X



「工業高校→大手企業」って賢い選択だよな 03

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 00:56:24.91ID:f+lWuaV9
>>749
教育資金は1500万円までの
一括贈与の非課税制度もあるし
そうでなくても都度贈与なら非課税
奨学金なんぞ借りる理由がない
0751就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 00:58:39.81ID:f+lWuaV9
>>743
駅貧大学も1つぐらい入れてあげてwww
0754就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 01:25:24.36ID:LPfUvMOk
同族の役員まで含めれば
更に数倍の数がいるだろうねw
0757就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 02:37:03.74ID:eXXyXlEn
>>750
無利子か超低金利で用途無制限のしかも数十年返済プランで借金できるなんてこんな美味しい話はない
こんな投資エアプがよくもまあ1500万贈与できたもんだな
景気いい話は出てもどう稼ぐどう増やすの具体論に触れてこないのも怪しいしなあ無職かなあ
0758就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 02:44:16.84ID:eXXyXlEn
おや、1500万ずつと言うからには3000万や4500万か
金と学歴と介護の話が大好きで子供に大金を生前贈与してると言う割に曜日時間帯問わずレスして肝心の子供の話が一切出てこない
親や知り合いの実話か完全な作り話か知らんがこいつ自身は子供もいなけりゃ結婚もしてないかな
マジならお受験対策で忙しいからじゃあなとかウチの子は国立附属小入れてテメエらとは出来が違うとかマウント取って煽りを加えるね俺なら
全部ウソなんだろうなあ哀しいなあ
0759就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 04:14:53.81ID:uihMMUYM
>>757

『たかが数百万円』も捻出できない
クソ貧乏家庭の分際で奨学金で
浮いた資金を他に回せるから
奨学金はお得ですねってか?w

もう無意味だからやめとけw
0760就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 04:19:54.52ID:uihMMUYM
まじで頭おかしいってw
たかが『数百万円』を
数十年かけて返せるから
お得ですよってさw

仮に超低金利だとしても
普通は複利を考えるし
それぐらい現金で払えよw
国立貧乏くんのレベルはよくわかったw
0761就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 04:22:25.79ID:uihMMUYM
>>755
少なくとも
国立には経営者の子息子女は
ほとんど行かないってことがわかる
やはり貧乏の巣窟ってことだなw
0762就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 04:29:20.59ID:uihMMUYM
>>757
いや前にも書いたじゃん
預金債券70%株式30%のポートフォリオ
ペイオフ対策として個人向け国債

株式は数年前から日米市場の
ダウや日経のインデックス投信やETFを
ただ買い持ちしてるだけだってさ
0763就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 04:38:34.05ID:uihMMUYM
国立付属小w
どこまでも国立推しw
高卒のコスパ思考を上から諫めてくせに
自分自身が最もコスパ重視だとは
もう笑えない冗談ですねw

余裕ある家庭は幼稚園から
私立に入れると決まってるだろw
0764就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 04:55:56.48ID:l71VK3zO
住宅 自動車 親子で奨学金
貧乏国立くんが多重債務者になって
将来、介護破産するのは見えてるね
支払い能力のない親だと大変だw
0765就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 06:19:02.14ID:v6PBl5ko
>無利子か超低金利で用途無制限のしかも数十年返済プランで借金できるなんてこんな美味しい話はない

ついに暴露しちゃったか。支払い能力のある普通の家庭の親だったらね
子供が子供が奨学金を数十年返済前提で借りたいって言ったら親は断固反対するものだよ。
現金でポンと学費出せる家庭の親が子供に余計な債務を背負わせる意味ないじゃん。
両親や祖父母からの生前贈与を断ってまで奨学金を借りる人なんかまずいないと思うけど。
0766就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 06:34:24.60ID:v6PBl5ko
個人の債務は企業や政府が成長のために債務を増やすのとは次元が違うんだぜ?

