X



トップページ心と宗教
289コメント219KB
【愛】は神 ♡ イエスの【愛】 B
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 21:29:55.99ID:VPdMcDkn
・「愛は神 イエスの愛」に意識の中核・焦点を据えますが
キリスト教信仰者のスレではありません。

・宗教信者か、無宗教者か、どんな考え、教えを信頼しているかによらず
個の霊性の豊かさに命の輝きを感じる人達のスレです。

・仏教系・神道系・キリスト教系・精神世界、思想系・
聖書・仏典・歴史・文学・哲学・文化・芸術全般・
山海の幸・自然界・料理・名言・等々、
どのようなジャンルからでも自由に語らいましょう。

・解釈、ひらめき リゾーム発想の自由。

・出会ってよかったモノ・コト・自然・教えなど、
個々人の晴れの告白話もOK。

・宗教の疑問点・問題点・批判も<愛(神)にあって>
視野拡長の建設的な現在進行形の話はかまいません。
0003神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 22:23:22.84ID:VPdMcDkn
856taro ◆Lxb2nzo/aQ 2019/06/19(水) 16:11:09.78ID:zS5Sa5xB

青い地球の皆さん、こんにちは。

>潮はん

> 【知が光の道しるべ】
> ソクラテスの弁は、弁論の向こう側から、背後から、光がこちらへ流れ込んでくるのです。
> たとえるなら、光背、後光、ですね。 
> 知とは、これなんだ、と体感できます。
> ソクラテス本人は書き残していないけれど、
> プラトンはその弁の光から道しるべの知を体験し、
> 話を、消化書記し、ソクラテスの弁明を書き上げたのでしょう。
> 明るい弁。

せやね。ソクラテスの弁明。
ソクラテスの毅然とした姿と口から出る光ある言葉はまさに、後光、光背と呼べるね。

アイロニー(産婆術)は光の秘術や。

神霊に導かれ、光の道を歩んだソクラテス。
神霊は裁判の糾弾(難クセ)の一つなってるんやね。
ソクラテスはハッタリのアテネ市民と違って『光の直流』やから、アテネは最後までソクラテスに手綱をつけられなかった。駿馬は光道を突き進んだ。

せやけど、おいら的にソクラテスは哲学の祖以上に光ある宗教者に思えるねん。
『無知の知』なんか現代ではいかにも〜な扱い受けてるけど、観念分離を起こしてる自分を正して、まっさらに光(知)に向きなおることやもんね。


> ええ、恵みの水を取り仕切り命を守る、おかみさん(女性)の呼び名は、
> お神さんをさすということでしたし。
> 気持ちよい自然界の精妙なる汎神ハーモニーは、人間の霊性に適合し、
> 歌や舞で感謝と喜び を表す、人間による創造のはじまりですね。
> 笛や打楽器もいつのまにか、加わりながら、人間しか表せない芸術へ。

神楽とかまさにそうやね。
個人レベルでも汎神の恵みは、霊性にハーモニーを生んでそれと共に踊りたくなるわ。
川、山、薫風、自然の喜び。

ほいだら、やっぱ、なんか作って鳴らしたくなるやん?(笑)^_^


> 私、大好きなの、あの可愛い様が。 花祭りとも言われていますね。
> みごとな像は、瞬に会得させますね。見事です。

可愛いよね。
会得、会得。
像やのに偶像やないキラメキがあるわな。
0004神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 22:25:18.36ID:VPdMcDkn
857taro ◆Lxb2nzo/aQ 2019/06/19(水) 16:24:07.53ID:zS5Sa5xB

>潮はん

> とてもよくわかります。
> 私も他スレのレスで昨夜書いたのですが、
> 祈り=行動 はどれも一見すると同じにみえて、
> 全く違います。

せや。他スレの祈りの話 見たわ。

> イエスキリストはそこをズバリ言われたのです。
> 精神的な(霊的)剣を置かれました。

火での鍛練のごとくやね。
潮はんも言ってたが、水の洗礼の後にこれ。
火の洗礼やね。

…霊的剣ってええなぁー。
0010神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 16:57:39.77ID:1wVAXU2g
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧ 
|      ̄ ̄ ̄    ヽ      
| ̄6月25日火曜日 ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   
|::    \___/    /  ♪
|:::::::    \/     /

.政教分離の誤解は学校教育の影響

「宗教が政治に関わってはいけない」という誤解が生じているのは、学校で間違った教育を受けたためだろう。保守的な人もそうした誤解を持っているが、本人も気づかないうちに、日教組の影響を受けている可能性がある。
0012たろ ◆Lxb2nzo/aQ
垢版 |
2019/06/28(金) 06:38:41.27ID:aPYLaCTb
青い地球の皆さんお早うございます。
保守。
0013神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 07:15:10.74ID:jprE31UC
__/__               
  /       7   〃   __|__    ̄フ   ー--、
 /__     /   |\   __|__   ∠ニ、   ,    
     \   |__/     __|       o,ノ  ヽ__
  __/           (_ノ\             
0015潮(いさな)
垢版 |
2019/06/30(日) 07:00:17.89ID:DGdxxJgd
おはようございます。

>>3 taroさん

>潮はん

> 【知が光の道しるべ】

> ソクラテスの弁は、弁論の向こう側から、背後から、光がこちらへ流れ込んでくるのです。
> たとえるなら、光背、後光、ですね。 
> 知とは、これなんだ、と体感できます。

> ソクラテス本人は書き残していないけれど、
> プラトンはその弁の光から道しるべの知を体験し、
> 話を、消化書記し、ソクラテスの弁明を書き上げたのでしょう。
> 明るい弁。

せやね。ソクラテスの弁明。
ソクラテスの毅然とした姿と口から出る光ある言葉はまさに、後光、光背と呼べるね。

アイロニー(産婆術)は光の秘術や。

☆ほんまに、うれしい、そうやね。 ^_^

  
0016いさな
垢版 |
2019/06/30(日) 07:02:50.23ID:DGdxxJgd
神霊に導かれ、光の道を歩んだソクラテス。
神霊は裁判の糾弾(難クセ)の一つなってるんやね。

☆そう、神霊とともにある弁論がわかります。

ソクラテスはハッタリのアテネ市民と違って『光の直流』やから、
アテネは最後までソクラテスに手綱をつけられなかった。

駿馬は光道を突き進んだ。

せやけど、おいら的にソクラテスは哲学の祖以上に光ある宗教者に思えるねん。

☆そうそう、聖書より先に 読んでおいて良かったとつくづく思います。

イエスを先駆けていていることが、はっきり見てとれます。

本当の事を言って、愚衆政治家から敵視されます。
死にいたる(殺され方)も似ています。
逃げないで刑のままに、毒杯をあおいで、死にましたから。

・・・・・・・・


『無知の知』なんか現代ではいかにも〜な扱い受けてるけど、
観念分離を起こしてる自分を正して、まっさらに光(知)に向きなおることやもんね。

☆上辺でなく、徳の本質とは何か(真理への希求)を求めるように
働きかけ、促す為の自覚が「無知の知」です。

ですから、「私たちはなにもしりません」チャンチャン(笑)と言った幼稚なものではなく、
他のソフィストや政治家=(律法学者、祭司、政治家に該当)の社会にあって、

逃げないで、神霊とともにある明らかな弁(弁明)で
【 観念分離を起こしてる自分を正して、まっさらに光(知)に向きなおることやもんね。】
を説かれました。

taroさんの読解力、理解力、直観力、に助けられています。
ありがとう、ごさいます。🍡 ^^) _旦~~  <(_ _)>
0017たろ ◆Lxb2nzo/aQ
垢版 |
2019/06/30(日) 09:35:41.62ID:sV/8dvGm
>潮はん

> ☆そうそう、聖書より先に 読んでおいて良かったとつくづく思います。

潮はん、そういう順やったんや(⌒‐⌒)
おいらも、ソクラテスは先やった。


> イエスを先駆けていていることが、はっきり見てとれます。
> 本当の事を言って、愚衆政治家から敵視されます。
> 死にいたる(殺され方)も似ています。
> 逃げないで刑のままに、毒杯をあおいで、死にましたから。

先駆けとるね、まさに。

【アテネの青年を堕落させる、倫理を破る】ということらしい。←あんたらアホちゃいまっかやね。


> ☆上辺でなく、徳の本質とは何か(真理への希求)を求めるように
> 働きかけ、促す為の自覚が「無知の知」です。
> ですから、「私たちはなにもしりません」チャンチャン(笑)と言った幼稚なものではなく、
> 他のソフィストや政治家=(律法学者、祭司、政治家に該当)の社会にあって、
> 逃げないで、神霊とともにある明らかな弁(弁明)で
> 【 観念分離を起こしてる自分を正して、まっさらに光(知)に向きなおることやもんね。】
> を説かれました。


せやね、潮はん。
ソクラテスの言う無知の知は、
光の知への向き直りで、まさに知のコペルニクス的転回(質的転換)というべきもの。

直流で神霊とつながっている光の知やね。
無知→知→再びまっさらな無知→新たな知
の流れ。

魂をよくしようや の呼びかけやね。

> taroさんの読解力、理解力、直観力、に助けられています。
> ありがとう、ごさいます。🍡 ^^) _旦~~  <(_ _)>


いやあ(笑)

潮はんの宗教や哲学にこそ、いつも おいらは光の視座へと刺激を受けとるよ〜。

どういたしましてf(^ー^)

🍡 ^^) _旦~~c( ´ー`。)旨
0018神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 08:07:21.37ID:8221ev4H
__
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-


                          /⌒ヽ   _,,-''"
                       _  ,(^ω^ ) ,-''";  ;,
                         / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
                     (.゛ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,'
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒) ./| _ノ  __ノ
0021
垢版 |
2019/07/13(土) 14:19:05.84ID:e3INDLQo
青い地球に住む、みなさま、こんにちは。

【イエス】癒し主 救い主 【キリスト】Part 228

883 :勇魚[]:2019/07/11(木)

聖母マリアは救い主ではないと言いたい気持ちは

意味はわかるつもりです。

けれども、イエスにまつわる人々や霊的な存在は、

イエスの救いと大いに関係し働いておられます。

そのような存在がいなければ、イエスの救いはないのですから、

その意味の大きさは見落としてはならないことだと、思います。

もしも見落としたなら

私たちが生きるこの世界(大自然、大宇宙、人々が暮らす日常) の見えないことと、

自分とが、いかほどに関係性を持っているかも

捉える観察力がなく、平板となります。
0022
垢版 |
2019/07/13(土) 14:20:09.48ID:e3INDLQo
884 :勇魚[]:2019/07/11(木)

>883

大天使ガブリエル(職分として母性・女性的な大天使・)と

聖母マリアは大変深いつながりがあるようで、受胎告知があります。

イエスキリストは、聖母マリアがいなければ、誕生できず、

成し遂げることができなかったのです。

軽んじられるべきでないと、思います。

受胎告知を鑑みても、イエスの生涯は天使と聖母マリアから始まります。

そしてイエスの宣教の中にも現れており、

聖なる天使(マコ8:38)神の天使(ルカ15:10)

とあり、聖なる、神のという言葉が添えられて、そうでないものとの区別が

暗に示唆されているところも注目点です。

宣教に先立つ荒野で、誘惑されなかった
場面の最後に、天使はイエスに仕えたとあります。

ゲッセマネ(オリーブ山の西麓にある園)での最後の祈祷の時も

天使は、イエスを支え助けています。

復活された時も、天使が墓に現れます。

イエスの行動の重要な場面では、

天使が出てくるということを、真摯に受け止めておきたいものです。
0023
垢版 |
2019/07/13(土) 14:31:56.74ID:e3INDLQo
マリアについてを再開したいと思います。

前に、書いたマリアや、マリア関連の投稿を再度

こちらに集めて、続きをしばらく書きたいと思います。

マリアについての、思われることがあったり、レスや何か意見があれば、

聞かせて下さればと思います。
0024たろ ◆Lxb2nzo/aQ
垢版 |
2019/07/13(土) 15:15:17.54ID:yOstXHaE
青い地球の皆さん、こんにちは。

来てみたら、潮はん書いてた(^-^)

参加するのでよろしく〜。
0025
垢版 |
2019/07/14(日) 00:29:35.77ID:BpT6QNqo
>>25
たろさん、こんばんは。

こちらこそ、よろしく(^−^)
0026神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 00:37:18.52ID:wdR1Fsrp
>>23
世界各地で昔はマリア出現子供が目撃し
大人になってから「あれ、嘘でした」
と証言多数あり🐜
0027たろ ◆Lxb2nzo/aQ
垢版 |
2019/07/14(日) 00:55:05.21ID:suHugp0Y
>>26
そらぁ、本質的にマリアと関係あらしまへん(笑)

聖人でも天使でも、それこそカルト教祖のドッペルゲンガーでも(笑)、
目立って利得になるなら構へんで〜という事件でんがな。
0028
垢版 |
2019/07/14(日) 10:02:30.01ID:BpT6QNqo
598潮2019/04/26(金) 22:45:45.26ID:qDcBJ9HC
みなさん、こんばんは。

御休みに入る方と、かえって仕事が忙しくなる方と色々ですが、
事故がないようにと思います。

さて、イエスの時代に女性は、男性に隷属して生きる身分です。
みんなマリアです。
しかし、聖母マリアは、イエスを産むということで、
そういった価値観をひっくりかえす、重要な役割のお方です。

イエスとマリア達について、見ていきたいと思います。

599潮2019/04/26(金) 23:07:57.71ID:qDcBJ9HC
新共同訳聖書の辞典から
各マリアの事を、見ていきたいと思います。
なぜなら、イエス見据えていた事と、重要な関係が女性に
あると、私は直感したからです。

長い転載になるかもしれませんが、こういった考察でバタバタとしても
何の意味もありませんので、丁寧にゆっくりすすめたいと思います。

@主イエスのマリア

Aマクダラのマリア

Bマルタの妹マリア

Cヤコブとヨセフの母マリア

Dヨハネ、マルコの母マリア

Eローマのキリスト者マリア
0029
垢版 |
2019/07/14(日) 14:24:56.69ID:BpT6QNqo
<補足も追加しながら、転載していきます>

@ 主イエスの母マリア

聖書においてイエスの誕生物語にマリアが登場してくる。
(マタイ、ルカ福音書の最初の2章)
処女マリアは、ヨセフと婚約したが、結婚前に聖霊によってみごもった。
(マタイ1:18)
住民登録のため故郷のベツレヘムにヨセフに伴われて、旅行し。
そこでイエスを生んだ。
(ルカ2:1−7)

しかし、ヘロデ王の迫害により、生命の危機を感じてエジプトに難を避け
(マタイ2:13−)
ヘロデ王の死後ナザレに帰って住んだ
(マタイ2:19−)

その後イエスの育児に携わったが詳しくは知られていない。

12歳のイエスをつれて宮詣した際、
子に対して心配する母親の姿が示されている。
(ルカ2:41−51)

イエスの身辺の出来事をとおして、
母マリアは【イエスの人格の神秘に留意していた】ようである。
(ルカ2:17−19・51)
0030
垢版 |
2019/07/14(日) 18:08:08.43ID:BpT6QNqo
イエスの宣教開始後の記事には、
母マリアについて記されることは少ない。

・カナの婚宴においてイエスに緊急に依頼するマリア

<イエスは、母マリアと弟子たちがカナの町の婚礼に招かれ

ぶどう酒が無くなったことを、マリアはイエスに告げると

「わたしにはかかわりない」と返答があるが、

マリアは判っており

召使いにイエスが何か言ったらその通りにするように言います。

マリアが理解しように、
案の定イエスは、召使いに、瓶にいっぱい水を張らせ、
宴会の世話役のところに運ぶように言われました。

客は最上のぶどう酒を絶賛した。
これはイエスの最初の奇跡ですが、人に知られないようにしており、
私にかかわりないと
奇跡を起こす前に、人に気付かれない為に返答されたのです。

母マリアと弟子と召使い以外、はその奇跡を知らなかった、
とあります。

【この最初の宴の『水瓶』はキーワードとなります】
(ヨハネ2:1−12)
0031
垢版 |
2019/07/14(日) 18:11:15.27ID:BpT6QNqo
理解しように→理解、了解していたように
0032
垢版 |
2019/07/15(月) 07:26:50.75ID:lN3P7U0K
・カファルナウムにおらたイエスのところに来た
母マリアと兄弟、姉妹。

<イエスは、誘惑を知っておられ、
今なにが必要な事かいつも知っておられました。

周りに座る大勢の人々に「私の母、兄弟、姉妹とはだれか」
と、人々を見回しながら言われました。

人々は、えっ誰だとか、自分に問い、考えたことがない事を
考えなければなりません。

「見なさい、ここにわたしの母、わたしの兄弟がいる。
【神の御心を行う人こそ】、わたしの兄弟、姉妹、また母なのだ。」

母マリアと兄弟姉妹も、問われた大勢の中に入っており、
冷たくされたわけで、決してない。

お見事な返答です。

(マルコ3:31)
0033
垢版 |
2019/07/15(月) 07:28:17.78ID:lN3P7U0K
○おられた
0034
垢版 |
2019/07/16(火) 10:13:04.87ID:KVGPiFrg
・イエスの十字架の傍に、

母マリアとその姉妹、クロパのマリア、マグダラのマリア、
女性たちだけが立っていました。

イエスは、母マリアとその愛する弟子たちを見て、

別れ際に、はっきりと母マリアに、自分は、あなたの子です、と断言されます。

そして、(マリアと呼ばれた)女性達の事を、

世間がどう評価しようが、

イエスの愛する弟子たちであることを認めておられたのが分かります。

母マリアを、ご自身の母であるとはっきり言われた後、

そうであるから、弟子の母なんだと、

「見なさい、あなたの母です」とさらに断言されます。

弟子は、イエスの母を自分の家に引き取りました。

神の子イエスは母マリアの子だと、明言されました。

(ヨハネ19:25−27)
0035たろ ◆Lxb2nzo/aQ
垢版 |
2019/07/16(火) 19:39:14.72ID:vCaY76hH
青い地球の皆さん、今晩は。

潮はん、マリア群像を通して明確になってくる視点、光景いうものに一種の地平線を感じるわ。

その非常に率直で、直接的に、てらいなく、直に手を差し伸べる清さに、光の受け取り手とはどうあるべきかいうことを今一度考えさせてくれる。

【マリアはいつも、誰よりもイエスの近くにいた】
0036神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 22:55:56.36ID:oA13nFJY
ろんぎぬすはいらない
0037
垢版 |
2019/07/18(木) 02:46:14.89ID:lVFBImDh
>>35  たろさん。

>マリア群像を通して明確になってくる視点、光景いうものに

>一種の地平線を感じるわ。

>その非常に率直で、直接的に、てらいなく、

>直に手を差し伸べる清さに、

>光の受け取り手とはどうあるべきかいうことを今一度考えさせてくれる。

> 【マリアはいつも、誰よりもイエスの近くにいた】

ええ、受け取り手がどうあるべきか、今一度ですね。

聖書は、ちゃんと読めば、ほんとに味わい深く、嬉しく楽しくなる。

イエスって、かっこいいよね、バリおしゃれです。
誰よりも近くにいたマリアも。

まさか、2000年後にこんな表現されるとは予想されなかった

でしょうけれど(^^;  イエスとマリア以外は(笑
0038
垢版 |
2019/07/18(木) 03:06:58.15ID:lVFBImDh
生前の母子の関係は、極力抑えるかのように、記述は少ない。

イエス昇天後に母マリアは、百二十人ほどの人たち、

十一人の弟子やイエスの兄弟、女性達と一緒に

彼らは皆、心を合わせて熱心に祈っていた。 とあります。

(使徒1:14)

その後のマリアの生涯については、伝説があるだけで、

ヨハネに伴ってエフェソに住んだといい、

またエルサレムに留まったともいわれる。

エルサレムにはマリアの墓といわれるものがある。
0039たろ ◆Lxb2nzo/aQ
垢版 |
2019/07/18(木) 03:32:17.38ID:euQZysGd
>潮はん
> ええ、受け取り手がどうあるべきか、今一度ですね。
> 聖書は、ちゃんと読めば、ほんとに味わい深く、嬉しく楽しくなる。
> イエスって、かっこいいよね、バリおしゃれです。
> 誰よりも近くにいたマリアも。

