X



【理系】2020卒の就職活動 14
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0852就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 12:00:00.84ID:jCPlZbut
>>850
生産技術は残業多いし休日出勤もあるからめっちゃ給料高いぞ
生産技術だから給料が伸びないってのが謎情報なんだけど
0853就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 12:06:47.02ID:nJrDcL09
今は転職込みでキャリア考えないといけないだろうし生産技術はあり
海外工場立ち上げとか職務経験として強みが大きい
ホワイトな所はあんまり残業出来ないから給料低いけど
生技なら自然に残業出来て管理も出来るから若いうちにそこそこ貰える
そもそもスタートの給料が低いんだよジャップは
0856就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 12:18:06.53ID:Sxka31v/
給料は良いだろうが、書かれてる楽って基準で見たらNRIもデータも当てはまるか微妙じゃね
SIerで楽できる会社なんて限られてるとは思うが
0857就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 12:21:59.67ID:UDExjW/+
自分の実体験語ってるのは既卒か?ここ20卒スレだぞ
つーかそもそも実体験じゃないのか?
0858就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 12:24:38.83ID:vHeDz6iG
まぁそりゃ外資系にヘッドハンティングされるレベルの研究開発職ならお給料は桁違いになるだろうけど
日系企業のサラリーマンならあんまり変わらないんじゃないの?
内定先しか知らないけど役員に生産技術出身の人もいるし、研究開発しか役員になれないってわけじゃないやろしね
0859就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 12:26:09.38ID:ZuIzPeXM
NRI忙しいっていっても今は残業月40未満らしいぞ
それで30歳には全員年収1000万到達
結局ほとんどのメーカーも40近い残業あるからな
0861就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 12:28:27.63ID:ItFMpQuA
NRIのOBが忙しすぎて大学の後輩にパワポエクセル作成のバイト頼んでる
俺もやった
0862就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 12:44:33.69ID:Sxka31v/
NRIみたいな会社だと残業少ないっていってもやる量変わらず時間だけ無理矢理減らされてるだけで、むしろプレッシャーかかりそうだな
ここ数年で一気に働き方改革進めた会社はあんまりプラスに働いてなさそうなイメージがある
0863就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 12:47:36.63ID:b5Kb6CgK
>>859
国の残業規制が厳しくなって45時間以上は無理だからね
記録に残らないサービス残業せざるを得ない
0864就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 12:53:04.78ID:Hb4fT6ga
NRI社員の話で印象に残ったのは「卒論締め切り直前にデータが全部消えた時の忙しさが毎日続く」って奴だわ
誇張はしてるんだろうけど
0865就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 12:54:37.03ID:h+nU+ARz
部品と下位完成車ってどっちがいいのかね?
間に合うなら今から推薦応募しようかと思うのだが
0866就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 12:55:51.99ID:JvTfoIit
>>862
逆質問の時にどうやって残業を減らしたのか聞いてみるとやっぱ個人単位での頑張りに頼ってるとこが多いな
0867就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 12:56:26.36ID:7+HeX495
>>860
課長ポジまでは研究の方が上がりやすい
部長ポジは事業部の方が上がりやすいけどこっちはそもそも倍率高い
0870就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 13:01:48.23ID:ItFMpQuA
会社から見たら研究とかつぶしも効かないから転職もできないし飼い殺しでいいわな
0871就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 13:03:38.19ID:op7Tdkz1
来年から研究開発しつつ生産と技術営業もやる会社だわ
0872就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 13:04:27.39ID:7+HeX495
>>869
給料グレード的に研究だと課長職にならなくても事業部の課長と同レベルの役職が用意されてるとこ多いぞ
0875就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 13:12:29.23ID:vHeDz6iG
>>865
どうしても自動車製造がやりたいなら完成車だけど、なんとなく自動車関係がいいなら給料の面でトヨタ御三家かな
0876就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 13:12:56.20ID:sdlRwgHw
研究馬鹿にしてるのって研究の才能無い子達でしょ
0879就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 13:23:35.76ID:l3/hzpWG
人の上に立ちたい意欲がある人は研究行かない方がいいのは同意
仕事のため(か微妙だが)に努力するのが当然の人間だらけでライバルが手強すぎる
0880就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 13:30:16.60ID:T3o+5n6e
理系のヒエラルキー

R&D>設計>生技≫技術営業≫SE

上から下へ出向や転籍で経験を積に行くことはあっても、下かは上はまずないだろう
0881就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 13:34:12.01ID:aDITlqCp
オレは「Fランク大学」とは貧民からの搾取の装置であると以前から主張してきた。

