X



★エースと呼ばれなかった名投手といえば★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2020/10/31(土) 10:19:45.07ID:7g0JtUpG
成績は抜群なのに目立ったエースに隠れてエース呼ばわりされなかった投手ってたくさんいるよね
0002神様仏様名無し様
垢版 |
2020/10/31(土) 10:20:31.13ID:ofTWJvgb
ホークス三浦
ブレーブス石井
カープ大野
0003神様仏様名無し様
垢版 |
2020/10/31(土) 11:14:25.21ID:7g0JtUpG
山本昌と斉藤雅のマサマサコンビ
0004神様仏様名無し様
垢版 |
2020/10/31(土) 13:36:06.23ID:JxHFxNao
>>3
?斉藤は「平成の大エース」ですが?
0005神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/01(日) 10:37:14.07ID:rqW+YKGM
斉藤がいたときのエースは桑田
昌がいたときは今中がエースと呼ばれていた
0006神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/01(日) 10:42:18.73ID:rqW+YKGM
巨人でいうと高橋13、西本、斉藤かな
中日だと松本幸、郭、都、野口、昌、
阪神では上田、古沢、
ヤクルト 浅野、安田
0007神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/01(日) 10:42:18.80ID:rqW+YKGM
巨人でいうと高橋13、西本、斉藤かな
中日だと松本幸、郭、都、野口、昌、
阪神では上田、古沢、
ヤクルト 浅野、安田
0008神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/01(日) 11:12:45.92ID:+YWJcmBN
巨人ならメリーちゃん、加藤、槙原、宮本、木田、尻、木佐貫辺り
0009神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/01(日) 14:01:16.52ID:7dTst35m
定岡とか持病の肺気腫?で皆勤シーズン限られた加藤初とか。

足立光宏は米田と山田久志のハザ間に埋もれた感じ
0010竹中萬次郎 建設業
垢版 |
2020/11/01(日) 15:47:29.72ID:fEddMQAH
中込湯舟
0011神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/01(日) 15:54:11.19ID:NRuybpOl
斎藤は正真正銘のエースだろ
むしろ桑田が筆頭エースだったことなどない

西武西口は成績の割にエース感ないと言われていた
0012神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/01(日) 16:07:10.00ID:e7sUpUgv
槙原は93年にチーム内で一番いい成績を残したけどエース感がなかった
0013神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/01(日) 16:13:12.74ID:NRuybpOl
ちょっと意味合いが違うけど槙原桑田は他球団ならエース、と言われてたからあんまエース感なかった、とは微妙に違う
その時期の巨人のエースはと言われてたから間違いなく斎藤だが
0014神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/01(日) 16:13:16.93ID:8LX+kioH
>>12
93年は打たれて降板が多かった。”今日はダメでした”のコメントが多かった。
当時、解説の別所毅彦に”今日はダメでしたじゃない。今日もダメでしただ。”と皮肉られていたよ。
0015神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/01(日) 16:13:30.85ID:NRuybpOl
言われたら、の間違い
0016神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/01(日) 16:15:49.13ID:e7sUpUgv
>>14
93年の槙原は前半悪くて、優勝が厳しくなった後半に無双するようになったから印象が薄いんだよな
0017神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/01(日) 16:33:01.80ID:Kq56RgfU
松沼兄弟

二人とも4〜5年連続二桁勝利
個人タイトルも獲ってるのにチームメイトの東尾、郭、工藤、渡辺が投手3冠獲れるレベルに凄すぎて空気
0018神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/01(日) 16:39:43.52ID:blagOxSP
100勝以上だと
松沼兄
中田賢一
鈴木孝政
下柳
加藤初
柳田
川口(大野も?)
吉井(日米通算)
今井(佐藤義も?)
若生忠
若生(大毎阪神など)


このあたりか
0019神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/01(日) 16:44:04.00ID:ZW/r8uwY
>>5
斎藤が20勝した後は普通にエースは斎藤だったが?
0020神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/01(日) 16:51:52.69ID:+YWJcmBN
佐々木宏・坂井・稲葉・水谷・仁科・西口・石井一・ばんてふ・カツオも
0023神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/01(日) 16:59:42.49ID:+YWJcmBN
>>21
スワローズの投手で長持ちしている時点でエースじゃ無い
0024神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/01(日) 17:02:36.18ID:e7sUpUgv
>>17
郭がエース扱いだったのって91年ぐらいか。
あの年は工藤もよかったから工藤エースという意見もあるが。
0025神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/01(日) 17:04:55.11ID:+YWJcmBN
積み上げた数字だけは立派なクサや野茂もこのスレの対象かな?
0026神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/01(日) 17:46:08.50ID:NRuybpOl
鈴木啓示と野茂は明確にエースだろ…
上の例もそうだけどお前少しズレてるよ
0027神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/02(月) 03:56:17.15ID:NagY4g6I
外国人先発はエースと言われたのは割と多くないよな
ガルベスやブロスがエースというとなんか違う感じはある
0028神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/02(月) 06:33:00.75ID:/c5IW+Kb
>>24
当時の西武は毎年若くて力ある投手が入れ替り柱になっていたな、
誰か1人が絶対的エースという感じではなかった。
0029神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/02(月) 06:51:43.61ID:E0QPHALU
城之内
0031神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/02(月) 08:41:04.64ID:i1aVVoVv
今井雄太郎は?
0032神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/02(月) 12:58:58.91ID:XUIQtOIl
佐々岡真司(広島)もそんな存在。
最近の佐々岡は「維新の会」っぽい雰囲気の顔になっとる。
0033神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/02(月) 14:01:11.93ID:N5MlifKN
今井雄太郎は名投手ではない
0035神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/02(月) 14:54:30.38ID:ucEetCb1
>>28
東尾が引退するまで、その絶対的なエースが常に4〜5人居たからなw
0036訂正
垢版 |
2020/11/02(月) 17:49:33.63ID:rkTQ0j/J
石井茂雄
西本聖
0037神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/02(月) 17:53:14.42ID:pKsCPlA8
逆にこんな奴がエースかよって思った投手

池田親興
新谷博
有働克也
前川勝彦
紀藤真琴
0038神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/02(月) 18:12:38.31ID:nynVOXc/
>>33
最多勝2回(うち一度は21勝)、防御率1位1回、2桁勝利6回に加えて完全試合達成をしてるのに名投手でないと?

今井の通算成績(特に防御率)が物足りないのは年によっての好不調が激しかったのと衰えてからも40代まで戦力にされたから
0039神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/02(月) 18:39:32.84ID:33/dw+pE
00年前後のパリーグは他にロクなのがいないから本来ならエースと言えない奴が消去法エース扱いされてた
岩本、金村、清水直、川越、前川など
0040神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/02(月) 18:45:51.32ID:pKsCPlA8
>>38
当時の阪急・オリックスは山田〜佐藤〜星野とエースには困らなかったから今井がエースだった事は無いね
0042神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/02(月) 20:11:54.48ID:0z24hMbT
エース杉浦に隠れた皆川
0044神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/02(月) 20:56:22.46ID:/c5IW+Kb
>>33
頭おかしいだろお前
0046神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/02(月) 21:19:42.79ID:NgwswKOf
>>37
有働って何故か開幕投手だったことはあるけどエースと言えるほどの立場ではなかったような
短い全盛期である1993〜1994年頃はエースに野村がいたし斎藤隆も頭角を表していた
0047神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/02(月) 22:57:33.25ID:sKwREbQc
>>45
日本シリーズの第1戦が小野だったから小野だろ
0048神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/02(月) 22:58:08.57ID:NgwswKOf
スレタイに該当しそうなのは槙原寛己、川口和久、大野豊、郭泰源、石井丈裕、佐藤義則、斎藤隆、川崎憲次郎、小林宏之、渡辺俊介あたりか?
大投手だが和田毅も斉藤、杉内、千賀とかぶっているのでエースと評価すべきか微妙。
山本昌は今中が壊れて野口川上が台頭する前の1997年は最多勝も取ってるし、エースだったと言えそう。

G 斎藤(1989-1996)-桑田(1997-1998)-上原(1999-2006)-内海(2007-2013)-菅野(2014-)
T キーオ(-1990)-仲田?湯舟?-藪(1994-2000)-井川(2001-2006)-安藤?能見?-メッセンジャー(2011-2018)-???
D 西本(1989-1990)-今中(1991-1996)-山本昌(1997-1998)-野口(1999-2001)-川上(2002-2008)-吉見(2009-2013)-大野(2014-)
W/YB/DB 野村(1990-1998)-三浦(1999-2013)-井納(2014-2017)-石田?今永?
C 北別府(-1990)-佐々岡(1991-1993)-紀藤(1994-1996)-大野?山内?-佐々岡(1998-2000)-黒田(2001-2007)-ルイス(2008-2009)-前田(2010-2015)-ジョンソン(2016-2017)-大瀬良(2018-)
S 西村(1990-1991)-岡林(1992-1994)-ブロス(1995-1996)-石井一(1997-2001)-藤井(2002)-石川(2003-2012)-小川(2013-)

