X



トップページ心と宗教
1002コメント421KB
【イエス】 私たちは神に愛されています 【キリスト】 Part.9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 22:24:45.00ID:6fNEzFTY
私たちが既に受けた神様の愛と恵みについて話し合い、
神様を讃美いたしましょう。

わたしたちが神を愛したのではなく、
神がわたしたちを愛して下さって、
わたしたちの罪のためにあがないの供え物として、
御子をおつかわしになった。ここに愛がある。
1ヨハネ 4:10

ところが、主が言われた、
「わたしの恵みはあなたに対して十分である。
わたしの力は弱いところに完全にあらわれる」。
それだから、キリストの力がわたしに宿るように、
むしろ、喜んで自分の弱さを誇ろう。
2コリント 12:9
.
※前スレ

【イエス】 私たちは神に愛されています 【キリスト】 Part.7
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1525578309/

※前スレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/psy/1525791263/
0041神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 23:21:22.62ID:6fNEzFTY
>>40
まぁ、仕事だったらそうなるか
質問としては仕事でなんのジャンルの編曲をやるケースが割合として多い?が正しかったね
0042神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 23:23:09.78ID:6fNEzFTY
あ、ちなみに色々聞いてるのは大昔趣味でアレンジもやってたから、懐かしくて
昨日とかは前のスレでメタルとクラシック談義に花を咲かせてたんだけど、色々と偶然が重なりますなw
0043dp9 ◆k/SS2AufD.
垢版 |
2018/05/12(土) 23:23:21.06ID:QUTo+z6u
>>41
J-pop全般、CM、インディーズ系アーティスト

ジャンルの傾向としてはポップスですね。
0044神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 23:24:35.48ID:6fNEzFTY
ポップスですか
僕はジャズとかファンクとかオケとかロックとかで遊んでましたね
0045dp9 ◆k/SS2AufD.
垢版 |
2018/05/12(土) 23:25:10.36ID:QUTo+z6u
>>42
そうなんですか?
クラシック私も大好きですよ♪♪
0046神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 23:26:11.51ID:6fNEzFTY
>>45
クラシックは屋外深いすよね
昨日はモーツァルトとバッハの天才性について話しましたw
モーツァルトはマジやばいwみたいな話し
0047dp9 ◆k/SS2AufD.
垢版 |
2018/05/12(土) 23:26:45.22ID:QUTo+z6u
クラシックに関する質問してもいい?
0048神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 23:27:29.36ID:6fNEzFTY
大昔だからそんなに詳しくないけど、一般の人よりかは詳しいからどうぞ
0049dp9 ◆k/SS2AufD.
垢版 |
2018/05/12(土) 23:28:23.19ID:QUTo+z6u
チャイコフスキーの4、5、6番のシンフォニーで、どれが一番好き?
0051神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 23:30:13.83ID:6fNEzFTY
>>49
シンフォニー作品ピンポイントできたw
チャイコフスキー自体が好きじゃないので答えられませんw
0053神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 23:32:26.97ID:6fNEzFTY
(連投規制にかかり始めましたw)
さすがプロですねw
はい、どうぞ
0054dp9 ◆k/SS2AufD.
垢版 |
2018/05/12(土) 23:32:29.72ID:QUTo+z6u
>>51
そっかごめんなさい^^;)

じゃあモーツァルトのピアノ協奏曲でどれが一番好き?
0055愛の天使 ◆v0B8Gi4XY6
垢版 |
2018/05/12(土) 23:34:58.51ID:P5WUz+xw
うちの一階は音楽堂なの
ピアニストやバイオリニストが
借りにきます。
0056神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 23:35:40.54ID:QD/DgKw+
>>52
愛の天使さんは、

〉匿名ネット掲示板でのコミュニケーションについて。
近年相手に対する言葉遣いが危機的状況に瀕していると思いますが、
まずはこれについてどう思われますか?

