X



地銀内定者の集まり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 16:51:54.01ID:YdYPncmm
将来の無さについて話そうや
0002就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 16:52:23.59ID:YdYPncmm
何やかんや潰れることはないと思っとるんやけどどう?
0004就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 19:18:37.92ID:YdYPncmm
>>3
マ?
0005就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 19:26:48.13ID:HcMg5MUT
19卒メガバン行員だが地銀は潰れんが統合続きでぐちゃぐちゃになるで
0006就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 20:09:02.22ID:YdYPncmm
>>5
でかいところに入ってればまだ救いある?
0007就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 20:34:05.21ID:HcMg5MUT
都市圏かつでかいとこまたはその地方でトップ地銀とかなら統合する側になるからまだマシかとは思う
2.3日前にも浜銀と千葉銀が業務提携する話出たからどんどん周りが動き始めてもおかしくない
0008就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 20:44:01.42ID:n+8sRpJR
静岡銀行に吸収してもらえることを見込んで静岡中央銀行に入行したワイが来たぞ
0009就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 20:57:11.22ID:HcMg5MUT
される側は大変だぞ
昇格も出来んし扱いもひどいもんだ
0010就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 21:02:40.79ID:aFpx8q8l
最終的に地銀は統廃合が進むと20ちょいくらいになる話もあるから、各県のトップ地銀なら大丈夫なんじゃない?
昇進昇格もそうだけどやっぱ人間関係が悪くなるって話はよく聞く
0011就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 21:06:00.12ID:knfQUV2P
>>8
バカだろw
弱い方は冷遇されるぞ
損保ジャパンも介護に配置換えされるのは弱い方の社員だし
0012就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 03:36:12.13ID:FjguHL4e
県下トップの地銀やけど規模的には中位地銀のワイはどうなってまうん?
0013就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 09:16:10.32ID:lk9RkGaq
地方だと2県に1つとかになってもおかしくはない
ただ独禁法の関係上、公正取引委員会が現時点で止めてはいる
0014就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 18:48:04.90ID:TY5YLB/t
転職前提でメガのコース別ならいいかもね

地銀なんて全部消えるかもしれないで
0015就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 21:36:37.87ID:X0zrYDG4
地銀の内定者懇談会行ったら9割以上マーチ以上だったのだけどみんななにを思って地銀を選んだのだろう
就活弱者の俺ですらまだ別業界を諦めてないというのに
0016就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 22:07:26.13ID:lk9RkGaq
marchならとりあえず滑り止めで地銀受けとくってやつ多いやろ
別業会諦めてないのはお前だけじゃないからな
0017就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 22:12:32.01ID:JnzRjqJG
福岡銀行と西日本シティ銀行はセーフ?
0018就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 22:23:55.54ID:A8cIUSZS
みずほ・三菱・三井住友…メガバンクの「支店長」が消滅する日
判を押すだけの「エリート」は消える

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/55618
0019就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 22:36:25.67ID:utU3HC1K
>>8
静岡ならヤマハやヤマ発に行った方が良いんじゃね?
0020就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 23:52:05.47ID:lk9RkGaq
正直中途半端な地銀ならメガ信金とかの方が潰れるリスクも無いしそっちの方が最低限いい気もするぞ
0021就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 00:22:26.59ID:jxXwKFg5
少なくとも第一地銀に関して言えば
不安要素0ではないが世間で言われるほど
大きな心配はないと思うけどな
0022就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 00:33:08.99ID:VEPud+Ti
というか地銀の先行きより投信とかローンとか売れる気がしなくて不安なのだけど
0023就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 02:11:20.16ID:SM79HZfl
>>21
管轄官庁である金融庁が1県1行でも存続厳しいところが多数あるってレポート出してるから諦めろ
FBのリブラが世界の金融システムをひっくり返しそうだし、メガですらどうなるかわからん
G7の財務トップのビビり様を見るとガチでヤバそう
0024就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 03:16:00.51ID:b6lfijf/
>>20
信金なんてもっとヤバい
地銀と比較して全てが劣ってる
0025就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 04:48:15.92ID:G4Cd87tI
まあ都道府県のトップ地銀なら何だかんだで残ってる気はする
田舎はきついがな
0026就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 04:48:55.00ID:G4Cd87tI
地元志向だし中小行くよりはマシだとは思ってる
0027就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 07:00:03.40ID:uXXyzXvQ
ワイの島根銀行はやばい?
0028就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 07:50:23.01ID:b6lfijf/
>>27
本業赤字を有価証券の益出しで補填してる
直近決算では頼みの含み益も急減
直近決算における従業員平均年収は448万円
安定的な本業黒字化に向けて今後15%の経費削減を計画
もはや銀行の体をなしてない、まるで信金のようだ
0029就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 09:20:18.67ID:UELJk3lW
>>17
福岡は地方の中でもまだマシな方じゃね