B/Bw/Bs 星野(1989-1999)-金田(2000-2003)-川越(2004-2007)-金子(2008-2014)-西(2015-2018)-山岡(2019-)
H 村田(1990-1993)-工藤(1995-1999)-若田部(2000-2002)-斉藤(2003-2006)-杉内(2007-2011)-攝津(2012-2015)-千賀(2016-)
F 西崎(-1996)-グロス(1997)-岩本(1998-2001)-金村(2002-2005)-ダルビッシュ(2006-2011)-吉川(2012-2013)大谷(2014-2016)-有原(2017-)
O/M 村田(-1990)-小宮山(1991-1993)-伊良部(1994-1996)-黒木(1997-2001)-清水(2001-2008)-成瀬(2009-2014)-涌井(2015-2017)-石川(2018-)
L 渡辺(-1994)-西口(1996-1999)-松坂(2000-2006)-涌井(2007-2011)-岸(2012-2014)-菊池(2016-2018)
Bu 野茂(1990-1994)-高村(1995-1999)-前川(2000-2001)-パウエル(2002)-岩隈(2003-2004)
E 岩隈(2005-2010)-田中(2011-2013)-則本(2014-)
0049神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/03(火) 02:46:13.22ID:aIEem/k0
開幕投手がエースの証では?
0052神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/03(火) 06:10:43.76ID:aIEem/k0
開幕投手
3回以上ならエース
5回以上なら真のエース
7回以上ならた大エース
10回以上ならレジェンドエース
0053神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/03(火) 07:55:20.91ID:/BTcCfvj
WBCイヤーとか出場したエース級投手の疲労考えて格がないのが開幕投手したりする
0055神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/03(火) 08:22:17.89ID:68XeLdC6
グロスや前田は無いのな
0056神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/03(火) 10:15:41.40ID:ih1lvieZ
小宮山6回も開幕投手になってるのか
でも全然エースと思ったことないわ
0057神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/03(火) 10:23:03.23ID:5zCzzD2l
2年連続同じ顔ぶれはセリーグの2005-06年だけ
川上井川石川上原黒田三浦
文句のないメンツだろう
0058神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/03(火) 14:21:05.72ID:B6LrbzAy
>>54
ハンカチが開幕投手だったんだよな>2012年
確かにあの年は「何か持っている」と幻想を抱かせた。
2013年に田中マーの大活躍もあって、一気に評価を落とした感じ。
0059神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/03(火) 14:58:35.32ID:IzkciM5I
2012年の前半は田中が怪我もありよくなかった。
対して斎藤の方は「最強の24才」宣言まではそこそこ頑張ってた。
そのこともあってか斎藤信者が調子に乗って田中をディスりまくってた
0060神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/03(火) 15:29:56.15ID:oMKKl1LS
今年限りになりそうなハンカチは確かに2011~2012は戦力になってたんだよな、違反球補正とはいえ。擁護するなら2013年の怪我で終わった。
そして意外と田中もハンカチと同年の2012年しか開幕投手がないんだな。

>>54
これを見ると万年2番手とか万年10勝10敗と言われるカツオは普通にエースじゃん。むしろ、スレタイには館山が該当しそう。
涌井の似顔絵だけ陰が入ってるのが笑える。
0061神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/04(水) 00:26:14.99ID:WuKCdI6Q
>>32
1990年代の広島はトータルで見ればいちおう佐々岡がエースかな、99年までの10シーズンで集計するとチーム勝ち頭(91勝)のはず。


>>37
紀藤がエースと呼ばれたのは3年連続規定投球回+2ケタ勝利(16、10、12)挙げた頃だな。(佐々岡が抑えに回されてた94〜96年)
0062神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/04(水) 01:24:42.53ID:/epeT3id
星野伸時代の野田とか伊藤敦
村田の陰の仁科
0063神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/04(水) 05:10:42.25ID:Rley1UF1
80〜83江川
84西本
85斎藤
86江川
87桑田
88ガリクソン
89、90斎藤
91桑田
92斎藤
93槙原
94桑田
95、96斎藤
97ガルベス
98桑田
99上原

80年代90年代、Gの年度別エース
0064神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/04(水) 20:36:08.01ID:eq1M9noj
>>63
その年に一番成績が良かった投手ではなく、エースとはある程度固定された存在だと思うけどな。
1989~1996年はずっと斎藤だと思う。
1997年に開幕から不調でエースが桑田に交代し、その桑田も1999年に今一つで上原の交代したようなイメージ。
0065神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/04(水) 22:31:27.51ID:a5r+xynD
工藤公康。
西武の絶対的エースは渡辺久信。
0066神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/04(水) 22:55:56.15ID:h/GbTnRr
>>65
森監督は渡辺久信と工藤と郭泰源だと誰を一番信用してたかな
休まないし、不調の年がない渡辺久信かな?やはり
東尾や松沼兄ヤンじゃないのはわかるが
0067神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/04(水) 23:07:34.42ID:xnHvWLFe
工藤はダイエー時代は間違いなくエースだったからいいじゃん
0068神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/04(水) 23:20:43.14ID:/+WmMRTk
泰源はスペだしナベQは91年以降は禿げたし工藤は隔年投手だしどれも決定力に欠けるな
0069神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/04(水) 23:40:36.54ID:tFuTT4kO
ダイエー時代は武田とのダブルエースじゃないか?
99年は間違いなくエースだけど
0070神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/04(水) 23:41:15.52ID:a5r+xynD
>>67
武田。
0071神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/05(木) 00:06:01.70ID:Ae4JXFqX
工藤・武田の外様組にローテ1番手の座を追われた豊彦はまさにこのスレ向きの投手
0072神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/05(木) 07:41:40.00ID:m5WnNRVQ
いたいた
このスレのおかげで10年ぶりに思い出したぞ
0073神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/05(木) 15:01:12.90ID:ZtDsIaTW
軟投派、貯金なしまたは負け越し、左腕、横手下手投げ、打たせて取るピッチング、完投が少ない、大人しい性格
残した数字がよくてもこれらの要素が重なるとエース感が薄れていく
0074神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/05(木) 17:54:48.03ID:uXhsAjqS
ロッテの仁科だな
村田が故障したら水谷が代理エースになり
水谷が不振に陥ったら深沢・石川が代理エース、
この3人ともダメになったら村田が復活と一度もエースとして扱われなかった
0075神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/05(木) 18:20:32.48ID:g/WercSk
80福士?山根?
81北別府
82北別府
83川口
84山根
85北別府
86北別府
87北別府
88大野
89川口
90佐々岡?
91佐々岡
92北別府
93川口
94紀藤
95チェコ
96紀藤
97沢崎
98ミンチー
99佐々岡


80年代90年代、鯉のエース
0076神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/05(木) 18:54:07.51ID:1xMeesUb
2年連続の優勝&日本一を狙うチームは前年退団したエイドリアン・ギャレットに代わる新外国人としてマイク・デュプリーを獲得し、山本浩二やジム・ライトルとともに強力な外野陣を形成。投手陣ではエース池谷公二郎を筆頭に、北別府学や山根和夫、福士敬章などが先発陣の軸となり、さらに中継ぎ・抑えには大野豊と江夏豊が控えるなど充実。
0077神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/05(木) 20:54:40.45ID:VIHZ/tXX
90年代 エース今中 2番手山本昌
00年代 エース川上 2番手山本昌
0078神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/05(木) 22:19:16.44ID:n8wUMdZP
大洋の斉藤明夫
成績抜群‥って感じではなかったけど、先発にリリーフに、印象に残る投手だった
0079神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/05(木) 22:19:16.81ID:n8wUMdZP
大洋の斉藤明夫
成績抜群‥って感じではなかったけど、先発にリリーフに、印象に残る投手だった
0080神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/05(木) 22:40:05.91ID:1xMeesUb
川口和久や斉藤明夫は勝ち頭であったことはあるけれどエースではなかった
しかし斉藤明夫はリリーフエースだった
0082神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/05(木) 23:00:26.13ID:Ae4JXFqX
金沢次男
0083神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/05(木) 23:19:20.90ID:SR69+AMh
ブレーブスのマダックス、グラビン、スモルツは誰がエースか?

左からマダックス、グラビン、スモルツ(ATLの成績み)
89年 __勝、14勝、12勝
90年 __勝、10勝、14勝
91年 __勝、20勝、14勝
92年 __勝、20勝、15勝
93年 20勝、22勝、15勝
94年 16勝、13勝、6勝
95年 19勝、16勝、12勝
96年 15勝、15勝、24勝
97年 19勝、14勝、15勝
98年 18勝、20勝、17勝
99年 19勝、14勝、11勝
00年 19勝、21勝、全休
01年 17勝、16勝、3勝10セーブ
02年 16勝、18勝、3勝55セーブ
03年 16勝、__勝、0勝45セーブ
0084神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/06(金) 00:40:37.22ID:fL4pCQh8
斎藤も桑田も同時期に同時に「エース」と呼ばれてたよ。
しかし槙原はエースとは呼ばれなかった。
晩年はリリーフエースとは呼ばれてたけど。
0085神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/06(金) 00:53:06.26ID:drhxsXVK
桑田が持ち上げられるのは甲子園のスターとキャラの濃さもあるだろうな
安定感では斎藤の方が圧倒的にエースなのに優等生すぎてマスコミ的には面白みに欠けたか
江川という球史に残るアンチヒーローエースの後だっただけに尚更

1998年は斎藤に代わって開幕投手を務めて16勝の桑田がエースだった
斎藤が衰えたのに先発の柱ではなく抑えに回ったのだから槙原はエース扱いではなかったと言える
0086神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/06(金) 02:06:06.42ID:G+oaWFM/
日ハムの津野とか松浦とか?
柴田→西崎と同時期だから二番手だが

津野なんかは新人で開幕とかやってたな
88年の松浦なんかは西崎と並ぶエースの投球だった
0088神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/06(金) 09:30:55.13ID:pt3HIXyC
松本幸
安田
坂井