企業や政府の債務は債権者から見れば資産としての側面も持つがゆえに
きちんと利払いさえできていれば実質返済不能のお金なんだよ。
一方、個人の債務は債権者に確実に元金利を返済しなければならない。

いかなる理由があろうとも奨学金なんて絶対に借りるもんじゃない。
ただし借りざるをえない貧しい家庭ならば仕方ないと思うけどね。
それだと院まで出ても経済レベルは高卒と変わらんねって話をしてるんだが。
高学歴ゆえのプライドの高さなのか石頭なのか御理解頂けなくて残念だよ。
0767就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 07:46:04.33ID:v6PBl5ko
奨学金の借入総額は平均312.9万円 - 「返済が苦しい」4割
https://news.mynavi.jp/article/20160304-a365/

僅か300万円の出費を出し渋り数十年かけて子供に債務を返済させる家庭。
もうこの時点でありえんね。それぐらい親が現金で出せるでしょって話。
ここまで親に支払い能力がないような家庭だと例え子供が頑張って
大手企業の管理職として定年まで勤めても親の介護費用だけで全財産消えるわ。
0768就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 07:50:36.73ID:v6PBl5ko
>>766

おっと失礼

実質返済不能→実質返済不要
0769就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 10:09:28.15ID:sBiC78hP
高卒と大卒はコスパ云々じゃなくて得られる学歴が違うのに

私大と国立大で何が違うと言うのか
0770就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 10:17:29.95ID:v6PBl5ko
国立大学と私立大学を比較して
最も異なるのは親の財力の有無
経営者の子息子女の圧倒的多数が
国立ではなく私立に行ってるからね
0771就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 14:10:44.41ID:sBiC78hP
選択して私立に行ってるのと選ばざるを得なくて私立に行ってるのはまた違うやろ
0772就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 14:11:50.08ID:sBiC78hP
そもそも国立と私立で親の収入が云々って議論したいならスレチだから出て行ってくれ

どうも1人だけスレッドのタイトルも読めずに書き込んでるやつが粘着してるな
0773就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 16:10:56.00ID:nFCqgTyB
国立私立にすごい反応し続けるからかなりのコンプレックス持ちっぽいよな
>>758に幼稚舎の一単語加えとけば封殺できたのに惜しい
金学歴介護の話ばかりで本当に子育てノータッチなのもすごい
0774就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 16:19:57.59ID:sABv886I
>>765
金持ちに対するコンプレックスw
駅貧大学の彼は凄そうだねーw
0775就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 16:25:03.16ID:sABv886I
>>773
統計を見ても経営者の子息子女は
私立大学の方が圧倒的多数じゃん
国立大学には殆どいないのだよ
そう考えるとやっぱり国立大学は
貧乏人の巣窟だねって話してるの

君は自分に都合の悪いことは全て
コンプレックスってことにしないと
自我を保てないのだろうけどね
0776就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 16:46:50.03ID:bnoPtrqe
これって奨学金利用者だけでなく
進学を諦めた高卒にも当てはまることだぞ?
良家の子息子女だったら絶対にこう思われる

奨学金の返済がある彼氏

43. 匿名 2016/05/04(水) 09:15:47
賛否両論あることだし、
今時はそういう人も多いのはわかっているけど、
うちの親は大反対だったよ。

多額の奨学金=親の経済力がない、
または分不相応な生活をしている。

「絶対に将来苦労するからやめておきなさい。
その人本人は立派な職業についていても、
その親に問題がある場合が多いわよ」と、
彼氏もいないうちから言われてました。

ガルちゃんでも将来自分の子供の大学費用は
出して上げられるように節約してるとか
共働きやめないとかよく言われてるので、
そういうまともな感覚の親は
子供に多額の奨学金を背負わせたりしないと思います。
0777就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 18:48:59.82ID:OFwrCASk
連投しすぎ中身も勝手な妄想ばかりで引くわ
ちなみにここまで相手してくれてた違うIDは全部他の人だから妄想も大概にね