の加害者側の方だと思われます。
お気をつけて!
0058dp9 ◆k/SS2AufD.
垢版 |
2018/05/12(土) 23:37:55.91ID:QUTo+z6u
>>56
そうなんだ
でも暴言吐かれても気にしないから大丈夫
0059神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 23:38:10.23ID:6fNEzFTY
>>54
ピアノ協奏曲じゃないけど、Requiemのラクリモーツァがモーツァルトでは一番好きな

死ぬ前に謎の人物が現れて曲を書けって言われて書いた曲
自身のためのRequiemな神秘的な曲です

短6度のジャンプが凄い効果的で感情的だけど物悲しくさせる、やさしい曲
0060愛の天使 ◆v0B8Gi4XY6
垢版 |
2018/05/12(土) 23:39:13.04ID:P5WUz+xw
ここを改造すれば、トリエントミサをあげられる聖堂にできるの
そうしたら素晴らしいと思う
ちょっとお金がかかるけど
0062dp9 ◆k/SS2AufD.
垢版 |
2018/05/12(土) 23:39:55.94ID:QUTo+z6u
>>59
そっか〜
やっぱ宗教曲好きなのかもね
モーツァルトのシンフォニーではどれが好きなの?
0064神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 23:42:16.37ID:6fNEzFTY
>>62
晩年書かれたやつで曰く付きの曲のやつだけど番号忘れたw
曲が降りてきて、確か一週間だかなんだかの驚異的なスピードで書かれた曲
0065dp9 ◆k/SS2AufD.
垢版 |
2018/05/12(土) 23:43:48.93ID:QUTo+z6u
>>64
モーツァルトで1週間は割とザラだけどね

何だろう、やっぱ39、40、41(ジュピター)のどれかかな?
0066神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 23:44:37.48ID:6fNEzFTY
dp9さんは結構若いでしょ?
あなたにオススメの記事があります
読んでみてください

シリコンバレーの日本企業が陥る、10のワーストプラクティス
https://svs100.com/kushida2/
0068dp9 ◆k/SS2AufD.
垢版 |
2018/05/12(土) 23:45:37.99ID:QUTo+z6u
>>67
改めてあなたに質問してもいい?

いつからその信仰を持ってらっしゃるの?
0071dp9 ◆k/SS2AufD.
垢版 |
2018/05/12(土) 23:49:56.67ID:QUTo+z6u
>>69
シンフォニーでもさほど珍しくないでしょ。
あの人は頭になってる音をただ総譜に書き写してるだけだから。下書きもしないし

ジュピターはいいわよねえ♫

やっぱ第4楽章が突出してるけど
0072神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 23:52:44.04ID:6fNEzFTY
>>71
うん、そうなんよね
モーツァルトの特異性は頭になってる音がそのままなってるんじゃなくて、全てが同時になってるってところだと思うんだ
20分の曲があるとしたら、それが一瞬で降りてきて、凍りついた時間を後で解凍する、みたいなイメージ

シンフォニーの場合は各楽器のパートがあるわけだから、アレンジの視点が入るけど、それも込みで一瞬で全てが降りてきてる感じ
0073dp9 ◆k/SS2AufD.
垢版 |
2018/05/12(土) 23:53:01.43ID:QUTo+z6u
ちなみに39〜41番は6週間で書き上げてる
0076dp9 ◆k/SS2AufD.
垢版 |
2018/05/12(土) 23:55:34.34ID:QUTo+z6u
>>75
しかも同時進行で書いてたからね

アレンジ(オーケストレーション)なんてしないのよ

悩めるベートーヴェンと違って記憶を書き写してるようなもんだからね
0077愛の天使 ◆v0B8Gi4XY6
垢版 |
2018/05/12(土) 23:55:42.82ID:P5WUz+xw
もう、せっかく、私一人でカキコしたかったのに、
突然DQNにじゃまされたわ
0079神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 23:58:41.78ID:6fNEzFTY
>>76
簡単にいうけど、普通はありえへんことよwww
まぁ30でなくなったけど、それだけ濃密な時間は過ごせた人だよな
0080神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 00:00:38.47ID:V8uQ/Ald
>>78
まぁでもモーツァルトはフォトグラフィックメモリーあったら、それはそれで不幸なはずだよ

だって道端におちてるうんこみたら、その情景をそのままいつでも取り出せるわけすよ
食事時に思い出したらどうするんすか

天才は大変だよなーw
0081dp9 ◆k/SS2AufD.
垢版 |
2018/05/13(日) 00:01:34.44ID:bca419DH
>>77
DQN言うなアホ