テンポが異常に速い
この三者いずれかが絡んだ試合は
二時間半で試合終了
当時8時から始まるテレビ中継は間もなく終了というところしか放映出来ないということが本当に起こってました
0089神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/06(金) 10:31:10.44ID:fITWUrtx
日ハム津野も近鉄小野もエース
村田辰美はエースでは無い
中山裕章、トラボルタ中田、マイク仲田は微妙
0090神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/06(金) 11:21:34.15ID:VrkyqWML
宮本和知は左のエースだったな。
巨人には同時にエースが3人いたわけか。
0091神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/06(金) 11:23:02.12ID:VrkyqWML
しかしながらパーフェクトやったり3連弾喰らったり、日本シリーズで無双したりと話題性では槙原がさらっていくわけですよ。
0092神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/06(金) 11:46:12.89ID:mAHHlmx9
斎藤 実績ナンバーワン
桑田 知名度ナンバーワン
槙原 ネタの豊富さナンバーワン
0093神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/06(金) 11:55:47.13ID:mmlSHii1
でもセイバー指標的に見ると槙原は他球団のエースより上の歴代上位の好投手だけどね
もちろん斎藤はさらにその上いってるけど
0094神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/06(金) 14:59:45.77ID:oUIOnh/y
セイバーだと三浦大輔が強い
暗黒球団だから勝ち星が少ないが
0097神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/07(土) 09:59:38.41ID:zIYB+xkI
ガルベス
0098神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/07(土) 12:34:39.53ID:E0uKKtl4
>>89
村田は草〜阿波野までのつなぎのエース感あり
もっとも阿波野も短かったが
0099神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/07(土) 12:40:19.48ID:/j+ueWSG
武田勝
常に絶対的エースのダルビッシュがいたため
2012も確変吉川がエースだったし
0100神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/07(土) 13:12:58.19ID:JYGCO5HH
>>98
村田より小野のイメージだわ
草魂→村田→小野→阿波野→野茂

岩隈が出るまで岡本や前川とか暫定エースでしかなかった
0101神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/07(土) 13:23:48.29ID:bsAEZ7I9
巨人でも大洋でもエースになり切れなかった新浦
0102神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/07(土) 18:53:07.35ID:D0yD5Kqw
オリックス川越

星野〜金子の間はエース不在
0103神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/07(土) 22:22:00.61ID:JYGCO5HH
>>102
だね
金田とかもエースではないよな
安定感はあったけど
小松が一回確変したが

西武のローテの凄さで隠れがちだか
阪急の山田、佐藤義則、今井も凄かった
あとオリックスの星野、野田、長谷川もよかったね
0104神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/07(土) 22:58:13.42ID:4UcEL4Yi
山沖はエース
0105神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/07(土) 23:00:09.68ID:bsAEZ7I9
山沖がエースなら稲葉や白石もエースだな
0106神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/08(日) 00:28:55.13ID:V6xwVc52
山沖は普通にエースだったよな
0107神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/08(日) 00:58:14.04ID://hinLJd
佐藤 今井が21勝したときもエースは山田だったな
0108神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/08(日) 17:22:26.00ID:XfYJT8qS
安田 梶間
0109神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/08(日) 20:32:34.14ID:7WnQncjK
もしもっと早くに今井に登板前に一杯ひっかけることを勧める人がいたらどうなってたんだろ?
0110神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/09(月) 06:26:16.71ID:7DOkI5kA
上田阪急はタフで頑丈な少数精鋭の主力で投手陣を回していたから
山田以外もエースと呼ぶに相応しい実績を残してるな

前後期制時代はそれで優勝できたけど長丁場の1シーズン制になったらその戦略だと投手の駒不足が露呈してしまったな
0111神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/09(月) 16:41:44.84ID:cUpphhXA
山田、佐藤義則、今井雄太郎、星野伸之、これに山沖までいたからな
80年代後半は西武の先発陣と遜色ない

逆に近鉄は阿波野と小野の次が山崎慎太郎だから
西武の先発陣と比べると三番手が落ちる
加藤哲郎がローテだったのも貧弱な感じするし
0112神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/09(月) 16:56:43.38ID:5RgMfTKF
>>101
巨人時代は4年間はエースだったよ、
でもまだ堀内もいてローテに入ってたし、
チーム内では微妙な位置だったな。
何故かコーチに認められてなかった。
(投手コーチではない)
0113神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/09(月) 17:02:09.15ID:a0+Vt/a2
>>101
新浦は1期長嶋時代の安定エースかな

年によって小林繁や堀内や加藤初が突出してるが
0114神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/09(月) 22:48:51.98ID:ShZVRdfy
ファミスタの大洋 にら にはノーノーやられたわ。友達と対戦して。
0115神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/10(火) 00:02:21.06ID:+8xJSTf+
近鉄なら石本もかな 短い間ではあったけど
高橋一三も堀内の陰で割を食った
杉浦の陰に隠れる皆川と森中 三浦
0116神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/10(火) 00:11:47.67ID:Eb6B6lDd
>>113
新浦がエース? 呼ばれてるとしたら小林が抜けた年だけだな。
翌年は文句なし江川だし。
0117神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/10(火) 17:00:53.83ID:vruqrlQk
江川入団してから輝きがなくなったな新浦
藤田になってからはほとんど出番なし
0118神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/10(火) 17:06:18.56ID:2PJ7PRal
>>115
石本はリリーフで勝ち星稼いだだけで
先発では勝ってないぞ
0119神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/10(火) 19:19:00.77ID:hj8CHXnW
石本はリリーフエース
0120神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/11(水) 11:02:15.02ID:d7niOYM3
ダイエーのエースは、もれなく大エース なんちゃって
笑え
0121神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/11(水) 18:09:02.06ID:/yto1zLi
松浦は88年は西崎と同じくらい信用していた
近鉄の小野の89年90年も阿波野に次ぐ信頼感あった
0122神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/11(水) 18:18:52.75ID:vzUgBIC3
>>116
馬鹿丸田し。
小林繁自身が「自分がいた頃のエースは堀内さん、新浦さん」と生前何回も語ってるよ。
エースとは「勝ち頭」じゃないの。
当時の巨人のエースは阪神に強くないといけない、
小林は左の掛布や藤田平、ラインバックがいた阪神には弱かった。
阪神に出されたのもそれが一因。
0123神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/11(水) 18:26:47.58ID:BK90mNCg
>>122
じゃあ北別府や斎藤雅やナベQはエースじゃ無いのか
0124神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/11(水) 18:52:41.11ID:cPhuO+qC
>>123
は?斎藤は阪神にメチャクチャ強かったし、
「当時の巨人」の話をしてるのに何で北別所府が出てくるんだか?
今と違って73年76年は最後まで優勝争いしたし、
阪神は強敵だったんだよ
0125神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/11(水) 20:39:05.63ID:Bxi0hf4Q
そもそもそのエースとやらの定義はどこに書いてあるの?
0128神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/12(木) 05:07:40.22ID:7Ys4AiOm
北別府のエースは85年から
85年開幕当初、大野先発時の中継
実況「エースの山根不在の今、この大野が広島のエースと言っていいんじゃないでしょうか?」
解説「そうですね、大野か若しくは北別府になるでしょうね」
松田オーナードラフト指名の杉本をマスコミに対し「山根の次のエースにと期待している」
それまでの北別府といえば1987年以降と同じく、なんか知らない間にそんな勝ってたのかと言う様な投手だった
85年までは高橋里志、福士と同じく勝ち頭ではあったがエースではなかった
広島にトレードされた高橋直樹はエース候補
0129神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/12(木) 05:13:56.04ID:7Ys4AiOm
斎藤雅樹は推しも押されぬエースだった
渡辺久信もエースと呼べるのだがこの時代、工藤の方がエースだった
84年までは東尾がエース
0131神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/12(木) 11:28:47.04ID:7Ys4AiOm
ご指摘感謝する
北別府はいつもランナー背負ってモッさぁ、モッさぁとしたピッチングだった
防御率も結構失点多いイメージがシーズン終われば何故か3点代でもっと取らてたんじゃないのか?
と言う感じだった
対して山根はいくら失点少なく抑えても孤立無援、好投報われず
確かに古葉監督は山根登場以前にはここ一番では池谷、北別府を起用していたが、山根の登場を持ってここ一番は山根に任せるようになった
北別府と小林誠ニはよく似ていた
頬っぺたの赤い方が北別府だ
この2人は不仲を噂されていた
0132神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/12(木) 11:39:47.18ID:NWey6h96
そういえば高橋里志とか川端という投手もいたな
他チームにいたらエース扱いされてたのに
0133神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/12(木) 11:42:07.40ID:NWey6h96
口開けの長富 沢崎とかも
0134神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/12(木) 14:05:38.95ID:BpB4oWcU
川口 大野 長冨 川端 北別府

長冨は16年間で10シーズンが勝率5割か勝ち、負けどちらかが1つ多いというおもしろい投手だったな。
生涯勝率もぴったり5割。
まあ、移籍後は先発ではなくなったけど。
0135神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/12(木) 20:45:42.17ID:hf2aBsep
ロッテの水谷則博は村田離脱時に代理エースと呼ばれた時期はあったが最後まで真のエースいう扱いではなかった
0136神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/12(木) 22:41:57.72ID:fisa5b53
西崎入団後に復活した柴田保光

安定感なら西崎以上だったが勝ち星には
恵まれなかった
0137神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/13(金) 00:48:45.61ID:3rJ+gfPE
山根は1984年までエース級なのに
その後の2年間怪我に苦しんだだけで西武に出されたな
今の時代なら故障しても毎年二桁勝ってた投手は
4年くらいは囲い込みして放出しないわなぁ

当時の広島は投手陣揃ってだとはいえ
よくエース級を出したなぁ
放出された西武でリリーフとして山根は復活してるしな
0138神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/13(金) 01:26:39.68ID:VD2asDLI
86年は長冨 金石出てきたからかも
0139神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/13(金) 10:58:37.74ID:ev7araAE
山根はもう致命傷だったから
他のチームにそれが知られて無かったからいい条件で放出した
西武で中継ぎで復活出来たのが、良くやったと
西武では自分の投げた球の速度表示見るのが嫌になったとか
0140神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/13(金) 11:02:58.89ID:3rJ+gfPE
>>138
それにしても広島は山根には冷たいイメージだった

