X



地銀内定者の集まり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 16:51:54.01ID:YdYPncmm
将来の無さについて話そうや
0002就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 16:52:23.59ID:YdYPncmm
何やかんや潰れることはないと思っとるんやけどどう?
0004就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 19:18:37.92ID:YdYPncmm
>>3
マ?
0005就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 19:26:48.13ID:HcMg5MUT
19卒メガバン行員だが地銀は潰れんが統合続きでぐちゃぐちゃになるで
0006就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 20:09:02.22ID:YdYPncmm
>>5
でかいところに入ってればまだ救いある?
0007就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 20:34:05.21ID:HcMg5MUT
都市圏かつでかいとこまたはその地方でトップ地銀とかなら統合する側になるからまだマシかとは思う
2.3日前にも浜銀と千葉銀が業務提携する話出たからどんどん周りが動き始めてもおかしくない
0008就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 20:44:01.42ID:n+8sRpJR
静岡銀行に吸収してもらえることを見込んで静岡中央銀行に入行したワイが来たぞ
0009就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 20:57:11.22ID:HcMg5MUT
される側は大変だぞ
昇格も出来んし扱いもひどいもんだ
0010就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 21:02:40.79ID:aFpx8q8l
最終的に地銀は統廃合が進むと20ちょいくらいになる話もあるから、各県のトップ地銀なら大丈夫なんじゃない?
昇進昇格もそうだけどやっぱ人間関係が悪くなるって話はよく聞く
0011就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 21:06:00.12ID:knfQUV2P
>>8
バカだろw
弱い方は冷遇されるぞ
損保ジャパンも介護に配置換えされるのは弱い方の社員だし
0012就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 03:36:12.13ID:FjguHL4e
県下トップの地銀やけど規模的には中位地銀のワイはどうなってまうん?
0013就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 09:16:10.32ID:lk9RkGaq
地方だと2県に1つとかになってもおかしくはない
ただ独禁法の関係上、公正取引委員会が現時点で止めてはいる
0014就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 18:48:04.90ID:TY5YLB/t
転職前提でメガのコース別ならいいかもね

地銀なんて全部消えるかもしれないで
0015就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 21:36:37.87ID:X0zrYDG4
地銀の内定者懇談会行ったら9割以上マーチ以上だったのだけどみんななにを思って地銀を選んだのだろう
就活弱者の俺ですらまだ別業界を諦めてないというのに
0016就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 22:07:26.13ID:lk9RkGaq
marchならとりあえず滑り止めで地銀受けとくってやつ多いやろ
別業会諦めてないのはお前だけじゃないからな
0017就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 22:12:32.01ID:JnzRjqJG
福岡銀行と西日本シティ銀行はセーフ?
0018就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 22:23:55.54ID:A8cIUSZS
みずほ・三菱・三井住友…メガバンクの「支店長」が消滅する日
判を押すだけの「エリート」は消える

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/55618
0019就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 22:36:25.67ID:utU3HC1K
>>8
静岡ならヤマハやヤマ発に行った方が良いんじゃね?
0020就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 23:52:05.47ID:lk9RkGaq
正直中途半端な地銀ならメガ信金とかの方が潰れるリスクも無いしそっちの方が最低限いい気もするぞ
0021就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 00:22:26.59ID:jxXwKFg5
少なくとも第一地銀に関して言えば
不安要素0ではないが世間で言われるほど
大きな心配はないと思うけどな
0022就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 00:33:08.99ID:VEPud+Ti
というか地銀の先行きより投信とかローンとか売れる気がしなくて不安なのだけど
0023就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 02:11:20.16ID:SM79HZfl
>>21
管轄官庁である金融庁が1県1行でも存続厳しいところが多数あるってレポート出してるから諦めろ
FBのリブラが世界の金融システムをひっくり返しそうだし、メガですらどうなるかわからん
G7の財務トップのビビり様を見るとガチでヤバそう
0024就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 03:16:00.51ID:b6lfijf/
>>20
信金なんてもっとヤバい
地銀と比較して全てが劣ってる
0025就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 04:48:15.92ID:G4Cd87tI
まあ都道府県のトップ地銀なら何だかんだで残ってる気はする
田舎はきついがな
0026就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 04:48:55.00ID:G4Cd87tI
地元志向だし中小行くよりはマシだとは思ってる
0027就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 07:00:03.40ID:uXXyzXvQ
ワイの島根銀行はやばい?
0028就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 07:50:23.01ID:b6lfijf/
>>27
本業赤字を有価証券の益出しで補填してる
直近決算では頼みの含み益も急減
直近決算における従業員平均年収は448万円
安定的な本業黒字化に向けて今後15%の経費削減を計画
もはや銀行の体をなしてない、まるで信金のようだ
0029就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 09:20:18.67ID:UELJk3lW
>>17
福岡は地方の中でもまだマシな方じゃね

