X



トップページ心と宗教
1002コメント925KB
無明庵EOについて語りましょう
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 17:01:18.57ID:cfIsfmp/
>>849
何で地球人として生まれたんだろう?って考えてたら、
宇宙人の時に、とある巨大な八面体の施設の地下で死にかけたんだけど、その施設でやりたいことがあったから、地球人の肉体なら大丈夫だからって、地球人として生まれたという、そんな感じのビジョンを以前見てたなあと、
『バナナを創った宇宙人』の、崩残さんが、かつてシュメール時代にやろうとして失敗したことを読んでたら思い出した
0853神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 17:28:46.06ID:N6iMjv/D
>>851
>何で地球人として生まれたんだろう?って考える
この考えるの部分が脳内で何やってんだかわけわからん
0854神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 17:49:00.61ID:cfIsfmp/
>>853
空間とか自分に向けて頭の中で問いかけて、理性とか働かせず、ぼーっと放置って感じ
0855神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 17:52:43.17ID:cfIsfmp/
アートとか創作活動してる人は、そういう感覚は割と自然にあるんじゃない
0856神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 21:18:23.51ID:RGpfQp6N
>>850
>無自覚な者は、自覚的に表面化している「自覚AC」の人のことを、
>ムキになって、しつこく否定し、罵倒し、いじめるということである。



ビジョン未体験の者は、ビジョンを体験した人のことをムキになって、しつこく否定し、罵倒し、いじめる



自我復元が進まない者は、進んだ人をムキになって、しつこく否定し、罵倒し、いじめる

↑↑↑

他責思考
人の足を引っ張る



https://news.mynavi.jp/article/20230906-2740801/
足を引っ張る人の特徴
嘘をつく
悪口を言う
人の目標や夢を否定する
仕事のミスが多い (←自我復元のミスが多い)
人に頼ってばかりいる (←自我復元で人に頼ってばかりいる)

足を引っ張る人の心理・原因
負けず嫌い
嫉妬深い
自分に自信がない
横並び意識が強い
ずる賢い
0857神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 21:38:35.53ID:N6iMjv/D
>>854
ふーん
ようするに具体的に脳内でやってることは疑問文を意識してるだけか?
0858神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 22:11:48.82ID:cfIsfmp/
>>857
疑問文を意識…?
うーん、もうちょっと能動的な感じと受け身な感じもあるし…
人にメールする時に文章書いて送信ボタン押す感じに近いかな
送信相手は、自分とか、空間とか、宇宙とか

あ、松村潔さん知ってるなら分かるかな、タロットカードのないパスワークみたいな感じ

というか、なんでそんなこと聞くの
羊肉でアセンションとか言って羊肉食べてたのに、過去世レムリアの女王のハトホルの精霊羊肉アセンションの人の書籍読んでないの?
理性脳ぽいぷあぷあ松果体爆発な話ばっかりなのに
0859神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 22:21:38.89ID:N6iMjv/D
>>855
アートとは違うがある程度クリエイティブな仕事をしてるから
問いをしつこく持つと答えが得られる感覚ならある程度分かるがね
そもそも自分が本気で地球の外から来ただとか
前世があっただとか
目的持って生まれただとか
契約して生まれただとか本気で思ってないのに
フワフワした空虚な問いを持っても答えが降ってくる感じが全然しないんだよな
自分で問うて自分で馬鹿か?ってなる問いに答えなんかある気がしない
つーか、馬鹿か?ってのが答えだろ
本当に俺はこの身体が4歳になった頃に生じた意識に過ぎない気がしてならないわ
0860神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 22:37:39.33ID:cfIsfmp/
>>859
ふうん、別に本気じゃなくてもビジョンが浮かぶ時は浮かぶよ
宇宙人が出てる映画見てる時に、別に本気で宇宙人がいるとかいないとか考えないで、映画そのものを楽しんで見るでしょ?
それと同じようなもんだよ
0861神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 22:40:09.43ID:N6iMjv/D
>>858
>>>857
>疑問文を意識…?
>うーん、もうちょっと能動的な感じと受け身な感じもあるし…
>人にメールする時に文章書いて送信ボタン押す感じに近いかな
>送信相手は、自分とか、空間とか、宇宙とか
>
だからこういう文章を書く奴の考えてることが
さっぱりわけがわからねえんだよ
どこまで比喩表現のつもりなのかさっぱりわからんし
例え話なんかじゃなく直接的に「脳内でこれこれこういうことをしています」って言えない理由も何一つ理解出来ん

メール打ってる「イメージ」でもしてるのか?
具体的に何やってるって言いたいのかさっぱり分からんぞ
そもそもそうだったら普通に最初からそう言うだろ?
なんで今までのような表現が出てくるのか
何一つ表現を選んだ理由が理解出来ん

>あ、松村潔さん知ってるなら分かるかな、タロットカードのないパスワークみたいな感じ
パスワークなんか全然やったことないけどな
調べる糸口は分かったかも

>
>というか、なんでそんなこと聞くの
>羊肉でアセンションとか言って羊肉食べてたのに、過去世レムリアの女王のハトホルの精霊羊肉アセンションの人の書籍読んでないの?
>理性脳ぽいぷあぷあ松果体爆発な話ばっかりなのに

羊肉の話なんかしばらくしてねえし
そもそも最近また新しく出た彼の本読んで
やっぱりわけわからん糞電波だと思った所だ
どうやら羊肉を普及させる活動もしてるらしいこと以外
別に何一つあんな電波のことはリスペクトしてない
0862神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 00:24:11.66ID:JNN91FZj
>>861
脳内…、
意識のあり方というか、感覚の話をしたんだけど、どう言ったら伝わるのか、よく分からないな

>パスワークなんか全然やったことないけどな
>調べる糸口は分かったかも

ふうん、
自分的には、自分が何やってるかの参考になったのは、老松克博著『ユング的悩み解消術-実践!モバイル・イマジネーション』だったよ

>どうやら羊肉を普及させる活動もしてるらしいこと以外
>別に何一つあんな電波のことはリスペクトしてない

なんだ、読んでたんだ
最近、図書館にあったのを借りて読んでるところだけど、なかなか良かったよ
私も社会人になりたてのころは、天秤ラグナ的なクリエイティブな仕事してたんだけど、途中で違う職種に転職して、あんなにやってきたのになんでだ!と思ってたけど、
この前調べたらナヴァムシャが魚ラグナだった(しかもケートゥ)
なので、松果体爆発セルフボディセラピーみたいな感じのは合うみたいだ

先日は、知り合いにサイゼに誘われて、イタリアンあんまり気がすすまんなあと思ってたら、ラムの串焼きがあったので食べたよ
0863神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 08:29:17.68ID:EAYL1M1j
>>861
>抽象的でフワフワしたことばかり書き連ねやがって
>何言ってんだかわけが分かりゃしねえ
>さっぱりわけがわからねえんだよ
>何一つ理解出来ん



わからない自分は悪くない
わかるよう説明しない相手が悪い



他責思考
人に頼ってばかりいる



他責思考の人は、自分の中にある問題を認めて受け入れることへの恐れ。
プライドが高い人は、自分の弱さや無力さを認めて受け入れることへの恐れ。

このような恐れがあるから、無意識のうちにアダルトチルドレンに焦点をあてるのを避け、ピンとこないようにしてしまっているかもしれません。



麻痺、無自問、現実逃避



無自覚AC、ゾンビ

↑↑↑

続けるのは難しいのはわかりますが、それでも縁で自我復元にたどり着いた人には、時に挫折しやらない期間をはさみながらも地道に時間をかけて続けて欲しいと思います。
何度も伝えてますがまずは毎日やったとして10年続けること。10年正しく続ければ仮に全自我になれなかったとしても自我率が上昇し精神的にも実生活でも大きく変わってきます。正しく続けることが大切です。
0864神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 08:30:41.97ID:EAYL1M1j


逆に他責的な人は、そのエネルギーを自分のために活かせないですよね。もったいないことですが、自分のエネルギーを自分のために使うことができず、変われない。ただ、状況が変わることを他者の裁量の中に求めるので、自分は変わらずにいてしまう。みすみすチャンスを逃しているとも言えますが、その分脳がズルして楽しているとも言える。



