X



全日警(ANS) Part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 07:44:37.63ID:2vH4Avts
全日警(ANS)は独立系企業で業界4位の警備会社です
(企業単体では業界5位)
薄給激務の典型で離職率も劇高の警備会社
基本的に大量採用大量離職ですが、毎年総合職で10名
前後の新卒は採用している様です(総合職は管理職に確実上がる)
警備会社は上に行けないと(管理職)一生、薄給激務ですが、
管理職になれるなら人並みの生活が送れ定年まで居られます

追記
通称コピペ君と呼ばれる3日で短期離職した統合失調症気味のおじさんが
年がら年中常駐して荒らしてます。jane2ch専用ブラウザの導入の上、
[ツール]→[設定]→[NGWORD]にて
特定のコピペの文言を反映させる事で消滅するのでお勧めです。


過去スレ:>>2
会社概要:>>3
全日警(ANS)の階級:>>4

全日警(ANS)ホームページ:http://www.zennikkei.co.jp/

前スレ↓
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1540124057/l50
0040就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 04:00:17.20ID:hK3iVaxq
@法定労働時間は、1日8H以内で週40H以内。
  ↓
A労基法36条に基づき、労使間で協定を締結し労基署に届け出すれば、
 月最大45Hで年最大360Hの残業が可能。これを「36協定」と呼ぶ。
  ↓
Bその36協定に、繁忙期その他やむを得ない特別な事情を盛り込んだ「特別条項」があり、
 また労基署の認可もあれば、年6回まで月45H以上の残業が可能。これが実質青天井。
  ↓
C2019年4月に施行される改正労基法では、その特別条項に上限が設けられた。
  ↓
 ・起算月からの12ヵ月で、月残業45H超過可能なのは6回以内(ここは現行通り)。
 ・年間残業は、最大720H以内。
 ・複数月の平均残業は休出込で、最大80H以内。
 ・月残業と休出の合計は、最大100H未満。

これらは現時点、支社事務方も現場役職者もイマイチ良く判っていない話なので、
皆で以下を参照して欲しい。
https://www.startup-roudou.mhlw.go.jp/36_pact.html
https://at-jinji.jp/work/012
0042就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 17:25:01.39ID:VjeivY0h
警備は変形労働時間制だぞ
その法定労働時間とは各支社違うはず

とりあえず支社ごとの36調べるとこから始めないと意味ない
テンプレには出来ないぞ
0043就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 17:30:25.11ID:c4fXrThV
何年も前に退職した身なので今はどうか知らないけど
社内規定諸々が支社の社長デスクの脇に移動させられてて
法律アウトスレスレの事してて今考えるとおかしい会社だなとは思ったりする。

今の会社だとパソコンの通して全部分かるようになってるし
少なくとも警備隊に保管して誰でも読めるようにすべきことだもの
0044就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 17:33:33.99ID:c4fXrThV
>>42
横から申し訳ないけど
隊長職やビート隊員or小規模警備隊員でもないとそもそも社内回覧の情報すら情報統制入ってる事があって
何年働いててもメクラのまま働かされる事ってある。なのでお互い出来るだけ知ってる事を問題が起きない程度に
ここで情報共有するのもいいのかもね。少なくともこのスレの役割はその為と思ってる
0045就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 23:43:42.27ID:4K//Iz9f
>>42
この仕事は「1ヵ月単位の変形労働時間制」ゆえ、月トータルは週40時間ペースと概ね一緒。
そして労働時間は36協定と特別条項で拡大されるから、俺達は先ず>>40ABを理解する事。
で協定の特別条項は、Cの通り4月から上限統一される訳でな。しかも罰則規定付きで。
0047就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 17:47:06.23ID:jmmtx71a
ここは残業の上限は何時間?
0048就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 17:57:40.37ID:YeJezoJw
隊長「ワイーーーー!!もっとシフトに入れーーーー!!」ドン!!!!!

ワイ「む、隊ちょァ・・・」ポロポロ

ワイ「で、でもワイ、、、先月も今月も残業80時間オーバーだゾ、、、」

隊長「うるせェ!!!!ハたらけ!!!!!」ドン!!!!!