>>27
島根とか、そもそも人がいなくて銀行以外もヤバそう

ちなワイ京都銀行
0031就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 11:28:36.71ID:7zOr5Rlw
>>24
信金は地銀に比べて規模が小さくて業態が銀行とは違うから競合がメガだのトップ地銀とは少し違う
メガ信金ならまだ中途半端な地銀よりましってだけの話じゃない?
0032就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 11:52:52.48ID:b6lfijf/
>>31
信金の収益源は何なのか、冷静に考えてみることだ
銀行より勝っているものが一つもない
0033就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 12:30:03.99ID:bHor7ght
第2地銀は銀行として統合のリスクがあるけどメガ信金に銀行と統合のリスクはないって話な
金融全体がひっくり返るってレベルは想定してない
0034就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 14:25:19.07ID:7zAwmJH9
関西地銀はどんな感じ
0035就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 16:22:45.59ID:w2PJPtrS
横浜銀行とか京都銀行とかなら大丈夫だろ
俺の地元の地銀はここ数年の合併で銀行名が二回も変わったぞ
もうすでに相当合併の流れは進んでる
合併に対等な関係はないから弱い方の社員は容赦無く冷遇される
弱小地銀入ったら銀行員やるつもりがいつの間にか介護や警備員やってたなんてことになりかねないぞ
0036就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 17:22:01.38ID:6oBTyZWl
>>35
横浜銀行は知らんけど、個人的に京都銀行は
府の指定金融機関でもないし何より
京都府自体がメガバン、中央信用金庫、
他府県の第一地銀がひしめき合ってて
パイの奪い合いになってること考えると
存続はするだろうけど厳しいと思うけどな
0037就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 17:32:57.30ID:7zAwmJH9
>>36
京都で厳しいなら大阪はどうなん?
0038就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 17:44:30.35ID:w2PJPtrS
>>37
大阪は合併再編の真っ只中だろ
京都銀行は合併するにしても主導権握る側だから大丈夫
メガバンに吸収とかだったら確実にクビ切られるけど
0039就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 17:46:35.52ID:bHor7ght
コストとして人員削減してるメガバンがなんで地銀ごときを吸収せなあかんのや
0040就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 17:52:31.65ID:w2PJPtrS
>>39
仮の話だよ
京都銀行でも規模の大きな所と合併したら冷遇されるってことを言いたかった
0041就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 17:54:11.66ID:bHor7ght
>>40
あー、そりゃ申し訳ない
ちゃんと読んだらわかることやったわ
0042就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 17:59:21.54ID:7zAwmJH9
池田泉州はセーフですか?
0044就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 22:37:22.41ID:G4Cd87tI
>>43
あれあてになるの?
0046就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 10:56:46.15ID:TQBbmPTz
十六銀行に行くつもりだが、どう?
0048就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 12:19:34.88ID:4nLfuX3G
>>47
普通に規模大きいしよくない?
再編合併の中でも生き残る側の立場だと
思うけどな
0051就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 17:54:08.62ID:0CIb6l5l
吸収する側になるかされる側になるか
だな
0052就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 18:53:31.76ID:hkbilDNH
前向きじゃなくてどうにかやってくための統合なんだからされたとしても欲しいのは地盤と客だけ
行員はコストとして切り捨てられる
0053就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 18:59:08.81ID:hkbilDNH
>>48
少し調べたけど稼ぐ力が弱点すぎる
規模が大きいのに稼げてないっていうのは岐阜で幅を利かせてるけど地盤とノウハウが弱いってこと
周りにはメガ信金レベルがいくつかいるのも相まって自慢できるのは行員の数だけになっちゃう
必ずしも統合する側=勝ちではないと思った方がいい
0055就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 19:10:26.88ID:hkbilDNH
>>49
FG傘下で北陸3県に既に地盤があって規模もそこそこだとすると統合する側になる確率高い
周りにメガ信金もなさそうだしで競合もいないとなると落ち着きそう
ただ北陸自体がどうなるか分からんのとそこまで稼ぐのが上手い銀行ではなさそうかも
0056就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 23:10:56.33ID:7+TxwghV
統合する側だからって言うほど安心か?
0057就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 23:24:32.04ID:4nLfuX3G
>>53
なるほどそこまで調べてなかったわ
参考なったサンガツ
0058就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 15:12:09.13ID:W2HpZ2Pf
地元志向だから地銀に入れたら満足なんだけど周りに「地銀とか未来ねえよw」って言われてツライ
何も言い返せない
0059就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 15:30:46.91ID:9iV1dz+r
数十年後どうなってるかなんて誰にもわかんねえよ