おしゃれやね(^^)d
霊性、センス。


> まさか、2000年後にこんな表現されるとは予想されなかった
> でしょうけれど(^^;  イエスとマリア以外は(笑

(笑)
ビックリや。
せやけど、現代的表現が逆にピッタリくるいうのは笑えるわ。
0040たろ ◆Lxb2nzo/aQ
垢版 |
2019/07/18(木) 03:36:01.33ID:euQZysGd
マリアの伝説というのは、うなずける気もする。
イエスに連れ添って足早に行かれた。
【イエスの花嫁】かもわからへん。
0041神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 09:46:48.00ID:Lg5Kd4Pi
990ろんぎぬす2019/07/19(金) 09:42:28.92ID:Jo/K4kzD
>>987
アモルとプシュケさん、お久しぶりです。
仕事も通読も、がんばって下さい。
私は午後に仕事だから夜か午前中にネットです。
0042アモルとプシュケ
垢版 |
2019/07/19(金) 10:51:33.55ID:TLTg77qN
>>1
乙でございます。
0043ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/19(金) 20:50:46.89ID:E3jb++qk
スレの皆さん、アモルとプシュケさん、こんばんは。

いさなさん、たろさん、まいど【愛】スレで御迷惑をおかけしております。

わたくし、ろんぎぬすは、おもにコチラのスレでカキコする予定です。

【イエス】癒し主 救い主 【キリスト】Part 230
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1563527248/l50
0045たろ ◆Lxb2nzo/aQ
垢版 |
2019/07/22(月) 07:41:59.00ID:rFi68ASr
青い地球の皆さんお早うさん。
>>43
ろんぎぬすさん、いつぞやは誤解もあり、失礼しました。
新スレが出来たんですね。少し拝見致しました。
宗教板では珍しく落ち着いてシッカリした雰囲気になりそうで良いですね。
0046ろんぎぬす
垢版 |
2019/07/22(月) 08:26:55.20ID:Eof2wIvs
スレの皆さん、お久しぶりです、おはようございます。

>>45
たろさん、こちらこそAでアラシになって済みませんでした。

お陰さまで、あちらのスレでも、何とかやって行けそうです。
0048たろ ◆Lxb2nzo/aQ
垢版 |
2019/07/22(月) 12:18:50.43ID:rFi68ASr
>>46,47
いえ…(笑)
こちらこそ、よろしくお願いします。

アモルとプシュケさんが立てたんですね。
宗教の見聞が広い ろんぎぬすさんと真摯な姿勢が相俟って、
善きスレになると思います。
0049勇魚
垢版 |
2019/07/24(水) 05:11:38.72ID:yycBGOWc
青い地球に住む、皆さまおはようございます。

ろんぎぬすさん、読んでいます。(^^)/


まだ降ったりやんだりのお天気です。

湿気があるので、少しでもさっぱりできるようにと思い、
髪を切ってベリーショートにしました。
後ろも、サイドも、ばっさりと刈り上げました((^▽^)

会う人みんなからとても似合うと、評判がよく、うれしいです。
でも好きな事を言われています。刈り上げたところを赤に染めてみたらとか、
次はマルガリータ(まる坊主)にしてみてとか。(笑

なにより涼しさが、全然違って、快適です。
透かし彫りの蝶のイヤリングも映えて、おもいきりのカットにルンルンです。
0050神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 06:59:54.58ID:XRpK34wL
池田小学校事件
秋葉原通り魔事件
京アニ放火事件

いずれも神に焚きつけられた精神障害者の犯行
0051
垢版 |
2019/07/24(水) 10:15:46.02ID:yycBGOWc
>>40 たろさん、おはようございます。

>マリアの伝説というのは、うなずける気もする。
>イエスに連れ添って足早に行かれた。
> 【イエスの花嫁】かもわからへん。

はい、聖母マリアは、イエスを産み、育てました。
イエスの誕生より、13年以上前に、イエスを守り育てる役割を担って、
マリアはこの世に誕生したのです。

大天使ガブリエルも守護天使です。
イエスを守り、仕えた者はイエスの霊的伴走者です。

イエスは弟子の足を洗いました。奴隷ではなく、仕える者とは、が
わかります。、

「神の子」チームのパートナースタッフです。

聖母マリアと大天使は、この世で生きたイエスに対するように、
この世にいる私たちの強力な守りであり、仕えてくださっています。
0052たろ ◆Lxb2nzo/aQ
垢版 |
2019/07/24(水) 18:26:44.29ID:ME8VLY0W
>潮はん
> 髪を切ってベリーショートにしました。
> 後ろも、サイドも、ばっさりと刈り上げました((^▽^)

いいね〜、女性のベリーショートはおしゃれだよ。(*^-^*)

刈り上げといえば、おいらもよくするねん('ー')
とくに夏。
せやから気持ちわかるわ。
あの爽快感は…(笑)(´- `*)


> 透かし彫りの蝶のイヤリングも映えて、おもいきりのカットにルンルンです。

潮はん、おしゃれやな〜※。.:*:・'°☆
0053まちこ ◆BKn/NtJCys
垢版 |
2019/07/25(木) 15:51:22.53ID:9pvFEI3N
いさなさん、髪の毛を短く切られましたか?
いさなさんのお顔は、細長いのですか?
または、丸顔かな?

暑くなったので、髪は短いのが良いですね。
私も切ろう!
0054
垢版 |
2019/07/26(金) 10:54:36.63ID:gArlZ7sf
>>53
まちこさん、おはようございます。

顔は長くも、丸くもありません。

髪の長さは伝えて、後はお任せしますので、
似合うカットにしてください、と先に言っておくといいです。

おすすすめですよ、思い切ってのベリーショート。

後ろでくくり、上に留め上げればよいと思いがちですが、
汗が乾かず、頭頂がサウナになり、
熱がこもりますから、暑さが違います。

爽快です、是非!

>>52

たろさん、刈り上げ同じだね(^▽^*)

高温の砂漠地方は超乾燥していますから、
髪は長くても、瞬間に乾きました。

なので、長髪にしたり、頭から体全体を
衣で覆って、乾燥を防がないと水分を奪われますが。
0055まちこ ◆3SFUCe7uTBX4
垢版 |
2019/07/26(金) 14:30:28.50ID:f7ZfN1O6
>>54
今はオールバックで、ビシと決めていますが、ベリーベリーショートヘアは、髪を洗う時、楽なんですよね。

タロさんの髪は、今長いのかな?
0056
垢版 |
2019/07/26(金) 15:07:47.27ID:gArlZ7sf
>>55
オールバック、かっこよくて、いいですね!

ええ、ベリーベリーショートだと、ショートとはだいぶ違って、
洗髪もお手入れもびっくり、断然、楽です。
形を変えたい時は、ワックスを少し使うとすぐにできます。

それとイヤリングで変化とアクセントをつけることが出来ます。
耳の後ろに、髪をかけるよりも、きれいに決まるからです。
0057たろ ◆Lxb2nzo/aQ
垢版 |
2019/07/26(金) 15:41:03.38ID:pIxJL66b
>潮はん
> たろさん、刈り上げ同じだね(^▽^*)

同じやね( ´∀`*)

> 高温の砂漠地方は超乾燥していますから、
> 髪は長くても、瞬間に乾きました。
> なので、長髪にしたり、頭から体全体を
> 衣で覆って、乾燥を防がないと水分を奪われますが。


そうなんや〜
日本も夏は気温高いけど、多湿で全然種類ちゃうもんね。
刈り上げで決まりや(笑)
0059まちこ ◆3SFUCe7uTBX4
垢版 |
2019/07/26(金) 16:12:20.75ID:f7ZfN1O6
>>56
そうか、ベリーショートヘアでワックスをかければいいんだ。
カッコイイですね。

>>58
男の人はただでさえ髪は短いのに、やはり、刈り上げの方が風通しがいいんですね。
0060
垢版 |
2019/07/26(金) 19:30:03.69ID:gArlZ7sf
>>40
>>51
<続き>

創世記は二つあって、第一創世記は、神は「われわれ」と複数になっています。

『われわれにかたどり、われわれに似せて人を造ろう』創世記1:26

最初の神の子の創造に、
このようにパートナーチームスタッフがいたことが記されていますね。

『男と女に創造された』創1:27

水が現れ、地を潤し、草木が造られ、動物が造られ、最後に人間の男女が、
同時に造られるという順番です。
0061
垢版 |
2019/07/26(金) 19:33:08.36ID:gArlZ7sf
第二創世記の順番は、天地を造り、水が地を潤し、

土の塵で人が造られ命の息が鼻に吹き入れられ、人は生きる者となります。

次に食したり耕したりする草木を

次に人は一人でいるのはよくないので、助け手としてふさわしい動物を造り、

人が動物の名前をつけ、神はその名を認めた。

次に人にふさわしい助け手は見つからないので、女を造ります。
0062
垢版 |
2019/07/26(金) 20:12:23.93ID:gArlZ7sf
この女を造るくだりは、おやっと思われる箇所です。

『そこで神である主は、人を深く眠らせ、眠っている間にそのあばら骨を一つ取り、
その所を、肉でふさがれた。』(創2:21)

睡眠薬で眠っている間に、肋骨の一部をとって、皮膚は縫合する。

肋骨は、骨膜をのこしておくと、再生能力が高くて骨が再生されるので、

アダムの肋骨も基に戻ったと思われます。

どこの手術室で、これが行われたのかが、問題ですね(・・?

これは、興味深いですが、話が逸れますので置いておきます。


(塵で造った人をエデンの園に置き、中央に命の木、善悪を知る木を生えさせました。
エデンから湧き出て園を潤し、そこから四つの川が分かれ流れていて、
川の名の記述から、エデンの園は、
人類最古の文明が起こった一つだと云われている、
チグリス、ユーフラテスの合流地点か、
その源流にあたるアルメニアのアララト山ではないかと、言われています。)
0063
垢版 |
2019/07/27(土) 15:08:12.46ID:qFAPLLC7
この第二創世記ですが、人が造られることが先に来ています。

自意識や、世界への視点が第一とは違います。

まず土の塵で人が造られ、最後にその人から女が造られる、

人(男)と女が造られる、間の期間に植物が造られ、

造られた動物の名をつけるのも人=男です。

男を上位におく意識を持った人々の創世神話になっています。

そのような動物や女と区別する意識ある人々(男たち)からすると、

この世の苦しみや罪をもたらしたのは、

動物と女であるということにしておこうという、考えが浮かぶのでしょう。
0064
垢版 |
2019/07/27(土) 15:14:19.07ID:qFAPLLC7
この創世神話は、はじまりから楽園追放まで、

女性の地位の固定化を潜在的にもたらしますし、

この記述によって成り立つ世間で生きるしかない女たちにとっては、

引け目を感じたり、抑圧を受け入れる事になるはずです。

創造のはじめの誕生時に、動物も女も人(男)の助け手であるという位置ですから、

特徴として人間社会が色濃く、反映された型になっています。

ところがイエスは、身をかがめて、最も低き助け手の位置に生きることで、

そのように固定化した人間社会にあって、

本質的な言葉と行動で、根底からの揺さぶりをもたらされました。
0065
垢版 |
2019/07/27(土) 18:26:18.64ID:qFAPLLC7
イエスキリストは、第二創世記の原罪に対しての、

第2のアダムという解釈がありますが、

そうだとすれば、真の人が、第二創造神話を覆した、取っ払った、

という意味の大きさの方こそ、ピンと来ておくべきでしょう。

そして、動物と女(イブ)も第二神話の否定で位置が変わったことを、

そのままほったらかして置いたままにするような、乗り遅れた意識では、

受質的には盲目性を引きずる事になりますし、

実際、引き摺って来ました。

「原罪」という言葉だけに部分でとらわれていると、

分裂的で、大きな意識の価値転換の意義を損ね、狭めてしまいます。

たろさんが、母マリアを伴侶ではないかといわれましたが、

イエスによって、女=エバ(命という意味)の位置は、元に戻ります。

イエスより13年程前に産まれたマリアからイエスはお生まれになり、
イエスキリストは、

神話と律法からの解放で霊的な大転換を成し遂げられました。

十字架で言い残された言葉に、マリアはわたし(神の子イエス)の母である、

よって弟子たちの母であると。

言うなれば、第一創世記のような、われわれ。

われわれチームで勝利に導きましたよ、になっています。
0066勇魚
垢版 |
2019/08/04(日) 03:48:14.13ID:yo2TDJ8m
<鈴木信一神父 >

女たちは、教会では黙っていなさい。彼女たちには語ることが許されていません。

律法も言っているように、女たちは従う者でありなさい。

何か知りたいことがあったら、家で自分の夫に聞きなさい。

女にとって教会の中で発言するのは、恥ずべきことです。
(一コリント14・34〜35)

右の2節はパウロが書いたものではなく、

後代の人が書き込んだものだと考えられています。

というのも、この2節を14章の最後に書き足している写本が発見されているからです。

6世紀に書かれた『ベダ写本』がその代表です。

さらに、この2節の内容がパウロの女性観や、

パウロが生きた時代の教会の状況と合致していないことも、

パウロが書いたものではないと考える根拠になっています。

パウロは男性中心主義のユダヤ教社会に育ちましたが、

キリスト教徒になってからは、ユダヤ人もギリシア人もなく、

奴隷も自由人もなく、男も女もない。

皆、キリスト・イエスにおいて一つだ。(ガラテヤ3・28)と断言しました。

ここまで言い切るパウロが「女たちは黙っていなさい」と言うでしょうか。

パウロ時代の教会の女性たちは、大変活躍していました。

パウロの宣教仲間にも多くの女性が含まれていました。

その一人がフェベですが、彼女はケンクレアイの教会の責任者でした。

教会の責任者が女性であるのに、

どうして「女は黙っていなさい」と言えるでしょうか。

女性たちの活躍は続きました。

紀元百十二年ころに書かれた総督プリニウスの書簡では、

キリスト教の実態を把握するために教会の二人の責任者を逮捕し、

拷問にかけたことが述べられていますが、

この二人の責任者は女性であり、しかも奴隷であったと記されています。

当時の教会では、女奴隷でも責任者になりました。

このような教会にあって「女は黙っていなさい」と言うことには無理があります。
0067神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 03:54:28.37ID:yo2TDJ8m
やがて教会の体質に変化が生じ、

「女たちは黙っていなさい」が教会の体質となる時代が来ます。

教会のローマ化の時代です。ローマ社会は典型的な男性社会でした。

ローマ社会に受け入れられるために、

教会は女性の自立性とイニシャティブを犠牲にしたのです。

女は、静かに、まったく従順に学ぶべきです。

女が教えたり、男の上に立ったりするのを私はゆるしません。

むしろ、静かにしているべきです。(一テモテ2・12)。

これは二世紀の前半に書かれた手紙です。

パウロの手紙と言われますが、パウロが書いたものではありません。

この手紙が書かれた教会における女性の役割と、

パウロ時代の女性の役割には、雲泥の差があります。

先に引用した『一コリント』の2節は、後に引用した『一テモテ』を参考にして、

後世に書き込まれたものだと考えられています。

「女は黙っていなさい」の書き込みは、

キリスト教がローマ帝国時代を生き抜くために支払った代価が、

「女性の自立性の放棄」であったことを証ししています。

☆ここで鈴木神父が「責任者」という言葉を用いていますのは、
原始教会において、神父や牧師の名称もなく、
適切な言葉としては、
意味内容で「責任者」という表現を用いられたのだと思います。
0068
垢版 |
2019/08/04(日) 04:08:47.28ID:yo2TDJ8m
勇魚=いさな=潮です。

潮は瑞々しい朝、私が勇魚のHNを使っていたら、
潮だねって、つけてくれた人がいたので、
ありがとうの気持ちで、両方使っています。

海の塩がミネラルが・・・(^−^) おもしろいね! 🐳
0069
垢版 |
2019/08/04(日) 05:16:37.10ID:yo2TDJ8m
>その一人がフェベですが、彼女はケンクレアイの教会の責任者でした。

> 教会の責任者が女性であるのに、

>どうして「女は黙っていなさい」と言えるでしょうか。

☆フェベとは、「輝く、明るい」という意味だそうです。
0072たろ ◆Lxb2nzo/aQ
垢版 |
2019/08/18(日) 20:44:48.26ID:cmIZVP7d
青い地球の皆さん、潮はん、今晩は。
規制でずっと書き込めませんでした(;´_ゝ`)
今日から参加しますね。
0073たろ ◆Lxb2nzo/aQ
垢版 |
2019/08/21(水) 03:54:07.35ID:wKxsbZ7c
>潮はん

お早うさん。

コリント14・34〜35が合わへんね。

後代の書き込みやと理解できる。
0074
垢版 |
2019/08/24(土) 22:09:20.71ID:OYk1TGA9
たろさん、またよろしくお願いします(*^▽^*)

>>73
ええ、それは旧約聖書時代から、変わらない事です。

神についてのみ語られることは、望遠鏡や顕微鏡での

客観的発見に近い世界観であり、

人間社会でユダヤの歴史、ローマ帝国がキリスト教を国教にした時など

戦闘状態は、民衆を取りまとめて常に神を用いて

人心支配コントロールをしなければなりませんので、

客観性を排除することができる 宗教の落とし穴と直結します。


ヨハネパウロ2世は、神を用いて戦争するなといわれましたのは、
人間がもたらしている、負についてです。

旧約聖書は、神の話ではなく、神と人間社会の関係にあって

描かれています。

新約でも、たとえば、パウロの記述とされるものに
著しい矛盾がある場合、

この視点がなければ、精神に異常をもたらすように感じます。

矛盾があるからだめだというのでなく、

人が書いて、人間の生きる歴史とともにあった聖書について、

個々人が向き合う(読み取る)時、

時代背景、考証が、聖書の読み取りの範疇であるこを理解することは、

それが我々にも可能になってきた現代を生きるものとして、

清潔な態度であるはずです。神を信じ、聖書を大切に思うならばこそ。
0075いさな
垢版 |
2019/08/24(土) 22:21:20.64ID:OYk1TGA9
修正)

一方

人間社会でユダヤの歴史、ローマ帝国がキリスト教を国教にした時などの

戦闘状態や、圧制は、民衆を取りまとめて常に神を用いて

人心支配コントロールをしなければなりませんので、

客観性を排除することができる 宗教の落とし穴と直結していきます。
0076たろ ◆Lxb2nzo/aQ
垢版 |
2019/08/25(日) 12:12:04.29ID:0PctHg3K
>潮はん
>>74
よろしく〜(^^)

パウロの話やね。
・・・

せやけど、5chでは言責を取らない者が多い。
言責取らんと、会話にならんので、場当たり的な誤魔化しを繰り返す無意味な人間や思う。
変態やし、単なる精神異常者や(笑)

名無しはもちろんのこと、コテでも時々、名無しで投稿したりするもんは信用でけんし、論外やね。
卑怯やし、精神的に惰弱で話にならない。

(※本質はコテ、名無しでなく、言責の有無が大事なのやけど5ch の相場を考え、コテ〜名無しで。)
0077たろ ◆Lxb2nzo/aQ
垢版 |
2019/08/25(日) 12:26:36.58ID:0PctHg3K
宗教、宗教史から宗教のエッセンスのようなものを抽出するのは大事やね。

宗教のエッセンス=宗教性やろか。

各宗教には宗教のエッセンスと灰汁(迷信、時代の産物)がある。(無論、現代も例外ではない)

この灰汁を取り除き純度を高めねば、
その宗教は自ずと水準の低いものとなってしまう。

エッセンスと灰汁を見分ける過程というもんは、この上なく真剣なことやが、ワクワクするもんや(笑)
0078神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 17:16:22.08ID:X8pVFJWm
神を


日本刀で一刀両断したいと思いませんか?
0079たろ ◆Lxb2nzo/aQ
垢版 |
2019/08/27(火) 12:57:48.67ID:3QOpRyRk
ここは洗脳されて苦しんでいる方は居ないので、他のスレを覗いてみては?
5ch には猛者や狂気の方の居るすごいスレがあるで。
それこそなんぼでも。
0080
垢版 |
2019/08/27(火) 22:26:43.13ID:KXboZ/J/
>>76 たろさん こんばんは。

>せやけど、5chでは言責を取らない者が多い。
> 言責取らんと、会話にならんので、
>場当たり的な誤魔化しを繰り返す無意味な人間や思う。
> 変態やし、単なる精神異常者や(笑)

柔軟性というのでなく、自己中なその場その場。

精神異常に宗教が隠れ蓑的な拍車をかけています。
エネルギー吸血鬼といったところですが、
偽善で着飾っていて、とにかく性質(たち)が悪いです。

>名無しはもちろんのこと、コテでも時々、
>名無しで投稿したりするもんは信用でけんし、論外やね。
>卑怯やし、精神的に惰弱で話にならない。

>(※本質はコテ、名無しでなく、言責の有無が大事なのやけど
>5ch の相場を考え、コテ〜名無しで。)

