X



俺たち在米は勝ち組だよな? 9 発目
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001在住(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/03/28(木) 16:54:05.42ID:GfVZylPl0
アメリカに住んでる日本人は勝ち組だよな?
その根拠をここに列挙しよう。

過去スレ

俺たち在米は勝ち組だよな? 8発目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1549707941/

俺たち在米は勝ち組だよな? 7発目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1541439785/

俺たち在米は勝ち組だよな? 6発目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1533533194/
0806名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 15:23:21.70ID:Pr0amCfu0
在米とパヨクって共通点がある。イメージで語るとこしか出来ず、実数は表示しない。不都合な実数が表示されるとダンマリかます。
0807反アジアン
垢版 |
2019/05/03(金) 15:31:48.44ID:FgRuprwC0
単なる数字だけを並べて、犯罪に遭わない普通の人間の幸福度とか全く無視ですか。

犯罪が世界一少ない国は、北朝鮮やブルネイやサウジアラビアだ。

お前は世界をもっと旅したほうが良いぞ、ヘタレ野郎。官僚、日本会議の回し者か?
0808反アジアン
垢版 |
2019/05/03(金) 15:32:56.56ID:FgRuprwC0
>>806
先進国民の在米が、途上国の日本になぜ帰らないかよく考えろ。
0809反アジアン
垢版 |
2019/05/03(金) 15:34:56.19ID:FgRuprwC0
もしも俺らが在米じゃなくて、在英とか在仏とか在独でも、情弱野郎は日本のほうが上だと考えるのか。
0811反アジアン
垢版 |
2019/05/03(金) 18:00:23.51ID:FgRuprwC0
在米日本人女性は、海外に出たこともない井の中の蛙な女に比べると、可愛い娘が多い。
これはマジです。
0812名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 19:18:37.80ID:rEOiucIvM
海外に行ってまで日本女追っかけてんのか?
0814名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 22:33:32.92ID:Pr0amCfu0
なんだ、またキーワードに反応して大発狂か。しかし惨めだよな、本人は全くわかってないけど。
0815名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/05/03(金) 23:43:25.12ID:H7IsYsVLH
アメリカに住んだ事がない人には、
アメリカの事は分からない。
OECD(笑)や、G20のデータを比べたって何の意味もない。
日本に住んでる人は、将来への不安がものすごく強い。
政治にも期待していない人が多いし、
よりよい人生を諦めている人が過半数だと思う。
アメリカにはそんな不安はない。
焦りもない。
軍事力は強いし(断トツで世界最強)、経済も強い(世界最高)。
子供の教育も世界最高レベルだし、英語(世界共通語)の習得も自然にできる。
今さらジリ貧の日本に帰る理由がない。
0816反アジアン
垢版 |
2019/05/03(金) 23:49:20.84ID:FgRuprwC0
軍事力の強さって個人の生活には関係あるのか?ちなみに俺は左翼だから軍隊なんてできる限りないほうが良いと思っている。
0817名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 00:44:05.49ID:Ksai0eGUH

日本は軍事力が弱い(核が持てない)から舐められてるんだよ。
だから北朝鮮にミサイルを日本上空に飛ばされたりするんだよ。
もしそれをアメリカにやったら、北はタダじゃ済まない。
だからやらない(できない)。
0818名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 00:48:36.70ID:Gm62/6S+0
>>815
貴方アメリカにずーっといるんでしょ。
日本の貧しさの意味を知らないでしょ。

なぜか日本は貧しい人がいないということになっているからそこが怖いわ。
90年代の生活レベルがベースで今もそれが平均とおもっているから
永住帰国や老後移住を考えているならよく考えてほしい。
日本に帰った途端に気が狂う人もいるから(北米、欧州に長く居た人)
それに一度しくじるとやり直しは出来ない社会だから、そこもよく理解して渡日してくださいね。
0819反アジアン
垢版 |
2019/05/04(土) 00:50:45.87ID:Qnsx0Xj00
>>817
個人の生活、豊かさには何も関係ない。
舐められてもいいじゃん。何が悪いのか?
俺が幸せなら国家のメンツとかどうでもいいんだよね。
0820名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 04:03:13.43ID:obCGkYov0

