X



【理系】2020卒の就職活動 16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0490就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 01:00:54.02ID:OWtKkLHs
まああくまで情報系の話で、電気系だと三菱がもっと人気と聞くね
電気系の研究所は尼崎だから関西勤務志望には魅力的だが、情報系の研究所は関東だからわざわざ行くメリットない
0491就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 01:04:33.82ID:Ixnr2p8W
採用ランキング的なの見てもソニーは同立なんてランキングに入ってなくない?
0493就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 01:07:29.95ID:DBgY36wv
ソニーの良さがわからん
誰か説明してくれ
0494就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 01:08:38.31ID:IGEK+h8r
ジョブマッチング成立したのに配属が技術営業とかになることってあるんか?
0498就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 01:22:36.08ID:NERpaZon
>>463
>>464
俺は関関同立なんだがパナは手が届く範囲にある
けどソニーやインフラ総合職はそもそも手が届かないイメージで受けない人が多い
そのせいで俺くらいの学歴だと関西でもソニーが美化されてるのかもしれん
0502就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 01:51:49.23ID:hqTu5yk1
>>498
これある。先輩が多く入社してたり、地元だったりして馴染みがあると自分でも行けそうと思えて受けやすい。
専攻の違うファナックとか信越化学とか凄え会社だと思ってたけど、他大の友人曰く全然レベル高くなくてかなり入りやすいらしいし
0504就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 02:06:27.89ID:UDMfTWN2
四季報で年収にダイヤみたいなの付いてるときって実際とどれくらい違うのかわかる?
0505就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 02:14:32.99ID:++AK8N1a
村田製作所株価爆下がりなんやがこれボーナスに響くかな
0509就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 02:59:04.28ID:LsfU+Bsl
>>502
信越化学ってメチャメチャすごいイメージあったんやが意外やな
それこそ富士フイルムレベルの難関だと思ってたわ
0510就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 03:30:07.76ID:VwL+mFKS
ネットで調べるとなんか色んな人がSIerは未来がない、SIerはヤバいからすぐ転職すべきって言ってるのを見るけど、でもIT系職種って多くがシステムエンジニアなんじゃないの?
そしてシステムエンジニアが一番集まるのがSIerだと思うんだけど、もしSIerがダメならIT系がほとんどダメってことにならない?
0511就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 04:21:21.74ID:TYnJnMTC
>>508
だいぶ変わるんだな
0514就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 06:56:39.25ID:NERpaZon
>>499
確かにインフラでも電力だけはそれなりに行ってるかもしれん
行きたいとは思わんけど

>>510
システムエンジニアはコードを書いて開発する人ではないからなあ
ただ今の多重下請け構造がそんな簡単に崩壊できるとも思えない
0516就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 08:35:04.65ID:oX1V5H2V
aw去年は採用数多くてザルだったらしいけど今年は去年の半分しかとらないらしい
0517就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 08:45:03.95ID:lY25DRhV
飛行機作りたいけど三菱か川崎落ちたらスバルとか新明和とか微妙なとこしか残ってないの辛い
0518就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 09:31:31.29ID:2eFQWcV3
人事が可愛いって理由で受け続けてたオムロン自由で内定でたわ
規模はちょっと小さくなるけど今内定受諾してるとこよりオムロンのがいい気がしてきた
0519就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 09:36:06.19ID:EE42ojg3
2留以上してる人スレで見かけたけど留年の理由聞かれたらなんて答えるの?
まともな理由答えるの無理じゃね?
0521就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 09:49:00.06ID:WIcHTRLp
難易度高い=人気じゃないからな
パナ三菱はほぼ落ちないから、京大阪大じゃ就活テキトーしたい奴が出す
ソニーは難易度高いわ関東に引っ越しだわで億劫やで
あとそもそもパナ三菱は国内トップクラスの超大量採用だから、絶対数で比較するとそりゃ圧倒的よ
0522就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 09:55:05.93ID:ZcE99KQ1
>>509
友達がトントン拍子でAGCの選考進んでて
評判と違って案外イケるんか?と思って
オレも〜ってエントリーしたけど爆死w