自分の言ったことに対して、無責任なのは、
その場その場を誤魔化すための、自己愛性人格障害に
複合的な精神疾患があるのでしようね。
0081神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 09:27:37.40ID:bh7PMkz0
神が死ねば皆ハッピー皆ハッピー
0082たろ ◆Lxb2nzo/aQ
垢版 |
2019/08/28(水) 10:21:26.75ID:FFq/tvtX
今までどんな宗教を強要されたかは知らないけど、とっととそんな場所は抜け出し、
完全な無神論者になって、貴方の素晴らしい人生を完成させてくれ。
哲学とか勉強。
0083たろ ◆Lxb2nzo/aQ
垢版 |
2019/08/28(水) 10:41:08.13ID:FFq/tvtX
皆のことはよい。
貴方が楽になれば良いダケの話。
0084
垢版 |
2019/08/28(水) 12:06:58.84ID:4f5Dajx7
こんにちは。

>>77  たろさん。

>宗教、宗教史から宗教のエッセンスのようなものを抽出するのは大事やね。

> 宗教のエッセンス=宗教性やろか。

盲信、狂信、洗脳にならないために、宗教史の役割は
宗教性にとって、とても重要だと考えます。

> 各宗教には宗教のエッセンスと
>灰汁(迷信、時代の産物)がある。(無論、現代も例外ではない)

>この灰汁を取り除き純度を高めねば、
>その宗教は自ずと水準の低いものとなってしまう。

お料理の時、煮汁のアクを丹念に掬い取りますね。
透明感のある味覚になります。

>エッセンスと灰汁を見分ける過程というもんは、
>この上なく真剣なことやが、ワクワクするもんや(笑)

洗脳、盲信、自己中な判別は、知性や美意識から遠く、
いくら着飾っても、灰汁と共依存し続けるでしょう。
そのようなところに、光のワクワクはありませんね。
0085たろ ◆Lxb2nzo/aQ
垢版 |
2019/08/28(水) 13:11:57.06ID:FFq/tvtX
>>84
>潮はん
こんにちは〜(^_^)

>盲信、狂信、洗脳にならないために、宗教史の役割は
>宗教性にとって、とても重要だと考えます。

せやね。

説明が変やった。

宗教の時代的なもの(時代性)の表現に『持って行かれず』、

時代的なものを越えて、宗旨を受け取り理解するには、宗教史の学びは必要や。

【宗教における時代性(限界)の克服】と言いたかってん。

>お料理の時、煮汁のアクを丹念に掬い取りますね。

>透明感のある味覚になります。

ええこと言うね。

透明感、料理と同じ。

>洗脳、盲信、自己中な判別は、知性や美意識から遠く、
>いくら着飾っても、灰汁と共依存し続けるでしょう。
>そのようなところに、光のワクワクはありませんね。

せやな。

不安と、権威づけと、倒錯した整合性があるだけや。


心弾むのは、けしからんやろし(笑)
0086たろ ◆Lxb2nzo/aQ
垢版 |
2019/08/30(金) 01:40:10.69ID:JGp0YlSV
人は喜びによって目を覚まし、

欣びによって、命を知る。

恐怖や労苦によってではない。
0087たろ ◆Lxb2nzo/aQ
垢版 |
2019/08/30(金) 08:27:55.54ID:JGp0YlSV
青い地球の皆さん、おはようさん。

他宗教の貶めによって、己が宗教の正統性を主張して悦に入る連中を他スレでよくお見受けするが、何ともさもしい話やね。

(欺瞞的な)宗教間の比較によって己が(宗教の)優位性を主張しとるんやろと思うが、まるで非宗教的な行為や。

せやけど、一体どこの宗教の教義が他宗教と比べて非難することなんざ推奨するんやろか。

そんなんあり得んわね(笑)

もしそういう非難が、善行とか功徳とかになるなら、それは捏造された真理の、信者集めだけのカルト宗教以外ないわ。
0088潮(いさな)
垢版 |
2019/08/31(土) 06:00:42.66ID:KKzT38GO
🌐おはようございます。

>>87 たろさん(^−^)

>他宗教の貶めによって、
>己が宗教の正統性を主張して悦に入る連中を他スレでよくお見受けするが、
>何ともさもしい話やね。

宗教に言及しない普段の日常生活での心の状態や目線も、
さもしくなるでしょうし、
イエスキリストが批判した律法主義です。

>(欺瞞的な)宗教間の比較によって
>己が(宗教の)優位性を主張しとるんやろと思うが、
>まるで非宗教的な行為や。

その通りです。その欺瞞性は肉欲です。

>せやけど、一体どこの宗教の教義が
>他宗教と比べて非難することなんざ推奨するんやろか。

>そんなんあり得んわね(笑)

>もしそういう非難が、善行とか功徳とかになるなら、
>それは捏造された真理の、信者集めだけのカルト宗教以外ないわ。

カルト脳製造機宗教ですね。

表面的な比較によって、育てられた人は脅しや恐怖心が
潜在化していて、優位性や正統性を宗教を用いて、
着飾り化けることで、恐怖心を誤魔化し、安心得ることを
し続けてしまうのかもしれません。

このような性質を、遺伝か成育歴によりはじめから持っていれば、
非宗教のカルト脳製造は、容易いでしょうね。

正統性と優位性を与えられた、ロボットですから、
宗教は、他民族差別や戦争などに用いられます。

そういうことにまで、繋がっているのです。
0089いさな
垢版 |
2019/08/31(土) 06:19:04.78ID:KKzT38GO
カトリック教会は、1960年代に根本的な猛省と刷新に
向かいました。
他宗への言及は、脱出です。

しかし、浸透するには時間がかかり、ようやく
現場での良き変革の波が、末端まで届き始めたと感じます。
日本の司教、司祭、助祭、長年の先輩信徒は、あかるい兆しに
希望をもって、邁進されている事がわかります。
真面目で、教養の幅、が違う人たちであり、
良い面の日本人のたくましさを肌で感じます。

西欧の方は規模が違いますから、旧い特権との軋轢で
様々な困難があることでしょう。
0090潮(いさな)
垢版 |
2019/08/31(土) 09:16:54.69ID:KKzT38GO
<肉の律法(主義) 霊の律法>

316いさな2019/08/30(金) 15:16:39.84ID:jKRha3LU

律法は完成していません。
完成するのは私たちです。
聖書を読めばわかります。

288いさな2019/08/30(金) 13:07:44.57ID:jKRha3LU

同じ言葉でも、私たちのあり方で別のものになります。
律法主義と律法を完成させる、は同じ律法の文言でも別です。

289いさな2019/08/30(金) 13:31:57.77ID:jKRha3LU

見せかけ、着飾り、抑圧、偽善である律法主義は守らなくてよい。
幼子の霊魂、病人でない霊魂、新生した霊魂、
は、律法は守るものでなく、命としてあるべき姿となって自ずと現れる。
悔い改めをともないながら、自ずと完成のベクトルをもつ。

293いさな2019/08/30(金) 13:49:08.31ID:jKRha3LU

律法の完成とは、霊魂のあり方であり、
霊魂のあり方は、人格の完成です。
見せかけの人格で着飾る事ではありません。

294いさな2019/08/30(金) 13:57:17.60ID:jKRha3LU

見せかけの知識や、借り物の着飾った人格は、
いくら誤魔化しても、そのほころびから滅ぶ。


317いさな2019/08/30(金) 15:18:28.21ID:jKRha3LU
詩篇第30編11−12

あなたはわたしのために、嘆きを踊りにかえ、
荒布を解き、喜びをわたしの帯とされました。
これはわたしの魂があなたをほめたたえて、
口をつぐむことのないためです。
わが神、主よ、わたしはとこしえにあなたに感謝します。
0091たろ ◆Lxb2nzo/aQ
垢版 |
2019/09/01(日) 00:20:44.52ID:Y6QaSHy2
>潮はん

>>宗教に言及しない普段の日常生活での心の状態や目線も、
>>さもしくなるでしょうし、
>>イエスキリストが批判した律法主義です。
・・・
>>カルト脳製造機宗教ですね。
>>表面的な比較によって、育てられた人は脅しや恐怖心が
>>潜在化していて、優位性や正統性を宗教を用いて、
着飾り化けることで、恐怖心を誤魔化し、安心得ることを
>>し続けてしまうのかもしれません。


律法主義はそういうのに、端を発しているのやろね。

何というか、光を見失って、不浄に お安く宗教権威にしがみつく感じ。

お安いカルト脳がたどり着いた所やろと。

>>このような性質を、遺伝か成育歴によりはじめから持っていれば、
>>非宗教のカルト脳製造は、容易いでしょうね。
>>正統性と優位性を与えられた、ロボットですから、
>>宗教は、他民族差別や戦争などに用いられます。

>>そういうことにまで、繋がっているのです。

トラウマに満ちた低い精神性は、どんなんとも悪く結びついて物事を悪化させおるから。

人間は、こういう歴史(パターン)を見てきたのに、律法主義のような明らかな誤りは避けないとダメやね。

律法主義いうのは、例えるなら電車内のルールの履き違えに似てる。

【お年寄りや赤ちゃんのおられる方、体の不自由な方にお譲り下さい】というルールを知って、

終点まで一駅も停まらないガラ空きの車内で、

疲労仕切って倒れそうな顔面蒼白の青年(大人)が、息も絶え絶えに席に寄りかかっているのを見て、

ルール違反だと、叱りつけ、立ち上がらせる。

厳めしい表情をして、決して座らせない、許さないルール遵守の人、それが律法主義者やね。
0092たろ ◆Lxb2nzo/aQ
垢版 |
2019/09/01(日) 00:33:58.90ID:Y6QaSHy2
律法主義者『優先車両の座席(安息日)には普通の人は座ってはならん。』

イエスはん『疲れてるなら、座れば良い。』

律法主義者『ルールへの冒涜だ。』

イエスはん『ルールは人のタメにある。』

律法主義者『私は、優先座席に生まれて一度も座った事がない、私こそは正しき人間だ。誰も座らせない。』

イエスはん『疲れてる者(罪人)を座らせるのが、正しき行為だ。これが車内ルール(律法)だ。』
0093神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 17:10:36.92ID:5saQHKCd
犯罪者の神を千回以上めった刺しにしたい
0096
垢版 |
2019/09/11(水) 19:07:47.58ID:My/hHeJ8
青い地球の皆さまこんばんは。

本田路津子さんの曲をご紹介しましょう。

キリスト者です。
ご両親が、聖書のルツやルカから名つけられたそうです。
美しい歌声です。

(One man's hand  )一人の小さな手♬
https://www.youtube.com/watch?v=turorlzys4E
0097いさな
垢版 |
2019/09/11(水) 20:43:53.89ID:My/hHeJ8
本田路津子さんが唄いました。

作詞と作曲(合作)したのは、同志社大学神学部卒業して間もなくの
若い岡林信康でキリスト者です。(実家は教会。父が牧師)

「岡林自身は、後年のインタビューでこの曲について、
「根幹にあるのも賛美歌だ」と語っている」 だそうです。

友よ♪
https://www.youtube.com/watch?v=lPpGxdi1yPU
0098
垢版 |
2019/09/13(金) 22:03:23.97ID:ZYsFLI+C
<<<ローマ法王11月訪日を正式発表 被爆地から核廃絶発信へ>>>


9/13(金) 16:08配信

共同通信

ローマ法王フランシスコ(ゲッティ=共同)
【ローマ共同】ローマ法王庁(バチカン)は13日、
法王フランシスコが11月23〜26日の日程で訪日し、
東京、広島、長崎を訪れると正式発表した。

核兵器廃絶の重要性を繰り返し訴えてきた法王が
被爆地から平和のメッセージを発信する。

1981年2月に広島と長崎を訪れた故ヨハネ・パウロ2世以来、
38年ぶり2度目の法王訪日となる。

菅義偉官房長官は13日の記者会見で、
法王の訪問について「国際社会に対し、
被爆の実相に関する正確な発信を行う上で重要だ」と述べた。
0102たろ ◆Lxb2nzo/aQ
垢版 |
2019/09/15(日) 10:12:10.25ID:9Sn5ozAV
せやけど、宜しくない人が多いどすなぁ。

トライアングル 変態倶楽部?どしたっけ。

麻雀倶楽部とか入り浸りの方が、なんぼかマシどすな。
0103神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 14:16:46.72ID:7KafsDv7
神の目ん玉をえぐり出したいと思いませんか?
0104いさな
垢版 |
2019/09/15(日) 17:05:56.00ID:e8n8RCfV
たろさん、こんにちは。

>>101
オスマントルコについて少し調べたら
複雑な歴史ですが、興味がわいてきました。

音楽ありがとう(^^♪
0105たろ ◆Lxb2nzo/aQ
垢版 |
2019/09/15(日) 23:50:15.13ID:9Sn5ozAV
>>103
荒らすなよ。自分が不快と感じる宗教はいち早く去るべき。
0106たろ ◆Lxb2nzo/aQ
垢版 |
2019/09/15(日) 23:53:36.10ID:9Sn5ozAV
青い地球の皆さん、お早うさん。

> オスマントルコについて少し調べたら
> 複雑な歴史ですが、興味がわいてきました。
> 音楽ありがとう(^^♪

どういうのが、興味津々?
0107
垢版 |
2019/09/16(月) 21:55:22.35ID:dGzEKT+y
<雅楽>

雅楽は、中国、朝鮮半島を経て、日本で花開いた伝統的な音楽の一つ。
世界最古のオーケストラと言われる。(約1200年前からある)

>>106 たろさん、こんばんは。

うん、atheistさんが、紹介してくださったのだけれど
このマリオが気に入ったから(*‘∀‘)

それもあるけど、雅楽の音質に似ているなと思ったの。
正倉院にも楽器が保管されているのでシルクロードで
繋がっているかもしれない。

この行進軍楽を聴くと、敵は震え上がり、力が抜けて士気が下がり、
演奏している側は、活力が出て士気が上がったらしいのね。

CEDDİN DEDEN
https://www.youtube.com/watch?v=ntVtN3g6ERM

(つづく)
0108
垢版 |
2019/09/16(月) 23:53:47.86ID:dGzEKT+y
>>107
https://www.youtube.com/watch?v=pgvpYIV7jz4

マリオがはっきり出ています。
シンバルをくるっと上でまわしている人もいます。
楽しいでしょ、たろさん。

私は小さなステージの雅楽を聴くことは、
ありますが、
大ホールで最高の雅楽を聴いたことがあるの。

その時、途中から耳から全身が雅楽になるような周りとは違う
別次元のような空間になりました。
座席に座っているし、周りと舞台も同じなのだけれど。

以前話したことがあると思うけれど、京都では四季ごとぐらいに、
幾人かのお坊さんが早朝から
「お〜」と言いながら、町を浄化するようにはやい速度で歩いて行き、
時々町衆が、玄関からすぐに外に出て、手を合わせて布施をし、
お坊さんも手を合わせて頭を下げて、又足早に「お〜」と言いながら
歩いて行かれる、があるのね。

ある朝、まだ寝床でうとうとしながら、アッお坊さんだと思って声を聞いていたの。

響き渡るすごい声量なんだけど、あるお坊さんの声が家の前を通り過ぎる時、
特別な声量と響きに、
「うわっ」て思ったと同時に、尾骶骨から頭頂までざーと何かが
とおり抜けて、部屋そのものも光が繊細な波動に変化して、
ものすごく楽しく明るいあたたかで、幸せで、身体の重力がなくなるかのように、
軽くなっていたのです。

雅楽の時ととても似ていて、渦巻き構造を持つ三半規管とある種の波動。

他にも 三半規管には、思い当たる事があるのです。
0109たろ ◆Lxb2nzo/aQ
垢版 |
2019/09/17(火) 03:41:57.62ID:B0qf6bG9
d(`・∀・)bイイ!
勇壮な中に、憂いがあっておいら好み。

まさに国士の演奏する音楽という感じやね。


> <雅楽>
> 雅楽は、中国、朝鮮半島を経て、日本で花開いた伝統的な音楽の一つ。
> 世界最古のオーケストラと言われる。(約1200年前からある)

うん。
世界最古のオーケストラとは、然り然り。


> >>106 たろさん、こんばんは。
> うん、atheistさんが、紹介してくださったのだけれど
> このマリオが気に入ったから(*‘∀‘)

(大笑)
実写のマリオとは、ビックリやね。


> それもあるけど、雅楽の音質に似ているなと思ったの。
> 正倉院にも楽器が保管されているのでシルクロードで
> 繋がっているかもしれない。


確かに吹奏が似てる。

天子の位置する中央に光が↓に差して、←→水平に広がりわたるようなイメージのあの吹奏。

>マリオがはっきり出ています。
>シンバルをくるっと上でまわしている人もいます。
>楽しいでしょ、たろさん。

うん、楽しい。

全く見当外れな意見かもわからへんけど、何かソウルも揺さぶるね。

・・・

越殿楽
https://youtu.be/BZ0lcZKFQ5M

(続く〜)
0111神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 18:05:21.99ID:tkiBC8Oj
神の包茎ペニスを切り取って野良犬に与えたい
0112神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 21:44:20.91ID:SxgENwf+
神が死ねば無差別テロは起きない
0113たろ ◆Lxb2nzo/aQ
垢版 |
2019/09/17(火) 22:48:58.04ID:fe5zrdAz
>>112
なぜ、お前は、お仲間のスレへ行って
楽しいやり取りをしないんや?
0114
垢版 |
2019/09/20(金) 10:05:30.28ID:Z6KkOere
おはようございます。

>>113 たろさん、
うみのなみ(コズモスティオス)さんのスレでの対話です。
こちらに転載しておきます。

262コズモスティオス2019/09/16(月) 10:35:48.96ID:KfupU55/

>>257
私の個人的な考えでは、イエス・キリストという固有
名詞に拘る必要はないと思います。

イエス・キリストとは固有名詞ですが、霊においては
全き愛だと思います。自分の命を自ら進んで、人類の
罪の贖いの生贄として神様に捧げた、その霊が大事な
のであって、固有名詞はどうでもいいと思います。

ですから、もし他の人で、ご自分の命をその様に捧げ
た人がいれば、その人によっても、人は救われると
思います。

しかし全世界を探しても、そういう人は歴史上
イエス・キリストただ一人だったと思います。

イエス・キリストという固有名詞を知らないで
死んだ人も沢山い入ると思います。しかし隣人愛
の為の自己犠牲の愛を知って死んだ人ならば、
復活した後に、イエス・キリストの霊ががその
本質であったことを知らされば、その場で、
救われると思います。

イエス・キリストという固有名詞は、その霊の
実態を指し示すものであって、霊こそ実態で
あるのだとと思います。

霊そのものには名前のつけようがないからです。


277いさな2019/09/18(水) 19:12:30.61ID:9KWwbIMZ>>278

>>262
コズモスティオスさん、こちらははじめてきました(^−^)よろしく
お願いいたします☆彡

賛同いたします。

霊的な読解力も必要としますから、
とても表現しにくい事を思い切って言われました事にも感心いたしました。👏
0115
垢版 |
2019/09/20(金) 10:48:14.24ID:Z6KkOere
278コズモスティオス2019/09/19(木) 01:44:43.85ID:QrTVat5j

>>277
いさなさん、いらっしゃい。
賛同ありがとうございます。

ただこのことはあまりおおっぴらには言えない
ことなので、私の個人的な考えとしてはと、
最初にことわっておきました。^^;;

というのは、聖書の中で至る箇所で、イエスの
御名によって云々、という言葉がでてくるから
です。

イエスの御名が全き愛・自己犠牲の隣人愛の霊
そのものを指すことを知っている人は、その名
を使う事はなんの支障もないと思います。

でもキリスト教以外の宗教の人や、キリスト教
を知らない、無宗教の人でも、全き愛・自己犠
牲の隣人愛の霊を知っている人がいると思うの
です。

そういう人たちが、イエス・キリストの名前を
知らなくても、その本質である霊を知っていて
実行しているとしたら、復活の後火の池に投げ
こまれるはずはないと、思ったわけです。

つまり、私としては、イエス・キリストの御名
を、個人の名前に限定するのではなく、もっと
普遍的な霊的存在とみなしたかったということ
です。

読みの深い、いさなさんなら、賛同して下さる
と思います^^v
0116
垢版 |
2019/09/20(金) 10:52:27.31ID:Z6KkOere
294いさな2019/09/19(木) 15:38:26.89ID:P3G1z6bY>

