X



「工業高校→大手企業」って賢い選択だよな 04

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0404就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 19:51:55.35ID:SLas9GuB
>>401
土方やんw
中卒でもできるで
中卒のヤツおもとるわ高校行かなくてよかったってなw
0405就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 20:09:04.95ID:yK+xWzbg
アホすぎて話にならん
0406就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 20:33:33.08ID:27J5i999
シンプルに気になるんやが零細クラスの企業でできるやりがいのある仕事って何なの?
0408就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 21:16:35.07ID:1nDPcXs6
>>400
いや、だから、使えないのに東大や、その他の有名大学の理系出身なのが不思議なんだわ。。Fランのみなら分かるんだけど。
思うのは大学まで行ったんなら設計とか解析みたいな誰でもできるのじゃなくて研究職とかに従事しないと勿体無い気がするわ。
0409就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 21:29:32.63ID:Aqd4eCoF
>>405
高卒でゼネコンなんて100%現場やんw
ドカタ以外の何があんねんw
誰も嫌がる仕事やん?w
0410就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 21:38:17.47ID:ibAyNQew
>>406
大企業なら半強制的にやり甲斐ある仕事やらされるしな
大手の一次下請とか人気のある企業なら分かるけど残念な会社行く人って大学まで何してたんだろうね
0411就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 21:38:29.91ID:27J5i999
>>409
普通に考えれば施工管理だろ
よく常識無いって言われない?
0412就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 21:39:22.39ID:ibAyNQew
>>409
自分の仕事は恥ずかしくて紹介できないの?
0413就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 21:44:14.54ID:Aqd4eCoF
>>411
だから現場やんw
ドカタブラックやんw
0414就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 21:45:58.61ID:IXymypo5
>>411
みんな知ってるからバカにしてるんやでw
0415就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 21:47:31.28ID:27J5i999
>>413
現場=土方って頭悪すぎだろ…
本当に大卒なの社会経験あんの
0416就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 21:47:55.83ID:oD6T23PA
>>411
施工管理なんて絶対やりたくないわ
ずっと募集してるしな
みーんな避ける仕事
0417就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 21:49:39.66ID:Aqd4eCoF
>>415
はははははははっ
ドカタって言われてんのは建設現場一般やで
ヨゴレ仕事の代表やんw
0418就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 21:51:46.25ID:ibAyNQew
>>417
こいつに絡まない方が良い
世間知らないニートがネットに毒されたかガイジのどっちかやろな
0419就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 21:54:21.86ID:5/ObVMvV
>>418
知ってるから施工管理なんて避けるんやろw
情弱がやらされる仕事やわ施工管理なんて
0420就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 21:57:50.47ID:27J5i999
で、零細ってどんな仕事すんのさ
高卒のバカなわいに教えてくれや
0421就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 21:58:19.08ID:Aqd4eCoF
>>418
施工管理になるんやったらオペさんのほうがまだいいぜ〜
0422就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 21:59:16.16ID:ibAyNQew
>>419
なんでI.D違う君が反応しとるんや?
昨日から少数派になりたく無いから必死やね
まともなレスしたいなら家から出て就活した方がええよ
0423就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 22:01:53.46ID:5/ObVMvV
>>422
施工管理って分かってないみたいだからさw
あんな現場の仕事誰がやんねんw
0424就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 22:04:56.12ID:Aqd4eCoF
>>422
残念やけど施工監理なんて好きで行く人間なんかおらんで?
そこしか行くとこないかドMかどっちかw
キミはどっちなんや?
0425就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 22:47:56.49ID:ibAyNQew
