X



アメリカ飽きたけど日本には帰れない - 31発目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 08:15:36.21ID:uJvEGPSiH
俺は約30年前に憧れてたアメリカにやってきた。
アメリカの大学を卒業後、こっちの企業に就職しグリーンカードも取った。
若い頃はアメリカのライフスタイルや文化に凄く憧れていたけど、
最近はぜんぜん興味がなくなった。
窮屈で息苦しい日本に永住帰国しても良いとさえ時々思う事もある。
でも、今更日本に帰っても、どうせロクな仕事はないだろうし、
逆カルチャーショックで精神を病んでしまう可能性だってある。
だから怖くて日本には帰れない。
こんなこと考えてるの俺だけ???

前スレ

アメリカ飽きたけど日本には帰れない - 30発目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1560882254/

アメリカ飽きたけど日本には帰れない - 29発目
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/northa/1555998483

アメリカ飽きたけど日本には帰れない - 28発目
https://rio2016.5ch....i/northa/1551166975/

アメリカ飽きたけど日本には帰れない - 27発目
https://rio2016.5ch....i/northa/1544326258/
0750名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 06:52:27.16ID:vylIsz2n0
そういえばマレーシアおばさん最近見ないね。
もう日本に帰国したかな。
0751名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 07:56:36.44ID:7G2hN1uTH
マレーシアにリクルートされるような情弱はこのスレにいないので諦めたんだろ。
0752名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 08:06:15.80ID:X8OhqNHU0
アメリカ飽きたからみんな次どこ行くよ
それとも飽きてないのにこのスレ覗いてるの?w
0753名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 13:57:17.38ID:xiZk7vx/H
アメリカ飽きたけど日本に帰れないからアメリカにいるんだよ。
0754名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 14:36:00.05ID:/y8pV80M0
>>749
そうだよ45歳で資格も無いニートでも
パツ金の彼女ができて、白人の多い職場に入社できる
日本は落ちていくだけのブラック国だぞ
早く脱出して吐米するんだぞ
0755名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 15:20:04.69ID:X8OhqNHU0
アメリカの次を話そうってことだろう
0756名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 15:23:44.87ID:xiZk7vx/H
そんなもんねーよ。
0757名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 15:43:23.77ID:X8OhqNHU0
なんだよそれwじゃあ一生アメリカにいろよ
0758名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 19:26:10.35ID:5oJzcr5wa
アメリカ在住ニート40代「俺また何かやっちゃいましたあ?」
0759名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 22:40:20.93ID:BmrKB2hO0
”自称”在米成功者の特徴

・ホワイトな職業についてるのになぜか24時間ネット活動
・なぜか日本の5ちゃんに出没
・ネタはなぜか日本の労働問題
・日本を叩きたいのに、なぜかニート問題には一切言及しない
・アメリカのどこに住んでるか?
・どんな職業か?
・どんな大学でどんな学問を身に着けたか?
・どうやってビザや永住権手に入れたか?
・普段アメリカ人とどう交流してるのか?
・等は一切言及しない
・質問すると怒る「ただでは教えない」とイキる
0760名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 23:59:22.12ID:/y8pV80M0
日本よりもホワイトな職業、企業が圧倒的に多いのは事実
残業はアメリカの数倍、有給も病欠もアメリカの半分以下
年収も時給も大手じゃなくても相当低い
成功いぜんに日本が発展途上と変わらないブラック国家なのは事実
0761名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 00:04:59.14ID:FmdKtZbZ0
新卒一括採用や年齢差別のないアメリカでは、普通の大卒者が低賃金の仕事に就くようなことはまずない。
0762名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 01:25:20.33ID:kJOIfiT20
>>752
もちろん日本で楽隠居だよ。
帰国老人を目指してるよ。
0763名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 01:52:46.43ID:kJOIfiT20
>>761
お前、マジで言ってるの?
大卒でも低賃金どころか、まともな職に就けない事ぐらいいくらでもあるわ。
0764名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 02:21:47.00ID:DD7sgG+5H
リーマンショックの頃はハーバード卒が道端でホットドッグ売ってたからな。
ほんとだよ。
0765名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 02:25:28.54ID:DD7sgG+5H
つきたい仕事のオープニングが出るまでバイトするなんてアメリカでは普通だ。
0766名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 02:54:03.84ID:DD7sgG+5H
>>752
日本は物価が安いから引退後に住むのはありだな。
特にレントが安いから楽だ。
でも健康保険はどうするんだ?
君は在米中もずっと払ってたのかい?
0767名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 07:01:35.74ID:FmdKtZbZ0
日本は物価が安くても土地、不動産がアメリカより高く、子供がいれば教育に金がかかる。
0768名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 07:03:14.56ID:FmdKtZbZ0
健康ならアメリカのフロリダやカリフォルニアの田舎あたりに住むのも良いだろう。
日本よりは災害も少ないし、夏も東京ほど暑くない。
0769名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 19:59:23.79ID:s8Jtjol2M
アメリカは土地は日本よりも安いけど、固定資産税が日本の5〜10倍と高く、建築も日本より規制が厳しいので供給が不足して、土地は日本より安いのに家賃は日本より高いという逆転現象が起きている。
0770名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 22:48:05.34ID:4xPCAM5uH
カリフォルニアの田舎=海岸から離れた内陸部だから夏は40度近くなるぞ
湿気こそ無いが今の時期山火事多いし

