トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント434KB

タカラ プロ野球カードゲームについて語ろう 【令和 Part1】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/11(金) 03:36:36.25ID:5Q2OIG44
1978年から1998年まで発売されてた「タカラ プロ野球カードゲーム」
令和になった今でも忘れず愛し続けてるぞ!という方々、語り合いましょう
0202神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/17(火) 16:02:13.12ID:WQ4FiDTu
多面体のサイコロは文具屋・玩具屋・ホームセンターなどで買えると思う
確かに>>201みたいに多面体のサイコロ使うとかサイコロの数を増やせばより幅広い結果を出せるな
ただ昔のカードを混ぜて遊ぶならサイコロを使い分けるのが面倒だが
それに201も言ってるように結局は投手の個性は出ないな
サイコロのふる回数を増やさず投手の個性も出しつつ進められる良い方法は…難しい問題だ
0203神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/18(水) 12:56:06.73ID:+ad4H9ip
サイコロ1回で済ますには201の案がいいかな
でもサイコロで野球を再現するには何回かサイコロ振るのは避けられないね
サクサクと進めたい人はヒットかアウトだけ、リアルに進めたい人はサイコロふりまくる
好みによって使い分ければいいだけか
0204神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/19(木) 07:41:36.59ID:frjZ5FAB
単純に、投手の実力に合わせ、例えば1-1 2-2 2-5が出たら三振とかにすればよくね?いい投手ほど、そのアウトの目が多くなるみたいな
0205超俊介
垢版 |
2020/11/19(木) 13:18:19.00ID:Yzcxtp9V
投手の実力は
先発なら 防御率
S:〜2.50
A:〜3.10
B:〜3.70
C:〜4.30
D:4.31〜
とかで一絡げに結果の目を配分する感じかな。
201の野手カード裏表記64項目なら表現できるかも。
9×9で結果81…も考えたがスペース考えると厳しいか。
C、D使う人はまずいないからS〜B相手だけ記載かな。
マニアはペナント化してC、Dも使わせるかもしれんが…
やはり投手側の意思、個性、疲労等は表現できないが
これ以上の煩雑さは好き者しか付き合わないだろう。
0206神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/19(木) 13:35:47.20ID:2try5OvS
>>204
カード裏面と一体化の話しなんだったら、その例だと全選手1-1 2-2 2-5はヒットにしとく必要があるな
元々アウトの選手は外野フライが三振になって犠牲フライが打てなくなるくらいしかデメリットがなく、ヒットの選手が圧倒的に不利になる