>>739 当たり前だよね頭悪いね

>>741 どこにそんなレスしたか教えてくれる?
>>734で君がそんな発言してるねなぜか>>742で言ってること変わってるけど

>>743 本当に頭悪くて辟易するわあ
社長の絶対数なんて学生数多い大学が多くなるのは当たり前じゃん
>>739でもアホなこと言ってるけど統計から何にも読み取れないのな
https://toyokeizai.net/articles/-/190960?page=3
大学の学生数ランキングね
ちなみに日大は慶応と違って規模の小さい企業の社長だけが多いみたいだね

>>761ソース出して
まさか社長の絶対数ランキングがその証拠とか頭の悪いこと言うのはやめてね
0778就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 18:49:14.70ID:OFwrCASk
>>761Fランの子どもじゃエスカレーター式お受験私立は無理でしょw

>>766 貧しいなら学費免除や返済不要の奨学金もあるし
生涯賃金も考えたら高卒よりはましだろうね
触れないけど高卒親も大学費用払えない経済レベルなのは同じだからね

>>767 それは私大生も同じだよね
ちなみに奨学金借りてる割合も絶対数も私大のほうが多いからね

>>770 早くソース出して

>>775 私立は経営者の絶対数が多いから国立は貧乏人の巣窟って飛躍しすぎにも程がある

ガルちゃんから引用は草生えるわ
0779就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 19:29:54.93ID:eEMVYQE7
まともな相手と結婚したければ、
奨学金だけは絶対に借りるなよ。
たかが300万円の出費も出し渋り、
子供に債務を押し付けるような親だ。
まともな家の親なら100%反対するわ。
0783就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 20:08:00.13ID:jviLT7K6
>>782
それは君が無知過ぎるだけだね。
一般化にはサラリーマン社長よりも
創業社長の方が裁量が大きいからね。

新築マンションの一室を買い上げて
子供夫婦が住む用の社宅にしてしまうとか
高級車を社有車にして子供夫婦にリースするとか

サラリーマンでは不可能な金の使い方ができる。
0785就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 20:17:07.51ID:jviLT7K6
>>784
中小企業は同族以外の外様従業員から
搾取することで生き長らえている。
日銀の金融緩和で社債や貸出金利も
極限まで下がってるから資金繰りにも困らん。

ベンチャーならともかくとして、
歴史の長い中小零細企業は
そう簡単には倒産せんぞ。

お前が将来リストラされる確率の方が高いと思うぜ?
0787就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 20:28:55.98ID:jviLT7K6
>>786
卒業生総数は各大学が公表してるよ。
0789就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 20:38:47.14ID:jviLT7K6
>>788
言い出したお前が張ればいいじゃん。
データはあるがランキングはない。

まぁ何校か比較してみたけども
卒業生総数で比率を出しても私大が上だったよ。

というか卒業生総数とか言いだしたら
社長数の方も総輩出数で求めなければ無意味だろ。
0791就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 21:43:28.35ID:uNerHoxS
>>789

うん?言い出したのはお前だろ

>>780
>学生数に対する輩出社長数。
>割合、絶対数ともに私大の圧勝。

割合でも私大の圧勝と言い切ってるんだからソースがないなら自力でどうにか計算して出したんだろ?
計算出来るなら計算方法も出して欲しいね

経済レベルが高卒と同等と言い切るまともな根拠も出してくれよ
まともな根拠な
0793就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 21:46:30.58ID:uNerHoxS
計算出来ないってことはつまり割合でも私大が圧勝と言い切った根拠はなにもなしってことだよな?
何を思ってそんな発言したの?
なんで根拠もないことをベラベラ喚き続けるの?
0795就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 21:49:50.77ID:uNerHoxS
>>792
前の結婚の話でも投資の話でも釜入りの話でもそうだけどスレチの話を延々と連投してるのはセノンさんだよ
0796就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 23:12:54.20ID:PTA82x2f
ついに貧乏過ぎて頭逝かれたか駅貧よ
卒業生総数云々と難癖付けるならば
社長の総輩出数のデータを持ってこいww
0797就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 23:14:34.30ID:PTA82x2f
>>793

