SEは文系理系そんなに関係ないよ。
SEの仕事なんてエクセルで資料作ったりPGに指示出すくらいだからね。

会社で使われているシステムのことを勉強する必要はあるけど、そんなもんまず大学では学べないし、それは入ってから学ぶことになる。

プログラム言語は出来た方が強いけど、言語そのものは1年も現場で働けば誰でも身につくから、大学で学んでないと詰むってことはない。

だがしかし、より効率的なシステムを作ろうと思えば数学の知識は必須。

数学が出来るか否かがIT土方と呼ばれるかエンジニアと呼ばれるかの境目みたいなもん。