X



もしも京阪電鉄が球団持って京都に本拠地を置いてたら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/05(木) 15:21:44.27ID:ByR9hJ8/
セ・リーグとパ・リーグどっちになってたか
そして巨人とか西武と良きライバルになっただろうか
できればはんなり京都女子たちが大挙して首都圏の球場に駆け付けるのを見てみたかった

関連スレ
鉄道会社が持っている・持っていたプロ野球球団
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1594186784/
0045神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 05:50:57.39ID:3HVBfZ3B
あの当時で本物のスーパースターが

パリーグを選んだのは山崎裕之だけやろ

長嶋茂雄の条件に近い内容だったらしい
0046神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 08:25:41.58ID:ZqOtypMw
人権の街づくりを掲げ
東九条、出町柳、鳥羽、野崎、東成区
あたりで官民一体となってやるべきだった。
0047神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 18:00:18.90ID:05+BEhEj
京都はプロスポーツが根付かない土壌
府民が支持するのは平安、立命館、京産大といった学生スポーツで、
サンガや女子野球に対しては一貫して冷ややかな態度
0048神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 18:10:22.25ID:e+gKGvPL
京都女子はスポーツにあまり興味ないんだろうか
高校の部活でも運動部より茶道部とか華道部のほうが人気ありそう
0049神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 20:19:03.71ID:MD1LgOcD
>>47
根づく根づかない以前にそもそもサンガが最初に京都にプロスポーツのフランチャイズ置いたチームだったろ
例えばだが阪急が60年代に西宮から西京極にフランチャイズ移せば、また違った球団史もあったかもしれんだろうに
0050神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 21:44:20.18ID:05+BEhEj
>>49
ないね
西宮から西京極にフランチャイズを移すという可能性はゼロ
可能性ゼロのタラレバからは何も成立しない
0051神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 21:59:18.44ID:F6QczgsJ
ないってことないだろ
同じ市に複数のプロ野球チームが本拠地置いてる自体が本来ならあり得ない話
0052ふとがね金太
垢版 |
2020/11/21(土) 22:08:14.97ID:ntuGf2xq
>>51の言う事が正論
今のプロ野球は割とバランスいい。
0053神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 22:28:50.03ID:Pz1mBovt
だからヤクルトも新潟行けだの静岡移転しろだの、いろいろ言われてんじゃん
もしも東京ヤクルトスワローズの代わりに関越ヤクルトスワローズが誕生していたら
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1603372423/
0054神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 06:32:45.30ID:9Tz2qL3X
そういう妄想はいいから
0055神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 07:33:03.74ID:/10KL8zU
>>47
プロ野球再編問題2004では

最後まで宮城、新潟、静岡、京都

で何処に置くか?で揉めた

噂ではもう1つの合併でイースタンリーグとウエスタンリーグの

バランスを取るために京都が有力だったらしい
0056ふとがね金太
垢版 |
2020/11/22(日) 09:45:56.10ID:EsoueE9d
新潟は人口、集客力が疑問。
京都は上に見た通り府民性が独特。
神宮→静岡かなあ。
四国に1個置きたいが人口や鉄道の微妙さが…
0057神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 11:06:20.02ID:ysxcRh1i
四国4県は4県とも協調性がないというか仲が悪い
どこかの都市に球団を招致しても、盛り上がるのは当該県だけ
他の3県は「勝手にどうぞ」状態
0058神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 13:58:41.97ID:qAUCU2nj
でも坊ちゃんスタジアムがある松山って一応四国の中心だろ。
高知の田舎あたりから松山で就職する奴も多いという。
0059神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 14:49:49.65ID:Jft8rXi/
四国は各県間の行き来が不便だからな
松山―高松、高松―徳島はまだましだけど、高知が絡むと途端に往来に支障が出るし
松山―徳島も一応隣県だけど高松を経由しないと厳しい
0060ふとがね金太
垢版 |
2020/11/22(日) 17:37:52.52ID:EsoueE9d
高松-松山の特急でさえおっそいし
停車多いしで松山にプロ出来ても
愛媛の人以外何度も行かなさそう。
鉄道の高速化なんて財源は何処にもないだろし。
車じゃ呑めんしな・・・
0061神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 17:50:06.11ID:/10KL8zU
日本の元首都にプロ野球球団がないのは寂しいな

