X



ベンチャー企業に新卒で就職するんやがどう思う?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 19:56:21.97ID:Uli+Wjhz
今更ながらめっちゃ不安なんやが
0002就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 20:05:35.94ID:vaKYE69t
自業自得
0004就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 20:29:13.83ID:Uli+Wjhz
>>3
一応積極的ベンチャーやな
大手も受かってたけど蹴ったわ
0005就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 20:30:04.03ID:DJw9vEEf
ベンチャーって言っても新卒採れるレベルまで拡大してるところなら大丈夫だろ
まあ火の車のくせに何故か新卒採用して人経費で潰れるベンチャーも多いけど
0006就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 20:31:19.93ID:Uli+Wjhz
>>5
まぁ上場してるし、すぐ潰れることはないと思いたい
0009就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 00:50:36.93ID:Fn5QdP8U
でもまぁ積極的ベンチャーならカッケェよ
NNTじゃないだけおめでとう
0010就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 01:20:18.32ID:AQNj+/52
ベンチャーとかカッコつけて言ってるけど
現実は零細ブラック企業だよね
0011就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 01:24:03.60ID:Fn5QdP8U
>>10
それ聞いてイッチがどういう気持ちになるか考えて書いたか?
もし考えて書いたなら君は最低やぞ、考えが及ばなかったなら想像力が欠如してる
道徳の授業を受け直せ
0013就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 12:31:19.90ID:x+zcrGL+
>>8
その中にある企業にも貰ってたよ
普通に30歳賃金に20代でも張り合えると思う
0014就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 12:31:52.66ID:x+zcrGL+
>>9
ありがとう
0015就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 12:32:54.74ID:x+zcrGL+
>>10
上場してるし、零細ではないと思う
ブラックかどうかはわからんが
0016就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 12:33:26.21ID:x+zcrGL+
>>12
企画営業とかいう謎職種です…
0017就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 12:54:11.96ID:UNbhi0OC
>>16
顧客への商品・サービス提案コンサルティング業務とか?
これ一言でいうとただの営業やけど
0018就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 15:41:39.91ID:y0mCVlmD
ベンチャーなんて大半がヤクザのフロント企業だろ
0019就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 21:46:26.03ID:Yx0DWdwt
ベンチャーで内定者バイトやってるけど周りと比べて自分だけ無能すぎて泣けてくる
万能かつ自分で成長できる人しか勤まらんわこれ
大手の教育システムと配置転換が羨ましくなってきた
0020就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 23:22:55.51ID:jt+dFPwv
普通の人間にとって、こんな良い国はないよ
大学出て、ホワイト企業か官公庁に勤めればほぼ首にならず
能力が無くてもそこそこいい暮らしができる。
夫か妻も多少給料低くてもホワイト勤めなら、
世帯年収1000万〜2000万は軽いし、実際そういう人は
なんで普通にしないの?普通に生きてりゃ余裕じゃない?
みたいな感じで毎日まったり余裕のある生活しるし

ベンチャーに行くとこういう中流の普通の生活からは一生離れる事になる
0021就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 22:25:26.94ID:eXK45Q2n
>>18
どんな偏見だよw
0022就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 22:26:42.28ID:eXK45Q2n
>>19
これはマジだな
俺も1年半ぐらいインターンしてるが、基本何も教えてくれない
自分から成長できない人間は死ぬ
0024就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 22:29:09.10ID:eXK45Q2n
>>20
まったり高給なんて幻想だよ
実際はどんなホワイト企業でも稼ぐために必死で努力してる
官公庁も絶対まったり高給ではないだろ
0025就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 22:32:46.56ID:8oohvqSu
官僚がまったりww  あれほどの激務ねえぞ