あと中日も杉本を一年勝てなくなっただけで放出した印象
星野さんや中日フロントは小野和幸と西本を補強して近藤も取れたから出したのかな?
杉本と鈴木孝政は余力あったのに88年あたりから影薄くなった
鈴木孝政は年齢的にお役御免になるのはわかるが、杉本の使われ方は違和感あった
0141神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/13(金) 11:23:52.90ID:wD0AsVun
>>139
致命傷というかずっと腰痛で、
腰に鍼入れたまま投げてたんでしょ。
あだ名が「銀バリ」?だったかな。
0142神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/13(金) 15:15:41.98ID:dNxHKq0Y
致命傷は肩と覚えがあるけどなぁ。
0143神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/13(金) 18:54:05.63ID:FXLrcnjt
俺のようにファミスタから入った人間にとってはカープのエースといえばきたへふというのが刷り込まれてる。
しかしながらそれ以前の時代ではそういう印象でもなかったんだな。
0144神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/13(金) 18:57:12.25ID:KVjUn0Me
その時期だとロッテのエースと言えば荘だな
0146神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/13(金) 22:11:47.45ID:GvQRTeyD
団しん也に似てたから、、、、。
0147神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/14(土) 00:05:23.35ID:V80QBmOD
>>136
西崎入っても柴田は落ち目にならなかったのは凄かった
0148神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/14(土) 05:51:25.19ID:Yf2IirYM
西崎柴田は二人ともノーノーやってるね
二人とも、全盛期を過ぎた頃にやっているのが面白い

久信とか佐藤義さんもそうだけど、意外とそういう頃にやるんだよなぁ
0149神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/14(土) 06:00:37.19ID:hsZRqXD7
ディクソン、スタンリッジといった先発の3番手ぐらいの立ち位置で9勝9敗ぐらいの成績を安定して残してくれる助っ人投手
0150神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/15(日) 01:00:40.22ID:pLqmy+wV
郭泰源 槙原 川口一久クラスが3番手ならそりゃ強いわけだ
0151神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/15(日) 02:19:27.63ID:JCm6KGsL
大リーグにも行ったがオリの長谷川は
四番手先発だったよね
0152神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/15(日) 04:33:03.65ID:XM0z/hB0
>>147
>>148
ただ西崎の入団した1987年と翌年の1988年は柴田はイマイチだったようだ
じゃ誰がナンバー2をやったかと調べると
佐藤誠一、松浦、津野にあたりになる
本格的なバブル期だと西崎と柴田は両方活躍だな
酒井とかも単年で活躍してありする
0153神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/15(日) 04:38:08.02ID:sf3WLQz9
此処ですら触れられない野田やゲンちゃんって一体…。
0154神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/16(月) 11:06:52.25ID:f+aTUFWn
ダイエース
0155神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/16(月) 15:53:51.00ID:zvpUjeZO
日ハムの松浦は綺麗なフォームだったな
0156神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/17(火) 21:52:59.26ID:ePlE9Q48
マツウラの出た船橋法典って野球が強くはないよね。
体も大きくないし、よく日ハムは見出したな。
松浦を紹介した漫画だと、実家は個人タクシーだったんだような。
その漫画だと西崎と仲が良い感じだけど、実際は津野と親しかったらしい。
0157神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/17(火) 23:01:01.05ID:YSZ03NCZ
松浦とか白井はドラフト外だったから
それ考えるとかなり活躍したよね
日ハムで
0158神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/18(水) 00:03:37.07ID:wYg632Ys
白井って兄弟だったのかね?
日ハムに二人とか、!
0159神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/18(水) 01:19:41.67ID:D615rLez
お兄さんは阪急では?
0160神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/19(木) 14:52:21.57ID:nEGyk9OO
田中がやたら多くて頭の中で整理ができん!
0161神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/19(木) 15:35:54.54ID:REPo9S29
松浦とオリックス野田はエースと呼ばれなかったが
エースと遜色ない投手だった
0162神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 01:37:50.82ID:GvvZAymN
工藤は隔年だからエース感無かったわ
0163神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 02:07:28.70ID:5b+FmdUn
松浦は無いワ(笑)

山ア慎太郎、吉田豊彦、湯舟・・
ここいらも絶対に無い。
0164神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 13:16:47.53ID:DI7Tb4ws
名投手でないのに一年だけエースの近鉄前川
0165神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 17:09:22.38ID:prHA/n3r
>>163
最多勝取った年の松浦はリアルにナンバー2
あの年だけだが
0166神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/23(月) 11:07:53.33ID:WejxjFqd
>>165
最多勝を獲った88年も、ドームのおかげって言われていた>松浦
あの頃は東京ドームが広い球場だった。
(玉が跳ぶ、とは言われていたけど)
0167神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/23(月) 20:03:08.23ID:Nn9r/LUO
東京ドームが出来た当初は巨人からHR王が誕生する事はもう無いのでは?と言われていたよな
0168神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/23(月) 20:43:20.70ID:TqiuZsf9
>>163
吉田豊彦は消去法で一年だけエースの年あった
0169神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/28(土) 12:01:16.27ID:vmj98QGX
稲尾以外の投手
河村とか西村とか川崎とか
取り上げられないのは気の毒だな
0170神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/30(月) 13:59:13.34ID:TcCtsup7
>>169
ヤクルトだと西村と岡林と川崎とかか、あと山部とか?
石井一久はエースのイメージだが
0171神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/30(月) 14:45:29.55ID:DvWyFYSD
>>87
自分は87年は北別府だと思う
エースを任された投手が大不振だったという感じ
0172神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/30(月) 17:47:48.38ID:h+v8OE2H
サンデー兆治以外の村田姓
0174神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/01(火) 13:10:03.52ID:4SejBC5O
エースの定義自体があいまいだが岸あたり
新人の頃から波が少なく通算成績は通算WARはすでに杉内や西口も超えてるんだが
誰でもこの年とわかるキャリアハイもない
0176神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/01(火) 15:46:50.82ID:tBu45roI
高橋姓
0178神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/01(火) 21:32:20.33ID:a1OtW+Gi
善正・建・尻はエースじゃ無いな
0179神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/02(水) 11:52:01.62ID:x5m7MPd+
里志も単なる勝ち頭
0180神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/02(水) 15:43:11.74ID:9M19hdwD
>>175
勝喜はダイエー暗黒期のエースだろ
福岡ドーム公式戦杮落としでは野茂と投げ合い
0182神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/02(水) 16:05:45.10ID:fEOVpXbP
>>174
17勝とか18勝とかが二回くらいあればな
岸はそういうのないからな

渡辺久信みたいな最多勝インパクトがある人は強い
この手の話だと
0184神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/02(水) 17:09:57.25ID:fEOVpXbP
>>39
清水と金村は十分エースだよ
前川や岩本とは違う
0186神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/02(水) 20:57:24.48ID:w2OFM7SW
俺の勝手な基準だが
20勝を100点満点とすると、
7割の14勝がエースと呼びたい最低ライン
そうすると槙原や大野は頑張っても
やはりエースにまではなれなかった
岸や岩本も然り
0188神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/02(水) 23:53:17.68ID:dgCHEav/
高橋直樹はエースだったと思うよ
四天王と山内新一と直樹というパリーグエースの位置づけ
0189神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/03(木) 00:01:15.32ID:VHFalVMz
>>187
カネヤン・ヨネカジコンビ・クサ・トンビを代表する様に弱小チームからこそエースが輩出されるイメージだわ
0190神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/03(木) 00:02:05.28ID:rEOP/RDk
>>186
15勝が一回でもあるとその年限定でエースの仕事した印象になるね
1986年の近鉄の小野、1988年の中日の小野、日ハム松浦とか

最近だと西武の多和田は2018年は勝ち星はエースだった、防御率はダメダメだが

中日の大野は名実ともにエースと呼んでいいと思う
暫定エースの域は超えた
0191神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/03(木) 05:14:17.88ID:bd1aIqFu
88年の大野は沢村賞とったけどあまりエース感はなかった。
個人的に当時のエースなら200イニングは投げてほしいというのと、当時の野球ゲームの先頭の投手が北別府だったからエース北別府というのが刷り込まれてる。
0192神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/03(木) 08:34:35.17ID:UvXec7BO
その年の北別府は平凡な成績だけど、大野より20イニング以上多く投げてる
イニング数では前年の大不振年≒大野のキャリア最高年
0193神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/03(木) 09:22:19.78ID:rEOP/RDk
北別府、大野の陰に隠れる川口
0194神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/03(木) 11:41:27.29ID:I5Tk0suT
北別府 大野 川口
斎藤雅 桑田 槙原
渡辺久 工藤 郭
0197神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/03(木) 18:39:43.52ID:qa5WdiWf
川口は15勝しても勝ち頭でエースではなかった
60年前半古葉監督は高木を先発に川口を中継ぎに回してた
後半、高木が不調、川口が先発に
0198神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/03(木) 18:56:40.24ID:qa5WdiWf
大野もこの時はまだノーコンで立ち上がりが悪く投げてみないとわからない、3回以降リズムに乗っていくタイプで
川口、高木と広島の先発左はみんな同じような投手ばかりだった
0199神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/03(木) 19:43:10.07ID:J8MyhUjd
大野は本格型でモノになった30過ぎからは故障が増えて200イニング放れなかった。