隊長「俺は口答えしない奴が好きだ!!!」ニィ

ワイ「う、う゛う゛、、、ル゛ブィ、、、だ い゛ぢょ゛お゛お゛お゛、、、、」ポロポロ

ヨド顧客「ふん ろよ」

受付嬢「(ヤダ、またデブメガネが立哨じゃん、、、)」

先輩「俺より頭悪い奴が入ってきて嬉しいぞ俺は!!」

班長「今夜は糞真徹だーー!!!」

副隊長「俺が救急隊の導線を確保してやるから倒れるまで働いていいぞコノヤロー♪」

ロビん「ニコ・ロビんよ。嘱託」ジワァ

リリー・フンラキー「新人ンンンンン!!!サブロクは好きかぁーーーー?????」

ワイと隊長の一味の新しい冒険が始まる!!物語の舞台はついに労働基準監督署へ!!
0049就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 22:45:38.21ID:7YkrB1yQ
>>47
他の人も少し触れているように、社内一律じゃなくて支社ごとで違ってくるんだよ。
しかし今年4月の2019年度からは、そんな事はもう気にせんで済む。
法令で上限がきっちり決まったから、全国の全日警は一律あの水準に落ち着くはず。
0050就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 23:38:14.50ID:29bqH89d
別の業界で8年半働いていた俺が公私でごたごたが続いて疲れてしまい、
何を血迷ったか退職して楽そうな猿日警のサルマネの求人に応募して内定取れちゃったんだよ。

実際入社したら座哨の時間を勝手に立哨に変えられるのはまだしも、待機時間どころか正規の休憩時間も取らせてもらえず
役職の奴らは大声で必要以上に隊員を威嚇するし、仕事教えてくれてた人も役職の前ですごい萎縮してるし、
防災センター内がどこかの相撲部屋みたいな雰囲気だったんだよ。
聞いてた話だと24時間拘束後はすぐ帰れたり、希望すればシフトを融通してくれて連休も取らせて貰えるはずだったんだけど、
実情は全く違って33時間拘束されるのがザラだったり、連休どころか休みも月に5日取れれば良い方とか刑務所以下の労働条件じゃんww

嫌気さしてたら糞役職がデカイ声で偉そうに説教垂れてきたんだよ。俺も応戦して口論になったら新人のくせに生意気とかほざきやがったんだよ。
このままこの会社にいても廃人にさせられるのが火を見るより明らかだから、翌日から必死になって転職活動して
なんとかまともな会社に拾ってもらって今勤続4年目。

このままだとやばいと感じて学生時代(の就活)より必死に転活したよ。
0051就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 23:48:56.09ID:RRjQPeHy
ここは幹部クラスが
JRや警察の天下りだったりしてプロパー含め
同じ方向を向いてないので組織として
一体感がなくてバラバラだね
むしろ現場より問題あるんじゃないか
0052就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 00:43:07.54ID:9VguL6lx
JR東海からの天下り中心なのは創業からのコネであり基幹収入源なので当然
警察からの天下りがいないと警察業の下請け要素の大きい警備業界としては当然

あとは自衛隊からの天下りを受け入れて自衛隊崩れの斡旋も強化して欲しいとこだよな
0053就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 00:59:00.57ID:kEw78dyz
普通の会社なら銀行崩れや親会社の爺さんを何人か雇うって事はあるけど
本社・支社の事務所の大半が天下り爺の楽園ってのはやり過ぎだわ