腹が立つのは、そういうFランク大学が文部科学省の天下りや補助金の受け皿であり、理事長が高額の報酬をもらっていたりすることである。要するに利権構造の中に組み込まれていて、貧民からの搾取もまたそのシステムのひとつに過ぎない

貧富の差を拡大し、国民の大多数を奴隷のようなワーキングプアの状況に置きたいために、搾取の装置としてFラン大学を利用したい・・・そういう意図があったに違いない

日本社会の中にある階級格差を固定し、貧富の差がそのまま学歴格差になるように仕向けることが狙いだったわけである。

それは多くのFランク大学生が、奨学金という借金を背負わされているという事実からくるものだ。

奨学金。

奨学金、もとい借金。
まぁ……これは説明はいらないでしょう。典型的な搾取ですね〜。

今の時代、Fラン大学なんて行く意味ないんですよ。

「借金してなんとなくFラン大学に行く人とか、ほんっと〜〜に将来苦労するんで気をつけてください。

大卒じゃないと駄目だと情報弱者を洗脳して金を巻き上げるFラン大学と受験産業
募集要項の「要大卒以上」とは、偏差値の高い大学を指します。
「○○大学」と名前がつけば、どこでもいいというわけではありません。
誰でも入れるようなFラン大学を卒業しても大卒とは見なされません。
就職難や学生ローン滞納問題を見ればわかります。
しかし未だにFラン大学に搾取される親子が後を絶ちません。
Fランクビジネス
親の学歴コンプレックスにつけ込んだ悪徳商法
恐らく、予備校・塾業界、リクルートのような情報産業の業界の利権が、Fラン大学をここまで増殖させたのでしょう。猫も杓子も大学に行くように仕向ければ、そこに膨大な需要が発生しますから。Fラン大学生はクズすぎるな

マーチ以下の私立文系は潰そうぜ!
0882就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 13:35:15.88ID:arRWV4Tz
>>879
研究は結構上まで行かないと管理職的ポジにならないからな
平均収入は研究>設計だが部長以降までどんどん出世したいなら設計の方がいい
研究出身の社長も事業部に移ってるからな
0883就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 13:36:31.70ID:Pra4UQRx
日立本体だろうがマイクロソフトだろうが仕事受けた瞬間から客の社内SEの下請けだぞ
0885就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 13:47:29.57ID:CON2Kcp1
パナソニックはトヨタの下請けとして生きていく覚悟決めたみたいだな
将来的には子会社化されて安定
0886就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 13:57:40.78ID:Pra4UQRx
日立→トヨタ情報システムズ
東芝→トヨタ電子機器システムズ
三菱→トヨタ産業機器システムズ
パナ→トヨタ電池システムズ
富士通→トヨタナビゲーションシステムズ
NEC→トヨタクラウドソリューションズ
ソニー→トヨタセンサー&エンタテイメント
シャープ→トヨタディスプレイ

10年後くらいにこうなってそう
0887就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 13:58:19.81ID:h+nU+ARz
>>875
御三家ではないトヨタ系列の部品だと給与、ワークライフ両面から見て厳しいですかね?
0890就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 14:21:37.56ID:s+66zNDT
NECは早く買収された方がいい
0893就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 14:24:56.64ID:Ylp8jyz2
やっぱり開発推しおおいな
ちなみにだが空調最大手の技術営業とガラス大手の開発で迷ってる
0895就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 14:53:12.98ID:2c3ceDnh
>>865
デンソーアイシンは明日あたり締切だぞ
いそげ
0896就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 14:54:01.90ID:Kf8YozUc
面接で自分の欠点を聞かれたから思いっきりこき下ろしてきた
終わったあとに冷静になって何やってんだ俺ってなった
0897就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 16:03:23.41ID:1ihdSil7
SI行くなら大企業の情シス行こうぜ
0899就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 16:21:37.16ID:2c3ceDnh
SIerって20後半、30、35、40の給料どんなもん?
データとかの大企業で
0901就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 16:48:06.45ID:aDITlqCp
オレは「Fランク大学」とは貧民からの搾取の装置であると以前から主張してきた。

腹が立つのは、そういうFランク大学が文部科学省の天下りや補助金の受け皿であり、理事長が高額の報酬をもらっていたりすることである。要するに利権構造の中に組み込まれていて、貧民からの搾取もまたそのシステムのひとつに過ぎない