カラーも紫色でハッキリしてるし

日本を代表する観光都市だし

古田も京都にプロ野球球団ないのはおかしいと
0062神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 18:05:12.56ID:Jft8rXi/
>>60
むしろ岡山と高松という瀬戸大橋でつながった両都市をダブルフランチャイズにする方が現実的だよな
0063ふとがね金太
垢版 |
2020/11/22(日) 20:40:22.91ID:EsoueE9d
>>62
おれもそれ考えた。周辺の県からのアクセス
考えたらそれがベターかなと。
0064神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 20:47:33.25ID:I7PRIasZ
プロ野球の試合数を考えたらアクセスできるかどうかじゃなくて
常連になれる(特に平日)ぐらいのアクセスかどうかが重要
都市雇用圏人口で考えたらわかりやすい
四国なんて話にならないレベル
0065神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 21:21:21.20ID:/10KL8zU
ヤクルトが京都に移転すれば

ウエスタンリーグのバランス取れる

京都は滋賀や大阪から通勤人工がある

スタジアムの場所を確保し最先端技術のスタジアムを造る

開閉式総天然芝ボールパークで阪神を超えるよ
0067神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 22:12:04.41ID:qAUCU2nj
>>64
そんなこと言ったら、平日の西武ドームナイター観に行ってるのはどういう連中なんだよ。
ヘタな地方都市よりはるかに過酷だぞ。
0068神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 23:58:15.14ID:ry0moxkD
西武ファンは大抵西武沿線に住んでるだろ
0069神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/23(月) 01:42:37.73ID:l9zuivSs
沿線に住んでても仕事終えてからあそこに平日18時なんて間に合わねーよ
たしか19時だか20時だか以降の入場だと割引きサービスやってるよなw
0070神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/23(月) 03:28:32.07ID:KkUEFsXe
>>67
平日休みで土日働いてるんだろう
0071神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/23(月) 07:00:53.12ID:HfOSJt8E
読売が京都に移転もこの際ありだよな

東京ドーム老朽化でそろそろだしな

時代は変わった。

ナベツネ健在中は水道橋でやってその後は

新天地で京都もありだよな、読売テレビも筆頭だろ?

地元のKBS京都ローカルに安く権利を少し渡して

巧くやれば阪神とは伝統の仲だし
0072神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/23(月) 09:44:51.69ID:7jJVHjng
読売巨人軍はわが国唯一の全国区球団
本拠地が東京にあるのは日本の首都が東京だからだ
0073神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/23(月) 10:08:52.38ID:4rlg7nOe
場所がなあ。
京都市内って規制も多くまとまった土地がない。
河原町や出町柳、三条周辺はまず無理だな。
京都駅東か南あたり、近年ようやく再開発してるよね。
もろもろクリアできるならその辺だろうなあ。
昔ほどややこしくはないんじゃないの?
山科、じゃ集客は厳しいだろうし・・・
0074神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/23(月) 11:02:01.67ID:MipF4zRZ
その諸々をクリアするのが一番難しい
昔ほどじゃないにせよ、ややこしいことに変わりはないし
となると結局京都競馬場周辺まで行くしかないんじゃないかなと
0075神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/23(月) 11:03:54.43ID:VpwcbhAg
ややこしいところにはあるよ
衣笠の奥の砂防ダムのところとか
0076神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/23(月) 12:13:07.43ID:HcdQVkJn
京都競馬場周辺でいいじゃん
むしろ大阪方面からも行きやすくなるからベストかもね
で、試合当日だけ最寄り駅に特急臨時停車させれば
0077神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/23(月) 15:05:33.79ID:7jJVHjng
>>76
それを地元は誰も歓迎しない
京都人とはそういう気質
0078神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/23(月) 15:52:23.67ID:OLNPC3li
京都のJR線から北の京都人にとっては
京都駅の南口から下は全て大阪なんでな
これは今後も不変の価値観になる

