X



【【リストラが先か】信用金庫に就職【破綻が先か】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 15:44:36.79ID:/2A1Lu6v
       ____
|.._  |   //. ̄ ̄ ̄,`
| ' l |   || `゙` ゙``
| : l=.|   ||
|...」 |   || / ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|_ |   |/. ( ・∀・)< 地域貢献のやりがいある職場
l文|. |  /   ( 建前 )   \_______________
| ̄ | ./   人 ヽノ
|   |/   し(__)
|  /    |    ヽ
|. /   .  |       ヽ
.         |       ヽ   _
       ( ̄ ̄ ̄)本音ヽ ( \
       ヽ  ̄ ̄  ./ ヽ ヽ,>  )
        ミ'     |∩|  ` /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |    (~●~)  彡   <毎日ノルマに追われる押売り飛込み
         ヽ  ○   ○ |       \___________
           |\      ノ
           ∪ ̄ ̄ ̄∪

【同窓会では】信用金庫に就職【負け組あつかい】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1533900058/
0828就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 22:07:46.76ID:wkXP/iDc
信金は構造不況業種だから
破綻を避けるためには低賃金をさらに徹底して生き延びるしかないよね
新卒の人たちはよく考えるべきだね
0829就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 22:24:28.39ID:kDtp5ru3
>>825
ヒラでもわかるって営業係が投信をどれだけ理解
してるよ?おまえのところは投信をバンバン売って
いるのかよ?
0830就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 22:42:44.62ID:nXZ0V+5K
拾ってくれた会社に対して何を言うか
0831就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 23:15:37.67ID:FRbGiZap
>>824
ねぇ、wまだ?
0832就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 23:16:52.08ID:nJe/9OTh
>>830
でもあんた辞めてるんでしょ?
0833就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 07:06:48.49ID:DNs9ixCA
>>832
マジでそれ
現職信金マンっていうと恥ずかしいから既に辞めていると嘘をつくんだよな
拾ってくれたとか言うなら辞めずに信金マンとして会社に尽くせばええんやないのって
0834就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 07:11:53.36ID:EaRhybCN
>>822
内定者、転職者ならマイナス金利後の惨状を知らないだろうけど、現職でそれ言ってるなら危機感足らないだろ
住宅ローンは金利0.5%台、既存先は金利引き下げ相談、巻き直しは前回より金利下げて実行
金利の取れる融資先探して要注意先にも地銀が日参、ノルマは投信保険に傾倒
ノルマ増やして残業カット
現状認識出来てる?
0835就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 07:18:07.27ID:EaRhybCN
>>829
よく分からずともバンバン売ってるのが問題
スルガのアパートローンの次は市況が悪くなった時に投信押し売りが問題になりそう
0836就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 07:28:35.32ID:wWMCE0tX
上位信金だと上の人間は公務員程度には給料貰えている
ただ問題は今は貰えているだけで10年後はこの待遇は無い可能性が高い
だからまともな神経をした若手は次々辞めていく
0837就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 07:31:45.68ID:/vWSxSqf
>>836
上位信金の上の人間でようやく公務員並の待遇なのか...
0838就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 07:34:08.91ID:wWMCE0tX
>>837
退職金、年金含めたら公務員の方が上だろうね
退職金少なすぎる
0839就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 07:38:17.15ID:gkhLGfEb
10年後は人員縮小・店舗縮小でポストの数も大幅に減っている
おまけに、定年延長で年寄りがポストに居座っている
若手にとって未来はないだろうな
0840就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 07:41:34.81ID:/vWSxSqf
>>838
上司に聞いたら「うちの退職金は一千万もない」だそうだ
ちなみに「信用金庫年金は悪くない」とも言ってたけど、具体的にいくらもらえるのかわからないらしい
0841就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 07:45:57.80ID:D1ScD8mw
氷河期やリーマン直後ならまだしも今まともなのなんて入ってくるか?
せめて規模の大きな地銀に行っておけ
地銀でも入って内情見たら即転職したくなるだろう
その時元信金か元地銀で多少なり差はある
0842就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 07:50:02.53ID:D1ScD8mw
スルガの記事見てあの詰めを受けて不正に手を染めるか?パワハラ告発するか?
残念ながら後者は向いていないと思う
0843就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 07:55:44.14ID:E3B8wtLI
お前ら酷いな
0844就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 08:00:27.16ID:D0VWeFPg
どうでもいいけど、wまだぁ?