>>278
コズモスティオスさん、はい、理解できます。

イエスとその仲間たちは、ユダヤ教の大異端なのですからね。

救世主だと認めていない者達の中で、イエスがもたらしたものを、
使徒達が宣教して廻る時、対立軸としてのイエスを旗頭に掲げての、
強烈なアピールがないはずがありません。

当時の捨て身の宣教は、イエスキリストへの信仰が半端なく、
かれらこそ、自分の中に主がいると言えます。
多勢のなかで四面楚歌を突破していく、先鋭たる愛のつわもの達です。

皆、殉教しますが、パウロの手紙では、宣教の困難が伝わります。
凄まじいです。
己と仲間を励まし、祈り、行動力・・・・内村鑑三氏は、
パウロを日本で言うところの武士道精神で紹介しています。
愛と勇気と希望の行動力。聖霊とともにある言論の剣。
これぞ漢(おとこ)。

第一陣の使徒達は、十字架のイエスを神とともに掲げる
「イエスの御名」への集中なくては、不可能であったと考えます。

295いさな2019/09/19(木) 16:06:27.56ID:P3G1z6bY

>>294
第一陣の殉教は、大殉教のはじまりであり、

ヨハネの黙示録のヨハネは島に流されて、そこで書いたと言われています。
実際にあった7つの教会の信徒に向けてです。

教会がひるんでいる事への叱咤激励と、預言の霊的物語を用いて、
最後は新しいエルサレム(平安)と
キリストの再臨の使徒信徒たちに霊的希望を与えています。

>つまり、私としては、イエス・キリストの御名
>を、個人の名前に限定するのではなく、もっと
>普遍的な霊的存在とみなしたかったということ
>です。 (>278

時代は2000年後の私達の世界です。
キリスト教は、過去の問題の解決に向けて、進んでいます。
コズモスティオスさん、必ずその認識の方向に行くと私は考えます。
0117
垢版 |
2019/09/20(金) 11:08:18.83ID:Z6KkOere
298いさな2019/09/19(木) 19:37:17.70ID:P3G1z6bY>>299

>>274
イエスの御名の背景は、先ほど述べましたが、
別の角度からの背景もあります。

>というのは、聖書の中で至る箇所で、イエスの
>御名によって云々、という言葉がでてくるから
>です。

神がわからなくなっている人の為の取次として
イエスは来られたからです。

>イエスの御名が全き愛・自己犠牲の隣人愛の霊
>そのものを指すことを知っている人は、その名
>を使う事はなんの支障もないと思います。

自分をカモフラージュするためでは、ないからですね。
しかし人は、同じ言葉を使います。

>でもキリスト教以外の宗教の人や、キリスト教
>を知らない、無宗教の人でも、全き愛・自己犠
> 牲の隣人愛の霊を知っている人がいると思うのです。

ええ、その人達は、取次が必要でないのです。
キリスト教の悔い改めは、神を忘れて罪を重ねている事に
気付くことです。
病人なのです。

イエスは、神とは?何を望んでおられるか?
を、地上にて体現されましたから、神とは?を、私達の暮らしている地上で
ありありとその様子を実際に見せに来られました。
0118
垢版 |
2019/09/20(金) 11:11:35.28ID:Z6KkOere
299いさな2019/09/19(木) 20:00:19.08ID:P3G1z6bY

>>298
>そういう人たちが、イエス・キリストの名前を
>知らなくても、その本質である霊を知っていて
>実行しているとしたら、復活の後火の池に投げ
>こまれるはずはないと、思ったわけです。

その通りです。

その人たちの方がむしろ、
病気でなく、健康であり、神はそのようであってほしいから
イエスを地上に降ろされました。(善きサマリア人の譬えが
理解できるはずです)

>つまり、私としては、イエス・キリストの御名
>を、個人の名前に限定するのではなく、もっと
>普遍的な霊的存在とみなしたかったということ
>です。

はい、イエスの御名の意味は、イエスが神を体現していますから、
分からない者でも、私を信じることは、神を信じる事と
同じだよ、と大変親切なことを言っておられるのです。

イエスは祈りの言葉は、このようにしなさいと言われましたね。
それは「主の祈り」です。それが根幹ですからね。
そして、他の願いなども、イエスを信じている者が、
神を利用するような内容を持つ事は出来ないはずなのです。

<イエスはわたしの救い主>より転載
0119たろ ◆Lxb2nzo/aQ
垢版 |
2019/09/20(金) 19:01:57.67ID:0QuU0kQh
青い地球の皆さん、潮はん今晩は。

転載に、はんなり書いてみる(笑)

潮はんの内容で、イエス・キリストの名になぜ重点を置くのか、という謎が解ける(^_^)v

イエスの名は御幡。キリスト者のギリギリの実存にとって極めて重要な象徴やねんな。

せやからイエスの御名によってという言われ方をする。

神の直言に極めて等しいイエスの言葉を、メッセージを通して、混迷した時代に生きる人々は壮健になるんや。

イエスは取り次ぎの輝ける筆頭なんやな。そして、時代の弊害、陥井を軽快に飛び越える''福音''の代名詞でもあるんやね。

まさにや。

釈迦にも異教徒へのエピソード(善き馬は鞭の影を見ただけで走る=真意を汲み取る)があるけど、これはイエスの善きサマリア人の喩えと同じく、

誤解が生じないためには、思っている以上に重要なポイントかも知れんね。

・・・

宗教の通念としては、現代人にイエスを固有名詞の神とする人は、あんまり居ないんやないやろかと思う。


霊性の回復に重要な固有名詞として見直されるべきやね。

旦~
0120
垢版 |
2019/09/20(金) 20:17:05.98ID:Z6KkOere
>>119
たろさん、ご意見ありがとう。

>宗教の通念としては、現代人にイエスを固有名詞の神とする人は、
>あんまり居ないんやないやろかと思う。

> 霊性の回復に重要な固有名詞として見直されるべきやね。

うまいこと言われますね。

キリスト教人口は激減してきている、つまりマックスの
限界が来たという事です。

なんのマックスかというと、
長く、洗脳と嘘と偶像崇拝で拡大することができた時代のマックスです。

かつて少数者だけが自立的に理解した、
本質論で回復するしか、通用しません。

なので、霊性の回復に重要な固有名詞として、
見直すには、洗脳にとって不都合であった聖書箇所を
重要視することが、本質と霊性の回復になります。

らくだが針のあなを通るよりも難し
狭き門
善きサマリア人の譬え
イエス、イエスと言っても、あなたを知らないと言う

解釈で誤魔化してきたことの自覚と、真正面で受け止める
こと。

ローマ・カトリック教会ですが、
洗礼を受け、信者になったから天国に行けるといまだ耳にしますが、
そんなバカみたいに、甘くはない、とはっきり言われます。
講座で聖句箇所の読み直しが始まっています。

現代人の教養からして嘘をつけば信者離れ、
終焉に向かうのです。
霊性の本質的海部でレベルを上げないと、
この世(地球規模)を、この世の人々を
救う事に役立たない、からです。
0121
垢版 |
2019/09/20(金) 20:19:17.26ID:Z6KkOere
海部→回復
0122たろ ◆Lxb2nzo/aQ
垢版 |
2019/09/20(金) 21:15:09.73ID:0QuU0kQh
>潮はん

> > 霊性の回復に重要な固有名詞として見直されるべきやね。
>
> うまいこと言われますね。
> キリスト教人口は激減してきている、つまりマックスの
> 限界が来たという事です。
> なんのマックスかというと、
> 長く、洗脳と嘘と偶像崇拝で拡大することができた時代のマックスです。

せやね、洗礼マジックやね。

偽りの『宗教繁栄』のマックス。

ほぼ自動的な教養の基盤もある意味極まって、キリスト教の見直しも迫られる時期なんや。

> かつて少数者だけが自立的に理解した、
> 本質論で回復するしか、通用しません。

せや本質論。

ほんとに少数。その中には異端視されてた人が数多くおったやろね。

ごまかさなかった人達の苦労が偲ばれる。そして誇らしくもある。


> なので、霊性の回復に重要な固有名詞として、
> 見直すには、洗脳にとって不都合であった聖書箇所を
> 重要視することが、本質と霊性の回復になります。

それや、それ。

現代における、聖書を読む際の重心の一般的な変化。

> らくだが針のあなを通るよりも難し
> 狭き門
> 善きサマリア人の譬え
> イエス、イエスと言っても、あなたを知らないと言う
> 解釈で誤魔化してきたことの自覚と、真正面で受け止める
> こと。

そうか。なるほどやね。

今まででも、ここをキチンとするかどうかで誤魔化しかどうかわかる基準やった箇所。
0123神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 13:25:57.65ID:jL1t08ET
神を千切り炒めにしてお前達に食わせてあげたい
0125たろ ◆Lxb2nzo/aQ
垢版 |
2019/09/26(木) 04:19:27.74ID:56hFKL79
108 潮 2019/09/16(月) 23:53:47.86 ID:dGzEKT+y
>>107


マリオがはっきり出ています。
シンバルをくるっと上でまわしている人もいます。
楽しいでしょ、たろさん。

私は小さなステージの雅楽を聴くことは、
ありますが、
大ホールで最高の雅楽を聴いたことがあるの。

その時、途中から耳から全身が雅楽になるような周りとは違う
別次元のような空間になりました。
座席に座っているし、周りと舞台も同じなのだけれど。

以前話したことがあると思うけれど、京都では四季ごとぐらいに、
幾人かのお坊さんが早朝から
「お〜」と言いながら、町を浄化するようにはやい速度で歩いて行き、
時々町衆が、玄関からすぐに外に出て、手を合わせて布施をし、
お坊さんも手を合わせて頭を下げて、又足早に「お〜」と言いながら
歩いて行かれる、があるのね。

ある朝、まだ寝床でうとうとしながら、アッお坊さんだと思って声を聞いていたの。

響き渡るすごい声量なんだけど、あるお坊さんの声が家の前を通り過ぎる時、
特別な声量と響きに、
「うわっ」て思ったと同時に、尾骶骨から頭頂までざーと何かが
とおり抜けて、部屋そのものも光が繊細な波動に変化して、
ものすごく楽しく明るいあたたかで、幸せで、身体の重力がなくなるかのように、
軽くなっていたのです。

雅楽の時ととても似ていて、渦巻き構造を持つ三半規管とある種の波動。

他にも 三半規管には、思い当たる事があるのです。


★潮はんは、とても善いセンスをしている。

前も話したけど、俺も見た覚えがある。

その僧の姿は、人かあるいは霊かというところ(雰囲気)やね。

霊水準があると、心が開け、共鳴するんや。

俺もそう。
0126
垢版 |
2019/09/26(木) 19:51:45.37ID:D0+a/cCp
>★潮はんは、とても善いセンスをしている。

> 前も話したけど、俺も見た覚えがある。

>その僧の姿は、人かあるいは霊かというところ(雰囲気)やね。

>霊水準があると、心が開け、共鳴するんや。

> 俺もそう。

なるほど、その僧の姿は、人ですが霊の雰囲気。
そして共鳴ですね。

わかる! そのお話もまたしましょうね。

他スレでマリアについての話題があり、
わたしも書き込みましたので、その転載と
続きをこちらで書いておきます。
0127
垢版 |
2019/09/26(木) 19:56:33.96ID:D0+a/cCp
【 無原罪  聖母マリア 】

原罪も悔い改めも、聖霊が自然に働かない病人のことでしょ。

そうすると、神への愛、隣人への愛を、

ユダヤ教律法主義や キリスト教新律法主義に陥らない

母マリアは、そのような人格的性質を、

持って生まれて保持しているということになります。

マリアの無垢、無原罪をそのように理解するとよいと思います。
0128
垢版 |
2019/09/27(金) 13:57:21.44ID:7mK9HFNg
マリアの童貞(処女)がよく問題になる。

それは聖霊で身ごもったと信じるかどうかにかかっている。
しかし聖霊が、卵子を人間にまで作り上げる力があるとすれば、
大変レベルの高い女は、精子が不要=男性が不要だということに
なる。

マリアと縁続きのエリサベトもヨハネを産みます。
夫である年老いた祭司であるザカリアは
天使ガブリエルに言われた。
子供をヨハネと名付けないさいと。
産まれるまで
口がきけなくなり口まで封じられるザカリア。日に日にお腹が膨らみます。

聖霊の働きと離れていない無垢な
女と子供を愛し、保護し助ける役目はあっても、
性欲としての男性は不要。

男も、そのレベルまで達することが、完成に近づくと
示唆されているように思う。(夫ヨセフと夫ザカリア)
女も性欲は不要であり、必要なものは、聖霊に満たされての
完成へ。

よく分かりませんが、生体エネルギーとしてのホルモンの働きは
愛に変換されますが、
人間の逸脱した性欲は別で病と関係するのかもしれません。

マリアとヨセフ  エリザベトとザカリア

聖霊と大天使は、ヨハネとイエスの誕生時の事で、
伝えている事があるような気がいたします。
0129神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 06:16:37.96ID:nJh4/Lco
神が死ねば人類は不条理に耐える必要はなくなる
0130たろ ◆Lxb2nzo/aQ
垢版 |
2019/10/07(月) 18:42:40.15ID:LG+zYGIk
>>129
(あんたの主張に合わせると)かくも不条理なら、神は居ないのでは?
0131神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 20:47:03.01ID:N/RLiWwm
不謹慎だけどさ、今度の台風で神は犯罪者だという正しい認識を持つ人が少しでも増えれば
災害も決して無駄な教訓ではないと思うよ。もちろん死人なんて出て欲しくないけどね。
0132神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 22:14:15.55ID:qgqacX9Q
神など信じるヤツは
意志が弱いか?
中身のない人生をおくってきたか?

のどちらかだ
0133たろ ◆Lxb2nzo/aQ
垢版 |
2019/10/11(金) 22:57:47.39ID:rM3MtL3l
>>131
なぜそこまで虚無的なのに無神論者じゃないのか、ということやね。

>>132
もし有限に始まって有限に終わることを指して切磋琢磨しろと言っているなら、そんな人生は無意味や(笑)
有限に始まり、無限に臨み彼方へ消失する、それこそが生命を自覚する生命というものや。
無限に臨むこと。
有限を自覚するには無限の相の下にでないと不可能やさかいな。
0134潮(いさな)
垢版 |
2019/10/12(土) 06:06:33.50ID:+CJ5at5m
たろさん、おはようございます。

昨日は風もなく、蒸し暑かったのですが、

日付が変わる頃から、雨が降り出しました。風はほどんど吹いていません。

天災への備えは、何もない時にしておくといいですね。
そうすると、動揺しないで「来ない」と言い切ることに
集中できますから。

去年は関西も大きな台風で大変でした。
修理の順番もなかなか回ってこないで、ようやく修理しているところが
あるぐらいです。 
東海、関東方面の被害が気になるところです。

誰かが、グランドマスタークラスでないと巨大台風には
太刀打ちできないというような、ことをつぶやいておられた^^のですが、

そうだ! 幼名、真魚、空と海、気流、風水、水脈に卓越している
空海さんなら・・・・
雲を追いやったり、日照りには雨を降らせたり、
庶民の暮らしに必要な水脈がわかり、井戸を掘らせたり。

真言という、真の言霊を話すことが出来て、
言の波動の見えない領域から、アプローチできた人です。

弘法筆を選ばずー

そやけど、もういないし、弘法大使空海はん。(;´∀`)

こうなったら、普段役に立たないと思われがちな、
宗教版のみなみな様に、宗派、教派をこえて、

「ひとりのちいさな手〜♬ なにもできないけど、
それでも みんなの手と手を合わせれば何かできる
なにか〜できる♬」

それぞれのやり方で、少しでもくいとめられるようにやってみましょう。

被害がでても、そのような祈りができる人々の手と手は
助け合いに繋がっていくのですから。
0135たろ ◆Lxb2nzo/aQ
垢版 |
2019/10/12(土) 20:01:55.13ID:g7YgEHrp
>潮はん

今晩は。

こういう時こそ、助け合いで出来ることをしていくべきやね。

各宗教の視座や知恵を借りて。

・・・

宗教板は別名◯◯板やが、己自身の良心が失われた訳やない。

台風云々に限らずやが、

それぞれが人間として基本に返れば、キチンと出来る行動、キチンと出来る思考はあるはずや。

各々が自分の気質に応じて、則るべき道理を鑑みて、
虚心坦懐、一歩でも二歩でも思い込みから離れてみる、

そうすることで全体にもたらす影響はあると思うね。


自分に対する執着を離れるとは何ともツラいものではあるが、

精神的な成長、人としての進歩はそうしてこそある。


これを在り来たりと思うなら、それは地に足がついてる人やないと。
0136プリティにならいて(いさな)
垢版 |
2019/10/18(金) 15:43:19.17ID:GgQOwEYb
>>135 たろさん、こんにちは。

>こういう時こそ、助け合いで出来ることをしていくべきやね。

> 各宗教の視座や知恵を借りて。

そうです。

>・・・

>宗教板は別名◯◯板やが、己自身の良心が失われた訳やない。

> 台風云々に限らずやが、

>それぞれが人間として基本に返れば、
>キチンと出来る行動、キチンと出来る思考はあるはずや。

なんか、悲しくなってきたので、すぐに返事ができませんでした。

宗教が、その素の働きをわからなくさせていたり、
思考の空中分解を招いているのではないかと、
そういう側面を感じて来たからです。


> 各々が自分の気質に応じて、則るべき道理を鑑みて、
> 虚心坦懐、一歩でも二歩でも思い込みから離れてみる、

>そうすることで全体にもたらす影響はあると思うね。

そうだね。


> 自分に対する執着を離れるとは何ともツラいものではあるが、

> 精神的な成長、人としての進歩はそうしてこそある。

執着心が、ご立派な羽織袴を纏うように
宗教が用いられると、それが非常に困難になるのでは
ないかと思えます。


>これを在り来たりと思うなら、それは地に足がついてる人やないと。

ええ、自己に対して架空の権威を、宗教を用いて
纏えば、纏うほど足が地からふわついて、
さらに纏いを厚くして、思考も精神も分裂して
悪循環が起きるのでしょう。
0137プリティにならいて(潮)
垢版 |
2019/10/19(土) 12:20:03.81ID:zMqeP7BY
青い地球のみなさま、こんにちは。

NHK Eテレ 奇跡の星

https://www.youtube.com/watch?v=MrfqKyTp0B0

このまえ偶然再放送の「呼吸する惑星」 後半
を見ました。
ド肝ぬかれました、宇宙飛行士の話もみなすごい!
大自然の科学的調査と宇宙から知る地球が
マッチングして、ダイナミックな映像で紹介されていきます。

地球は奇跡だとしかいいようがない。
地球が生き物そのもので、すべてが関連して成り立っている。
オンデマンドで配信もされているようです。
学校の教材にして、番組を見せるだけで、
こどもたちの意識が拡大することは間違いないと思います。
0138京琴(こと)
垢版 |
2019/10/26(土) 16:11:59.54ID:ZHU6uWUG
一粒の麦は、

落ちて死ななければ、

一粒のままである。

だが、死ねば、多くの実を結ぶ。

(ヨハネ12:24)

自然観察が出来ている方の譬え話です。

一粒の麦は、地と離れた天上のような高い所に置いたり、
大事にしてきれいなまま、
箱の中にしまっておいても、一粒のままです。

大地に堕ちて、泥まみれになり根をはってこそ。

  大地と結びて、実を結ばん。

0139たろ ◆Lxb2nzo/aQ
垢版 |
2019/10/26(土) 17:07:07.70ID:oDNjrQze
好きな言葉に、老子の「徳をもって恨みに報いる」というのがある。

その心境はなかなか常人には量りがたい。
0140京琴
垢版 |
2019/10/26(土) 19:12:18.21ID:ZHU6uWUG
>>139
たろさんこんばんは。

そうだね、言葉の意味がわかりにくいですよね。

孔子が、なら徳は何をもって報うのか、と言ったらしいの。

恨みに対して混乱したまま無理やり、徳を使い切るんじゃなくて、

徳には徳を持って報い

恨みに対しては直をもって報うんじゃないの? ってね。

外に対して、恨みという感情に埋没するのではなく、

その延長の苦し紛れの徳でなく、混乱を立て直す力というのかな、

自立、実直にあって自にも、他にも誘惑されないレシーブ、トス、スパイクのような
凛とした姿勢で臨む、ということかな。

そうすると、老子の表現は孔子と違っても徳の中身も少しみえてくるように思います。
0141たろ ◆Lxb2nzo/aQ
垢版 |
2019/10/27(日) 06:25:31.10ID:b4WwviOO
お早うさん。

なるほど、良い解釈やね。

ほどなく立て直しが確立することが出来、その恨みは混乱とは無関係の調和したスタンスから(出た解答、然るべき道理)提示できる。

生来、それが備わっている人なら比較的容易にそれが可能として、

備わっていない人はどうであるか、そこを考えてみたい。

孔子の真意(おそらく老子も)はそうであるやろうけど、
それは【勝利をおさめるべき光あるいは心を培った後のスタンスを表現することである種の指針を提示】したのだと思う。

せやけど、即座に立て直せない通常の場合は、まず恨みをいだきながら混乱から抜け出すという羽目になる訳だけど、それは大変な心労や。

つまり【培った後ならそうだが、培う前はどうか】

そのいまだに混乱状態の人間が無理をして、恨みを忘れようとすると、現代のカルトスピリチュアルみたいになる。

「許せ、悟れ」

これでは欺瞞や。

せやから恨みをいだきながら混乱状態を抜け出す勇者の心理科学的?プロセスを推量してみたい。
0142たろ ◆Lxb2nzo/aQ
垢版 |
2019/10/27(日) 17:11:59.24ID:b4WwviOO
「徳をもって恨みに報いる」
現実的な立て直しが出来、その恨みは混乱(闇)とは無関係の調和したスタンス(光)。
その孔子の話はわかりやすいね。

その言葉の真意は【光のスタンスの提示】。

ほんで気になるのは 果たして、この成句は光の不足している人の指針になりうるかということ。

また、ある程度の光の指針になるが、窮状(圧倒的な光の不足)ならどうかということ。

【培った後の対応ならそうだが、培う前はどうか】
よもや成句は勝者の論理になってはあるまいか。

培う前は徳をもって報いる意味がわからんやろし、直もわからん。
その恨みに呻吟する泥濘の最中、一条の光が差すとすればそれは何か??