中国、韓国、北朝鮮に舐められたら金や水源だけでなく、自由や命まで奪われかねないんだよ。
チベットの様な悲惨な目には遭いたくないだろう?
0822名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 07:00:50.43ID:AZKEQ5NG0
相変わらず数字を無視してイメージだけ語る。見える化が出来ない底教養の典型。
0823名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 07:08:23.50ID:0yOCuABK0
普段ながらの無限ループぶつ切りするけど、

在米のみんなjeopardy!見てるか〜
大活躍中のJamesは半分日系だよ。
0824名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 11:02:57.28ID:8oK6FXQf0
西洋諸国に行くと人の表情の暗さが嫌でも目につくようになる。特に米国の老人の暗さはこっちまで
元気を奪われるくらいだが、そういう印象は西洋人自身も持っている様である。

スイス人
「日本人ほど愉快になりやすい人種はほとんどあるまい。よいにせよ、悪いにせよ、どんな冗談でも笑いこける。
そして子どもの様に、笑い始めたとなると、理由もなく笑い始めるのである。」

ロシア人
「話し合う時には冗談と笑いが興を添える。日本人には生まれつき、そういう気質があるのである。」

イギリス人
「日本人は明らかに世の中の苦労を、あまり気にしていないのだ。西洋の都会の群集によく見かける、
心労にひしがれた顔つきなど全く見られない。頭を丸めた老人からキャキャと笑っている赤子にいたるまで、
彼ら群集はにこやかに満ち足りている。彼ら老若男女を見ていると、世の中には悲哀など存在しないかのようだ。」
0825反アジアン
垢版 |
2019/05/04(土) 11:54:01.47ID:34AC9ycua
But Japs seem to be pretending fun and lying to themselves since their society is too hard to bear, by diverting their eyes from the social problems.
0826名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 12:50:15.28ID:obCGkYov0
つまんないコピペすんなよ糞
0827名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 00:51:13.37ID:tNGKoy/E0
アメリカの富裕層はたったの2%しかいない。
年収$10万〜は10%に満たない。
年収が$5万が人口の半数
しかし$3万以下の貧困層が四人に一人もいる。
この格差は恐ろしい。
住居費、保険代、医療費、税金を払えない
そんな人がゴロゴロしている無慈悲な国だ。
0828名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 01:38:22.57ID:D1nIRlBHH
アメリカだと5万ドルの給料を60になっても70になっても、
働き続けて維持するのは難しくないが、
日本だと60で定年(お払い箱)になるから、
その後は給料が激減する仕組みになっている。
パイの小さな国の運命ですな。
0829名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 02:17:45.76ID:tNGKoy/E0
>>828
そういう意味ではアメリカを評価します。
日本の非正規労働者の最高時給の大半が1700〜1800円
(実際は1400円以下がとても多い。)
これで計算すると年収320〜350
残業を日1Hやって400万円
アメリカで$50000(rate−\110)→550万円

この場合、日本で年収350で働き続ける。
そうするとアメリカで10年間働く人と2000万円の差が出る
日本で定年まで低年収で働くか、アメリカで就労するか。
この差はかなり大きい。
0830名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 04:07:46.77ID:0koy2BRF0
60で引退後、非正規になって、
新しい職場で若い正社員にアゴで使われるなんて地獄だわ。
それまでに資産を作って楽隠居できなきゃ日本は地獄。アメリカにいた方が良い。
0832名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 06:47:26.53ID:tNGKoy/E00505
>>830
一番いいのは英語圏で専門職に繋がる資格をとったうえで資産形成に励むこと。
北米や欧州から50代で日本に帰ったらout!
年収は4~6割まで激減します。
最悪三分の一まで減ります。
60代から食べていけますか?旅行や飲みに行く余裕はありますか?
よく考えて日本永住を考えること。
地獄の片道キップになりますよ。
0833名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 06:48:40.48ID:mBfTAmA500505
アメリカでは結婚出産後に女性がフルタイムで
働き続けられる
日本の家族単位の年収の中央値は約$40kで
アメリカが$60kなのはこれが大きい
0834名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 08:22:21.89ID:984f8buiM0505
G7における手取り年収ランキング 2018年 howmuch.net