アホが行ったら、そっこーであとのまつりちゃん(´・∀・`)
0026就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 22:36:42.97ID:MEa7LNAO
ベンチャー文系職から大手に転職できるのかね…
昇給率、福利厚生や退職金考えると若いうちに起業する予定の人ら以外はやめといたほうがいいのでは……
0027就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 22:59:00.55ID:eXK45Q2n
>>26
やっぱり最終的には独立したいよね
0028就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 23:07:08.78ID:txvDFrZe
サイバーエージェントもベンチャーってなら心配する必要はない
0029就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 23:35:47.34ID:d38or9Ht
大手企業に就職すれば分かる
ベンチャーなんて中小企業以下だから
ベンチャーの営業なんて大手企業の敷居さえまたがしてくれない
0030就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 23:42:25.07ID:o/WcoYCd
独立には金と人脈要るからそれこそ大企業のがいい
0031就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 00:42:26.88ID:SEulTh0V
知り合いで独立志向強い奴はキーエンスに行ったな
営業力鍛えられて資金も貯まるからもってこいだな
資金のあてがあるならリクルートとかもよさそう
0032就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 07:41:30.61ID:betHu88H
>>28
サイバーはもはやベンチャーではないだろ
0033就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 07:41:57.13ID:betHu88H
>>29
相当大きい企業と取引あるんですが…
0034就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 07:44:37.50ID:betHu88H
>>30
そこらへんの大企業よりも給料はいいけどなぁ
0035就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 07:45:41.65ID:betHu88H
>>31
なんでも自分でやらなくちゃいけない企業の方が独立には向いてると思うんだが
0037就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 11:40:34.06ID:VWzxWjCx
ベンチャーのリスク
・でっかく成長するベンチャーなんてほんの一握り
・上が経営判断ミスると一気に傾く
・どっかの企業に吸収されて不遇になるかも
0038就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 12:31:08.61ID:9R1AeicQ
大企業に入って同じような学歴、同じくらい学生時代努力した人と同期になるのは一生に一度しかない
0039就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 13:30:00.08ID:BKkDRJ5d
「給与!大手!人柄!」を就活の軸にして三メガ損保に入った奴らが軒並み潰れかけてるのを見るとなぁ
こんな鬱屈とした働き方するよりはベンチャーの方が魅力的に働けるとは思うし健康的だと思う
だけど自分以外の人間を養おうと考えた時に、ベンチャー社員がどこまで家族や周りの人間を安心させられるかな?

http://financial-planning.hatenablog.com/entry/2016/12/09/大手損害保険会社の労働実態について|ブラッ

http://financial-planning.hatenablog.com/entry/2016/01/31/011623#

https://takope.net/ootesonpo-yameta
0040就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 14:23:36.28ID:9R1AeicQ
大手企業に入ったやつは20代で結婚してマイホームを買うけど
ベンチャーに入社したらローンの審査が通らない
0041就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 14:45:30.77ID:aUn25jT8
採用面接・インターン面接へ行く前に見るページ|これから
http://natsumi.tokyo/

*ブラック企業も検索可能!
0042就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 22:45:05.54ID:p7ufkwPh
ベンチャーとかテック系のエンジニアでもない限り、新卒で行くもんじゃない。

結局は、ベンチャーと言っても大手相手に仕事もらってるか、大手にM&Aされることを目標にしてるベンチャーがほとんどなので、大手で社会の常識を身につけてから、自分で起業するか、有力と思われるベンチャーを選んで行くべし。
0043就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 08:13:44.56ID:q8kKNoBj
>>36
大企業に行くつもりないからええやろ
0044就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 08:14:25.27ID:q8kKNoBj
>>37
もうそこそこデカイ
0045就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 08:15:34.96ID:q8kKNoBj
>>38
大企業に行く奴はみんな学生時代努力してるんか?
0047就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 09:57:16.45ID:8Tv9v7Ab
>>44
もうデカくなってるならベンチャーですらないじゃん
0048就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 10:22:03.58ID:PcWF8p+0
ベンチャーで行く価値あるのは50人未満の時だけな
新卒で創業期〜拡大初期に採用されるのは稀だろうけど
0049就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 12:53:14.83ID:QJT5VFo3
バカすぎる
0050就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 17:18:58.64ID:1OkmUO1U
ベンチャーが欲しいのは学歴が良いとか見た目が良いとか
お飾りの新卒
会社をやってるフリがベンチャーの業務だからw
IPOで金を集めた後は逃げるだけ
0051就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 21:43:42.86ID:q8kKNoBj
>>47
まぁメガベンチャーぐらいかな
0052就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 21:44:11.52ID:q8kKNoBj
>>48
内定もらった時はそんぐらいだったんだけどな
この1年で急拡大した
0053就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 21:44:21.28ID:q8kKNoBj
>>49
なんで?
0054就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 21:45:12.12ID:q8kKNoBj
>>50
ほとんどの企業がIPOすらできないんだけどな
0055就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 22:01:02.89ID:Pte7IRx8
創業の時の何もかも自分でやらなきゃいけない時ってのが一番成長するからその時期にベンチャー行くのは価値がある
結局拡大期に入るとマネジメント層が固まってるから自分で事業興したりするのは4年目以降がほとんど
それならDeNA、CA、LINE、DMM辺りのメガベンチャー行って効率よくステップアップした方が良い
0056就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 12:12:48.76ID:555JxNUR
言葉って便利だよな
零細企業でもベンチャーと言えば聞こえが良くなるもんな(笑)
0057就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 14:19:31.14ID:BKVsLipJ
上場ベンチャーって面白いか?
ベンチャーって未上場の時に入社してストックオプションもらって上場させるゲームだろ?
0058就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 14:50:51.11ID:+15taZ21
上場ベンチャーとかくっそワロタ
こりゃ大手受かってたのが嘘くさいな
0059就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 15:33:57.97ID:rs84uA8K
会社が儲けるパターンは