その心理科学のプロセスを追いたい(これから何レスかで)。
徳を培うでは恨みは明日晴れるだけやし、理想論だと一蹴するのもどこか違う。
恨みにまみれた人間に、恨みに屈しないタフさを要求したのではこれは二重の泥濘や。

京琴さんの言う通り、
混乱状態の人間が無理をして、恨みを忘れようとすると、カルトスピリチュアルみたいになる。
「許せ」「悟れ」とか「成長の機会に感謝」とか「受け入れろ」というのは無理強いである場合がほとんどやね。
0143京琴
垢版 |
2019/10/29(火) 09:17:41.92ID:bdsulqZN
おはようございます。

>>141 たろさん

>なるほど、良い解釈やね。

>ほどなく立て直しが確立することが出来、その恨みは混乱とは無関係の調和したスタンスから(出た解答、然るべき道理)提示できる。

>生来、それが備わっている人なら比較的容易にそれが可能として、

>備わっていない人はどうであるか、そこを考えてみたい。

>孔子の真意(おそらく老子も)はそうであるやろうけど、
>それは【勝利をおさめるべき光あるいは心を培った後のスタンスを表現することである種の指針を提示】したのだと思う。
そうですね。

>せやけど、即座に立て直せない通常の場合は、まず恨みをいだきながら混乱から抜け出すという羽目になる訳だけど、それは大変な心労や。

>つまり【培った後ならそうだが、培う前はどうか】

>そのいまだに混乱状態の人間が無理をして、恨みを忘れようとすると、現代のカルトスピリチュアルみたいになる。

解決になるどころか、虚言になっていきますねよね。
0144京琴
垢版 |
2019/10/29(火) 09:23:04.05ID:bdsulqZN
>「許せ、悟れ」

>これでは欺瞞や。

欺瞞、
自己を欺くと、他者を貶めるような巻き込み方の虚言に住みようになります。

>せやから恨みをいだきながら混乱状態を抜け出す勇者の心理科学的?
>プロセスを推量してみたい。

大事なことですね。
0145京琴
垢版 |
2019/10/29(火) 09:27:04.14ID:bdsulqZN
○住むようになります。
0146京琴
垢版 |
2019/10/29(火) 09:50:43.37ID:bdsulqZN
>>142
>「徳をもって恨みに報いる」
>現実的な立て直しが出来、その恨みは混乱(闇)とは無関係の調和したスタンス(光)。
>その孔子の話はわかりやすいね。

ええ、1.5ミリの穴の視野狭窄から、空からの鳥瞰するコンドルの眼差し。

>ほんで気になるのは 果たして、
>この成句は光の不足している人の指針になりうるかということ。

>また、ある程度の光の指針になるが、窮状(圧倒的な光の不足)ならどうかということ。

>【培った後の対応ならそうだが、培う前はどうか】

>よもや成句は勝者の論理になってはあるまいか。

アサハラは、目が見えにくい物理的な闇と、
親に捨てられたという、愛の不足、の二重の闇に放り込まれました。

そこから脱出するアサハラ最終解脱者は、徳を着飾り、

心理の底に、この世と一般人に対する、徹底した偉そうな態度、傲慢、
憎悪、怨み辛み、復讐心が彼を支えていたのだということが、
分かりましたよね。

宗教的真理にない者は、ポアしてあげる、その人のために。

徳あり顔で装った、狂った復讐殺人者。

対極にあった、坂本弁護士一家・・・・。
0147京琴
垢版 |
2019/10/29(火) 10:11:25.79ID:bdsulqZN
出家信者だけなく、魅せられ誘惑され、見抜くことできなかった人々、

出版社、芸能界 マスコミ、宗教者の支持も得ているという自信のほどは、

アサハラが選挙に出たことで、伺えます。
0148京琴
垢版 |
2019/10/29(火) 11:09:24.70ID:bdsulqZN
>培う前は徳をもって報いる意味がわからんやろし、直もわからん。

頑固なバイアスの城壁の中に逃げ込んでいますから、

神の武具なんて言葉の威を借りてきて、
虚妄で着飾るまでになれば、硬化度が強力でどうしょうもない。

怨みに対して、なんの解決もしていないし、
復讐心が、無意識に潜在化することをかえって助け、
その抑圧は、エゴを肥大化を武具にしていることに無自覚となるのでしょうね。

わからんが、わかったふりで、わからん度が、深まっている事に気づけなくなる。


>その恨みに呻吟する泥濘の最中、一条の光が差すとすればそれは何か??

知性,理性とともにある、科学的な態度にヒントがあるように思います。
オームの監獄にいた殺人信者の目をさまさせたのが、それです。

勉強はできて、化学もできるとしても、まじめでも、世界に対する態度に
科学的態度が養われていなかったという、大きな欠落があった。

科学ではなく、科学的な態度は愛(徳)と勇気のある人には、見受けられるからです。

坂本弁護士がそうでした。
0149京琴
垢版 |
2019/10/29(火) 11:19:54.06ID:bdsulqZN
>その心理科学のプロセスを追いたい(これから何レスかで)。

>徳を培うでは恨みは明日晴れるだけやし、理想論だと一蹴するのもどこか違う。

>恨みにまみれた人間に、恨みに屈しないタフさを要求したのではこれは二重の泥濘や。

怨みを徳でというのを、感情を感情で、宗教を宗教で解決しょうとするから、でしょう。

そうなると一層の、歪みの窒息をもたらし、
まがいものの解決を虚言で保つ事しかできなくなります。

>京琴さんの言う通り、

>混乱状態の人間が無理をして、恨みを忘れようとすると、カルトスピリチュアルみたいになる。

>「許せ」「悟れ」とか「成長の機会に感謝」とか「受け入れろ」というのは無理強いである場合がほとんどやね。

一旦、返事はここまでにしますね。☕
0150たろ ◆Lxb2nzo/aQ
垢版 |
2019/10/29(火) 12:14:53.09ID:j32yhvN1
京琴さん、こんにちは。

自分なりに心理科学的?に考察してみると、二重の泥濘いうのが鍵や思った。

『闇のままにもかかわらず闇に宗教用語のラベルを貼り光とする』 ことで、

光道を歩んでいるがごとき欺瞞を行うわけやな。

その時、何が起きてるか。

・・・

さらに一歩進んで考えてみてほしい。

【培った後の対応ならそうだが、培う前はどうか】

つまり盲人が目を開く前には太陽の輝きは決してわからない。

培う前は徳の意味さえわからんやろし、直もわからん。

せやけど盲人でも歩かなければならんし、話さなければならん。

つまり盲人でも盲人なりの直があり、徳が、光があるわけや。でなければとうに死んでるからね。

暗闇の最中、一条の光が差すとすればそれは何か??

鳥瞰図を盲人に開いて見せねばならない。
0151京琴(こと)
垢版 |
2019/10/31(木) 08:37:31.49ID:37n24k5t
>>150

たろさん、おはようございます。

>自分なりに心理科学的?に考察してみると、二重の泥濘いうのが鍵や思った。

>『闇のままにもかかわらず闇に宗教用語のラベルを貼り光とする』 ことで、

>光道を歩んでいるがごとき欺瞞を行うわけやな。

>その時、何が起きてるか。

>・・・
問題の直視ができない、
自己中な快楽でこの世と対人を解釈する不誠実、怠惰、な誘惑にある視野。

私が宗教を宗教で解決という時の、宗教は特にキリスト教間を指しています。

何故かと言えば、どんな教派もキリスト教内は、同じ聖書を用いているからです。
解釈の違いで生じている、宗教組織の教派の違いなどはあっても、
どこまで行っても同じ穴の貉であるからです。

カトリックが、別種の宗教から学べという謙虚な悔い改めの姿勢は
その事に否応なく、気付かされ誤魔化すことができなくなったからです。

キリスト教組織は基本同じ性質であり、その視野だけでは、
錯覚して一層の傲慢を促進させるだけですからね。

組織内に隷属したぶつかりですから、自分と聖書、神、イエスといった
自分が生きる事の自律的個を阻害させ、
ぶらさがりたい誘惑との共依存関係から、抜ける鳥瞰はうんと遠ざかります。
0152京琴(こと)
垢版 |
2019/10/31(木) 08:40:51.86ID:37n24k5t
>さらに一歩進んで考えてみてほしい。

>【培った後の対応ならそうだが、培う前はどうか】

>つまり盲人が目を開く前には太陽の輝きは決してわからない。

>培う前は徳の意味さえわからんやろし、直もわからん。

そう。

>せやけど盲人でも歩かなければならんし、話さなければならん。

>つまり盲人でも盲人なりの直があり、徳が、光があるわけや。でなければとうに死んでるからね。

なので、それで幸福感があれば、
それもよしとしょうというその場的な処世評価になりがちなのも知っています。
めんどくさいのも手伝って(笑)

しかし、ひとりで生きていない、人は関係社会の中で生きていますから、
自己愛性人格障害は、トラブルを起こしますし、
キリスト教犯罪史にも、つながる処世であり、
その人がそれで幸福であればという範囲にとどまりません。

>暗闇の最中、一条の光が差すとすればそれは何か??
>鳥瞰図を盲人に開いて見せねばならない。

偽りの無理した徳は、イエスが指摘しています。 律法主義だと。

そのようなものは、求道でない、欺瞞です。 
欺瞞は着飾り、上辺ですから、潜在的に大きなトラブルを抱え、
かえって虚妄を肥大化させ、

何事かの時には粗雑として現れ、陥れに現れ、暴力として現れます。
そのようなものが徳であるわけがない、イエスの指摘です。
0153たろ ◆Lxb2nzo/aQ
垢版 |
2019/10/31(木) 11:44:46.15ID:dqx4kVIx
京琴さん、お早うさん。

同宗教内での別解釈の欺瞞はわかった。
闇のまま光とするトリックも絡んでるわけやな。

・・・

ほんで、盲人に光、徳、直を正しくないと否定すれば、ほんなら正しさとはなんやと返ってくる。

われわれは盲人に鳥瞰図を開く必要が生じる。

> >暗闇の最中、一条の光が差すとすればそれは何か??
> >鳥瞰図を盲人に開いて見せねばならない。
>
> 偽りの無理した徳は、イエスが指摘しています。 律法主義だと。
>
> そのようなものは、求道でない、欺瞞です。 

一条の光と鳥瞰図を盲人に見せねば、盲人を見捨てることになる。

その時どうするかや。
0155京琴
垢版 |
2019/11/01(金) 04:53:00.21ID:obRqHSB5
>>154
たろさん、おはようございます。

ほんもののオタクになる。

ほんもののオタクは執着がないのです。

ノーベル賞の是非がどうかでなく、

生み出す人はみな執着しないオタクです。

次々の苦労はあっても楽しく生きている人は執着がない。

子供みたいに柔軟です。 自由です。

執着オタクはくらい。  自由オタクはあかるい。
0157たろ ◆Lxb2nzo/aQ
垢版 |
2019/11/02(土) 11:05:13.00ID:7vxTGmMv
科学や心理学を学ぶのはそう難しくないが、その見方を身に付けるのは難しい。

して、それらの見方はそれ相当の代償(不自然な見方)を支払わねばならないので危険である。
0158京琴
垢版 |
2019/11/02(土) 11:24:29.46ID:85W2NtLX
>>156
うん?

ところで、老子の話から始まったけれど、
怨みに対して、何で報うか、でしたね。

たとえば坂本弁護士一家殺害で、奧さんや赤ちゃんまで殺されて
というような、事件がありますよね。

どれほど恨んでも憎んでも、生きて帰ってこないという事実、
許してはいけないというよりも、許されることではないし、
許す徳とか欺瞞ですよ。

徳や、直の中身は、そうではない。
被害者の周りの人は、次元をあげて、二度とそのようなことが繰り返されないように
犯人を徹底分析しなければならない。
それが、犯人と亡くなった被害者を救うことだと私は考えます。


なので、科学的態度が重要なのです。

そこまでいかない、人間関係での恨みは、自己中は逆恨みが
多いです。
話まで作り替えますから、事実を突きつけるしかないのですが、
嘘の上塗りで、暴かれるのを非常に恐れますから、
手段を選ばずの手練手管で、被害者を装ったりしますよね。

でも、許すとかでなく、科学的態度で事実を言い続けるしかなく、
疲弊はし、度重なる嘘と陥れにへとへになるかもしれませんが、
清潔な心は光とともにありますから、本当は負けません。

しかし、人は繊細な生き物ですから、時間の無駄と何を言っても無駄に
気持ちが負けてしまいます。

その時、肉欲なるそのような者の精神を支配している霊は、
勝利感に酔いしれ、酔いしれる事を許してしまいます。

つまり、「ゆるす」という言葉は、自分が降参した時にも
出てくるのだということを、分かっていなければなりません。

そこにも、ひとつの誘惑の穴があります。

このように怨みと一口で言っても、様々なケースがありますよね。
0159京琴
垢版 |
2019/11/02(土) 11:40:31.76ID:85W2NtLX
さて、本当に正当な怨みであるか、ないか、まで
ケースによって違うということですが、
どのような場合も、科学的な態度をもって、
自分が次元をあげて、邪鬼化する誘惑に負けないことでしょう。

ケースのあれこれを考えない場合は、
偽りの光と、ほんとうの光という話になってくる。

たろさんの提示は、偽りの光は、ほんとうの光に変わることがあるのか?

あるとすれば、どういう時にどういうプロセスで変わるのかで
いいでしょうか?
0160京琴
垢版 |
2019/11/02(土) 12:19:15.41ID:85W2NtLX
(補足説明)

その時、肉欲なるそのような者の精神を支配している霊は、
勝利感に酔いしれ、酔いしれる事を許してしまいます。

逆恨みして捏造、嘘で、暴かれることを恐れる者が勝利感に
酔いしれる。

ですから、徳のように見せかけた「ゆるす」は、
酔いしれる事をゆるしたのであって、徳で報いたのではない。

「ゆるす」という言葉を使った時、
逆恨みの者が、
勝利感に酔いしれる事をゆるしてしまっている事に気づこう。

ゆるすという言葉を使っても、それは徳ではなく、
自分も誘惑に引き込まれ、欺くことをしています。
0161たろ ◆Lxb2nzo/aQ
垢版 |
2019/11/02(土) 12:50:36.88ID:7vxTGmMv
>>158
> それが、犯人と亡くなった被害者を救うことだと私は考えます。
> なので、科学的態度が重要なのです。

亡くなった被害者の苦痛を、たった今取り除くのが一番大事やね。それだけが最善の事。

あと分析を取り上げるというならもっとアサハラ自身の心理に着目すべきと思う。

【生来のトラウマ】でとかで片付けるのでなく、いかにトラウマか、いかに心が揺らぐか。そこを徹底的にするのが科学的態度。

たが、そもそも科学やその他外面への関心より、もっと心を養う気風がその土地を浸透していれば、アサハラのような人道に悖る人間が表れにくい。

つまり科学は事後の対応に過ぎないと思うね。

とはいえ科学的と言うならカルトの特徴をあげるより、一人の人間が『いかに、ふらっと』カルトにハマるか
その心理プロセスを脳波の揺らぎで説明する方が心理科学的だし、科学的だ。
0162たろ ◆Lxb2nzo/aQ
垢版 |
2019/11/02(土) 12:56:23.99ID:7vxTGmMv
> でも、許すとかでなく、科学的態度で事実を言い続けるしかなく、
> 疲弊はし、度重なる嘘と陥れにへとへになるかもしれませんが、
> 清潔な心は光とともにありますから、本当は負けません。

そこは犯罪科の刑事とかの取り調べ室での説得などを研究すべきやろね。罪を洗い出すのが中心ならね。

科学や心理学がお気に入りなら、相手の反応の徹底分析をしないと。

取り調べだけが延々と続くんでは、それは【屈しない】のでなく、【分析と判断のサボタージュ】だよ。

イエス流だとしたらも、『闇に屈しないけど、切り上げ時がある』からね、別の活動へ向けて、その場所を立ち去る。塵をはらって。

古来の聖者(イエスも)は一つの場所にこだわって理解に無反応な愚か者相手に説法し続けてたりはしていないし、貫くのは相手自体へではない。

態度は二通りある、

1)光を貫く。
相手の首根っこを抑え、教える。
無駄なら(抑えられないか、理解されない)塵を払い、次なる己を必要としている者を助けに行く。
恬淡であり、闇に屈しない。
それが、光に則り光を示すこと。

2)善悪の判断せず、【いかに対象者の心がその様であるか】科学的態度で向かう。
分析を重ねる。相手の出方様々なものを分析しつくせば必ず方がつく。

方がつかないなら、相手の病が重篤すぎるか、専門家しか不可能だから、そういう人に相談する。

あるいは自分ではこの患者は扱えないとし、ネット倫理自体の呼び掛けをブログで書いて会合したり、5ch本部?にむけて直接投稿倫理への糾弾をしに行く。
方法の切り替え。

あるいは分析の不足、人数の不足、そこを反省し、科学的思考、心理学的思考を勉強するしかない。

とっとと成果を上げないと数年以内にクビやよ、世間なら(笑)

へとへとになるなら人数、力量、相手の病の重篤さ、敵陣の難しさを考えなかった計画ミスやね。

科学的態度と光の態度は別だよ。
混ぜれば両方が鈍る。
0163京琴
垢版 |
2019/11/02(土) 13:21:57.11ID:85W2NtLX
>>161-162
すみません(?_?)