そもそもカリフォルニアって日本の総面積と同じ広さで多様
田舎には無法地帯の西部劇から出てきたみたいなレッドネックもいる

まあ、こっちで数十年住んでアメリカナイズされてからの引退ならともかく
日本からの直接移住でアメリカの安い土地探すなんて止めとけ
たとえ今日健康でも明日怪我で入院して破産なんてシャレにならんし
0771名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 22:53:59.83ID:4xPCAM5uH
あと在米の感覚だと最終的に子供の教育費はアメリカの方が高いな
まあ日米共に色々なルートがあるが、日本よりアメリカの最高峰に辿る方が値段が高い
0772名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 23:17:46.54ID:EvAfGC+Fp
>>771
高くても日本の教育より価値があるじゃ?
日本の大学出ても、日本にしか就職できない。
アメリカの大学出たら、日本より幅があるじゃ?
0773名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 23:18:09.95ID:3KJ4hkTcH
>>770
まあ俺は駐在で南米に住んでた経験があるので、アメリカを結構なめているところある。
0774名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 23:18:32.61ID:4xPCAM5uH
不動産は日米てわ色々あまりに違いすぎるな
アメリカならバブル中の今買っても例えば20年後に今よりさらに上がってるのがほぼ確実な地域がいくらでもあるが、
人口減少の日本なら賃貸した方が無難か
特に建物共同所有のマンションだと地震後の手間もあるしな
何だかんだ言って東京だと一軒家の土地だけで億以上だから
ある所にはあるんだな
0775名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 23:18:59.77ID:3KJ4hkTcH
>>770
カリフォルニアの海岸沿いにも田舎はある。
ロサンゼルス、サンフランシスコ、サンディエゴから離れれば田舎。
0776名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 23:19:32.85ID:4xPCAM5uH
>>772
そうだと思う
0777名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 23:23:05.24ID:3KJ4hkTcH
>>772
逆。

アメリカ社会はどこの国の大卒でも学士として認めてくれるが、アメリカの大卒は日本での就職に苦労する。

日本は新卒至上主義であって学歴社会ではないからだ。
0778名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 23:27:05.16ID:4xPCAM5uH
>>775
サンシドロ(ググれ)からサンディエゴ〜キャンプペンドルトン〜オレンジ郡〜サンタモニカ〜サンタバーバラ
に至る海岸沿いに、「田舎」と呼べる場所は一ヶ所もない。
強いて言うならばさらに北上したルート1の周りに自然に恵まれた地域はあるが、
住むのは非常に不便だし安くもないだろう
0779名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 23:29:47.04ID:3KJ4hkTcH
>>778
モントレーとかカーメルって知ってる?
つか、LAからサンディエゴは近すぎるしね。
0780名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 23:31:09.86ID:EvAfGC+Fp
>>777
日本で就職しなければいいんじゃないの。
日本がオワコンなのは、世界的に有名。
だいたいアメリカの大学まで出た人が日本になんか就職したがるわけないじゃん。
日本社会は椅子取りゲームですよ。
0781名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 23:38:02.59ID:4xPCAM5uH
モントレーなんか最も高い地域じゃないかww
0782名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 23:40:10.54ID:uObxP5HX0
鹿児島の子供部屋ジジイの知ったかぶりも相当なもんだよなw
0783名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 23:54:44.49ID:3KJ4hkTcH
一言でいうと、日本は学歴や実力よりも、運やら年長者からの引き立てが人生を左右する社会。非科学的な占いが流行る理由もわかる。
0784名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 01:17:28.78ID:xaImurYpH
また海外からの書き込みができなくなってるな。
なぜ5ちゃんは鎖国政策するのかな。
0785名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 01:27:25.26ID:R2acxpi20
>>780
オワコンも何も、それよりも日本で働いた外国人が
特殊すぎる文化と労働環境を酷評しているのだから
日本在以上に狂った社会であることはガイジンさんが
英語で日本在コミュニティーに書いてる。
日本人自身が狂った価値観や労働観に気づいていないことが恐ろしいとも
日本は自我を殺さないと生きていけない国だとも・・・
0786名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 01:56:12.58ID:vPkjtiQSH
日本は特殊なカルト国家だからな。
天皇の儀式見てて思ったわ。
0787名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 02:19:46.15ID:vPkjtiQSH
日本は一般人が幸せになれない国だと思う。
幸せに暮らせるのは富裕層や高学歴だけ。
中国共産党と構図は同じだ。
0788名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 02:57:30.01ID:uCXCrZGzH
アメリカもそんなに変わらんよ。
国民皆保険無いからより悲惨かも。
0789名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 03:32:09.92ID:5TkXSYaq0
日本人は今まで働きすぎた。まーそれがあって急成長したんだが、働き方改革よりも教育変えた方がいいじゃないかとは思う。
0790名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 06:45:55.65ID:qXPyHMZQH
ソフトバンクがWeWorkの失敗で倒産の可能性があるって今日のニュースに出てたな。
あのハゲ調子こいてたからザマーミロだ。
0791名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 06:50:21.58ID:6TKokJSHH
>>788
民間の保険に入らないやつが悪いじゃん。
0792名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 08:59:13.78ID:P1J/+E2f0
日本人ニートのアメリカ幻想