変われない
チャンスを逃している
脳がズルして楽している



結果がでない



>抽象的でフワフワしたことばかり書き連ねやがって
>何言ってんだかわけが分かりゃしねえ
>さっぱりわけがわからねえんだよ
>何一つ理解出来ん



わからない自分は悪くない
わかるよう説明しない相手が悪い



他責思考
人に頼ってばかりいる



無限ループ
0866神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 16:29:17.07ID:JNN91FZj
何もない、というのが見えているのです( ー`дー´)キリッ
あなたの過去世は無です( ー`дー´)キリッ
0867神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 17:31:56.02ID:7eF99U2D
>>865
>何にも見えん
>アホくさ



見えない自分は悪くない
見えるよう説明しない相手が悪い



他責思考
人に頼ってばかりいる



変われない
チャンスを逃している
脳がズルして楽している



結果がでない



>何にも見えん
>アホくさ



無限ループ
0868神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/12/31(日) 03:32:10.86ID:U+hDiuYg
>>741
>性に近づきすぎないように性にタブー感を植え付けたのかもしれないな
もしそうだとしたら「自分の夫の様になって欲しくない」みたいな気持ちもあったのかな、って感じた。

>>742
オーガズム自体は経験しててもそれでも性を不潔だと感じてしまうのは、お母さんの中に性に対する強い罪悪感の様なものがあるのかも。
その辺りは、今世だけの傷じゃなくて過去世にも関係して来るからなかなか難しい。
例えば、逸脱した性行為で自滅する様な過去があったりとかね。
宇宙全史に書いてあったけど、アダムとイブの原型みたいな二人は、セックス依存で子供も放置して二人とも餓死したって。
その性依存の原因が恐怖心だったっていうのは興味深いなと思った。
人類の集合意識の一番深い場所に居るのはヒルコだと思ってるんだけど、このヒルコの「自分は捨てられた」とか「自分はいらない子」みたいな想いとか。
そういう感じの気持ちが、この原型の二人にも強く作用してたのかもって思う。
捨てられた時のショックとか恐怖が、魂の底に染み付いてるんだろうなって。

罪悪感は恥の感情に繋がるから、鈴木さんのお母さんは、自分の恥を隠す為に息子に対して「不潔だ」という言葉で何かを誤魔化したかったとか。
ただの想像だけどね。

>>743
魔性の強い女性の中には、自分の母親から自分の父親を奪いたいと思う人もいるみたい。
たまにお店とかで見かけるけど、娘が自分の父親の腕にしがみ付いてて母親の方は後ろや横を歩いてるみたいな。
ああいう性質の子は、父親が好きというよりも「奪いたい」という魔性が強く働いてるんだと思う。
そういう子は、近親相姦にも抵抗がないのかもしれないね。
親とのセックスに関して、同意以前に、そこに本能的な嫌悪感を感じない種類の人は何かが壊れてるからだと思う。

虐待や暴行に関して、その起きた問題の大きさと魂の傷の深さはあまり関係ないかもってずっと思ってる。
問題が起きて溺れそうになってる時に、手を差し伸べて掴んでくれる人がいれば陸に上がれて次の道を歩き出せる。
でもそういう人がいなかった場合は、魂は凍りついて湖の底に沈んで氷漬けにされる。

良いお年を(^_^)/
0869神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/12/31(日) 03:45:16.17ID:U+hDiuYg
>>753
女性の子宮と魔性が直に繋がってるから、生まれた時から死ぬ瞬間まで女は魔なんだよ。
(手術で取った人も含めて)
子宮は=宇宙(=闇)で、何でかは分からないんだけど吸収とか吸着とか排泄とか、そういう場所になっているみたい。
女の人は排卵前後や生理前後に完全に頭がおかしくなるけど、あれは「魔」が表に出てる状態だね。

萌山兄さんの皮肉や突っ込みは、きっと裏返しの愛情表現なんだよね。
照れ屋さん可愛い(*´ω`*)
0871神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/12/31(日) 09:09:21.98ID:JR9svcBc
>>869
厨二病は普通に煙たいんで勘違いするな
アクエリアスの件で分からなかったのか?
0872神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/12/31(日) 09:13:25.67ID:JR9svcBc
>>869
魔を定義してからゴチャゴチャ言え
そうすりゃどんだけ朦朧としたアホ話してるか自覚出来るだろ糞アホ
0873神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/12/31(日) 10:23:53.00ID:uU7xXKW/
>>868
>もしそうだとしたら「自分の夫の様になって欲しくない」みたいな気持ちもあったのかな、って感じた。

それもあるかもね
どっかの雑談掲示板で崩残さん、父親は浮気したけど自分は浮気はしないと言うようなことを言ってた記憶ある
崩残さんは過去世で、色んな人とセックスして浮気しまくってきたから、今回はストッパーみたいなものとして浮気性の夫のことを愚痴る母親を選んできたのかもしれないw

>その辺りは、今世だけの傷じゃなくて過去世にも関係して来るからなかなか難しい。
>例えば、逸脱した性行為で自滅する様な過去があったりとかね。

そうだね、

それから、私はトラウマになることを自分で選んできてるかもしれない、とかも考える

私は、性的虐待されたのは、ストッパーの意味もあったりするのかな?と思ったりする
嫌なことをされることで、自分の目的を達成するための安全装置として働いてるなら、目的を達成するまでは、そのトラウマは解消されないかも…と思う

>宇宙全史に書いてあったけど、アダムとイブの原型みたいな二人は、セックス依存で子供も放置して二人とも餓死したって。

すごい世界観だな

>人類の集合意識の一番深い場所に居るのはヒルコだと思ってるんだけど、このヒルコの「自分は捨てられた」とか「自分はいらない子」みたいな想いとか。

ふうん
ヒルコは日本神話にも出てくるね
女神イザナミから男神イザナギに声をかけて蛭子が生まれて捨てられてたな

>魔性の強い女性の中には、自分の母親から自分の父親を奪いたいと思う人もいるみたい。

ふーん、この場合の魔性というのが具体的に何なのか分からないけど、独占欲が強いってことなのかな??

そう言えば、日本語には魔術の語源の間術(マノスベ)という言葉があるけど、間=女性性で、女性性を操る術が魔術らしい
0874神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/12/31(日) 10:24:59.51ID:uU7xXKW/
>>873の続き
>親とのセックスに関して、同意以前に、そこに本能的な嫌悪感を感じない種類の人は何かが壊れてるからだと思う。

うーん……、>>743の話の要は、
「性の問題だと思っていたけど、コミュニケーションの問題だったんだ」と気づいたっていう話だった

崩残さんからの返事「私の知り合いで、父親とセックスをした女性がいるのですが、
その女性にとっては、お父さんとセックスしたことは良い思い出となったようです」に続きがあったのを思い出した
「その女性にとって、お父さんとのセックスが良いものだったので、その女性のその後の恋人と関係に良い影響を与えたようです」
と言うようなことを言っていた

それで、セックスというものをどけて考えると、その女性の場合、父は娘へ無理やり嫌なことをやってきたわけではなく、
お互いにお互いの気持ちを尊重した関係で楽しくやり取りした、という人間関係やコミュニケーションとして素晴らしく、その後の娘が幸せになる関係だったということ

それで、私は、父と子の性的な関係の不快感ばかりに目を向けていたけど、性に限らず父親との関係は不快なものだったな、
問題の根本は性ではなくて、親との人としての関わり方の問題だった
そして、その事から、自分の気持ちを大切にしてもらえなかったのが辛かった、と、自分の気持に気づけた
父と子の性的な関係が異常だとか、性というくくりで考えてたら、自分の本当の気持ちが掘れなかったな、という話

あ、もしかしたら嫉妬の話も、要点があんまり伝わってなかったかなあ

やっぱり個人個人で、使う言葉と感覚が異なるから、自分の感性での言葉だけで話してもあんまり伝わらないかもしれない

私にとって「嫉妬」という言葉は「柑橘類」みたいなものなんだ
柑橘類には、レモン、グレープフルーツ、ミカン、ピンクグレープフルーツ、カボス、とか色々ある
0875神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/12/31(日) 10:25:23.50ID:IazZbwkO
>>870
>興味ねえよカス
>何が魔だよ厨二病



人の話を楽しめない(理解できない)自分は悪くない
自分が楽しめない(理解できない)話をする相手が悪い
悪い相手は罰していい→暴言



他責・他罰思考
人に頼ってばかりいる



変われない
チャンスを逃している
脳がズルして楽している



結果がでない
成長しない
改善しない



人に八つ当たり
結果がでた人の足を引っ張る



無限ループ
0876神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/12/31(日) 10:26:20.06ID:uU7xXKW/
>>874の続き
えーと、例えば、嫉妬=カレーとして考えると、
カレーの中にはジャガイモ(嫉妬の中の憎しみの原因)の味とか、人参(嫉妬の中の悲しみの原因)の味もある

カレー(嫉妬)の中は、カレースパイスの味だけじゃないので
ジャガイモはジャガイモとして味わうと、ジャガイモ味になってる直接的な原因のトラウマ感情が解消される

嫉妬カレーは、
悲しみ人参の原因のトラウマ、
怒りスパイスの原因のトラウマ、
自己否定玉ねぎの原因のトラウマ
憎しみジャガイモの原因のトラウマが組み合わさったもの
他にも色々はいってるかもしれない
見捨てられ不安チキンだったり、恐怖のバターだったり、恥ずかしいトマトだったり…
って、余計にわけ分からん例えかも知れない(汗)

良いお年を♪\(^o^)/
0877神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/12/31(日) 12:48:19.28ID:uU7xXKW/
>>876の追記、ちょっと説明不足かもしれないので補足

>>873
>罪悪感は恥の感情に繋がるから、

私の感覚では、罪悪感と恥は、元々繋がってなくて、(カレーの具材の単体の野菜とかのように)、別々の原因で存在してるトラウマの感情って感じ
0878神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/12/31(日) 12:58:50.86ID:uU7xXKW/
>>845の、
>お前が宇宙人だったころの記憶を持ってるみたいな電波発言について聞いてんだよ
>どこまで本気で言ってんの?って聞いてんの

に対しても、私の感覚を伝えきれなかったな
少し書いたけど、最近、親がオカルトガチ勢だったと気づいて、その親の影響で自分はオカルトに嫌悪感があったので、自分もオカルトガチ勢になったらAC分析して解除できるかも? と、思ってオカルトガチ勢的に行動しようと思って記憶という言葉を選んで書いたんだけど、本気なのかと突っ込まれて残念ながらガチ勢になりきれなかった
でも、突っ込まれたお陰で、オカルトガチ勢の気持ちが少し理解できたかもしれない
0879神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/12/31(日) 15:54:30.35ID:uU7xXKW/
>>877の続きみたいなもの
オカルトガチ勢として色々調べてたら、レムリアが崩壊したのは、妬み嫉妬のためだと言う話があった
とあることがあってレムリアは、気になるキーワードだった
このスレでも話題になってるし、嫉妬について色々考えてみた
私は子どものころ、嫉妬したことがなかった
人に興味もなかったし、人との関わりが薄かったから
だから嫉妬は大人になってから体験した

色々細かく分析したけど、
レムリアが嫉妬で崩壊した事も踏まえて、嫉妬について、もっと感じてみようと思う
レムリア時代の嫉妬のトラウマ、
個々の野菜とかでなくカレーとして嫉妬を全体的に感じて、
嫉妬のカラフルなハーモニーを味わってみるのもいいかもと思った
0880神も仏も名無しさん
垢版 |
2023/12/31(日) 15:59:57.65ID:IazZbwkO
>突っ込まれたお陰



自責思考



内省、自問自答



自己解決



変化、成長、改善



他責思考では一生起きない好循環
0881神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/01/01(月) 13:05:40.94ID:JZBsvbzB
反逆の宇宙や、小さなブッタの大きなお世話、などの書籍が欲しいんですが、再販はされていないんでしょうか?
バナナを作った宇宙人とかは再販されているのですが、まんだらけをいつ見ても売り切れなのですが。
0884神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/01/01(月) 14:29:13.44ID:JZBsvbzB
>>882
その4つだけしか復刻されてないんですね、残念です

次になのですが、無明庵はトラウマ掘りのやり方自体の説明はされていたことありましたか?
AC人格、トラウマを掘れとは口酸っぱく言っていますが
0885神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/01/01(月) 16:55:47.34ID:1EpyXvvm
http://www.mumyouan.com/k/?S278
【解決法】

心理的不快感、すなわち「落ち着きのなさ」「焦燥感」「違和感」を感じた、
まさにその時に(その時のみがチャンスであるので、遅くともその日のうちに)、

現在から過去への記憶を辿り、
自らの、「トラウマ」、「AC人格」、「感染人格」、「被調教人格」を
見つけ出すことを、そのつど、繰り返し続ける以外にない。

あなたに、今も深く影響している重要な記憶は、
3歳以前まで、5歳以前まで、7歳以前、9歳以前までに発見される事が多い。

幼少期になるほど子供が「無防備」なので、トラウマや調教を受けやすいからである。

なお、このトラウマの掘り下げは、【分割自我復元】と併用しないと、
そうした自己分析による解毒効果は、ほとんどないものと言える。
0886神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 06:02:28.29ID:osINLNEv
>>19
社長の話の出典はどこですか?
0887神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 06:08:36.48ID:osINLNEv
>>98
この辺は、クンダリーニ・ヨーガでのチャクラの役割関連だな
0888神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:00:46.37ID:SIBVQy8V
>>885
記事ありがとうございます。

しかし、無明庵は具体的な手法を書かれてはいませんね。
「見つけ出すこと」というのは、そのときの「トラウマ」
・無意識に作ってしまったであろう「AC人格」
・親から受け継いだ「感染人格」
・親に与えられた「被調教人格」

これらを思い出すってことでしょうか?

「落ち着きのなさ」「焦燥感」「違和感」を感じた、まさにその時に・・・
というのは、普段生活していて、ふと昔の嫌な記憶が蘇ったときということですか?
0889神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:04:51.64ID:SIBVQy8V
ちょっとニュアンスが表現しづらいですね
具体的に言うと、例えば、これこれこういう時に、落ち着かなかったり焦燥感を感じた。
この違和感を、これは、AC人格だ、トラウマだ、親に影響された考えだ、と自己分析することですかね?
実際無明庵に尋ねないと答えははっきりしませんが、知っていたら是非
0891神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:04:25.76ID:jTuCCjBe
http://rishiyamada.blog.jp/archives/37510475.html
トラウマ掘りの具体的なやり方

@本当に五感から気に入ったノートとペンを用意します

A新しい自分を現す名前を作ってノートの表紙に書く

B小さな頃の自分がどのように感じ。その後どのように考え。振る舞うようになったか。を思い出して書く

Cあなたの親や祖父母のトラウマも掘ってみる
 ※Bを百回以上してから行うこと

D日々の小さな変化や気づきを書く

E B~Dを何百回も繰り返す。そして読み直す
0892神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:06:15.23ID:jTuCCjBe
http://rishiyamada.blog.jp/archives/39007428.html
D5ch掲示板は見ない。

これも複数の人から報告をもらって、トラウマ掘りが親に対する怒りや恨みで止まっている人の多くに共通している点です。5ch掲示板をよく利用している人が圧倒的に多いです。

ただしこれは5ch掲示板そのものが悪いというよりは、そういった出どころ不明で、短い文章だけの情報で、嘘をつこうと思えばいくらでもできる情報に、読んで影響されたり書き込んで満足しているというのがトラウマ掘りが進んでない人の共通する特徴ということだと思います。

これはCであげた無職の人が多く、そういった人はネットサーフィンのような安価で暇つぶしできて、自分の欲求も満足できることに走りやすいという点もあると思います。

趣味のようなことなら5chもいいでしょう。楽しみで使うのはいいでしょう。役に立つこともあるでしょう。私も趣味のことなどで見ることもあります。
しかし自我復元に取り組もうとしている人には適してるとは思えません。
共通しているのはそういった種種雑多な情報の波に、自分ではうまく論理的に情報を賢く整理していると思い込みながら、実際は不必要な影響を知らぬ間に受けて右往左往させられて、あっちこっちに手を出してトラウマ掘りが進んでないという人が多いです。

まんだらけから再販されているEO氏の著作と無名庵のHPの情報で、自我復元の情報としては十分です。

まあそう言っても快楽でもあるので止めるのは難しいでしょうね。
0894神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 05:23:30.00ID:eiSpV+zu
>>891
この人物のは昔やったことありますが、キツすぎてうつ病を発症しかねず、逆効果なのでやめました
恐らく大したトラウマを持っていない人物でないと、難しいやり方です。
他者のトラウマ掘りでなく、無明庵自身は、トラウマ掘りのやり方について、やり方を書かれていないのでしょうか?
不快年表くらいですか?
0895神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 08:12:28.82ID:wMTNsKOP
>>894
トラウマ掘りは、子供の頃の感情を思い出す、というだけのものだよ

どういう風にトラウマ掘りをしたのかというアンケートもあったくらいなので、人それぞれのやり方で掘り進めていってるのでは?

http://www.mumyouan.com/k/?S240
から引用

“●子供のころに置き去りにされた感情のうち、特に、
拒否、悲しみ、寂しさ、傷み、怒り、などにまつわる「事件」を
細かく思い出すというのが第一段階であるとすると、

第二段階では、現在の大人の視点から、覚めた目で分析するのではなく、
その時の「子供であった時の生の感情」を思い出す必要があることは、
これまでも桜の間で書いてきたとおりです。

(中略)

●今まで寄せられた自我復元の報告の中の、
特にトラウマや機能不全家族問題に焦点をあてると、

記憶を辿って、事実関係を思い出し、
その当時の怒りや苦痛などの「感情」を発見する、
ここまでは出来ている人は沢山います。

ただし、当時の怒りを思い出している「主体」が問題で、
それが、私がよく言う、

>「その当時の、子供だったあなたの感情」ではなくて、
>現在の大人の目線からの感情、であることが多いのです。

(中略)

●つまり、

現在の目線の「主体」から過去の子供時代について怒るのと、

当時の子供そのものが「主体」となって怒るのでは、
全く次元が違います。
0896神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 08:13:14.55ID:wMTNsKOP
>>895の続き)

たとえば、純粋な子供の感情は、
その時の親に、「ちくしょー」とは言いません。

「ちくしょー」と、悔しがっているのは、現在のあなたです。

しかし当時の子供は、
「ただ、怒っている」「拒否している」「痛がっている」だけです。

歪んだ後に出来上がった大人の人格の怒りには、「恨み」を伴いますが、
歪む前の子供の怒りには、恨みは伴わず、拒絶や痛みや怒りがあるのみです。

●すなわち「トラウマ掘りやAC掘りや調教掘り」をしているときに、

>当時の生の感情を拾いだすことは、きっかけとしても、大変に重要ですが、
>さらに重要なのは、その感情を発していた「主体」です。


当時の子供としての感情だけではなく、その「主体」を引きずり出して、
かつ、その主体に主導権を渡さないと、トラウマの解決は完了しません。”

引用おわり

大人の人格の怒りには「恨み」を伴う
大人の感情なので、それで鬱になるのかも?
0898神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 12:06:11.81ID:wMTNsKOP
質問者は無明庵のやり方を知りたいだけみたいなので、
ここからは、単なる自分の感想

私個人だけかもしれないけど、私がトラウマ掘りをした体験からは、この説明はちょっと違うなあと思った

>歪んだ後に出来上がった大人の人格の怒りには、「恨み」を伴いますが、
>歪む前の子供の怒りには、恨みは伴わず、拒絶や痛みや怒りがあるのみです。

怒っている時点で他者に向かっている感情なので、割と恨みと同じようものに思う
拒絶もそう

でも、子供の時のそれは大人の感情というわけではなく、
単に、恨みや拒絶の感情の発生は、事が起きて少し時間経過があるということ

あと、私が子どもの頃、私は、あまり強い怒りを感じたことがなかった

私が、感じているのは主に「恐怖」だった
嫌なことをされて、いきなり怒りを感じたりというのはなかった
怒りは、もっとあとになって、嫌なことをされたことを振り返ってでてきていた
いじめられた瞬間は恐怖だった
嫌なことが繰り返されたときには、怒りが出てきていた

そして、恐怖というのは感情と言うより体の反応に近い
緊張で身体がこわばる感覚だ
一瞬のショックのときもあれば、長く固まっている場合もあるし、
血の気が引いた感覚とか震える場合もある

不快なことのされはじめは、恐怖というか、その緊張で身体が固まるという、こわばりの体感がある
拒絶や怒りは、こわばりの動の形と言える
なので怒りをいくら思い出しても、根本的な最初の静の恐怖である、身体が動かないこわばりを思い出して、恐怖を感じることに慣れないと、トラウマ解消しないっぽい

そして怒りや恐怖する機能はなくならないので、トラウマ掘りは、普通に自分の感情を感じられるようになる訓練みたいなもの
0899神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 12:56:26.76ID:LrUqHFse
自我復元法も同じ



http://www.mumyouan.com/e/eoho1.html
『瞑想や哲学とは、その石が宝石の原石である場合に、そこに磨きをかける作業である。
しかし、それは原石がただの石であった場合には必要となる作業ではない。
磨きをかける作業としての哲学や瞑想などをしようとする以前に人々は
まず、地中で何万年もかけて「宝石の原石」の成分に変化すべきだ。

「悟りたい」だのと言っては導師を転々として、何も変わらない者は、世の中には腐るほどいる。
また、他人にかかわる事が下手で、自分一人で考えていたり我流でやっていても、自分に対する怠惰から、何も変化しない者も腐るほどいる。

しかし、やるやつは、他人に言われなくても、とことんやる。
逆に、出来ないやつは、他人が何を言っても、誰が助けても出来ない。

私の元に本当に弟子入り出来た者は、実は3人もいない。
その理由の一つは、
弟子という形を取る覚悟があるならば、絶対服従が条件となる。
それが出来ないならばやめろ。
他人からガタガタ言われて不機嫌になるなら、勝手に一人でやればいい。
という事である。
0900神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 12:57:38.32ID:LrUqHFse
そして、勝手に一人でやるやつのアドバイスなどは一切御免だ。
どうせ彼らは安全な地点にいるのだから、のうのうと怠惰な行法になるか、
または、すぐにチョロチョロ目移りして、別の体系にいくか、
あるいは自分の過去にしがみつく。

しかし、恐らく、古今東西、どこの体系でも問題になるのは、次のことだ。
「絶対に従います」と言っておきながら、都合の悪い指示には従わない者が必ず出る。
いや、弟子の99%はそうなるだろう。
というのも、それだけの服従の覚悟を、始めのころだけではなく、
その後も、何があっても持続的に師に対して維持出来るという事は、
それだけでも、それは探求者の資質の一つだからだ。

そして、そこで師弟関係で必要になるのは、実は「信頼」ではない。
インドの和尚は、降参とか信頼という事を強調したが、
そんな事は、欧米人には出来ない。
そしてまた戦後の教育を受けた日本人にも出来ない。

重要なのは、導師に対する信頼と服従ではなく、
本人の中にある、「絶対に、時間と共に弱まらない探求心」だ。
むしろ、時間とともに、加速して、探求心が強くなる必要がある。
0901神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:07:35.69ID:wMTNsKOP
親や神や宇宙人や宇宙そのものから見捨てられたような深い深いトラウマってのは、
頑張って何年もその感情に向き合ったとしても、なかなか解消できるものじゃないかもしれないな
0902神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 14:58:59.06ID:LrUqHFse
>導師を転々として、何も変わらない者
>すぐにチョロチョロ目移りして、別の体系にいくか

↑浮気性

>自分に対する怠惰から、何も変化しない者
>のうのうと怠惰な行法になるか

↑怠惰

浮気性+怠惰

↓↓↓

>出来ないやつは、他人が何を言っても、誰が助けても出来ない。
0903神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 15:30:53.44ID:LrUqHFse
浮気性 → 一途
怠惰 → 勤勉

↓↓↓

続けるのは難しいのはわかりますが、それでも縁で自我復元にたどり着いた人には、時に挫折しやらない期間をはさみながらも地道に時間をかけて続けて欲しいと思います。
何度も伝えてますがまずは毎日やったとして10年続けること。

↓↓↓

一途に、勤勉に、10年続ける
0904神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:49:31.01ID:+pNf5sbJ
>>898
一連の返信有り難うございます。
それらの記事は以前読んでおります
まとめると、
@幼少期のトラウマの記憶を掘り出し(ノートに書く必要はない)子供の頃の感情を思い出して感じる
Aトラウマを感じる前の、純粋な子供の頃の記憶を思い出し、主体(自我?)に、生の主導権明け渡す。

これでいいでしょうか?

その場合、次の質問があります。@の子供の頃感じたトラウマの感情を思い出して感じるとのことですが、
単に、いじめられたときなどの悔しさや恐怖を感じて、不快な思いになるだけだと思うのですが、
感じてどうするのでしょうか?感じるだけで終わりですか?

Aの、トラウマを感じる前の子供の頃の主体に生の主導権を明け渡すとありますが、
何をどうやって明け渡すのでしょうか?子供の頃の幼い感情で生きろってわけでもないですよね。
以前読んだときもそこら辺が謎で腑に落ちませんでした。
0905神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:51:58.14ID:+pNf5sbJ
続き
>>898
私も貴方と同じですね。子供の頃感じた感情は、恐怖と劣等感です。
私は、学校で体が小さく虐められていましたが、その時感じた感情は、一人孤立無援、自分が一番弱い恐怖
味方がいない恐怖や孤独、自分が他人より小さいという劣等感です。
898さんの血の気が引いたり体がこわばって動けないのもよく分かります。
無明庵が言うように、大人になった今は怒りや憎しみです。

ただ、恐怖の感情を感じることに慣れると言うのはいまいち分かりませんね。
おっしゃるとおり怒りや恐怖する機能はなくならないので、
負の感情に慣れたら、物凄く暗い人間になってしまうと思うのですが・・
0906神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 14:39:22.84ID:nkWJ4pbG
>>904
>@

無明庵のトラウマ掘りのやり方で、ノートに書くって言ってたかどうか記憶がないので分からない…

とりあえず紙に不快年表を書いてから、
それで思い出した子供の頃の感情を「感じきる」時は、
そもそも、号泣したり感情に集中してるだろうから、その時は書けない場合が多いので、
泣き止んだりしてから、こんな感情だったんだな、とまた不快年表に書き込む…とか、そんな感じなのでは

>単に、いじめられたときなどの悔しさや恐怖を感じて、不快な思いになるだけだと思うのですが、

うーん、感情の方ではなくて、虐められたときの「出来事」の方へ意識をフォーカスしてるから不快なのかも

もしそうなら、いじめられて嫌だったことの感情を思い出したら、一旦虐められた出来事は横へ置いておいて、
その「感情のみ」にフォーカスすると、あまり不快にならずに感じ切ることができるかも

>何をどうやって明け渡すのでしょうか?

子供の頃、自分を守るために、いろんなことに抵抗して色々と感じることを麻痺させてきて体がこわばって、感情がストレートに感じられなくなってるので、
そういう意味では、明け渡す=身体が緩む→喜怒哀楽を自然に感じる、だと思う

>>905
>ただ、恐怖の感情を感じることに慣れると言うのはいまいち分かりませんね。

恐怖を緊張と言い換えると、
嫌な出来事に抵抗して緊張してるので、緊張を解いて緩められるように、
まずは緊張という恐怖の身体感覚に気づいて感じて……緊張に少しずつ感じて慣れて、少しずつ緩めるという感じかな

>負の感情に慣れたら、物凄く暗い人間になってしまうと思うのですが・・

負の感情を自分で包みこんで抱きしめ緩んでいく感じだよ
怖くないよ大丈夫だよって、自分の負の感情を包みこんで安心させられる、あたたかい人になるよ
0907神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 20:14:24.75ID:w8uhBxN3
http://www.mumyouan.com/k/?S374
●だいぶ以前から、ひとつの疑問がありました。

それは自我判定をしている時に、全自我の直前に来ている人の
自我の文字が、いきなり形が悪くなることでした。

それまでほとんど楷書体に整っていた字が、
以前の判定時の文字のように崩れたりするのです。

●しかし、今にして思うと、それまで整っていた自我の文字が、
急に形が少し崩れる要因は、たったひとつしかありません。

それは変形していた容器が、トラウマ掘りやAC人格解除によって
元の正常な形に戻り、結果として、容積が増えたために、
まだ自我が満杯近くには、なっていなかったということです。

重要なのは、
>1/今回の生で自我を原型にまで「復元」していくことと、
>2/トラウマ、AC人格の解除によって、自我の器を正球体にする、

つまり、容積はむろん最大にして、
その中身を自我で満たしたところを全自我とする、
という現在の判定法を適応するということでした。

■現在の、分割自我復元理論では、

器の変形の原因は、
前回の生ではなく、今回の生でのトラウマによるものです。
生まれたときにはおそらく正円形をしています。

それが、母体の中または生後に変形を受けると、内部で圧迫されますので、
本人が成長するに従い、異常感を持ちます。
これがトラウマの「自覚のきっかけ」となります。

とても、人間的な感覚で言いますと、
窮屈だったり、自分の心身の偏りを、とても気持ち悪く感じるわけです。
理由の分からない劣等感や不安感も、常に持ってしまいます。
0908神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 20:15:52.23ID:w8uhBxN3
●自我復元をした場合には、
変形したそのままで、「形だけが大きくなってゆくケースも」ありました。

こうした場合には、どんどんAC人格も肥大していました。
(使い物にならないのに、その悪影響力だけが肥大していました。)

これはトラウマ掘りをしないで自我復元をしていた場合のケースです。

●次に、黒丸さんのおかげで、トラウマとAC問題が発覚してからは、
もっぱらトラウマを掘りをして、親との影響で出来てしまった
自分のAC人格にどんどん気づいてきた人たちが、本当に沢山いました。

●その人たちは、生まれてからこれまでに圧迫されて凹んだ容器が
少しずつ正しい球体へと修正されてゆきましたので、
この時点でも、そのつど、楽になってゆくということは起きます。

ただし、これだと、一般的なカウンセリング程度の効果と同じで、
希釈自我の状態、つまり弱く貧相な自我である事には、変わりありません。

●ですから、今では、「自我復元法」というのは、

「器の大きさ」を元来の全自我に戻し、
かつ、その「形」も「元来の原型自我」のそれに修理すること、

そこを完成点としています。

が、今回書いたように、
形だけが大きくなり、変形はそのままとか、

変形はあまりしていないが、希釈自我のままとか、
それぞれにケースが違います。

ただ言えることは、生まれた時には球体のはずですので、
容器の変形は、「今回の生での出来事」によるものですから、
その必ず原因は見つかり、本人が絶対に嫌だ、変えたいと決心すれば、
AC人格の解除も出来るということです。

ただし、容量それ自体を本来の体積にするには、自我復元法が必要です。
0909神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 16:54:27.97ID:b3Ud/SRc
>>906
アドバイスありがとうございます。時間があるときにまた返信しますのでお待ち下さい
0910神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 17:23:08.25ID:b3Ud/SRc
>>908
自我の判定はやってる人がいるけど、容器がどのくら正常な球体に戻っているかの判別は、
無明庵が存在していた頃から、特に存在しないんだよねえ
0911神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 17:50:51.05ID:QYqo3f7t
>>909
個人的な意見だから、あんまり役に立たないかもしれないけどね(汗)

トラウマ掘りをして鬱になるなら、鬱になる何らかの原因があると思うので、解決するといいね

うーん、自分の場合を振り返ると、トラウマ掘りをやって鬱っぽくなった時、あったかな?
鬱というとちょっとざっくりしてるよね
具体的に何で鬱っぽくなるんだろう、あ「無力感」「敗北感」みたいな感覚?かもしれない
トラウマ掘りをしていて、何もできなかった子供の頃の自分を振り返って、無力感を感じて、悲しくなる、鬱だ、みたいな、
こういう場合は、二次トラウマといって、トラウマを思い出してトラウマになるみたいな状態らしいよ
なので、トラウマを掘って感じている二次的なトラウマの敗北感や無力感も感じきったら、多少は鬱的な感情から離れられるかな?

もうダメだー何やってもダメだー!
何も出来ない!私はダメだー!駄目駄目無駄無駄!私のバカバカバカバカ!みたいに自分を思いっきり大袈裟に罵って無力感を感じ切ると、そのうち飽きて割と普通になる
0912神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 01:40:36.40ID:KVHXYnCm
>>906
こんにちは、山田さんのブログにも書かれていますが、逆に私は、他の人が何故トラウマ掘りで
鬱な気持ちにならないのか不思議でした。

>感情の方ではなくて、虐められたときの「出来事」の方へ意識をフォーカスしてるから不快なのかも
>一旦虐められた出来事は横へ置いておいて、
>その「感情のみ」にフォーカスすると、あまり不快にならずに感じ切ることができるかも

そんなこと出来るんでしょうか?その時の感情を思い出すのなら、その感情を作った原因を人物を
思い出すのは必然では?勝手に虐めた奴らの顔とか浮かんできませんか?
私は、その時の情景とか嫌でも浮かんできます。

>明け渡す=身体が緩む→喜怒哀楽を自然に感じる、だと思う
感情を失ってるわけではないので、喜怒哀楽はありますが、自然に感じるというのは
平たく言うと、子供のような純粋な感覚で感じるってことになりますかね?
無明庵みたいな霊能者のことだから、催眠的な何かで子供の頃の無傷の人格を引っ張ってきて
入れ替えるみたいなことを想像していましたが、そういうわけではない。

>緊張に少しずつ感じて慣れて、少しずつ緩めるという感じかな
これは理屈は理解できました。

>負の感情を自分で包みこんで抱きしめ緩んでいく感じだよ
>怖くないよ大丈夫だよって、自分の負の感情を包みこんで安心させられる、あたたかい人になるよ
私も、過去の辛いときの自分を思い出し、現在の自分自身で救い出すイメージを良くしています。
セラピストも推奨している典型的なトラウマ解決方だと思います。

しかし、http://www.mumyouan.com/k/?S240 では、無明庵はその手法は
「正常になった気になるだけ」と否定的です。
当時のトラウマを受けたときの感情を感じている主体を引っ張り出し、
汚染される前の主体に主導権を明け渡す。と書いてありますね。

そして、主体の引っ張り出し方も分からないままです。ただ「原主体を把握する」は、
自我復元の工程を見ると、自我復元が完成した後にやる作業らしいですので、
直ぐに必要なことではないと思いますが、いずれは知っておかないといけません。
0913神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 01:47:25.61ID:KVHXYnCm
>>911
鬱というのは、トラウマ掘りをしている状態のときを端的に表せばこうかな〜という程度で、
本当にうつ病になって病気のような状態になるわけではありません。

>「無力感」「敗北感」みたいな感覚?
それの表現のほうがより近いですね、二次トラウマっていうんですかね?
ググってもピンポイントなものはでてきませんが。
それらの感情感じて、むしろもっとトラウマを刺激して逆効果なんじゃないかな…と思っていました。

>自分を思いっきり大袈裟に罵って無力感を感じ切ると、そのうち飽きて割と普通になる
私に合うかどうか分かりませんが、参考にさせていただきます。
0914神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 04:12:53.91ID:PwuB/AVV
>>912
>逆に私は、他の人が何故トラウマ掘りで鬱な気持ちにならないのか不思議でした。

うーん、元々自殺したいほど鬱状態だったので気にしたことなかった

>私は、その時の情景とか嫌でも浮かんできます。

浮かんでくるけど、感情を体に感じるので、意識の8割位、身体の感覚に注目する感じかなあ
たまに、大袈裟に感情的に顔の表情筋を動かして、その顔の感覚に注目するとなかなかいい感じがする

>平たく言うと、子供のような純粋な感覚で感じるってことになりますかね?

そうだと思う

>私も、過去の辛いときの自分を思い出し、現在の自分自身で救い出すイメージを良くしています。

あ、例えが伝わりづらくて申し訳ない
私が話してたのは、イメージというより、自分の感情を不快なものとして抵抗するのではなく、大切な自分の心の反応として大切に味わおうとする「姿勢」の話だった

>当時のトラウマを受けたときの感情を感じている主体を引っ張り出し、
汚染される前の主体に主導権を明け渡す。と書いてありますね。
>そして、主体の引っ張り出し方も分からないままです。

自分的には、汚染というのは、自分の中に起きてくる感情や思考にダメ出ししている毒親みたいな思考のことだと思う
なので、どんな感情や思考も大切なものとして感じて味わう
そうしているうちに主体が引っ張り出されるのでは、と思ってるよ

>>913
>ググってもピンポイントなものはでてきませんが。

本当だ、昔のことだし、色々読み飛ばしてたから、何かと勘違いしたかもしれない
当時ネットで読んだのは、トラウマを暴露療法でやると悪化することがある、みたいな記事だった
さっき検索したけど出てこなかった

>それらの感情感じて、むしろもっとトラウマを刺激して逆効果なんじゃないかな…と思っていました。

自分の感情に直面していく暴露療法とかでも、治る人もいれば、悪化する人もいるみたいだよ

>私に合うかどうか分かりませんが、参考にさせていただきます。

うん、無理しないでね
0915神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 09:07:08.19ID:Q4BOwWmA
もしかしてですが、感情にフォーカスするというのは、そのトラウマを感じていたときの心情を、
言葉に出したり、思い巡らしたりするってことでしょうか?

例えば、学校では、何らかの集会で体育館に行くとき、必ず背の順で並ばされますよね、
常に私は一番前でした。それが嫌で嫌でたまりませんでした。
敵に背中を向けていることが恐怖で堪らなかったのです。
最初は、一刻もこの状態が早く終わって欲しくてたまらなかったのですが、
何度も繰り返されるうち、感覚が麻痺していきました。

その麻痺した感覚を、フォーカスして解放してやる場合、

「一刻も早くここから出たいよ」
「こんなところに一秒たりとも痛くない、怖いし寂しい恐ろしい」

というように、麻痺する前の正常に感じていたときの『感情』を
「口に出したり」「思い馳せる」というようにしてやると、解放してやれるんでしょうかね?
ID:QYqo3f7tさんがやってる手法はこんな感じでしょうか?
0916神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 09:10:28.95ID:Q4BOwWmA
叫んだり泣いたりすると、より当時の感情を解放してやれそうです
0918神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 21:40:44.90ID:kekDAVR/
全ての過去世の記憶を持つ《マティアス・デ・ステファーノ》氏のご紹介

一番重要なのは《I AM》だそうです

そして、私たちの意識は、人間が死ぬとそこで終わるのではなくて、それはずっと続くので終わりはありません、なので、《在る》と言うことが重要です、と彼は言います

8分30秒辺りからどうぞ

https://www.youtube.com/watch?v=9iBfNpgL7SM&t=1697s


この『さる100TV-5D意識』チャンネルの動画です

https://www.youtube.com/@Saru100tv-5D
0919神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 02:48:57.56ID:UBD59WH+
>>914さん
お久しぶりです。
辛い記憶も自分の大切な心の反応として扱うということですか。なかなか抵抗がありますね
うまく言葉にできませんが、914さんは、トラウマを感じたときの感情も、
遊んだ恋人と過ごしたときのような感覚で、大切な思い出として受け止めている感じですか?
0920神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 02:58:17.37ID:UBD59WH+
追記です。914さんは、トラウマの感情を感じるとき、体に感じて感覚に注目するとのことですね?
私はトラウマを感じているとき、脳はフル稼働している感じですが、体は力が抜けてしまう感じですかね。
何もやる気が無くなり、無気力な感覚です。

言われれば、無気力な状態だったかなってだけで、今まで身体自体に目を向けたことはありませんでした
914さんが、身体の感覚に注目するのは何故でしょうか?トラウマを解消する手法の一つなのでしょうか?
0921神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 03:11:13.42ID:UBD59WH+
以前のアドバイスやその他諸々のお返事ありがとうございました。
ちなみに、自分を罵るのは、やってみると余計に自信をなくしてしまって鬱になりそうだったので、
これは断念しました、大袈裟にやっても微妙です。すいません
0922神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 05:15:46.57ID:j1aMfJKZ
>>919
久しぶり

>辛い記憶も自分の大切な心の反応として扱うということですか。なかなか抵抗がありますね

まあ、普通はそうだよね

>遊んだ恋人と過ごしたときのような感覚で、大切な思い出として受け止めている感じですか?

旅の途中で、食べた料理の思い出みたいな感じかな?

恋人と遊んだ思い出→甘いケーキを味わった記憶
トラウマの記憶→吐きそうだったり、変な味の料理を味わった記憶

みたいな感じ

>>920
>何もやる気が無くなり、無気力な感覚です。

あー、それは解離してるかもしれないね
その状態では、なかなかトラウマ掘れないかもしれない

>914さんが、身体の感覚に注目するのは何故でしょうか?トラウマを解消する手法の一つなのでしょうか?

前に復元スレで話題になってたんだけど、ポリヴェーガル理論に基づくものだよ

https://www.rolfing-selfjourney.com/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%9E%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF-1/

↑ポリヴェーガルの事を検索したら、この前言ってた、二次トラウマって言ってた内容の話を見つけたよ
再トラウマ化のことだったみたい

>>921
>これは断念しました、大袈裟にやっても微妙です。すいません

いや、こちらこそ、不快な思いをさせただけみたいで申し訳ない

なにかいい方法が見つかるといいね
0923神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 16:37:41.27ID:cPXT/A+7
>>922
どうもこんにちは

参考になるサイトありがとうございます。
つまり、トラウマ掘りと、その時なにかアクションをすることで脱活性化して
安心安全モードになるってことですね
しかし、これを見ると、感情を発散させるのはダメってことなんですかね?
以前のトラウマ解放のスレで、ノートに書くと期間蒸発散させて感じ取るってやり方がありましたが、
それはダメで、冷静に脱活性化してエネルギーを抜いていく。


>あー、それは解離してるかもしれないね
>その状態では、なかなかトラウマ掘れないかもしれない

そうなんですよ、こういう場合どうしたら良いのでしょうか?
それでも頑張るしかないんでしょうか
0924神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 18:19:33.23ID:fIENiuyr
>>923
こんにちは

>しかし、これを見ると、感情を発散させるのはダメってことなんですかね?