無知な人間をダマす
弱者を食い物にする
人の弱みにつけ込む

の3パターン
ベンチャーだと会社が小さいから社会の嫌な面がすぐに見られるというメリットがあるw
0060就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 15:46:34.57ID:MrDi7CB1
>>20
現実知らなすぎ
0061就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 02:37:34.47ID:VSpGUuQA
今こそベンチャーに行くべきタイミングだろ
大手がベンチャーキャピタル化してきていて、
日本は世界でもトップクラスのベンチャー天国になってる
0062就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 11:24:14.76ID:AKIKoERs
ベンチャーで活躍する人のほとんどが大手で経験を積んだ人
一生に一度しかない新卒カードは大手に使った方が良い

大手からベンチャーには行けても逆は無い
0063就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 02:37:43.48ID:9/ObuyuR
ベンチャーのエンジニアの方がスキル高そうだから大手への転職なんて引く手あまたな気がするけど
0064就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 04:49:15.50ID:Pb7mwOR2
大手(笑)みたいなとこしかいけんだろ
0065就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 11:42:39.32ID:fIijBQiN
>>63
ベンチャーと大手では求められるスキルが違いすぎる
ベンチャーから大手行きたいなら、統計分析とかインフラとか何か一つに特化したほうがいい。
0067就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 12:12:16.27ID:g/8QJ+1E
>>37
・でっかく成長したら、創業ころからいたやつは邪魔になるので切られる (例:楽天)
・基本ワンマンだから気に入らないやつはすぐ切られる (例:楽天)
・基本ワンマンだから方針とかは急激に変わる まあそれがベンチャーの強みであるが
 それについていけないやつはすぐ切られる(例:楽天)
0071就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 17:14:37.28ID:wzNGCNrk
>>69
昔いた大手会社の名前をいつまでもヘッダーに書いてるインフルエンサー()には草も生えない
0072就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 10:28:31.00ID:WT7BO6f1
夢!幸せ!楽しいITベンチャー!
未経験者歓迎!充実の研修!

大学サークルのノリで作られた地雷会社の特徴
マジでヤバイ
0073就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 23:38:34.19ID:Cu2X1Fxc
マッキンゼー内定蹴ってベンチャーに就職したって人をwantedlyで見つけたけどホラ吹き確定?
ちなみにその人おそらく東大じゃない
0074就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 17:45:53.88ID:gPkI6VjD
ベンチャー企業のマネージャーは社内の新卒にはいばり散らしているけど
大手企業に行ったら借りてきた猫のように大人しくなるw
マジでみっともないw
0075就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 20:06:12.12ID:BpmOKmYS
>>74
自社サイトに取引先の実績は大手企業多数!とか書いてる時点でお察しよ
向こうは下請けの1つぐらいにしか思ってないやろなぁ
0076就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 21:39:39.18ID:Muf7yLi6
ベンチャーなんて10年後あるかどうかも分からねえような会社だろ
社会的地位はフリーターよりはマシなくらい
本当に将来有望なベンチャーならまだしも、大企業の下請けみたいな会社なんて行く価値なし
0077就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 21:53:07.89ID:Muf7yLi6
>>73
見つけたけど、マーチ卒って書いてあったからマッキンゼーは嘘だな
0078就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 19:26:11.27ID:axc3gGv8
Ubieを考えているんだけど、同士いる?
0079就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 20:21:05.66ID:2kO5kmDM
arayaとかどうよ?完全に趣味の世界になるが
0080就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 21:39:37.89ID:4Lq3arG2
フルスピードっていう広告代理店どうかね
0081就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 23:33:30.17ID:thJ+/fbi
日本で上手く生きるのに重要視なのは
失敗をしないこと
踏み外さないこと

ここを見てる若者よ
やたら挑戦を煽る奴は敵だと思え
才能が無い大多数は沈むぞ
0084就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 11:33:50.28ID:wWMJuOTe
家賃70000円!!って
家賃なんて、自分の資産・モノにならん!! 捨て金。家を買うべきや!!
【生涯、死ぬまで「住む」、住居費にいくらかかる??】

賃貸、家を買う余裕がなきゃ仕方ない。家賃は捨て金。安いが一番!ゼロゼロ一番。
【3LDKに独り 21850円】で住んでいたけど、年収が少し下がったか家賃が2万円を切った。1年間の家賃は??
一生涯続く家賃総額は??