地銀だって何だかんだ生き残るだろうし
その友達が行く企業が潰れない保障なんてねえよ
気にすんな
0061就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 15:45:32.64ID:lmLTZlv9
メガバンのものだが地元のFラン大のやつに銀行とか潰れるやんって笑われたから金融が悪天候なこと知ってるんかって褒めてあげたで
0062就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 20:20:38.94ID:He333G3E
まあ頑張ろうぜ
0063就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 20:21:00.29ID:He333G3E
ID3ばっかで草
0064就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 10:12:40.79ID:4xhgSr1z
銀行の転職スレ見てきた方がよさそうだぞ…

0494 名無しさん@引く手あまた 2019/07/16 06:56:40
毎日朝早く、6時半には家を出て
7時半には支店につき、支店周りの清掃、8時になるまで、通用口に待機し、8時35分になるまで営業室に入らず、その間上司の詰めに耐え、
営業室に入れば、営業会議で詰められ、
訪問先のアポ取りも満足に出来ぬまま、半ば強制的に9時には外に出さされ、行く先もなくカブでいつもの公園へ向かい、将来を考え、
アポ取りした訪問先では、また来たのかと言われ、もちろん融資も投信も相手からすれば必要なく、適当に談笑し、集金だけすませ
獲得もなく昼支店に戻れば激詰めがまっているので、昼飯も食べず、あてもなく17時までカブで周辺をたむろする毎日。
公園には他の銀行の人間も同じように時間を潰しに集まってくる。
30代の先輩は毎日、死にそうな目をして、うつに入っているかもしれないと思う。
そして、先輩後輩含め、辞めていく人間を何人も見てきた。
帰りの電車、同期との会話は転職の話のみ。
銀行の営業マンは今、内でも外でも何のために。。。
若手行員から見た今の銀行の現状。

そして、営業時間、飲みの場で耐えしのぶ、詰めという名の言葉や拳の暴力に、人格否定の毎日が押し寄せ、転職活動もする元気がなく疲弊していく。。
0065就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 10:13:44.72ID:4xhgSr1z
0594 名無しさん@引く手あまた 2019/07/18 07:47:35
そんなことより
部下をパワハラで苦しめ、同期をいじめて、挙句の果てには取引先を騙して数字を達成することで、自らの居場所を確保してきた屑の集まり。それが銀行員だろ?

辞めていった同期、部下の分まで、恨まれながら残り続けろよ。
不徳を積み続けてまで、確保してきた居場所だろ。
今さら、銀行が泥舟だと気づいた所で退職するのは許さねーよ。
0066就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 13:08:42.15ID:uvuGqdPP
言ってもそいつらは辞めるつもりのやつだろ?