1.イギリス 4万1608ドル 所得税14% 社会保険料9.4% 計23.4%
2.日本 4万1139ドル 所得税7.9% 社会保険料14.4% 計22.3%
3.アメリカ 3万9211ドル 所得税18.4% 社会保険料7.7% 計26.1%
4.ドイツ 3万8194ドル 所得税19.1% 社会保険料20.8% 計39.9%
5.フランス 3万4224ドル 所得税14.8% 社会保険料14.4% 計29.2%
6.カナダ 3万1639ドル 所得税15.4% 社会保険料7.4% 計22.8%
7.イタリア 2万9793ドル 所得税21.7% 社会保険料9.5% 計31.2%

https://howmuch.net/articles/money-people-take-home-after-taxes
0835名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 08:32:56.58ID:tI5JCguQa0505
>>833
日本でもベビーシッターを導入しろ。
0836名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 08:51:46.99ID:YUGK2v7q00505
なるほどな
日本の家族は殆ど一人の稼ぎで、アメリカは1.6倍になるのか
日本の母親は精々パートだからな
そんなもんだろ
0837名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 09:18:04.21ID:0koy2BRF00505
日本では、結婚出産後に仕事を辞めていく女性がほとんど。欧米ではあり得ない。
日本は女性にとって発展途上国だ。
0838名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 09:23:56.77ID:CNWIPYpZ00505
>>834
デタラメ過ぎな数字の記事で逆に凄い。
0839名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 09:24:48.19ID:984f8buiM0505
欧米でも色々だよ。
南欧だと日本より専業主婦の割合が大きい。
0840名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 09:26:59.21ID:tI5JCguQa0505
フランスでは結婚退職とかありえないらしいね。
0841名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 09:35:57.14ID:984f8buiM0505
まずアメリカは日本よりも所得税や社会保障費が高くて、物価も高い。
その割にはサービスやモノの品質は日本よりも劣り、医療制度も欠陥だらけ。
治安では日本の全ての殺人件数よりもアメリカで警察官により殺された人数の方が多く、高校ではおばちゃんみたいな芋ねえちゃんがスクールカースト最上位に居座っている。
0842名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 09:48:03.69ID:GkP6zF2A00505
貶す目的で厳選された一枚の写真を基にアメリカ全国をデイスる低脳さも凄いけどな
0843名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 10:01:34.20ID:tNGKoy/E00505
>>841
>>高校ではおばちゃんみたいな芋ねえちゃん
では、日米の女学生のパンチラ、巨乳はどちらがセクシーでエロいか君に聞こう。
0844名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 10:38:35.80ID:0koy2BRF00505
友人が日本の超一流企業に勤務してるんだけど、
有給休暇は年に20日あると言っていたが、
仕事柄、祝日に休めなく、その代休も取れないという。年に17日の祝日があるので、実質の有給は3日という事になる。
とうぜん病欠制度は無く、病気で休んだら有給でカバーするそうだ。
0845名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 10:38:47.48ID:tI5JCguQa0505
>>841
社会保障費や物価が高いことは先進国である証明だ。理想の国、スウェーデンやノルウェーを見てみろ。

反対に、どちらも安くなった日本は東南アジアの途上国に成り下がる。
0846名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 10:40:43.54ID:tI5JCguQa0505
物価が安くて便利な社会=そこで働いている人(同じ国民)はブラック企業労働者。