>>205
これは、64項目×SABの3ランク分カード裏に記載するって事?
そうなら老眼には厳しいな
間違った理解してたらスマソ
0207神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/19(木) 15:16:39.61ID:Yzcxtp9V
>>205の者です。
サイコロの目、例えば
1-5: 対S 凡退
   対A/B レフト前ヒット
2-4: 対S 凡退
    対A 凡退
    対B:ショート内野安打
投手ランクにより濃淡分けしてカード裏に記載。
誰が相手でも大半は凡退なので、そこは1行でいい。
カード寸法が大きくなると微妙になりそうなので
レイアウトの無駄(選手名表記や下の小技関係)を
抑えればなんとか記載できる。
6×6の場合、結果表記21行だった。
8×8なら表記36行+相手により異なる結果が数行となる。
0208神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/19(木) 18:27:23.49ID:DwzlYXTj
端折って進めたい人もいるだろうけど、ちゃんと1球ごと進めたい人もいるだろうし、その中間くらいがいいと思う人もいるだろう
タカラの説明書でも確か、細かい部分はオプションルールとしてやりたい人だけどうぞ的に書かれてたと思うし、それぞれの好みに合わせて遊ぶのが一番だろな
遊び方の一つとして、ここで出された案を説明書に載せるのは良いだろう
新作が出されるならね
0209神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/19(木) 22:38:11.19ID:VWBmMnR1
「野球盤」これはもう少し
マシな物をお願いしたい。
塩ビかなんかで重量あって折りたためる
もしくは丸められるやつ。
毎年はいらないが・・・
0210神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/20(金) 14:17:15.01ID:SN4PDOR9
>>209
61年くらいまであったプレイセット、あの盤で良い?
初期のはデカすぎだけど、あれはあれで特別感があった。
人生ゲームみたいにもっと長続きしてもらいたかったな。
一発屋の商品も多い中で20年続いただけでも凄いけど。
0211神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/20(金) 17:13:05.15ID:YavhwH4l
へえっ!
プレイセットなんて物が・・・
まああのコンパクトさもイイ感じだったけども。
0212神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/20(金) 21:13:18.92ID:SN4PDOR9
>>211
検索したら画像出てくるかと。
カードなしの盤だけならオクやフリマサイトで安く買えることも多いよ。
多分そちら様の理想に近いサイズ、素材の盤だと思う。
0213神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 14:54:13.03ID:mn4IJa1y
リアルな野球を追い求める人は熱闘12球団ペナントレースに流れたんだろうな。
あれも最初はサイコロ2つで打高投低な感じだったが、ザ・ビッグ野球と改称してから20面サイコロ×2になって400通りの結果が出るようになった。
それでも突っ込みどころは多かったが、製品の販売が終了して愛好家が自作するようになってからは改善されてったね。
選手の写真が無いのが素っ気なく思ったりルールが複雑すぎると感じる人はタカラのほがいいんだろうけど、全国的なファンの数は熱闘のほうが多いんだろうな。
タカラより販売終了が早かったのに今でも自作の新作が毎年出されてるのに表れてる。
0214ザーメンを 集めて孕む 最上もが
垢版 |
2020/11/21(土) 15:24:26.11ID:ZqOtypMw
初めて知った!!
なんか上に書いてあるような改善案を
抑えてありそうな感じやね。30年以上前からw
0215神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 16:35:41.00ID:wRdB2BcT
>>213
「熱闘派」と「BIG派」で分かれてるな(サイコロが6面体派か20面体派か)
どちらも、タカラの投球ルールが煩わしいと思ってる人にはついていけない遊びだね
てか、タカラ程度で煩わしいと感じる人はトランプすら出来ないのでは?
野球をサイコロで表現する以上は投球と打撃を分けるくらいの手間はあっても仕方ないと思う
短時間で済ませたい人は、>>200が書いてるようにフリーバッティングとして遊ぶか短イニングでやるしかないだろう
0216神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 20:31:23.23ID:cRHTZCNo
あのカードの大きさで、かつ1時間以内に9イニング終わるようなゲームであるべき。
難しすぎず。
0217神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 22:08:30.94ID:fNVFlW31
>>216
自己流でやれば良いだけ
そもそもタカラの説明書でも、煩雑なルールの強制はしてない
説明書の内容も気に食わないならいい遊び方を考えればいい
考えつかないなら、ピッチングもクロスプレーも省いて打撃のみでやれば1時間以内で9イニング終わるのでは?
0218神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 01:24:10.28ID:Dqp/wTdF
おまいらもちつけ
サクッと進めたい奴、1球ずつ進めたい奴どっちもいるだろうから、それぞれの好みの遊び方すればイイんじゃないか
どっちが正しいってのは無いぞ
上で書いてる奴がいたが自由が利くのがアナログのイイとこだ