ここやたら連投厳しいわね。どれだけ待たされるの
0083atheist
垢版 |
2018/05/13(日) 00:03:08.75ID:phsvg5pO
俺はクラッシック総じて聴かないほうだけど
モーツァルトだけは突出して好き
最初に脳天かち割られるような衝撃を受けたのはジュピターで
そのあとピアノ協奏曲の第23番
レクイエムの冒頭で、もうそれこそ神の調べとでもいいたくなるほど
全存在を持って行かれたような感じになった
音楽でこんな衝撃を受けたのは他にはプリンスの『パレード』くらいだと思う
0084dp9 ◆k/SS2AufD.
垢版 |
2018/05/13(日) 00:05:25.02ID:bca419DH
>>79
35歳ね。

ちなみにシューベルトは31歳。
あの時代の人はすごいよね。

天才すぎて神様がかっさらっていくのかしら
0085神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 00:06:08.70ID:V8uQ/Ald
>>83
レクイエムの冒頭いいすよねー
それ好きだったらブラームスのシンフォニーの一番最後のやつも好きかも(うろ覚えだから忘れた
0086dp9 ◆k/SS2AufD.
垢版 |
2018/05/13(日) 00:08:06.43ID:bca419DH
>>83
こんばんは^^
私も23番のコンチェルトは大好きよ♪

あと22番、27番、19番かな?
0087神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 00:08:51.45ID:V8uQ/Ald
>>84
ベートーベンぐらいから形而下な世界になりますよね
音楽のためだけに神に選ばれた人なんでしょうね
それ以上生きちゃうと穢れて没落するからかっさらっちゃうのでしょうw

個人的にはそれからの世界の方が実存主義的で好きです
ブラームスとかシェーンベルクとかヤニスクセナキスの「灰色の音楽」はいい感じ
0088atheist
垢版 |
2018/05/13(日) 00:09:14.98ID:phsvg5pO
>>85
ブラームスが好きだって人多いよね
ベートーベンだと通っぽくないからブラームスなのかなw
俺はとにかくベートーベン以降はダメな人間だから
ブラームスはほとんど聴いたことがない
食わず嫌いなのかもしれないから機会があったら聴いてみるね
0089dp9 ◆k/SS2AufD.
垢版 |
2018/05/13(日) 00:11:05.17ID:bca419DH
>>88
そういう人はブルックナーの方がいいかもね
0091atheist
垢版 |
2018/05/13(日) 00:14:24.61ID:phsvg5pO
>>86
こんばんは
音楽は詳しくないのですが、23番は以上足すことも引くこともできないような
あるいは夾雑物の一切存在しない音楽とでも言ったらいいのか、
ともかく言葉では表せないような美しさが好きです

22番はなぜかハイドシェック限定なんですが大好きです
23番と打って変わって多様に変化する目くるめく音の流れみたいな感じで
0092dp9 ◆k/SS2AufD.
垢版 |
2018/05/13(日) 00:14:35.85ID:bca419DH
ブラームスは響き方が素晴らしい。
究極までは熱くなく、自分の殻を破れないもどかしさがなんとも言えない鬱屈を秘めた響きになる

4番なんてその最たるものね

でも私が一番好きなのはピアノ協奏曲第2番
0093神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 00:15:17.67ID:V8uQ/Ald
ちなみに漢前さんとエイシストさんへのdp9さんの質問をあげておく

36 名前:dp9 ◆k/SS2AufD. [sage] :2018/05/12(土) 23:16:51.71 ID:QUTo+z6u
>>29
じゃあそのお二方に質問しますね。美魔女さんのスレにも書いたんだけど、


匿名ネット掲示板でのコミュニケーションについて。
近年相手に対する言葉遣いが危機的状況に瀕していると思いますが、
まずはこれについてどう思われますか?

そしてそれが仕方のないこと、もしくは必要なことだと思われますか?

よろしくお願い致しますm(_ _)m
0094dp9 ◆k/SS2AufD.
垢版 |
2018/05/13(日) 00:17:06.73ID:bca419DH
>>91
詳しくない人が語る内容ではないわw

ハイドシェックねえ。素敵なピアニストよね^^)


ああもう連投規制ウザいw
0095atheist
垢版 |
2018/05/13(日) 00:18:34.48ID:phsvg5pO
>>89
ブルックナーも名前くらいしか聞いたことがないですw

>>90
あ、これはいいかも!
ロマン派でも音調が微妙に揺れ動くような音楽はなぜか受け入れやすいw
歌曲のヴォルフとか
0096dp9 ◆k/SS2AufD.
垢版 |
2018/05/13(日) 00:22:12.88ID:bca419DH
>>93
あ!どうもありがとう^^