>>424
君は大企業の施工管理ってどんな仕事か理解しとる?
普段は事務仕事が基本で現場で実際に監督するのは一次下請けが基本って知らんかったやろ?
そんな人間が施工管理を笑うとかお笑いって理解できた?
多分君は事務仕事+現場で毎日監督して残業マシマシとか思ってるけどそれは下請けとか吹けば飛ぶような会社の施工管理なんだよ?
君みたいな世間知らずのニートは早く就活した方が良いよ
0426就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 23:21:41.71ID:Aqd4eCoF
>>425
あら?
だったらなんであんなにみんな嫌がってんのかねえw
朝の8時から夜中まで現場でご苦労さんやで
オペさんは5時で帰れるのにねえw
0427就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 23:23:11.47ID:Aqd4eCoF
>>425
施工管理者いいとこを無理くり探すの巻
0428就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 23:25:32.35ID:k3G0VpOK
>>425
違うだろw
施工管理やるんだったら重機オペのほうがまだコスパいいって話だw
施工管理なんかやるんだったら死んだほうがマシw
0429就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 21:18:07.96ID:Tq8pKnh0
>>264
何十年か工員やって削減対象になったら大抵営業部門に異動だけど、
そこで生き残れるなら社員継続だよ。
まぁ工員でも正社員なら生産コストや商品スペックに詳しいから使える営業マンになる可能性はある。
0430就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 22:51:11.58ID:5IBrmBar
>>426
>>428
必死に重機オペを褒めてて草w
ニートか実際に重機オペしてる人なんやろな〜
0431就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 23:27:00.48ID:S4XXKXwz
>>430
オペも高卒やんw
0432就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 15:46:28.16ID:/6nTDcdU
>>431
つまりこの2人高卒なのに大卒のフリしてたんかw
0433就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 15:52:56.76ID:T31XOyHM
>>432
施工管理なんかオペ以下人間のやる仕事やないってことやろ
高卒とか修士とかのレベルやない
0434就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 18:38:01.87ID:/6nTDcdU
>>433
施工管理→激務だけど給料は良い
重機オペ→中小しか採用がない=給料も低い可能性大。現場で働から定時で帰れるか分からない
同レベルじゃない?w
0435就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 18:56:52.18ID:UCMNCrn2
>>434
現場オペに残業なんてあるわけ無いやんw
運転技術があれば楽にできる仕事だろ
クレーンオペなんて残業全くなしで年収500万越えてくるからな
0436就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 19:13:56.11ID:/6nTDcdU
>>435
そうなんだ
現場で重機オペやってる人は詳しいねw
転職サイトで探すと名前知らない会社ばかりだけど学歴、職歴不問の所も多いし
0437就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 19:29:34.34ID:T31XOyHM
>>436
工場でも学歴不問やんw
オペのほうが技術いる分潰し効くやん
工場勤務なんてそこクビになったら終わりやんw
0438就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 19:50:25.07ID:/6nTDcdU
>>437
低脳には分からんと思うけど施工管理との比較なw
施工管理は学歴か実力あれば大企業に行けるけどオペは潰し効いても中小しか行けないけどそれで良いの?w
0439就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 19:56:14.74ID:P1z/oqLv
>>438
施工管理知ってて重機オペの勤務時間知らんとはとんだエアプw
大企業のブラックの典型なんか誰も行かんてw
大企業でもブラックでいいなら飲食でも小売でもあるやろがw
0440就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 19:58:06.14ID:T31XOyHM
>>438
学歴w
学歴があって施工管理なんかどんな罰ゲームだよw
キングオブブラックやないかw
0441就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 20:15:09.93ID:mKbg1tK4
>>440
普通考えれば大企業で働いてた方が良いのに頭悪い人は理解できないのかw
大企業の施工管理なら工事の概要作って下請けにアウトプットするだけで殆どやる事ないって知らないの?w
0443就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 20:21:31.80ID:UCMNCrn2
>>441
https://www.oreyume.com/contents/text/c118/
大手ゼネコンとハウスメーカー。施工管理の仕事をするならどっち?