>>205
丁寧に返事どうも
そうか、重複の目は省略されてたね
ピッチャーの個性を出す方法として良いと思うよ
0219神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 09:50:47.65ID:EsoueE9d
いやあ、なかなか面白い。
こういうやりとりは5ちゃんのよさだ。
0220神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 17:43:02.43ID:hABxBZ3v
今でもタカラカード集めてる人の中で、プレイもしてる人はどのぐらいいるのかな?
プレイしてる人はどんなルールでやってるかも知りたい。
0221神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/23(月) 10:20:37.38ID:4rlg7nOe
集めてるのは30代後半以上だろうし、
プレイはなかなか・・・
使うと傷むしな。
メイン選手をアルバムに入れてたまに見てます。
0222神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/23(月) 13:34:49.17ID:/42jXF7n
傷みはスリーブに入れるかコピーして使うかで防げるけど、歳とってからのプレイはやりたくてもハードルが高いな
対戦相手とプレイに使う時間がね
同じ趣味の人とSNSで知り合うか、子供を仕込んで相手さすか
でも本来このカードは遊んでなんぼだからな
高い金突っ込んで眺めてるだけでは勿体ない
眺める時間を独りプレイにでも充てればいいのに
私は年に数回だが家族がいない時を見計らって独りプレイしてるよ
独りでも、虚しさよりスリリングさが勝って楽しめる
0223神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/23(月) 19:16:32.36ID:4rlg7nOe
なんだか好ましい。
0224神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/23(月) 21:15:59.55ID:/zxIiuwm
>>216
どんな遊び方してるか知らないけど、投手も守備も含めて9回を1時間以内に終わらせれるぞ
昔、1時間の自由時間でやったら50分前後で終わったよ
打ち合いになったら1時間超えることもあったけど
スコアブックもつけるような遊び方なら2時間くらいかかるだろうけど、ルール通りにやってもそこまで時間かからない
面倒ってイメージで裏の打者項目のみで遊んでる人も多いんだろうな
0225神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/24(火) 07:57:00.20ID:n6QmctV6
次は「TV野球ゲーム並みに短時間で終わらないと」って意見が来そうだなw
そんな奴はタカラやらんでよしww
0227神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/24(火) 23:45:12.41ID:b31Jsuf5
たかがヒット数の数え方や遊び方で争うのやめろよ
ここ見てる人は皆タカラ野球ゲームが好きな者同士だろ?
意見や案を言い合うのは良いが、こうすべき論は好かん
個人的には野球なんだからピッチャーも省略せずやりたいが、時間かけずプレイしたい人がはしょってやるのも自由だと思う
0228俊介の膵臓をたべたい
垢版 |
2020/11/24(火) 23:56:33.90ID:TXXd0L3g
そうだよ。
マニアックな話題を自由にできるのが
5ちゃんの良いところなんだからさ。
キツい言葉、嫌味はいかんよ。
趣味なんだからどんなスタンスでやってもいい。
0229神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/25(水) 01:32:10.49ID:E6FG7RSW
時々ヤフオクで知り合いに譲ってもらったものですとか言い訳して
自作版が出てるな
長嶋茂雄とかメジャーリーグとか
0230神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/25(水) 02:10:40.77ID:HZ0FGlQM
>>229
色んな自作カードが度々出品されてるね
結構な値で落札されてる
0231神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/25(水) 14:28:32.71ID:Jseq3YOJ
この数年継続的に出されてるよね。
タカラ、選手個人、NPB、MLBにバレて訴えられたらエライことになりそう。
0232神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/25(水) 17:50:20.73ID:p8quiWOb
>>230

その場合 出品者は 作った人とか譲ってくれた知人に落札額のいくらかは渡してるんでしょうか?
0233神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/25(水) 19:46:38.71ID:HZ0FGlQM
>>232
そんなの知るわけない・・・
グループで作って出品してるなら売上を分配してんじゃないの?
0234神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/26(木) 18:56:13.95ID:VA5v9jW7
出品してる人(グループなんですか?)はかなりのメジャー通なんでしょうね。
1970年代から前の選手ばかりでメジャー初期の選手も多いです。
0236神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/27(金) 01:21:27.16ID:S3+FznLA
ヤフオクで一番値がついたのは
55年?に一回だけ発売された
セリーグ6球団ボード付き未使用だったかな。10万以上の値がついてた記憶
友達が持ってたから見たことあるけどボードが箱型になってる
0237神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/27(金) 13:54:18.15ID:Hi0Y2/ND
>>236
54年にセ・リーグ6球団セットがあったけど、ボードは53年や55年の巨人阪神セットと同じだったと思う
このスレでもよく挙げられてるボードだけど、236が言ってるのはそれとは違うのかな?
値段だけなら、55年の使い古しでも10万前後ついたこと何度かあるよ
6球団揃ってなくても、そこまで状態の悪くない大洋が混じってれば高値になる印象
0239俊介の膵臓をたべたい
垢版 |
2020/11/27(金) 17:23:09.72ID:5uOs62+j
正しく所沢やね。
当時は最新だった。
今は掘り込み式で中途半端にスリット
入ってて6〜9月蒸し暑いらしいねw
0240神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/27(金) 17:25:40.83ID:gMGtotQG
野球盤の話がごちゃついてるから整理
>>210 >>237などと被る部分多いが
・53〜55年のセットの大型盤(後楽園球場風)
・56年に出たプレイセットのジョイント式盤(西武球場風)
・61年のプレイセットの折り畳み式盤(平和台球場風?)
・62年以降付属した紙盤(西武球場風)
少なくともこの4つの野球盤が存在する
236のは最初の大型盤で237が言う通り54年の6球団セットだと思う
0243神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/27(金) 18:56:49.84ID:Hi0Y2/ND
>>241
ああ、54年のセットはボードが外箱兼用のアタッシュケース型だったか
すっかり忘れてたよ
0244神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/28(土) 01:50:30.16ID:v14XJsbD
>>242
そりゃミヤーンが入ってるから・・
状態が並以上なら単品で3万は下らないし、4・5万になることも