郭泰源は一度だけ15勝ったが
0200神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/03(木) 20:25:54.87ID:KctDVoK4
大野は沢村賞取った年は確かにエースだった
対して川口は山本昌同様に永世2番手のイメージだ
0201神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/03(木) 22:52:38.15ID:VHFalVMz
金石
0202神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/04(金) 01:56:17.98ID:xKDsGqP3
西武の渡辺智も入団から3年連続2桁勝利、3年目は最優秀防御率だったのにエースとは呼ばれなかった。
0203神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/04(金) 02:06:07.14ID:MCYFSyDp
そら さらに上に3人もいたし
弱いチームならエースと呼ばれてたかも
0204神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/04(金) 10:45:01.60ID:5J5dH0mc
>>202
ヤクルトの尾花くらいのポテンシャルあったよね
尾花のが実労が長いから通算成績は差があるが
西武は渡辺智や石井や新谷がローテの4番手とかだから強いはずだわ
0205神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/04(金) 12:58:07.06ID:eBVdjHcs
ファミスタやパワプロで一番上に表示される投手がエース、という刷り込みはたしかにある
だからヤクルトのエースは岡林
0206神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/04(金) 13:55:58.14ID:MCYFSyDp
きたへふ
おおの
かわぐち
つだ
0207神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/04(金) 18:05:24.58ID:fIu7lGw7
>>206
初代ファミスタならかわぐちじゃなくてかわはただな
0209神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/04(金) 23:48:07.69ID:wZWIrz/a
一瞬エースだった小松聖
杉浦や皆川の陰に森中
0210神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/05(土) 14:28:59.49ID:5SnLBflv
中込
0211神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/05(土) 15:04:09.03ID:ZboQTDBC
北別府 成績不振でもエース扱い
大野  どんな高成績でもエースと呼ばれない(悲劇性が88年の沢村賞にピッタリ)
川口  要領良い(だからFA入団では珍しく巨人で引退)
0212神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/05(土) 17:26:48.61ID:9MJt8T8z
北別府は貧打1991年でもかなり勝ち越しているので勝ち運がある
野球人生トータル勝ち運まみれの投手
0213神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/06(日) 17:17:48.64ID:l4zRsXM7
長身で右の正統派投手はエースと呼ばれやすい
左やサイドは呼ばれにくい
0214神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/06(日) 17:32:19.59ID:VdWEgt6y
左で明らかにエースと呼ばれたのは、
大昔は言うまでもなく金やん江夏

割と働かない年もあるけど工藤はエースかな
星野はどうだろう

昌さんはやや微妙かも知れんが、
今中は間違いなくエースだったんだろうね

サイドは斎藤一択かな
0215神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/06(日) 18:09:37.23ID:kY9Yz+0S
アンダースローなら杉浦 山田
0217神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/06(日) 21:04:28.21ID:WCB5f7AJ
>>214
荒巻と梶本と小野正もエースって呼んでもいいかと
0218神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/06(日) 22:56:48.21ID:ePcOT0Rj
阿波野秀行
小野和義
村田辰巳
0219神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/07(月) 00:16:34.01ID:nAX3XKv8
オリックス金田や戎はエースだったのか
何とも言えない暗黒時代
0220神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/07(月) 00:21:03.06ID:+KZfybTG
2000年前後のパは松坂のいた西武以外はエース不在と言っていいんじゃないの
田ノ上とか岩本とか前川とか金田とか、ギリギリ黒木はアリかな
だから当時は今とは逆にパリーグ弱すぎと言われてた
0221神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/07(月) 01:07:15.74ID:nRJawNH8
平成元年
西武 渡辺久  15勝11敗
近鉄 阿波野  19勝8敗  最多勝 最多三振
オリックス 星野  15勝6敗
ハム 西崎    16勝9敗
ロッテ 村田    7勝9敗 最優秀防御率
ダイエー 加藤伸一12勝8敗

巨人 斎藤雅 20勝7敗 最多勝 最優秀防御率 沢村賞
中日 西本  20勝6敗  最多勝
広島 大野   8勝6敗  防御率1点台
阪神 キーオ 15勝9敗
大洋 新浦   8勝13敗  
ヤクルト 内藤  12勝5敗8セーブ
0222神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/07(月) 05:45:29.01ID:oSdf2RTi
この時代ギャオス、ニャンコはエースだな
0223神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/07(月) 06:20:27.50ID:MWxEGBEj
伊藤昭光
このスレタイっぽいというか、
多分エースと呼ばれないタイプなんだろうけど、
背番号18で黙々と投げてるのが好きだったな
謎の最多勝は評価が分かれるだろうけど、
前年の先発14勝は純粋に最多勝争いレベル
0224神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/07(月) 07:02:30.05ID:XmnhIXF3
>>220
黒木は当時のロッテって考えたら個としては十分にエースでいいじゃないか?
0225神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/07(月) 07:36:35.33ID:5ZXzNOPf
伊東だし
0228神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/07(月) 09:33:16.14ID:H4hzXRAB
>>220
田之上 永井 星野 若田部らの見栄えのしない地味ローテ
特に星野は特徴無しの平均値投手って印象
0229神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/07(月) 21:58:54.72ID:m074WHGB
>>227
石本貴明は70試合(最高勝率・最優秀救援)⇒64試合(最優秀救援)で投手寿命短かったな
0230神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/07(月) 21:58:55.90ID:m074WHGB
>>227
石本貴明は70試合(最高勝率・最優秀救援)⇒64試合(最優秀救援)で投手寿命短かったな
0231神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/07(月) 22:53:51.97ID:oSdf2RTi
高野光
0233神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/09(水) 08:42:58.99ID:8A6bLXJm
>>214
サイドなら広島の山根
0234神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/09(水) 09:59:55.69ID:obk6qXYy
山根はスリークオーター
0235神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/09(水) 11:02:22.04ID:B6ItXbsK
>>223
伊東昭光は93年は消去法でエース扱い?
この年はチーム最多勝、最多イニング。

他が前半のエース伊藤、日本シリーズ開幕投手の荒木、4連連続10勝以上の西村、日本シリーズMVPの川崎
どれも決め手に欠ける
0236神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/09(水) 11:54:24.82ID:TgShcNoT
>>235
この年の野球ゲームではファミスタもパワプロもヤクルトの先頭投手は伊藤智だった
西村は野村ヤクルトで安定してたのにエース扱いされないな
0237神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/09(水) 12:16:53.70ID:lrkD+UgK
西村はキャッチボールみたいな華の無い投げ方 かつ仏頂面で損していた
0238神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/09(水) 18:37:47.20ID:pjSRAtv7
    川崎  西村  岡林
90年 12勝  10勝
91年 14勝  15勝  12勝
92年  0勝  14勝  15勝
93年 10勝  11勝   5勝
94年  6勝   6勝  11勝
0239神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/09(水) 19:05:56.11ID:TgShcNoT
岡林は短期間なのにエース感あったな
日本シリーズの熱投のおかげかな
0240神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/09(水) 19:11:10.49ID:s4tYXHjs
92年は滅茶苦茶投げているイメージがあったけど200イニングも行っていないんだよな
0242神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/10(木) 01:45:54.18ID:drnka0tn
岡林も川崎も黄金時代の西武に通用してたな
0243神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/10(木) 12:11:23.86ID:ccLbxQRB
川崎なんかはあまり対戦回数無かったらすげぇ打ちづらそうだな
0244神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/10(木) 16:25:35.22ID:nuGZHNj0
>>223
>>235
リリーフで最多勝て凄いよな
ヤクルトの伊東昭光

伊藤に比べると語られないが
0245神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/10(木) 19:01:19.24ID:JGWCV9eL
佐藤
加藤
伊藤
斉藤
0246神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/10(木) 19:01:21.05ID:JGWCV9eL
佐藤
加藤
伊藤
斉藤
0247神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/10(木) 22:18:49.58ID:7Q4KWMN3
加藤初
0248神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/11(金) 00:08:54.28ID:9Q/rVAHl
80年代中盤のヤクルトだと尾花がエース
これは異論ない

2番手は高野かな?
梶間は86年くらいはもう影薄だし 
荒木は故障しまくりだし
宮本は先発と中継ぎの何でも屋だし
0250神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/11(金) 13:06:15.28ID:/dKcATn4
>>212
北別府
「そんなに勝ち運勝ち運言うんなら、僕の勝利数を三分の一減らしてくれてもいいんですよ
それでも142勝ですから少しは褒めてくれますかね?
同年代で142勝以上した投手がどれだけいるんですかね?
それとも三分の一減らしても勝ち運云々言われるんですかね?」
0251神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/11(金) 21:58:09.59ID:A9ki2GCh
何だかんだ言ったって投手の評価勝ち星よな
通算○○勝投手という表現はあっても、
通算(防御率)○点代投手とかは殆どない
(まぁ3点を切れば2点台しかないけどさw)
存在意義云々はさておき、名球会だって200勝が区切りな訳だし
0253神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/12(土) 11:18:52.18ID:T2DIA5SW
ヤクルトなら松岡や尾花の陰に隠れてる梶間だな
0254神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/15(火) 00:01:53.61ID:y/KKAVxN
こういう時よく黄金期西武エースは誰だった?という話になるが
在任中そういう話は一切しなかった森がハワイ移住後にエースは久信と位置づけてたと述懐してた
0255神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/15(火) 00:49:02.38ID:Fn8qTp+A
    久信  工藤  郭
86年 16勝  11勝  5勝16セーブ
87年 5勝8S 15勝 13勝
88年 15勝  10勝 13勝
89年 15勝   4勝 10勝
90年 18勝   9勝  8勝
91年  7勝  16勝 15勝
92年 12勝  11勝  14勝
93年  9勝  15勝  8勝
94年  9勝  11勝  13勝
0256神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/15(火) 13:06:20.89ID:wbo1hQ2m
男気の有る無しがエースか
どうかの分岐点
0258神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/15(火) 22:42:16.56ID:Z0YxmP42
二重まぶたで壊れない肉体とか
やはり容姿は大事
0259神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/16(水) 00:14:48.09ID:odQA/geI
巨人のエースは男前がいない
0260神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/16(水) 12:36:25.72ID:N/EDt5ck
巨人は投壊と言われた時期はあっても常に明確にエースと呼ばれる投手がいるね
0261神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/16(水) 14:01:35.97ID:gdK7nDV0
男前エース

遠藤 渡辺久 西崎 ダルビッシュ 涌井 岩隈
0262神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/16(水) 15:11:29.17ID:zRvYqNhk
>>260
2次原政権の内海頼りない。 
0263神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/16(水) 20:51:05.25ID:2gpxCLQ4
>>261
阿波野 星野(スローカーブの方) も追加で ><
あと現代なら大谷でしょうね
ハンケチは、ハムイケメンエースの系譜に乗れなかったなぁ

イケメン四天王って、西崎、阿波野、ナベ、星野で良かったっけ?
0264神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/16(水) 22:55:00.27ID:HLAi1bwo
イケメンという言葉は当時はないけどね。
トレンディエースだな。
四天王ならその4人。
そこにナベQが入ってるのがいろいろ考えてしまうな。時の流れは残酷だが、ナベQは潔い男だわ。
0265神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/16(水) 22:58:59.67ID:POY1FJw+
>>264
潔いけど、あそこまでいったらスキンヘッドにすればいいのに、とは思う