やる気と能力がある人なら転職してそこの所長・支店長になる方がよっぽど昇進早い
0055就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 03:34:01.85ID:9oc3YNV6
n
0056就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 17:07:02.36ID:drDXGmkV
相撲部屋と言うよりは工業高校のノリだろ
ガサツで荒々しくてデリカシーがなくて
挙げたらキリがないw
0057就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 18:17:33.55ID:kEw78dyz
28までこの仕事やってたけど今思えばもっと休みの多い仕事に就いて20代の休日を謳歌してればよかったなぁ
少ない休みはだるさと眠気で外出する気力は持てなかったよ
0058就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 19:07:02.50ID:g+9rWNSV
ここの愛知県内の契約先はどこがある?
0059就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 23:03:31.82ID:Ou0eItHS
>>56
先任なり役職なりの優位性を拠所としながら偉そうにギャアギャア喚き散らすだけの小者は、
むしろ相手にしやすい部類。だがO支社のサイコ寺Pみたいな、頭ピーマン器オチョコなのに
自覚ゼロな最凶種が、無自覚なままの己の過失や認識不足を隊員の罪としてきたのは赦せん
0060就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 07:30:42.87ID:ZpsagRak
>>58
知ってどうなるね? 行先は面接時に応相談とは言え、結局のところ自分では決められんよ。
0061就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 08:36:53.34ID:ujDZN1+s
9割の確率で毎月誰か辞めてるような現場に
今人手不足なんだ、経験を積んでほしいんだ、と言われて放り込まれて
2〜3年こき使われてポイが良い所
0062就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 14:14:27.04ID:slEwtoSp
今38歳でここに転職しようと思ってるが、定年まで骨を埋めれるかな。
0063就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 16:03:37.42ID:ujDZN1+s
我慢強くて周りが逃げていく中自分だけ生き残れるタイプか
隊長職になって周りを身代わりにして自分だけでも生き延びるセンスが無いと無理
0064就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 16:37:21.69ID:5RvLcySc
基本的にここの警備は教育しない
で、対処しようとして問題が起こると下っ端を切って終わり

何もしない、やらない、逃げる事に特化した人でないと生き残れない
0065就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 17:03:56.15ID:slEwtoSp
なんかすごいなぁ。
給与的にはどう?
残業は最大何時間?
残業をカツカツにやったとしめ月 の手取額は23〜25万ぐらいある?
0067就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 17:27:46.89ID:ujDZN1+s
38年生きてたら特別スキルも技能も無いのに手取り25万貰うぐらい
肉体労働やってたら長く持たないのは何となく分るべ
0068就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 17:48:21.56ID:jShN7H+3
楽なら誰も辞めない
年がら年中求人募集してる意味を考えたら分かる
0069就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 18:40:47.02ID:5RvLcySc
まぁセノンで同じだけ働いてた時は年収30万くらい下だったしな
警備業界の中じゃ良い方
0070就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 18:41:43.22ID:iLSdlQk/
アンスのオリンピック要員はいつごろから募集開始になるのかな?
臨警要員じゃ足りなそうだし
0071就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 18:51:19.91ID:3UVnqOZQ
少ない休みなのに休日出勤したらもっと早く携帯出ろ!って言われて心が死にそう
仕事サボらない上席は真面目な代わりに完全な社畜だわ・・・年間800時間残業したり36違反しても
人がいないんだからしょうがないですませるなよ・・・
0072就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 18:59:39.68ID:5RvLcySc
全日警は会社方針としてほとんど協力しないはず
オリンピック後に単価の高い余剰人員抱えて苦労するのと引き換えに短期の利益をあげるのを良しとしなかった

まぁ本当は独自路線進み過ぎていて警備業界からはぶられたっだけだけどw
0073就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 19:49:54.90ID:nFjAiCxR
というか今どこも人手不足なのにオリンピックは無理じゃね
会社としては良いかもしれんが現場は死ぬぞ
どの警備会社も現場なんて使い捨てと思ってそうだけど
0075就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 22:10:47.04ID:ES91X4R6
オリンピック要員は対象者は爺だぞ
オリンピック終われば契約切りやすいからな
長野オリンピックの実績あるとかいって勧誘するんだろうw
0076就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 23:24:09.15ID:2zNSl4A4
これから|採用面接へ行く前に見るページ
http://natsumi.tokyo/
0077就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 23:53:47.21ID:LFPS3JQp
>>65
年間残業が改正労働法上限の720Hで平均深夜勤務50H×12ヵ月だったなら、
若年中途2年目は年収360万円。中年中途2年目だと年収380万円。これ大型支社での目安。