想像力のないネトウヨはこんなことも理解できないらしい。
0847名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 11:19:56.57ID:tNGKoy/E00505
>>844
年に20日有給+祝日多数あっても
残業が毎月50H,100Hあったら意味ないですがね(笑)
大手とは言っても30~50Hくらい当たり前にやってる
それが日本の企業文化であり変化できない土着の精神。
過労で狂って飛び込み●殺なんてしなきゃいいですが、、、
0848名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 12:11:15.82ID:s4sZ1tzAp0505
日本が欧州並みに女性が働きやすくなる日はこないだろうけど、もしなったら、離婚率が一気に上がるでしょうな。
だから日本は変わらないのかもね?
0849名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 12:21:17.35ID:984f8buiM0505
>>845
欧州はイスラムに侵食されて理想の国ではなくなった
0850名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/05/05(日) 12:54:01.81ID:XGicdRLRH0505
>>844
超一流企業でこれだから日本の闇は深い。
年に17日も祝日があるのに完全無視してる企業の多い事に驚く。
という事は、日本の企業は祝日に従業員を休ませる法的な義務は無いという事だ。
欧米なら祝日出勤は時給換算で1.5 倍か2倍の給料になるのが普通だ。
日本は一流企業でも完無視。w
0851名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 13:33:16.60ID:0P7sZ7DLM0505
米国は南米に侵食されて理想の国ではなくなった
0852名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 13:43:10.12ID:mBfTAmA500505
日本で不合理な事例は(この順番で)
単独親権とNHKと夫婦同姓
0853名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/05/05(日) 14:05:54.45ID:D1nIRlBH00505
これは酷い! w
日本の祝日。

祝日法は、企業に対して労働者への休日付与義務を課すものではなく、
労働基準法(以下、労基法という)上の法定休日とも関係がありません。
そのため、各企業の就業規則等で「国民の祝日」を休日として定めていない場合には、
1週1日または4週4日の休日を与える限り、
「国民の祝日」に休日を与えなくとも労基法違反にも労働契約法上の違反にもなりません。
0854名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/05/05(日) 14:09:14.62ID:D1nIRlBH00505
👆
日本は世界一祝日が多い!、
って自慢してた奴、
これどうやって説明すんの?
全部の祝日を休める企業はたったの25%だって。
0855名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 14:11:19.15ID:D1nIRlBH00505
国民の祝日に社員を休ませる必要はあるか?
ありません。
https://www.loi.gr.jp/law/syokuba-40/

2004.10.22初稿 社会保険労務士 深津 伸子
(現在・レイズ・コンサルティング社会保険労務士事務所)

2016.02.08加筆補正 弁護士 結城優
(ロア・ユナイテッド法律事務所)

通達によると、祝日法は、
国民の祝日に休ませることを強制的に義務づけするのでなく、
労基法上の毎週1日又は4週4日の休日を与えている限り、
国民の祝日に休ませなくても
労基法違反とはならないとしています
(昭41.7.14基発739号)。
0856名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/05/05(日) 14:26:43.19ID:D1nIRlBH00505
日本の闇
祝日も休みじゃない会社の割合
https://raorsh.com/syukujitsu-2

祝日が休みの会社と祝日が休みじゃない会社、
はたしてどちらが多いでしょうか。
厚生労働省の就労条件総合調査結果の概況によると、
年間休日数の分布は以下の通りになっています。

69日以下・・・1.4%
70日〜79日・・・3.6%
80日〜89日・・・6.3%
90日〜99日・・・9.1%
100日〜109日・・・34.0%
110日〜119日・・・20.5%
120日〜129日・・・23.8%
130日以上・・・1.2%

祝日が全て休みとなる一つの指標である、
年間休日数120日以上の企業はたったの25%で、
75%の企業は祝日の一部は休みかもしれませんが、
全部が休みというわけではないのです。

また年間休日数が120日以上であっても、
祝日は仕事だという企業も少なくはありません。
自動車会社などは工場の保全等の為、祝日は仕事で、
GW、夏季、年末年始に9、10連休程度の大型連休を設定しています。

その為、祝日が休みじゃない会社は7割以上を超えるのです。
0857名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 14:55:21.07ID:KpN28Dua00505
アメリカは有給休暇取得の権利が法で保証されていない先進国唯一の国だけどね。
0858名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 15:45:38.87ID:984f8buiM0505
まさにブーメランとはこのことよw
法の下での労働者の権利が先進国で一番ないのはアメリカ。
0859名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 16:44:19.52ID:q442SVxR00505
アメリカの平均年金額 1430ドル(政府発表)。妄想の中のアメリカではこの10倍は受け取るらしいな。
0860名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 17:27:26.30ID:caugw1/H00505
世界各国の労働者の権利保障ランキング(ITUC)2014

