大半の企業は国公立早慶上ICUGMARCH関関同立しかターゲットにしていない

Fランもニッコマンも成成明学一も緒にされるのは不愉快だろうがFランと同格として見られる

成成明学もニッコマンもFランも評価対象外である点では大東亜帝国と等しい

一時的に難易度が上がっても成成明学ニッコマなどをターゲットにすることはない
                   人数が少なくなった分早慶上理ICUGMARCH関関同立からの採用率が上がるだけだ

大学にいくなら早慶マーチ以上の高偏差値の大学を狙うべきです。

成成明学でもニッコマでも早慶マーチに比べたら誰でも入れるFラン大学といって過言ではありません。

マーチ以下のFラン大学でも卒業することで一応大卒扱いされますが、世間からは冷たい目で見られてしまうことは避けようがありません。

そして皆、理解していないのは、これからは、「大学全入時代なので、Fラン大学行きました、とりあえずFラン大学出ました」という人には負のブランドがついて回るので、就職差別が起きること。

俺関東出身の現マーチ生が実情教える

まずトップクラスのやつが東北、筑波、横国、千葉大、早稲田、慶應、上智を狙う
その下にGMARCH、等国公立を受ける層が続く、ここまでエリート扱い
その下の約大半がニッコマとか成成明学とかに入学してく、ここは普通にザコ扱い
そしてさらにその下が大衆の私大か短大、専門に行く、ここはふーんみたいな扱い