1月〜12月の給与賞与フル支給で算出した為、敢えて2年目(且つ独身)を例に挙げてみた。
手取は各個人の控除額次第で全然変わってくるが、若年は平均21万円で中年は22万円か?
0078就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 00:01:20.72ID:kaIkWe7n
>>70
子会社だけでなく多くの協力会社とも連合して依頼人数を揃える算段だろうけど、たぶん無理。
数年前の段階で全日警は、セコム綜警セントラルに並ぶ指定4業者となっていたはずだが、
現状を見れば>>72の見解も無視出来んね。
0079就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 00:09:03.58ID:P7zUoDhR
オリンピックはマジでどうなるのやら
セコムもアルソクも子会社や関連会社総動員するだろうけど、現状その現場すら綱渡りだろうし
結局は下請けの名前すらよくわからん会社の人員すら徴収することになるのかも
0081就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 00:54:58.99ID:Xu5RfazT
人なんか集まるよw
今まで各種イベントごとはテイケイやライジングサンといった二号大手が大量に人を入れてる
0082就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 00:59:26.19ID:Xu5RfazT
二号主体の会社の臨警さばく能力は桁違いだよ
質はお世辞にも素晴らしいとは言えないけどな
実際それでサミットやらAPECやらコミケやら短期間に大量の人員を必要とする仕事を回している
0083就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 02:06:26.47ID:nu/EnSCs
>>77
この720の上限て、休日出勤の労働時間込みで?
0084就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 13:37:16.95ID:n/k3pXdW
ANSはイベント部隊持ってないんだから
無理に出ていかなくてもいい
列車見張りなど得意分野に特化しろ
0085就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 15:59:02.12ID:xtffWqKu
ALSOKの連盟にいたんだが、転職失敗。
警備しか取り柄がないと思い、ここに転職したいんだが、経験者いる?
ALSOKの連盟と比べてここはどうなんだ?
0086就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 17:03:30.83ID:PYNo42N4
>>85
ALS0Kの連盟のどこかにもよる
うちの尺S隊にもALS〇K翔日とかALS〇Kの各県子会社から来た人居るけど下がったかどっこいどっこいくらいとは言ってた
S0K常駐とか東京からこっちに来るのならおすすめはしない
0088就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 20:21:59.74ID:0YqWkYGL
前も言ったけどメーカーの外回りエンジニアさん
この会社に居た時技術部の人達に憧れたのがきっかけ
0089就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 20:25:40.83ID:0YqWkYGL
この会社にもし出戻ったとしてもたとえ今警察官やってようがセコムでバリバリ機械警備やってようが
元居た現場がキツイ単純労働で慢性人手不足の現場ならそこに最優先で戻されて
辞めるまでそのままだろうね。経験者って事で
0090就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 22:50:54.79ID:HmLXPrJw
>>83
少なくとも4月施行改正労基法では、年上限720Hに休出は含まれていない。
確かその辺の話も、巷の有識者間で議論になったと思う。
が、月単体上限や月平均上限(これらに関しては休出込)や回数制限が盛り込まれてるので、
セントレア級の劣悪現場(風聞準拠で劣悪認定するのもアレだが)は改善されるはず。
0091就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 22:56:20.54ID:HmLXPrJw
>>84
何を言ってる? 通称野球部の雑踏警備隊が、社内に複数存在してるじゃないか。
ここでの問題は、野球開催とオリンピックが重なってる事だ。
0092就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 00:57:20.94ID:bhXNbAYi
>>87
ルート営業してますよ
辞めて3年くらい経ちます
0093就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 09:43:34.39ID:ZVhZpQiY
ユーザーが嫌いになる
ユーザーの製品なんて絶対買わなくなる
三⭕系とか
0094就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 12:04:58.64ID:FLtt/I1Q
電気屋嫌いになる前に辞めた
今はお客さんの立場
0095就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 13:02:02.52ID:6Kt86ZZs
>>92
元々営業齧った事があるのかい?
そうじゃなきゃ最初の1〜2年は慣れるのは大変だったでしょ
自分の会社の商品覚えるのも客の相手の接し方全部0からは大変なこと
0096就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 16:23:51.44ID:ZVhZpQiY
40代独身が多い
就職氷河期世代かな
0097就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 17:43:32.09ID:uVCAh0gH
>>95
新卒で全日警入社したので、営業未経験で転職でした。
おっしゃる通り、入社1年目はかなり苦労しました。
業界的にお客さんはフランクで気のいい方ばかりなので、その辺は苦労しませんでしたが、伝票処理など書類関係で苦労しました。
0098就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 19:57:11.13ID:GvKG1eWs
ここは残業カツカツまでなるほど臨警ってできる?
あと、具体的に臨警はどんな現場があるんだ?
0099就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 20:10:00.41ID:6Kt86ZZs
>>97
3年耐えられたならもう警備に戻る事もないよね。おめでとうさん
僕も伝票処理は本当に苦労したわ。取引先によっては割引や割増がかかったり
特別なルールが存在するから頭の体操なんだよね。若いうちじゃないと覚えられない
0100就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 20:29:19.42ID:v1jglLy+
別の業界で8年半働いていた俺が公私でごたごたが続いて疲れてしまい、
何を血迷ったか退職して楽そうな猿日警のサルマネの求人に応募して内定取れちゃったんだよ。

