地元中小企業の販路開拓や埋もれた技術力の掘り起こしで、地銀が果たすべき役割は大きい。
担保を要求するばかりでなく、取引先の経営上の相談に応えている銀行ほど、融資利回りの低下が緩やかだというデータもある。
 規模を拡大しシェアを高める他行との統合は経営の重要な選択肢だ。
ただ市場の寡占による収益向上を主目的にした再編には公正取引委員会の視線が厳しい。
今後はコスト負担が重いITシステムや商品開発などの分野における広域の提携戦略の巧拙も問われる。
 地方の人口減や高齢化の深刻度を踏まえると、すべての地銀が生き残るのは難しい。
日銀は地方発の金融混乱のリスクに言及しはじめた。金融庁は監督・検査を通じて、
地域経済を一段と疲弊させるような地銀破綻を未然に防ぐ備えに万全を期してほしい。