・アメリカは新卒中途は平等差別しない
・アメリカは年齢差別しない
・アメリカは学歴差別しない
・アメリカは満員電車で通勤しない
・アメリカ企業はすべてホワイト
・アメリカは残業休日出勤まったくなし
・アメリカは日本みたいにいじめなし
・アメリカに行けさえすれば無職40代でもすぐにホワイト勤務
・アメリカに行けば金髪ギャルにモテモテ
・英語?すぐに喋れるようになるんちゃう?

…どこのなろう異世界ものだよ
0793名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 09:10:04.57ID:qXPyHMZQH

これすべてクリアしてますが、何か?
w
0794名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 09:35:27.02ID:P1J/+E2f0

タイトルなにがええ?
「無職DT40代ニートのわいがトラックに轢かれたと思ったらメリケン国だった、これより無双します」
0795名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 11:00:41.54ID:JngeXl920
>>793
クリアしてるのは最初の二つぐらいだろ。
最後の三つは妄想のレベル。
0796名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 12:36:39.66ID:0VottYWtHNIKU
>>792
履歴書に年齢書かないから、採用者は知りようがないだろ。バーカ。
0797名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 12:37:28.02ID:0VottYWtHNIKU
>>792
アメリカでも日本の早稲田大学は名門、もな。
0798名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 12:38:47.71ID:0VottYWtHNIKU
まあ、関東学院大学のようなFランを出ても、ちゃんと大卒として扱われる国だからね。
0799名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 12:41:07.34ID:0VottYWtHNIKU
学歴は努力&能力&地頭の結果だから、どこの大学を出て区別するのは公平な競争であり、別に差別じゃないんだけれどな。
0800名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 13:13:13.85ID:iI7MFextaNIKU
どこまでおめでたいんだ
それなりにスキルや職歴があれば差別されないんであって
ニートが夢見る
「職歴なくも英語も喋れん40代がアメリカにイキさえすればイキれる」
ってのとはちゃう
0801名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 20:22:55.28ID:wsqDNBV4aNIKU
世界に知れ渡る名門、早稲田大学。
0802名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 02:28:17.51ID:KbQtwgyZH
早稲田のような名門大卒でもヒッキーになる奴がいるんだから、
日本の闇は深いんだよ。
0803名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 02:36:32.49ID:NDk8RQPn0
アメリカ人の早稲田の知名度なんてほとんどないだろう
0804名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 10:10:15.44ID:xNpM+wUuH
英語圏以外の大学は世界中どこにあってもFラン大だよ。な???
0805名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 10:22:03.64ID:3HwvFca9a
英語圏で暮らすの目指すならピープル大学こそ最強
https://www.uopeople.edu/
・日本に居ながら通える
・受験料と試験料以外すべて無料
・コミカレ留学して遊びまくられるよりずっとコスパいい
・成績優秀者はニューヨーク大やバークレーに編入できます

引きこもって自分の部屋にマンハッタンとか札つけて日本の労働環境罵る暇があったら勉強すれば?
0806名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 12:15:59.92ID:uGHDbDPda
>>804
パリ大学も?
0807名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 12:17:39.48ID:uGHDbDPda
世界で最もノーベル賞受賞者が多いのは、ストックホルム大学な。
0808名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 13:25:38.29ID:KbQtwgyZH