もーわからんわ
0525就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 10:10:03.82ID:ufZjsmSB
>>519
面接通してくれてる訳だから遊んでたとか正直に言っても大丈夫な気がする
一留だけど面接まで行ったら結構通る
0526就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 10:12:12.35ID:vXRWWI49
>>335
入社後出向やでw
今ではそのこと伏せてSONY内定したと
言ってる。MHPSのヤツもMHI内定したと
言ってるし、都合の悪い事実はふせてるw
プライドがないんかね?
0527就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 10:13:58.46ID:pTVzmbVy
三菱航空機って重工が追加出資しまくって、
ほぼトヨタの存在がなくなったな

【資本金】
2,700億円(資本準備金を含む)

【出資者】
三菱重工業 86.67%
三菱商事 3.7%
トヨタ自動車 3.7%
住友商事 1.85%
三井物産 1.85%
東京海上日動火災保険 0.56%
日揮 0.56%
三菱電機 0.37%
三菱ケミカル 0.37%
日本政策投資銀行 0.37%
0528就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 10:18:29.05ID:WIcHTRLp
とあるyoutuberの「元NTT社員がどうのこうの〜」ってタイトル動画見たらNTT子会社出身だったし
一般人にとって親会社か子会社の違いなんて分からんのだろうな
就活で拗らせた俺たちの方がおかしいのだ
0529就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 10:28:39.77ID:NERpaZon
>>526
よく知らんのだけど今のソニー本体採用って本体がホールディングス化してるからほとんど子会社出向じゃないの?
当然待遇も子会社採用とは違うだろうし自分が同じ立場ならソニーって言うと思うわ
0531就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 10:48:54.48ID:vXRWWI49
>>529
うーん。
例えばJFEスチールのような全社員がホールディングスの下に位置するような会社なら本体
社員ぶってもセーフなんだろうが
SONYならR&D部門、MHIなら防衛宇宙原子力
が本体に残ってるわけで全員が分社されてる
訳じゃないよね。
確かにMHIやSONYはほとんど子会社化しており
同情すべき点はあるが、やはり本体社員ぶる
のは違うと思う。
0533就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 10:50:24.85ID:6OlISaNa
この辺機電とか材料系がなんとなく多そうなんだけど
オムロンとかオリンパス、コニカミノルタみたいな医療機器メーカーってどうなん?
0535就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 10:54:31.60ID:qIt8vQ+j
オリンパスは訴訟の示談金かなんかの影響で今期は採用も半減してたな。富士フイルムに負けないように頑張れればとりあえずは安泰だとは思うが今年はインターン行ってなきゃかなり難易度高かったはず
コニカミノルタは医療は主軸じゃないけど、前者はメインのプリンター系が斜陽な分どうなってくのか読めんが意外と人気あるなって思った
0536就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 10:56:37.39ID:pTVzmbVy
NTTや日本郵政も本体に2700人もいるしな
データ、ドコモ、ゆうちょ全部子会社社員だよ
0537就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 11:08:40.09ID:6OlISaNa
医療機器メーカーは難易度高くてあまり話題にならない感じか〜
あと医療分野は枠が狭いという話を某セラの面接で聞いたからそれもあるのかな
0540就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 11:26:10.31ID:9RtVrsMd
インフラもあまり話題にならないし専用スレも過疎ってるけど受けたあるいは受けてる人いないの?
0541就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 11:26:32.04ID:pTVzmbVy
医者どころか看護師ごときにも頭を下げないといけないとか地獄だろ
0542就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 11:28:43.38ID:H7eB4GNz
アイシン、デンソー、織機もトヨタの子会社やしな
0544就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 11:32:03.17ID:yY0row8y
>>540
電力が全通になってから鉄道航空空港はガチ有能しか受からないし電力は受けたがるやついないから
0546就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 11:37:05.06ID:EzSpRp8n
ソニーMHIの事業会社を子会社だから雑魚だと言う人たちは名前だけで会社選んでそう
なんなら大学生の時に学歴煽りとかしてそう