>>27
島根とか、そもそも人がいなくて銀行以外もヤバそう

ちなワイ京都銀行
0031就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 11:28:36.71ID:7zOr5Rlw
>>24
信金は地銀に比べて規模が小さくて業態が銀行とは違うから競合がメガだのトップ地銀とは少し違う
メガ信金ならまだ中途半端な地銀よりましってだけの話じゃない?
0032就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 11:52:52.48ID:b6lfijf/
>>31
信金の収益源は何なのか、冷静に考えてみることだ
銀行より勝っているものが一つもない
0033就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 12:30:03.99ID:bHor7ght
第2地銀は銀行として統合のリスクがあるけどメガ信金に銀行と統合のリスクはないって話な
金融全体がひっくり返るってレベルは想定してない
0034就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 14:25:19.07ID:7zAwmJH9
関西地銀はどんな感じ
0035就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 16:22:45.59ID:w2PJPtrS
横浜銀行とか京都銀行とかなら大丈夫だろ
俺の地元の地銀はここ数年の合併で銀行名が二回も変わったぞ
もうすでに相当合併の流れは進んでる
合併に対等な関係はないから弱い方の社員は容赦無く冷遇される
弱小地銀入ったら銀行員やるつもりがいつの間にか介護や警備員やってたなんてことになりかねないぞ
0036就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 17:22:01.38ID:6oBTyZWl
>>35
横浜銀行は知らんけど、個人的に京都銀行は
府の指定金融機関でもないし何より
京都府自体がメガバン、中央信用金庫、
他府県の第一地銀がひしめき合ってて
パイの奪い合いになってること考えると
存続はするだろうけど厳しいと思うけどな
0037就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 17:32:57.30ID:7zAwmJH9
>>36
京都で厳しいなら大阪はどうなん?
0038就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 17:44:30.35ID:w2PJPtrS
>>37
大阪は合併再編の真っ只中だろ
京都銀行は合併するにしても主導権握る側だから大丈夫
メガバンに吸収とかだったら確実にクビ切られるけど
0039就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 17:46:35.52ID:bHor7ght
コストとして人員削減してるメガバンがなんで地銀ごときを吸収せなあかんのや
0040就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 17:52:31.65ID:w2PJPtrS
>>39
仮の話だよ
京都銀行でも規模の大きな所と合併したら冷遇されるってことを言いたかった
0041就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 17:54:11.66ID:bHor7ght
>>40
あー、そりゃ申し訳ない
ちゃんと読んだらわかることやったわ
0042就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 17:59:21.54ID:7zAwmJH9
池田泉州はセーフですか?
0044就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 22:37:22.41ID:G4Cd87tI
>>43
あれあてになるの?
0046就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 10:56:46.15ID:TQBbmPTz
十六銀行に行くつもりだが、どう?
0048就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 12:19:34.88ID:4nLfuX3G
>>47
普通に規模大きいしよくない?
再編合併の中でも生き残る側の立場だと
思うけどな
0051就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 17:54:08.62ID:0CIb6l5l
吸収する側になるかされる側になるか
だな
0052就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 18:53:31.76ID:hkbilDNH
前向きじゃなくてどうにかやってくための統合なんだからされたとしても欲しいのは地盤と客だけ
行員はコストとして切り捨てられる
0053就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 18:59:08.81ID:hkbilDNH
>>48
少し調べたけど稼ぐ力が弱点すぎる
規模が大きいのに稼げてないっていうのは岐阜で幅を利かせてるけど地盤とノウハウが弱いってこと
周りにはメガ信金レベルがいくつかいるのも相まって自慢できるのは行員の数だけになっちゃう
必ずしも統合する側=勝ちではないと思った方がいい
0055就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 19:10:26.88ID:hkbilDNH
>>49
FG傘下で北陸3県に既に地盤があって規模もそこそこだとすると統合する側になる確率高い
周りにメガ信金もなさそうだしで競合もいないとなると落ち着きそう
ただ北陸自体がどうなるか分からんのとそこまで稼ぐのが上手い銀行ではなさそうかも
0056就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 23:10:56.33ID:7+TxwghV
統合する側だからって言うほど安心か?
0057就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 23:24:32.04ID:4nLfuX3G
>>53
なるほどそこまで調べてなかったわ
参考なったサンガツ
0058就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 15:12:09.13ID:W2HpZ2Pf
地元志向だから地銀に入れたら満足なんだけど周りに「地銀とか未来ねえよw」って言われてツライ
何も言い返せない
0059就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 15:30:46.91ID:9iV1dz+r
数十年後どうなってるかなんて誰にもわかんねえよ

地銀だって何だかんだ生き残るだろうし
その友達が行く企業が潰れない保障なんてねえよ
気にすんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況