そのこと今はすっかり忘れてたわ(笑)
0097神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 00:23:03.40ID:V8uQ/Ald
ちなみに、呼ばれてない俺個人の意見だと

1.言葉遣いが危機的状況

これは、そう思ってなくて、過去から現代にかけて、老人は常にそう言い続けていたが、そもそも、言葉は変化するものであることから、老人の保守的なリアクションでしかない、と思っている

2.匿名掲示板はSNSの弊害について

まず匿名掲示板とSNSは違う。SNSはデジタル空間上における村社会であり、村社会は相互監視的であり村八分を制裁として与える
この問題はそもそも閉鎖的コミュニティにおける話であり、問題そのものは大昔からある

匿名掲示板については村社会の力がつよい日本だからこそ、その抑圧からの解放、という意味合いがあることから、言葉遣いは悪くなりがち
でも匿名であることから、一定の距離があるためSNSよりは害はない

3.そんな環境の中でこれから生まれる若い人たちは大丈夫か

テクノロジーは進歩し続け、世界はデジタル上にますます移管されてゆく
デジタル上でできることは結局は物理法則に阻まれることなく「思ったことがすぐ出来る」である

従って、「人は何を思うか、思うべきか」といった本質的な物事にちゃんと対峙しないといけなくなるとは思う

ようするに教育がますます重要になる
0098dp9 ◆k/SS2AufD.
垢版 |
2018/05/13(日) 00:25:14.37ID:bca419DH
ねえここの人ってみんな親切だね^^)

温かい感じがする
0099atheist
垢版 |
2018/05/13(日) 00:27:16.47ID:phsvg5pO
>>93
どうなんでしょう

匿名掲示板だと社会的な自己を危険に晒すことなく
感情を発散できてしまうから、どうしても日常で抑圧された暴力性が発現しやすいんでしょうね
逆にその分、「仮面」を取り外して本音で語り合える側面もあるから
罵倒合戦の末に何か意味のあるコミュニケーションが発生したりすることもあるのかも
いずれにせよ、感情ぶちまけで終わらせるのは匿名掲示板の有効な使い方ではないと思います
実際は便所の落書きで終わらせてしまう人も多いんでしょうが

>>94
俺は23番とのカップリングで持ってるんですが
ハイドシェックの23番は逆に全く受け付けなくてダメなんですw
不思議なことに
0100神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 00:28:53.02ID:V8uQ/Ald
>>95
そう思いましたw
ヴォルフは詳しくないけど、彼も天才の一人すよね

>>97の続き

今、インターネットがインフラになり、小・中学生からそこにアクセス出来る世界になっている

インターネットの世界は有象無象で、基本、大人の世界である

アクセスできるものに、アクセスさせない、ということは、基本的には不可能

であるなら、使う側のリテラシーと人格を高め、正しく使えるようにするしかない

一つの新しい何かが生まれると、良い使い方、悪い使い方、二つの側面が生まれる

結局は良い使い方を増やし、悪い使い方を減らすために、個がどうあるべきか、それと一人一人が向き合ってゆくしかない
0101dp9 ◆k/SS2AufD.
垢版 |
2018/05/13(日) 00:29:34.89ID:bca419DH
ああなんか面白い意見がいきなり聞けた!

お二方ありがとう^^)
0102野菜名人
垢版 |
2018/05/13(日) 00:31:24.86ID:l+LudX15
言葉遣いが荒れるというか
ため口と丁寧語とは相手との距離感でしょ

親しくない相手には敬語だし
親しくなればため口になっていくとかさ

20年ネットをやっているが、さして変わってないですよ
0104野菜名人
垢版 |
2018/05/13(日) 00:32:39.80ID:l+LudX15
それとクラシックなんかを聴く男性は詐欺師だから、気を付けるように
オトコはハードロック
0105dp9 ◆k/SS2AufD.
垢版 |
2018/05/13(日) 00:34:24.04ID:bca419DH
そうなんですよ
大人は割り切れるしコントロールが効くからいいんですけど、