貧富の差を拡大し、国民の大多数を奴隷のようなワーキングプアの状況に置きたいために、搾取の装置としてFラン大学を利用したい・・・そういう意図があったに違いない

日本社会の中にある階級格差を固定し、貧富の差がそのまま学歴格差になるように仕向けることが狙いだったわけである。

それは多くのFランク大学生が、奨学金という借金を背負わされているという事実からくるものだ。

奨学金。

奨学金、もとい借金。
まぁ……これは説明はいらないでしょう。典型的な搾取ですね〜。

今の時代、Fラン大学なんて行く意味ないんですよ。

「借金してなんとなくFラン大学に行く人とか、ほんっと〜〜に将来苦労するんで気をつけてください。

大卒じゃないと駄目だと情報弱者を洗脳して金を巻き上げるFラン大学と受験産業
募集要項の「要大卒以上」とは、偏差値の高い大学を指します。
「○○大学」と名前がつけば、どこでもいいというわけではありません。
誰でも入れるようなFラン大学を卒業しても大卒とは見なされません。
就職難や学生ローン滞納問題を見ればわかります。
しかし未だにFラン大学に搾取される親子が後を絶ちません。
Fランクビジネス
親の学歴コンプレックスにつけ込んだ悪徳商法
恐らく、予備校・塾業界、リクルートのような情報産業の業界の利権が、Fラン大学をここまで増殖させたのでしょう。猫も杓子も大学に行くように仕向ければ、そこに膨大な需要が発生しますから。Fラン大学生はクズすぎるなFラン大学生のバカ共は死ぬ
0902就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 17:50:29.64ID:vHeDz6iG
>>878
デンソーはトヨタ無くとも生きていけるからプライドは保てるんじゃない?

>>887
友達の父親がジェイテクトだけど、いい家住んでるよ
転勤大変そうだけど
0903就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 17:51:18.09ID:FX1qS2pq
ワイ無能日東駒専、全通と聞いた東電東芝シャープに推薦特攻して無事就活終了
君らみたいな有能は企業の先行き調べたり大変そうやな
0904就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 17:52:35.29ID:U2zJVQUA
終了って エンドの方だろ
0905就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 17:54:08.76ID:k2Scw+ZM
>>903
全部落ちたの?
0909就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 18:18:30.42ID:Q4hu4Y7G
ダイキンは技術営業採用結構多いやろ
0912就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 18:28:26.98ID:2c3ceDnh
>>903
院卒なら全通やろ
0914就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 18:32:12.04ID:UeWdiaG0
Jでもよく見たけど
Fのやつほど宮廷とか東京一工騙って学歴煽りするんだよな
そこ入るほど賢い奴が馬鹿丸出しな煽りするわけねえのに
どういう思考回路なのか
0915就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 18:39:12.53ID:keC1bnpK
生産は工場の近くが多い
そして工場は田舎にあることが多いつまり生産技術は田舎に飛ばされる可能性が高い
0916就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 18:50:05.31ID:aDITlqCp
オレは「Fランク大学」とは貧民からの搾取の装置であると以前から主張してきた。

腹が立つのは、そういうFランク大学が文部科学省の天下りや補助金の受け皿であり、理事長が高額の報酬をもらっていたりすることである。要するに利権構造の中に組み込まれていて、貧民からの搾取もまたそのシステムのひとつに過ぎない