高値がついたと言えば、2年くらい前に56年版の未使用品12球団セットが30万以上になったな
近年ではそれが最高値では?
0245神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/28(土) 07:33:06.59ID:Sr4Ug15d
このスレのトップ選手、ミヤーンw
0246神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/28(土) 15:52:13.00ID:FjN/QLVr
>>245
このスレとゆうか、タカラ野球カードの中で一番ヒットの出る確率が高いカードだからね、55年版のミヤーンは
そりゃ入手したい人が多いだろうし、自然と高値になるんだろう
今は売られてない品物で常に出品されてるわけじゃないしね
長打力の高いカードが好きな人は興味ないかもだが
0247神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/28(土) 18:03:14.58ID:Kel8J7Q1
へー、アメリカには3Aってのがあるのか。。
57西武駒崎、へー、1Aってのがあるのか。。。
58巨人スミス、へー、SFってのがあるのか。。。
0249神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/29(日) 00:17:45.12ID:1RAiLmYY
>>247
どうした、なんかあったか?
ちな、駒崎は59年な

>>248
54年ギャレット兄、61年62年落合バース、90年ブライアントの6枚が5/36でホームランを一番打てるカード
53年55年王も左投手相手なら5打てる
0250神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/29(日) 10:08:11.60ID:MIkU9ZCu
ギャレットはゾロ目3つと2-6で5本ではなかったか?
0251神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/29(日) 10:08:47.48ID:MIkU9ZCu
間違い、6枚を6本と勘違いした
0252神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/29(日) 12:44:09.04ID:J4fDn5V4
ブライアントは5が全て凡打だつた
0253神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/29(日) 14:01:10.74ID:rf6LsKRe
>>247
三段落ちになってない

>>249
55掛布、56マニエルは前年48本打ってもホームランが4つしかなかった
ただし2塁打3塁打が実績より多く置かれてるが
素直にホームラン5に出来なかったのか
40本ギャレットの2ー6ホームランはゾロ目と間違えて置かれたんだろう

>>252
逆に4が出ればほとんどがヒットでその半分が長打という偏り具合だった
0254神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/29(日) 14:40:11.61ID:F7o4GWnO
だいたいホームラン25本以上で3つ、35本以上で4つ
2塁打とか3塁打は基準があったのかな?
ホームラン力さえあれば実際は足が遅くてなさそうな人でも3塁打があったような感じ
0255神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/29(日) 16:33:38.55ID:rf6LsKRe
>>254
ホームランも2塁打も前年成績によって
5〜15本・・・1
16〜25本・・・2
26〜35本・・・3
36〜45本・・・4
46〜55本・・・5
となってた
初期は定まってなかったが、ホームランに関しては54松原とシピンが前年16本で2、54福嶋が前年15本で1だったから、1の位の5と6を境にって考えはその時点であったと思われる
過去の実積が加味されたりで上記の枠に収まらないケースもあったけどね
前年3本程度や二軍成績でホームランがついてるカードもあれば5本打ってもホームランつかなかったり

3塁打はいいかげんだった
前年3本でついた年もあれば4〜5本打たないとつかない年も
62〜89は俊足選手に大甘で、3塁打が2ある選手が続出
晩年の松本に至っては3あったな
1試合限りで遊ぶなら面白いだろうが、年間10本打つなんてそう出ないのに
0256神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/29(日) 21:37:06.57ID:rf6LsKRe
>>255
自己訂正、62松本の3塁打は4だった
3塁打が3あるカードは62大石
55高橋慶彦も3塁打が4あって強すぎ
今となっては特徴あって面白いと思えるけど
0257神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/29(日) 23:15:07.15ID:9R4lc/Ys
タカラトミーがんばれ。
ゾイドだってがんばってくれてるじゃないか。
0258神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/30(月) 02:51:35.35ID:OFp/sBwp
うひゃー三塁打が3つも4つもあったか。ホームラン基準で考えると年間30から40くらいの三塁打になるな