犬みたいになっちゃって、さすがにちょっとやばい
0266神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/17(木) 11:14:36.09ID:TBcrgAPd
ヘラヘラしてお洒落に気を配る投手はエースじゃないね
0267神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/17(木) 13:25:12.69ID:MwRw1Ugi
サウスポーはどうしても球威で右の本格派に劣るからエース感が乏しくなるよな
0268神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/17(木) 13:27:01.92ID:FvJly/r+
ナベはおしゃれに気を使ってなかったと思われる。
だから今も気にしてない。
エースの証だ。
西崎は確実に意識してた。星野あたりも。
阿波野はその前に実力が衰えたからおしゃれどころではなかったかも。

スキンヘッドにした落合は悩みに悩んで出した結論だろうか。
金持ってるんだから誤魔化せただろうに。
0269神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/17(木) 14:13:07.03ID:KH+B28hk
>>255
80年代のヤクルトの先発陣の年度別の勝ち星しりたい

松岡、尾花、梶間、高野、荒木、伊東、内藤
とかかな
まあ松岡が活躍してた頃は、伊東や内藤は入団すらしてないがな
0270神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/17(木) 15:34:47.96ID:O44TrbmF
Wikipediaの成績欄を見たらすぐに分かるので、
コツコツと調べ上げて、あなた自身が貼り付けてください
0271神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/18(金) 12:36:57.65ID:YBBdrc55
こういう単なる雑談で言葉通りに捉えて自分でやれとか頭悪い発言する奴いるよな
0272神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/18(金) 12:56:47.01ID:VBbqiGrd
調べてもらえないからムカついたのかwww
頭の弱そうな奴...
0273神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/18(金) 14:50:58.23ID:YBBdrc55
そうやってすぐ煽ってくるお前の方が頭悪いだろ
殺すぞボケ
0274神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/18(金) 15:10:43.61ID:UMkZPuIP
>>269
尾花、高野、伊東、内藤は
活躍時期が被った年もあるはず
0275神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/19(土) 20:22:38.70ID:sY6V8CQV
>>88
1974 松本行幸は20勝の最多勝利したのに沢村賞は救援投手の星野仙一

成績なら文句なし松本だ
1977年1978年安田はエースとは呼ばれなかった

左投手は心臓が左に有るからスピードで右よりも損だよね
0276神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/20(日) 11:36:54.79ID:Q3Z0lFFr
稲葉はエースと呼ばれてた
松本 三沢 良い投手いたね
松本渋谷のミラクル投法
鈴木孝政も小松以上に速くてすごく活躍していた
左の竹田も速かったわ
0277神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/20(日) 12:16:17.95ID:4TCPmvkY
渡辺久信の髪型は当時流行の
グラデーションボブ
0280神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/20(日) 20:21:53.27ID:4TCPmvkY
イタカジ、ルーズフィットのスーツにメルセデスベンツSL乗ってた
後の小久保なんかより久信はずっとおしゃれでカッコ良かった
0282神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/21(月) 09:22:55.59ID:8hDvURVa
小久保的ファッションセンスは西崎
0284神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/25(金) 13:14:39.88ID:PolNJ8KW
開幕投手じゃないとね
0285神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/25(金) 14:56:47.06ID:VuZYkXpb
>>262
そんな贅沢いうたらあかんで。ラッキーゾーン撤去前の阪神やTBS保有の頃の横浜、合併前のオリックスなんて話しにならないくらい投壊が酷いし、投手陣の潜在能力も著しく低いぞ。
0286神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/25(金) 20:39:51.40ID:E81yIgql
>>262
内海は普通にエースに値したわ

1985年の阪神の池田やゲイルとかが酷い
投手が酷すぎる
0287神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/25(金) 21:07:27.38ID:WF/xNZz3
内海は面白い投手でセリーグのCSで活躍せずに初戦任されてKOされて巨人
がCSで苦戦または敗退する
しかしシリーズ出るとパ相手にはそれなりの好投する

そこが頼りなく感じる
0288神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/25(金) 21:16:19.59ID:WF/xNZz3
セがシリーズ出てパに通用する投手って意外とペナントでは球速いが制球
もいまいちという投手が多い気がする

山根・川崎・川口・槙原。エースと呼ばれてない
0289神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/25(金) 22:02:02.90ID:IqSa52Yf
>>283
「まさ」という名前に因縁があるんかねぇ・・・

>>288
なるほど面白い考察かも
癖とかデータとかが当てにならずに、的が絞りにくいのかもね
0290神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/25(金) 22:49:54.90ID:DxsO4PD6
広島の歴代エースは(俺が知っているころから)古い順に
外木場
池谷
山根
北別府
0291神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/25(金) 22:50:38.05ID:DxsO4PD6
因みに山根は全て低めに集まりコントロールも良かった
0293神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/25(金) 22:55:14.89ID:DxsO4PD6
好投報われぬ山根
好投しなくても打線の援護がある北別府
0294神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/26(土) 01:24:10.58ID:O1vXF+t5
山本昌とか北別府あたりの制球派はシリーズに弱い。 阪神の井川は由伸曰く
球は速いけど球が揃って打ちやすいとか言ってた。 江川も制球揃ってた

エースと呼べるかわからんがヤクルトのブロスと石井はシリーズ強かった
どっちか言うと荒れ球
0296神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/26(土) 11:10:10.20ID:eNMWCmy2
西武がシリーズで苦戦した投手

槙原 川口 川崎 石井一久
0297神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/26(土) 12:21:35.56ID:9/Gv8XGA
>>290
しつこい
山根がエースだったことなんてS59しかないわ
S55あたりはよく頑張ってたが
0298神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/26(土) 14:47:38.16ID:uSZEwAIn
西本のシュートや高津のシンカーのような必殺球あるとシリーズで通用する
0299神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/26(土) 15:20:32.93ID:tBhwLcl0
岡林は日本シリーズで大車輪だったけど、通算50勝ちょいだし、エースだったのかな?
あと、山部は?
0300神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/26(土) 15:46:31.13ID:7JxNGS4l
エースではないが3番手でずっとやってるのが
美馬学だな

楽天でもロッテでも計算できる3番手として活躍してるし
0301神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/26(土) 15:47:34.01ID:7JxNGS4l
>>299
山部は確変投手だよ
何年も活躍した訳じゃない
0302神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/26(土) 16:02:39.79ID:H4aT1cWF
高木 笠原 松本 福田
0307鈴木啓示外木場池谷北別府
垢版 |
2020/12/27(日) 15:47:22.57ID:aKRq8bZT
>>288
山根くんは日本シリーズのエースですよ

鈴木:直接登板対決して散々痛い目にあったら

彼は広島の日本シリーズのエースですよ
0308神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/27(日) 15:49:29.37ID:rpHbbK6F
広島は山根が主戦としてたときしか日本一になってない
0309神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/27(日) 15:55:26.02ID:zIQ9tP/a
ちょい古いけど大洋にいたアンダーハンドの坂井
小気味良いピッチングしてたわ
0310神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/28(月) 02:54:11.46ID:wwj9SCgt
エース今中(2番手扱い山本昌)
エース野口(2番手扱い山本昌)
エース川上(2番手扱い山本昌)

エース吉見時代は別枠扱い山本昌
エース大野時代も別枠扱い山本昌(最年長〇〇記録)
0311神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/28(月) 08:21:52.93ID:QQDyG6m8
>>288
いや、山根はコントロール良かったよ
無四球試合も多いし
槇原もスライダー覚えてからはそこそこコントロール良くなった
0312神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/28(月) 10:09:10.32ID:4TgEKXgA
>>310
ひたすら長くやれた、典型的な最強2番手って感じよね
大リーグでいうと、トムグラビンみたいなタイプ
0314神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/28(月) 21:38:43.82ID:DT04fHLI
今中の時は山本とダブルエースでは?
0315神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/29(火) 01:30:16.84ID:nOdHBg2i
93-97くらいまでは山本昌もエース扱いだった
今中とダブルエース
99くらいから好成績でもタイトルに絡まなくなってから二番手扱い
0316神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/29(火) 01:40:08.90ID:oyRkUM9f
年度別勝利数
_ 山 今 野 川 吉 大
_ 本 中 口 上 見 野
88 *5 _ _ _ _ _
89 *9 *1 _ _ _ _
90 10 10 _ _ _ _
91 *6 12 _ _ _ _
92 13 *8 _ _ _ _
93 17 17 _ _ _ _
94 19 13 *0 _ _ _
95 *2 12 *3 _ _ _
96 *7 14 *5 _ _ _
97 18 *2 *0 _ _ _
98 *9 *2 14 14 _ _
99 *8 *0 19 *8 _ _
00 11 *0 *9 *2 _ _
01 10 _ 12 *6 _ _
02 *7 _ *2 12 _ _
03 *9 _ *9 *4 _ _
04 13 _ *4 17 _ _
05 *7 _ *3 11 _ _
06 11 _ *0 17 *1 _
07 *2 _ *1 12 *0 _
08 11 _ _ *9 10 _
09 *1 _ _ _ 16 _
10 *5 _ _ _ 12 _
11 _ _ _ _ 18 *0
12 *3 _ _ *3 13 *4
13 *5 _ _ *1 *1 10
14 *1 _ _ *1 *0 10
15 *0 _ _ _ *3 11
0317神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/29(火) 07:36:47.65ID:mIVh+oQo
エース呼ばわりされると
引き際を気にしなくはならなくなるが
そうでない投手は
いや
その
なんでもないです
0319神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/29(火) 14:33:36.62ID:uUr34dOM
>>316
山本昌広は11年か12年で引退すべきだな