>(2)デメリット・出張が多い
自分が勤めている会社が地方の仕事を請け負った場合は、一定期間そちらに出張しなければなりません。
東京に勤めていても、北海道に超高層ビルを建てる仕事が入ったら現地に行って施工管理をしなければならないのです。
単身赴任となることも多く、家族と離れる時間が増えるのはマイナスポイントと言えるでしょう。



あらら
現場に入るって書かれてるねえw
言い訳どうぞ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
0444就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 20:33:30.59ID:mKbg1tK4
>>443
特に言い訳する必要ないけど?
実際働いててそうだから書いてるんやしなw
工事に必要な金額を弾いてあとは下に投げるだけw
https://www.google.co.jp/amp/s/sekokan-navi.jp/magazine/17465/amp
この中に書いてあるけど施工管理とかは実際下請けがやるんやぞw
ワイみたいに大手勤めてると忙しいのは最初の設計の段階だけで後はカスみたいなもんや
0445就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 20:36:22.32ID:mKbg1tK4
>>442
ミドルで転職って事は30〜50歳ぐらいの人?
https://mid-tenshoku.com/search/?fTab=all&;HopePosition=&JobMerit050=2&SearchKeyword=重機オペレーター&SearchOutKeyword=&searchType=&__USER_SITE_DIR__=
大手企業の重機オペレーターは求人が無いよww
それ抜いても二件しかなかったから首になったら大変だねw
0446就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 20:40:29.50ID:hGK+aOyp
>>444
設計w
施工管理ごときで設計w
高卒って怖いなあw
0447就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 20:42:12.84ID:fzW6RYc4
>>444
どこの大手の施工管理が設計とかやるんだ?w
下請けやんけwそんなんw
0448就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 20:57:53.85ID:mKbg1tK4
重機オペしかできない人に説明するって難しいw
大まかな金額出す+書類作成→下請けが設計→確認+書類作成→下請けに投げる→終わり際に現場確認→書類作成
こんな流れだけどブラックか?w
0449就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 21:03:16.10ID:T31XOyHM
>>448
はあ?
下請けが設計?
無職にも程があるな
声小さなってきてるし
0450就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 21:04:58.20ID:4ZmxQEn+
>>448
施工管理ごときが予算どうやって組むんだバカ
0451就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 21:12:03.42ID:P1z/oqLv
>>448
お前それ完璧下請けやんw
大手ゼネの施工管理が金額なんか触るかいな
つーか触らしてくれへんw
0452就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 21:27:26.03ID:16cdljGN
>>448
しかし下請けが設計ってどんなちっちゃな現場やねん
ハウスメーカーでも考えられん
0453就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 21:28:42.86ID:mKbg1tK4
下請けが設計しない→設計する。小さい工事なら多分設計できるけどそんな規模の工事をしない。
施工管理ごときが〜→現場殆ど行かないから名前だけ施工管理ってかんじ。ただ求人票は施工管理なってた。
大手ゼネコンなら→大手だけどゼネコンじゃ無い。
0454就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 21:38:26.36ID:T31XOyHM
>>453
>下請けが設計しない→設計する。小さい工事なら多分設計できるけどそんな規模の工事をしない。




???
大手ゼネコンが請け負う大規模の現場の設計下請けになんで任すんだ?
大手ゼネの設計なんてスーパーエリートの修士がするんだぞ
0455就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 22:06:41.91ID:mKbg1tK4
>>454
頑張って揚げ足を取うとしてるのは伝わるけどしっかりレス読んでから反応して欲しいw
0456就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 22:27:48.28ID:4ZmxQEn+
>>455
キミの全てのレスがでたらめやからな
揚げ足って言われても
大体の金額出すってキミどんな零細に居るんや?w
0457就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 22:44:25.61ID:mKbg1tK4
>>456
どこがデタラメなのか説明してもらって良い?
多分バカだから説明できないと思うけどw
0458就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 23:12:28.80ID:T31XOyHM
>>457
>大体の金額出す

だからこれ何の金額出すねん
これ答ええや
0459就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 00:16:09.38ID:u7w9Ynin
>>458
工事の概算やな
0460就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 00:24:37.71ID:EMrUEdBH
>>459
おまえ1人で出すんかw
笑けるのうwwww
0461就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 11:30:07.03ID:4amq50uh
普通科てどんな求人くるの?
0462就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 20:56:58.07ID:O+eaA3df
工業高校の生徒と普通科の生徒が就職試験やると、明るく見栄えのいいできる普通科の生徒が合格することが多い。
0463就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 21:03:59.07ID:ECjTG14r
>>462
それって中小?
うちは大手だけど同期に普通科の奴はいなかったわ
大手は工業高校とパイプ持ってるからそんなことしないと思うんだけど
0464就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 22:19:04.73ID:kDcki06W?2BP(2000)

>>461
友達は村田の子会社に就職してたな
0465就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 00:03:52.99ID:HmJ/FvcU
>>462
普通科から就職する奴なんて基本底辺やし就職メインで考えてる工業、商業高校に勝てないと思うけどな。
0466就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 00:05:15.56ID:HmJ/FvcU
>>463
うちも大手やけど普通科は居なかったな
企業が高卒に求める人材と大卒に求める人材が居ないんじゃない?
0467就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 01:04:31.50ID:ZeAK+Xty
割と大手の企業から求人が来るはずもない偏差値50程度の普通科、無理にお願いして受けて落ちた
公務員も事務枠しか受けれず落ちてた
0469就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 11:54:19.56ID:gpKoDQ1w?2BP(2000)

やっぱりFランでも大学行った方がええわ
このスレは落とすべき
0470就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 11:56:48.74ID:gpKoDQ1w?2BP(2000)