>>780
はい、私大の圧勝。これ以上、
お前のために作業してやる暇はない。
0798就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 23:30:35.62ID:PTA82x2f
>>796
ここにある現役の社長数を
現役の学生数で割れば比率出るよ。
結果は私大の圧勝。ただそれだけのことw
0800就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 23:39:48.76ID:PTA82x2f
>>799
そこまで難癖付けるならお前が
各校の卒業生総数のデータと
社長の総輩出数のデータを持ってきて
論理的に反論すればいいじゃないかw
0801就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 23:40:01.85ID:jL384zM4
私大とか無駄に国立の倍の学費を浪費するだけだと思うけど
どういう点でその差を補うほどの利点があるの?
0802就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 23:42:18.09ID:uNerHoxS
>>800
は?私大圧勝と言い切る根拠を聞いてるだけなんだけど
だからそれこそ論理的な根拠は出せないんだろ?
難癖つけられたくないならまともなこと言いなよ
0803就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 23:46:11.75ID:PTA82x2f
ま、 
国立には経営者の子息子女が
ほとんど存在しないことが
よーーーーーーーくわかったなw
0804就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 23:47:05.70ID:cVo3uhLx
大卒コンプの高卒が暴れるスレかと思ったら国立コンプの私立が暴れているでござる
0805就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 23:48:03.46ID:PTA82x2f
いやいや、金持ち私立コンプの
貧しい高卒と国立が暴れるスレだね
0806就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 23:50:11.83ID:PTA82x2f
実家を相続できるという点を考えると
転勤族よりも高卒のほうがマシかもしれんなw
0807就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 23:52:30.69ID:/JCUyfXL
こいつの理論だと東京一工に受かっても社長()になれるから早慶マーチに行け!ってことだろ

ガイジすぎる
0808就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 23:53:46.90ID:PTA82x2f
>>807
社長の多くは世襲だし。
出身大学は関係ないよw
0810就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 23:56:55.02ID:PTA82x2f
経営者の子息子女がほとんどいない国立大学
もうこれだけで学生の経済レベルはお察しでしょw
0811就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 23:57:13.74ID:uNerHoxS
>>803
どこでどうわかるの?
根拠のないことばかりベラベラ恥ずかしくならない?

>>806
転勤族だと実家を相続出来ないの?
高卒だと全員相続できるの?
高卒のアドバンテージそれだけ?

>>809
Fラン卒だからリアルに頭悪いんだよ
0812就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 00:01:47.19ID:FHSCeyBh
>>743
まず社長数は私大卒がダントツ。
国立卒なんかほとんどない。

