを引けば
キミが出会える年収1000万円男はぐっと減る訳。特に年功序列の団塊世代のおじさん
が平均を引き上げているから、結婚適齢期の30歳前後に限ればちょうど氷河期世代
でもあるから、30歳前半で年収1000万以上は人口の1%もいないんじゃないじゃな。
だいたいキミはだよ。ルックスとしては並だよね。(ホントは下の上くらいだが)はい、
そこで問題。キミは何を持って自分以上の容姿を持った女性に対抗するつもりなの?
もう20代後半ってだけでも明らかにきびしいよね?よね?」
「ルックスとかじゃなく性格とかで見る人だっているし!!」
「性格?年収1000万とか金でしか男みてない女の性格の何処にひかれるんだよw」

女、大声で俺の容姿を罵りヒステリックに叫ぶ。俺、苦笑しながらその場を立ち去る。
0344就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 20:30:53.36ID:aJvX2n1Z
弟医学部生
将来1%に入るのは確定
激務はさておき人生イージーモードで羨ましい
0345就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 20:47:30.30ID:482A5yh5
今の収入が将来も保証されるわけではないぞ
昔は花形でも今は悲惨な職業はいくらでもある
医者とて例外ではない
0347就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 22:42:02.61ID:oJPTcYEU
>>344
そうか?勤務医なら全然大したことない
むしろ激務の割にって感じだぞ
下手すると大手の方が稼げる
家が医者でそれを継ぐとかなら、勝ち組ですねって感じやけど
0348就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 00:08:55.76ID:ZLM7no89
>>347
そうか?近くの病院、初期研修でいきなり700出すらしい
なお激務な模様
0349就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 00:15:32.31ID:w6a6JkN7
勤務医は所詮勤務医
開業医じゃないと金持ちって感じではないわ
所詮はサラリーマンレベルの域を超えない
0350就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 00:25:05.01ID:MErTQDNH
>>344
激務の時点で人生イージーモードじゃねぇよ。少しグレードの高い社畜サラリーマンと同じやん。一般人以外の何者でもないわ。
人生イージーモードってのは、大手企業や資産家の家に生まれたり、石油王の子供とか、一生働かなくても豪遊して暮らす金を生まれながらに持ってる奴だよ。
せこせこ勉強して、せこせこ働いて何百万、何千万程度の年収の奴なんてその他大勢の普通の人だよ。
0351就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 00:42:18.68ID:ZLM7no89
>>350
壮大な例えで 草
0352就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 01:13:33.35ID:dR9GlbPP
何かしら能力あるならベンチャーでも独立でも大手でもよし。

能力ないなら、下手に意地張って活躍する自分を夢見るより、素直に大手狙って会社に育ててもらって、そこそこの成績でそこそこの人生選ぶほうがお得
0355就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 09:55:33.57ID:iNk8F9hE
新卒採用するような中小企業はまともじゃないし、大手目指した方がいいよ。
求人情報も嘘ばっかりだぞ。休日の半分以上が研修とかハァ?てのもあった。
0358就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 01:28:55.27ID:Sz3Sqlpt
>>309
ナカーマ
ワイもcore30だからここの話アホすぎて笑ってまうわ
まあcore30てのも株主用の数字であって就活生や社会人がマウントできるものじゃないがね
0359就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 01:42:18.11ID:qPA6fvmX
平均年収950の企業内定だが課長にならないと1本超えないぞ
おまえらの内定先レベル高杉
0360就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 05:02:56.51ID:boBuIynD
>>359
それ余程ホワイトカラーばっかの会社では?
jR東や大手自動車メーカーだと平均年収700とか800でも現業込みだがら、総合職で役つけば管理職じゃなくても1本超えるで
0363就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 08:01:45.17ID:0xe5JZB3
>>359
大卒だけで構成される平均年収が平均年収の企業じゃん
0364就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 10:05:51.39ID:crT3VP1c
Wi-fiルーターやUSBメモリでおなじみのBUFFALO