0845就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 08:01:51.11ID:67c43n9m
例えばバイト先のコンビニオーナーに本部への報告計数ちょろまかすから手伝ってくれ、下手したら逮捕されるけど
なんて言われたら断るだろ
それが断れなくなるほど疲弊するのが過大ノルマと毎日の詰め
押し売りなんてなんとも思わなくなるし、自爆営業すらし出す
0846就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 08:52:32.95ID:iEbNuN+i
>>840
数年前に定年になったおっさんでちょうど一千万円程だったらしい
俺が入庫した約10年前の当時の採用担当者が、年金はたっぷり貰えるとかアピールしてたけど
断定はできないにしても、おおよその金額すら確かに言ってなかったな
0847就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 09:22:29.99ID:QUUsBeOM
運用状況によって変わるんだから当然だろ
そんなもん役所もキリンホールディングスでも一緒
0848就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 09:26:02.46ID:vqYy0Ga6
>>846
氷河期以降にただでさえ減らされてる若手が大量退職していて、
支える側が激減している信金年金。将来どうなるかなんて言うまでもない。
0849就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 09:28:41.08ID:gkhLGfEb
>>847
あえて釣られてあげるけど
DBは運用状況によって給付内容は変わらないよね
こういうレベルの信金マンにお金の相談はできないよね
0850就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 09:32:57.33ID:gkhLGfEb
>>848
この人の方がよく分かってない気がする
私的年金は積立方式で、賦課方式の公的年金とは違って、世代間で「支える」とかはないよ
0851就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 10:12:52.31ID:/viM7lG4
>>850
信金年金負担増給付減というとんでもない内容にいきなり新人で署名させられたな。
もう辞めたから今はどうなってるか知らないけどこれからも頑張ってもらわないと。
企業年金は退職者ももらえる年金だからね。
現職にはもっと負担してもらって制度を維持してくれ。
0852就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 12:19:25.72ID:bzzzGCUX
信金は公務員の劣化とか言う奴いるけど、京都中央信用金庫の待遇めっちゃいいやん
0853就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 12:28:50.49ID:UlfaC9Tj
京都中央信金でも中位地銀レベルの規模しかない
弱小第二地銀よりはマシってだけ
0854就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 12:33:00.82ID:/viM7lG4
>>853
でも2トップの京都中央、城南くらいは頑張って上位だけでなく
平均でも公務員を上回ってもらわないと他大多数の弱小信金の立場がない。
もちろん上回るというのは給与だけの観点じゃなくてね。
0855就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 12:53:45.00ID:/viM7lG4
全国信用金庫厚生年金基金(溝口肇理事長、加入者約14万人)が、すでに年金を受給している人を含めた給付金の減額に、受給者の同意を事実上取り付けた。
今回の提案は年金基金による上乗せ部分の給付額を35%減らす内容で、制度変更に3分の2以上の賛成が必要。これに対し現時点までに信金などを
既に退職した受給者らの82%が同意書を提出した。
支払額が確定している受給者の給付引き下げは、要件が厳しく01年度までに7例しかない。最大級の基金が踏み切ることで、他の企業年金にも影響が広がりそうだ。
同基金は5月末までに、現役加入者からも給付引き下げを含む年金制度変更への同意を取り集め、
7月に正式決定後、厚生労働省に認可申請する。同省は年金基金の制度変更に際しては基金側と事前協議をしており、手続きが進めば認可される見通し。その場合、04年度実施となる。
同基金は全国で552の信用金庫関連事業所が加入。預かり資産は2月末で9824億円。運用利回りの悪化などで01年度末で2727億円の積み立て不足がある一方、
信金の合併や解散で、96年度をピークに掛け金を支払う現役層が減少している。
こうした状況を受けて、01年度、現役層については、将来の給付額を20%削減することを決めていた。
改革案では、同基金が受給者に払う年金のうち公的年金の代行部分をのぞいた企業年金部分を一律35%カットする。
35年加入で標準給与月額が平均29万円の人の場合、現行の年249万円が194万円へと55万円減る計算になる。最大では月7万円ほどの減額になる受給者もあるという。
 一方、現役層に対しては、さらに将来の給付を減らすことに加え、一部を市場金利連動の年金に移行するなどの制度変更を提案している。
0856就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 13:12:38.67ID:QUUsBeOM
運用成績悪けりゃ減るのは当然
0857就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 13:13:35.12ID:67c43n9m
>>852
京銀より良いの?
退職金は?住宅補助等福利厚生は?
0858就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 13:15:46.87ID:QUUsBeOM
>>857
京銀の方が良けりゃ京銀入るってのかよ?