そして社長は世襲が多い。

経営者の子息子女が私大を卒業後
家業を継いで結果的に社長になった
パターンが圧倒的に多いってことだよ。
0813就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 00:04:09.35ID:GrXcmWVm
>>810
今はどんな設定でレスしてるんだ?
現業オペレーター?石油元売?財閥科学?専業投資家?警備員?
いくつなん?
子ども二人は小学生?
0814就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 00:06:18.59ID:FHSCeyBh
>>811
転勤族だと相続できんでしょうねー
他に兄弟がいて地元に残ってれば
当然兄弟が相続するだろうし。
0815就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 00:12:25.94ID:FHSCeyBh
転勤族で激務な総合職だと
実家の親と生前贈与や相続を前倒しで
協議する時間も知恵もないじゃないか。
0816就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 00:17:03.09ID:FHSCeyBh
たとえ兄弟がいなくても
親の近くに定住できないと
他に成年後見人を立てられて
相続できないケースだってあるしなー
0818就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 00:25:51.26ID:CXrFf0zL
>>814
他の兄弟がいたら相続出来ないのは高卒も同じだよね
大学行けない経済レベルじゃ大した相続もないだろうよ
今どきバカでも8割以上がどこかしら進学するしね
親の年収と子の進学率には相関もある
0819就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 00:29:09.45ID:KAsWrgL8
どんだけ相続あてにしてんねん
自分には稼ぐ能力ないっていってるようなもんやん
0820就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 00:29:28.82ID:FHSCeyBh
>>817
おおいに関係あるよ。
だって国立には世襲社長が、
ほとんどいないわけだし。
0822就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 00:31:50.05ID:FHSCeyBh
>>821
経営者の子息子女という
裕福な階層が国立には
ほとんど存在しないってこと
これだけで経済レベルはお察しだ
0823就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 00:33:26.98ID:FHSCeyBh
>>819
お前程度の稼ぎで何ができるんだ?
0824就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 00:37:39.26ID:KAsWrgL8
>>823
その返答だと
お前は無能で稼ぐ力なく親のすねかじるしかないことを告白してるようなもんやで
0825就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 00:41:25.35ID:6Gegn4lX
>>822
で、それに何の意味があるの?って聞いてるの

優秀な大学出てるだけ有象無象な私立より自分で稼げる能力があると思うけど?
0826就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 00:41:57.57ID:6Gegn4lX
親の脛かじれるのは私立の方が多い!私立最高!()

って言ってて恥ずかしくならんか
0827就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 00:42:36.97ID:FHSCeyBh
>>824
節税を脛かじりとは言わん。
0828就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 00:48:35.12ID:FHSCeyBh
転勤族じゃ
親からの援助どころか
共働きも難しいっしょ。

その自慢の稼ぐ力とやらの
年収1000万円(手取り750万円)や
年収800万円(手取り600万円)で
どういう生活できるか考えた方がいいよ

まぁ考えたってない袖は振れ無いけどね
w
0829就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 00:50:36.48ID:FHSCeyBh
高卒の子は高卒に
大卒でも親子で奨学金利用
こういう負のスパイラルからは
一生抜け出せんでしょうなw
0833就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 18:53:15.21ID:ToPPUFZP
セノンさん何一つ金持ちのソースなし
本当に金持ちなら通帳や腕時計の一つでもうpきぼんぬ
0835就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 11:25:41.34ID:wiNNUY4k
理系ならそこまで頻繁に転勤ないししてる人はしてるよな>共働き

遺産も分配だろ今どき
家督相続が一般的とかセノンどんだけ年寄りだよw
0843就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 11:55:24.79ID:V875VyuY?2BP(2000)

>>841
それ教えて欲しいわ
川崎のコンビナートにいるけど、旭化成とか
JXの高卒は殆ど九州出身
なぜか東京の工業高校出身者は全然少ない
0844就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 19:55:31.73ID:oG5UmiOY
>>843
九州って仕事が無いらしくてみんな真面目に勉強するらしいよ
上位層から九州の大手、関東の大手、関西の大手って感じで就職するらしい
0845就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 01:14:33.74ID:Lc96E3pr
関東関西だと地元から通える大学に上位層が進学するからじゃない?

九州はその受け皿が少なすぎて優秀な子も就職する
0846就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 23:31:07.33ID:JtKUGGW3
スレの前半で暴れてたこれから株価上がるって豪語してたニートさん最近見ないっすね…

あっ…(察し)
0848就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 00:22:17.73ID:FKUaxhB6
>>261
あらあら来期の業績は大惨事ですねw
0850就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 07:28:07.76ID:FKUaxhB6
>>833
>>834

ほれ、うpしてやったぞ。
お前らも源泉徴収票か
口座残高ぐらい当然
うpするんだろうね?


https://i.imgur.com/1CMvW4C.png
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況