問題は子供達なのよね〜

「死ね」「消えろクズ」「殺すぞカス」「基地外」「蛆虫」「ガイジ」
実際に教室内で飛び交っている言葉だそうです。。。

ジェネレーションによる変化、という振れ幅をとうに超えてるでしょ?これでは
0106野菜名人
垢版 |
2018/05/13(日) 00:35:05.09ID:l+LudX15
今度来る時までに、聖書を通読しておくように
0107野菜名人
垢版 |
2018/05/13(日) 00:37:09.82ID:l+LudX15
「死ね」「消えろクズ」「殺すぞカス」「基地外」「蛆虫」「ガイジ」

このスレッドだとこのレベルはカトリック教会の雹君だけです
特設サイトが建って、晒されるレベルですね
0108dp9 ◆k/SS2AufD.
垢版 |
2018/05/13(日) 00:37:12.51ID:bca419DH
>>106
全部?

一応一回は読んだことあるけど

何のために?
0109神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 00:37:51.32ID:V8uQ/Ald
>>105
デジタルの世界は顔が見えなく村社会だから、そういう言葉をいいやすい環境ではありますね

でもその言葉は僕が学生の頃からありましたし、言われてましたよ

問題はその頻度が高まる、という点ですね

自治の観点から、如何にイジメの芽を察知し、潰すか、という点が重要になります

これからAIがSNSに入り込み、文脈とキーワードを自動で抽出するようになります

そうなれば、AIに見られている、という意識が働き、そういう言葉の頻度は減ると思いますが、今度はAI監視という別の問題も生じるでしょうね
0110dp9 ◆k/SS2AufD.
垢版 |
2018/05/13(日) 00:39:52.79ID:bca419DH
>>107
他の板はどこもこんな感じだよ

論争になると最終的にこれらが必ず飛び交う
0111野菜名人
垢版 |
2018/05/13(日) 00:40:37.84ID:l+LudX15
>>108
それは眺めるという奴。

読むというのは、主体的な行為で
2000年前に自分と無関係に書かれた文書が
あたかも自分あてに書かれた言葉のように響く瞬間があるわけ
それが「読む」。

その状態になるために、通読するわけ
なにが書いてあるか情報を知る為ではなくて
神との一対一の対話をするために読むんだよ、だからただの古文書を
人が聖書と呼ぶわけ
0112dp9 ◆k/SS2AufD.
垢版 |
2018/05/13(日) 00:42:25.60ID:bca419DH
ここの方達は冷静に議論できそうな感じだけど、DTM板なんてひどいものですよ

まあ私が特に叩かれてたようなところありますけどね
0113神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 00:42:46.94ID:V8uQ/Ald
クリスチャンじゃない人に聖書を読むことを勧めるノンクリ禿げであったw
0114野菜名人
垢版 |
2018/05/13(日) 00:44:48.19ID:l+LudX15
ネットで論争とか議論というのは、ほぼ見たことないですよ。
言い合いとかケンカはしょちゅうですけど。

論争のためには「テーブル」が必要なわけですが、
例えば互いの共有する「テーブル」がまず成立しませんもの
「テーブル」は「聖書」でも「キリスト教」でもいいのですが
0115dp9 ◆k/SS2AufD.
垢版 |
2018/05/13(日) 00:45:40.66ID:bca419DH
>>111
よくわからないからやめとくわ

悪しからず


ていうかそもそも人の読み方を何であんたが定義してるわけ?
私が聖書読んでるとこ見たの? 

いきなり上から物言わないでちょうだいね
0116野菜名人
垢版 |
2018/05/13(日) 00:46:11.59ID:l+LudX15
>>113
最初は誰もがノン栗なのです。
0117神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 00:46:19.87ID:dxm9aOdA
----

† エペソ6章10-12節

終わりに言います。主にあって、その大能の力によって強められなさい。
悪魔の策略に対して立ち向かうことができるために、神のすべての武具を身に着けなさい。
私たちの格闘は血肉に対するものではなく、主権、力、この暗やみの世界の支配者たち、
また天にいるもろもろの悪霊に対するものです。

----
0119野菜名人
垢版 |
2018/05/13(日) 00:48:40.81ID:l+LudX15
>>115
ほら、そうやって、テーブルに乗らんでしょ。
論争、議論であれば、
相手の論点に不満があれば
あなたが別のテーブルを提示すればよい。

そーやって議論、論争は進むわけだが、ネットでそれができる人はいない
0120dp9 ◆k/SS2AufD.
垢版 |
2018/05/13(日) 00:48:47.24ID:bca419DH
だいたい、私には「武士道」があるから他の信仰は必要ないわ