物販などの人気で寿命伸びたんか?
0320神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/30(水) 00:42:53.61ID:LfzjM23Y
山本昌ってあらためて見てみるとすごいわ。
17,19,18勝ってね。
工藤は16が最高だし。
0322神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/02(土) 11:42:13.19ID:Z3gf34aw
リリーフで覚醒した山本和
0323神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/02(土) 14:32:06.72ID:25WnNAzq
>>316
90年代に全盛期を迎えて世紀末あたりで連続一桁勝利。
並の投手ならこれでもう終わりかな?と思っちゃう。
そこからまた二桁勝利5回とは!
0324神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/03(日) 19:52:50.05ID:42XouT7N
1988年の松浦
西武ファンとしては西崎と同じくらい手強い印象
西崎と松浦が当たらないとホッとしてた
0325神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/04(月) 23:50:09.07ID:Ts9p/Oz5
野村収とかどうかな
常に三番手くらいの気がする
間柴とかも
0326神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/05(火) 22:44:41.13ID:FZnzfLCW
>>325
間柴は一発屋に近いからな

山内和宏はナンバー2扱いだったな
長くプロやってた加藤伸一は一度もエースと呼ばれた事はないな

あとNHKの解説してる武田もエースと呼ばれた事はないね、80勝してるが
0327神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/05(火) 23:00:31.77ID:HLy5xQpV
ヤクルト時代の吉井理人
90年代ヤクルトは投手王国だったので
表ローテが川崎憲次郎、伊藤智仁、石井一久
裏ローテがブロス、田畑、吉井という感じだった
0328神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/05(火) 23:01:31.72ID:FZnzfLCW
>>327
山部や外人投手もいたしな
0329神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/05(火) 23:02:54.43ID:FZnzfLCW
>>327
ただ吉井が来た頃は伊藤智は先発で活躍してないだろう
0331神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/06(水) 11:45:53.35ID:8L15+7+t
第3回カープ学講座@&#12316;高橋里志さん・鏡割り事件の真相が明らかに&#12316;
https://www.youtube.com/watch?v=p43C3-wR6dI

面白かった
0332神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/06(水) 13:35:55.34ID:NxFdUS6J
ヤクルトの1995年と1997年の優勝は記憶が混同しやすいな。
0333神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/06(水) 17:26:26.56ID:LRqb35uF
>>330
1995年は山部とかブロスのイメージが強い
逆に伊藤智仁と岡林のイメージはない
0334神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/06(水) 17:57:25.17ID:B/auNvjj
95年 山部16勝 ブロス14勝 石井一13勝 吉井10勝 伊東10勝
97年 田畑15勝 吉井13勝 石井一10勝
0336神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/06(水) 18:47:50.96ID:pn2yWNR4
藤田太陽は巨人を制して獲得したし。 広岡さんも野村の指導法に苦言呈してた
0337神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/06(水) 20:51:21.95ID:pn2yWNR4
石井は95年オフに故障するが故障前の95年のフォームのほうがまだ制球良くて
好き。 97年は実質2か月休んで10勝だね。 後半は完全にエースで無双してたね
巨人見てると捕手の力って重要だと思うわ。 巨人は捕手が良ければ投手力は
もっと上がるよ。 古田の力ってすごいわ

95年石井と山部ブロスはマックに高めの速球で攻めてた。 外国人ってこういう風に
攻略するんだと学んだ。 巨人は同時期にローズやペタジーニに低めとか外角中心
で打たれ続ける。 あとゴメスも
0338神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/06(水) 20:57:14.06ID:pn2yWNR4
川崎・ブロス・石井と日本シリーズに強かった。 93年の日本シリーズの第4戦の
神宮の川崎は生涯最高の投球だと思う。 あれはデストラーデいても打ててたか
わからん
パリーグ相手だと多少制球あれでも速球派か縦変化もちが良いのかな

石井は95年2戦でやらかしたけど
0339神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/06(水) 21:08:22.67ID:5bkSofAA
>>334
数字の上では山部や田畑の方が勝ってるけど
エースという印象が強いのは個人的には石井一久だわ
特に1997年にマシンガン打線相手にノーヒットノーランやらかしたのは凄かった
チームが一番勝って欲しい時に勝ってくれる
0340神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/06(水) 21:20:02.69ID:UwHEheFf
山部田畑はせいぜい1年2年だけど、
石井は複数年にわたって、10勝+αしてたからね
あと日本シリーズに強かったね
0341神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/06(水) 21:27:59.87ID:UwHEheFf
残した成績やタイトルやらは
申し分ない筈なのに、
何となく摂津と書きたくなる

何かエース感がまるでないんだよなぁ
あの時代ならチーム随一リーグ有数だったと思うんだが。
0342神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/06(水) 21:40:51.47ID:pn2yWNR4
>>339>>340
95年の山部は前半勝って後半失速。 石井は95年も97年も後半調子あげた
95年はシリーズの時に肩痛くなって6戦までもつれてたら山部行かせてた
と角コーチがやめたときに話してた
97年はそのままシリーズ突入

逆に西口はシリーズ弱かったな。 勝ったの見たことない
0343神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/06(水) 22:07:59.10ID:3NgoBk7D
個人的には岡林のシリーズでの活躍が記憶に残っているが、彼もノムさんに酷使された被害者になるのかな?
0344神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/06(水) 22:48:11.21ID:IVDztr8v
古田は自分が受けた投手の中では山部が最高だと言っていた
0345神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/06(水) 23:59:56.26ID:B/auNvjj
石井一久

97年日本シリーズ初戦  9回完封 12奪三振  しかも1−0の完封

01年日本シリーズ初戦  8回無失点 12三振  7回1アウトまでノーヒットノーラン 55本のローズ 46本の中村ノリを全く寄せ付けず
0346神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/07(木) 14:10:36.83ID:HT7xNboq
渡辺久って最多勝の回数・耐久性に比べてなぜかラスボス感を感じない。 
日本シリーズの初戦と敵地に強いというメンタル面もすごいと思うけど

左腕の工藤だったり・速球と高速スライダーの郭・一時期の輝きだけど制球の石井丈
とか剛球の渡辺智の方が打ちにくいイメージ。 
0347神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/07(木) 18:01:17.41ID:IHtpEvZ6
>>345
01年なんか最後まで優勝争いした巨人戦で防御率9.88(27回1/3)
開幕戦とか晴れの舞台で気分が乗るとそうやって結果出すこともあったけど、
アメリカ行く前に勝ち頭になったことがないことから分かるように基本的には頼りにならない男だった
0348神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/07(木) 18:18:45.48ID:SLdj0a0t
カツオもそうだけどエースじゃ無かったからこそあのスワローズで長持ちしたんだろうな
0349神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/07(木) 18:47:13.43ID:GL3JmuNi
川崎って故障少ない投げ方だと思うがなぜか故障するんだよね
0350神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/08(金) 12:04:35.34ID:Hv5yRGKZ
>>347
石井は96年に左肩の手術して球速くなったけどスリークォーター気味のフォームに
なって制球力が落ちた。 95年のフォームの方が力感なくて腕の位置が高くて
制球が良いとは言えないけどストライクは取れてた。 
0354神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/11(月) 10:05:56.54ID:LaJ+etec
金石とか白武とか川端とか小林とか長冨とか
あの辺の混同するレベルの中途半端な好投手が
やたらといたな(称賛)
あんなんが三本柱の次にいるんだから、
そりゃ投手王国やわ
0355神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/11(月) 20:04:08.34ID:xx/ZFMD/
阪神も野田や藪恵壹といい投手は取ったが
80年代は酷かった
0356神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/12(火) 14:04:12.86ID:ZrrOHBbw
川崎ってフォームのわりに故障多かった。 実は伊藤智よりフォームはコンパクト
で好き
0357神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/12(火) 23:32:19.50ID:um0yXnXI
あくまで「えげつない成績の割には」という前置きの上で工藤
なんか常に2番手感あるんだけど
0358神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/13(水) 00:36:40.37ID:uFKukgnc
西武 エース渡辺久 2番手工藤

ダイエー ほかにいなかったのでエース

巨人 エース上原 2番手工藤
0359神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/13(水) 01:01:55.11ID:oqkgIBYv
年度別勝利数 西武ライオンズ
所沢移転から最後の黄金期戦士伊東が最後に優勝した02年まで

_ 東 松 松 工 渡 郭 石 渡 新 石 西 松
_ 尾 兄 弟 藤 久 泰 丈 智 谷 貴 口 坂
79 *6 16 *4 _ _ _ _ _ _ _ _ _
80 17 *9 12 _ _ _ _ _ _ _ _ _
81 *8 *5 12 _ _ _ _ _ _ _ _ _
82 10 10 11 *1 _ _ _ _ _ _ _ _
83 18 12 15 *2 _ _ _ _ _ _ _ _
84 14 12 11 *0 *1 _ _ _ _ _ _ _
85 17 14 *0 *8 *8 *9 _ _ _ _ _ _
86 12 *5 *3 11 16 *5 _ _ _ _ _ _
87 15 *8 *1 15 *5 13 _ _ _ _ _ _
88 *6 *6 *0 10 15 13 _ _ _ _ _ _
89 _ 11 _ *4 15 10 *4 10 _ _ _ _
90 _ *4 _ *9 18 *9 *8 13 _ _ _ _
91 _ _ _ 16 *7 15 *7 11 _ _ _ _
92 _ _ _ 11 12 14 15 *7 *4 _ _ _
93 _ _ _ 15 *9 *8 12 _ *8 _ _ _
94 _ _ _ 11 *9 13 *6 _ 10 *0 _ _
95 _ _ _ _ *3 *8 10 _ 11 *2 *2 _
96 _ _ _ _ *6 *0 *0 _ 11 *3 16 _
97 _ _ _ _ *0 *0 *4 _ *2 10 15 _
98 _ _ _ _ _ _ _ _ *5 *9 13 _
99 _ _ _ _ _ _ _ _ *0 13 14 16
00 _ _ _ _ _ _ _ _ _ 10 11 14
01 _ _ _ _ _ _ _ _ _ *5 14 15
02 _ _ _ _ _ _ _ _ _ *8 15 *6
0360神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/13(水) 01:30:30.02ID:khvdtFbj
スレタイがふわっとしてるね