1.ドイツ、オランダ、デンマーク、スウェーデン
2.日本、スイス、ニュージーランド、アイルランド

3.イギリス、カナダ、オーストラリア、シンガポール、台湾
4.アメリカ、香港、タイ、インドネシア、ミャンマー、メキシコ
5.中国、韓国、フィリピン、インド、ザンビア、スワジランド
6.中央アフリカ共和国、リビア、パレスチナ、ソマリア、シリア


http://www.ituc-csi.org/IMG/pdf/survey_ra_2014_eng_v2.pdf 


労働者の権利保障→アメリカは先進国で最低でしたw
0861名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 23:37:46.02ID:tNGKoy/E0
アメリカも残業を月30~50時間くらいはごく普通にあって
有給が2週間くらいしかない企業もかなりあるので
現実の労働環境はそれほど日本と変わらないことになる。

残業30以下で有給4週間以上+シックリーブ有で先進国の仲間入りができるが
アメリカは先進国基準に届いていない。
過労死、精神病も以外に多いので日本と似ている。

日本とアメリカがドイツ、オランダ、デンマーク、スイスに追い付くのは何時になる?
0862名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 23:38:02.89ID:oHQCpTXi0
祝日に仕事を休めるか休めないかは難しい問題だよね。

外食とか観光とか、祝日の方が忙しい仕事場もあるし、
インフラ系とか医療系とか、祝日でもサービスは完全停止できない。

全ての人が全ての祝日を休める国はどれぐらいあるんだろう。
0863名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 00:22:48.16ID:TXvdwt6c0
>>849
ほとんどのスウェーデン人は、イスラム移民のことなど気にせず幸せに暮らしています。
0864名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 00:25:03.96ID:TXvdwt6c0
>>848
欧州では、離婚を不幸なことだと捉える人はいない。別に離婚再婚が増えても何も問題ない。モテる人は何度でも結婚できるわけだから。
0865名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/05/06(月) 00:38:33.55ID:1Kgpmwg20
欧米人の男性が女性に優しいのは、
優しくないと女性にモテないからなんだよね。

男尊女卑の国では、社会全体で女性がモノ扱いされているから、
男は女性をモノ扱いしても、女性に愛想つかされることはない。

男女平等の思想が日本社会に広がっていくにつれて、
男はモテにくくなり、少子化に繋がっていく。
0866名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 01:37:55.38ID:OD4NQTXU0
地位や収入の高い仕事を寄越せと恫喝して、福一などの低賃金で危険な仕事は男に押し付ける
日本で男女平等とか言ってる女は全部これ
男に常識外れの収入を求めて自分は専業主婦になりたくてなりたくて仕方がない、外国人(白人)に幻想抱いてるただのコンプレックスまみれの馬鹿女
自分はアメリカ人(白人)とのハーフだから若い時はこういう女いっぱい寄ってきてたわ
楽しませてもらって言うのは悪いけど、ほんとコンプレックスどうにかしたほうがいい
自分から劣等人種って宣言してるようなもん
0867名無しさん(アラビア)
垢版 |
2019/05/06(月) 04:11:02.39ID:r8NXywNw0
>>866
自分から股開いてくる女は有り難みが無いんだよな。
0868名無しさん(アラビア)
垢版 |
2019/05/06(月) 04:13:42.96ID:r8NXywNw0
>>864
欧米には、再婚も再就職もタブー視されないからな。
日本で10回も転勤してたり3回も離婚してたら基地外扱いされるのがオチだ。
0869名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 04:47:07.99ID:ONJoe8jlH
一番不幸なのはお互い不満だらけの結婚に依存せざる事なんだよ。特に経済的に独立不可能な日本の女たちな。
0870名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 04:51:21.83ID:LrtNL0Fz0
>>861
カナダの物流にいたけど
残は20時間くらいあったぞ
有給は15日かな。最終的に17日あった。
sickは合計8、祝日休み5日くらい。
C$70000が年収。
それでも条件は日本よりはいいしアメリカと同じくらい。
0871名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 06:20:04.89ID:E6+RzHhFM
欧米と一口にいっても、ルクセンブルクやベルギー、イタリア、ギリシャなどは日本よりも女性の労働参加率は低い。
0872名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 07:15:55.85ID:TXvdwt6c0
>>868
転勤とは会社からの命令でさせられるのであって、自分からするものではない。
たぶん転職と間違えているだろうけれど。
0873名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 07:17:45.65ID:TXvdwt6c0
>>869
お互いにとっても離婚したほうが幸福。
特にセックスレスとか。
0874名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 07:52:23.08ID:ESoMJlxn0
>>863 ほとんどのスウェーデン人は、イスラム移民のことなど気にせず幸せに暮らしています。
イスラム教徒人口変動予測 Pew Research Center