0859就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 13:17:39.54ID:vqYy0Ga6
>>855
年金ダメダメじゃん。
信金出のドシロウトが運用してるんじゃないだろうね。
ちゃんと金融のプロに頼まないと。
0860就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 14:33:18.80ID:d38BPGqp
>>858
そりゃそうだろ
信金しか受けないとかある?
0861就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 17:38:28.28ID:MNggoHx1
>>860
俺は縁故採用だったから信金しか受けなかったな
今は市役所に転職したけど
0862就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 18:49:22.09ID:/viM7lG4
>>861
縁故の親族の顔潰しめ。
でも転職は正解。
0863就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 19:01:35.53ID:MNggoHx1
>>862
入れてくれた人は定年退職したからセーフ
0864就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 19:25:48.87ID:hIWpL46c
とある大学の就職課に勤めてた経験あるけど、友人の話として最近は食品が人気みたいね。金融は人気はないけど、そもそも取らないから入るのが難しいみたい。ここにいる人たちはある意味難関倍率を突破して来たのかな
0865就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 19:44:04.31ID:QUUsBeOM
食品てもどうせ営業だし、バイヤーの接待や休日の店舗陳列強制参加、催事時の自腹強制買い入れと月末の押し込みお願い営業で結局信金と変わらないだろ
0866就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 19:45:50.80ID:/viM7lG4
何でも信金なんかと一緒にするなよ。
閉鎖された信金という檻の中にしかいないから外の世界が分からない。
0867就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 19:46:13.94ID:d38BPGqp
>>864
内定辞退が入社予定数の3倍あるから取りまくってるぞ
0868就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 19:50:46.49ID:QUUsBeOM
>>866
経験済みだバカ
思い込みやめろ
0869就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 20:53:42.33ID:tWTC8sWb
俺は信金からアパレルのバイヤーに転職したけど、
押し込みなんてやるのは希だな
それに原価率からセールやっても赤にはまらない
老人に詐欺商品売ってる信金ドズネズミと一緒にしないで欲しい
0870就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 21:12:47.40ID:vqYy0Ga6
>>869
アパレルや介護にもマウントとられ始めたね。
さすがブラック企業偏差値のトップ常連。
0871就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 21:27:39.07ID:D0VWeFPg
>>870
そんなことよりさぁ、wまだか!?
0872就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 21:33:49.23ID:TNpsnRNd
>>870
入社層は被るだろうし
0873就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 22:31:20.17ID:JZ2TOrxI
信金マンはさー
お願いでノルマを達成する事がどんな事か理解した方がいいよ
客に金を捨ててって言ってんだよ
それは会社のため、そして自分の給料のためだろ
つまりさー
客に金くれって言ってんだよ
つまり乞食なんだよ
そこんとこ理解してな
0874就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 22:36:45.11ID:OwfhDFp7
>>873
オッケー。で…wまだぁ?!
0875就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 22:40:50.86ID:5dqKrTEG
「銀行員年収300万時代が来る」
日本の銀行業界は改革のスピードが遅すぎる
https://toyokeizai.net/articles/-/236941

昨年、みずほフィナンシャルグループが「約6万人の行員を10年のうちに1.9万人削減して4万人規模に移行する検討に入った」との報道があり、
日本の金融業界にも衝撃を与えましたが、金融業に関して言えば、正直10年などというそんな長い時間は残されていないでしょう。
私が取引したフィンテック企業は取り扱い資金量で言うと4−5兆円くらいですので、日本でいうと地銀の中位行といったサイズで、社員数は20数人です。
たったそれだけでいいわけですね。
0876就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 22:41:13.04ID:5dqKrTEG
金融はAIに向いている典型的な産業
実は2年ほど前、この話をしながら「みなさん、クビになりますよ・・・」と地銀の支店長が集まる講演会で致しましたところ、場内は失笑の嵐となって、こちらが驚きました。
この種の話が近未来の話だとお思いだったのでしょうが、すでにアメリカでは現実に動いていた話で、今となってはこれを笑える日本の銀行員はいないと思います。
さらに驚いたのはそのあとの懇親パーティー。某地方銀行の支店長が、「山口さん、あんたはもうアメリカに長いので日本の事情に疎くなっているんです。
われわれのような人間が毎日毎日汗水たらして取り引き先に通い、不在なら名刺を置いて、それでも毎日顔を出す・・・
そうやって営業を積み重ねてビジネスをするのが日本の金融業であって、それをしなければビジネスが成立しないのが日本なのです。あなたは実情がわかっていない」
とおっしゃるわけですね。
この話、いかがですか??サービス受ける側からすれば、手間がなく、安くお金を借りられた方がよくないですか。なので、私はその支店長にこう申し上げました。
「仮にそうだとすると、そんな仕事をやるためだけに年収1500万円(地銀の支店長の平均的な給与水準)をとっているあなたは不必要ですよね。
そんなことをするだけならせいぜい300万円で十分で、ATM(現金自動預け払い機)の手数料をタダにした方が、よっぽどいいんじゃないんですかね」と申し上げると、さすがに支店長は下を向いておられました。
キーポイントになるのはやはりAIで、要するに金融業は典型的なAI向きの産業であり、いの一番に人間が淘汰される業種です。