辞めるつもりのやつはそりゃネガティヴなこと書くわ
0067就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 15:03:50.42ID:4LK4hfDU
銀行員って離職率そこそこあるけど地方に公務員くらいしかまともな職場ないから転職するとき大変そう
0068就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 02:25:52.74ID:soyg+3Iz
転職先は経理部門が多いイメージ
0069就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 07:44:57.79ID:iCeSSLeZ
それはそうなんだけど地方にまともな企業ってほとんどないしあったとしても出向者がいたらそこには行きにくいしで時間と交通費かけて都心まで出ていかないといけない気がして
0070就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 11:38:46.71ID:TPr26vDn
クソブラックやぞ
メンタルぶっ壊されて終了
0071就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 01:30:04.35ID:Os6Clwpq
こわい
0073就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 12:44:34.65ID:Os6Clwpq
>>72
共に頑張ろうぜ
0074就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 16:02:08.70ID:63ycgGa1
商工中金ってどうなんだろう
民営化されたらメガ未満地銀以上って感じかな
0075就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 01:04:47.72ID:dxB19RRi
>>74
民営化されたら生き残れる競争力なんて無いし、そもそも完全民営化なんてどうせしない
給料良いけどクソブラックだからやめた方が良い
0076就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 02:45:50.07ID:8pSqalUx
なんだこの負け組集会所
0077就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 07:26:06.99ID:d8CXSUTm
現職のおれがはっきり言うけど地銀行くのは絶対にやめとけ、100パー後悔する、今年からガンガン統合、リストラ始まるからな、就活続けろ
0078就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 16:22:52.91ID:VPk9G230
>>77
今から就活って詰んでるんだが
0080就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 17:40:39.75ID:CosLaHfq
>>78
おまえそのレベルの思考しかできんから地銀しか内定でんのやぞ?
地銀とかいってもほんまにどうしようもないから今から就活した方がまだマシっていってんだよ
0081就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 21:20:29.39ID:5pL+1M2B
ワイの内定先なんかアプレ地銀やで。。
0082就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 21:33:45.18ID:ms/y3c6k
地銀員には娘はやれん
0083就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 14:14:23.27ID:GncMRotd
>>27
冗談抜きでやばいで、
ほんまのほんまに入社は考え直したほうがええと思うよ、そこいくならその辺の中小の方がまだマシやでほんまに
0084就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 16:35:03.35ID:WhOJJu0f
ワイの内定先の仙台銀行は大丈夫や
0085就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 14:53:29.54ID:TUkLEw50
バカ
0087就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 21:59:09.72ID:J81ZlNsd
「上司の暴力で鬱病」労災認定で病気休職中の社員を労基法無視して解雇した、「みなと銀行」の横暴体質
http://www.mynewsjapan.com/reports/2428

「お前、ほんまにやってもうたろか?」。
デスクワークの最中、突如現役キックボクサーの上司によって怒号を浴びせられ、
両襟首を力まかせにつかまれる――そんな暴力行為を受けた「みなと銀行」
(服部博明頭取、本店・神戸市)の男性社員(解雇無効を争って係争中)に対して、
同行経営者がとった態度は、暴力をいさめるのではなく、被害者をさらに追い詰めるものだった。
職場での暴行事件が原因で鬱病を発症したとの労働基準監督署の決定を受け、
労災給付金を受給しながら病気休職中だった男性を、同行は突如解雇した。
労働基準法第19条は「業務上の疾病」で休職中の従業員を解雇することを禁止しており、違法性は濃厚だ。
「会社に出てこいという命令を無視した。業務上疾病とは認められない。
就業規則違反の無断欠勤だ」と銀行側は説明するが、疑問がある。
男性は解雇無効を訴えて提訴し、大阪地裁で係争中だ。
銀行のモラル崩壊はスルガ銀行だけではない。
【Digest】
◇監視カメラがとらえた上司の暴力
◇暴力のきっかけは上司自身のミス
◇上司は現役キックボクサー
◇「口止めを指示されました」
◇急性ストレス障害をこじらせる
◇「業務上疾病」と労災認定 
◇労災補償金の給付中に解雇の暴挙
0088就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 22:01:05.15ID:J81ZlNsd
商工中金 「支店内で自分だけシロだった」元社員が語る、不正融資の背景
――“詰め方の加減を知らない”政府系時代の上司たち
http://www.mynewsjapan.com/reports/2394