実際入社したら座哨の時間を勝手に立哨に変えられるのはまだしも、待機時間どころか正規の休憩時間も取らせてもらえず
役職の奴らは大声で必要以上に隊員を威嚇するし、仕事教えてくれてた人も役職の前ですごい萎縮してるし、
防災センター内がどこかの相撲部屋みたいな雰囲気だったんだよ。
聞いてた話だと24時間拘束後はすぐ帰れたり、希望すればシフトを融通してくれて連休も取らせて貰えるはずだったんだけど、
実情は全く違って33時間拘束されるのがザラだったり、連休どころか休みも月に5日取れれば良い方とか刑務所以下の労働条件じゃんww

嫌気さしてたら糞役職がデカイ声で偉そうに説教垂れてきたんだよ。俺も応戦して口論になったら新人のくせに生意気とかほざきやがったんだよ。
このままこの会社にいても廃人にさせられるのが火を見るより明らかだから、翌日から必死になって転職活動して
なんとかまともな会社に拾ってもらって今勤続4年目。

このままだとやばいと感じて学生時代(の就活)より必死に転活したよ。
0101就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 21:22:43.35ID:bhXNbAYi
>>99
そちらも卒業できたようでよかった。お互い頑張りましょう。
これスレを見てて、転職を考えている方は早めに決断したほうがいいと思います。
0102就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 21:48:39.95ID:NlAchos0
>>98
こっちの支社では催事関係の大型雑踏臨警と、商業施設での夜間作業臨警が主体。
後者の方が仕事は楽だが大抵は本勤務後なので、そこの部分だけはキツい。

例えば9時19時の中番終了から、3時間の自由時間を経て22時5時の夜間臨警、
それが終わったら一旦帰宅し4時間ほど眠って、今度は13時23時の遅番みたいな感じ。

上限カツカツの残業も一応可能ではあるけれども、ウチの支社での後者は準社員が
やる場合が多いので、支社担当に予め自分を売り込む事も必要だ。
0103就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 01:00:52.30ID:dOZ1fDe3
>>102
教えるなら教えるで自分がどこの支社の話をしているか言わないと意味なくない?
自分質問書いて自分でレスしてるんじゃないんだから…
0104就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 01:13:10.40ID:iPrj5naP
このスレで給料がいくらになりそうかって想定をしてくれるのはとても参考になるけど
何処の現場に配属されるかで数万単位で前後するし、自分で配属先は決められない。

残業の多い現場になるほど手取り額は多くはなるけど、誰かが辞めた穴埋めしてるから残業代が
はずんでるが実情だし、いずれ自分も体力が持たなくて辞める羽目になる。5年続けられれば良い方だし
それを引き換えで年収350〜400万が納得出来るかどうか