でも「100勝以上してるのにエースと呼ばれなかった選手」だとすぐに話が終わっちゃうか
0361神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/13(水) 14:39:59.87ID:uFKukgnc
87年と91年はMVPでもおかしくなかったのに東尾と郭にとられた工藤
0364神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/23(土) 14:11:34.63ID:KR0u+04H
野村祐輔の肉体改造
0365神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/23(土) 14:54:33.94ID:rZR1fbnu
>>362
開幕投手してるしエースじゃね?
内藤は

山部と田畑は二桁勝ってもエースのイメージはないが
あとヤクルトだと藤井もエースのイメージはないが
0366神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/24(日) 01:25:56.62ID:/Hwp+03F
どういう基準だよアホか
0367神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/25(月) 07:09:48.10ID:YMISDOmP
開幕投手をやってるかはエースのイメージとして重要だと思うが
0368神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/25(月) 10:05:15.23ID:3lgevnx5
エースっていうのは概念だから多少ズレが出るのは仕方ない
「勝ち頭」ならチームの最多勝投手でいいけど
0369神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/25(月) 10:23:20.50ID:Cy8fgNOT
でもギャオスがエースはないわw
0370神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/25(月) 13:11:43.32ID:Cyl7xyy+
ギャオスはエースではないが2年連続開幕投手
一応その2年間はノムから信用はされていた
0372神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/25(月) 14:18:51.60ID:Vc6aaJ+S
都は正確にいうとエースではなかった
紀藤は微妙
0373神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/25(月) 15:00:20.19ID:Cyl7xyy+
>>372
松本星野→鈴木孝政→小松
エースじゃなく3番手だからな、都は実労働の期間が短い

山根も該当するな、北別府大野川口がいたからエースちゃう
0374神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/25(月) 15:37:23.73ID:2G7LmjZN
阪急の足立も山田がいたからエースではないのかな?
0375神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/25(月) 18:31:23.08ID:9KhDaf74
足立は佐藤義や山沖と一緒で一瞬だけエースって扱い
0376神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/25(月) 18:45:45.12ID:CRJdyft1
アンダースローでエースってもうなかなか出ないだろうな
何となく素人でもできそうなのがネック
上投げだとスピードが出ないけど、下投げは練習すると結構球速出るからな
0377神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/25(月) 18:50:37.56ID:9KhDaf74
スンスケ以降牧田とか高橋礼とかポチポチ台頭してきているんだけどね、足利以降下手投げが皆無だった時期があった。
0378神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/25(月) 19:16:02.33ID:U81jK8g0
>>375
1985年以降は佐藤義則のが山田より安心感あったわ
0380神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/25(月) 20:58:15.74ID:9KhDaf74
>>379
そりゃあ二番手以降が山内・山ア健・高橋建・片瀬じゃねぇ。
0381神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/25(月) 21:50:15.81ID:E+Puszu6
>>376
下半身を鍛えないとアンダーで通用するのは難しいから
素人では大変かと
0382神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/25(月) 21:55:39.17ID:CRJdyft1
鍛えればやれるってのはやや弱いんじゃないか
上投げだとまず速球を投げられないから。直球が遅いとスライダーとかの動く球も弱いから通用しなくなる
しかし下投げは球速自体は上投げよりも遅くてもいいから
0383神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/26(火) 16:54:12.59ID:Yl2A3+tg
広島歴代エース
外木場→池谷→山根→北別府→佐々岡→紀藤→佐々岡
0385神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/26(火) 19:26:17.53ID:oEjC3/M0
その後は永田→棚橋→オカダかな
てか猪木の次は藤波だろ
0386神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/26(火) 19:50:08.95ID:XWvKJxTW
永田のムリヤリねじ込んだ感
防衛記録更新も橋本への当て付けブックだろ
0387神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/27(水) 00:43:28.50ID:4P3pPs/B
つまらん
0388神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/27(水) 18:39:16.38ID:3WhFpOyu
>>383
佐々岡の後は黒田→マエケンときて次は誰だろ?ノムスケか?大瀬良か?
0389神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/27(水) 22:13:48.08ID:Ts6/YbWl
>>383
タイトル経験者の大野や川口がエースじゃないんだから、そりゃ投手王国だよね。
0390神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/28(木) 01:10:37.85ID:WoAITmK8
山根や金石もいたしな
0393神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/04(木) 18:38:17.29ID:Nqm1Equj
欠端が開幕の年の大洋は悲惨だった
80年中期の大洋は遠藤いないとスカスカだった
投手に関しては尾花、梶間、高野がいるヤクルトのがマシだった

中日の86年も小松、鈴木孝政、杉本で表のローテは組めたからなぁ

大洋は酷いイメージ

そして1985年の阪神はあの投手力でよく優勝できたと感心するばかり
0394神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/04(木) 18:49:56.20ID:on/QZdll
>>392
東尾「オレモー」
0395神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/20(土) 21:28:46.80ID:rVfrAsD+
桑田はエースナンバーというだけでエースではなかった感あるよな
0396神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/21(日) 08:29:18.16ID:pg4s/va1
江川 怪物・スター
西本 江川のライバル・星飛雄馬投法
定岡 アイドル・スター
加藤 見た目が地味

地味キャラは不利だ・・
0397神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/21(日) 09:41:24.77ID:Zuixbj0F
斎藤雅樹が背番号18で桑田が背番号11なら、斎藤がただ一人の絶対的エース扱いされていただろう
0398神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/21(日) 20:08:55.58ID:DY0rZlYa
どうだろうな
桑田は甲子園のスター補正が強かったからな
0399神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/21(日) 21:02:34.66ID:t9dJwNkI
それもあるし十代からエースだった
18は桑田の方が似合うと思うわ

斎藤は2年目に12勝したけど、
その後の数年、冷遇されたのが惜しかったわなぁ
改めて年度別成績見てみると、内容悪くないし、
普通に先発で使ってれば桑田より先にエースになっていたかも知れんが
0400神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/22(月) 03:42:35.73ID:UJc5xnH0
>>320
工藤は優勝決まった後は休養してしまったりするからな。
0401神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/31(水) 00:15:59.08ID:aHa7e7uE
石井茂雄 野村収 マッシー村上
0402神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/31(水) 00:26:52.85ID:wrqxhkHH
5年連続二桁勝利しても、通算100勝以上したのに、同じ時代、同じチームに日本球界を代表するエースが4人
(通算200勝が2人、投手3冠達成が1人、オリエント急行が1人)も居たせいで5番手扱いだった松沼兄

他の球団を見渡せば、100勝未満でエース扱いだった選手が居るのに
0403神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/15(木) 15:45:46.04ID:+wDNN8wR
エース呼ばわりされた人は監督コーチに成れなかったり失敗するケースが多い
呼ばれなかった人は案外逆
0404神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/15(木) 19:33:14.06ID:ttcUUvn/
パリーグ四天王だと草とマサカリが論外でトンビと山Qがボチボチってとこか
0405神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/15(木) 19:54:37.74ID:7w4CKSW4
東尾は指導者としての実績はNo1だが、
現役時代のダーティーな所業と娘の旦那がパヨク石田という点を考慮するに
やはり山田久志が総合的に見て1位だろうな
0406神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/15(木) 20:36:18.28ID:qLygFWRY
石田純一を入れるなら、娘の夫が福山雅治の吹石はどうなるよ
0407神様仏様名無し様
垢版 |
2021/07/18(日) 23:19:17.10ID:sXsexS+Z
肉体改造
0408神様仏様名無し様
垢版 |
2021/07/18(日) 23:19:34.18ID:sXsexS+Z
吹石徳一の肉体改造
0409神様仏様名無し様
垢版 |
2021/07/19(月) 12:53:31.49ID:Xc6P0lWe
>>399
ずっと藤田監督中村コーチなら200勝してたな
途中で王監督堀内コーチになったのが悲劇
0410神様仏様名無し様
垢版 |
2021/07/25(日) 10:42:37.80ID:qjiGN2qP
石井一久はエースと呼ばれなかったけど名投手でもないから該当しないかな。
でも故障を避けてお金をたくさん稼いだから本人は満足しているだろう。
0411神様仏様名無し様
垢版 |
2021/07/25(日) 17:51:14.81ID:aayvHT0z
>>410
石井くらいの成績が最もスレタイに相応しい気もするけどなぁ
それ以上だったら、普通にエースやん

まぁエースの定義も一概に言えん部分もあるけど
0412神様仏様名無し様
垢版 |
2021/07/25(日) 18:31:16.15ID:qjiGN2qP
>>411
前半戦は故障しないように手を抜いて、打者がバテる後半戦に活躍して印象をよくするのが得意という感じかな。
悪いことじゃ無いけどチームを背負うエースとはまったく言えない。
じゃあ名投手かというとノーコン速球投手だしイメージが違う。
要領よく大金を稼いだ投手、以上でも以下でもないかなぁ。
0413神様仏様名無し様
垢版 |
2021/07/25(日) 18:46:44.13ID:qjiGN2qP
スレタイに相応しいとなると、やっぱり加藤初とかかなぁ。
ジャイアンツでなければエースだったと思う。
実はかなりの速球投手でもあった。
しかもコントロールも良かった。
0414神様仏様名無し様
垢版 |
2021/07/29(木) 09:48:23.64ID:e1DSLwwY
松沼兄弟かな
この2人がエースと呼ばれた記憶が無い
内容的に東尾を上回ったシーズンもあるんだけどね
0415神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/14(土) 16:03:23.11ID:Apnuy5jv
ウエイトトレーニング
0416神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/14(土) 16:03:48.03ID:Apnuy5jv
ウエイトトレーニングの時代
0418神様仏様名無し様
垢版 |
2021/12/23(木) 16:34:42.26ID:W6s4gd4U
高橋里志
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況