X



【マターリ高給】マーケットインフラ16【JPX・日証金】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0143就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 00:13:49.31ID:srSPw3FU
全然勢いないな
0147就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 16:48:12.61ID:NUjdp21N
>>137  斜陽だからフィンテックとか投資とかちょこちょこはじめてる。
短資は、昔、GMARCHレベルだったけど、最近は国立出身者が多いのは危機感の表れ?
0148就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 16:53:15.17ID:55quz28n
>>147
単に5chで知名度上がって受験者増えただけでは?
0149就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 16:54:24.01ID:7JdRpw60
斜陽だからではなくて、フィンテックは時代の流れ、投資はボラが減って本業が圧迫してるぶん潤沢な自己資本使って利益を補完しようとしてるだけ
日銀のyccやマイナス金利が終われば確実にボラ復活するし、今でもレポとか為替では儲けてたりするから売り上げも200億程度と悪くない(7、8年前くらいの800億とかと比べるとだいぶ低いけど)
0150就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 16:56:20.61ID:7JdRpw60
一応、40、50代の人達に聞いてみても昔から隠れた人気はあったみたいだよ今ほどではないけどね
上の人達もけっこう国立多いよ 宮廷クラスはあまりいないけどね
0151就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 16:59:39.55ID:7JdRpw60
2chで有名になったのは10数年前からだから、そんなに最近って言うほどでもないけどね
0152就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 17:56:59.94ID:w6JdbkrV
>>147 フィンテック…端子なんてぬるい文系営業マンばっかだから無理っしょ。文系ってプレゼンは立派だけど、結果は絵に描いた餅ってのがテンプレ
0153就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 19:01:03.02ID:sTOT9KB9
でも、最近の短資の若者たちはわりと優秀との噂。まあ、上が無能や頭が固いせいで苦労しているみたいだけど。
出世も上に気に入られないとできないって、30前後はだいたい転職活動中みたい。
次の査定で納得できなかったらやめる〜って奴はわりといる。
0156就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 19:13:30.53ID:sTOT9KB9
アセマネに短資出身者多い。まあ、転職の話が出るマケインって短資くらいだから、やっぱ、マケインの中じゃ一番下?
0158就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 12:44:17.79ID:3o2t84ex
マケインって街コンの参加条件大抵満たさなくて笑える
0160就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 21:25:03.17ID:JOkoCVEv
>>159
どんなもんかなーて見てみたら
社員数500以上とか公務員とか一部上場とかw
外側だけ見ればただの中小企業だからしゃーないけど
0162就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 23:44:02.98ID:q88JkZ1i
>>137
しばらくの間、金利が大幅に回復する見込みはほとんどないよ
マクロ経済的に考えて、アップサイドの要素がもうない
レイダリオ大先生がおっしゃっているし、俺もそう思う
0165就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 19:22:32.84ID:7XAw6A8A
金利が大幅に回復なんて誰も言ってないと思うが
少なくとも今の金利水準は異常だから適正に戻るまで時間の問題だと思われ
0167就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 21:02:08.75ID:7XAw6A8A
今の金利水準が正常とか頭いかれてんだろ笑 日銀がマイナス金利やらYCCで頑張って押さえつけてる状況なのに笑
0169就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 22:21:34.89ID:7XAw6A8A
関係ないとは?笑 当初の予想に反して現に日銀の思惑通りになっちゃってるじゃん
0170就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 22:28:10.84ID:mW8D1Jvq
長期金利は投資家のその国に対する成長率の見通しを反映するって考えたら
10年で0.1%以下、20年で0.5%って程度の水準は極めて妥当だと思うわけで
0171就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 22:40:54.00ID:g5DlnODp
今の金利に文句垂れてるのは仕事無くなりかけてる債権市場関係者だろうなw
0173就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 22:53:37.43ID:EwJfvx/N
こんだけ金融緩和しておいて、この金利水準が永遠に続くとでも思ってんの?笑
0175就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 23:08:42.38ID:EwJfvx/N
お、逃げたか 確かに長期金利が投資家の見通しを表すってのは日銀のホームページにも書いてあったようなことだけど(今は削除されてる)、短期的には日銀が短期金利だけじゃなくて長期金利も抑え込むのに成功しちゃってるのが現状だからね
ってか市場関係者で、今の金利水準が適正で上がらないと思ってる人は1人もいないと思うよ
0176就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 23:11:07.34ID:EwJfvx/N
少なくともマイナス金利ってのは、普通ではないから
君の主張では、日銀が短期金利をマイナスに誘導しようがしまいが、長期金利は0.1パーセント以下で推移してたってこと?
