X



【理系】2020卒の就職活動 16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0715就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 01:28:43.14ID:dGwRsUu8
>>714
自由応募だからググってみたら確かに法的拘束力はないみたいだけど・・・
一旦承諾しといて後で辞退するってやりづらいよな
0716就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 01:28:55.26ID:LBKx+zG4
承諾書出したら行った方がいいな。普通はもう少し期限伸ばせないか交渉だな
0717就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 01:31:53.43ID:NriU+AJL
>>715
単なるオワハラだし気にしなくていいんじゃ?
推薦さえ出さなければ後輩に迷惑もかからんでしょ
0718就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 02:04:44.05ID:a3FWZNGA
内定者ほぼ院生ばっかなんだが
中堅大だから院進半々なんやけど
みんな院に行くのが普通なん?
0722就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 02:23:12.68ID:/pgTQvkp
2020 大企業推薦合格率

■ 誰でも受かる?(≒100)
三菱自動車
東京電力 東芝 シャープ(全通3兄弟、通称"東東シ")
--------------------------------------
■ あまり落ちない?(80〜99)
IHI スズキ ダイハツ 新日鐵 トヨタ
富士電機 三菱電機 凸版印刷 いすゞ 日野
--------------------------------------
■ 微妙に落ちる?(60〜80)  
キヤノン 三菱重工 NEC 富士通(JM成立後も落とす畜生)
日産 日本精工 富士重工 リコー 京セラ 大日本印刷 
--------------------------------------
■ 半分は落ちる?(40〜60)
NTTデータ NTT東 コマツ JFEスチール 古河電工 富士ゼロックス
東レ 日立 ブリヂストン ホンダ 村田製作所 ヤマハ ヤマ発 DOCOMO 川崎重工
--------------------------------------
■ 大半落ちる?(20〜40)
KDDI 旭化成 ニコン オリンパス コニカミノルタ  
パナソニック 財閥化学 マツダ デンソー 
--------------------------------------
■ 誰でも落ちる? 推薦状=受験票 (〜20)
信越化学 富士フィルム 旭硝子




別スレでも全通三兄弟の話になっててワロタ
まあ工学部推薦限定だから本当の意味で入りやすいとは言えないんだがな
0728就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 02:29:47.41ID:dB0+fauU
いや旧帝だけど
そりゃ設計とか研究開発は周りみんな院卒だよねって言ってるだけ
いちいちマウントとろうとしてるのはお前じゃね?
0730就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 02:32:52.81ID:mpG2rsfb
どんなコンプ抱えてたらこんなことなるんだ
0731就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 02:33:22.50ID:3rXFnXiu
どこどこに研究で受かったんだけどって具体例出すんが早くね?
地底でも富士フイルム受かるやつもいれば宮廷で東芝行くやつもいる
0732就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 02:36:25.39ID:lZiOxKW8
どうせなら研究開発も設計も生産技術もジョブローテとかで経験したいんだが?

最近はそういうの多いだろ。職種でマウントとかあほなん?
0733就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 02:37:47.81ID:3rXFnXiu
まあそういうスレだしなあ・・・
0735就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 02:39:35.96ID:Wqtoflx4
俺のところは、生技でも大半は院生やったよ
生技でもメンテでなく開発系がメインだが
0736就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 02:40:09.40ID:imt3/6U3
3年で会社全体の把握と流れ掴めるとか言われてるらしいから学卒で2年先に働こうと決めてるやつはすごいなと思う
DIな自分からすると
0738就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 02:42:22.15ID:8YN2yhNb
〇〇に〇〇が多いか少ないかっていう事実に対して、謎の過剰反応してる奴どうした?何でいちいち発狂しなくちゃ気が済まないんだ?
0739就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 02:45:05.59ID:Wqtoflx4
私大の俺からしたら駅弁も充分すぎる学歴だと思うけどな
宮廷なんか雲の上の存在や
0740就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 02:57:35.18ID:8YN2yhNb
>>923
いや、スジャータも第一志望ではないなら就活として当然続けるべきやろ……てか、そんなに切迫した状況なら今すぐ就活辞めるか、諦めるかなどっちかしかないやろ
0741就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 02:59:53.23ID:8YN2yhNb
あ…
0742就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 03:02:21.31ID:tfmuDZz/
0743就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 03:09:15.93ID:8YN2yhNb
研究開発とか設計を志望の面接で生産技術や品質保証はどう思いますか?って聞かれた時の答えなんやろか
0745就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 03:28:48.37ID:tfmuDZz/
追手門と同じとこ受けるとか何か草生えるな
0746就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 03:42:22.84ID:FDT5dQdd
>>743
学卒か低学歴の行くところで自分にはふさわしくありません
そこへ配属されるならば御社への入社意思はありません
0747就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 05:46:48.84ID:smKhxx2w
>>722
え、トヨタって6割くらいしか受からないって聞いたけど。
0750就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 07:50:58.38ID:DSfrj8eA
>>749
なんかレスの仕方に特徴あるね