たろさん、あなたの話は、
当たり前すぎて、何をいっているのかわかりません。
0164京琴
垢版 |
2019/11/02(土) 13:25:16.16ID:85W2NtLX
というか、
私がいう科学的な態度は光の成分に含まれると考えます。

科学や心理学そのものを指していません。
0165たろ ◆Lxb2nzo/aQ
垢版 |
2019/11/02(土) 14:06:15.77ID:7vxTGmMv
>たろさん、あなたの話は、
>当たり前すぎて、何をいっているのかわかりません。

ならば、ちゃんとしましょう。

> というか、
> 私がいう科学的な態度は光の成分に含まれると考えます。
>
> 科学や心理学そのものを指していません。

じゃあ、それは仏教系の知の事だろうね。

仏教系の知は、己を度外視しないので、己の尺度や視座を排除しない。

それに引き換え、科学は(正確さのために)己の尺度や視座をまず第一に度外視せねばならない。

前者は主観的真理、後者は客観的真理なので、混同することはできないよ。

仏教は主題が『主観的苦』を問題にするので、科学のような客観的な姿勢では

己の感覚、感じ方に忠実であること(率直に苦を苦とすること)に対し欺瞞的、抑圧的になるので、

科学のような客観性は実践の段階で破棄される。

そして、その知は外部に赴く前に、己を正す内省になるので、社会悪を正す前に己の過失を徹底することになる。
0166たろ ◆Lxb2nzo/aQ
垢版 |
2019/11/02(土) 14:29:32.16ID:7vxTGmMv
光の科学的なニュアンスを含むそれというのは、

おそらく内省する力、
一歩退いて状況を把握しようとする意志、
行動に駆られる前に秩序を回復しようとする冷静さ、とかやないやろか。

釈迦は素朴に落ち着いた心とか、気をつける事とか言っていたと思う。

落ち着いた心、気をつける事は自他共に光を増し、闇を食い止める。

だが、それは戒律の工夫に没頭するような方へ向かう事をよしとしないやろね。

原始仏教では随伴随制(僧団などでの問題がある度に戒律を作ること)がある。
0167京琴
垢版 |
2019/11/02(土) 14:57:52.93ID:85W2NtLX
>>165-166

そうですか、この怨みと得についての話で、
たろさんは、何を言っているのかわかりません。

それと、たとえを言いますね。
あなたが、なにかにイライラしているとして、
それを、まず自分でわかり、それは何故なのか、
根本を冷静に考える前に、他者に対してイライラをぶつけて、逸らすのは、
科学的な態度と言いません。
0168たろ ◆Lxb2nzo/aQ
垢版 |
2019/11/02(土) 15:19:27.54ID:7vxTGmMv
>>158
長文を全部書き終わった後に、話が変わってしまったので、結果ずれただけ。
他も同じ。

長文を書いてるので、無関係な話に当て付けてるように思うかも知れないけど、書き終わったら話を変えられていたということ。
0169たろ ◆Lxb2nzo/aQ
垢版 |
2019/11/02(土) 15:26:16.90ID:7vxTGmMv
>>159
> ケースのあれこれを考えない場合は、
> 偽りの光と、ほんとうの光という話になってくる。
>
> たろさんの提示は、偽りの光は、ほんとうの光に変わることがあるのか?
>
> あるとすれば、どういう時にどういうプロセスで変わるのかで
> いいでしょうか?

いいよ。

生命は連続してるので、そのプロセスは大事だと思う。
0170たろ ◆Lxb2nzo/aQ
垢版 |
2019/11/02(土) 15:32:29.44ID:7vxTGmMv
偽りの光というものはなく、光が迷走してるだけではなかろうか。

全く恩寵にあずかれない生命というものはないので、どのような有り様であれ光を受けている。

その光に向かって伸びようとするが、時に阻害がある訳だ。
0171京琴
垢版 |
2019/11/02(土) 16:49:26.49ID:85W2NtLX
>>169
難しいテーマについて考える時、ある程度整理しておかなければ
なりません。
先に徳について、考えておかないと、
そして、怨みの種類や、徳でないものがゆるした場合どうなるかも
先に考えておかないと、
うわすべりな、話になります。

話が逸れない為にです。
わたしは、たろさんの提示だけでは分かり難いことの詰めを
ある程度しておかなければ、話がすすめられないと思ってしていたのです。
0173京琴
垢版 |
2019/11/02(土) 18:03:41.75ID:85W2NtLX
>>172 はい。

>>170
>偽りの光というものはなく、光が迷走してるだけではなかろうか。

光にもし偽りがあるとすれば、それが登場したのは20世紀です。
ピカ、ドンです。命を奪い尽くす光です。
実際に偽りの光を一神教の神の名において物質化させました。

偽りの光は、人の心の迷走にとりついた魔物が
霊的にも物質的にも実際にあるということです。
0174京琴(こと)
垢版 |
2019/11/02(土) 18:10:28.86ID:85W2NtLX
>>170
>全く恩寵にあずかれない生命というものはないので、
>どのような有り様であれ光を受けている。

そうですね。

>その光に向かって伸びようとするが、時に阻害がある訳だ。

なので、「阻害」しているものは、何かですね。
0175たろ ◆Lxb2nzo/aQ
垢版 |
2019/11/02(土) 20:05:04.41ID:7vxTGmMv
>>173
> 光にもし偽りがあるとすれば、それが登場したのは20世紀です。
> ピカ、ドンです。命を奪い尽くす光です。
> 実際に偽りの光を一神教の神の名において物質化させました。

まさにやな。

それが言いたい。

かゆい所に手が届いたね。
0176たろ ◆Lxb2nzo/aQ
垢版 |
2019/11/02(土) 20:11:34.28ID:7vxTGmMv
>>174
>なので、「阻害」しているものは、何かですね。

心的な、霊的なものだろうけど、仏教的には業と呼んでるね。

業は霊性に結びつく何からしいが、一考を要する。
0177京琴(こと)
垢版 |
2019/11/03(日) 08:56:33.36ID:QZvmD/dA
>>162
たろさん、おはようございます。
少し気になりましたので、書いておくことにします。

>イエス流だとしたらも、『闇に屈しないけど、切り上げ時がある』からね、
>別の活動へ向けて、その場所を立ち去る。塵をはらって。

私は、別の場所をいくつか持っています。
現実の生活でネットワークもしています。

しかしこの場所、宗教版キリスト教スレは、人が生きるにあたっての
精神の問題が、ランダムに噴き出している潜在が見えます。
しいては、キリスト教犯罪史のような、社会問題化する
病理も見えるところです。

> 古来の聖者(イエスも)は一つの場所にこだわって
.>理解に無反応な愚か者相手に説法し続けてたりはしていないし、
>貫くのは相手自体へではない。

イエスは、へとへとでしたよ。
もちろん光にあって、へとへとの意味が違いますが。

守護する大天使がサポートします。
血のような汗を流し、屈辱と拷問、最終拷問十字架処刑、
その場から逃げない集中力、へとへとなんてもんじゃない。

たろさんの言っている事はわかるつもりですが、
私は5chしか居場所がなくて、分裂した引きこもり生活の延長としての
5chではありません。
誤解なきよう、そこはお願いしたいところです。

なので、5ch投稿者の発言の連続的な内容と様子でそうであるか、
ないかも見分けがつきます。
0178京琴
垢版 |
2019/11/03(日) 09:31:54.83ID:QZvmD/dA
イエスは、対機説法して貫いています。

たとえばペテロ、疑い深いペテロでしたが、
やがて、盤石な者となると、目を離したことはありません。

ユダは、洗礼者ヨハネと並ぶ、意識レベルに到達している
深い霊的友情によるチームワーク。

母マリヤやマクダラのマリアもチームです。

昇天してからも尚、パウロの霊的素質に光をあて開闢する
めんどうみの良さ。

ダメな者は、ダメだと冷酷のように見えますが、
叱り飛ばしている、一人一人から目を離さない愛から来ています。

話が分かり難いかもしれませんが、イエスの時代にない、
5chのような匿名掲示板は
個人であっても、何かを象徴している個であるのです。
0179たろ ◆Lxb2nzo/aQ
垢版 |
2019/11/03(日) 14:06:59.39ID:mHc5O0rX
> しかしこの場所、宗教版キリスト教スレは、人が生きるにあたっての
> 精神の問題が、ランダムに噴き出している潜在が見えます。

これはなんという禁忌っ!?
0180たろ ◆Lxb2nzo/aQ
垢版 |
2019/11/03(日) 14:51:21.72ID:mHc5O0rX
>>178
光を貫くためには対象に執着しない、不撓不屈さが必要と言われる。
おいらも古人の不撓不屈さを日々見習っている。

道理を違反した狼藉には決して屈しないつもりだ。
日夜ネットで行われる過失致死や殺人未遂の様な犯罪めいたものが、いかに罪深いか常々思い知らされるよ。
このような狼藉は道に悖るばかりでなく、天網不漏、他者の光を阻害する大変な踏み外しというものだろう。

正しい学びの中にある数多の悪徳の学理は、霊的な道理巧みに破壊する。有史より天下における小人の占拠というものはとどまるところを知らない。

だが、話を戻すと古来から聖者は出来の悪い対象に、説き続けるという事はない。
イエスの対応は律法学者に対してと出来の悪い弟子に拘らないとでは明らかに違うのであり、そこにはけじめがある。
塵を払い次に向かうとは、疲労困憊すれど闇から最も逃げない行動の端的な表現でもあるだろう。

光に則った説法者はあの手この手を変え、臨機応変に対応する。

5chの掲示板といえど広く、光に立つ側は対象者との個的な関係性に拘らない破邪顕正というのが必須条件でもある。

一つの拘りは、5chの他の狼藉者の放置に繋がるので光に準拠していると言うには力不足の傾向がある。
様々に場所を移し、5chすべてのキリスト者の狼藉を俯瞰する余裕もまた、必要かも知れない。
0181たろ ◆Lxb2nzo/aQ
垢版 |
2019/11/03(日) 15:02:32.81ID:mHc5O0rX
本来学理は人にヒントを与え、導き必要なものであるが、世の中には正しい学理ばかりではない。

苟も、古仏聖道を習う者であるならば、蜻蛉の様な理詰めや、魑魅魍魎を対象とした精神医学の類いを

光、生の原理や本質に適応させ敷衍するといった事があってはならない。
0182たろ ◆Lxb2nzo/aQ
垢版 |
2019/11/03(日) 15:43:43.36ID:mHc5O0rX
> 私は、別の場所をいくつか持っています。
> 現実の生活でネットワークもしています。

> たろさんの言っている事はわかるつもりですが、
> 私は5chしか居場所がなくて、分裂した引きこもり生活の延長としての
> 5chではありません。
> 誤解なきよう、そこはお願いしたいところです。

リアルで話を聞いてる。

他人が勘違いするような事を書きなさんな。
0184京琴
垢版 |
2019/11/04(月) 09:45:25.87ID:5CwKfAPX
>>182-183
おはようございます、たろさん。

>リアルで話を聞いてる。

> 他人が勘違いするような事を書きなさんな。

>リアルで既に話し合った、の意味。

言っている事は、あなたの考えです。

その程度の事は、わかりますが、わたしの視野ではありませんし、

既に話し合ったのでなく、あなたの視野を述べて
わたしは、確かにそれを聞いたという
ことにとどまっているのではないですか。

他人が何を勘違いするのですか。
0185たろ ◆Lxb2nzo/aQ
垢版 |
2019/11/04(月) 11:35:08.50ID:K/SedVN+
>>184
何を言ってるのかサッパリ。

例のスレの連中が騒ぐと良くない。
0186たろ ◆Lxb2nzo/aQ
垢版 |
2019/11/04(月) 11:58:48.99ID:K/SedVN+
京琴さんを、5chの宗教板の平均値つまり、引きこもり交流の一人レベルと
思った事は一度もないのでご安心なされい。
0187たろ ◆Lxb2nzo/aQ
垢版 |
2019/11/04(月) 12:08:32.34ID:K/SedVN+
他人が勘違いというのは、

言ってる内容は分かるし良いが

書き方が某コテの嫌疑を招くので良くないということ。

勘違いとは、例のスレの某コテやその周辺の連中のチンピラ行為に結びつきかねない隙を見せたレスという意味。
0188京琴
垢版 |
2019/11/04(月) 12:34:26.58ID:5CwKfAPX
>>185

私は、イエスに対する認識について話したのよ。

現実的な事で活動するにあたって、私は早いし行動していくのだけれど、
おやって思う事があるのね。
たとえば、職場に行く、学校に行くとして、そこでは自分のタラントで
精一杯元気に明るく、楽しく日ごとを過ごすじゃない。

ところが、職場の学校の門をくぐって、給料泥棒、学習泥棒のような
者がいるでしょ。

何しに来てんねんみたいな人が。
自分の仲間づくりで嘘をついて、時間を過ごしているし、
環境を劣化させて巻き込んでいこうとするでしょ。そういう人って。

チンピラなくせにえらそうで、そういう人に追随する誘惑に弱い人が
増えると、職場、学校も乱れて、低レベルなだけの異様な場になりますよね。

それに対して私はどうしてきたかは話が長くなるので飛ばしますが、

キリスト教という、宗教という、カテゴリーで噴出するそれも同じで、
はじめ来たときびっくりしましたよ、
そして、これなんだと、つまり、職場、学校、宗教ではなく、
それ以前の問題があり、
なので、職場で仕事よりもそちらに熱心になり
学校で勉強よりもそちらが熱心になり、
別の事に熱心になりその仲間づくりに熱心になる何か。

つづきは、あとで。
0189神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 19:42:38.75ID:5CwKfAPX
なので、5chの某人達というのは、ネットだけでなく

この世に居るわけでしょ。

変わり者は個性的だし、仕事、勉強に的を外さず熱心で、頭もよくて明朗ですが、

「何をしてるんだ」の人は、興味が自分にあるというのか、

知能はあるのだけれど、的のベクトルが違っているの。

はじめてキリ教スレに来たとき、びっくりしたのはそこです。

なので、匿名掲示板では個人と言っても「何か」を象徴しており、

問題が直接まざまざと見えるところなのです。

で、あくまでも私の場合は、5chネット外で現実の起きるおかしなことが
あるのだけれど、
今までの現実対応以上のことを、ネットによって、知らしめられ、
現実社会の対応に役立つというのか、循環させることができると
わかったの。
0190京琴
垢版 |
2019/11/04(月) 20:00:52.82ID:5CwKfAPX
名前欄入れている時に、書き込みをクリックもしていないのに、
勝手に書き込みになりました。
0192京琴(こと)
垢版 |
2019/11/04(月) 21:36:36.69ID:5CwKfAPX
>>190 のこと?

以前から、このPCはそれがありますし、
書き込み最中に、漢字変換が遅すぎたり、
文章が、全部消えたり、打ち間違っていなくても
ひらがなで、同じ行の別の文字に変わっていたりと、
いろんなことが起きます。
便利が売りだったようですが、使いにくいといわれているそうです。
寿命から考えて、もう一台を休ませていて、これをつかっています。
0193京琴
垢版 |
2019/11/05(火) 00:38:14.50ID:JsJbSRP4
すぐに返事したのに、レスがないところをみると違う話のようですね。

一つ言いたいことは、たろさんの提示に対して
考えては答えている私に対するレスに問題はないか、
再考してみてほしい。
0194たろ ◆Lxb2nzo/aQ
垢版 |
2019/11/05(火) 04:04:54.24ID:bmTz4yLa
>>193
すぐに返って来るとは思わなかったので、寝たダケだよ(笑)
0195京琴
垢版 |
2019/11/05(火) 06:16:34.61ID:JsJbSRP4
>>194 おはよう、たろさん。


175たろ ◆Lxb2nzo/aQ 2019/11/02(土) 20:05:04.41ID:7vxTGmMv

>>173
> 光にもし偽りがあるとすれば、それが登場したのは20世紀です。
> ピカ、ドンです。命を奪い尽くす光です。
> 実際に偽りの光を一神教の神の名において物質化させました。

まさにやな。

それが言いたい。

かゆい所に手が届いたね。



176たろ ◆Lxb2nzo/aQ 2019/11/02(土) 20:11:34.28ID:7vxTGmMv

>>174
>なので、「阻害」しているものは、何かですね。

心的な、霊的なものだろうけど、仏教的には業と呼んでるね。

業は霊性に結びつく何からしいが、一考を要する。
0196京琴
垢版 |
2019/11/05(火) 06:29:28.61ID:JsJbSRP4
集団と個人の業があるらしいね。

私の身体は生命が生まれた時から続いているのだから、
遺伝子情報はすごい事になるのだけれど、何代も使わなくなった情報は
起動しない、消滅するに近いと思われます。

霊的な情報も気が遠くなるような年月でご先祖さんから遺伝しているとすれば、
同じ事がおきているかもしれません。

それが業の可能性もありますね。
0197たろ ◆Lxb2nzo/aQ
垢版 |
2019/11/05(火) 08:29:00.39ID:bmTz4yLa
仏教では、心に蓄積してるのは全て個人の業と言われるね。

前世、前々世などの個人の記憶や業は心に蓄積されるが、他者の業を受け継ぐというのはないらしい。
(先祖代々の業というのは、世的な表現)

ほんで、過去世の遠い業(縁の薄そうな業)が現れる業を順後次受(の業)と言うようだ。

唯識などでは、集団の業のようなものは、環境的、生命的なものから他人の何かを受けとるのとは違って単に『業の共有』であるようだよ。

ここがスピリチュアルなどとは違う点で、仏教では身に覚えのない業(民族的業、社会的集団の業など)を無条件で個人に顕現することはない、とされている。

ここは、他人の業を背負わんとする菩薩や聖者の話と混同すると紛らわしいが(また別の話)、厳密には自業自得(自らの業を得るのみ)が仏教。

先祖代々の業でなく、過去世・前世代々の業なんだね。

つまり、環境的な要因や、民族的なそれから来た業が個人に表れる事があるとすれば、必ずその原因となる個人の選択があるということ(残念なことに)。
0198京琴(こと)
垢版 |
2019/11/17(日) 11:11:22.90ID:CFV1YIXf
>>197 たろさん、こんにちは。お久しぶりです。

私の身体は遺伝ですよね。

突然変異や胎児から出産時に何事かなければ。
年とれば、親父に似て来たとかも能力、性格も遺伝しています。
何代か前の祖先から隔世遺伝していたりね。

そんな中、生まれ落ちた環境は、家族がつくりますから、
カエルの子はカエルのように拍車がかかります。

その時の社会、生活、環境も影響を与えます。

そうなりますと、自分というものは、他者や外部で構成されていて、
先祖とか子孫という時、
遺伝の連続体系の中で現れては消えてが繰り返されていることになります。
0199京琴(こと)
垢版 |
2019/11/17(日) 11:15:32.61ID:CFV1YIXf
しかし、双子でも似ていて違いますから、同じ人がいないのは、
性質の膨大な組み合わせが複数の要素の中で、
接合され、一人の自分になっている、
というのが基本かと考えられます。

そのまんま遺伝しているように見えないのは、そういうことからでしょうし、
さらに人生で獲得した事は、
新しい情報として遺伝子に組み込まれることは既に解っています。
(新情報でそだつ、コンピューターがそうですね)
0200京琴(こと)
垢版 |
2019/11/17(日) 11:22:45.92ID:CFV1YIXf
同じ人はいないし、各人が後天的に獲得する遺伝子をつくりあげているところに、
それぞれの人の個性を見ます。

個人は他からできており、個人は自分がつくり上げるという両面がありますね。

同じ人はいないけれど、
個の業の要素に無視できないほどの過去の人たちや環境を
つくっている人たちが関与していることになりますから、
分けて考えるのは難しいのだと思います。

(つづきます)
0201京琴(こと)
垢版 |
2019/11/17(日) 11:54:48.85ID:CFV1YIXf
個性という、個人情報で、人間は生き、関係を作っています。

子孫を残すかのように、個人情報(個性)で影響を与えあい、

あらゆる分野で、作品がつくられて、流行りものでなければ、
身体はこの世から消えても、消える事がなく、
個人情報が、時を超えて影響を与え続ける、ということが、
出てくるのです。
0202京琴(こと)
垢版 |
2019/11/17(日) 12:48:20.26ID:CFV1YIXf
前世、前々世は、はっきりした事はわかりませんし、
憶えていない、憶えている人がいたとしても、
そこを考えても意味はありません。

意味があるとすれば、個性は業だとも言えますから、
この世に対して、この世を生きる自分も含めて
様々な観察力を促す作用があるのではないかと考えられる点です。

イエスは、「自分の十字架を背負い」と言われましたが、
罪人ノイローゼになって歩みなさいと、
そんな幼稚な事を言われるはずがありません。

イエスの道は、光(愛)をたとえており、
自分の業=わかっている課題=個性をつくりあげていく
この生を逃げないで、誠実に一歩、一歩歩みなさい。
羅針盤は光の方向であるので、
不安にならず、歩みなさいと、激励されています。

教会の講座でも、クリスチャンだから天国行きだとか、
それ以外の人たちは罪人だと下にする色眼鏡をかける
霊性になることは、絶対にいけないし、
何度も人生が繰り返されるかも、ぐらい思っている人を
見習うほどに、謙虚であったほうが、いいですよ、と言われました。

イエスも十字架を背負いなさいと、教えておられるのですからね。
0203京琴(こと)
垢版 |
2019/11/17(日) 13:11:22.88ID:CFV1YIXf
救いとは、光(愛)に出会い、その道に入ったという
喜びであり、目覚めであり、
そこがスタートであり、歩むのは個であり、
他の何かが歩んではくれない、ということですね。

そうでなければ、その歩みを表現するような
狭い門から入れという言葉もわからなくなると思います。

後半の選択の話は、後ほどレスつもりです。
0204たろ ◆Lxb2nzo/aQ
垢版 |
2019/11/17(日) 13:42:12.52ID:IdrOiEqc
京琴はん、こんにちは。