ファブレスメーカーで、社内には大卒しかいないのに平均年収539万円
盆休み5日のうち3日は有給休暇扱い(有給強制消費)
同様に、正月休み9日のうち4日は有給扱い
有給取得日数平均11.8日だけど、うち7日は盆と正月なんだなあ

名大の奴に聞いたら、ガイジじゃなきゃ内定出るから練習に丁度いいって言ってた
0365就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 10:06:09.59ID:crT3VP1c
ソースは就職四季報
0366就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 10:32:42.46ID:GVhpRm97
>>360
管理職じゃないと1000万いかないよ
巷では総合職ならかなり貰えるとか言われてるけど、実際は労働組合があるから、そんなに差をつけられない
夢見過ぎ
0367就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 14:25:00.23ID:Sz3Sqlpt
>>361
>>362
自分らがそうだからって相手もそうだろうと思うのはやめてくれw
大卒の総合職だよん
0368就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 17:45:01.90ID:U3GfG2fl
>>366
平均年収≒課長の年収って会社の方が少ないと思うよ。トヨタの平均年収は800万代だが、現業込みだから、課長は1千万なんて軽いし、大卒総合職限定なら管理職出なくても1本は行く。
0369就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 17:49:07.87ID:U3GfG2fl
会社全体の平均年収と大卒総合職限定の平均年収は会社によって全然違うから感覚が違って当然なんだよ。
大卒ホワイトカラーばかりの会社と、現業やブルーカラーが正社員として大量に雇われてる大企業とでは、全く変わってくるからな。
0370就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 18:37:49.13ID:tuphb9dj
>>369
トヨタは管理職行かないと1000万いかないよ
何も知らないんだな
0371就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 21:43:20.91ID:pFnuB11a
どこに就職しようが40年奴隷は変わらないんだよな
0372就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 22:39:00.17ID:ZZ3kjgdQ
資生堂はボーナスの割合が高いから転職してきたら同じ給与ベースでも基本給が安くなる

基本給が安くなると残業代が安くなる

日系の大手が稼げるのは、ボーナスではなく、残業代

従って資生堂に転職してくる場合は管理職になってからでないと損

ヒラでの転職は名も無い中小からが多い
0373就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 23:53:15.85ID:mfC9rpDD
>>368
トヨタは現業も総合職も非管理職の給与はほとんど変わらんぞ
労働組合あるところは大抵どこもそう
0374就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 00:07:50.35ID:iu7jec8s
スタート職級と昇進スピードがぜんぜん違うよ
0375就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 00:18:47.64ID:mLENzwyB
>>368
今時ヒラで1000万って年俸制の外資か?
0376就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 00:23:24.43ID:Kb4f2x88
>>375
ヒラって基幹職じゃないって事かな?
主査とか主任とかでも一応組合員でヒラ社員やけど1000万は超えるな
0377就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 00:27:10.69ID:i4cZx5MA
男のが年収高いしコア30クラスのどの企業でも男正社員なら40で1000いきそう
0379就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 15:06:32.39ID:P0nTu3Q7
女はどこの会社入っても関係ないよな
どうせ出世もしないし
0380就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 15:13:08.04ID:0Nw47Ern
そんなに1千万超えるの難しいなら
もぅどこも五十歩百歩の世界ってことだな
まぁそれでも最低限大手の総合職には入って
最低限の将来性は保っけよって話かな。
間違っても40代や50代で管理職になっても600万とかの会社に入ったら悲惨だもんな
0381就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 16:10:34.84ID:UmiqbmdJ
>>374
うちの会社の大卒初任給は総合職とエリアでは5000円の差でぐらいであまり変わらない
差が出るのは残業時間が倍でエリアは月4万なのが総合職10万とか
後は確かに総合職だと3年目に一度何かしらの役がつき出す
エリアは5年目からで役がつくのが遅くなるのでそこらから年収に開きが出てくる感じ
0382就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 19:08:56.58ID:MZnNzljb
>>373
頭大丈夫か?
昇給のスピードと管理職になれる割合が圧倒的に違うんだから、平均生涯年収は雲泥の差だろw
0383就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 19:15:51.12ID:zLWzImaP
結局管理職にならないと1本超えない大手企業いっぱいあるやん
まして総合職と非総合職だと出世もサラリーも全然違うってのは事実やし
スレ主の主張はやっぱり正しいよ
0384就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 22:34:34.94ID:WZS3D41w
死語屠オワタ
もういやだ
働きたくない
0385就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 23:08:47.56ID:OiNQwgoz
>>1
女はどんな人間でも出産があって休むからな
一生子無しの覚悟なら出世の可能性はあるんだろうが普通は無理だろ
0386就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 06:39:17.69ID:SNvWgz9x
>>385
だから女は民間じゃなくて公務員になれば良いんだって。育休とか出産のブランクあっても、民間より圧倒的に男女格差無いんだから。
女で民間選んだ時点で出世出来ないの確定
0388就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 10:35:43.71ID:K7ykCpmi
>>383
いっぱいあるやんというか基本そう
残業代で稼いで一部超えるヒラがいるって程度
日系企業は99%これ、外資は知らん
0389就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 10:44:51.02ID:qDWY5CZn
大卒総合職統計の30歳平均賃金
(基本給のみ・借り上げ社宅や住宅手当等の諸手当や賞与は含まず)

