X



電力業界85
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0290就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 00:23:26.73ID:0H/iMGT+
>>193
高専卒は電力に入らない方がいい。
人事上高卒扱いになるから。

専攻科出て、できれば修士まで出てから入るべき。
0291就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 00:26:12.29ID:0H/iMGT+
>>212
> 今電力会社で1番良いのどこ?
> 来年電力会社受ける事務系だけど教えて欲しい
> ちな、東京一

沖縄電力に決まってるだろ

給与水準は他社と同レベル
沖縄で電力の給料はスーパーセレブレベル
嫁も社内で見つければ、経済的にはちょっとした富豪

原発の負担もない
人口は増加中で今後も電力需要増が見込める

しかも仕事も社内競争も中央三社ほどエグくない
0292就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 00:26:59.48ID:nV9QjkX8
中3社の内定ブルーだけど、語学なしで電力から転職できるもんなの?
0293就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 00:28:24.52ID:0H/iMGT+
>>234
> >>228
> 商社と待遇の差を知って驚く奴はそもそもアホ
> 入社する前からわかるやろ
>
> 待遇より人間関係や仕事に絶望するやつがおおい
> 電力も面白い仕事はあるけど若手でチャレンジする機会がなさすぎる
>
> 弊社の話で行くと国際銀行に出向してたやつだとか海外MBA行ったやつとか立て続けに辞めててやばい

十年以上前だが、下位総合商社蹴って電力入った
結局三年で辞めた
死ぬほど後悔

当時の俺をタコ殴りにしてやりたい
0294就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 00:31:37.43ID:vdIMJ/Z9
正直沖縄の一人勝ちだよな
原発ないから原発事故前も後も変わる要素がない
0295就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 00:38:39.42ID:vic3fosC
太陽光および蓄電池によって電力自家供給時代へと突入します。2019年10月新しい時代が始まる
0296就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 00:44:09.43ID:AKaVB74l
またこの統失かw
0297就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 00:45:09.71ID:g7U0gVX3
英語も中国語も堪能なんだが電力会社の原子力部門行ったら優遇されるだろうか。
0298就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 00:47:43.73ID:w67Ccr9E
電力業界の良いところは、休みの多さ・取りやすさ、なんだよ。
有給休暇が、1年で実質30日あるとか神すぎる。
0299就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 01:24:15.20ID:qqUwWsDV
そんなに休みあるのですか!?
電気は毎日使うんだからもっと働いて下さい!!
0300就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 01:28:05.29ID:vic3fosC
電力は自給できる!電力自家供給時代!
0301就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 05:45:35.97ID:17vifukP
地電の役員の経歴見てたけど学歴よりも地元出身者しかいないとこが気になった
わざわざ他地域から入社する奴がいないだけ?
出身地でも篩にかけられてんの?
0302就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 07:09:31.99ID:g7U0gVX3
>>299
やなこった
0304就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 08:24:46.99ID:vWlQy4wU
暇な部署で有給30日使えば年間150日以上休みだからな
超絶勝ち組み電力マン!
0305就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 08:28:55.05ID:mc4FDDX5
^^;
0306就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 10:30:16.83ID:WlFwrKvj
大卒事務系は休み取らせないような同調圧力があるよ。地方電力は知らんけど
0308就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 12:39:56.11ID:f2MRbn77
電力は給料良いんだけどな
なんだかんだこの時期とかだと忙しく休み少ないわ深夜まではないがそこそこ残業あるわ
何より体制古臭いゆえに人間も古臭い奴多いから飲み会とかがもろ昭和なのがキツイ
0309就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 12:41:01.67ID:f2MRbn77
田舎地方のお話だが
0310就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 12:55:01.22ID:RZZIPrE9
>>308
休み多い飲み会月1残業そこそこ
俺は神職場に配属されてたのか
0311就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 16:57:52.10ID:/tzgnIUI
来年から地方電力に就職するんですが、
寮、社宅って何円くらいですめるんですか??
自分で契約して住宅補助をもらうってことはできますか?
0312就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 17:33:53.71ID:/Xk4Xmqk
会社によって違うものをここで聞く意味
0314就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 17:51:14.80ID:OanyLOts
>>313
日本では無理なんだよなあ
0315就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 17:55:14.19ID:vic3fosC
https://www.iea.org/renewables/

international energy agency国際エネルギー機関の資料である。
2017年のエネルギーの動向である。
0317就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 19:27:11.07ID:tiEnyFvo
再エネに関しては設備利用率低いんだからその分沢山作らなくちゃならないしなあ
ドイツの電気料金見てもまだ成功とは言い難いし
0318就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 19:32:46.76ID:vic3fosC
>>317 設備利用率が低いのは、その通り。
2016年時点でも、3分の2が再エネに投資されたとはいえ発電量で言えば全然低い。