全国100支店のうち97店で計5,538件の不正融資やデータねつ造が発覚した商工中金。
国策で行われた中小企業向け「危機対応融資」が中心で、“危機”と認定すれば融資でき、
税金から利子補給を受けられる制度を悪用していた。
民業圧迫など政府系銀行に不要論が出るなか、自らの存在意義を示して経産省の天下り先ポストと
予算を維持し続ける目的から、融資実績を強引に作るため犯行に及んだとみられる。
いわば、自らのポストや報酬を維持するために巨額の税金を不正流用した構図だが(背任・横領)、
ともに経産省事務次官から天下った杉山秀二前社長(2013〜2016)・
安達健祐現社長(2016〜2018)といった責任者は、経産省支配といわれる官邸への忖度が働いてか、
逮捕もされていない。「営業力を身につけるにはよい職場」と語る元社員(昨年まで在籍)に、
融資実態や不正の背景、政府系ならではの労働環境について、じっくり聞いた。
【Digest】
◇「辞められたら困る、不正やってないのオマエだけだから…」
◇詰め方を知らない「半官半民化」前の支店長たち
◇「ちょっと業績悪くなってますね、危機対応でいけますよ」
◇4つのノルマ指標――利益でなく融資残高を追う
◇リクルーターが7〜8割
◇50社50億円融資残からスタート
◇4年目、8年目、12年目に本部異動も
◇「クリーンな会社を持つ意味がありますか?」
◇信用ランク評価を左右する定性情報
◇融資の稟議書でも非公式な定性情報が重要
◇数字の「真贋」を見極めるスキル
0089就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 17:19:19.51ID:APO4d/Ut
エコノミスト6.25残る消える地銀ランキングから、収益力が高くしかも資産規模10兆円以上
の地銀、つまりここは生き残るだろう地銀を抽出してみた。
結果、横浜銀行、千葉銀行、静岡銀行、常陽銀行、福岡銀行など首都圏が強い結果でした。
0090就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 00:29:57.63ID:RMR0ZJaQ
文系就活生は銀行が消えるかどうかよりもまず自分のことを考えるべきやと思うで
資本主義社会にあるかぎり金貸し業務がなくなることはあり得ないから
銀行は吸収合併を繰り返しながら存続すると思う
でも効率化のために業務のほとんどは機械化されるのは目に見えてるから銀行はエンジニアを雇うことになる
もちろん意思決定をする上層部は人間だからそこまで上り詰められれば安泰やけど
逆に競争に負けたらその瞬間転職の覚悟を固めた方がいい
0091就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 06:32:23.76ID:GlQ5aK9D
週刊ダイヤモンド2019年10月5日号[710円(9/30迄)]
最新号表紙
特集銀行・証券 断末魔
銀行・証券が断末魔の様相を呈している。地方銀行はさらなる再編が不可避、
メガバンクも人材流出にあえいでいる。

@全国地方銀行105行「余命」ランキング

ワースト
1位 島根銀行
27位 十六銀行
46位 大垣共立銀行
60位 名古屋銀行
http://dw.diamond.ne.jp/list/magazine?isd=2019-10-5
http://dw.diamond.ne.jp/articles/-/27688
0092永和信用金庫は金利ドロボウのエリート集団です
垢版 |
2019/10/12(土) 02:43:12.92ID:+zd5Rwti
金利ドロボウ出来ない人は馬鹿です
0093永和信用金庫に就職したら客からジャンジャン金利をドロボウ出来ます
垢版 |
2019/10/13(日) 08:42:15.66ID:bxAm3oEZ
おもろうてやめられん、金利ドロボウの手口はデタラメな金銭消費貸借証書を悪用致します、零細企業が次々に死にます
0094就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 05:38:26.13ID:pXauodi2
少子化と直結してる
0095就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 16:21:45.82ID:j4NFa1kf
三菱UFJ銀 世帯主7万、準世帯主3.5万の家賃補助…
手厚い待遇にしがみつく中高年総合職、リストラに戦々恐々な氷河期世代
http://www.mynewsjapan.com/reports/2453