大卒と高卒では教養が全然違うよ、ガチで
0471就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 13:14:28.65ID:d4f0/+xb
Fランだと大手に入れないから、それよりだったら工業高校の方がおトクってスレなんだけどね
0472就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 15:55:13.33ID:sZywxEHY
いっちゃ悪いけどFラン行く時点で教養がないと思うのですが…
0473就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 17:23:09.49ID:VmRtvBh3
工業高も教養はねえよ
0474就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 17:38:02.63ID:sZywxEHY
>>473
それは正解
基本公立中学の同じレベルの層だからどちらも教養はないよ
0475就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 23:26:59.27ID:2zNSl4A4
これから|採用面接へ行く前に見るページ
http://natsumi.tokyo/
0476就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 05:03:36.69ID:NwwtAroL
工業高校から大手いける層はそのまま国立大の工学部に行ったがええわ
0477就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 19:51:58.90ID:uBkqW9l8
>>476
工業高校でトップだと一流メーカーの現場にいけるけど、下手に地方国立なんかに進学しちゃうと2流メーカーの総合職になっちゃうぞ
給与はトントンかな
0478就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 21:25:30.49ID:fdIMuYR6
>>476
国立落ちた時のリスクが高いからなぁ
浪人したとしたら普通科と違って専門科目があるせいで普通科目の勉強全然してないし大変やと思うで
0479就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 21:29:47.00ID:1jcvxCzI
別に国公立にこだわらんでも私立工大でもええよ
0480就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 07:37:01.82ID:uc+1KNtH
>>477
今の地方国立レベルでも普通にウハウハなんだよなぁ

一流企業多いで
0481就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 08:06:31.63ID:ZP4sIgiG
>>480
確かに今は空前の売り手市場だからな
標準状態になったら以前の状態に戻るよ
あと何年かな、、、
0482就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 08:37:17.78ID:NJl6av/X
大企業は別に売り手市場になってない定期
0483就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 09:41:44.89ID:uc+1KNtH
理系は売り手定期
0484就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 10:07:33.98ID:N/0s8ZoE
トップの成績であることと近隣に大手企業の工場があることが必須条件になるぞ
成績悪かったり、製造業が盛んじゃない地域だと高校に来る求人は知れたものになる

愛知とかに生まれたら迷わず工業高校行け
0485就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 11:21:25.14ID:EwcTQgKG
>>482
相対的には以前よりかなり売り手市場だよ
とくに理系は
0486就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 14:40:15.73ID:FiR0NRsi
>>485
大企業の求人倍率は下がっとるけど銀行が減ったからってことかな?
理系はそんな良いな?
0487就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 16:24:23.83ID:HHubX0mc?2BP(2000)

地方民なら分かるスレだな

東京や大阪の都市部から出たことない奴に
とっては???なスレだと思う
でも都島工業高校だけは別だなあそこは優秀だから
0488就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 21:00:11.59ID:3JJIztjh
普通に大学行って普通に就職出来るなら大学行った方が良い
無理してFラン行ったり留年しまくってグダつくくらいなら工業高校→大手企業は悪い選択ではないという事だよね
0489就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 21:38:19.47ID:oYcmkvHS
大企業に総合職<優良企業に総合職・一般<大企業に一般<高卒で大企業に一般<大卒で中小
って感じかな?
0491就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 00:09:47.24ID:7YKGM2ns
>>489
大企業に総合職→優良企業に総合職→大企業に一般(高卒、大卒)→大卒で中小 総合職→高卒中小一般職
って感じかなな

大卒になって大手行けないくらいなら、工業高校卒で大手一般職行った方が良いって事だと思う
0492就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 09:17:52.93ID:aCnu3d0r
>>491
大企業に総合職→優良企業に総合職→大企業に一般(高卒、大卒)→優良企業に一般(高卒、大卒)→大卒で中小 総合職→高卒中小一般職
だね
中入ってから大卒の方が出世優遇されるしあとあとの転職は大卒有利だけど転職成功できる人なら中小企業にそもそも入らないのかな
0494就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 17:05:23.37ID:LVsit2uV
>>493
確かに転職者の割合多い会社もあるし可能性はあるか
ただ簡単って書くのは微妙かな
0496就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 16:34:00.47ID:yaKuINkd
>>495
工業高校は指定校推薦で上位層は地方国立なら行けるんだよな、ただ4年で卒業できるかは知らん
0497就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 17:12:15.93ID:nLtygXAj
>>496
そんなのない定期
国立に指定校推薦あると思ってるとか高卒か?
0498就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 17:43:04.43ID:A2EQIuz/
>>497
指定校推薦じゃなくて公募?やったわすまんな
0499就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 17:55:08.32ID:8manmjEy
高専だったら学校推薦で国立は普通だけどな
ほぼ100%受かる
0500就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 19:30:31.08ID:nLtygXAj
>>498
ええんやで
煽ってすまんな
0501就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 19:33:13.82ID:hX1JQulu
転職だとすんなり入れる会社って大学生には人気あるけど、社会人には人気の無い会社ってことだよな。
0502就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 19:36:23.10ID:WwrA/f8u
>>499
なおだいたい豊橋技科大になる模様
0504就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 20:51:20.63ID:nLtygXAj
>>502
一般で技科大に入ると地獄らしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況