ドイツの電気料金に関していえば、再エネ導入で賦課金が日本と同様に導入され高くなったが
fitが切れる2020年度以降には賦課金が年々安くなるので、これによって再エネを導入したメリットもでてくる。
なぜならfitが切れた太陽光や風力は減価償却できているので維持費以外発電コストがかからず
発電単価がものすごく安い。これは電力会社の人もわかるでしょ?
日本でも2019年度にまず、家庭用でfitが切れはじめ、2032年度には大規模施設でも切れ始める。
この年以降にまだ使える再エネ施設の発電単価は維持費以外かからなくなるので、
家庭では蓄電池を導入することで電力会社から電気を買わなくなる家庭がでてくる
0319就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 19:57:11.18ID:d/BRck4+
だからどうした
0320就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 20:14:26.20ID:vic3fosC
まぁ、送配電部門は安泰だと思うけどね。
0322就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 20:40:26.93ID:7SfhAOgv
有価証券みたんやが
東電とana 両社ともHD制を導入、持株会社のみの平均年収で、
東電7000人、ana150人で東電の方が年収高いって未だに楽園生活満喫中なんか??
0323就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 21:03:31.89ID:vWlQy4wU
そうだよ!
超絶勝ち組み電力マン!
0325就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 22:12:53.36ID:WE60LWIV
上世代が引き上げてるだけじゃないの?w
0326就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 22:41:45.59ID:ZWzO2pzi
震災後かなり削減された上
今後更に給与引き下げされるん?
0327就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 22:52:52.19ID:+JFMq+mx
上昇カーブをこっそりなだらかにしてるよ
0328就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 00:02:22.70ID:+n6RgBp/
上世代もかなり下げられてるよ
平均年収が変わらないのはほんと謎
0330就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 00:10:52.72ID:1n0rrEVU
転職迷うけど、30で何もスキルないし今以上のとこ行けるとも思えんわ
0331就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 00:15:24.25ID:h6ORdZOd
今年度の年収は100万以上減るな
残業してないことにするようになったから
0332就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 00:23:48.85ID:aE+AIKQd
電力マンの今の年収と年齢と学歴は?
ちな400、27、学卒
0333就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 00:26:48.27ID:SCigmG4C
>>332
年間残業時間どれくらい?
0334就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 00:43:46.05ID:9Ve7Ki5k
若手だと平均の半分くらいしかもらえないんだよな
平均の1.5倍もらってるおっさん共がいっぱいいるわけだ
0335就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 01:03:03.04ID:ttXWAGYi
馬鹿だなー
そんなのどこ行っても一緒だっての
0336就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 01:11:23.50ID:1n0rrEVU
大学職員にでも転職しよっかなぁ
0338就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 01:37:23.03ID:ttXWAGYi
まったり仕事して遊びたいやつがいくところだよ
0339就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 02:08:18.53ID:LcooEUDI
Vorkers見てたら
中3社で
30歳600万
35〜40歳800万
40歳〜1000万てなってるけどまじ?
0340就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 02:50:08.93ID:1h/m4oVR
貰いすぎませんか?ゆるせないです!
0341就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 05:33:42.65ID:ttXWAGYi
大卒なら中の下でもそのぐらい貰えるかな
出世組ならもっと貰える
0342就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 05:45:32.94ID:Og6KTCSm
>>341
ワオ地電やが30半ばで1000万いたわw
あのサイト信憑性あるんやろか
てか部門によって出世スピードや現場仕事の期間に差はあるの?
0343就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 08:07:31.60ID:g2KAvsj+
>>342
ボーナスカットとかの影響はなかった?
0345就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 13:33:27.18ID:X7s4yLi1
>>339
まじ?というか学卒入社の上場企業としては全然もらえない部類
0346就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 13:37:45.99ID:X7s4yLi1
>>311
地電そもそも住宅補助なかった気するよ
0347就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 14:28:02.55ID:OYqwnmc/
>>344
残込みだとざっと600万超えそうだね
地方でそんだけ貰えりゃ勝組
0348就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 14:38:41.84ID:dDWYYj5D
>>347
150万分も残業してたらマジできついぞ
0349就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 15:26:26.53ID:LcooEUDI
>>345
大手メーカーと同じくらいは貰えてる
商社外資金融より少ないくらい
0350就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 16:30:55.05ID:9fCc5KWm
そんなぁ…
決められた寮がボロボロだったら最悪じゃないか
0351就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 18:06:40.68ID:OYqwnmc/
地方じゃ破格の給料貰ってるんだからつべこべ言うんじゃない
0352就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 18:08:34.52ID:bXtFJ2w3
150万の残業代てw
年間700時間も残業するつもりかよw
0353就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 18:25:14.16ID:OYqwnmc/
時間単価3000円だと月40時間ぐらいじゃね?
手当とかもあるだろうし
0354就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 18:37:57.93ID:jNe5iChX
>>353
残業単価3000円なんて10年目でも届かんぞ
0355就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 18:39:08.12ID:SCigmG4C
>>353
時間単価が二十代後半だと2000ー2500だから月60ぐらいはいる
0356就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 20:21:20.48ID:ntjPL7oe
>>355
月60なんて現場じゃまず無理だな
管理職に無理やり帰らされるレベル
本社か原子力くらいじゃないですかそんなに働いてかつ申請できるのは
0357就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 23:39:13.66ID:EWZIdINa
>>346
福利厚生のポイントとか使えば若いうちはほぼ寮費ただになるよ
0359就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 00:19:45.28ID:TbPkMFoX
出世できる気がしないからまったり仕事したかったんだよ
0360就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 00:48:32.77ID:GoMZL/As
九電・四電・中国電「関電君と一緒にいるとぽかぽかするの」
九電・四電・中国電「関電君といっしょになりたい」