個の形成と、その影響の見方やね。

歴史的な見方でも、人間は周りから影響を受け育ち時代のパラダイムの制約の下に生まれて死ぬ。

されど、光によって流行りや文化的制約、言語を越えて育ち、また、光によって影響を与え、パラダイム規範を越えた形でなお残る古人の足跡は輝かしい。

死してなお影響を与え続けるいうのは、理解できるね。

パラダイムシフトというのは、時代にありながら時代を越えようとする事だし、それは個でありながら個を越える事と似ている。

仏教(あるいはヒンドゥー教)では、個が個の業を見つめ直し個の越える事が大事と言われる。

そのためには、個の業の出所を鑑みる必要があり、そこで概念的にでなく実践的に内省されるのだね。

ヒンドゥー教では輪廻の観念があり、その循環の絵図はよく物事の改善に適応される。
(仏教では、十二縁起のしくみがそれに相当するけれども、インド的な輪廻思想がベースにある)

一つが善くなれば、その次が善くなる。つまり、順に善くなって行けば、全体が善くなる。円を成して一周する。

光に満ちた個は、他者に影響を与える。そこから始まるのが、まさに不易流行のパラダイムシフトや。
0205たろ ◆Lxb2nzo/aQ
垢版 |
2019/11/17(日) 13:53:13.02ID:IdrOiEqc
そのためには人は、あたかもパンケーキを気軽に食べに 行くがごとく、

パラダイム規範の把握に果敢に立ち向かって 行く事が重要になるんやね(笑)
0206神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 16:18:29.15ID:TkcsVzq+
俺からしたら 愛は高価すぎるものでいつもショーウィンドウのむこうにある もうええ
0207京琴(こと)
垢版 |
2019/11/17(日) 18:50:16.92ID:CFV1YIXf
>>204
>個の形成と、その影響の見方やね。

>歴史的な見方でも、
>人間は周りから影響を受け育ち時代のパラダイムの制約の下に生まれて死ぬ。

>されど、光によって流行りや文化的制約、言語を越えて育ち、
>また、光によって影響を与え、
.>パラダイム規範を越えた形でなお残る古人の足跡は輝かしい。

輝かしい。

>死してなお影響を与え続けるいうのは、理解できるね。

光によって、ですが私は、知識でなく、
自然に起きたいくつかの光の体験がありますが、

そういった体験がない人も、
わたしのようなかたちでは、確認していないというだけで、
あるのだと思っています。

自然界にもあふれている事で確認できますし、
人の美意識が働いて表現されたものは、
その働きが、確認できます。
0208京琴(こと)
垢版 |
2019/11/17(日) 19:00:00.67ID:CFV1YIXf
>>204

>パラダイムシフトというのは、時代にありながら時代を越えようとする事だし、
>それは個でありながら個を越える事と似ている。

>仏教(あるいはヒンドゥー教)では、
>個が個の業を見つめ直し個の越える事が大事と言われる。

仏教(ヒンドゥー教)そうですか、
あくまでも個でありながら、個を越えるような、個性がありますね。

>そのためには、個の業の出所を鑑みる必要があり、
>そこで概念的にでなく実践的に内省されるのだね。

>ヒンドゥー教では輪廻の観念があり、
.その循環の絵図はよく物事の改善に適応される。

>(仏教では、十二縁起のしくみがそれに相当するけれども、
>インド的な輪廻思想がベースにある)

循環絵図、改善に適応。

目標をもつ事と、架空の結果だけを押し通すような思い込みとの違いが
実践的と観念的の違いであり、
観念的結果を振り回しても、成果はないし、内省も起こりませんしね。

>一つが善くなれば、その次が善くなる。つまり、
>順に善くなって行けば、全体が善くなる。円を成して一周する。

光の上昇する螺旋形。

>宗教的な装いなどは、逃避と妄念の産物であり、
>つまりそこに偶像崇拝に支配されている精神状態があり、
>偶像崇拝は仏像にあるわけでなく、対象にあるのでなく、
自分の精神状態のことですから。

偶像に生きていると、そのことも分からなくなり、仏像は偶像崇拝だとすり替えて、
根がはらないので、観想も、内省もおきにくく、実りもない。

グルグルも通り越して、闇への落下螺旋形。

>光に満ちた個は、他者に影響を与える。そこから始まるのが、
>まさに不易流行のパラダイムシフトや。

そうですね、現実リアルな実践にしか、パラダイムシフトは起こりませんしね。

イエスは、現実行動の方でしたから、 「わたし(イエス)を信じなくてもよい。
私の業(行い)を見てください」と言われ、
白い墓の記載の誘惑に陥る事がないように教えられています。
0209京琴(こと)
垢版 |
2019/11/17(日) 19:04:41.14ID:CFV1YIXf
すみません。
以下の文は、たろさんでなく、わたしのレスなので、
>では、はずして読んでください。

>宗教的な装いなどは、逃避と妄念の産物であり、
>つまりそこに偶像崇拝に支配されている精神状態があり、
>偶像崇拝は仏像にあるわけでなく、対象にあるのでなく、
自分の精神状態のことですから。
0210たろ ◆Lxb2nzo/aQ
垢版 |
2019/11/18(月) 01:17:24.53ID:feEP6X7m
目標はあるとしたら目下、心の掃除やろね(笑)

すると実践的な目標の方から近づいてくる。

架空請求のようなものを越えて、光のフラッグを目指す。

それは行住座臥チラチラと見えてくる光の瞬きのようでもあり、自然界を形成しながら自然界を越えた根拠のような光や。

不意に小動物が跳び跳ねるような神秘は、生に知略を巡らせるような者には分からない。

宗教自体が妄想という言い方も出来るかもわからんね。そして、それに対する反動(非妄想を謳う科学)としての科学。

せやなく、そもそも宗教は個人的なものであるんや。それは宗教とすら呼べない現実中の現実。

個人の眼識。慧眼。老荘で言うところの大人(だいじん)や道人。
0211京琴(こと)
垢版 |
2019/11/18(月) 13:14:20.78ID:835KaXQ6
>目標はあるとしたら目下、心の掃除やろね(笑)

そうですね。

>すると実践的な目標の方から近づいてくる。

目標は、心の掃除だと思っただけの、
観念だけでは、掃除した事にならないし、

目標と気付くと、
能動性に呼応するように実践的なリアルが同時に近づいてきますね。

>架空請求のようなものを越えて、光のフラッグを目指す。

>それは行住座臥チラチラと見えてくる光の瞬きのようでもあり、

>自然界を形成しながら自然界を越えた根拠のような光や。

上手い事言われますね。
0212京琴(こと)
垢版 |
2019/11/18(月) 13:19:57.52ID:835KaXQ6
>不意に小動物が跳び跳ねるような神秘は、
>生に知略を巡らせるような者には分からない。

幼子の笑顔、瞳の神秘。

成人者とは、そういうことを観る目が豊かによく繁った者のことでしょう。

>宗教自体が妄想という言い方も出来るかもわからんね。
>そして、それに対する反動(非妄想を謳う科学)としての科学。

ええ、非宗教的人間の宗教、非科学的人間の科学のようでなければ、

妄想や反動によって、知略を巡らせる者には 分からない。

>せやなく、そもそも宗教は個人的なものであるんや。
>それは宗教とすら呼べない現実中の現実。

まさに、それです。

>個人の眼識。慧眼。老荘で言うところの大人(だいじん)や道人。

そうなんだ。
0215京琴(こと)
垢版 |
2019/11/18(月) 18:43:16.48ID:835KaXQ6
>>197 後半です。

>ほんで、過去世の遠い業(縁の薄そうな業)が現れる業を順後次受(の業)と言うようだ。

>唯識などでは、集団の業のようなものは、
>環境的、生命的なものから他人の何かを受けとるのとは違って
>単に『業の共有』であるようだよ。

>ここがスピリチュアルなどとは違う点で、
>仏教では身に覚えのない業(民族的業、社会的集団の業など)を
>無条件で個人に顕現することはない、とされている。

>ここは、他人の業を背負わんとする菩薩や聖者の話と混同すると紛らわしいが
>(また別の話)、
>厳密には自業自得(自らの業を得るのみ)が仏教。

>先祖代々の業でなく、過去世・前世代々の業なんだね。

>つまり、環境的な要因や、民族的なそれから来た業が
>個人に表れる事があるとすれば、
>必ずその原因となる個人の選択があるということ(残念なことに)。
0216京琴(こと)
垢版 |
2019/11/18(月) 18:51:55.62ID:835KaXQ6
この世に誕生したということは、やりのこしている事があって、

それをすべて完了したら、この世じゃなく、

別のところに行ってこの世に来る必要はなくなる。

菩薩クラスになると、別のところから、
個人的なやり残しではなく、この世に来るということですね。

わたしの臨死体験では、人生の全記録を猛スピードで自分と巨大な何かが見ました。
記録なんだけれど、全記録と一緒に判定されていくのです。

様々なできごとで、たとえば環境だとか民族だとかも生きていると
無関係な訳はないのですが、

その現実に対する、
その時の精神態度、霊性を瞬時に調べ上げられるのは、
他の出来事と同じで、記録はそのためのものです。

自業自得の意味、それはこの世の表面でのあやふやな話ではなく、

業は死ぬときに判定されるのが本当の自業自得です。
自分が選択したのだ、というのは、そういうことなら分かります。
0217たろ ◆Lxb2nzo/aQ
垢版 |
2019/11/19(火) 01:03:30.62ID:ubQI4m/U
>>216
> この世に誕生したということは、やりのこしている事があって、
> それをすべて完了したら、この世じゃなく、
> 別のところに行ってこの世に来る必要はなくなる。

> 菩薩クラスになると、別のところから、
> 個人的なやり残しではなく、この世に来るということですね。

せやね。

修行の階悌をあるとこで意図的にストップするらしい。

溺れる者を拾い上げる大船(大きな乗り物=大乗)ということ。

せやけど、溺れたがっているもんを舟〜船に乗せるのは難儀や。

> わたしの臨死体験では、人生の全記録を猛スピードで自分と巨大な何かが見ました。
> 記録なんだけれど、全記録と一緒に判定されていくのです。

おお。

霊性に影響する重要な体験やね。

> 様々なできごとで、たとえば環境だとか民族だとかも生きていると
> 無関係な訳はないのですが、
> その現実に対する、
> その時の精神態度、霊性を瞬時に調べ上げられるのは、
> 他の出来事と同じで、記録はそのためのものです。
>
> 自業自得の意味、それはこの世の表面でのあやふやな話ではなく、
> 業は死ぬときに判定されるのが本当の自業自得です。
> 自分が選択したのだ、というのは、そういうことなら分かります。

初めからそういう話のつもりだよ。

己の業を扱うには、環境的な素因や民族的な素因を
一旦あるいは本質的に 自己の責任とする必要がある。

これは判断能力のない、洗脳された信徒が他人の業を引き受ける話とは違う。

全ての選択は己が為した言い逃れの出来ないものだということやね。

あらゆる物事に対峙する個人の霊的な質と呼べるかもしれない。

そして、ボロボロの小舟で とびっきりアホな衆生を拾い上げに引き返すのもまた、個人の選択や…。
0218たろ ◆Lxb2nzo/aQ
垢版 |
2019/11/19(火) 01:07:22.66ID:ubQI4m/U
×あらゆる物事に
○あらゆる瞬間、あらゆる物事に
0219京琴
垢版 |
2019/12/02(月) 18:17:51.45ID:sc/GO0CA
☆あるアメリカ・インディアンの祈り☆


おお父よ、わたしはあなたの声を風のなかに聞き、

あなたの息はこの世界中のすべてのものに生命を与えています。

お聞きください。

 わたしはあなたの前に、あなたのたくさんいる子供たちのひとりとして、 

今、立っています。

わたしは小さくて弱く、

あなたの力と智恵とを必要としています。
0220京琴
垢版 |
2019/12/02(月) 18:19:56.78ID:sc/GO0CA
どうかわたしを、美のなかに歩ませ、

なにとぞこの眼に、赤と紫の夕陽をお見せください。

この両手が、

あなたの創られたものを、尊敬させるようにしてください。

この耳を、

あなたの声が聞こえるように、鋭くしてください。

そうすればきっと、あなたがわたしの一族に与えられた教えを、

一枚一枚の木の葉や、

ひとつひとつの岩のなかにあなたが隠された教訓を、

このわたしも、理解するかもしれません。
0221京琴
垢版 |
2019/12/02(月) 18:23:01.93ID:sc/GO0CA
父よ、わたしは力を求めています。

偉大なる敵と戦うことができるようになるための力ではなく、

その力で、汚れのない手と、濁りのない眼をもって、

わたし自身があなたのもとを訪れる準備をさせてください。

もしそれがかなうのなら、

日没の太陽が姿を消すように、わたしの生命が終わりを迎えたとき、

いささかも恥いることなく、

わたしのスピリットはあなたのもとを訪れることができることでしょう。


☆ひとりのネイティブの

墓に刻まれている祈りの言葉・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆
0222京琴
垢版 |
2019/12/03(火) 11:40:12.80ID:LO27uIPf
たろさん、お元気でしょうか。
たくさん、ありがとうございました。

北の方ではこんな景色になっているかもしれませんね。
Richard Clayderman - Ave Maria
https://www.youtube.com/watch?v=pID5PbiuYG8
0224まちこ
垢版 |
2019/12/05(木) 13:07:14.25ID:/8VwKLGX
こんにちは、いさなさん。

中村哲さんのアフガニスタンでの貢献を皆さまは決して忘れることはないでしょう。

私も心からご冥福をお祈りします。
0225京琴
垢版 |
2019/12/06(金) 04:22:47.02ID:jT6eS5cP
>>224
639京琴2019/12/04(水) 20:14:54.11ID:qCBAyAcA

>>629-631
軽んじないようにです。

それと、はじめから疑うとかでなく、
イサクの聖書箇所は小羊は?と言っています。

ごめんなさい話は変わります、ショックな事が起きました。

◆中村哲医師が死亡 アフガン東部で銃撃◆

アフガンの大地で
人々が疲弊することなく、自分たちの力で生きていけるように、
お医者さまでしたが、あちこちに井戸を掘り続けられた方です。

日本に戻られた時、講演会にも行きました。
その時に、カトリックの信徒さんだと知りました。
支援金も送らせていただきました。
とても温かな方でした。
日本の子供たちにも帰国の際、自分の手で土を耕作して
畑をする方法を教えるなどもされました。

先ほど、こらえきれず声をあげて泣きました。

先生、有難うございました♰

☆ まちこさん、これを見てきにかけてくださったのですね。
   ありがとうございます。

友人,知人たちと語らいました。

此の世からいなくなられても、霊は死なないとはそういいうことですね。

人は必ず、どのような形であれ、何歳であれ、去る時が来ます。

真理の霊にあり、それを生きた人は、一度死んでも二度死にませんね。
0226kie
垢版 |
2019/12/10(火) 06:26:49.65ID:4s8qJgAU
おはようございます。

中村哲さんを襲撃事件の真相が明るみになってきましたね。
もう二度とこんなことが起きないように願っています。
0227神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 23:46:59.16ID:pqoHFkYZ
日本は呪われてる
真敵・職人気質が格差の根元である。
ヤンキー、過激思想、サイコパス等の成れの果てが職人・職人気質です
その職人・職人気質が新たなヤンキー、過激思想、サイコパス等の悪種を生み出すのです。
職人、職人気質が格差をつくり、イジメを生み、犯罪を生み、自殺を生み、戦争を生み、地域振興を阻害し、治安が悪化し国力が低下する。
職人・職人気質はブラック企業擁護論である。
職人気質を廃してこそ日本は平和かつ生産的かつクリエイティブな国家になれるのだ
職人気質は存在自体がパワハラです。緊急事態です。

職人気質は悪しき文化
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1573270987/755

dcm
0228京琴
垢版 |
2019/12/26(木) 14:07:18.38ID:n5ROIQWu
>>227
しばらく、考えていました。
はたして、それを職人気質というのでしょうか、等。

しかし、問題意識は、苦しいほど伝わってまいりました。

さて、政治に無関心になるのは簡単ですが、
私たちは、政治と関係なしには生きていないということを
思い出したいものです。
私たち、一人一人がおさめている税金は、家庭で言えば家計であり、
どこに配分するかは、各地方自治体や国が決めています。
お金だけ出して、政治に無関心ということは、
大変遅れた国民であるということです。
ですから利権に力を持つ人たちが、これ幸いと使っていくこともゆるしているのです。

↓ 他にも太郎さんの演説はたくさんあります。
   参考になさってくださればと思います。 

・山本太郎ー太郎も俺も泣いた
https://www.youtube.com/watch?v=dL_SQs4RR64
0229神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 13:09:51.88ID:S7Os+wgT
不条理だらけの社会にした神
そろそろ
『神に見えたので刺しました』
と言う犯罪者が出てきそうだな
0230神も仏も名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 20:22:24.37ID:i0A9On44
自愛する。醜さも愛する。自己犠牲をやめる。
完璧さを求めない。現在過去未来の自分を許す。
灯りを絶やさない人とは暗闇を吸い込んでも体内で浄化して光として吐き出せる人のことだ。負の感情を自分で浄化して機嫌良くしていられる人のことだ。


>>229
神の理を逆さまに見ていると不条理に思えるらしいよ。
道理だなぁと腑に落ちている場合は正しく見れていると思うけど。
0231京琴
垢版 |
2020/01/03(金) 14:29:35.52ID:gurtjDQE
謹賀新年
0232こと
垢版 |
2020/01/13(月) 12:29:32.59ID:c/HA8ZM+
癒し主のスレの方が,悪印象だけの荒らしの書き込みによって
スレ消耗しましたから、こっちらに続きを書き
説明意見をしておきます。
0233こと
垢版 |
2020/01/13(月) 12:34:05.53ID:c/HA8ZM+
>>989 続き

3日後に復活すると言ったものの、
神と不通になるという罪びとの死を経験されるということが
あったから、信じるに値するほどの出来事になったと
読み取れませんか?