仮に中高年の中途社員が向こう10年在籍したら、体壊して稼いだ金よりも失うリスクも極めて高いです。
入社考えてる人はその辺よーく考えてね。体が壊れたら全部おしまい
0105就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 01:42:36.22ID:S3vcGOaF
中途採用のほぼ全てが辞めるとか酷い会社だなここは
0106就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 02:20:44.64ID:iPrj5naP
前スレで癌患った隊員は休職認めてくれるからブラック企業じゃない的な事を本気で言ってる人が居たぐらいには
常識の枠からはみ出てる会社だと思う。命かかってる問題なのに認識が甘い、普通じゃない
0108就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 18:17:16.67ID:5tYPeYrB
>>106
業界的に病気になると次の契約更新しないとこ多い
0109就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 18:27:58.37ID:GO+gCSrM
ガンってリアルに半年入院して数ヶ月したらまた入院半年とかザラにあるけど・・・
復帰した数ヶ月は半日勤務やら定時退社の事務作業くらいしか無理だけどそこまで配慮あるの?
0110就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 19:43:00.18ID:kc5ACDqS
30代後半以降の独身者って多い?
結婚して家族を養えるだけのお金と、時間はある?
0111就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 22:38:59.65ID:kc5ACDqS
>>103
愛知だとどこがありますか?
0112就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 23:04:32.07ID:n2xufFyC
>>103
質問者が地域を明かしてない以上、答える側は自分の所属地域での話になってしまう。
もっとも、リアルな話ってのは全般的に自分の知識経験準拠になってしまうから、
どのみちローカル記述になってしまうのは否めん。だがスルーするよか多少マシだろ?
臨警と言ったって、、少なくとも九州諸支社の交通誘導じゃないのは文面で汲み取ってくれ。
0113就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 23:17:55.06ID:n2xufFyC
>>111
空港を含めた愛知地区は、支社が残業規制の風潮に乗っていない可能性あり。
即ち、臨警に依存せずとも本勤務だけでまぁまぁな稼ぎになるはず。
目安は、他の誰かが言ってた年収350万〜400万円。もちろん、手取りじゃなくて額面な。
0114就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 23:27:10.77ID:ct6kAh0R
>>112
>質問者が地域を明かしてない以上、答える側は自分の所属地域での話になってしまう。

具体的に大阪なり名古屋なりを示して上げた方が判断材料になるでしょ
それらは各支社ごとの臨警やら隊の雰囲気やら意見交換にもなる
何を出し惜しみしてるのか分からん
0115就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 23:32:09.52ID:ct6kAh0R
質問した人は上位2社みたいに日本中どこで面接受けても採用地は会社が決めて思っているかも知れない
ここは地域採用だと知らない人が大半だろうし
0116就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 23:40:04.38ID:ct6kAh0R
質問者の立場になったら自分の住んでるとこなんか書けないだろ
今月か来月に面接受けたら5ちゃんの利用を疑われる恐れがあるくらい察しがつかない?

>> 臨警と言ったって、、少なくとも九州諸支社の交通誘導じゃないのは文面で汲み取ってくれ。

おたくの文面からどこをどうやって汲み取るんだよw
そんなの今から面接受ける連中は分からないだろ
身内でうわさ話したいだけなら就職板じゃなくて「ちくり裏事情板」にスレ立ててやりなよ
0117就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 00:14:28.89ID:dWZmSZ7d
>>116
日中の催事雑踏や商業施設の夜間作業が主体だと最初に言っただろ。
イベントが多くて商業施設の物件も多い支社なんて、常識で考えりゃ大都市圏に限られるわ。
0118就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 00:55:24.54ID:YZ5+ya38
>>117
催事雑踏や商業施設の夜間作業なんか他の業種の人がピンと来ないだろw
なにをドヤ顔で「常識で考えりゃ」になるんだよwwww
お前あれか?新人やらに「常識で考えりゃ」って非常識な話するタイプやろ?
0119就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 02:24:12.93ID:gFdukoXb
「臨警で残業上限まで稼げるか」って質問するような人はある程度判ってると思うぞ?
0120就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 14:34:23.21ID:XJooLrdO
758の臨警発生率は異常
0121就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 20:35:25.00ID:o+ur4A8w
うちの副長と腰巾着の班長は臨警をするのはいいが決まって楽な臨警ばかり。
座哨オッケーなものや、2〜3時間で終了も8時間分の勤務保障のあるものなど。
そのくせ口癖は「俺達役職も臨警をやってるのだから皆もやれ。」
皆が押し付けられるのは立哨ブッ通しのキツイ臨警ばかり。
0122就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 22:34:59.23ID:/ppZ51oD
>>120
8H保障じゃないけど「始発待機」って名目で、夜間臨警が早めに終わっても朝5時までは
実動扱いしてくれる現場はあるね。いちいち諸届書くのは面倒だけど
0123就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 22:44:30.98ID:+A+dFhIw
20代〜50代で正社員で入って、60歳過ぎても継続で雇用もしてもらえる?
携帯はバイト扱いでも嘱託でもなんでもよいが
0124就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 23:02:45.25ID:+A+dFhIw
>>123
×携帯

