X



総合電機メーカーの年収実態
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 12:27:08.02ID:BeMA5qRs
これ、どこの会社だろ?電機メーカーらしいが・・・

以下転載
*****************
3年目 基本給24万/残業代8万/家賃補助4万、月収36万、12ヶ月で432万、ボーナス1回65万、2回で130万、年収合計562万、
 
7年目  基本給28万/残業10万/家賃補助4万、月収42万、12ヶ月で504万、ボーナス1回70万、2回で140万、年収合計644

11年目 基本給33万/役職手当6万 月収39万、12ヶ月で468万、ボーナス1回125万、2回で250万、年収合計718万

課長 基本給55万 12ヶ月で660万、ボーナス1回140万2回で280万、年収合計940万円、※ボーナス次第、業績良ければ1000万!という時代もあったとか。

部長 基本給65万 12ヶ月で780万、ボーナス一回160万2回で320万、合計1100万、※ボーナス次第

統括部長 年収1300万前後、事業部長 年収1500万前後、この上に事業本部長、常務、専務、副社長、社長、会長といるのですが、そのあたりの年収はわかりません。ただ、8人の役員報酬平均値が3500万円でした。たぶん社長で5000万前後です。

課長になれずに終わった場合、年収850万は越えません。年収サイトを見ていてもわからないのが平社員の頭打ち。平均年収が同じくらいなのに、平社員の頭打ちが1000万くらいまで行く企業もあります。
年収サイトの中には役職ごとの給与レンジが書かれているものもありますが、当たっていません
*****************
ソース
https://ameblo.jp/me2018dia/entry-12418789742.html
0002就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 12:42:22.05ID:BeMA5qRs
総合電機メーカーって言うと
日立、三菱、東芝、富士通、NEC、パナソニック、シャープ、ソニー
あたりを連想するけど
ソニーはもっと給料高いだろうから無いな。
0003就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 12:49:59.75ID:MuNA15Qo
家賃補助出るから日立かなと思ったけど日立は家賃補助独身5万、既婚7万だから違うな
あと課長クラスのボーナスも1回200万超えるし
0004就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 14:00:50.36ID:BeMA5qRs
日立 課長クラスで一回200万超えるのか!凄いなぁ。

そして家賃補助って会社によって結構違うのね
0005就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 14:02:33.67ID:i4Hnpq78
家賃補助はだいぶ違う
キヤノンとかソニーとか家賃補助ないよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況