三菱UFJ銀行のAS職は2019年4月から「BS(ビジネス・スペシャリスト)職」へと呼び名を変えた。
全員が女性で転勤なしの旧一般職を指す。転勤ナシの特定総合職とグローバル総合職は、「総合職」に一本化した。
一般職や特総には住宅補助ゼロ(地元採用が前提)の企業も多いなか、三菱銀はBS職・総合職ともに、
会社都合の転勤者でなくとも、世帯主なら家賃の7割を7万円まで補助(東京地区、準世帯主は3万5千円)する
福利厚生施策を4月以降も続ける。仕事の成果と無関係な住宅&家族手当を全廃済みのソニーやキヤノンに比べ、
「非成果主義」の護送船団業界は余裕がある。
「待遇がよいので、出世から外れた中高年の総合職も必死にしがみついています。
本部は病んでいる人も多く、22階の健康センターは精神科がいつも予約でいっぱい。
彼らは隙あらば診療所に通いますが、それも勤務時間中の扱い」(中堅BS職)。
世間体に敏感な三菱は病人をかくまい、露骨なリストラもしない。
年収1千万円超の“窓際総合職”が集う本部の実態、
および「最高の嫁入りツール」という一般職の待遇やキャリアを報告する。
【Digest】
◇業務3割減、有人店舗半減、ATM2割減…
◇平均年齢や入居しているビルでわかる部署の「格」
◇人事に呼び出されて繰り返される転籍面談
◇「M2」で安定的に年収1千万円
◇「老人の溜まり場」、病人や休職者も多い
◇20代BS職の1人暮らしは厳しい
◇BS職→総合職への転換にみるパターナリズム
◇三菱マン出世スゴロクのゴール
◇「残業は1分もつけられない」部署も
◇シャチハタを全員携帯、「あずき色」以外ダメ
◇権威、プライド、ブランドが大好きな人たち
◇IT活用で支店半減、ネットバンク促進
◇社内公募は2019年上期から証券・信託も応募可能に
◇婚活・腰掛ポジションとしてのBS職
0096永和信用金庫から金を借りたら殺される
垢版 |
2020/03/19(木) 11:23:25.04ID:MLNwZ2yR
手口は客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して零細企業の口座から巨額の金利をドロボウされて倒産させます
0097就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/19(木) 11:58:51.56ID:lNBNupc/
百五ってどうなの
0098金利ドロボウの永和信用金庫に就職しました
垢版 |
2020/03/23(月) 09:15:30.35ID:DGBKGtYM
客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して零細企業の口座から巨額の金利をドロボウして無茶苦茶苦しめて倒産させる仕事です
0099就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 22:15:53.96ID:0ls290Uf
上位行でもどのへんまでが生き残れるかな
横浜千葉福岡静岡あたりの最上位グループは単独でも存続可能だろう
常陽京都広島北洋77あたりの大手もなんとかなりそうなもんだが、状況次第では不利な統合される側になるかもな。ここまででも地銀100以上あるなかで9つ。
更に下(結局、殆どの地銀)とかなると、苦境しか見えない。営業地盤が過疎地域か、もしくは都市部地盤でもエリア内に強力なガリバー地銀がいて自行の強みを見いだせなかったり。
0100就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 06:32:26.28ID:O1O/lgYK
各経済関係誌で地銀は近く消える前提だな
0101就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 06:55:34.43ID:TiDvBAH7
静岡の地銀はどうなると思いますか?
静銀に合併?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています