>>696

分類してた、神仏習合の論文を読んでいない分を見て、発見だ。
東大寺の大仏は、大日=天照で見ており、高野聖の重源が伊勢神宮がらみでやっていたらしい。

俺の無我、空デビューは東大寺笑、小6の修学旅行で、大仏見て、我ここにあらず笑。
気のせいかと長く思っていたが。
高野山壇上伽藍、西行桜のある大日如来祭られているお堂で、その感触を再び。
高野山霊宝館の重源の念仏の別所(現在高野山真言宗加行道場)の仏像を見て、同じ感触がある。
あれは重源か、と笑。
今、俺が東大寺に行くと、華厳の三昧で優位で重源の三昧はない。

ここまでは前レスしただろうが、
大学論文によると、大日=天照と重源がらみなんで、
重源の時代だと、たぶん両部神道は成立前だから、西行、重源は真言密教の古型かもしれないなあ・・・と。
重源の三昧を真言神道風解釈で味わえるということだな笑。