スウェーデン 
2016年時点で8.1%

2050年
ゼロ移民シナリオ 11.1%
中程度移民シナリオ 20.5%
高移民シナリオ 30.6%

https://ameblo.jp/evening--primrose/entry-12371377274.html

ここまで増殖してんのに随分と呑気だねぇ
0875名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 07:57:00.26ID:TXvdwt6c0
>>874
イスラム教徒が増えると何が問題?
傍若無人なら関係ないだろ。
0876名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 08:05:08.94ID:BCI7MV460
アメリカの人口比率の予測2012(アメリカ合衆国国土安全保障省 )

    白人  ヒスパニック  黒人  アジア系  先住民  混血
2010 63.8%   16.4%   12.2%   4.7%  0.87% 1.9%
2015 61.7%   17.8%   12.4%   5.1%  0.90% 2.1%
2020 59.7%   19.1%   12.5%   5.5%  0.93% 2.3%
2030 55.5%   22.0%   12.7%   6.1%  0.95% 2.8%
2040 51.0%   25.0%   12.8%   6.8%  0.95% 3.4%
2050 46.6%   28.0%   13.0%   7.4%  0.93% 4.1%
2060 42.6%   30.6%   13.2%   7.9%  0.93% 4.8%


http://www.census.gov/population/projections/data/national/2012/summarytables.html


ちなみに将来アメリカもヒスパニックに乗っ取られるから、地球最後のまともな文明として
日本文明だけが残るというのが世界のコンセンサスになりつつある。
0877名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 08:11:37.51ID:BCI7MV460
>>875 イスラム教徒が増えると何が問題?
むしろ問題だらけだろ。
長い時間かけてヨーロッパのアイデンティティを徐々に作ってきたのに。
短期間でここまで人口構成が変わると問題が出ないという方がおかしい。
0878名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 08:47:46.92ID:FAKLSy7/0
>>868
だよ!
いいよなーそっちは自由で。人間らしい自由があって羨ましい。
0880名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 09:32:18.79ID:LrtNL0Fz0
>>868
あああーそれは確かにそうですね。
中国、香港、インド、シンガポールとかの人たちは1年未満1〜3年で転職、再就職を当たり前にしていました。
あのスピード感は感動したのですが…笑
アメリカ、カナダでもそれは普通のことなので
日本のように一つの職場に5年、8年・・・なんてのは逆に不思議がられます。
年収が高ければ一つの職場にこだわるのはいいのですがね。

>>869
>>特に経済的に独立不可能な日本の女たちな。
日本の女性の多くは一人で稼いで一人で家賃、食費も捻出できない?
その話だとまともな生活ができないから結婚して、男性と暮らすとしか思えない。
いやいや結婚して食べて行く為だけに、何か変な国ですね。
0881名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 09:36:26.37ID:gSSdLOiMa
>>876
ヒスパニックのほうが英国系白人より優れていればそれは自然の掟なので批判すべきではない。
ヒスパニックを嫌うならアメリカのスペイン語地名(Los Angeles, San Franciscoなど)はすべて英語風に戻すべきでは?