トラウマと一言で言っても、人により様々な状態なので、
人によって、世の中に色々とあるトラウマ解消法の合う合わないがあるんだと思うよ

>そうなんですよ、こういう場合どうしたら良いのでしょうか?
>それでも頑張るしかないんでしょうか

色々と意見を書いても、また、不快な思いをさせるだけかもしれないし、どうしたら良いか分からないな(汗)

まあ、個人的に思ってるだけだけど、あなたが気になることや興味があることを色々やって試してみるしかないと思うよ
どんなことに興味があるの?

私が話せるのは自分がトラウマ解消のためにやってきた事だけなので、他の人に当てはまるかどうか分からないけど、
とりあえず、私の場合は、解離を解くために、ネットで検索したりして、方法を調べて試してみたりしてたよ

ポリヴェーガル理論に基づいた身体の方面からのアプローチとかもそうだし、
あとは、トラウマ解消できそうな事で興味の向いたものを、色々やってきたよ

最近やってることを少し書くと、
・骨の歪みを治す(脳と体を繋ぐ神経の働きが正常になり、自然な体感が戻るらしい)
・イメージなどの気や霊的な働きを伴う作業はミネラルを使うので、こまめにミネラルを補給する
・前世や生前契約を調べる
・宇宙人だった頃のことを調べ、本来地球でやるはずだったことと生前契約とのズレを修正して、地球で宇宙人として生きてみる
・死後ミッションで次に行く惑星を調べ、次に行く惑星の状態を知って、いま地球でできることをやってみる
という感じ
0925神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 16:41:59.80ID:NKX2Gr6v
>>924の追記みたいなもの

あまり不快にならなさそうかもしれない他のやり方のトラウマ掘りの感情発散方法で、思いついたのは、
「トラウマ体験の時、言えなかった言葉を言ってみて、その感情を感じてみる」というもの

例えば、
「お母さん助けて!
助けてもらえなくて悲しかった…、
一人で辛かった」
とか

いじめられたときとか、子供だったらそんな時は、
「お母さん助けて!」と言うと思う

私をいじめていた男の子は黒人っぽい雰囲気だった
スラム街とか裏通りでナイフを持って歩いていそうな雰囲気だった
実際には彼は、団地に住んでいたのだけど、その同じ団地に住んでいたクラスの女の子は「トイレに居るときが一人になれて一番落ち着く」と言っていた
きっと、その団地はあまり良くない環境だったのだと思う

いじめられて、何もできず、助けも求めず、あるいは助けを求めても助けてもらえなかくて無力感を感じているのは、母親が無力だったからかもしれない

子供なら、例えば誰かに嫌なことをされてどうにもならない時、近くに母親がいたら「お母さん助けて!」と言うと思う
近くにいなかった場合は、後から、「こんな事があった」と母親に助けを求めるだろうと思う
でも、助けを求めなかったのなら、助けてもらえなかったのなら、
そこに、母親の不在がある
母親に助けを求めることを思いつきもしなかったなら、それまで、助けてもらえなかった、母親は無力だったのかもしれない
それが、自分の無力感に繋がってるのかもしれない
母親が無力感を持っていたので、自分もその無力感を自動的に受け継いているかもしれない

私の母の場合は「具体的に言えば」色々と助けてくれるときもあったのだけど、いかんせん、子供の頃の私は自分の思いを言語化する能力が低すぎて、助けてもらうことができなかった

なので、トラウマ掘りで、いじめられて恐怖を感じてるときを思い出して「お母さん助けて!」と言えなかった言葉を言ってみると、いいかもしれないと思った
0926神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 16:45:07.56ID:NKX2Gr6v
>>925の続き

お母さんヒス構文、と言うのをYouTubeで見たのだけど、結構面白かった
トラウマ体験の言えなかった言葉をヒス構文で書いてみるのも面白いかもしれないと思った

「私なんてどうせ愛されない!
努力しても無駄よ!
親なんてね、せいぜい利用してやるわ!
どうせ愛されないんだから、お金だけ頂戴よ!」
とか?
あまり上手くないね、ヒス構文難しい

神に対する感覚も同じように、
神に愛されて神に助けられるなんてない
せいぜい利用するだけ
神というものへ、親への思いが投影されているのだと思う

「どうせ私なんていらないんでしょう、無能だし役立たずだし我儘だしあなたを困らせるだけ
あなたのそばになんていられないわよね、
でも私だって生きていかなきゃならないの
だからお金だけ頂戴よ
お金くれないんだ
私なんてどうでもいいんでしょ
お金なくなって野垂れ死んねばいいと思ってるんだ
どうせ私なんて面倒くさいだけの役立たずの存在なんでしょ
金食い虫で自分勝手で迷惑なんでしょ
死ねばいいと思ってるんでしょ?
私なんて2025年に隕石にあたって死ねばいいと思ってるんでしょ」

嫉妬の場合は、
羨ましい妬ましい、自分の力を信じていない、認めていない、他人と比べて私にはできないと思っている、自己否定、という感じ、だけど、自分を認めたいけど認められないと言うことなので、言えなかった認める言葉を言ってみる
ヒス構文になるかどうわからないけど「私のほうがすごいんだからね!私のほうがうまくできるもん!見てらっしゃい!あなたになんか負けないんだから! 2025年に地球にぶつかる隕石の軌道だって念力で変えられるんだからね!」と言うと前向きな感じになる

トラウマ感情とまともに向き合うと辛い時は、ふざけてみるのもいいかも?
0927神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/01/16(火) 20:45:20.93ID:FXeC5DPh
お返事ありがとうございます。現在、パソコンが使えない状態なので、復帰したらご返信したいと思います。😃よろしくお願いします。
0929神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 04:39:15.52ID:ZfnIuKdo
あまり人いないから、まだ大丈夫かもしれないけど、一応、前もって予告

980レス位になったら、次のスレ立てて、新スレのリンク貼ったりしたい予定
なので、埋めたりしなくてOKす
よろしく👾
0930神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/01/18(木) 20:02:31.88ID:/VAKs/Ao
概念とは何かが分かる動画


【養老孟司】お前達は何を言ってるんだ?概念について理解できていない人が多過ぎます。

https://m.youtube.com/watch?v=7EIxG0eTUjQ
0931神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/01/19(金) 21:38:18.44ID:bPx3HQaj
>>928
ありがとうございます。今パソコンが壊れていて、どうも返信出来ない状態です。すいません
0933神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 21:41:15.63ID:kzGq9sac
>>924
お久しぶりです、不調が回復したわけではありませんが、ようやくご連絡できるようになりました。

> 色々と意見を書いても、また、不快な思いをさせるだけかもしれないし、
最初に、なんてことは一切ないので安心してください。貴方のような人が居て、
相談に乗ってもらってかなり救われています。

ちなみに私の場合は、いじめられたりしてトラウマを感じているとき、親や誰かに助けて欲しいという
感情はあまりありませんでした。男だからなのかも知れませんが、何もできない自分の無力感に対する
悔しさや情けなさが大きかったですね。自分の力でなんとかしたかったです、
もっと強くて大きい体があれば、と思っておりました。言葉に出すのは良いかも知れません。
0934神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 21:56:16.80ID:kzGq9sac
それよりもなのですが、一旦トラウマは置いておいて、凄く気になる内容がありました。

>>924さんの、以下の書き込みなのですが、

>・前世や生前契約を調べる
>・宇宙人だった頃のことを調べ、本来地球でやるはずだったことと生前契約とのズレを修正して、地球で宇宙人として生きてみる
>・死後ミッションで次に行く惑星を調べ、次に行く惑星の状態を知って、いま地球でできることをやってみる

生前契約を調べたり、死後のミッションをやったりなどは、自我復元の工程でありますね。
こちら、ID:NKX2Gr6vさんは、今回の自分の生の契約内容を調べることが出来て、
現在既に、死後のミッションで次の惑星への移転先を決めてしまっているということなのでしょうか?