0177就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 23:27:18.16ID:mW8D1Jvq
いや、日本だけの政策じゃないからね、米欧が金融緩和をしまくってる横で
日銀が量的緩和に加えて当座預金の金利に手をつけないのは不可能でしょ
長期的な停滞が当たり前な普通じゃない世界に入ったってことだよ
世界経済堅調だっていってもリーマン前と比較したら半分の成長率なんだぞ
ECBだってテーパリング始めたけど、金利上げるのは当面先
しかも手を付けるにしても中間と上限だけで
下限を-0.4%から引き上げるのはその後だから後3年は先だよ
0178就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 23:33:30.03ID:EwJfvx/N
米国は完全に利上げ方向だし、ECBもハト派的ではあるけどテーパリングはする方向な訳だし、日本だけがいつまでも低金利維持するとは思えないけどね
それに停滞って言うけど、景気自体は世界的にも回復基調でしょ 株価とか過去の高値何十年ぶりに更新するくらいだし
0179就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 23:36:20.77ID:EwJfvx/N
逆にいつかハイパーインフレになるんじゃないかって方を心配してるくらいだわ
0180就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 23:47:43.17ID:8Tz+lzTd
ハイパーインフレとか言ってる時点で無知丸出しなんだよなあ
どっかのメディアの意見鵜呑みにして知った気になってるんだろうな
0181就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 23:52:28.84ID:EwJfvx/N
煽ることしかしないなら、分かるように説明してみろよ笑
どうして現状の金利が適正だと考えるのか、そして上昇しないだろうという根拠
多くの市場関係者と真反対の君の見識をよく教えくれ
0182就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 23:54:49.68ID:EwJfvx/N
世界経済と日本の間には裁定が働かないとでも言うの?笑
日本のJGBマーケットなんてモロ米債の影響を受けてるんだけども笑
0184就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 01:05:09.35ID:VbaECg8G
すごい伸びてると思ったらよく分からない話がなされているわ
お前らちゃんと勉強してるんだな
0185就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 06:54:49.19ID:JweOSngD
>>167
単に短資会社の業績には全く関係ないってこと
マイナス金利から戻ってもゼロ金利程度だろうし、未来は明るくないってこと
0186就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 07:11:52.95ID:aH0xPD8X
いや大いに関係あるよ マイナス金利だと投資家がなかなか動けないからボラも出ない
多少でもプラスのがまだマシだよ
0187就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 08:32:47.14ID:QrQ9JVN4
より深いマイナス金利の欧州でも日本よりコール市場は活発
要は金融機関からすれば日銀の当座預金の-0.1%より高い金利で回せれば良いんだから
日本でもそれができないわけ無いでしょ
0188就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 09:45:59.28ID:t9b5ATB+
0191就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 20:13:11.24ID:q1Kjad/6
金先ほとんど上場廃止になって金融鳥どうするんだろうか
ここ端子以上にヤバそうなんだけど
0192就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 21:29:46.74ID:2HVAvDSa
短資がヤバイって、百数十人の会社なのに今でも売上200億、内部留保1000弱、グループ会社多数ある企業なんてないからな
0193就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 07:18:14.45ID:6t+VYQ5q
海外のコール市場が活発とか言う割には、ICAPとか外資ブローカーは収益苦しんでるけどな
0194就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 07:21:11.77ID:6t+VYQ5q