ノーベルさんの地元だから当然だろ。
紫綬褒章の受賞者は日本人が圧倒的に多いのと同じだ。
0809名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 13:35:58.30ID:RUSJb8lza
>>803早稲田だけではなく慶応でもヒッキーになる人
いるみたいですね!
 知人に東大、京大卒でヒッキーになった人
います、でも、数年、東大卒のヒッキーはヒッキー生活をした後、
大学受験の塾講師になったみたいですけど
 京大卒のヒッキーになった知人は海外に
移住して海外就職したみたいですけど
0810名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 14:46:24.95ID:KbQtwgyZH
一昔前に、
”鈍感力”っていう造語が出版界で流行ってた事があるが、
現代社会で生きていくにはその鈍感力が大事だと思う。
細かい事にいちいち揺り動かされていてはこの世の中は生きていけない。
ヒッキーたちに一番必要なのはこの鈍感力だ。
この世の中は、オマエなんかにそんなに関心はない。
オマエなんかいなくたって世界はちゃんと回るんだよ。
オマエがちょっとヤンチャしたって世界は変わらない。
だったら引きこもってないで、
自分の食い扶持ぐらい自分で稼がなきゃ損だろ。
もっと鈍感にならなきゃ損だ。
0811名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 15:46:18.01ID:g4YBDKyh0
ちょっと何ってんだかわからない。
0812名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 16:47:50.51ID:KbQtwgyZH
じゃあ100万回読んでみろ。
0813名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 22:22:56.22ID:uGHDbDPda
新卒一括採用や年齢差別がヒッキーの原因。
0814名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 01:30:08.87ID:0p0xZnbaHHLWN
スラムのシェアハウスに住むには超人的な鈍感力が要求されるわなw
0815名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 12:33:18.95ID:gz/q0UhzaHLWN
これが日本社会。

性格が良い人も誠実な人も紳士的な人間も、日本では不利。

「いい人」ほど会社で使い捨てられる理由
https://president.jp/articles/-/24388
0816名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 16:27:34.69ID:R/IKUu/4aHLWN
>>792
アメリカの中南部の田舎に住むと
日本、中国、韓国などのアジア系は
馬鹿にされたり差別されると
聞きました
0817名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 16:35:53.22ID:GhniYJ/10HLWN
君たち、なに言ってるのだ
ボキは無職40台低スキルだけど高年収のホワイトに就けるのがアメリカだ
小さなニッポンで嘘を言ってるのじゃねーすよ
ホワイティ―でバカンスあって金髪ねーちゃんと広い家に住めるのがアメリカだすよ
0818名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 16:50:37.11ID:6vu0v3gw0HLWN
>>816
それはアメリカじゃ普通。
アジア系は人種カーストの最底辺。
0819名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 17:14:32.91ID:QW7L8dAkMHLWN
>>818
アジア系が平均収入、平均寿命ともに一番っていうのは知ってる?
0820名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 17:44:58.56ID:tl/ce3Ny0HLWN
>>819
アメリカじゃ見た目がキモければ差別される。
差別する前にいちいち年収聞くわけないじゃん。
0821名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 18:58:54.75ID:Migt5r/Y0HLWN
アメリカだけじゃないよ。
白人は基本白人以外下に見てるよ。
日本人は白人に認められようと必死だけど、見た目も中身もキモいから。
0822名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 19:09:08.65ID:IwsXdc3i0HLWN
なんでアメリカにまで行って白人にヘコヘコしなければいけないのか
差別野郎とは距離置けばいい
0823名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 20:45:25.08ID:gz/q0UhzaHLWN
住むならワシントン州やカリフォルニア州の海岸沿い、バーモント州、マサチューセッツ州などのリベラルが多い地域。
俺はこれらの州全てに行ったことある。
あと、南部でもフロリダ南部は居心地が良いね。
0824名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 21:46:42.71ID:2FOwRIgh0HLWN
大麻精神病って日本だけあるの?
0825名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 00:18:30.92ID:+REvQYRsH
>>823
旅行で行くのと住むのとは全然違うぞ。w
俺が旅行して一番気に入った街はパリだけど、
住むとなるとやっぱり違うだろうからな。
パリ在住のアジア人はモンパルナスの南にあるチャイナタウン周辺に多いけど、
日本人がパリに住むとなると必然的にその辺になると思う。
ニューヨーク在住の日本人がイーストビレッジに多いのと同じだ。
日本人が白人や黒人の多い地域に住むと何かと不便なんだよ。
経験者は誰でも知っている事だ。
0826名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 02:04:35.74ID:kQ0C7QnG0
貧民街のシェアハウスに住んでぐちぐち文句言ってる奴が偉そうにアドバイスしてるよwww
0827名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 02:05:18.06ID:Aryceuam0
情けないことですが日本は自分で単独で戦えない国なんです。
日米同盟でアメリカが守ってくれないと戦えない。
軍事、政治、金融、IT、メディアでもアメリカとの繋がりがないと何もできない国なんです。
よって現在の日本はアメリカの属国≒経済植民地だと言えます。
日本はいつ独立するのでしょうか。
0828名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 03:01:46.75ID:DKFk4KVyH
日本はアメリカのカネヅルなんだよ。
手放す訳ないじゃん。
0829名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 04:39:17.40ID:yOO3b49z0
>>818
つまり底辺のキモブサ朝鮮人がマンセーしてるわけだ
0830名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 06:49:03.86ID:cOvnPu9w0
>>827
中国と同盟すれば良い。
0831名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 09:03:22.19ID:DKFk4KVyH
アメリカは糞田舎でもチャイニーズレストランがある。奴らは差別なんて気にしない。
0832名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 09:17:36.74ID:DKFk4KVyH
彼らの面の皮の厚さは見習わなきゃな。
0834名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 08:18:42.92ID:kEbd1HL50
薩摩だけど在米駐在時代はネイティブアメリカンと間違えられたわ。
0836名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 08:22:51.21ID:kEbd1HL50
同じ黄色人種だし顔つきがワイルド系だからだよ。
0838名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 08:56:34.13ID:kEbd1HL50
レスが朝鮮右翼っぽい。
0839名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 11:34:02.76ID:EPMFiGM/H
昔、もう30数年前だが、
俺が日本に住んでた頃は、
街に右翼の街宣車が大音量で軍艦マーチを演奏してひんしゅくを買っていたが、
怖くて警察も見て見ぬ振りだった。
まだ日本ではやってんのかな?
0840名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 15:00:22.80ID:c4cpYMkAH
地方在住、
年収280万円の正社員
「年収400万が厳しい時代がやってきたな。日本終わりすぎ」 
https://news.livedoor.com/article/detail/17317227/