貧富の差を拡大し、国民の大多数を奴隷のようなワーキングプアの状況に置きたいために、搾取の装置としてFラン大学を利用したい・・・そういう意図があったに違いない

日本社会の中にある階級格差を固定し、貧富の差がそのまま学歴格差になるように仕向けることが狙いだったわけである。

それは多くのFランク大学生が、奨学金という借金を背負わされているという事実からくるものだ。

奨学金。

奨学金、もとい借金。
まぁ……これは説明はいらないでしょう。典型的な搾取ですね〜。

今の時代、Fラン大学なんて行く意味ないんですよ。

「借金してなんとなくFラン大学に行く人とか、ほんっと〜〜に将来苦労するんで気をつけてください。

大卒じゃないと駄目だと情報弱者を洗脳して金を巻き上げるFラン大学と受験産業
募集要項の「要大卒以上」とは、偏差値の高い大学を指します。
「○○大学」と名前がつけば、どこでもいいというわけではありません。
誰でも入れるようなFラン大学を卒業しても大卒とは見なされません。
就職難や学生ローン滞納問題を見ればわかります。
しかし未だにFラン大学に搾取される親子が後を絶ちません。
Fランクビジネス
親の学歴コンプレックスにつけ込んだ悪徳商法
恐らく、予備校・塾業界、リクルートのような情報産業の業界の利権が、Fラン大学をここまで増殖させたのでしょう。猫も杓子も大学に行くように仕向ければ、そこに膨大な需要が発生しますから。Fラン大学生はクズすぎるなFラン大学生のバカ共は死ぬ
0918就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 18:53:29.31ID:xoyJayYM
>>905 >>907 >>908 >>912 >>913
流石に受かったで
マウントはとってへんで、GPA低いし学会も行っとらん低学歴のゴミやから端っから全通って言われてる企業に決めうちしたんや
正直ワイみたいな無能には先行き分からんし優良企業にはどうせはいれん
0924就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 19:13:54.36ID:a4QqeP56
>>917
トヨタ系列は基本転勤ないやろ
0926就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 19:17:43.49ID:U2zJVQUA
ニッコマは実際どのレベルまでいけるんだろうな
ニッコマソニーとかあるんかな
0929就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 19:51:47.10ID:U2zJVQUA
東電は全くわからんが 東芝は赤字地獄の今 どうやって伸ばすか気になるな
0930就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 19:57:09.96ID:tHSarfMj
国立でも俺には大手なんて無理…って始めから諦めてるやついるけど意味わからんとこ行くなら東芝東電シャープの方が良いと思うわ
日東駒専でここに狙いを絞ったのは天才
0931就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 20:08:14.82ID:25DDEtaH
ハードディスク事業はまだ東芝に残ってるんだろ
0932就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 20:09:24.82ID:6yUHIeL4
つーか平均年収的に明らかに勝ちだろ
ニッコマで他にいけるメーカーとか平均500とか600くらいじゃねえの
0934就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 20:25:43.58ID:+to5xjKI
>>919 >>920 >>922
理系採用やな
事務は流石に日駒じゃ無理やろ
日駒は大手子会社とかが多い感じやな
子会社行くなら人生逆張りするする方がええと思って特攻した
0937就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 20:43:50.49ID:DbTu3wV5
>>934
そういう戦略立てて実行出来るのは十分有能だと思う
ところで日東駒専って文系の括りだよな?
理系じゃ日大理工と東洋理工でえらい違いだし
0938就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 20:50:14.97ID:3hksLuMx
俺日駒以下だけど>>934と似たような感じで推薦特攻で大手本体の内定もらえたで
企業名は伏せる
0939就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 20:52:34.76ID:tzlpG5cU
日東駒専の理系で 大手子会社に就職して大企業行ったって謎の自慢してた人居たからその辺より大分有能な選択
0943就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 21:01:11.03ID:nikDm7sz
推薦使ってとっとと決めるのが理系としてあるべき姿やし君らは有能や
地元福岡なのに院ロンダで関東逃げた結果推薦使えずT○T○落ちたガイジもここにおるから見下して笑ってええぞ
0944就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 21:02:33.09ID:8WnwzSwc
>>939
うーん、まあ大企業の子会社もいろいろあるしシャープ東芝東電行くよりは、っていうところもたくさんあるんじゃない?
0945就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 21:07:39.57ID:tHSarfMj
>>944
日東駒専って前提を忘れるな
それにマウント取るためには子会社なんてもってのほかだろ
0946就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 21:10:43.85ID:tzlpG5cU
>>944
や、子会社に良いところあるのは知ってるんだけど
大企業に行った連呼でよく見たら子会社だったからそれは違うだろって思った
0947就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 21:11:26.94ID:tzlpG5cU
>>942
やったぜ。
なお面接で君はこっちの方が向いてるよって言われて工場勤務飛ばされそうな模様
0948就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 21:12:19.22ID:8WnwzSwc
>>945
東芝シャープ東電でマウント取れるのか…?親戚にさえ心配されそうな気も

まあ悪い選択じゃないのは分かるけど大手子会社に対してめちゃくちゃマウント取れるほどでもないと思う

>>946
なるほどな、まあ子会社なのに親会社の名前だけ言うのはあるあるだな
0950就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 21:19:45.89ID:0ySnDXyl
大手メーカーの選考途中なんだけど推薦に切り替えるって可能?
一応学科に枠は余っているみたいなんだけど
0951就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 21:23:24.24ID:SXNewKcS
>>950
志望度高いのは伝わるしマイナスな要素はあんまないからとりあえず会社に聞くだけ聞いてみてもいいんじゃない?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況