別にそういう人が教会内に足を踏み入れても構わないでしょう?
0122野菜名人
垢版 |
2018/05/13(日) 00:50:06.21ID:l+LudX15
>>118
肉的視点では、地上においてノン栗
しかし霊的には、聖霊にバプテスマされて天国籍を持つ天的栗
0123dp9 ◆k/SS2AufD.
垢版 |
2018/05/13(日) 00:51:41.61ID:bca419DH
>>119
あのさ、、

テーブルに乗る乗らないとかじゃなくて、あんたが「失礼」だって言ってんの!

「ネットでそれができる人はいない」
はあなたのことでしょ
0124atheist
垢版 |
2018/05/13(日) 00:51:47.15ID:phsvg5pO
>>104
本格ハゲさんはこん棒系活動家だからねw

>>105
問題はそういった言葉に怨念や憎悪といった感情が込められているかどうかだと思います
今の子どもたちが使うその類の言葉には相手に対する親密さを表す機能もあって
いわば壁を壊す積極性もあるように思えます
同時に「俺はコイツに対してここまで言えるんだぞ」という集団の中でのつながりの深さをアピールする側面も
あるような気がします

もちろん、こういった言葉に怨念や憎悪が込められて使用される場合は別で
おそらくこの使用法が比較的多くなってきたのではないかという印象をdp9さんは持たれているがゆえに
危惧されているのでしょう
もしそうだとすると、子供の頃の環境がそうさせているのかもしれません
「昔」は兄弟も多く、また近所の同世代の子も多く、幼い頃から
どのような言葉を使えば相手が傷つくのか、どこまで言っていいのかっていうことを
実地で学ぶ機会が豊富にあったんだと思います
「今」はその機会が少なくなって他人とのコミュニケーションでどう言葉を使ったらいいか分からない子が
増えたのではないか
このような環境で育ってきた子がネットでの荒々しい言葉に触れ
相手かまわずこういう言葉を使ってもいいんだ、っていうような了解が子どもたちに生まれてるのかも
0125神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 00:52:29.74ID:V8uQ/Ald
>>122
ようするにまとめると、ノンクリってことなw
禿は聖書を読め、というけど教皇は良心に従って生きてれば救われ得る、と言ってるよな

当たり前だけど禿のほうが肉的で地上的だよなw
0126野菜名人
垢版 |
2018/05/13(日) 00:53:17.27ID:l+LudX15
>>120
教会に踏み入れるのも、このスレッドに来るのも君の自由だが
ここは宗教板にキリスト教信仰に基づいて
「私たちは神に愛されています」というテーマを語り合うために建てられた
スレッドなんですよ。

武士道信仰を自慢される方にも、「私たちは神に愛されています」というテーマを
こちら側は語りますよ。せっかくおられるわけですし
0127愛の天使 ◆v0B8Gi4XY6
垢版 |
2018/05/13(日) 00:53:37.79ID:y9Yv4+fJ
123
その人、女と見るとよってきて、セクハラするから、気をつけて
クリスチャンではありません
0129神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 00:55:06.19ID:V8uQ/Ald
>>126
>「私たちは神に愛されています」というテーマを語り合うために建てられた
>スレッドなんですよ。

ワロタw
禿は野菜とギリシャ語とモテてる人達への嫌味しか語らないとばかり思ってたw
そのテーマについて話す禿に期待すねw
0130神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 00:55:11.99ID:StlKN4TB
>>36
俺は5ちゃんで忙しいので、このネットのことはあまり構っていられませんが・・・短く簡潔に回答させてもらいます。

コミュニケーションの大半は表情やシグサ、体の距離感、声の強弱やトーンで、文字的な内容が占める割合は10%以下です。
ですから、文字的な掲示板やメール等は、コミュニケーションの不全や誤解が生じて当たり前と考えておく必要はあります。

また、言葉はその社会で共有するルールです。武家には武家の言葉があり、町人には町人の言葉があったように、
匿名性の高い掲示板の社会には、その言葉があるのだろうと考えるほうがいいかもしれません。