「250が普通レベルだからな。それ以下も全然珍しくない」
「残業含んで額面でやっと300届くかぐらいや」
「20万稼いでも手取り16くらいやからね。萎えますわ」
「ワイ所得税地方税健康保険年金だけ引かれて年収410万手取り275万とかやもん。
狂っとるやろ」
0841名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 15:02:03.52ID:c4cpYMkAH

若者でコレだからな。
俺たち在米中高年は日本に帰れまへんで。
0842名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 15:05:54.40ID:kEbd1HL50
円安で物価が下がれば給料も下がるのは当たり前なのに、円安にしろ、物価を下げろ、と声高に叫んでいたのは自民党支持者、安倍政権支持者なんだから自業自得。

一人あたりのGDPが上がり、残業時間も減り、ブラック企業も減り、自殺率も減った鳩山政権時代を見ならうべき。
0843名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 15:07:00.35ID:kEbd1HL50
あのまま友愛の鳩山が首相を続けているべきだった。
0845名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 16:26:19.96ID:c4cpYMkAH
鳩山は韓国の犬でっせ。
0846名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 20:27:55.01ID:S5xZcpX3H
はあ?
円安だと原油その他の輸入品の価格が上昇して
物価は上がるんだよ。
こんな馬鹿を駐在に置いてた会社ってw
0847名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 20:35:38.98ID:S5xZcpX3H
ちなみに現在はアメリカも中国も競って自分とこの
貨幣を安くしようとしてるのな。
そうすれば自国の輸出品が安くなって競争力が上がるからな。
その煽りを受けてずっと円高気味。
0848名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 20:50:35.20ID:kEbd1HL50
もう加工貿易の時代は終わったの。
0849名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 20:54:04.67ID:S5xZcpX3H
米国FRBの金利政策は基本緩やかなインフレを演出する事なんだが
その背景の一つは、日本が失われた二十年で犯した誤り
〜デフレ、スタグフレ〜を繰り返すな、て事だ。

アベノミクスも同じ理念で一応効果はあったんだが
日本は難しいよな。
物価を上げると困る年金生活者がパワー持ってるからな。
0850名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 21:00:39.33ID:S5xZcpX3H
>>848
そう言う馬鹿丸出しまだ続けてるのか?
米中が貿易戦争の真っ只中なの知らないのか?
自国の知財を保護して同時に農産物を安く売るか。
その煽りを受ける日本。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況