でなければ、復活するというのが事前にわかっており、
そんな甘い話だけなら、茶番ですからね。



(989のわたしの投稿は以下です)
0234こと
垢版 |
2020/01/13(月) 12:35:48.47ID:c/HA8ZM+
989こと2020/01/13(月) 11:48:43.72ID:c/HA8ZM+

イエスは一番小さく、無力な人間として
十字架を背負って歩かれ、亡くなりました。

罪人でないけれど人類の罪を被るというのは、
どういう状態をイエスは引き受けられたかです。

罪人は救われない、つまり霊的にも死ぬということです。

ならば、罪のことごとくを自分の身に受けるということは、
霊的にも死ぬということを引き受けられたと解するのも
、いえそこまで引き受けを徹底されたとすることが、
むしろ、イエスの霊的領域の息をのむようなありようが、
見えてくるかもしれません。
0235こと
垢版 |
2020/01/13(月) 12:43:01.45ID:c/HA8ZM+
罪人とは神と不通になり、真理の霊にないので、
体も霊も死ぬということです。

罪人を引き受けるというのは、肉も霊も死ぬということです。
0236こと
垢版 |
2020/01/13(月) 12:59:35.80ID:c/HA8ZM+
まちこさんとどこまで意見が一致しているのかは
わかりません。
けれども、見えない霊領域ですから、
いづれにしても、イエスへの信仰的畏敬から、
そういった読み取りを深くする人もあるでしょうということで、
意見しています。
0237こと
垢版 |
2020/01/13(月) 13:13:19.72ID:c/HA8ZM+
キリスト教での罪人は神と不通になって、霊的に死んでいる状態です。

霊的に死んでいるので、肉的にも罪により近くなって日々悔い改めも起きにくくなり、
霊的な事と関連性が生じるのです。

なら罪を引き受けるとは、、むしろ霊的な死を指しているのではないかと
思う人がいるのは、それほど突飛な考えとも言えないのでは
ないでしょうか。
0238まちこ
垢版 |
2020/01/13(月) 15:32:53.59ID:qcbAfc7+
ことさん、シャロンさんが私のために祈ることは良いことだと思います。
人のために祈ることは、自分のために祈ることだからです。
何でもイエス様のお名前で祈ることは、イエス様の名を通して祈ることなので、正しく生きていれば、全く問題がないことです。
私の姉妹が彼女のご主人を憎んで、毎日旦那さんのサタンの追い出しをしていたら、彼女自身が一番悪かったと気がついた、と正直に話していました。
彼女自身が憎しみがいっぱいで病気になってしまい反省していました。
0239まちこ
垢版 |
2020/01/13(月) 15:40:47.39ID:qcbAfc7+
以前、私も人のために祈ってたら、自分も悪いことが分かったことにも感謝しています。

イエス様のお名前で祈ることは、仲介人であるイエス様を通して神様に行くから、私たちクリスチャンをちゃんと整えてくださいます。
0240こと
垢版 |
2020/01/14(火) 00:29:18.80ID:ADONcOlW
>>238-239

まちこさん、そうですね。良いお話です。
わたしのバーバを祈ってくださることは、
わたしを祈り、世界を祈り、祈っている自分をも祈ることになります。
そのような清潔な祈りを祈りというのでしょう。
イエス様を仲介にしていますと、祈りの質がわかるはずですし、
整えがくるはずです。

サタンの追い出しだとか、自己防衛だとかを偽るような、
身勝手な虚言に基づくものならば、祈ってくださる人をも欺く罪ですから、
神は、一見つながりがわからないような事で気づきをもたらされることでしょう。

互いに祈りあうのは神にあって、謙虚なものにならざるおえないのが
イエス様を仲介にするということですからね。
0241まちこ
垢版 |
2020/01/14(火) 00:50:35.02ID:vIfaq7Ip
>>240
こんばんは。

いつでも祈れることは、幸せです。
今、聖書を読むことがとても楽しいのと、祈りができて、とても良い環境にいられることに感謝します。

ピアノも今終わったばかりです。
ことさんが言ってたので、音楽はいつも聴くようにしています。

気持ち的に、5ちゃんから離れたので、この時間を大事に使います!
0242こと
垢版 |
2020/01/14(火) 01:08:51.82ID:ADONcOlW
>>241
そうですね。
気持ちが離れるというのは、わかります。

何年も5chをしていると、感覚が摩耗と麻痺に入ってしまう事があるのでしょうね。

まちこさんは、もともと現場での活動も活発ですし、
人それぞれに見合ったそんな環境を作り出せることや神様の愛の応援は、
ほんとうに感謝なことです。
0243まちこ
垢版 |
2020/01/14(火) 01:24:53.21ID:vIfaq7Ip
>>242
今は、1日、1日を大事に生きたいですね。

それでも、私にとって5ちゃんは勉強になりました。
感謝です。

では、おやすみなさい。
0244こと
垢版 |
2020/01/14(火) 01:35:28.83ID:ADONcOlW
>>243
一日一生。

>それでも、私にとって5ちゃんは勉強になりました。
>感謝です。

わたしも、驚くことが多かったのですが、同じように思います。

素敵な夢を。おやすみなさい。
0245こと
垢版 |
2020/01/14(火) 22:55:30.78ID:Hdg/loPx
まちこさん、加害者なのに被害者になるように
わざわざ作為していくというのは、専門家の領域なんだと
ここ何年かで分かってまいりました。

たろさんとは、ブログの知人で詩作に非常に優れた方であり、
絵画や詩で交流していました。

あの時、最近どうしてるという話で、宗教版でわけわかめという話から、
癒しスレに居たわたしのところに、木簡というHNで来れられた時は
たろさんとはじめ分かりませんでした。^^

癒しスレで楽しくお話していると、突然シャロンさんが「これはわたしの愛する子」スレで
脈略なく、木簡さんの悪口を言ったんですね。

そのようにして、自分が仕掛けて、騒ぐ中で被害者のような架空の話を
つくりあげていきます。

たろさんは、もう5chだけでなく、ブログにもおられません。

自分からとんでも攻撃をしてきて、話をどんどん変えていき
被害を装うというのは、
普通の人からすれば、
しなくてもよいことに血道をあげていることになります。
専門家の領域だと思います。

が、そこにキリスト教がプラスされた時、気付くチャンスを逃すばかりでなく、
妄想性に拍車をかけて、自分で自分の精神を破壊する方向に
もっていくのではないか。

そのあたりを、まちこさんはクリスチャンとしてどのように
考えられているのか、一度お聞きしたかった。

今回も、間違ってかいちゃんもんつけか知りませんが、
シャロンさんからです。

その前にh、自分が今の教会の人から良く思われないのは、
まちこさんが、教会信徒に何か言ったからという話に
仕立て上げられました。
ご自分の信頼回復の為に、
こちらは、知っちゃことでない事まで、人を加害者に仕立て上げて、
そのような、やり方で被害者になり同情を集める、
の繰り返し。

何かトラブルがあり、そこから話を逸らすのに自分は
まちこさんや、わたしに被害を受けているという話にしているのだと、
思いました。
0246神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 23:02:52.82ID:W/DPQ5x9
サティ
0247こと
垢版 |
2020/01/15(水) 00:06:50.61ID:ReQIgjMm
宗教は、毒にも薬にもなるとよく言われますが、
長い歴史持つ宗教の中で考えてみますと、
信徒次第はどこでもそうなのでしょうけれど。

キリスト教は、
信徒次第の信徒たちが、
毒に成り易い性質を持っているのではないかと懸念を感じてきました。
0248まちこ
垢版 |
2020/01/15(水) 00:06:55.39ID:Mg5qxLg+
>>245
こんばんは、ことさん。
私が彼女の教会に何かをしているというなら、彼女が私に何かをしていたのだと思います。
神様がすべてご存知なので、私は悪いことはしません。

彼女のしたことは、すべて彼女自身に返っていきます。
種を蒔けば、刈り取るのは、本人ですから。
だから、私たちは何もしなくても大丈夫です。

むしろ、彼女が救われることを祈ります。
0249まちこ
垢版 |
2020/01/15(水) 00:17:42.03ID:Mg5qxLg+
あまり、シャロンさんことは見ない方が良いです。

私も今は、自分の目標に向かって進んでいます。
彼女のことは忘れて、あなたの夢に向かって進んで行ってください。
ここでは、イエス様と共に楽しい話をしましょう。
0250こと
垢版 |
2020/01/15(水) 00:29:15.12ID:ReQIgjMm
>>249

ええ、わかっています。

それでも、シャロンさんというのでなく、
キリスト教信徒のある人たちの傾向性について、
クリスチャンが真摯になって、キリスト教の何が引き起こしているのか
なぜ、イエスの教えが歯止めとして機能しないのか考えておかないと、
危ないと思うのです。

いますぐに返答がなくてもいいです。
ただ、まちこさんも集会されていますし、
牧師や神父はその辺りを考えておくことは、必要だと思いまして、
お尋ねした次第です。

ありがとう。(^^ゞ
0251まちこ
垢版 |
2020/01/15(水) 00:50:27.35ID:Mg5qxLg+
>>250
教会は、いろんな方がいるので、気をつけなくてはいけません。
私は、アメリカでクリスチャンほど気をつけなくてはいけないと学びました。
なぜなら、自分が酷いとわかってクリスチャンになったのですが、洗礼を受けても、まだ悪い習慣が残っていて、それに私たちが振り回されることが多々あるからです。

まだ、日本の方が良いです。
日本は、本当に酷い人は、希です。
安心してください。
0252まちこ
垢版 |
2020/01/15(水) 14:37:51.11ID:Mg5qxLg+
>>250
クリスチャンと言っても、イエス様の命令を守らなければ、自分の肉の思いに苦しむでしょう。
私たちは私たちの肉を十字架につけて、イエス様に(みことば)に従ってこそ御国を受け継ぐことになっています。

ローマ6:6 私たちの古い人がキリストとともに十字架につけられたのは、罪のからだが滅びて、私たちがもはやこれからは罪の奴隷ではなくなるためであること、私たちは知っています。

エペソ1:11 このキリストにあって、私たちは彼にあって御国を受け継ぐ者ともなったのです。
0253まちこ
垢版 |
2020/01/15(水) 14:42:11.48ID:Mg5qxLg+
ハレルヤ!

罪から来る報酬は死です。
しかし賜物は、私たちの主キリスト・イエスにある永遠のいのちです。(ローマ6:23)
0254まちこ
垢版 |
2020/01/15(水) 23:28:33.70ID:Mg5qxLg+
こんばんは、ことさん。

シャロンさんが救われるように祈りましょう。
0255こと
垢版 |
2020/01/16(木) 08:08:01.24ID:lKiA/O5+
>>254
おはようございます。

まちこさんも何のことなのか、と思っておられるようなので
以下について返答しておきたいと思います。

985まちこ2020/01/15(水) 22:47:21.89ID:Mg5qxLg+

>>984
なおさんのスレから

> その前にh、自分が今の教会の人から良く思われないのは、
まちこさんが、教会信徒に何か言ったからという話に
仕立て上げられました。

☆これは本当にあなたが言ったのですか?
なんでこんな嘘を言うのですか?
0256こと
垢版 |
2020/01/16(木) 08:36:12.58ID:lKiA/O5+
去年、シャロンさんのスレで突然、
○○さんというまちこさん教会の人が、ご自分の教会関係者に
ご自分の事を言って、それが自分の耳に届いたといったあの件です。

狭い地域なので、伝わると。
で、まちこさんスレに場所が移って話が続行しました。

教会で何があったのか知りませんが、妄想でしたよね。
話をあいまいにしながら、まちこさんを悪印象付けることが
目的だったようです。
イニシャルが一部入っていたのですが、その人はまちこさん教会から
離れて、自分の教会関係者に話したとか、なんとかで
そのへんは、とてもあいまいにしながらの被害を受けたと言う話です。

まちこさんは、そのような人は知らないというので、
かなり困惑し、はっきりしたことを聞きたいと
対応されて、問うても、
結局、悪印象付けだけ、さんざんしてぶつけて、
逃げていくといういつものパターンで、
私も、またか、と思いました。

あいまいなのに、話はまともに聞かない、逸らす、
読んでいないと言いながら、悪印象だけはしっかりつける。

(つづく)
0257こと
垢版 |
2020/01/16(木) 08:53:31.74ID:lKiA/O5+
それはまちこさん教会以前の教会で、
自分が変な目でみられたり、居ずらくなったのは、
その前の教会の牧師が牧師に言ったからだとか、
しいては、信徒たちにもおかしくおもわれた・・・

という話は、何度かされていて、その構図もパターン化しており、
セットでカルト教会は、自分を攻撃してくるという
話にまで持って行きます。

牧師から、牧師へというのも、一番肝心な内容のある話ではなく、
悪印象操作の類ですが、
強烈な言い方を臆面もなくされますから、話を聞いた者は、
かわいそうに、被害者なんだね、となる。

それは、わたしもさんざんされた事なので、
わかるのです。 一時が万事の精神態度については。
0258こと
垢版 |
2020/01/16(木) 09:14:56.88ID:lKiA/O5+
5chのある人達は、騙されています。

まちこさんの影響でシャロンさんがカルトなんだと言われたり、
そこに繋げて、
まちこさんの牧会をしている立場を難癖をつける事にまでします。

牧師であろうと、もともと大変問題をかかえた人らから受ける、
精神暴力に関して、どうしようもないのは、世界中の牧師も解決できない
問題だと思います。
どんな人がやってくるかわからないし、そもそも救いを求めるという人たちの
心情は、不健康状態なわけです。

みな人は、悩むし、迷うし、だとしても、そのなかでも逸脱して
長い年月をどうしようもないほど、硬化させている人もいるわけです。

イエスの言葉を知りましょう。新約聖書を読みましょう。
祈りましょうと、言う以外ないのですが、逸脱していれば
自分をみつめるという、コントロールが著しく低下していますから、
そこまでは、牧師であろうと誰であろうと、他者にはどうしようもない事です。
0259まちこ
垢版 |
2020/01/16(木) 11:56:50.37ID:D8zYFUCJ
ことさん、おはようございます。
昨日は、私はシャロンさんは何かある毎に、私を責めることばを見つけて来るので、それをすべて一掃し、新しくやっていこうと思いました。

本当に今は、祈るしかありません。
復讐(悪い意味でなく)は、神様がするので、神様の手に委ねます。

仕事があるので、また後でレスします。
0260まちこ
垢版 |
2020/01/16(木) 23:45:49.42ID:D8zYFUCJ
こんばんは。
やっと静かになりましたね。
いろいろありがとうございました。
やっと、もとに戻ったという感じです。
子どもの頃は、学校の勉強より運動や遊びばかりでしたが、今は、聖書を読み、祈り、御言葉の告白、メールを送ったり、もちろん仕事があるので、その中でやってますが、朝は朝で庭や家の中の掃除、洗濯、夜は仕事の帰りに買い物等、そして朝晩の食事の用意をします。
もちろん、ことさんも私より忙しいでしょうね。
ただ、私はネットに入ると熱中してしまうので、手抜き工事が始まります。
手抜き工事になると、最悪!
ネットはとくに悪い習慣もつき、そこから抜け出すのに、時間もかかるので、意識してネットから離れるようにしています。

最近は、一つ一つの仕事が工夫を持って楽しく働けるようになりました。
食事作りも楽しいですし、今は何をやっても楽しいかな?
あっ、ピアノは少し気持ちがスランプ気味です。
何とか、楽しくできるように工夫しているのですが、とにかく諦めずに、練習だけは毎日欠かさずにするようしています。

ネットから少し離れたいのは、こんな理由からです。
でも、まだ5ちゃんにいますので、宜しく。
0261まちこ
垢版 |
2020/01/17(金) 11:39:31.99ID:hrscR5Cf
ピアノの練習も毎日の祈りに関わっていくんですね。
あまり身近にあると、その祈りさえ忘れてしまいます。
鍵とか無くすと、すぐに祈るのにね

毎日の祈りが私を成長させてくださることに、主に感謝します。
今日から、ピアノが御心のままに上手くなるように祈ります!
0262京琴
垢版 |
2020/01/17(金) 11:55:15.38ID:x8sUbW43
>>260  こんにちは、まちこさん。
うん、よくわかりました。

ピアノのことだけれど、そういう時は、はじめて弾いた超今なら簡単になった曲から
楽しくおさらいしていって、現在取り組んでいる楽譜は、その後に
短いワンフレーズと感じるところまでを片手づつ何度か弾いて、
全部は弾かない。

それと、練習している曲と同じのを
プロのピアノのCDレコードを聴いて体で覚えると
上達が早くなります。 だんだん難しくなるほどそれが必要だと思います。

楽しくなければ、楽器ではありませんから、気楽に。 
弾くことよりも聴くことからが、楽しさのはじまりだった事を思い出して。

かな、もうされているかもしれませんが♪
0263何これ?
垢版 |
2020/01/17(金) 13:35:58.30ID:hrscR5Cf
>>262

了解!

先生も同じことを言ってましたが忘れてしまいました。

早速、実行に移ります。
0264何これ?
垢版 |
2020/01/17(金) 17:43:06.43ID:hrscR5Cf
神様、平安であることに感謝します。
0265京琴
垢版 |
2020/01/18(土) 08:34:27.36ID:9mHXmbQd
🎹 おはようございます。

<今日、救いがこの家を訪れた。・・・・

人の子は、失われたものを捜して救うために来たのである。>
(ルカ19:9−10)
0266何これ?
垢版 |
2020/01/18(土) 09:19:16.91ID:IuXLJBdW
🎹 ←素敵です。

おはようございます。

>人の子は、失われたものを捜して救うために来たのである。>
(ルカ19:9−10)

アーメンです。
人には平安が大事ですね。
0267まちこ
垢版 |
2020/01/18(土) 12:10:14.72ID:IuXLJBdW
何これ?はまちこです。
0268まちこ
垢版 |
2020/01/20(月) 14:24:35.70ID:CcJr4JY5
ありがとう!
ピアノのことは、問題がなくなりました。
焦らず、楽しんで弾くようにしたら、楽しくなりました。
0269神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 04:55:07.32ID:Bv1YwD0u
自分に駆け寄ってきた人懐っこい小犬が目の前で車に・・・
今でも頭の中で再生されて辛い
神はオレが動物好き知っているからこんな演出を施したんだな
0270京琴
垢版 |
2020/01/23(木) 06:42:01.93ID:VbSCw+b2
>>268 まちこさん おはようございます。

よかったね〜🎹

辻井伸行さんは、最高峰。
同じ曲を聞き比べて、個性がよく違うなと思いますよね。
辻井さんは、個性の違いを感じるのでなく神の降臨のレベルだと
思います。
こんな澄んだ美しい音色は・・・・一体・・・

どれを聴いても涙が出たり、鳥肌がたちます。
産まれてこの方、何もみたことがない、
楽譜もみたことがないのですね。

わたしたちも画像をみないで音色だけを聴きますと
より一層鮮明に奏でに包まれます。

Nobuyuki Tsujii - La Campanella - BBC Proms 2013
https://www.youtube.com/watch?v=327zULzJHpQ

是非、他も聴いてみてください。
0271京琴
垢版 |
2020/01/23(木) 15:58:31.34ID:VbSCw+b2
>>269
悲愴という題ですが、
辻井さんが弾くと、子守歌のようにぞっくとするほど優しい。

辻井伸行ピアノ・ソナタ第8番(悲愴)第2楽章
https://www.youtube.com/watch?v=o-XcgTQFoPw
0272神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 16:31:51.71ID:abPTNcDN
>>269
私がその時の仔犬です。
0273京琴
垢版 |
2020/01/23(木) 17:15:20.17ID:VbSCw+b2
>>272
名無しさん、
いえ、わたしがその時の仔犬だと言ったらどうする?
0274まちこ
垢版 |
2020/01/23(木) 23:33:52.72ID:pPQpvx8J
>>270
こんばんは。

辻井伸行さんが弾くピアノの音色は素晴らしいですね。
いつも聞いていて、うっとりしてしまいます。

ベートーベンの悲愴は、練習で弾いたので余計に分かります。
私は練習曲ですが。

ピアノの練習しているときは、夢中になるから好きです。
0275まちこ
垢版 |
2020/01/24(金) 08:34:06.70ID:BoduiM9k
>>274
>ピアノの練習しているときは、夢中になるから好きです。

これは、良い曲は練習しているうちに、すごく夢中になってくるから、それがいいな、という意味です。
0276まちこ
垢版 |
2020/01/25(土) 09:49:49.75ID:k1mfeLlw
ことさん、おはようございます。

やっと、問題が解決しました。
私の友達のことで、今まで、なかなか解決しなかったのです。
それが解決したことで、心の重荷がおりました。

主に感謝です。
0277まちこ
垢版 |
2020/01/25(土) 15:07:11.06ID:k1mfeLlw
神様からの答えが来たので、心が軽くなりました。

ハレルヤ!
0278
垢版 |
2020/01/25(土) 23:10:46.57ID:fQ8cB9/X
私の趣味は死体蹴り
0279神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/01/25(土) 23:32:35.82ID:Df/a1WWP
死んだら無
0280こと
垢版 |
2020/01/29(水) 20:01:56.56ID:N07zpuJE
>>274
まちこさん、こんばんは。

>ピアノの練習しているときは、夢中になるから好きです。

ええ、夢中。そこがなにより魅力ですね。
0281こと
垢版 |
2020/01/29(水) 20:11:49.33ID:N07zpuJE
>>276-277

ハレルヤ

解決は、心が軽くなり、さわやかな気分。☼
0284まちこ
垢版 |
2020/03/14(土) 17:49:57.71ID:lqtXPlsW
うんうん、いいですね。
0285ろんぎぬす
垢版 |
2020/04/18(土) 14:28:17.57ID:AvbPoHat
唐突ですが、キリスト教本のお薦めをします。

図説 一冊で学び直せるキリスト教の本 月本昭男監修 学研プラス 780円+税

カラー版 イチから知りたい!聖書の本 大島力監修 西東社 1200円+税

図説 地図とあらすじで読む 聖書 船本弘毅監修 青春出版社 1080円+税

以上、3冊です。
0286神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 15:44:39.11ID:nB1N1SuV
age
0287神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 14:19:09.63ID:OAwi+vWf
age
0288ふぃりぽ ◆7dBIFY.Wqw
垢版 |
2020/05/19(火) 14:37:48.76ID:GuJrmFls
ことさん、お仕事頑張って下さい。わたしの方は新型コロナの影響で休業中です。
0289神も仏も名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:24:00.50ID:VYr5hJ9l
ご参考にとキリスト教本のお薦めをUPします。3冊です。

プロテスタント福音派教会の入信時のカタチを紹介します。

【 家庭礼拝 日本基督教団 】

【 ディボーション ミニストリー 聖書日課 】

【 日本聖書協会 聖書 口語訳 検索 】

【 聖書 和訳各種 原典の外国語 】

【 プロテスタント各派の権威の置き方 】

【 教派 信仰告白 信仰基準 信仰問答 信条 】

【 カトリック ミサ 聖書朗読 説教 】

【 出会ったエホバの証人の配布物 】

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1587793418/334-344n
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況