目が悪くなるという理由でファミコン禁止令が出てからのめりこんだ日々。
発売するの5月位だったかな。新品のカードの印刷の匂いと少しザラついた感じ、それが僕にとって開幕の思い出。
1塁ランナーがいる状態で内野ゴロ。当時は変とも思わずランナーそのままで1アウト。
打率とホームランと打点をノートに記録。南海山村が首位打者4割位だった記憶。次は西武太田かな
他の強打者と比べて意外と低くいなと思ったのは南海門田、といっても2割9分位。
此処まで凝ってくるとなんか気になるものがあってそれはボード。幼少の頃友達の家で遊んだ記憶がよみがえる。
そのボードがどうしてもが欲しくて近所のおもちゃ屋数か所や電車で行くようなデパートに電話して聞いて回った
「タカラ野球カードのボード?ちょっと待って。あーあるよ」
(家から)盗んだお金で走り出す〜
自転車大急ぎで到着
おっさんがニコニコしながら「これかな?」と手にして持ってきたのは全く未知なる物
「は?何それ?そんなんじゃなくてもっとでかい人生ゲームみたいな箱みたいの」 
「それは知らないなー。でもこれだってタカラ野球カード用って書いてるよ」
おもちゃ屋のくせに知らんのかと怒り心頭、と思いつつ購入。
いかにも安っぽい素人でも作れそうなペラペラな4つ折りのプレイセット。僕の球場はこんなのかと涙
そしてしばらくたって阪神が優勝した年に昼間は電気をつけてないようなボロイおもちゃ屋でたまたま
見つけたときは驚愕。君に会いたかったんだー君にー
婆が埃だらけのケースを雑巾で拭きながら「54年って書いてるよ。昔のだけどいいの?」
それは「おばさんだけど本当に私でいいの?」と言ってるような不思議そうな顔。
ペラペラのプレイセットと違ってベンチ入りするようにカードを挟んで1から9まで横一列に並べる喜び
ペラペラのプレイセットとはまるで音が違うボードでサイコロをコロコロ転がす心地よい音。
高校球児が甲子園にあこがれるように僕もついに来たかと。。。

で翌年600円に値上がりしたのを最後に卒業
ボードの箱の中は野球カードに代わってエロ本の隠し場所になったのであった。
0260神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/30(月) 07:34:28.30ID:Memkz7OF
>>258
もう少し頑張って、吉野家のコピペ風にしてくんないかな
0261神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/30(月) 12:31:12.92ID:dty8ksFV
54年版のボードは巨人阪神セットのは53年版と一緒だったから、6球団セットのは特別感があった

>>258
なげぇから読み飛ばそうと思ったが、よく見たら興味深い内容で読んじまったじゃねえかw
感情の後付け感が半端ないが当時を知らないガキには嘘でも書けない内容で懐かしくなったぞ
てか吉野家のコピペとか年齢層高杉だろ、漏れもだがwww
0262神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/30(月) 21:30:32.09ID:Spq5MbNR
55年度版は個性のある強カードがどの球団にも1枚はあったな
広島…3塁打が4つある高橋
大洋…ヒットが18あるミヤーン
中日…2塁打が5つある大島
阪神…ホームランも2塁打も4つずつで足も速い掛布
巨人…対左ピッチャーだとホームランが2つ増えて5つになる王
ヤクルト…最下位ペナルティ?で特徴あるカードなしww
0263神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/30(月) 22:32:49.41ID:v32z1AGS
>>258
長い
0264神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/30(月) 22:59:12.47ID:8+oSVvim
代打だと、ヒットが2塁打、2塁打が3塁打、3塁打がホームランになるルールでしたよね
0265神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/01(火) 12:57:20.49ID:QgwXdpKp
>>236
先日終了のオク、21球団プラスバラ数十枚が30万越えたな
55年横浜大洋も写ってるけど、1球団30枚あると明言されてないし質問者もいない
これでミヤーンや主力が欠けてたら落ち込むだろな〜

>>262
他にも高木もりみち、木俣、基、シピンあたりも強かった
山倉は右投手相手だとホームラン打てないが左投手相手では2本打てる、こんなカードは後にも先にもこれだけ