早く、正確に数字を管理することはAIの最も得意とするところで、人間の仕事が残るのはごく一部、これまでにやったことも見たこともない業務に融資するかどうかの判断くらいだと思います。
0877就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 22:43:07.96ID:NxxjWqw8
>>873
正論という名の暴力だよそれは
0878就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 23:00:26.71ID:Oq/FIkQa
>>873
最近は融資売らず投信保険だからセーフ
上がるかも知れないし
0880就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 00:41:38.03ID:3uRWo9iw
>>876
いや、信金マンはAIを鼻で笑ってるし、
支店長になればいくら貰えるという話もしてますが、
なにか問題でも?評論家気取りの記事なんか誰が信じるか。
0881就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 01:04:20.05ID:G6FNMv22
お願いセールスはAIにはできないよな
0882就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 03:35:10.97ID:CktGacHL
>>881
お願いセールスどころか普通のセールスができるよ
電力会社から家の固定電話に自動音声でセールスの電話かかってくるでしょ
0883就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 06:18:53.04ID:fobB/DxW
>>880
地銀の支店長が15Mも貰えるわけないだろ
嘘くさい記事だな
0884就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 06:20:12.09ID:fobB/DxW
>>879
どこの地域?
住宅ローンがん団信付35年全期間1%で実行したとこだ
0885就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 06:45:06.31ID:8PHurJsU
>>883
地銀の支店長は信金の支店長の倍ぐらいもらってる
信金マンを基準に物事を考えてはいけない
0886就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 06:47:02.22ID:5vvqZX5E
ところで決算の更改まだ?何件溜めてんの?ろくに実績もできないのに普段何してるの?
0887就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 07:00:51.81ID:ha1pYq32
>>885
うちの父親が上位地銀支店長→グループ会社社長だったけど15Mも無かったな
上位地銀の大店の役員兼任でようやく届くラインじゃね?
父親もこれからはもっと下がるし、良い時期に辞められたと言ってたが
因みに退職金はその年の年収程度、金融はどこも低いのかね
0888就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 07:05:52.56ID:UKR4oU/c
>>882
こいつ、余程の暇人とみたな。
こんな時間にスレに書き込みとは…
お察しします。ニヤニヤしながら書き込んでるんだろうな。あたまでっかちの嫌われもんさーん!
0889就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 07:09:05.81ID:ha1pYq32
これからは信金なら40歳で5M〜6M貰えれば御の字だろ
地方都市で高望みせず共働きなら余裕
0890就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 07:18:40.22ID:CktGacHL
>>888
顔真っ赤www
0891就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 07:26:14.15ID:8PHurJsU
>>887
それなりの銀行なら退職金は出向転籍で上乗せになるから支店長クラスで40Mぐらいにはなるよ
年金は地銀だと終身は珍しいかもしれない、受取総額で25Mぐらいだろうか
年収は大規模旗艦店で15Mぐらいかな
0892就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 07:43:38.87ID:3uRWo9iw
>>891
それがAIで維持できなくなるという記事だね。
会社は残ってももうその待遇はないぞと。
支店長の言い分も信金みたいだな。
0893就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 07:49:06.64ID:eRXii35j
信金メイン先である金持ってる老人が死んで子や孫に一斉に相続しだす時代が必ず来る。
その時が信金マンにとってのダンケルクとなる。
なお、脱出は不可能な模様。
0894就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 07:50:20.56ID:sCU1UTzV
早く転職しないとただでさえメガ、地銀と競合するのに
若さも失ったら全て終わる
0895就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 07:55:48.18ID:UKR4oU/c
>>890
お前がな〜
0896就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 07:56:28.38ID:jo8wP78p
>>893
もうなってるよ
0897就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 11:04:30.37ID:3uRWo9iw
>>894
もう手遅れ。既に転職市場はメガバン地銀出身者で飽和状態。
公務員も彼らとは頭の出来が違うから受からなくなってる。
0898就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 12:01:01.10ID:8SbspJsa
結局、転職の話になると公務員がどうのといった話にしかならないな。信金の辛いところは仕事でキャリアが積みかされないとこだな。と言う自分は本部に異動して妻も働いているからまだ恵まれている方かも。
0899就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 12:23:30.96ID:zNNJ4pit
>>898
オッサン・・・
0900就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 13:01:48.34ID:G6FNMv22
>>899
こいつ何が言いたいの
0901就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 13:17:53.81ID:eRXii35j
>>900
人が何を言いたいかすら汲めないって、そんなんで信金勤まるの?