マイナス金利だと理論的にはそれよりも高い金利で回せればいいってことになるんだろうけど、やっぱ資金の出し手も減少してるし、マイナス金利だと金利が固定されてるようなもんだからなかなかボラティリティも上がらないんだよ
0196就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 10:55:23.71ID:cGd5joEo
インターンやるとこ増えたな
0197就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 13:38:30.75ID:7vfr0aUe
マケインって天下りが役員になるの?プロパーは偉くなれないんだよね。
0199就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 18:39:20.52ID:U43ZI1W1
日銀や財務省の天下りや証券会社の役員とかが兼任したとは聞いてる。というか最初からマケイン狙うような層が出世に興味あるのかね
0201就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 21:39:37.98ID:lVONnsFT
そりゃあるだろ まず部長クラスまでなら大手に比べれば圧倒的になれやすいし
0203就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 18:02:52.62ID:6RRBqOrT
>>202
海外と混ぜての結果か
すごいなぁ
0204就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 18:34:43.39ID:B1bX0sIn
JPXほどボロ儲けな構造は中々ないからなあ
0205就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 18:38:29.78ID:9fc+ncXz
流石だなー 大手みたいに大量採用じゃなくて、限られた人数で効率よく稼いでるからこそだよな
0209就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 01:45:17.89ID:huFQ/qfv
>>208
やあ内定者君
0210就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 10:19:43.66ID:JocX0KW1
「飛ばしは、山一證券事業法人部では公然の秘密だった
少なくとも300人くらいの人が知っていたのではないか」
1993年に海外留学から帰国して事業法人第一部に着任した
稲田洋一(58歳、東大法学部→山一證券→現レコフ社長)は、そう打ち明ける。
0214就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 07:01:24.85ID:pwAmFRAw
どの企業に対しても粗探ししては叩く方がアホだと思うよ
短資ははるかにマシなレベル
0215就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 09:06:31.25ID:8o1fsR7H
見捨てるも糞もそもそも端子なんか気にして意思決定してないだろうに
何をもって今まで守られていたと感じるのか
0218就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 21:41:15.30ID:5az9rLjM
日銀が短資を優遇してるからこそ(日銀にとって重要な天下り先でもある)この業界を独占出来てる訳だし、だからこそ100人そこそこの会社であり得ないくらいの利益をあげてきたんだよ
0219就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 21:49:57.59ID:5az9rLjM
昔のやつだけど

東京短資と上田短資は上位短資とランクされていますが、儲け過ぎているという批判があります。上位短資は、会社の規模からすると、異常に大きな内部留保を積み、
みかけの利益をわざと小さく操作しているという批判があります。この国内6社すべてに代表権を持つ役員に日銀OBがいるのです。日銀は平取締役まで含めれば、
1社2、3人もOBを送り込んでおり、短資業界は日銀の天下り業界と化しているのです。これら6社の資本金がいずれも1億〜3億円であることを考えると、
莫大な利益を上げていることがわかると思います。コール市場の手数料は固定されていて、
弱小短資が赤字にならない程度に設定されているのです。日銀の短資会社に対する保護措置は目に余るものがあります。信用金庫関係者の話によると、
愛知県の信用金庫は名古屋のコール市場にしか資金を出せないのであるといいます。弱小の名古屋短資を助けるための措置です。
それでいて、静岡県の信用金庫は、東京のコール市場に資金を出せるのです。また、1997年11月に日銀は「債券貸借オペ」という新方式のオペレーションを導入するさい、対象として30の金融機関を選定したのですが、