>>264
このファミスタ的要素、62年の松本を代打で使うとホームラン王級の打者に変えちまう
0266神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/02(水) 19:10:56.40ID:6wzQOFGs
タカラカードもまだまだ人気あるな
切手収集じゃなくタカラ収集をするべきだったと後悔
0267神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/02(水) 21:30:42.56ID:KJknwZjZ
55年版は印象に残るカードがたくさんある。
阪神の中村はサブロクがホームランだったけど、あれも誤植だよね。
レギュラー外されてホームランもそんな打ってなかったのに・・・
0268神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/03(木) 14:02:55.26ID:T5Tr/WQ+
>>267
先頭打者ホームランが多かった
0269神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/03(木) 14:27:39.07ID:j4cdNgII
>>240
補足すると、59年にもプレイセットが出てる
その前のと同じく西武球場モチーフのデザインだが、
・ジョイントから折りたたみに
・カードを並べるスペースが無くなり、代わってスコアボードが載る
って点が異なる

>>268
54年はほとんど真弓が一番打者だった印象だけど、まだ中村一番ってあったの?
出番減った中で5本全部先頭打者ホームランだったなら納得だが
ちなみに一番でレギュラー張ってた前の2年のホームランはいずれもゾロ目1つのみ
0271神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/04(金) 00:37:59.75ID:3PTtH8bQ
カードの使用感ってことか?
個人的な感想なら一言添えてほしいね
あれは製作サイドが中村贔屓でない限り間違いだろう

ところでなんで初年度の53年版は巨人阪神以外一般発売されなかったって嘘話がネット上でまかり通ってるんだ?
Wikipedia、○ルカリの出品説明などなど
1年ほど前に閉鎖された全カード画像載せてたサイトにもそう書かれてたと思う
だが葉書でのみ購入出来たなんて大嘘
他の4球団もおもちゃ屋で1つ400円で売ってたぞ
0272神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/04(金) 23:07:19.99ID:/Se8XXUK
大分前のスポーツカードマガジンのタカラ野球カード特集では、市販されてた説と巨人・阪神セットの応募券で入手できた説の2つが書かれてたと思う。
当時を知らないから、へーはっきり分かってないんだって思ってたけど、普通に買えたんだ。
最初は400円だったのか・・・今オークションに出したら50倍くらいになるよね。
0273神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/05(土) 13:20:23.65ID:17Bd7SyW
昔すぎてワカンネw
俺が買ってたときは618円だったか?中途半端な金額ってのは覚えてる
0274神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/05(土) 14:10:58.37ID:vtXkyTpb
選手カード30枚で事足りたのは当時ならではなのかな

昔と比べて一軍二軍の昇格降格はどこも活発化してるし、さらには育成枠だの外国人登録制限撤廃だので、
今の選手枠で30人に絞るのは難しそうだ
0275神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/05(土) 15:17:32.53ID:PpcViXYN
>>274
昔は明らかに数合わせだろって思う選手も入ってたよね
レギュラーが固定されて強いチームは特に
今は試合数も増えたし、30選手に絞ると「なんでこの選手が漏れてるんだ」ってケースが激増するのかな
あとでソフトバンクの人選をしてみる
0276神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/05(土) 16:13:24.51ID:PpcViXYN
2020年度版ソフトバンクを勝手に人選してみた
◎は当確、〇はまず入る、△は微妙、×は厳しい

投手
〇10大竹 △13二保 △14加治屋 △16東浜 ×17岩嵜
〇18武田 ◎20甲斐野 〇21和田 ×25田中 ◎28高橋(礼)
△29石川 ◎34椎野 ◎35モイネロ △37ムーア ◎38森
×40杉山 ◎41千賀 ◎42松田(遼) △44バンデンハーク
◎47高橋(純) △53泉 △56田浦 ◎57嘉弥真 ×58サファテ
△61奥村 △63川原 △66松本 ×67笠谷

捕手
△12高谷 ◎19甲斐 △31栗原 ×62海野 ×65九鬼

野手
△00川瀬 〇0高田 ◎1内川 ◎4バレンティン ◎5松田(宣)
◎6今宮 〇7中村(晃) ◎8明石 ◎9柳田 ×22西田 ◎23周東
△24長谷川 ◎27グラシアル △30佐藤 ×33増田 ◎36牧原
〇51上林 ◎54デスパイネ ×55野村 〇60釜元 △64真砂
△68三森 〇99川島

一軍に出た+実績のある選手、主な新入団で56選手になった
外国人は入る前提にしてる
◎と〇ですでに28選手、30選手収録だとあと2人しか余裕がない
だが△には落選させるのを躊躇わせる選手が多い
過去の実績でバンデンハークか長谷川を選んだらあとは捕手1人
捕手も高谷と栗原はどっちつかずで決め手に欠ける
いずれにせよ新入団選手はバレンティン以外入る余地なし