掲示板には様々な人が来ます。コミュニケーションスキルの高い人、空気読めない人、空気読む気さえない人、
相手を尊重してコミュニケーションしたい人、勝ち負けの人、からかって反応を楽しむ人、
叩いてストレス発散したいだけの人、自演やナリスマシしたい人、メンタルヘルス患者、サイコパス・ソシオパス、
多種多様な人たちが来るのが掲示板です。ハゲ・猫・河童までいます。

匿名性の高さは、有象無象である名無しの心地よさではありますが、没個性化した群衆心理に陥りやすいものです。

コテハンは掲示板の花ですが、自己顕示欲の強い芸能人のようなものでしょうから、荒れる原因にもなりやすいですね。

煽りも喧嘩も掲示板の花!ではあります。
その上で、「わたしは、どう在りたいか?」を考えて、掲示板を利用するしかないと思います。
他人を、自分の思い通りには出来ませんから。


まあでも・・・ボキャブラリーが減ってる印象はありますね。
掲示板、SNS、リアルを問わず、ボキャブラリーが減ってしまって、
表現力の乏しさが、コミュニケーションの阻害というか、乱暴な言葉になる印象はあります。

というわけで、短く簡潔で本当にスマンカッタ・・・
0131野菜名人
垢版 |
2018/05/13(日) 00:55:17.92ID:l+LudX15
>>123
君が失礼だと感じているのは理解し同情するが、
君に能力が無く、私にあるのは客観的事実であり、
君は自分のふがいなさにこそ怒るべきですよ
0133神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 00:58:22.00ID:V8uQ/Ald
>>128
なるほど

個人的にはみなが道徳的であれば宗教はこの世からなくなると思ってます

ひつようなくなるから
0134グノーシス派
垢版 |
2018/05/13(日) 00:58:47.89ID:F2Xo/tz4
>>131
こんな時間にどうされましたか?  ( また下痢?
0135野菜名人
垢版 |
2018/05/13(日) 00:58:52.61ID:l+LudX15
>>125
ポイントは、逆転にありますよ
地上でクリスチャンと誇る人たちは天ではノン栗扱いです

パリサイ人や割礼派栗と同じ運命ですね
0136dp9 ◆k/SS2AufD.
垢版 |
2018/05/13(日) 00:59:04.16ID:bca419DH
>>126
それは結構ですし、私としても非常に楽しいですよ。
ただ、「あなたの読み方がどう」とか、あなたに言われたくないんですけどね

例えばさ、
多くの人は読んでいると思っているが、それはだいたいの場合において「眺める」という行為に過ぎないことを、自覚すべきだ、、云々

こういう物言いならわかるけどね。

あんたのは言い出しが失礼。その自覚はないわけ?
0137神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 01:01:07.96ID:V8uQ/Ald
漢前さんのレスにのっけから吹いてしまって辛い…
さすがっすw
0138グノーシス派
垢版 |
2018/05/13(日) 01:02:45.25ID:F2Xo/tz4
>>136
野菜名人さんの本名は暇人さんと言いまして、宗教版三長老の一人なのです。

北熊本の長老なのですよ。 ( 分かってるの?
0139野菜名人
垢版 |
2018/05/13(日) 01:03:41.82ID:l+LudX15
>>136
はい。失礼どころか、私ってなんて愛に満ちた親切な人なんだろうかと
自分に驚いているほどです。

グノシスさんなんか、普段と違う私の熱心さに驚かれて
私の健康を心配されているほどですもの>>134
0140dp9 ◆k/SS2AufD.
垢版 |
2018/05/13(日) 01:05:43.38ID:bca419DH
>>36
ありがとうございます^^)

河童は見たことない


>コミュニケーションの大半は表情やシグサ、体の距離感、声の強弱やトーンで、文字的な内容が占める割合は10%以下です。
ですから、文字的な掲示板やメール等は、コミュニケーションの不全や誤解が生じて当たり前と考えておく必要はあります。

そうなんですよね。文字って以外と大まかな情報でしかなくて、その人の心情を的確に言い表すには、たくさんの文章を書くか、
顔文字などで補う必要がありますよね。
私は会話調に発言するときは、出来るだけその手法を使いますが、万能でもないし、みんながやっているわけでもないですからね。
0141神も仏も名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 01:06:15.61ID:V8uQ/Ald
久し振りの他スレからのコテ(若い、女性)のdp9さんにみながレスしててウケたw
宗教スレはいいコミュニティだな、と改めて思ったわw

おやすみなさいませ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況