多くの都市銀行が選定から外れているのに短資会社は6社とも全部対象になっているのです。債券貸借オペの実績のある都市銀行から不満が強まり
、基準の公開が求められていますが、日銀は基準を公表していないのです。 短資会社幹部が日銀幹部の接待をすることは日常茶飯事となっており、
その狙いは日銀の金融調節の情報の入手にあるとされています。収賄容疑で逮捕された吉沢容疑者の容疑事実の中にも接待の見返りとして、「日本銀行の金融調節、
他の市中銀行の動向に関する機密情報の漏洩」が上げられていますが、金融市場の公正さを守る日銀にとって考えられない不祥事といえます。
0220就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 21:54:58.44ID:5az9rLjM
 一つ、例えば短資会社への天下りについては、日銀の金融政策と短資会社の経営はまさに一体の存在でございます。いろいろ会社があるからいいじゃないかといっても、三社しかないところですから、
影響力が公務員に比べてないんだというのは言い過ぎな話で、これは巨大な影響力があるわけですよ。
 それで、日本銀行は、速水総裁の時代から今の白川総裁に至るまで、例えば、ゼロ金利は好ましくないという言い方をする際に、短期金融市場の機能が低下するからだという言い方を一貫して言っておられます。
そういった理由を挙げて、ゼロ金利の解除等を行ってきたり、量的緩和の解除を行ったりということもしてきたわけです。
 その結果、今振り返れば、これは結果論かもしれませんが、経済政策の運営に失敗をしてデフレの深刻化と長期化を招き、倒産を増加させ、そして失業者をふやし、自殺者を増大させてきた。そういった責任についてはしっかり認識をしてもらわなければ困ります。
 そして、その際に、日銀の金融政策がいわゆる利権や短資会社との関係によって左右されているんじゃないかという疑念がいろいろな方から表明をされているわけであります。短期金融市場の機能が低下するというのは、
すなわち、短資市場の短資会社の取引が少なくなるということとほぼイコールであります。
 例えば、皆さんは当然お読みになっていると思いますが、学習院大学の元経済学部長岩田規久男先生が昨年出された「日本銀行は信用できるか」という本があります。
講談社現代新書。そこの百十ページにこうあります。「しかし、インターバンク・マネー・マーケットの縮小が日本の金融市場の国際化と健全化にとって、
何故マイナスになるのかを、日銀は示したことがない。マイナスになるとしたら、同マーケットの取引を仲介する短資会社の仕事が減ることくらいしか思い浮かばない。
しかし短資会社の仕事が減ることが、
日本経済や日本の金融市場の国際化と健全化にとってマイナスになる理由は存在しない。それがあえてマイナスになる理由を探せば、日銀から短資会社への天下りが減るということであろう。」。
0221就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 10:28:07.60ID:KQNcNHDu
この記事古いよ。日銀からの天下りも昔は部長級からあったけど今は社長、専務待遇だけだし
6社から3社への合併、リストラを容認した時点で、もはや裏庭ではない
0222就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 10:31:42.25ID:GLMvJ1y7
容認したってか状況的にせざるを得ないだろ笑
それにしたって日銀がいる限り三社体制からは変わらない訳だし
0223就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 10:36:14.27ID:KQNcNHDu
後この日銀に批判的な記者は
市場機能が低下するから、ゼロ金利が好ましくない→短資会社を保護する利権のための方便だ、としているけど
実際市場機能は低下し続けて、金先からはビッドが消え失せ、経験豊富なディーラーはいなくなってしまったからね
0224就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 10:37:11.20ID:u6R0/hB4
日銀は、政策金利をゼロ金利ではなく0.1%と据え置いている。日銀の公式な説明は完全なゼロ金利にするとコール市場に貸し手がいなくなり、
短期金融市場の機能低下を招き、金利を上げたときに担当者が異動していて金融機関がコール市場の人員を再配置する必要があることから、
利上げ等でコール市場に流動性が戻るときにノウハウの蓄積が無くなるといった説明である。また、FRBも完全にゼロではなくて同じ説明をしている。説明には一応の筋が通っているが、
日銀OBが短資会社の全会社に天下りをしているならば話は別である。日銀は独立性が大事だと声高に叫びながら天下りで密着しているのは矛盾している。それではなぜ日銀の天下りが短資会社にいるのか。
短資会社とは、インターバンク市場とオープン市場に分けられている短期金融市場で、 銀行間の貸借取引の仲介を行う会社のことである。