ま崇仁の丸ごと再開発で球場も入れば或いは可能って所か
京都駅からも徒歩圏だしな
0079神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/23(月) 19:13:10.61ID:4rlg7nOe
崇仁、東九条、駅南はホントもったいない。
人口なんか殆どないのにいつまでも・・・
エセ連中が関西衰退の一因や。
0080神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/23(月) 19:51:42.19ID:MipF4zRZ
エセ連中というかそいつらと結託した辻元野中の輩な
0082神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/23(月) 21:18:23.48ID:4lapYlKB
京都の球団と言えば、松竹ロビンス?
0084神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/24(火) 10:04:01.13ID:Km/phKrL
宇治線はアクセス微妙やな。
所沢みたいでさ。
東福寺、丹波橋、中書島、樟葉あたりかなあ。
それ以南は用地が厳しいかな。
0085神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/24(火) 16:57:51.19ID:93NT3lOC
>>82
東映も大映も撮影所とか関係なく、やっぱ球団は東京に置いたからな
0086神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/27(金) 17:45:11.51ID:+E9FXIPU
>>71
元々、京都滋賀は巨人ファン多いやろ?
京都は反大阪やから阪神嫌いそう。
0087神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/27(金) 17:48:58.88ID:VmMhXl7H
>>86
京都と仲悪いのは神戸じゃね?

都会的にも拮抗してるしな

京都は滋賀がガッチリだから強みあるわな
0088神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/28(土) 06:25:20.97ID:L3Cf3DBC
>>67
失礼な言い方だが
四国なんてド田舎と大東京様の郊外、近郊の地の
鉄道やら車(道路)などのアクセスの便利さ、人口の多さは
比べ物にならないし
0089神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/28(土) 07:26:45.26ID:ujVgOPDa
>>88
そもそも四国のチームは四国在住相手に商売すればいいし関西人なんて無視で良い。西武は関西に例えるなら丹波篠山や福知山に本拠地があるようなもん。
0090俊介の膵臓をたべたい
垢版 |
2020/11/28(土) 07:29:57.04ID:Sr4Ug15d
>>89
西武の件、なんぼなんでもそれは言い過ぎw
四国はなあ…まあ日帰り圏内の人口が少なすぎるわな…
0091神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/28(土) 10:19:37.16ID:++RLpDqw
丹波篠山や福知山はさすがに言いすぎだと思うが
南海が橋本にスタジアム持ってたようなもんか?
0092神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/28(土) 11:27:10.26ID:ujVgOPDa
そんな感じかな。逆に大阪球場を西武に例えると歌舞伎町や東池袋に本拠地を置くような感じ。あれじゃあ沿線民は来ないよ。
0093神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/28(土) 17:00:53.48ID:Z7RctrkB
実際、西武の選手って所沢周辺のド田舎に住んでるのが多いし。
六本木とかで遊べないのがイヤで逃げ出したのが清原w
0094神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/28(土) 20:34:20.36ID:++RLpDqw
全盛期西武の選手は練馬区や板橋区に住んでた
それでも練馬ナンバーが嫌だからと車庫飛ばしして品川ナンバーにして社会問題化してた
0095神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/28(土) 21:27:19.85ID:Z7RctrkB
アウェイで所沢に来るチームも立川とかのホテルに泊まらなけりゃなんねーし。
不便この上ない。
交流戦の時、巨人やヤクルトの選手は自分の足でわざわざ球場に行ってるのだろうか。
0096神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/28(土) 22:01:15.92ID:AVPfHQha
練馬なら池袋沿線は住める所が多いが
ゴチャっとした東上線の板橋は常盤台と赤塚成増ぐらいしか住める所ないやろ
三田線沿いなんてひたすら団地で殺風景過ぎるしな
0097神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/29(日) 10:14:01.40ID:9R4lc/Ys
尾崎豊は練馬出身、中学で朝霞、
独立後は板橋に住み、墓は所沢と
案外地味だった。
所沢は、関西で言うと北千里とか京阪宇治、
八尾南みたいなもんか。
0098神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/29(日) 18:46:12.19ID:2Cr4bzvU
西武が篠山や福知山にあるようなものはいくらなんでも違うだろ
せいぜい加古川や岸和田ぐらいの感覚じゃね??