三井物産>双日>三菱商事>第一生命>住友商事
―――――45万の白金の壁―――――――
丸紅>三井住友フィナンシャル>三菱UFJ>ニッセイ> MS海上
―――――40万の金の壁―――――――
村田製作所>みずほFG>長瀬産業
森永乳業
―――――超えられない壁―――――――

―――――35万の銀の壁―――――――
アサヒ>野村不動産>豊田通商>東京海上>キヤノン>IHI>東芝>KDDI>小田急電鉄>味の素>ANA>カゴメ>サッポロ>明治
―――――30万のどうでも良い壁―――-
船井総研>NTTデータ>日清食品

三井物産473,894双日477,481三菱商事465,465第一生命464,426住友商事462,000
丸紅440,100三井住友FG427,872三菱UFJ427,197ニッセイ414,370MS海上409,84
村田製作所389,207みずほFG387,537長瀬産業368,000森永乳業352,881アサヒ349,400野村不動産
345,845豊田通商343,333東京海上日動337,138キヤノン326,200IHI323,343東芝322,700KDDI318,286小田急電鉄313,832味の素310,439
ANA310,000カゴメ306,679サッポロ305,000明治302,120
船井総研289,250NTTデータ279,930日清食品259,350

ソースはCSR企業総覧、IR報告書
0390就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 10:50:05.30ID:SNvWgz9x
まぁ何はともあれ中小や非総合職が大手総合職と比較してゴミというのは間違いないのだから
それで良いのでは?
非総合職では出世も出来ないし、非管理職でもそもそも総合職と給料水準が違うわけだから、それで十分だろ
0391就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 10:50:35.80ID:SNvWgz9x
イッチは正しいよ以上
0392就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 11:12:50.61ID:r+Og81DZ
【悲報】営業職の平均年収は内勤の約半分【奴隷】

https://fukugyouinfo.com/2019/03/05/2013060598a1dec062cb0774e4df74ddd018e0d7/

生保は一般的に内勤社員と渉外営業社員とで大きな差がある。
たとえば第一生命の場合、内勤職員の平均年収は625万円、
営業職員は同372万円(12年度)となっている。


営業さん・・・・・給料安すぎ・・・・・
しかも、営業の99%が、「一生営業」「出世しても営業所長どまり」なんて・・・
可哀そうすぎる・・・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況