雇用形態
0126就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 08:18:16.95ID:80GclDLW
高島屋は36で催事場で立ちっぱなしだからな
20時までw
0127就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 08:58:01.89ID:80GclDLW
36時間勤務(通称:サブロク)とは
24時間勤務の翌日に残って日勤をやることである
当直の翌日は非番公休が当たり前の公務員OBが
順応できないパターンが多く
彼らの退社原因となる
類似勤務に
夜勤の次の日24勤務の逆36もある
0128就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 09:26:12.11ID:80GclDLW
朝から家にいる年間休日が70日あるかないかで
身体の抵抗力が落ちてて
万年寝不足状態なのに
インフルエンザにかかるな!とか無理がある
インフルにかかったときぐらい
「ゆっくり休め」と言ってやれ
0129就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 09:57:42.77ID:j4AtaIuK
25人現場で常時2〜3欠員、ある時定数+3人まで増員されたけど
半年過ぎた頃には異動と退職者でマイナス2名の欠員まで減ってた。
自分もその頃辞めてマイナス3名

隊長はもう辞めそうな奴は抜け切ったと調子くれてたし、会社も鵜呑みにして更に
人が足りない現場へ異動で余剰人員振り分けてた。ここ10年で一番景気悪い時期で
補充は幾らでも確保出来る頃の話でこれだから長く働けない
0130就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 10:11:54.08ID:IQCq4lO7
年中求人を出してる会社でずっと働けると思ってるヤツが理解出来ない
新卒で入って数年したら内勤いける連中は別にして中途なら40代後半以上で運良くぬるま湯隊に入れて上手くやってるヤツだけだろ
それより若い連中ならミスなり体調様の尻拭いなり「経験を積ませる」等の意味不明な内容も含めて地獄隊にドナドナされちゃう
自分の周りの在職年数を聞いたら察しつくだろうに…
0131就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 13:35:28.13ID:j4AtaIuK
>>130
地獄現場は家畜の解体精肉工場みたいな所。いくらでも隊員をバラしたいけど
家畜達に流石に本音は言えないから意味不明な内容と立て前で連れていくような感じ
0133就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 20:43:19.07ID:80GclDLW
夏に現場に配る支社の責任逃れの塩飴が
この会社の社風を物語ってるね
0134就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 21:15:42.46ID:NbkC5FDI
新卒で支社行けるのは採用試験に総合職で応募して採用された人だけだから
純現場採用で総合職になれるわけがない
そもそも支社からしたらただの一般隊員なんて数が多すぎてひとりひとり見るわけないんだから
現場にいるあいつを上げようとか考えるわけないじゃん
0135就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 21:28:46.25ID:0ilDQwT2
普段脅しに「やらかすと異動させるぞ」とか「異動したくないならまじめにやれ」とか言うくせに
異動したいと相談した隊員をなかなか異動させないのはなんなの
異動したくないのなんて巡回しなくてよかったり防災センターでぐーぐー寝れる班長副長だけだろ
0136就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 22:41:05.82ID:j4AtaIuK
普通のサラリーマンって警備員の比較にならないぐらいミスやチョンボ繰り返すよ
営業車を廃車にしたり、取引先の1つ2つ出入り禁止喰らうのも長い社員人生じゃザラ
判断の難しい仕事で選択誤って損害出る事も日常茶飯事

警備はそういったミスチョンボが1つでもあれば鬼の首とったように責め立てられて
そいつ一人をフォローする事も無く、異動で飛ばして無かった事のようにする。

失敗から学んで人が育つ環境では全くないから人は育たない
人に上手く責任転嫁する人だけが生き残る。勿論他所の業種じゃ忌み嫌われるから
マイナスの成長と学習だけどね
0137就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 23:04:52.55ID:YAB3S6ZG
>>123
警務職と言えども正社員になれれば、自分から辞めない限り60歳まで雇用は継続されるし、
本人が希望すれば嘱託社員として65歳まで勤続可能。但し重大な有責事故を起こした者は、
支社面談→臨警要員か重労働隊か遠方隊へ異動→自主退職するまで生殺し。
0139就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 00:50:39.65ID:L3dO5m2u
>>136
そりゃあ契約先には解約鬼札があるし、それを切られたら年間で億単位の損失だろうし、
ゴメンナサイでは済まん案件だって多々あるさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況