インターバンク市場における資金の貸し手と借り手は、短資会社によって結びつけられている。つまり、資金を借りたい銀行と貸したい銀行を結びつける仲介の働きをする会社が短資会社である。
この短資会社は、コール業者とかコールブローカーとも呼ばれている。
出資法上、街金業者と全く同じ位置付けの貸金業者で、金融庁の監督下におかれている。ただし、日銀の息の掛かった短資会社だけは、「短資会社指定」という、証券業務をやるためにスペシャルライセンスを与えており、日銀とも当座預金取引や為替取引があるので、
どの都市銀行にどれだけカネを配分するかの事実上の決定権を握っている。このように短資会社は、日本の短期金融市場において重要な役割を果たしており、90年後半の金融ビッグバンが始まる以前から、
日銀の意向を伝える忠実な別働隊として働いてきた歴史がある。そして、短期金融市場は、日銀が金融政策をコントロールする市場でもあり、上記にあるように短資会社は、日銀との関係も深い日銀の天下り企業なので、短資会社と日銀は蜜月関係だといえる。
0225就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 16:08:42.09ID:5DYy27aE
>>199
そう。だから、証券天下り役員とかがいやになって辞める人は多いみたい。
0226就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 01:41:39.74ID:cMFvoW1L
これだけ規制されてる企業も珍しい なかなか目立たないから批判されることも少ない
0229就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 20:31:17.65ID:KJwlQjMO
>>228
短資とか相互証券みたいな待遇そんななのに無名のところよりメガバンの方がいいに決まってるだろ
内定者があげたいのは分かるけど陰キャばっかでキモいし
0230就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 20:32:17.21ID:rLGYacmB
短資よりはメガではあるなぁ
0231就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 20:39:43.58ID:4L4sV3In
待遇はどっちがいいかわからんだろ笑
短資の場合、出世はメガより圧倒的に楽かつ出向で年収激減なんて事もない
知名度そんなに重要ならこの業界全てが適してない
0232就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 20:41:03.01ID:4L4sV3In
いわゆるパリピみたいな奴は確かにいない それ言ったら金融コース別(特にアクチュアリー)とかアセマネもそーゆうタイプ多いと思うぞ笑
0233就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 21:08:31.06ID:KJwlQjMO
>>231
アホか?
日証金や全銀協なら知名度ないのを補って余りある魅力あるって書いてんだろが
短資や相互証券よりは待遇も知名度もあるメガバンクの方がいいって話なのに
0234就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 21:15:56.81ID:4L4sV3In
だからその待遇が果たしていいのかってのが疑問だろw
支店削減で今後さらに出世が見込めない、転勤地獄、50までの出向で年収激減のメガバンクとか何も魅力ないだろw
0235就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 21:19:28.01ID:4L4sV3In
短資は若い頃は給料安いけど、役職付けばまあまあ高くなるよ
部長代理とか次長までは大体出世してる感じだし、40超えれば定年まで一千万を維持出来る
子会社の役員や部長になってる人もいるし、本社の部長だけでも10人以上はいるから出世に関しては大手に比べたら圧倒的にぬるい
0237就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 21:34:33.76ID:4L4sV3In
転勤なしで、残業もそこまで多くないのに40超えて一千万貰えるならメーカーやインフラよりは高いし十分だろ
メガバンクだって30前半で一本超えたところでそれが維持出来る訳でもないし
0240就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 08:44:56.33ID:9ENVfBOP
>>238
短資も暗いやつばっかや
童貞臭すごい
0241就職戦線異状名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 09:15:07.87ID:qE4nUKCg
短資インキャばっかやけど五年もすればインターバンク市場のおっさんとしてガハハやっとるようになるで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況