0547就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 11:37:13.94ID:qIt8vQ+j
>>537
マウント取りたい系の人が目指す業種じゃなさそうだからね、このスレではあまりいないと思う
0548就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 11:38:28.66ID:NERpaZon
>>544
まあ電力はともかく、鉄道とかの交通系に加えて通信とガスもあんまり話題にならんな
俺には無縁だが
0549就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 11:38:51.90ID:Piz4FV7B
ソニーのシステムを子会社出向だとおもってるやついるの?
MHIの子会社は普通に雑魚やろ
0550就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 11:41:55.66ID:vXRWWI49
>>542
それらは子会社ちゃうやろ
0551就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 11:45:35.41ID:pTVzmbVy
トヨタに経営は握られてるけどな
0552就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 11:47:25.71ID:0lV/wdvr
トヨタが織機の子会社じゃん笑
0553就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 11:51:52.89ID:m+fjVzy5
>>548
周り見てると鉄道通信ガスは2chなんか見てるタイプとは正反対の陽キャで高学歴しか受からないからいないんだと思う
JRポテ受かる人とかザ・有能みたいな人しかおらん
0554就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 11:52:13.55ID:+tafyXpF
>>528
でも元トヨタ社員が〜って動画でそいつが現業だったらまじでいらつく
0555就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 11:52:49.61ID:pTVzmbVy
それはそうだな
歴史をたどれば
三菱電機と三菱自動車は三菱重工の子会社だし
ファナックは富士通の子会社だし
JFEは川崎重工の子会社
0556就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 11:53:27.51ID:vXRWWI49
このスレはとりあえずSONYマンセーしとけば
OKですか?
0557就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 11:53:43.15ID:VwL+mFKS
>>514
でもコード書こうと思ったら二次受け、三次受けとかしてるようなところに行くしかないんじゃない?
IT系って50%以上SIerなイメージだけど、SIerやめた方がいいなんて言われたらもうIT系進めないんじゃ?って思ってしまう
逆にSIer進んでスキル身に付けようと思ったらどうすりゃいいんだろう?
0558就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 11:55:57.34ID:+tafyXpF
アイシンとか織機をトヨタグループっていうのは分かるんだが、デンソーは売り上げの半分以上はトヨタ以外の完成車メーカーなのにグループなのか?っていつも思う
0559就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 11:56:13.55ID:Q9iO4Nnl
パナの基準がよく分からん
クソみたいな公立大でもマジで全通だし
0560就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 11:57:28.66ID:Piz4FV7B
>>559
推薦で上位から下位まで振り分けてるだけでしょ
そういう大企業は就職する前から出世コースとそれ以外で別れてるんよ
0561就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 11:59:32.47ID:pTVzmbVy
パナソニックって前の大坪社長は関西大学卒だし
関関同立のための会社だよ
0562就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 12:01:41.51ID:B3XBPRtm
パナは学歴低くても案外課長辺りまで行ってる人は多い
逆に旧帝卒で万年ヒラもいる
0563就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 12:03:30.47ID:WIcHTRLp
>>559
でもそういう大学の奴らって上流の開発とかにはほとんどいないよね
上の方の職種はやっぱり京阪神大がしのぎを削ってるよ
0564就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 12:03:36.32ID:pTVzmbVy
現社長は阪大だし、阪大+関関同立が牛耳ってる

https://i.imgur.com/QgoyvSd.jpg
0566就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 12:06:48.77ID:NERpaZon
>>553
そのへんは理系でも陽キャ集団なのか