また、今後お名前で呼びたいと思うので、良ければ、呼んでもいいお名前教えてもらえますか?
よろしくお願い致します。
0936神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 22:56:23.89ID:6kwavwdF
もしかして酷い希釈自我で一度脳がぶっ壊れた方が
チート回路が発達したりするのかと思わないでもない
スタート地点低い方が停滞しにくい場合もあるとか萌残が書いてたが
0937Luduan
垢版 |
2024/01/23(火) 00:55:00.66ID:vKvxZJ/E
>>933
久しぶり

>相談に乗ってもらってかなり救われています。

そうだといいけど…
逆に奈落の底に突き落としてる気がしないでもない

>自分の力でなんとかしたかったです、もっと強くて大きい体があれば、と思っておりました。言葉に出すのは良いかも知れません。

うん、当時、思っていたことを言葉に出してみるのは良いかもと思う

でも、解離の場合は、トラウマ感情の発生源の記憶が探し当てられないんだよね
何故かと言うと、源の記憶に触れると死ぬほどの恐怖を感じるので無意識に回避していて、
大した事ない記憶として処理されてトラウマの原因だと思わずにスルーされてる、か、完全に記憶にない
だから、いくら頭で、これがトラウマの出来事だ、と思って感情発散しても、源にたどり着けないから、不快になるだけでスッキリとトラウマが解消されない
今までトラウマの出来事だと思ってきたものを、繰り返し感情発散しても解消されない時や、解離の場合は、大した事ないと思えるものや、記憶にないものを探るのがいいと思う

記憶にないものとしては、例えば、幼すぎて記憶にない、胎児だった時の記憶とか

例えば、胎児の時に生まれてくる産道で圧迫された時の恐怖が原因だったり、
子宮の中で卵子だった時に、わーっと精子がたくさん自分の方に向かってやって来て怖かったという事が原因だったり、
精子だった時に、周りにいたたくさんの精子がどんどんいなくなって一人ぼっちになって孤独で怖かったとか

そのへんの記憶は思い出せなくてもいいので、こんな事あったかも?とお母さんのお腹の中にいた時の事とかをイメージして感じてみる、のもいいかも

それ以前になると、あの世のことになるね
0938Luduan
垢版 |
2024/01/23(火) 00:56:33.67ID:vKvxZJ/E
>>934
自分なりのやり方で生前契約とかを調べてみたりしたよ
合ってるかどうかは分からないけど

自分の場合は、生前契約を知るのは、トラウマ掘りAC人格分析より、かなり不快だったよ

生前契約を知るってことは、自分がこの人生を選んだ理由を知ることなので、
例えば、虐められる事も、この身体で生まれる事も、親も環境も性格も自分で決めてきていて、何故そう決めて生まれてきたのかを分析するってこと
それで、何らかの形で、それが分かったとしても、生前の意識状態にはなれないから、普通は、自分で決めてきたとか、そんなふうに思えないし、信じられないし、ただの妄想と感じる
で、とりあえず、その生前契約の視点で、自分の人生を振り返ると、
トラウマ掘りAC人格分析解除できてないところがあぶり出されて解消される、か、あるいは、解消されず、より苦しむことになる、と言う感じ

今の時点では、次の移転先の惑星は決定してないけど、
時々死後ミッション1をやったりして、スケッチブックに理想の自分や環境とか描いて、時折理想のイメージを更新してる感じかな

最近は宇宙人ごっこが頭打ちで飽きてきたので、死後ミッション2もやってみてるけど、ショボいイメージしか沸かない
でも、夢の変化はあるから何らかの影響はあるのかも

>また、今後お名前で呼びたいと思うので、良ければ、呼んでもいいお名前教えてもらえますか?

書き込む時はLuduan(ルドゥアン)とコテつけておくよ
0939神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 09:53:57.66ID:If0hUr2p
>>938
分析ってようするに憶測じゃないか
結果的に糞ったれな人生を設定するような非合理的な奴の思考を論理的に分析なんて出来るのか?
グルジェフも言ったように「壊れた機械」の動きは予想不能だ
ナンセンスでランダムだからだ
事実としてこうだったということを直接的に知るしか無いように思える
0940神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 11:26:53.96ID:vKvxZJ/E
>>939
自我が希釈されてると言うことも、事実として直接的に知る事などできないし、

直接的に知りようのないの事を知ることはできないよ
0942神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 12:46:29.12ID:vKvxZJ/E
>>941
?思考で掘って意味がないと思っていて思考じゃないもので掘りたい人はそうすればいいのでは?
0943神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 13:05:53.35ID:YFVL/9g5
>>936
人の足を引っ張る
憶測妄想情報で難癖
できない癖に口を挟んでる

他責思考の鼻つまみ者

自責思考の探求者

困ってる人にアドバイス
正しい情報で先導
できたことを口にしてる
0944神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 18:28:52.07ID:zcCzXEXn
わざわざトラウマの記憶引っ張り出さなくても身体不快にフォーカスする癖をつければ
それも含めてトータルに昇華されるとomo -
0945神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 19:00:27.76ID:If0hUr2p
>>942
そういう風に思考と想像力でストーリーでっち上げるのを
無明庵的な意味で「掘る」と言って良いのかあやしいな
ただの捏造とどう違うのか分からん
さらにそういう状況で「私は生前記憶掘りました」みたいな釣り臭い書き込みするから釣られる奴も出て来るだろう
すごく違和感があるな
見栄を張るなよ
0946神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 19:06:12.54ID:If0hUr2p
>>938
知るという表現を使ってるが
文章読む限りではやったことは「想像」「辻褄合わせ」だろ
違和感しかない
何度でも定説が後から覆される考古学みたいなことしてんじゃねーの?って思う
0947神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 20:07:09.95ID:vKvxZJ/E
>>945>>946
同じことの繰り返しになるけど、合ってるかはわからないし、自分なりに試行錯誤してるだけだよ
0948神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 20:25:22.44ID:If0hUr2p
>>947
記憶という単語の一般的な意味を考えれば普通におかしいと分かるだろ
無明庵に書かれてる記憶という単語にそんなに捻くれた意味がこもってると思うのかね
合ってるか分からないとかいうレベルか?
普通に考えれば違うに決まってるだろ
0950神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 22:27:30.40ID:im2nXC4o
>>393
>ロジカルハラスメントとは、他人に正論を過剰につきつけて攻撃し、混乱させたり、
>自信を奪ったりする嫌がらせのことです。
>省略して「ロジハラ」と呼ばれる場合もあります。
>たとえば、「言っている内容が全く理解できない」や「君の考えは間違っている」
>というような言葉で人を攻撃する行為が、ロジハラに該当します。

>ロジハラをしている人にみられる特徴
>実は自分に自信がなく、手っ取り早く自信を持ちたいがために身近な人に正論を振りかざしてしまう傾向があるのです。
>また、相手を追い詰めるくらいロジカルに話すことが相手のためだと信じ込んでいる人もいます。
↓↓↓
ロジハラAC

>一つは『自己愛が強い』というパーソナリティーです。
>これは簡単にいうと『自分が大好き』という状態です。
>自己愛は自己肯定感を保つために必要なものですが、強すぎると“自分がかわいい”ゆえに、
>自分に不都合なことは全て他人や環境のせいにして自身をかばってしまいます。
>強度な自己愛は成育歴の中で形成されていくため、周囲の人を含めた環境が変わらない限り、
>他責思考に自ら気付くことはほぼないと考えます。
↓↓↓
他責AC

>配偶者が自己愛性パーソナリティ障害であった場合には、いわゆる「モラハラ」の被害にあう可能性が高くなります。
>毎日、罵倒されたり、人格を否定されたりするような言動を繰り返されてしまうことで、
>精神的に多大な苦痛を被るおそれがあるでしょう。
>このようなモラハラの被害にあっている方は、離婚することも検討してください。
↓↓↓
自己愛性パーソナリティ障害AC
モラハラAC
0951神も仏も名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 22:30:40.45ID:im2nXC4o
自己愛性パーソナリティ障害AC≒他責AC

人格障害

ロジハラAC≒モラハラAC

行為障害

>行為障害とは
>反抗的で攻撃的な非行行為を繰り返す状態をいいます。
>この非行行為は年齢相応に必要な社会的規範や規則から著しく逸脱しています。
>その非行行為を引き起こす原因としては脳の障害、精神的な障害、
>人格発達のゆがみ、家庭環境や社会的環境の影響などがあります。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況