そんなわけで30選手に絞るのは難しすぎ
最低35〜40は枠がほしい
もし99年度版以降も続いてたら、どこかで収録選手増えてたかも
出してた当時でも人選が難しい時もあっただろうな
0278神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/05(土) 22:17:59.43ID:PwnS8T/3
1990年の巨人投手とか
先発完投率が高過ぎて
あとはゴミカードばっかり
だったんじゃないの。
0279神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/06(日) 11:41:31.45ID:WGkJJ4Es
>>277
日本語でおk

>>278
91年版ジャイアンツにはイースタン成績のピッチャーが4・5人入ってた
石毛・橋本ほかは覚えてない
0280神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/06(日) 11:44:31.85ID:dPliX6bA
>>279
松原とかいた気がする、左腕の
0281神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/06(日) 13:06:40.30ID:obuU//jr
最初に見つけて買ったのが87年版だったけど、近所の玩具店で一緒にあった前年の86年版を手に取って買おうとしたら
サイコロが付属しているのが87年版というのに気づいて慌てて替えた。
玩具店や売り場ではイレコミ君とこのカードがプロ野球関連で目立ってた。

90年前後の巨人は左不足というのが盛んに言われてたね、宮本が1本立ちしたけど
松原や小島などドラフト外の若手も毎年、春先は期待されてた。
0282神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/06(日) 13:22:21.30ID:u45voI0o
さすがにもうおもちゃ屋で売ってないよな?
0283神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/06(日) 13:28:50.22ID:WGkJJ4Es
松原、そういやいたな
王の秘密兵器って感じだったけど、いつの間にか名前を聞かなくなってた
0284神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/06(日) 15:44:56.05ID:obuU//jr
地方の個人店とか漁ったら残ってるかもね。
イレコミ君もだけど、大きな店舗や販売開始の春先は各チーム分を販売する用の大きな外箱に陳列されてた。

松原は軟式の信用金庫からテスト入団だったので大野のようになれるかと期待されたが。
その前だと木下ってのが阪急から拾われて、左のワンポイントで投げてた。
0285神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/06(日) 17:20:10.11ID:IDWtVRIX
>>276
知ってる選手が少ない・・・
カードで遊んでた頃は成績とセットで覚えてたけど、最近は選手名鑑すら買わなくなったから

>>281
61(1986)年版まではプレイセットに誘導させるためにサイコロいれてなかったのかな?
おもちゃ屋でサイコロ買えたから、自分的にはケースがついてた61年版までのほうが好き

>>282
在庫抱えたまま閉店したおもちゃ屋もたくさんあるんだろうね
今や店の数自体が少ないから、大抵のとこは発掘されてそう
0286神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/07(月) 12:47:09.88ID:jA+wr+ra
>>278
有名か強い選手しか求めてない人にはゴミでも、マイナーな選手が時々入るのがタカラカードの魅力だよ
そんな意味では91年の巨人は二軍選手がカード化される絶好の機会で、それに乗っかって唯一のカード化を果たしたのが渡辺
0287神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/07(月) 19:38:19.50ID:Fp1LxGHi
そういえば渡辺も左投手として毎春期待されてた。