東電「中部電君・東北電君・北海道電君と一緒にいるとぽかぽかするの」
東電「中部電君・東北電君・北海道電君といっしょになりたい」
0361就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 00:56:06.72ID:3/6eKNip
よーし、そんなときは合体だ!
0362就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 00:59:27.76ID:GoMZL/As
ただ・・・中部電くんと一緒にいるとポカポカする。
東電も中部電くんも ポカポカしてほしい。地電と仲良くなって ポカポカしてほしいと思う
0363就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 01:05:07.76ID:mMxy1O0r
電気合体!電力マン!!
0364就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 06:32:53.51ID:GHnMyWeJ
>>354
最速7年目で届くぞ
1番良い電力会社だが
0365就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 06:34:49.77ID:GHnMyWeJ
>>358
双日豊田通商あたりなら電源開発中部電力とどっこいどっこい
五大商社は完敗
0368就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 08:32:55.10ID:9CUJML1S
アホやなぁ
残業単価5000円って基本給60万超えだぞ
0369就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 08:49:56.15ID:Y3YFqOo0
すげー!そんなに時給いいのか
超絶勝組電力マン! !
0370就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 09:47:18.18ID:GHnMyWeJ
>>368
それは課長クラスだな。
課長は残業出ないが
0372就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 12:54:51.94ID:kCfD85Lq
>>349
一般職含めた平均年収の話でしょ?
総合職と比べれば段違いだと思うなぁ
特に中堅以降になれば
0373就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 13:04:49.35ID:kCfD85Lq
>>357
確かに社宅とか寮は格安だよね
そのかわり家賃補助がないのが痛い
0375就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 15:15:29.45ID:Y3YFqOo0
それなら自分で借りましょう
0376就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 16:48:32.12ID:mADn1q15
>>360
ぽかぽかってどういう意味ですか?
0378就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 19:30:46.82ID:KBCvHZQO
ピカピカの間違いだぞ
0380就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 19:39:10.83ID:mADn1q15
>>377
ググったけどよくわかりませんでした
すみません
0382就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 20:15:14.99ID:VtzPWTW0
>>381
社会全体は電力自由化に向かってるから、どうなんだろう
0384就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 01:36:19.64ID:0OFWhImh
やばいね
はち切れそうだ
0385就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 09:18:28.21ID:bLVv/6jA
>>383
むしろ美味しい
規制料金撤廃されたら反撃開始やでー
0386就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 09:52:39.32ID:c/tUXaMS
>>218
おれもやりたいことあったけど。入社してみて価値観というか障壁が多すぎてダメだなと感じたよ。いまの時代、その会社じゃなきゃダメみたいなのはあまりないような気がする。ぼくは退職をきめました
0387就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 10:02:35.30ID:c/tUXaMS
>>301
篩にかけられますね。部外者に厳しい田舎者の特性ですね。
0388就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 10:30:40.62ID:XRpW0hXC
電力マンって田舎っぺ大将なの!?
0389就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 11:00:06.63ID:0OFWhImh
>>385
値上げして福利も復活だな!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況