「図星」ってすぐに返してた誰かさんに
似てる^ ^
もしかして、一流はこれからさん?
0751就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 08:23:48.22ID:LRRRrPnH
推薦合格率とか大学によって変わるから書く意味ない。実際うちからはトヨタ8割受かってるし。過去十年で。
0756就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 09:30:11.76ID:cI3yCwDb
>>755
ガクチカを無理矢理「貴社での業務に活かしたい」って書いてるやつの無能感
青山の女の子だしそんなもんか
0757就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 09:30:43.56ID:cI3yCwDb
ガクチカで、だったわ
0759就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 10:01:54.70ID:FPC4GUlq
>>756
ガッキーなんだから、何書いても通ると思うんやけど。ワロタ。
0760就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 10:21:02.72ID:2uj7isD3
設計なら院じゃなくて学部卒でよくね?ってなる
0761就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 10:23:38.03ID:ss+K+pWz
ある会社 平均年収650万ぐらいなのに 部署によっては
平均750万 平均550万とかあるって言われて震えた
0762就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 10:26:19.60ID:9o9ujY8J
社内カンパニー制のところはそうだろ
同じ親会社本体の名刺はもらえるけど給与が別会社レベル
0764就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 10:31:07.82ID:ss+K+pWz
院卒でも設計はいいと思うけどなぁ
研究開発しかダメなんか?
0767就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 10:53:04.71ID:LjS08TPi
休出当たり前の生産技術がきついのはわかるんだけど品質保証ってなんかやばいの?
0769就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 11:10:11.17ID:AunecpTt
大手のメーカーだと
研究開発 博士4修士6
技術開発 博士1修士9
生産技術 博士1修士8学士1
生産管理 修士3学士7
設計 修士10
システムエンジ 修士8学士2
フィールドエンジ 修士6学士4
カスタマーエンジ 修士5学士5
セールスエンジ 修士3学士7
製造(技術) 修士1学士6高卒3
製造(技能) 学士4高卒6

くらいのイメージ
0770就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 11:10:17.64ID:EXhR0oxa
ホワイトの生産技術でも残業あるんか?
0771就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 11:13:39.27ID:SpClqFSq
製造(技術)修士1学士9
製造(技能)高卒10

ってイメージ勝手に持ってたんだがこれは違うんか?
0772就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 11:14:45.06ID:ss+K+pWz
設計とか技術開発なのに技術営業普通にしてたりするからなぁ…
0773就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 11:17:37.30ID:RM+y7Aff
高専のことも忘れないで
あと技術的な打合せを、客の前に立つってだけで「技術営業」って定義するのやめて?
0774就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 11:25:50.03ID:avZ5ytDL
>>756
ESなんてテンプレで良いんだぞ?
アレンジしても改悪になるから素直にテンプレ書け
企業側もそれを見てる
0776就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 11:38:34.85ID:uTZQToP6
お前らは
・縦割りが強い部署で専門的に働くか
・横断出来る会社で幅広く働くか
どっちが好みなん?
従業員数が多いと効率化されて縦割りになりがちだけど、俺の主観では世間で求められるのは幅広く対応出来る人材だと思う。
長生き出来るのも後者だろうし
0777就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 12:00:46.21ID:TG6zJ/X9
>>758
リストラ続きで新卒でさえ取る余裕がないんやろ
0778就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 12:54:46.85ID:M+hs+MP3
もうすぐ6月だしそろそろ就活始めようかなって思うんだけどなんか良い所ないかな
旧帝院卒機電だから無条件で良い所行けそうな気がする
0780就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 13:00:26.25ID:ss+K+pWz
困ったらとりあえず東東シ
0781就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 13:03:19.51ID:GpJ0UzYq
学部が技能職になるわけねえだろwwwwそんなことするくらいなら四歳若い高卒で固めるに決まってんだろ
0783就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 13:08:27.29ID:UPUa5tmt
機電なら余ってる推薦使って2週間で終わるよ
0784就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 13:17:21.69ID:cmcbxIGa
生産管理って技術職なの文系も募集してるとこあるけど?
生産技術とごっちゃになってしまう
0785就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 13:19:02.49ID:NZ9g2Q4t
品質保証ってなんかあったら全責任被りそうで怖い
0786就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 13:20:15.52ID:RczzKnlM
>>784
資材調達とかなら文系かな
製造ライン設計とかなら理系
0788就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 13:23:06.89ID:RM+y7Aff
生技も別に特別な専門性が求められる訳じゃないしな
SEとかもそうだけど、SPI非言語が壊滅的って人間でなけりゃ
文系でも学部卒でも誰でもいい
0790就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 13:26:49.46ID:rVo4f7FA
>>784
生産管理は納期管理、部品の個数管理、在庫管理とかだから文理採用してるとこもあるよ