7万円の1ヶ月家賃では、1年間84万円!50年間住むと4200万円。家が買えるゾ!!
2万円の1ヶ月家賃では、1年間24万円!50年間住むと1200万円。家は買えるかもね。

家賃は捨て金。安いが一番!! どんな大金持ちでも、金を捨てたくないよ。安いが一番!ゼロゼロ一番。
安い家賃との差額、どんだけ豪華なモノが喰える?遊べる?楽しめる?人生を楽しめるか?

安い!!、【公団住宅】【府営住宅】【県営住宅】【市営住宅】【町営住宅】などへ、同じ場所を毎度毎回に必ず!応募し続けること。
※同じ場所へ、毎度毎回に応募し続けること。【応募し続けると必ず当選!】のシステムにお役所仕事なのでなっている。
景気回復?、そんなの関係ない! 生涯にわたって、死ぬまで住むのにいくらひつようか??

安い家賃、夫婦なら共働きして貯金!!家を買うこと。普通、正社員で夫婦共働き。
景気は必ず!悪化する。貯金!、貯金!、貯金! アホな風潮に惑わされるな。

長く公団住宅に住んで専務になっても、公団住宅住んでいた。社長に昇格、公団住宅を出て超豪邸を建てた社長。
賃貸住宅は、安いが一番!ゼロゼロ一番! 金持ち専務でも公団住宅。懐を温かく。
0085就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 21:09:35.97ID:ZeNKI1XA
IPOなんてヤクザのシノギ
金の匂いのするところにヤクザ有り
カタギで生きたい学生は一生ベンチャーなんて関わってはいけません
0086就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 23:23:05.73ID:Uw4Lo+dM
ベンチャー
0087就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 15:08:07.75ID:8ImQcLVz
まあこんな所で『ベンチャーどう思う?』って聞いてる時点で迷いがあるのは明らかだよね
本当に自分で納得してしっかりと成長したいと決めて入るなら、こんな所でスレは立てない
0088就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 08:34:36.64ID:6z2V0464
ベンチャー
0089就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 12:17:50.26ID:4oLTV4lp
ベンチャー
0090就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 04:04:18.60ID:aW8fOl4c
ベンチャー
0091就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 23:42:48.83ID:DONkuKBW
0092就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 00:48:19.65ID:3F6Lex8q
r
0093就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 11:24:00.51ID:1exJE7Yv
t
0094就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 16:14:01.59ID:ehhY1kgw
ベンチャー
0095就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 22:34:59.42ID:2aYw5AcF
t
0096就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 15:04:43.64ID:U0k751fU
ベンチャー
0097就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 20:27:43.60ID:U5c4vrTx
t
0098就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 17:31:59.19ID:v2eWoe2R
ベンチャー
0099就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 21:13:39.01ID:X2O14qjA
t
0100うさぴっょん
垢版 |
2019/05/16(木) 23:36:38.61ID:XeTpwqiZ
こんな真っ黒会社で働くことになちゃやーたよガクブル
社長自ら激励メール
昭和時代の営業スタイルと頭の弱さ丸出し

From: 隈井 恭子[NOVA]
Sent: Monday, May 13, 2019 2:17 PM
To: ●NOVAエリア長
Subject: ??0%脱出失敗エリアは報告ください?? (★配信★) 『夏'留学』 ご当地
から世界へヾ(≧▽≦)ノ
NOVAエリア長各位
 『夏'留学』現状59件の達成率30%
???この週末??0%??からの脱出エリア祝☆3エリア!!!
0%脱出失敗エリア????22エリア????
現状の取り組み状況と追いかけ中の対象者状況がわかるように報告ください。〆明日

全体としては、今週末で65%越え必達です。既に0%脱出成功エリア、
夏休みの予定がわからない・・・とか、学校の留学とも検討したいから・・・とか
悠長な事を言っている場合ではないです。
今のタイミングに、【行く事を決めて】もらうだけです!
各エリアの生徒数からしたら、超極小の目標のつもりです!
がんばって種まきするのは、今しかないです!!!!!!
とにかく――― ―12日(日)中には、全エリア、0%のビリから脱出を??????
で、19日には、達成見込みが立つまでの、見込みネタをしっかり抱え、最終週に向か
おう! 種まきもなく、勝手に行きたい対象者が増える事はありません!!!
動くのみーーーー!
0101就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 16:46:10.14ID:YKqt40jP
ベンチャー精神のある有能な若者は、
いったん一流大手企業に入って、
キャリアや人脈を身につけた後に、
ベンチャー企業を自ら立ち上げて「役員」になる
ベンチャー企業の「従業員」にはならない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況