って思ったけどそう考えるとたしかにちょっと遠いなあw
0099神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/29(日) 19:07:25.84ID:CUxlDg+M
>>98
西武沿線住民にとっての利便性がすべて
近いか遠いかなんて他所者の基準で決めることではない
0100神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/29(日) 19:44:42.58ID:zWw+jqFl
世田谷=豊中
武蔵野=茨木
八王子=京都
練馬=東大阪
清瀬=八尾
所沢=奈良

と言えばわかりやすい
0101神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/29(日) 19:57:53.75ID:KP39EgZt
巨人こそは日本の中心、東京のド真ん中がフランチャイズだと思われているかもしれないが、
実質的に拘束時間が長い練習場は稲城市だから、
交通の便を考えて昔から川崎横浜の北部に住んでる選手が多い。
横浜に住んでた駒田なんか昔っから「東京ドームに通うのカッタル〜」と思ってたところに
「よく考えたらベイスターズの方が近くて便利やん」とはっと気がつき、
FA元年にさっさと移籍したという説もある。
0102神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/29(日) 22:27:59.63ID:p5hAqeyL
「勝手にどうぞ」状態
0104神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/30(月) 15:15:52.96ID:kT962FaI
京都は大宮くらいだなw
0105神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/30(月) 17:08:58.26ID:RjnYNbTj
>>104
河原町知らんかわいそうなヤツや

埼玉ごときと比べられたら不愉快やわ

東京の銀座と赤坂と六本木を足して2で割ったくらいやで

高槻かなんかと間違えとるんやないの?
0106神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/30(月) 17:19:09.39ID:F8+rSNbP
両都市をダブルフランチャイズにする方が現実的
0107神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/30(月) 17:22:53.50ID:eaE/c3sq
銀座=北新地
赤坂=南船場
六本木=ミナミ
新宿=梅田
池袋=難波

京都は鎌倉 古都と渋滞の酷さという共通項に異論はあるまい
0108神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/30(月) 17:26:13.73ID:RjnYNbTj
大阪の門真あるやろ?デカいスケートリンクの周り

門真と京都のダブルフランチャイズでもええんよ
0109神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/30(月) 17:33:14.10ID:RjnYNbTj
>>107
京都は一見寺ばっかりのイメージやけどな

京都大都市圏ちゅうのはな

言うたら広島都市圏や仙台都市圏より格上

最先端技術のデベロッパーやぞ?
0110神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/30(月) 17:42:02.25ID:bzPtl3zv
>>105
さいたま新都心って知らないか
埼玉県の大宮駅は東北上越北陸の各新幹線をつなぐ一大ターミナルだぞ
0111神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/30(月) 17:50:06.76ID:RjnYNbTj
>>110
さいたま新都心(笑)(笑)(笑)

新宿副都心は分かる

ダさいたま新都心はないわ

ようそんなイケずな名称するな(笑)