生産技術は製造ライン設計、製造改善、新技術導入とかで理系の知識が必要だから院卒理系が多いな
0791就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 13:34:35.59ID:EM+6ZN3P
生産管理は基本文理採用の総合職でしょ
理系技術職採用からも配属されるけど院卒でも高学歴でないと無理だよ
0792就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 13:37:38.97ID:xKjoJMKR
理系で残業全くない会社はそれはそれでキツそう
全く仕事ないか強制的に帰らされてるかのどっちかだろうし
0793就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 13:46:16.13ID:cmcbxIGa
俺の行く会社も残業はキツイけど仕事があるのは幸せって言ってたな
リーマンの時は部署の半分に灯りがついてなくて
休んでたらしいし
0794就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 13:47:16.25ID:FDT5dQdd
学卒に研究開発や設計は務まらんから必然的に生産系への配属が多くなる
院卒でそっちに配属されると無能に囲まれて仕事しなきゃいけない
出世は比較的しやすいかもね
0795就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 13:49:38.85ID:s6TeVy4O
一番苦しいのは残業が許されない状況で時間以内に仕事終わらせなくちゃいけないのだよね
1日3時間前後のの残業で済むなら給料かなり増えるだろうし悪くない
0796就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 14:02:54.93ID:EM+6ZN3P
残業申請してもその程度は定時で終れるよねと却下
仕事がまったく追いつかなくなって鬱発症
そうやって自殺しちゃった大手に出向さんの話とか聞くよね
0797就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 14:09:41.11ID:rVo4f7FA
働き方改革進めてるところはしんどいぞ、仕事量は変わらん仕事時間だけが減る
1番いいのは残業すればするほどお給料がもらえて、帰りたかったら帰れる企業だな
0798就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 15:03:52.12ID:6Ng4hlBk
>>774
しょーもない企業ならそうかもな
0799就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 15:05:42.38ID:FPC4GUlq
>>785
親父の同級が某メーカーの品質管理部長で、お詫びの記者会見で頭下げてたのニュースで見たわ。
0800就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 15:13:33.39ID:2uj7isD3
学卒で設計ですまんな
院って研究分野いけないと2年間無駄じゃね?って思っちゃうわ
0802就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 15:26:29.87ID:lCgIuKOX
>>800
給料は院卒のがいいし企業によるかもしれんが昇給も院卒のが早いぞ
ただ院に行く一番のメリットは一個上のランクの企業に行けるってこと
あと遊ぶ時間が2年増える
0803就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 15:31:05.50ID:z+v/UYdV
>>800
俺は院行ってる間に胸はって面接で言えるネタを作った
あと研究室の先輩の就活のやり方を見られたのは大きかった、話も聞けたし

学卒で満足な就職ができたならそれはベストだと思うよ
0804就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 15:34:37.85ID:rD2ja5+b
四季報見てたら理系学部卒と院卒の採用人数違いすぎてなあ
母数の差はあるだろうけど理系学部採用0人とかもあるから院卒のメリット感じてるわ
0806就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 15:37:29.89ID:jLcjJ13Z
研究開発>設計>生産技術みたいな風潮あるけど研究開発≫≫≫設計≧生産技術って感じだし設計に学部卒がいてもおかしくないでしょ
0807就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 15:39:42.98ID:3n52DT8j
理系で学卒って普通に恥ずかしい
大学院に行く意欲も能力もありませんって言ってるようなもんだからな
それが死ぬまでついてまわるとか耐えられん
0808就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 15:44:39.56ID:lCgIuKOX
>>807
私立大の人だと行きたくても二百万くらkかかるからそんなこと言うなや
就職時に何百万借金抱えてるのはキツい
0809就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 15:46:35.85ID:UjOvKPgA
>>808
国公立に学歴ロンダすれば良いじゃん
結局言い訳でしかない
0811就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 15:58:47.56ID:oOlu265M
学歴ロンダにもそれなりの労力が必要なわけでそれなら就活にその力割いた方が良くね?ってなるわけよ
0812就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 15:58:56.89ID:Go0bxZ4F
学卒マウントw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況