0902就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 13:19:19.87ID:LlLB3WYm
信金マンが低レベルというより、このスレ見てると信金辞めた奴が低レベルで人間性も酷いな
良く見積もっても信金マンと同レベルか
0903就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 13:32:08.83ID:G6FNMv22
>>901
俺は奴隷になりきれない不適格者なんで教えて下さい。お願いします

ちなみに、×勤まる→◯務まる
0904就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 14:01:38.15ID:2UIiBvVx
>>901
信金に高度なこと求めるなよ
と言っても899も何が言いたいのか
本部行ってたらオッサンてことか?若手で行くこともあるけど
この辺の伝える力の無さが信金スレらしいな
0905就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 14:04:12.45ID:2UIiBvVx
>>902
低レベルな人間が入る所だから
転職成功したとしても、本人が急にレベルアップするわけでは無いから
0906就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 15:12:46.99ID:ywZybzg6
>>902
恨みを買うような人物がいるのも事実だけどな
0907就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 18:26:22.07ID:LlLB3WYm
>>906
それにしても辞めた奴全員が酷い感じじゃないか?
0908就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 18:38:49.34ID:9GAKrIHG
>>907
じゃぁ信金には酷い奴しかいないんだろ
0909就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 19:03:22.25ID:s5FkFGac
>>908
こういう事言う奴な
辞めた奴ばっかり
0910就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 19:04:27.37ID:9GAKrIHG
>>909
悪いが現職だ
0911就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 19:14:56.01ID:8nViNgWP
信金養護マンは一人しかいなってバレてんだよなぁ
0912就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 19:37:30.46ID:s5FkFGac
>>910
こういう嘘をつくのが辞めた奴な
0914就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 20:30:19.27ID:xeW12mvc
>>902
信金の営業すら人と同じように出来なかった奴は可哀相
だとはおもうけどな。他でも苦労しているんだろう
0915就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 20:36:07.45ID:8nViNgWP
>>914
信金の営業すらっていうけど、ただの乞食じゃん
0916就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 21:35:34.15ID:dHUC9+3x
>>914
ヒント:北朝鮮で40年間暮らしたいか?
0917就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 21:49:26.74ID:ywZybzg6
>>915
同じようなこと言う職員が多かったな
俺自身、辞めてから決して楽ではないが
全く後悔していない
0918就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 21:51:13.45ID:ywZybzg6
間違えた。>>914
0919就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:05:14.33ID:sV2XI2UP
>>914
あんなの出来た方がいいかも疑問だけど
0920就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:09:59.31ID:k8RnGcw3
内定者が見たら死にたくなるスレ
現職が見たら洗脳が解けるスレ
0921就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:13:00.43ID:i7B6n/Sf
>>920
早く他探せよ
地銀でもスルガみたいな感じなんだぞ?信金がどんな模様かなんて入らずとも分かるだろ
0922就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:19:33.91ID:sV2XI2UP
スルガは笑ったな家族殺すだっけ?
最近の各スポーツ団体のパワハラ見てたら体育会系体質なんて組織として糞になるに決まってる
数字作るには1番なんだけど一長一短だな
0923就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:24:07.78ID:ywZybzg6
明らかにデメリットの方が多いと思う
0924就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:40:50.17ID:sV2XI2UP
体育会系集団でなかったらとうの昔に崩壊してたと思う
0925就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:42:40.53ID:sV2XI2UP
体育会系の軍隊的指揮系統とそれによるサビ残、薄給で何とか保ってる
時代がそれを許さなくなってる
それ以前にマイナス金利がトドメだったけど
0926就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:52:38.34ID:rcfya9iI
マイナス金利で金融業終わった
ここであーだこーだ言っている転職者も現状の凄惨な状況は知らないんだよな
ここ2年での手数料収入への傾倒は末期を感じさせる
資金繰りに窮した企業が回数券を現金購入で割引しているかのような不気味さ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況