もともと東京都も【東の京都】やからね
0112藤川俊之介
垢版 |
2020/11/30(月) 20:12:22.83ID:kT962FaI
埼玉と神奈川、利便性はいっしょなのに
似たような程度の不動産価格が全く違うw
0113神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/30(月) 22:35:40.19ID:jfK7ZMrz
大宮は高槻や明石と大差ないな
梅田や河原町、三宮には及ぶべくもない
0114藤川俊之介
垢版 |
2020/11/30(月) 23:06:38.78ID:kT962FaI
今の三宮は高槻といい勝負なんじゃね?
0115神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/30(月) 23:28:37.63ID:fG7tohqL
京都民が反発してるようだが、関東からみるとやっぱ関西の中心は大阪で、
京都も奈良と同じように関西の周辺地域に過ぎないからな。
そしてプロ野球チームがあるかどうかはデカイ。
中国地方で広島>岡山なのはやっぱカープのおかげ。
0116神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/02(水) 08:14:51.53ID:Q8Fg117s
プロスポーツに逃げられた過去がある?、仙台・福岡・川崎などの都市が
今ではスタジアムに多くの観客を集めているが、京都もやり方次第によっては、
化ける可能性はあるのかね。
0117神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/02(水) 08:32:25.11ID:D1Z0Pm++
ないよ
0118神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/02(水) 10:53:28.94ID:HI9G6qT1
>>116
ウエスタンリーグが5球団しかないから

読売かヤクルトが京都移転してくれたら

2軍のバランスが解消できる

松山、岡山、京都なら京都やろな

地下鉄ない都市にプロ球団はあかんわ
0119神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/02(水) 10:55:42.27ID:rpwLQUkS
京都人にプロ野球団は似合わない
阪神ファンに紛れてタイガースを応援しとけ、こっそりと。
0120神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/02(水) 11:22:31.15ID:HI9G6qT1
>>119
それやったら夏の死のロードで

西京極で阪神戦を復活してくれ

90年代まではよう来たやないか
0123神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/02(水) 16:21:50.76ID:q1jJp7rZ
ロッテが静岡岡山に行くかヤクルトが新潟富山長崎に行くか
0124神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/02(水) 16:28:35.74ID:HI9G6qT1
>>123
ロッテは勘弁や、新潟がええんとちゃう?

京都の崇高なイメージちゃうな

ヤクルトならええわ
0125神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/02(水) 16:41:09.55ID:SKbdCB+M
昔タイガースの身売り話が出た時、松下の球場を改築して「香里園球場」にしたら違和感は少ないなとは思った
0127神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/02(水) 19:00:03.30ID:ck8fE/Mx
プロ野球板某スレからコピペ

プロ野球16球団化構想、候補都市が出揃う

新潟
人口△ 80万
都市アクセス△ 
球場○ ハードオフエコスタジアム
球場アクセス☓ 鉄道なし

京都
人口◎ 140万
都市アクセス◎
球場△ わかさスタジアム
球場アクセス○ 阪急京都線桂駅

静岡
人口△ 70万
都市アクセス○
球場○ 草薙球場
球場アクセス○ 東海道本線、静岡鉄道 草薙駅

金沢
人口☓ 40万
都市アクセス○
球場△ 金沢県立野球場
球場アクセス☓ なし

倉敷
人口○ 40万(隣に70万の岡山市)
都市アクセス○
球場◎ 倉敷マスカットスタジアム
球場アクセス○ 山陽本線中庄駅

松山
人口△ 50万
都市アクセス△
球場◎ 松山坊っちゃんスタジアム
球場アクセス○ 予讃線市坪駅

熊本
人口△ 80万
都市アクセス○
球場△ 藤崎台野球場
球場アクセス○ 熊本市電蔚山町駅

那覇
人口△ 40万
都市アクセス☓
球場○ 沖縄セルラースタジアム那覇
球場アクセス◎ ゆいレール 奥武山公園駅
とりあえず候補になりそうな都市とその情報あげてみた
0128神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/02(水) 19:12:49.90ID:HI9G6qT1
>>127
京都だけ別格やないか

金沢とか松山とかと

比較されるとか屈辱やわ

西京極を大改修してメジャー式のボールパークにしたらええねん
0130神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/02(水) 20:13:33.13ID:D1Z0Pm++
京都府民はプロスポーツが大嫌い
0131神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/02(水) 20:38:49.16ID:HI9G6qT1
>>130
京都サンガの前身である京都紫光クラブが

日本のスポーツ組織チームの元祖やないの?