>>557
スキル=コーディングスキルだと思うならWeb系行くべきだと思う
上流やってた人がWeb系に転職しようと思ってもそれは難しいだろうし
ただSI上流のプロマネ経験だってスキルだと思うし同職種内なら基本的に人手不足で需要はあるはず
今の日本の多重下請け構造はそんな簡単に変わらないと思うしね
0567就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 12:07:24.25ID:Q9iO4Nnl
>>563
出してる人数自体が少ないけど6人中6人通って、そのうち4人がR &Dなんだけど
0569就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 12:12:40.78ID:WIcHTRLp
>>567
それはその4人が素直にすげぇよ
クソみたいな公立じゃないだろ最早 市大か?
あと4つある事業部じゃなくて本社の方のR&Dだともっと凄いが
0572就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 12:18:19.61ID:vXRWWI49
>>549
すまない。知識不足なんだがシステムも
本体なのか…
SONY本体はR&Dとシステム関係?
0573就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 12:19:00.18ID:Bp6p/P0x
国立の中でもしょっちゅうFラン?って呼ばれる底辺オブ底辺だが
大手電機8社ならそれぞれ毎年5人〜15人くらい行ってる
業界通して多分全通なんだろうなって
0574就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 12:19:56.49ID:aK+LVO/T
>>1
嫌儲おじさん「フジがK-POPや韓流ドラマばっかりやってるのはコスパが良いから。デモやってるやつはアホ」
ボク「なるほどなぁ」

フジ「サッカー韓日戦がスタートします!」
ボク「ま、多少はね」

フジ「広島原爆投下日(8月6日)の翌日にリトルボーイTシャツ着てみました!」
ボク「?」

フジ「小道具の雑誌にJAP18!」(18はfuckを表す韓国のスラング)
ボク「?????」

フジ「キムヨナ凄いぞ!浅田真央の転倒パネル作成!さらに足を短く加工!藁人形に○田真央!」
ボク「うああああ」
https://wave.ap.teacup.com/renaissancejapan/timg/middle_1360990985.jpg
http://marticleimage.nicoblomaga.jp/image/279/2017/e/0/e0d3844e3a03abb8eaa03ee925595cd58b667d561491963579-s.jpg
0576就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 12:22:51.83ID:OWtKkLHs
>>572
システムって社内SEのこと?
それなら普通にSGSって子会社採用
本社採用のコースはエントリーしたらすぐわかる
0578就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 12:23:38.77ID:H7eB4GNz
メーカー、内資IT系は基本どのレベル大学からも1人以上採用してるから全通やろ
0579就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 12:34:27.86ID:+tafyXpF
>>573
国立底辺で電機8社にそれぞれ毎年5人以上??
中々信じられない話だな

パナ三菱が多くてもソニーはほぼいないとかあるだろ底辺国立なら
0580就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 12:39:33.65ID:z6ElNSLv
>>573
それただの知名度低い国立だろ?
国立っぽくない名前だからFラン扱いされがちって話であってレベルはそんなに低くないんじゃないの
0581就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 12:40:44.35ID:vXRWWI49
>>576
正真正銘のSONYはR&Dだけではないのか…
スゲー気になる…
0582就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 12:40:54.01ID:Q9iO4Nnl
>>569
大阪の公立じゃない
0583就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 12:42:54.95ID:vXRWWI49
具体的になんの事業部なのかな?
学生的にはとても重要な要素だよね…
0584就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 12:43:49.48ID:OWtKkLHs
>>581
本社採用のコースがわかるだけで出向にならないコースはわからんぞ
研究開発でも普通に出向のコースあるし
というかソニーって人事流動的だから初期配属はあまり気にしないでいいと思うが
0586就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 12:51:19.52ID:vXRWWI49
>>584
まじか。
じゃR&Dのエリート本体に入れても地獄いきの
可能性もあるし、クソみたいなところが初期配属でも、本体エリートに成り上がれる可能性が
あるのか…
0587就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 12:55:59.49ID:OWtKkLHs
>>586
そもそも人事体系同じだから成り上がりもくそもないが
社内募集は全メーカーでトップレベルに多いし、部署異動も多いぞ
そもそも定年までいれる会社でもないし名刺にこだわってるやつはいかない方がいいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況