純日本民族など存在しないのにあたかも存在するかのように国民を洗脳してきた日本会議と、アメリカのWASPもよく似ている。
0882名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 09:37:52.32ID:LnfyGBbr0
>>876
「ヒスパニック」はraceじゃなくてcultural groupだ。その半分はraceの分類は白人。
アメリカ生まれの二世以降は白人社会に溶け込む。
例えば前回の大統領選予備選の共和党でトランプに続いて2-3位につけた
上院議員のテッド・クルーズとマルコ・ルビオはどちらも
れっきとしたヒスパニックだがれっきとした白人。
大会社のCEOになってるのも何人もいる。
0883名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 09:41:40.70ID:R0Yz2v+T0
正確にはヒスパニックのraceの分類は混血だろ
0884名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 09:54:13.32ID:h2VcsinA0
>>815
アメリカに幻想抱き過ぎw
一つの国と言っても広いからな。都会の一部は日本の民度に迫ってるかもしれんが、
それ以外は田舎なのがアメリカだ。民度は結構低いぞ。
K12のレベルも一部の上層階級のschool districts 以外は
大した事無いよ。公立の学校なんて、大抵予算不足だし。
国家単位の単純なdescriptive statisticsだけを見て、「アメリカは、。。。」
とか一括りにして言え無いよ。
0885名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 10:52:57.92ID:NoDJzqVu0
日本社会は天皇陛下のお人柄を映し出すと言われる。新天皇陛下は思いやりのある優しいお人柄で知られている。これからの日本社会はそちらへ向かうということ。
0888名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 19:03:33.61ID:mT9pWOut0
世界の都市ミシュランの星獲得数ランキング(2019年度版)

1位 東京(日本)  230店
2位 パリ(フランス)  104店
2位 京都(日本)  104店
4位 大阪(日本)  99店

5位 ニューヨーク(アメリカ)  76店
6位 ロンドン(イギリス)  71店
7位 香港(中国)  64店
8位 サンフランシスコ(アメリカ)  54店
9位 シンガポール(シンガポール)  39店
10位 上海(中国)  34店

https://worldscities.net/2018/11/29/世界の都市ミシュランの星獲得数/

3つ星レストランから郷土料理、B級グルメまで他国を圧倒する
美食文化が日本にはあると言える。
0889名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 21:21:53.57ID:0P8gC5Jca
>>888
で?東京とパリの人口比を比べてみ。
0890名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 23:07:42.89ID:Kj3Kuf4B0
アメリカ人の普通の人は健康である理由。



65歳以上の認知症患者数は2012年には約462万人、25年には700万人となり、認知症予備軍の数と合わせれば1000万人を突破する見込みだ。今、私たちはどんな対策ができるのだろうか。
長年の解剖学研究の結果から、脳を中心として、社会、文化の問題を考えてきた養老氏に聞いた。

■人生100年時代、日本人が抱くあいまいな不安

実に日本人の7割弱が「自分は健康でない」と思っているんです。

というのも、経済協力開発機構(OECD)が2016年に35カ国を対象に「自分の健康状態は良好だと思いますか?」という調査をしました。

結果、日本は35カ国中34位。3人に1人しか「自分の健康状態は良好だ」と答えなかったんです。

ちなみに88%の人が「自分の健康状態は良好だ」と答えた国もありました。アメリカです。自己肯定感が強い。健康に関してもそうです。ほかにも、ニュージーランド、カナダ、この辺が高いです。やっぱり、自己肯定の社会だなと思いますね。

一方で、日本では7割弱の人が「自分はどっか具合が悪い」って言うんですよ。医学界とか製薬学会にとって、こんなにいい社会はないですね(笑)。

以下ソースで読んで
2019年5月6日 11時15分
http://news.livedoor.com/article/detail/16417516/
0891名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/05/07(火) 00:55:15.62ID:CEo9QIAs0
👆
アメリカで生まれ育った日本人は、
背が高くて健康な人が多いけど、
日本で生まれ育った人は、
背が低くて貧弱な体型の人が多い。
それはなぜなのか?
おそらく日本の化学調味料摂取の習慣が大きく影響してると思う。
0892名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 01:06:36.14ID:djkdUsnA0
>>891
背は高いほうが早死するし、健康にも悪い。
身長は168cm前後が最も健康的で、性的にも盛んだとされる。(これはロシアの研究結果)

日本でも高身長ブームだが、これは明らかにマスゴミによる嘘とデマ。
昔ながらの低身長の伝統的日本人が最も健康的なの。また、南欧人は北欧人よりも小柄だが、明らかに健康的だ。
0893名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 01:10:48.89ID:djkdUsnA0
身長が高いほうが格好よくて能力も高いかのように見せかけ、国民をルックスによって洗脳し、その結果、三高という言葉を作り出した。これに騙され、昔ながらの伝統的日本人に誇りを持てなくなった連中が、自分の健康を卑下し、背伸びをし、要らぬ劣等感を抱いているという悪循環。
タイ人やカンボジア人は日本人より小柄だが健康的だ。欧州に至っては、ポルトガル人は日本人とほぼ同じ身長だが、身長にコンプレックスを持つやつなんていない。
0894名無しさん(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/05/07(火) 01:24:33.67ID:CEo9QIAs0
ここが凄いアメリカ!
アメリカは仕事に年齢関係なし。

日本では子供を産んだ母親がフルタイムの仕事を再び得るのは至難の業。
周知の事実ですね。

35歳以上になるとフルタイムの求人すらない。
(現在年齢制限は載せないようになっているようですが、「実質」は同じでしょう)。

アメリカでは雇用機会均等法により就職時に、
年齢、性別、既婚、未婚などの差別があってはいけないと決まっているので、
履歴書に年齢、性別を書くことはなく、写真を貼る必要もありません。
面接ですら個人的なことは一切聞かれません。子供の有無、
通勤時間、未婚か既婚か。関係なし!
日本では「結婚したら仕事を辞めますか?」なんて面接で聞かれたり、普通ですね。

聞いた話ですが、アメリカでは82歳の客室乗務員、
週3日スーパーで働く102歳のおじいさんがいるそうです。
アメリカ在住の日本人の女性は50歳である仕事の現役引退後、
まだ体力も時間もあるから働きたいと思い、受けてみたら受かって、
客室乗務員になったそうです。
日本では、若く美しくなくては客室乗務員にはなれないですよね・・・。
アメリカでは、健康でやる気があれば、機会はあるのです。
年齢で落とされることはありません。

そういう前提があれば、自分の人生の中でのキャリアの描き方も、
変わってきますよね。子育てが一段落して、
40代で大学戻ろうかなと思えたり、50代で技術を習い、
その後のキャリアにしようかなとか、
人生において選べる仕事の幅もぐんと広がるのではないでしょうか?
私は、そんな人生ってわくわくして素晴らしい!と思います。
0895名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 03:57:49.30ID:P5Y0xz6M0
35歳までに正社員になれなければ、
日本では人生が詰むんだよ。
10連休なんて夢のまた夢さ。
0896名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 04:00:40.06ID:P5Y0xz6M0
霞が関で働いてる一流エリート公務員でも、
月に残業が50時間以上なんてザラにある。
中小企業にこれ以上求めても無駄だと思う。
0897名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 04:11:22.45ID:YYqx5t/A0
チビがひがんでるな。
女にモテないのはつらいよな。
0898名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 05:30:47.17ID:P5Y0xz6M0
笑笑
0899名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 05:32:13.94ID:P5Y0xz6M0
ハゲよりモテないのがチビ。
0901名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 06:58:01.73ID:djkdUsnA0
確かに南九州地方は縄文系なので小柄な人が多いよ。
高身長は朝鮮人や弥生系やトーホグ人。
0902名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 07:45:22.49ID:YYqx5t/A0
ハゲで思い出したが
ベゾスと彼の恋人が両方離婚成立させて
堂々と付き合いはじめたようだな。

恋人がヒスパニックだからベゾスを売ったとか宣ってたジジイは
やっぱ英語を読めないのを暴露しただけだったな。
0903名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 07:52:24.07ID:KmtMkYWN0
>>894
年齢性別肌の色とかで差別は禁止されてるからねぇ。

まだ若い人は、キャリアを積んだ方がアメリカでは生きやすいかな?
会計関係とか、IT関連とか、ネイティブと戦うための鎧があれば
日本よりもアメリカの方がチャンスがあると思うよ。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況