読売ジャイアンツよりもかなり古いで
0132神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/02(水) 21:48:17.87ID:D1Z0Pm++
>>131
サンガの話してる地元民なんか見たことない
京都府民は昔から学生スポーツしか認めないんだよ
0133神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/02(水) 23:06:00.00ID:Et/6Jpqc
>>127
これ書いてることがむちゃくちゃだろ
人口密度でいうなら沖縄や静岡は悪くないし。
逆に一見この中では人口が多い新潟なんて市の面積広いから
人口が多いように見えるだけだぞ
0134神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/02(水) 23:53:35.05ID:l1XXBRJV
都市雇用圏人口

・適正バランス
東京 3530万 (5球団)
大阪 1208万 (2球団)
名古屋 687万
・上記より少ないが地域密着で大健闘
福岡 257万
札幌 236万
仙台 161万
広島 143万
0135神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/02(水) 23:53:59.35ID:l1XXBRJV
・人口は多いが既存球団の影響下にあり難しい
京都 280万
神戸 242万
岡山 153万
北九州 131万

・人口が少ないので難しい
前橋 126万
浜松 113万
熊本 111万
宇都宮 110万
富山 107万
新潟 106万
静岡 99万

・少なすぎて話にならない
那覇 83万
高松 82万
金沢 75万
徳島 66万
福井 65万
松山 64万
高知 52万
0136神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/03(木) 04:06:58.18ID:oF7bvtqh
>>132
京阪神大都市圏の規模があって

阪神とオリックス2球団は寂しい

京都と高槻や寝屋川が協力してもうひとつ球団が欲しい
0137神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/03(木) 12:46:57.50ID:MG/mLAF3
まあ京阪本線の真ん中くらいなら
妥当な気もするが、なにせ阪神ファンばっかりでw
完全に京都に入るか姫路以西だな。
岡山6割、高松2割、松山2割の宇高ジプシーズかな。
岡山も阪神ファン4割、広島3割、巨人3割みたいな感じだな。
0138神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/03(木) 18:39:02.52ID:uBdIBxN+
>>121
広島市と川崎市は地下鉄建設計画があったけれど、色々な事があり中止。
他の路線と直通運転する計画があったから、トンネルは大きくなり、
建設費も膨大になるから、反対意見が出ても仕方ないかな。
0139神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/04(金) 08:46:30.98ID:oO4jj8PR
上の人口見るとやっぱ京都しかないようだな。
エセオリエンタル(和風調・伝統調)で埋め尽くした
和の球団を作れば新しい価値を創造できるかもしれん。
なにせ京都だし。今はアレだがインバウンド向けにも。
0140神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/04(金) 09:25:15.86ID:XDdALPvF
>>139
京都ならなスタジアムを金閣寺か清水寺風に装飾したらええんよ

入口は全部和風調の武家屋敷で引き戸な

球団名も京都パープル・テンプターズでええやん
0141神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/04(金) 11:48:05.75ID:tVamMYtZ
でも京都民はプロスポーツが大嫌い
0142神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/04(金) 12:07:51.68ID:XDdALPvF
>>141
プロスポーツ嫌い言うても

何年か前のオリックスVSロッテの一軍公式戦

超満員やったやないか
0143ザーメンを 集めて孕む 最上もが
垢版 |
2020/12/04(金) 13:16:59.10ID:oO4jj8PR
>>140
それだよそれ!
しっぶい建物と装飾、雅楽みたいな音楽、
絹織物のユニ、禅を取り入れたグッズとかな。
飲食もヒネリの利いた物を!
面白いものにはみんなカネを出す。
0144神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/04(金) 14:38:59.91ID:WQE0tj3o
京都人は関西六大学の同志社とわかさ生活の女子野球で我慢しとけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況