現在のような時代になってカード保管の観点からはケースは良いね。
87年版以降は実際に遊んでしまうと、子供では箱が綺麗に保存できず・・・。
あとその後のプレイ写真よりも、あの無機質な選手名鑑風に趣があった。
0288神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/07(月) 23:35:42.54ID:ym5z7Ij0
ジャイアンツ球場が出来た当時近くに住んでたので、若い時の渡辺選手をよく見ました。
ファームではエース格なのに、これで上から呼ばれないなんて巨人は層が厚いなって思ったものです。
1991年に野球カードになった時と1997年に野手でデビューした時は嬉しかったです。
1998年のカードに入るかなって期待したんですけど、やっぱり層が厚くて無理でした。
0289神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/08(火) 08:59:54.14ID:15lfLwTZ
>>277
わかるよ。
控え選手のカードは一切使わない、
そんなゲームだよな。
0290神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/08(火) 12:20:36.59ID:wDOaKt9s
皆子供の頃はそうだったろうな
今はヤフオクでも、弱くてマイナーな選手のカードが高値付いてる場合がある
見向きされなかった分、綺麗な状態で残ってる物も多い
カルビーなど当時の他社カードは基本主力しか出してないから、タカラでしかカード化されてない選手がかなりいる
今はそんな点も人気再燃の理由の一つでは?
0291神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/08(火) 20:30:32.00ID:eI++LtyK
92年の亀山努、
.095でどうやって遊べっちゅーねんw
フリーカードはスラッガー久慈に化けてたし。
0292神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/09(水) 11:44:07.15ID:HyjTx+LC
>>291
あの年亀山はブレイクしたので、タカラには先見の明があったと言えますが、データは最弱でしたね。
新庄も久慈もいませんでしたし、現実とタカラのオーダーはかなり異なりました。
0293神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/09(水) 14:04:03.43ID:DQDM77Mr
現実とカードの差ってあったな
新外国人選手は大体打率280分くらいホームラン20本くらいを想定してるのかな
カードとしては戦力になるけど現実はカスだった場合あんまり使いたくなかったな
ルーキーはカスカードが多かったけどヤフオクで見ると巨人の原はルーキーの時から使えたんだね
0294神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/09(水) 14:13:07.92ID:usq1L4+7
清原って新人の時のカードはどんなだったの?
0295神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/09(水) 15:14:23.36ID:DQDM77Mr
確かホームラン1本で
非ゾロ目ののヒットが1本あった位
他のカスカードと同程度
まあでも
桑田はカード化されなかったし
ルーキー高卒野手は高卒投手よりカード化されないほうが多かった記憶だからいいほうなんじゃない
0296神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/09(水) 20:59:51.42ID:anKchp3j
高卒新人でホームランあるのすごいな
ピッチャーでもたまにヒット数多いやつとかもいたな
0297神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/09(水) 23:59:05.54ID:C7faDzqZ
92年の阪神は旬の選手は入ってないけど前の年最下位にしてはバッターの打力はマシかな
ホームラン2がオマリー、八木、真弓、岡田と4人いるし、ヒット13以上もオマリー、和田、パチョレックがいるからスタメンは組める
控えは激弱だけど
せめて代走で高橋慶彦が入ってたら
0298神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/10(木) 01:48:12.41ID:ukZY/dxT
61年の清原はヒット8のホームラン1
レギュラーでは使えん能力だが、高卒新人でホームランがあるのは異例だった
私の記憶にはないが、前例あったか?
0299神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/10(木) 15:00:57.40ID:Mewk2cUw
>>295
そうね
61年も投手は大洋中山と近鉄桧山がカードになったけど、野手の高卒は比較的少ない

>>298
デフォでホームランある高卒新人はその清原だけ
57年の近鉄金村は左投手ならホームラン打てる
デフォではヒットが9(うち2塁打1)あって出塁率は清原より高い、左投手なら11までいく
二塁打ついてた高卒は59年の中日藤王
57年の西武伊東もあったけど、彼は囲い込みで球団職員経由だから純な高卒じゃないな
56年の広島榊原、他の新人は大概強かったのに高卒の彼は長打が無かった
投手の巨人駒田は二塁打あったけど
あと誰か打てる高卒新人野手いたっけな?
記憶違いや抜けあったら補足よろ
言えるのは高卒新人はカードになること自体が稀で、長打があればかなりの評価、普通にホームラン打てる清原は神のレベル
0300神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/10(木) 18:33:09.60ID:onGh+z+0
そういえば藤王カード化されてたか。。。
ルーキーイヤー少試合とはいえ無茶苦茶、打率高かったから翌年どんなカードになるのかなとワクワクしてた
これからすごい大物になるんだろうなと期待しかなかった

西武デーブ
でも裏面は全く思い出せないw納豆で記憶に残ってる
この年の西武は田淵山崎は抜けたし太田も片平も全体的にボロボロ
そんなんか伊東が使えるカードになったからね
捕手で打撃力あるのはめずらしいし若いから大したもんだと思って重宝してたよ
0301神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/11(金) 18:10:22.64ID:Hao1XpGB
60年版の西武、前の年不調な選手多かったもんな
一番ホームラン打ったジェリーが抜けたし石毛は26ホームラン打ってるのに設定は2ホームラン
ベテラン勢は軒並み低調で秋山、辻は活躍する前
渋い働きした行沢、西岡、駒崎、広橋なんかも強さはイマイチ
田尾が来てなかったら軸になるバッターはスティーブくらいだった
伊東は走れるキャッチーてのが貴重
20も盗塁したんだから最速の設定でも良かった
大久保はシングルヒットしかなく、カードにした割には期待値低って思ったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています