X



印象に残った名(迷)トレード
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/05(土) 13:27:22.62ID:UM37wLz2
代行乙
新井宏昌←→山口哲治は迷要素
ありすぎて…
0003神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/05(土) 13:30:09.12ID:zavMdqLj
寺田陽介+カールトン半田+長谷川繁雄←→井上登
釣り合わな過ぎるトレード
0004神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/05(土) 14:35:22.49ID:fLw+73Oq
巨人→日ハム 大田でハムが得
日ハム→ロッテ レアードでロッテが得
ロッテ→楽天 涌井で楽天が得
楽天→巨人 高梨、ウィーラーで巨人が得

因果は巡る
0005神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/05(土) 14:48:27.92ID:hDW8JNjc
野球を見始めた頃
パ・リーグの選手はよく知らなく
南海の新井という選手を初めて見て
こんないい選手がいるんだと知った、その年のオフに
トレードに出されていたので、かなり衝撃を覚えている
0007神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/05(土) 17:55:35.56ID:jRNmQw/g
阪神 江川卓↔読売 小林繁

これ以上の衝撃トレードは未来永劫ないな

一応江川は阪神と背番号3で契約金はどうなったか知らんが阪神選手
0008神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/05(土) 18:14:16.45ID:NIlk+pwm
江藤慎一⇔川畑和人
ってのも黒い霧で投手不足に陥った事が原因とは言えかなりアレだ
0009神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/05(土) 22:38:00.83ID:pebKaKPQ
最近のトレードだと 近藤一樹⇔八木 亮祐 がひどい

近藤は3連続50登板しててヤクルトでは欠かせない投手になっているのに、八木はオリックスで1試合に登板しただけで解雇された
0011神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/06(日) 03:12:43.32ID:5yFYRWr8
池田大野渡真利岩切ー吉田藤本西川近田右田

阪神が獲得した側誰1人戦力にならず
0012神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/06(日) 04:17:47.99ID:qF1RHysN
1980-1981オフのトレード
江夏豊(広島)⇔高橋直樹(日本ハム)
高橋里志(広島)⇔佐伯和司(日本ハム)

これは広島が損を被った。
0013神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/06(日) 05:56:57.81ID:bCAWscTG
>>12
水谷実雄⇔加藤秀司

この頃の広島のトレードは素っ頓狂なのが多い
0014神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/06(日) 06:54:26.07ID:bS99gEoa
中心打者の島谷と元20勝なのに中継ぎで腐らせてた稲葉出して戸田とベテランの森ヒゲ取るか?という謎の中日
既に独仙体制を築きつつあったからしゃーないか
0015神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/06(日) 12:48:15.98ID:xGx7gbC4
柏原を日本ハムに出したけどもっと良い交換要員取れなかったかなと思う
0016神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/06(日) 13:21:34.25ID:XOZo9DJz
>>15
レギュラーと先発投手を獲れたら上出来、江夏は金銭なんだし。
0017神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/06(日) 13:58:51.03ID:r+1vcnnR
秋吉と高梨

補強ポイントは合ってたと思うが今のとこ迷トレード??
0018神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/06(日) 14:39:20.25ID:ILoduxAJ
>>8
しかし川端はその後井上弘とトレードされたので
中日は結果的に得をした
0019神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/06(日) 14:54:02.90ID:tNjKyJcz
巨人西本と中日中尾のトレード 精細を欠き衰えがあった西本が同一リーグにトレードで
まさかの20勝 この年巨人が優勝してたからよかったものの
セからパ パからセならあるけどライバル球団でのこの復活は最近ないな
0020神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/06(日) 14:57:34.20ID:e8KX6OE8
その年の南海ドライチの名取と西武タイロンとのトレード
0021神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/06(日) 15:00:46.75ID:e8KX6OE8
>>3
森徹が南海行くのヤだとごねたから
かわりに井上が行くことになった。
0022神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/06(日) 15:43:30.44ID:r+1vcnnR
中根⇔盛田

絶対近鉄のほうが得だと思った
0023神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/06(日) 15:45:50.95ID:XOZo9DJz
岸川(ダ)←→吉田修(巨)
くすぶっている元ドラ1と四番打者?? 
巨人ボロ儲けじゃん、、、、、
と当時。
0024神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/06(日) 18:46:08.61ID:e8KX6OE8
>>13
結果的に広島が損しただけで
変なトレードでもないけど
0025神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/06(日) 19:00:48.45ID:BeeGkoc8
>>24
広島は、ピーコ、衣笠、水谷
と右の大砲は揃っていたけど、左の大砲がいなかった
結果が悪かっただけで
トレードの意図は十分に伝わってくるよな
0026神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/06(日) 20:48:48.21ID:G2VFUpnL
06年オフの
寺原⇔多村 補強ポイント付いてたけどどっちが成功か言い難い
0027神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/06(日) 20:55:42.52ID:G2VFUpnL
レオンを大洋に出したトレード。 明らかに追放だろう
0028神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/06(日) 21:32:07.11ID:e8KX6OE8
>>27
リーとレオンでお互い共同して契約交渉してきて面倒だから分断したかったんだろ。
0030神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/06(日) 21:36:56.22ID:iKC0EZns
ああ森+井上で森が拒否したってことか
それなら分かる
0031神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/06(日) 21:54:03.18ID:G2VFUpnL
マニエルも追放に近いけどヤクルトは井本要求してたけどなんか知らんけど
神部になってたね。 
0032神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/06(日) 21:55:55.29ID:tbzWJSbM
神部が脚光を浴びたのも
王に最後のホームランを打たれたときだけだったな
0033神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/06(日) 22:18:57.43ID:G2VFUpnL
近鉄はマニエルなしなら優勝してないし。 得したな

82年の井本と鈴木康二朗 面白いトレードだと思ったが
鈴木のほうが地味に活躍した

井本のあの問題は近鉄の時から
0035神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/06(日) 23:28:43.99ID:UPaXC0Ez
外国人がらみだと エスコバー⇔黒羽根はベイスが得したな

ウィーラー⇔池田 も巨人にとってはいいトレードだった
0036神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/07(月) 01:03:07.81ID:wIt6AC85
吉井⇔西村

直近の成績考えたら西村があそこまで低迷すると思わなかった
0037神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/07(月) 09:03:50.55ID:3hCCohsb
>>35
石井は巨人の応援団
しょせん昔の仲間をFAで連れてくるのが関の山
0038神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/07(月) 11:37:34.29ID:TtF7yXFi
大島公一、久保←→堀江、高嶋
入団三年目の選手をなぜ在阪のライバルチームにトレードさせたのか
0039神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/07(月) 14:33:20.91ID:ZfzKPDJC
とうとう沢村がロッテにトレード
0040神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/07(月) 14:40:47.29ID:ZfzKPDJC
ハムと広島で成立した大下のトレード

東映色を消すためとはいえ格安トレードだったな
0041神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/07(月) 15:59:30.04ID:QL0eUMko
>>40
>東映色を消すためとはいえ格安トレードだったな

違うわ
オープン戦で大下のプレーを見たルーツ監督がどうしても欲しいと言い出したからだ
0043神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/07(月) 16:23:00.72ID:ULXmlThN
秋山、渡辺智、内山⇔佐々木誠、村田、橋本
0044神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/07(月) 18:19:35.65ID:pXWxl4vM
広島は75年に優勝したのに76年に佐伯と金城放出はやりすぎたかも
佐伯は失敗だったな。 日ハムでも79年までは活躍した。
新美は当時セの数球団が交渉してたそうだ

金城と福士は両者とも活躍してもっと取り上げられてもよい大物同士の
トレードだと思う。 この2人は準エースクラスとしてはかなり重要な戦力
だと思う
0045神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/07(月) 18:24:12.95ID:pXWxl4vM
佐伯・福士・金城あたりは当時の準エースクラスとしては能力あると思うし
もっと取り上げられてもよい投手だと思う

73年74年あたりの広島って外木塲いて佐伯・金城・衰えきてたけど安仁屋がいて
池谷が若手。 Bクラスに終わるような投手力でないよ
0046神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/07(月) 19:28:25.84ID:TtF7yXFi
金城は74年のシーズンオフに交通事故で失明寸前になった
翌年胴上げ投手になるも怪我の影響で低迷したため、古葉監督が以前南海にいたこともあり「ノムさんなら金城を再生できる」という理由でトレードされた
0047神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/07(月) 19:36:49.68ID:pXWxl4vM
80年オフ
高橋直⇔江夏 本来は大型トレードになるはずだったが。 結果的には
広島の損となってしまった
0048神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/07(月) 20:02:07.71ID:VzR9JJW+
沢村⇔香月って全然釣り合ってないな
沢村の年齢が数歳上ってことで相殺なのか
0049神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/07(月) 23:05:52.73ID:nQMfNrM9
讀賣としては「澤村の放出ありき」だったんじゃないの?
0052神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/08(火) 02:26:46.46ID:QTEuZksp
>>51
何年前から売れないだけだろ。
0053神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/08(火) 11:15:56.98ID:xhgsQA7F
藤浪は12球団で最も影が薄いオリックスでマイペースやらせてやりたい
0054神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/08(火) 14:05:42.67ID:13YQq8MS
89年オフ
高沢水上が広島で高橋慶がロッテ

名前だけ見ると大型トレードだが誰も活躍できずに迷トレードになってしまった
0055神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/08(火) 14:14:20.28ID:8ShOeIGI
大豊・矢野 − 関川・久慈は両球団とも得るものがあった

久慈も井端のいい教材になったし
0056神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/08(火) 14:34:56.01ID:13YQq8MS
90年オフ
山田+音→長嶋 名トレード

若手がほしい広島とベテラン欲しい中日

91年中日が優勝逃したが長嶋の離脱も大きかったと思う、しかし96年に
音がレギュラーとってから復帰するとはだれも思わなかった
0057神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/08(火) 16:27:57.01ID:gK9qtrk4
当時あったトレード会議に出席した田淵が「広島のトレード候補は長嶋と長内」って
漏らしたのを星野が尻ぬぐい的に救ってやったトレードだな
0059神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/08(火) 16:50:38.37ID:2qPXQumW
>>57
あの事件についてやくみつるがタブチ監督の解任ネタの漫画を描いてたなw
0060神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/08(火) 18:47:03.88ID:h9m6dNl+
91年オフ
津野と金石のトレードは当時どういう評価だったの???
日本ハムの名トレードなんだけど。 津野のほうが若いし得とかだったのかな。
いつの間にか出されてた

広島と日本ハム絡むと大下以外はハムのほうがトレードで得しまくってるね。
ドラフトでも広島希望の黒田を強奪・木田は広島拒否してハム
0061神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/08(火) 18:51:47.86ID:61MD3c1P
>>60
長富・キムタクのトレードも大ヒットだったな。
0062神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/08(火) 19:11:52.51ID:h9m6dNl+
>>61
広島って商売上手育成上手と言われるがトレードは意外と下手。 

例外南海相手だと成功するケースがおおい。 
0063神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/08(火) 19:50:08.08ID:2Z2KEzvS
広島は下手というか、トレードの狙いは良い例が多いと思うけどな。
ただ、広島に来た選手が期待通りに行かないことが多い。
これは広島の土地柄が排他的な性格だからという説もあるけど。
0064神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/08(火) 21:25:22.51ID:e/n0dxZ2
広島ファンだが、昔は広島より田舎、中四国、九州出身を育てどっかに持っていかれる。最近は関東出身の3番手くらいの選手を育成し、FAでもっていかれる。大竹、丸がそう。
広島出身の選手は意外と少なく、他球団に多い。ギータや有原。
トレードで成功したのは、国貞、大下、宮本、松原、森脇、西山くらいまでか。
90年代はFAが始まり、草刈り場。暗黒の25年を迎えた。
0065神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/08(火) 21:43:09.73ID:61MD3c1P
>>64
西武「チームの低迷をFA・逆指名・自由枠の所為にするのは甘え」
0066神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/08(火) 21:47:38.61ID:gK9qtrk4
広島時代の森脇って津田の親友になったことと西山トレードの駒になったことぐらいで
ほぼ何もしてないだろ
0067神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/09(水) 08:50:58.30ID:M7EJHdhM
広島が弱くなったのは90年代後半に投手陣が崩壊したからじゃないのかな
0068神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/09(水) 09:04:14.96ID:VQAD/fzr
>>67
そーでもねーだろ?沢崎とか黒田に小林幹英に山内とかいたろ?

長谷川は出てくんの遅かったが

球際に弱かったな、特に守備だな、内野が下手すぎた
0069神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/09(水) 11:09:30.06ID:1YPil8Vi
一度トレードに出されるとまたトレードされたり。あっさり戦力外にされるケースも目立つよな。
0070神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/09(水) 14:19:22.08ID:FLZqHOKC
広島が弱くなったのは逆指名ある。 広島の投手陣って高卒で長く大成した人って
北別府と前田くらい。 あとは大卒社会人が多い。 

今投げてる遠藤がどうなるかだけど。

逆に巨人がV9後の低迷と90年代の低迷はドラフトで大卒社会人の野手を思うように
取れずに逆指名で取り返した。 
V9も野手レギュラーのうち高卒3人 81年の優勝も高卒は篠塚と河埜だけ
0071神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/09(水) 14:21:58.74ID:FLZqHOKC
中日の名トレード
95年オフに音と山田を奪い返す。 

96年音が7月に故障してから明らかに打線が失速した
0072神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/09(水) 14:36:37.29ID:HBcljPL7
音 山田の人間扱いされない、物扱いっぽさが中学時のトラウマ
0073神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/09(水) 14:39:24.78ID:HBcljPL7
落合との1対4で出された桑田の、適当に付けといたで感
西本聖トレードの加茂川の付属感
0074神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/09(水) 14:40:38.35ID:FLZqHOKC
菊池保則⇔福井

菊池のほうが中継ぎで活躍してる
0075神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/09(水) 16:21:29.97ID:VQAD/fzr
>>70
広島の監督に野村克也ことノムさんが成るべきやったな

弱小で貧乏はノムさんのイメージにピッタリ

広島の選手は自分らの立場を自覚してたからノムさんの

教えにも素直に耳を傾けたろうな
0077神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/09(水) 19:28:20.69ID:+SSyOa+0
79年オフ
阪急が中日から松本幸行?という左腕投手をとったが衰えてたと思ったけど
1年だけ輝いた名トレード
0078神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/09(水) 19:37:05.70ID:9H0tAEKD
>>75
野村に指導を受けた古葉がいたから良いだろ
0079神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/09(水) 19:49:33.10ID:wafFZsFQ
04年の近鉄から三澤興一が巨人に移ったトレード

堀内の強い要望で近鉄で安定して投げてた三澤を取ってもらったのに1年でクビ
さすがに酷いと思った
0080神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/09(水) 19:54:22.21ID:+SSyOa+0
89年オフ
門田オリックスのトレード。 いくら関西希望だとはいえ交換要員があれ

せめて石嶺あたり要求しろよ
0084神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/09(水) 20:25:40.02ID:SlR1I7oO
>>83
そっくりさんですか
0085神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/09(水) 21:11:10.42ID:L1KHhbkJ
>>83
片岡は88年のオフに広島→中日に移籍してるんだが何言ってるの?
0086神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/09(水) 21:18:25.52ID:L1KHhbkJ
>>80
近鉄に若手投手捕手内野手(加藤哲古久保吉田とされる)をふっかけあえなく破談
阪神 はなっから興味なし
でオリックス優位で交渉が進んだ

結局門田の関西希望というのは家庭の事情と言うよりも杉浦監督との確執がどうにも
収まらなくなり、南海がそのまま継続なら杉浦→長池の禅譲で門田もそのまま在籍
の目論見が身売りで一転杉浦続投となって移籍志願。
杉浦退任後結局復帰するという門田のわがままに振り回された一件だった。
0087神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/09(水) 23:12:26.78ID:VQAD/fzr
>>85
片岡か懐かしいな〜二軍の帝王な

片岡だけは野球ゲームでも優遇されてたな

ファミスタは二桁HR打って代打

ベストプレープロ野球は長打力A
0088神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/09(水) 23:59:53.69ID:yE1RjkxA
ポスト衣笠として、期待されていた片岡が
トレードに出された理由は、慶彦一派だったから
同じ理由で、山中も出された
0089神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/10(木) 13:00:30.30ID:SH8YNtVl
星野がある選手にトレードを通告した際に言った
「お前がクビを縦に振らなければ俺は小松のところに行って同じ話をしなけりゃいかん」というセリフの「お前」って誰だっけ?
牛島だっけ?
0090神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/10(木) 14:14:52.46ID:8SEHlWC/
>>86
杉浦監督の確執があったのは知らなかった。 野村さんとはあったと聞いたけど

オリといえば
野田と松永も名トレード
阪神は
迷トレードになっちゃうね
0091神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/10(木) 14:33:26.18ID:tqnss4QU
>>90
松永は昔気質で清原もモミーも

独特すぎてビビってしまうほどらしい

阪神は大人しいからね、誰も近寄れないわな

セリーグなら首位打者を獲れたな、セリーグの変化球攻めにも対応できてたな

高木豊も高橋慶彦も松永浩美は天才だったと言わしめたからな
0092神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/10(木) 14:42:27.54ID:8SEHlWC/
94年オフ
鈴木平のトレード獲得はオリの名トレード

オリックスは優勝した96年あたりからトレード下手になったな
0093神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/10(木) 16:45:47.01ID:eJO+ouQL
モミーやらシドニーやらの、通ぶった書き込み
普通に苗字で書きゃいいのに、赤の他人に調べさせるような手間を加える奴って
0095神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/10(木) 18:45:56.01ID:76AvCu8G
オリックスが寺原をとったトレードは名トレード
0098神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/10(木) 21:26:20.59ID:CACMCzFB
>>70
前田は外野手だろと一瞬思ったがマエケンの事か
それなら前田健と書いてほしかったところ
0101神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/11(金) 12:11:21.61ID:EZHYEv4L
迷トレード
12年だか13年の
糸井と木佐貫が絡むトレード
0102神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/11(金) 12:39:50.68ID:LyLg8Zpu
99年 吉原と光山
村田真一の怪我とベテラン捕手が欲しかったから?
0103神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/11(金) 14:44:05.27ID:avYfAScL
78年オフ
真弓等⇔田淵等のトレードは。 阪神のほうが得してると思う
0104神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/11(金) 14:50:05.79ID:avYfAScL
田淵は無形の効果を与えたかもしれないけど

古沢は西武で活躍した話を聞かない
0105神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/11(金) 15:22:32.49ID:1lD8PDny
>>4
レアードは解雇なんだが
そしてロッテ行っても成績大して変わってないから別に損はしてない
2割3分30本の選手に3億の年俸を払いたくなかっただけ
これが3割30本100打点なら損と言い切っていい
0106神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/11(金) 15:29:58.10ID:l4C1tbPI
>>104
フルサワは、トレードの腹いせに阪神電車に置き石をしようとしたタブチくんを止めた
フルサワ「タブチさん、そこはあきませんよ」
タブチ「なんで?」
フルサワ「このあたりはエナツさんの縄張りなんです!」
0107神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/11(金) 15:50:55.22ID:avYfAScL
02年オフ
伊達。坪井⇔下柳・野口

阪神の名トレード。 星野はトレードうまいな
0110神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/11(金) 16:34:02.78ID:DG45jenD
【報告】
視聴者の皆んなへ"プロスピ実況卒業"と今後の活動方針のお知らせです。プロスピが好きだからこそ卒業します。長文なので時間がある時に読んでもらえたら嬉しいです。
0111神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/11(金) 18:36:10.91ID:563Vt5ti
86年オフ
4対1の落合のトレード。 明らかに中日有利。 交渉した巨人がバカバカしいくらい

巨人にもこの程度の交換要員いただろうという感じ
0112神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/11(金) 19:23:05.21ID:SoslkzIa
>>111
有藤通世新監督から構想外と云われたらしいからな

ミスターオリオンズは有藤通世だからな

とにかく誰でもいいから交換したかったんだろな

牛島と上川は得したろ、若手も慕ってたしな
0113神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/11(金) 19:33:24.63ID:563Vt5ti
>>112
自分巨人ファン

中畑と西本で交渉いった巨人は相手にされなかったのになんで牛島でOK
なんだよという感じ
0114神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/11(金) 19:44:36.68ID:fjUOFLQL
文献によって巨人の候補選手が違うけどまあ年齢だろね
中畑と落合が同学年で33、西本が30
さらに二人ともピークから数字を落としてもう下がり目の選手とみなされていた

一方の中日のメイン二人は牛島25で上川27
牛島は85,86とあまり成績は良くなかったけど、なぜか「中日が弱かったから出番がなかった」
と判断されていた。

そんな牛島がわずか3年でぶっ壊れたのはロッテも想定外だったんだろうな
0115神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/11(金) 19:51:15.96ID:kE/TZVWN
>>112
それは落合の言い分でしかないし実際は稲尾解任にかけこつけて落合が移籍したがっただけじゃん
いくら有藤でも三冠王を釣り合わないトレードで放出したがる訳がないし
0116神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/11(金) 20:02:08.88ID:563Vt5ti
>>114
当時張本だったかが牛島は年齢は25歳くらいだけど肩の消耗度が激しくて
長く持たないかもしれないこと考えたら中日の大得といってたな
0117神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/11(金) 20:05:19.88ID:SoslkzIa
>>113
牛島は若いしトッポくて女性人気あるからな

牛島みたいなシュッとした顔で不良っぽいの

女は大好きなんだよ

中畑とか西本じゃ若い女を呼べんよ、最低でも原辰徳
0119神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/11(金) 20:11:12.70ID:563Vt5ti
張本の意見

落合の希望移籍先はセリーグ=巨人。 巨人に移籍させると落合のわがままを通す
ことになるから巨人には移籍させるつもりなかぅたとか言ってた
0120神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/11(金) 20:11:52.58ID:Wnkmgf77
上にもある通り落合の年齢だよ
33歳って長池や掛布はもう衰えていた歳だからな
牛島は25歳
皮肉なことに落合はあれから10年働けて
牛島は3年で潰れた
交換相手で問題なのはなんで打者で上川をとったのかってこと
当時のロッテには上川と似ている選手はいた
宇野は無理でも大島を狙うべきだった
0121神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/11(金) 20:13:18.05ID:iseYozju
>>120
単に上川の背番号が6だったからだろ。
0124神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/12(土) 04:22:35.17ID:E6Fm1H+I
関川久慈ー矢野大豊は1001ボロ儲けトレード
0125神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/12(土) 10:18:56.33ID:XiYQBWmA
中日がじゃなくて、星野というあたりがミソ
0128神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/12(土) 14:54:09.89ID:0oadjh8P
>>120
皮肉というか落合がFAで巨人移籍したときに牛島引退してお互いトレード先での
在籍年数は一緒。 
牛島は評論家になり最初にスポニチで対談したのは落合。 

牛島は落合に落合さんより長くやることが自分の目標でしたがだめでしたと言ったのに
対し落合がトレード先での在籍期間は一緒じゃないかと言い返した
0129神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/12(土) 14:57:41.59ID:0oadjh8P
95年オフ
前田幸長等⇔仁村等

巨人ファンの俺からすれば緒方を提示した巨人に目もくれずに仁村レベルで中日に
前田を渡す広岡GMを恨んだ。
広岡は星野を実は嫌ってたことがあとでわかる
0130神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/12(土) 15:07:48.07ID:ZZSOoc/5
>>129
ザマーだよ
クソ緒方耕一なんてどこもいらねーんだよ
ポンコツ野郎
0131神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/12(土) 16:23:15.62ID:nUHKFlOJ
暗黒期南海のトレードは露骨な口減らしだったよな
阪神のトレードが補弱だと言われた事があったが、南海こそ補弱の極みだと思う
0132神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/12(土) 16:59:14.89ID:5GHPoEYj
>>131
阪神と日本ハムはレジェンドに冷たい

最近なって改善されてきたがよ

西崎幸広とか田淵幸一とか出さないよ

出したらダメな選手を平気で出す

西崎は契約更改で揉めたけどよ
0133神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/12(土) 17:17:26.24ID:QuHRuvrL
>>132
田淵は星野が引っ張ってきたという理由があるとは言え良く帰ってきたな
あんな追い出し方したのに
0134神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/12(土) 17:31:51.63ID:5GHPoEYj
>>133
ミスタータイガースと称される選手に

普通夜中の1時にトレードの通達するか?

掛布もヤクルトに飛ばす予定だったとか

掛布は阪神で一応終われたが  
0135神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/12(土) 18:56:51.91ID:mTpO8aVI
02年オフ
山崎武⇔平井

中日にとって名トレード
0136神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/12(土) 18:58:24.11ID:3NdQKj6E
ハムは一筋で終わった名選手って本当に少ないよな
0137神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/12(土) 19:03:57.81ID:ySKNISo0
球団持った時に東映色を払拭するためか大杉大下張本と
主力を立て続けに放出してたら、それが結果的に生え抜き外様にこだわらない
チームカラーになった感がある
0139神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/12(土) 20:36:12.95ID:uwGW8jbZ
>>138
格は落ちるけど広瀬・ガンちゃん・一浩じゃない方の武田投手・出戻り賢介辺りも。
0140神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/12(土) 21:03:50.48ID:vTkeq21/
日本ハムは最後の数年だけ他球団に移って終わる選手が異様に多い
早いうちに戦力外通告して引退しないならトレードするって事なんだろうけど
0142神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/12(土) 22:24:51.70ID:0Cg/axcf
波留と種田のトレードはかなり突然だった印象あり
タネタネはそのあとカムバック賞取ったりして良かったね
引退後の人生は大失敗だけど
0143神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/12(土) 23:16:50.50ID:71hI7Pfo
張本↔️富田、高橋一三
両球団、選手ウィンウィンじゃない?
0144神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/12(土) 23:18:10.94ID:LdPdXQ85
西武の平野のときもそうだが
森監督は、1001を利用して、よいトレードをする印象
0145神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 07:54:02.90ID:Ppxkug8I
平野(小野と交換)と鹿取(西岡と交換)は森西武の大当たりトレードだった
チーム内で浮いていたがまだ使える選手を上手く獲得した
王の「ピッチャー鹿取!」は酷使と言われていたが鹿取はあの頃が一番幸福だったそうで
王とは引退後も仲が良い
0146神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/13(日) 10:35:28.31ID:Ivopyta8
>>134
純粋に戦力面で考えるなら、田淵のトレードは田淵にとってもプラスだったとは思うけどね
元々捕手としての能力には疑問符つけられてた上に故障がちで
一塁に回すにしても外国人との兼ね合いも生じるなら、DHのあるパリーグに出した方が
選手寿命も延びるだろうし
0147神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/14(月) 20:33:53.76ID:aHanoZkm
>>145
ピッチャーは使ってもらってナンボだからね。
使ってもらった監督には大抵感謝する。
0148神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/15(火) 18:57:52.68ID:cYPxTtxV
90年オフ
ダイエーと阪神の5対4だかのトレード

大野と池田とったダイエーの名トレード
0149神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/17(木) 20:52:09.45ID:xq9hcSOv
>>73
貴重な左の中継ぎだったからそこまで酷くもない

オリオンズではまったく働けなかったが
0150神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/17(木) 21:19:57.80ID:gp22Lh0t
>>147
あの野村が酷使してすまんかったと謝罪した
伊藤智でさえ使ってもらって感謝してると言っていたからな
0151神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/19(土) 11:02:14.41ID:q8X91rC9
木田⇔野村
野村は巨で全く戦力にならず
檻軍は大儲け
0152神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/19(土) 11:54:05.32ID:8pI0hZh/
>>143
全然。
高橋一三は峠を越えて数年間リハビリみたいだったし、
富田も好調だった時期は短く優勝する前に放出されてる。
0153神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/19(土) 13:26:02.41ID:lfi41pmg
>>151
ノムさんは貴重な左の中継ぎで重宝されたよ

長嶋監督が96年日本シリーズで一目惚れしてなんとしても獲りたかったサウスポーだからね
0154神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/19(土) 19:20:19.62ID:VEEiYHMJ
>>151
木田だって98年後半にようやく抑えで定着したと思ったらFAでメジャー移籍だぞ
00年途中に復帰したけど大して活躍せず自由契約
0157神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/20(日) 08:14:32.78ID:cdRawcu8
松永⇔野田は笑えた
なんたってドラフト一位エースを失った上に松永は一年で逃げ出したからな
0158神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/20(日) 09:48:31.28ID:rv9Elu/+
>>157
松永がそのままオリックスいたら

イチローはどうなってたかな?

キヨもモミーも松永は雰囲気が独特だったと

言ってたからな
0159神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/20(日) 10:02:39.83ID:SgRZ+PWN
どの道仰木が松永を何らかの形で干すか放出している気がする
0160神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/20(日) 10:24:07.01ID:rv9Elu/+
根本ダイエー監督だから松永も移籍したが

阪神にトレードなしでオリックス残留して

イチローが台頭して、王ダイエーに行ったかな?
0162神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/21(月) 23:11:44.15ID:k9OINeYg
>>161
楽天にとっては名トレードになった
ベイスターズさん、ありがとう
0163神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/23(水) 09:08:25.22ID:dDRyF87Y
>>152
その富田とトレードされた井上がハムV1に貢献したよね
富田はトレード先の中日で巨人戦でホームランを放ち12球団全チームからホームランを記録したもののその年限りで引退
0164神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/23(水) 10:08:23.93ID:ofbWabzb
>>89
トレード相手が全盛期の落合だから
1001も複数相手とはいえ目玉は
中日のエースの小松か守護神牛島の
どちらかを出さないといけない状態だったからな
0165神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/23(水) 10:51:18.87ID:Mf+fkhZD
>>163
富田はやはり長嶋の後継者は難しかったか
野村、長嶋の両巨頭と不和だったというのも辛いな
0166神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/23(水) 12:36:28.71ID:LDIEyVeI
>>164
ロッテとしては落合がいなくなって

万々歳だろ、変わってるからな、チームでも煙たがれたろ

愛甲くらいじゃねーか?慕ってたの

牛島の方が若手投手への影響力あったし不良だがひねくれてないからな
0167神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/23(水) 12:49:17.26ID:uqMYUtyP
昨今はセイバーの普及で抑え投手の価値は低いというのが常識化したけど
それを30年以上前の時点で理解させてくれたロッテの編成だったな

主砲のレオンを大洋に放出して抑えのシャーリーを獲得→断トツ最下位(対する大洋は4年ぶりのAクラス入り)
主砲の落合を中日に放出して抑えの牛島を獲得→断トツ最下位(対する中日は2位、翌年優勝)
0168神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/23(水) 13:34:39.38ID:5RhDea0k
牛島獲得した87年は5位な
最下位は近鉄

ドヤ顔で持論を語るならせめて最低限のことくらい確認してから書くといいよ
0169神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/23(水) 14:33:03.55ID:UsomRI7v
下柳⇔武田
名トレード。 数年後2人ともチーム変わり仙一が2人に優勝監督にしてもらう

武田はこのときから中日欲しがっていた、武田の16勝があれば中日は96年ダントツ
だったかも。  村田とか前田よりも武田を一番欲しがってた感じ

巨人は下柳狙ってた
0170神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/24(木) 18:39:19.02ID:ao0RMjAC
出血覚悟で田淵をとった西武
出血覚悟で落合をとった中日
前者は真弓をとった阪神が得したんだが
後者は落合をとった中日が得しているんだよな
0171神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/24(木) 18:45:51.43ID:sjkgs2L5
>>170
西武を一躍全国区にした田淵のトレードは大成功だよ
西武移籍して40HRも記録したし82、83年は日本一にも貢献したし
0172神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/24(木) 23:15:29.71ID:6kmALsCj
>>152
張本も35歳だし当時は選手寿命も短かったから日ハムにとって悪い
トレードではない、富田はチームリーダー、高橋はローテ入りしてる。
0173神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/25(金) 06:58:46.11ID:diXXUfBL
>>172
張本は1976〜1978年は3年連続3割超えだから当時としては長持ちした選手なんだね
0176神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/26(土) 11:02:32.94ID:votXDZ8W
それでも実は田淵トレード以前に始まった「ガンバレ!タブチくん」の舞台が
西武に移ったのは大きい
だから掛布はちょろっと出てくるけど、真弓は一切出て来ない
0177神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/27(日) 12:56:52.07ID:7K5qsLiS
>>56>>57
91年の長嶋は復調して打率・出塁率とも好調だったが
6月にひざを故障して長期離脱
長嶋加入で控えに回った彦野も尻に火がついて好調だったが
こちらも長嶋離脱でレギュラー復帰から半月ほどでひざ故障離脱
南牟礼と山口がセンターを担ったが、
そろって勝負どころの9月に息切れしたのは痛かった
終盤戦ではライトのライアルをセンター、両翼に大豊と川又・山崎の特攻シフト
0178神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/27(日) 13:08:04.95ID:7K5qsLiS
音と山田は一種のレンタル移籍っぽい感じだったな
星野と山本浩二の間で話をつけてたんだろうか

山田は95年広島で12本塁打を放つもひざを故障して終盤離脱
普通なら大きな故障で手術した直後の選手の移籍は考えにくいが
(この故障から回復しきらずに96年1軍出場無く復帰1年で引退)
その山田、引退後すぐ中日コーチ、フロントにいたが
11年からまた広島へ(11年と15年以降コーチで現在一塁コーチ、12-14フロント)
0179神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/27(日) 15:27:47.15ID:yCQGfBUu
レンタル移籍っぽいというか、レンタル移籍だよ
三村監督がレンタル移籍だから仕方ないみたいなコメント、新聞に載ったし
0180神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/27(日) 19:49:16.49ID:pcLUdMEs
でも音も山田もそのまま広島に残ってた方が
幸せだったんじゃないかなって感じの晩年だったな
山田は怪我でああなったけど
0181神様仏様名無し様
垢版 |
2020/10/01(木) 15:56:39.72ID:WZ++mp/p
>>55
矢野と関川は優勝の主力選手になった。
久慈は中日と阪神と両方で優勝メンバーになった
大豊はトレード後優勝メンバーになれなかった。
1001は両方で優勝監督になった。
0182神様仏様名無し様
垢版 |
2020/10/01(木) 18:56:59.94ID:y/PGauLE
>>180
音は広島の外野がすべて埋まってたのもあると思う。

音は96年中日移籍して強竜打線の潤滑油で活躍してて音が故障してからつながり
欠いて巨人に追いつかれた。 長嶋の時と似てる
0183神様仏様名無し様
垢版 |
2020/10/02(金) 20:16:43.84ID:7pxu5cz9
>>134
掛布て南海に飛ばす予定だったのでは?(門田との交換トレードの予定) 後、ヤクルトに飛ばす予定の選手は藤田平と言われているが?
0184神様仏様名無し様
垢版 |
2020/10/02(金) 21:08:21.48ID:H5hS4v9j
掛布のヤクルト云々は安藤から誘われた話を拡大解釈してじゃね
0185神様仏様名無し様
垢版 |
2020/10/02(金) 23:47:08.63ID:7pxu5cz9
なるほど、そういう事か納得。
0186神様仏様名無し様
垢版 |
2020/10/03(土) 07:02:33.11ID:wEEuzMq8
ピーコ仙一間ののレンタル移籍が有名だが
横浜とオリックスでもそういうのなかった?
でも横浜から戻すというときに政権交代があって檻の監督になった
伊原にいらないと言われて引き取り拒否された奴
0187神様仏様名無し様
垢版 |
2020/10/03(土) 08:03:51.56ID:N8qXeaUS
淡口は近鉄で引退したらすぐにコーチで巨人に復帰したけど
あれって引退後は巨人でコーチにする約束でトレード承諾させたんじゃないかなと思う
定岡に続いてトレードご破算になったら恥だしね
0188神様仏様名無し様
垢版 |
2020/10/03(土) 11:41:36.49ID:IDDibFEm
木佐貫も岡田監督が解任されなかったらあのままオリックスにいて
オリックスのコーチを最初やってから巨人に戻っていた可能性がありそう
0190神様仏様名無し様
垢版 |
2020/10/04(日) 09:23:50.91ID:xH+yrgPJ
>>88
当時中学生だった俺は、ピーコも1001と同じ事しとると思った。1001は近藤貞雄チルドレンを殆ど放出し、ピーコは古葉チルドレン(ひいては慶彦一派)の放出。最も、ピーコと古葉て1001と近藤貞雄みたいな人間関係だったのかはわからないが。
0191神様仏様名無し様
垢版 |
2020/10/04(日) 12:01:09.54ID:U8Ohl/z8
高橋慶彦は古葉チルドレンだからとか全く関係ないだろ
あまりにも敵を作りすぎたから当然の放出をされただけ
0192神様仏様名無し様
垢版 |
2020/10/14(水) 23:22:46.00ID:DjUWBHhT
age
0193神様仏様名無し様
垢版 |
2020/10/15(木) 01:09:22.27ID:YtUkZKBM
ピーコは古葉チルドレンでリーグ優勝した印象だけどな
とくに、ピッチャー
0194神様仏様名無し様
垢版 |
2020/10/15(木) 11:02:42.07ID:9jssBBbl
矢野≒馬岱
さほど期待されてなかったが長年にわたり活躍
大豊≒馬超
鳴り物入りで加入も期待外れにおわり短命だった
0195神様仏様名無し様
垢版 |
2020/10/15(木) 17:05:02.57ID:ycxr8zEz
>>193
投手陣はともかく、野手陣に関してはピーコチルドレン(ノム犬、前田、江藤など)が台頭してきたからなあ。その課程が慶彦一派放出だが。この当時の根っからの古葉チルドレンは達川と山崎隆三ぐらいか?
0196神様仏様名無し様
垢版 |
2020/10/15(木) 22:33:37.28ID:p2Mhr3D+
(中)前田(ピーコ)
(二)正田(阿南)
(遊)野村(ピーコ)
(左)西田(古葉)
(右)山崎(古葉)
(一)小早川(古葉)
(三)江藤(ピーコ)
(捕)達川(古葉)

佐々岡(ピーコ)北別府(古葉)川口(古葉)大野(古葉)
金石(古葉)長冨(阿南)川端(古葉)紀藤(阿南)石貫(ピーコ)
0197神様仏様名無し様
垢版 |
2020/10/16(金) 11:52:23.70ID:nSI4i3pE
第一次ピーコ政権て、前監督の遺産と自分の色が見事にマッチしたんだな。まあ、第一次ピーコ政権は、広島球団全体で盛り立てようという意志があったのだろう。そこが、同じ歳の1001政権との違いか。(最も、1001はオーナーを味方にして、強権を振るう政治力はピーコには到底無理だが。)
0198神様仏様名無し様
垢版 |
2020/10/17(土) 20:47:53.95ID:hPfohb9k
>>186
んで、交換相手の進藤は引退して即古巣に戻ってコーチだもんね。

ちょっと形態は違うが、村松と大村も古巣同士に戻ったけど、村松しかコーチしてないし。

長期的に見ると、首脳陣にも入れられないオリックスは、大損だわな。
0200神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/10(火) 19:15:52.36ID:HF77IQNa
牛島、上川、桑田、平沼⇔落合(笑)
中日にとって大失敗トレード
0201神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/11(水) 13:40:40.10ID:t403YlZy
少し考えてみたが野球の成績というより
精神的に禍根を残したという意味の失敗かな。
0203神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/11(水) 15:56:52.07ID:rHkuvzKS
ここまで浅野はないか。
ヤクルトから巨人へのプレゼント。
0204神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/13(金) 23:08:08.57ID:cfUQ3e3l
>>200
あれは、有藤が画策した”落合放出ありき”のトレードだったからね
0205神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/14(土) 01:16:11.90ID:P2Nr7Ws6
https://news.yahoo.co.jp/articles/38d9fe628e165ed1dc1eec30fd03cdf27a589a3e

村瀬 入団7年目の'85年シーズン、打率3割6分7厘、52本塁打、146打点、出塁率4割8分1厘という圧倒的な数字を残し、打撃部門「三冠王」に輝いた。

有藤 あの時期のオチに匹敵する打者はなかなか出てこないでしょう。

村瀬 ……その前に、有藤さんは、落合さんと「不仲」だと噂されていましたよね?
 
有藤 '84年のシーズン以降、僕に代わってオチが三塁のポジションについている。そして、'87年にロッテの監督になってすぐに、
オチが中日に移籍したから、そう言われると思うんだけどね。
でも実は、僕は「オチはチームの核だから、抜けたら勝てるわけない」って思っていたよ。

村瀬 えっ。世間で言われていることと真逆なんですね。

有藤 4番がいなくなったら戦えないじゃない。でも、球団からは「落合の進退に関しては口を出すな」と言われて、どうしようもなかった。

村瀬 落合さんの著書にも「(有藤さんが)監督を引き受ける条件の一つに私をトレードで出すこと」と書いてあります。
本人ですら、いまだに勘違いしているんですね。

有藤 人様がどう思おうが、僕は気にしないけどね。オチはトップクラスのバッター。それ以上でもそれ以下でもないよ。
0206神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/14(土) 20:19:45.52ID:0StFM6sE
また嘘つき落合が自分に都合よくフカシてたんだな
山井の件も自分は続投派だったとか、じゃあ森繁が代えたのか?
ほんと卑怯な奴だな落合は
0207神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/14(土) 20:41:11.52ID:lsjQka69
アナルの言うことを頑なに信じるのは馬鹿なアナシンだけだからな
0209神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/15(日) 06:39:31.82ID:Orsot6Rk
気違いはワンパターンのことをいつまでもしゃべるから、知的障害者なんだよ

だから、その気違いに新たなことができるわけがない
0210神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/15(日) 07:59:14.64ID:P75KgY5G
落合のトレードがアレなのは中日側が出血覚悟でオファーしたのにもかかわらず
中日側が得しているところ
田淵のトレードは真弓、若菜をとれた阪神側が得しているのにね
0211神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/15(日) 23:17:41.91ID:mK35EfXj
一方で、田淵を獲得した西武は、その田淵が西武のV2に少なからず貢献したからね
だから、両方共に得したということでいいと思う
0212神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/16(月) 12:09:56.29ID:vsPf4KTu
09年シーズン開幕前に、阪神とロッテとのトレードで、久保康友と橋本が交換となったが、方や、一軍ローテーション投手、方や一軍半の投手と阪神にとって得どころかロッテに対して恐喝レベルだったな。しかも、久保自身とくにチームの和を乱すような選手でもないのに。
0214神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/20(日) 07:51:31.48ID:Jo8Xe6Xk
91年の藤野正剛と呉俊宏トレード

ごみとごみを交換しただけだったけど、2人の名前がやたら印象に残った
藤島正剛とは別人なんだよな
0218神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/24(木) 13:07:19.12ID:4CwD/szR
竹ノ内も一時4番を任されたこともあり、
真弓、若菜だけでなく三人がそこそこ活躍してる
0219神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/24(木) 18:19:20.73ID:SCfyE2Wd
日拓東映からトレードされて1975広島にきてくれた大下剛史の交換相手は誰ですか?
0220神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/24(木) 18:32:18.57ID:X8I5d48s
>>219
上垣内誠と渋谷通。上垣内と大下は広島商業高校時代のチームメイトだった。
0221神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/24(木) 20:37:32.90ID:1a0cjA7l
まあ大下の放出は喧嘩っ早い東映時代の悪しきカラーを
払拭するための一環だったんだろうなとは思う
0222神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/24(木) 21:03:10.99ID:7fQRLcwE
三原による水原色一掃の一環
0223神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/24(木) 21:05:32.26ID:SCfyE2Wd
>>219
広島で優勝出来て良かった
張本も巨人で優勝出来て良かったし、王ちゃんと一緒にプレー出来たし、セ・リーグでテレビに出れて有名になれたし、長島さんとも野球出来たし良かったしじゃん

高橋一三は日ハムで復活したし
0224神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/24(木) 23:11:14.45ID:DZGpBrk4
95年開幕前のヤクルト・西村と近鉄吉井とのトレード
見た目は近鉄が得したかのようだったが、西村は近鉄で活躍できず、
吉井は優勝、日本一に貢献しヤクルトが得した感。
0226神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/25(金) 12:32:45.28ID:z6+g1XgX
95年オフ
仁村⇔前田幸長を主とした複数トレード

どう見ても中日が得。 巨人も緒方で前田を取るとしたが相手にしてもらえず
巨人って意外とトレードで相手に足元見られるケース多い
0227神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/26(土) 21:18:57.85ID:Qx5Q2Z6a
>>225
大杉⇔内田 小田

大杉は引退までヤクルト在籍も、交換相手の二人は数年内で内田は広島、小田は南海へ再度トレード
0228神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/27(日) 10:38:14.95ID:m4ISxaZR
須藤大洋はイースタンの選手をよく拾ってた。

吉井、西村はそれぞれ首脳陣との確執。西村は性格的にも問題あって出された感が強くて近鉄では結果残せず。

淡口はコーチで戻る約束だったはず。単身赴任してた。
0229神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/27(日) 10:45:59.47ID:4AW502Wf
定岡が引退して淡口を出してでも有田をとった
巨人はどうしても捕手が欲しかったんだろう
山倉が休むと二流の佐野しかいなかったからね
あの後にも巨人は中尾を獲得している
0230神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/27(日) 11:48:44.66ID:g2fwtahV
>>229
その前には阪急から笹本取ったりと

笠間をだしたのは失敗だったんだな
0232神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/27(日) 15:41:37.90ID:rpHbbK6F
>>229
そもそも山倉に信頼がない。 山倉を信頼してたのは長嶋だけ
0233神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/27(日) 15:48:03.94ID:rpHbbK6F
02年オフ
山崎⇔平井 
0234神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/27(日) 17:10:35.52ID:4AW502Wf
>>232
立場的に森と似ているんだよな
「森じゃ物足りない」と次々に捕手をとってくるんだけど次々に森がはじき飛ばした
山倉も結局は中尾が来るまではレギュラーだった
0235神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/27(日) 18:42:12.55ID:TKVoAjkh
83年オフ
柴田と江夏 結果的に西武の大失敗 根本陸夫が珍しく失敗したのでは
ないかな
0237神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/28(月) 14:53:20.81ID:Lpf5ZWRX
有田とか中尾が巨人のバッテリーコーチにどちらかがなって村田真一阿部を指導して
ら今頃ホークスに負けてなかった。
セとパの差だけど球の速い投手がパの方が多いというが実は平均球速はセの
方が1キロ速い。 この数字はサンデースポーツで放送済み

上原・梨田・与田監督出演時の回

セとパの差は捕手の強気リードだと思う。 甲斐が初戦の初回に岡本にいきなり内角
速球で詰まらせたあのリードはセの捕手ではできない。 セの捕手なら様子を見て
ボールから入るとか2スト取ったら意味なく外すとか弱気リードが多すぎる
0238神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/28(月) 14:57:00.16ID:Lpf5ZWRX
世界大会でもパの捕手だと世界一。 里崎・城島。 セの捕手主体だと負ける。
北京13年WBC17年WBC

嶋はあの韓国戦の準決勝の9回だけ逃げた。 だからやられた打たれた球は全部変化球

デーブ大久保は斎藤雅が右打者の内角のシンカーを使うリードが新鮮だったといってた
キャッチング肩はあれだがリードは森の元で一応やってたせいか村田真一よりは
良かったらしい
0240神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/31(木) 13:18:36.37ID:wXFbV3Pl
>>231
出された三原ー中西体制への私怨か、張本はサンモニで
その週のトピックで特大ホームランがあった時に
中西のホームラン最長飛距離記録を守るために推定飛距離が
値切られている。こんな記録はとっとと破られた方がよいと
王のシーズンホームラン記録とは真逆の態度をとっていた。
0241神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/31(木) 23:08:34.44ID:lQ1oM8a3
まさに恨みつらみ満載だな
0242神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/01(金) 15:22:39.80ID:7ICH70Eo
阪神は西武とのトレードで、いつも
足元見られてたイメージ
阪神が得した記憶がない
0243神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/01(金) 23:11:33.96ID:oSszni9U
田尾と吉竹のトレード
どちらも、移籍先でそれなりに活躍したイメージがあるな
0244神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/02(土) 04:18:30.65ID:xMS8Ejlt
前田まで取られたんだよ。
田尾←→吉竹前田
やりたい放題根本
金森←←北村
0245神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/02(土) 13:20:07.31ID:dlagXr23
ずっと、田尾と吉竹の1対1だと勘違いしてたわ

前田耕だったら、左の中継ぎとして一時期
いい働きをしていたよな
0246神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/03(日) 13:36:25.34ID:hEW5lTE8
当初は、田尾と前田プラス金銭で考えられていた。
ところが田尾と同じ左の外野手ということで西武側から吉竹が指名され、成立したらしい。
0247神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/03(日) 21:46:48.44ID:o4X18nZy
清家←→山川てのもあったか。

あと金銭で藤倉譲渡
清家は西武遊撃手レギュラー
藤倉は経緯知らんがロッテで
遊撃レギュラーだったかと。
0248神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/03(日) 21:49:56.43ID:o4X18nZy
藤倉、加倉勘違いすまんす
0249神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/16(土) 12:52:09.37ID:/YXyioCR
加倉一馬の肉体改造
0250神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/16(土) 17:01:43.19ID:G+W2EuQn
>>212
05日本シリーズで恐喝レベルの大勝利してるんだから
黙っとけや
0251神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/16(土) 18:23:57.20ID:ZFpLxDxt
あの頃のロッテは小坂も金銭で巨人に売り飛ばしてたな
人気的には隆盛期だったが財政は火の車だったんだろうな
0252神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/16(土) 18:45:55.43ID:ilfaXBUv
相手の支配下枠空けるために年俸安いのを引き取るのはだいぶ浸透してきたな。
0253神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/30(土) 07:02:05.11ID:6yLjklBV
ロッテは口減らしで落合やレオン、山崎を出す様な球団だしな
落合のトレードも交換相手が中日主力の中では年俸の安い牛島・上川と数合わせの平沼・桑田だったしな
落合の新年俸の半値程度に人件費を抑える事に成功したわ
いや、4人分だから半値どころじゃなく節約した感じだな
0254神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/01(月) 10:45:33.94ID:9D3Pz8F/
西武ファンだったが、トレードで西崎来たのはびっくりした。
契約交渉だ揉めてるイメージはあったが、チームの顔をああも簡単に放出するんだと。
ロッテも同じように小宮山クビにしてたし、今なら両チームともファンが暴動起こすだろ。まあ、当時はそれほどファンいないけど。
0255神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/01(月) 23:17:08.79ID:RwULcYf/
西崎の場合はフロントもさることながら、当時の上田監督と揉めていたからね
0256神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/02(火) 05:36:45.96ID:7uX1vh0I
小宮山の扱いは酷すぎるわな
FA取った功労者を引き止めないどころか自由契約って
0257神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/02(火) 06:45:55.27ID:t3bXaxEA
>>254
ファイターズは伝統的に早いうちにベテランを切ってしまうチームだからね
レギュラー級でもファイターズ一筋で終わった選手は少ない
晩年の数年間は他球団に行って引退する選手が多い
0258神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/02(火) 20:14:49.71ID:jQqOvYIW
>>9
近藤はヤクルトだからこそ主力になれた
成績もずば抜けてたわけでもないし他球団ならあそこまでは登板機会ない
0261神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/03(水) 20:38:43.32ID:Lq079jSH
岩本は怪我で低迷してトレード価値もなくなってたな
0263神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/05(金) 11:58:21.23ID:i1ANL1y2
ロッテは人件費抑えるなら何で落合を巨人にくれないんだよ。 中畑で応じたのに
0264神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/05(金) 12:16:55.92ID:U692W9TT
>>263
「落合の言いなりになって巨人にトレードしたら他の選手にしめしがつかない」ってのも理由
だから中日からの申し込みは渡りに船だった
0265神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/05(金) 12:37:37.95ID:i1ANL1y2
>>264
張本が当時言ってた
落合のセリーグ=巨人で実質は巨人移籍志願だったというのは本当だったのか
0266神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/05(金) 17:05:38.75ID:7RvYafP/
ロッテは特殊やね
小宮山だって普通にFAさせとけば高額ではないにしても多少の補償金が入ったのに
宣言直前に自由契約にして小宮山が移籍先に買い叩かれるように仕向けたw

朝鮮企業だから金よりも恨なんだろうな
0267神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/05(金) 22:11:18.53ID:zFkAb/FJ
選手側がそういう理由であえてFA宣言しなかった例なら西崎がいるが・・・
0268神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/06(土) 15:18:21.06ID:IyFSJANt
逆に最初の西武時代の工藤は奔放すぎる発言でフロントに嫌われ
どうせ行使するんだろ?と決めつけられて涙目でFA宣言する羽目になった
0269神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/06(土) 21:08:37.30ID:/dKmUKn0
ロッテは村田兆治に関しては塩漬けしたね。 セリーグ移籍志願会見とか79年あたりに
してたよね
0270神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/07(日) 01:35:00.06ID:7hC0PDSp
97年
金村義明(中日)⇔小野和義(西武)

近鉄で同僚だった二人が他球団同士でトレードされた珍しいケース
0271神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/09(火) 19:45:06.59ID:EvImRL5w
暗黒期南海の補弱(口減らし)トレード

柏原と小田・杉山(ハム)
片平・黒田と山村・山下(西武)

柏原と片平が健在なら門田・外国人とで強力打線を形成できたのに
0273神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/13(土) 21:18:03.04ID:of+bWEbh
元々は本当に新井を金銭で譲る予定だったが
それでは体裁が悪いということで山口との交換トレードになった
0274神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/28(日) 23:13:41.80ID:e8gFkh4/
そこまでして新井を南海から放出させたかったのか
0275神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/01(月) 21:17:11.48ID:4NX7dwOz
ヤクルト広岡と巨人田口
0277神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/02(火) 01:06:07.34ID:t/4DHkqn
浅野と倉田以来かな??? かずしげさんは金銭だし
0278神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/02(火) 02:10:34.82ID:StPdOtlO
この両チームの移籍といえばほぼ巨人が強奪する印象しかなかったもんな
0279神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/02(火) 07:13:32.47ID:Mkhx2t3G
バーフィールドがヤクルトに内定したけどメジャーとの二重契約が分かって取り消したことがあったな
0281神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/02(火) 21:25:14.75ID:IqiCFmbO
近鉄は飛ぶ球の恩恵があったとはいえ26HRも打った2000本安打間際の加藤英司を何故巨人に金銭トレードに出したの?
南海ロッテの補弱トレード同様に人件費を節約したかったんか?
0282神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/02(火) 23:32:02.25ID:RXBia4Cf
>>274
山本佐々木が頭角表して左の外野に困らなくなったのと
何より野村が獲得した選手ということで扱いに困ってた
0283神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/02(火) 23:38:02.70ID:RXBia4Cf
>>281
人件費の節約もあるし、栗橋羽田の守備の衰えが目立ちだしていたのと
代わりに新井淡口と外野手を補強したことでDH専かつ外様の加藤の居場所がなくなった
0284神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/04(木) 23:17:40.40ID:Mzqr7K9G
>>282
でも、新井にとっては結果的に良かったのかもね
0285神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/05(金) 06:55:10.00ID:IFx58AJk
加藤秀がいた頃の近鉄は走れる選手が大石しかいない野球盤みたいな打線だったからな
加藤放出、新井獲得はその後を見れば正しかった
0286神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/05(金) 10:18:51.40ID:b3bVtBeI
加藤と新井はPLの先輩・後輩でもあるんだよね。
まあベテランは扱いづらいと思われるようになる。
0287神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/05(金) 19:06:00.09ID:nFiGDxJQ
>>281
85年の近鉄は2番栗橋とか明らかに適性を欠く実に不格好な打線になってしまって
リーグトップの212本塁打を放つも総得点はトップの阪急よりも80点も少なかった
無駄に本塁打だけ打ってた打線

新井を迎えて大石新井のいかにもな一二番を形成した86年は
(全チームの総得点は新ストライクゾーンで低下したものの)
相対的な得点力はほぼ西武阪急ロッテと変わらない程度にまで向上した
0288神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/13(土) 23:17:29.91ID:ZJFiFwTq
それで2位まで躍進したからね
0289神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/14(日) 04:00:20.72ID:piH+7sux
>>18
井上の移籍加入は
トレード下手と云われた
中日のFA制以前のトレードでは
一番の成功かな
0290神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/15(月) 23:04:52.95ID:QPNlvOVB
>>278
特に「リアル大富豪」というのが強烈に印象に残っている(07年オフ)
0291神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/29(月) 21:55:59.02ID:sm4oWsL8
巨人仁志⇔横浜小田嶋

あからさまな仁志放出ありきのトレードだったけどもう少しいい選手取れなかったのかね。
0292神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/29(月) 22:00:22.26ID:THIqFsAw
新井の近鉄移籍2年目
打率.366 13本塁打

もうね、出した球団
アホとしか言いようがありませんよ
0293神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/30(火) 00:55:11.86ID:iK7Teu/Y
まあアホなんだけど
新井放出でポジションを与えた佐々木が
新井引退の92年に首位打者になって
さらにめぐりめぐって佐々木が秋山になって今の黄金時代になってるわけだ

そんな一時の損得だけでアホ言うてやるなよ
0294神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/30(火) 07:10:13.84ID:07ez4pwL
ロッテが山崎裕之を放出して空いた二塁に落合がおさまったりと
トレードにはそういう効果もあるからね
0295神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/31(水) 01:08:15.56ID:oUzwu9u4
そうはいっても新井と入れ替わって加入した山口が
既に完全に壊れてて全く戦力にならなかった以上
直接的には大損したことは間違いないだろうに
0296神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/31(水) 23:24:52.06ID:hqNtaI75
短期的に考えれば、そうなってしまうよね
0297神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/01(木) 12:59:05.62ID:zGSRmBZk
>>253
弘田が阪神にトレードされた時の交換相手の藤倉も選手としての格や年俸も弘田と比べると月とスッポンの差があるなあ。しかも弘田は阪神に来て、「俺は初めて観客の多い所で野球をした。」と楽しく野球をしてた。ただ、80年代てパリーグからセリーグに来た選手は活躍しないてよく言われてたなあ。
0299神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/02(金) 06:59:43.20ID:gW8MbkzV
>>298
金田が阪急に「DH向け選手が高井長池と2人いるのはもったいないから長池をくれ」と言って
その時に「見返り?村田・三井・弘田・有藤以外やったらOK」と言った
金田からも高く評価されていた
0300神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/03(土) 23:35:06.58ID:PgwhZOLj
阪神移籍後も監督の安藤が「チームバッティングの見本の塊のような選手」と絶賛していた
0301神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/04(日) 10:40:17.80ID:KlCi5dz1
安藤の頃は弘田居なかったと思うが
吉田が監督時代だろ
0302神様仏様名無し様
垢版 |
2021/04/04(日) 18:17:52.51ID:dFLM7Uqr
84年だけかぶってる
この年は久しぶりに3割打つぐらい絶好調だった
0303神様仏様名無し様
垢版 |
2021/07/10(土) 04:17:19.91ID:LEMuXXtI
炭谷銀二郎は?
0304神様仏様名無し様
垢版 |
2021/07/10(土) 04:59:36.40ID:oqNF5ziK
1979年オフ、巨人柳田・笠間と阪急永本のトレード
柳田と永本はそれぞれパッとせず、なんと80年オフには再び交換
しかし、この時点で巨人が笠間をタダでくれてやった形になり、
しかも、阪急に復帰した永本が82年には15勝を挙げるものの柳田はとうとう復活せず、で、なんとも締まりのないトレードとなってしまった
0305神様仏様名無し様
垢版 |
2021/07/10(土) 08:28:40.06ID:PTfUqgma
>>304
笠間はその後に阪神にトレードされて若菜がクビになったタナボタで
1年だけ正捕手になった
2,3番手捕手の力量しかなかったんだろうな
0306神様仏様名無し様
垢版 |
2021/07/10(土) 22:03:26.27ID:cVyu+2zE
>>294
ただ空いたな穴が埋まらなかった場合と
既にレギュラー格の選手がコンバートして埋めた場合は話が変わってくる
0307神様仏様名無し様
垢版 |
2021/07/11(日) 07:31:41.00ID:kCaUZaCS
巨人石井と阪神鶴見のトレード
ライバル?とされている両球団間の交換トレードで今のところ最後の例
(金銭トレードや自由契約選手の移籍はその後もチラホラあるが)

石井は阪神であの神様バースの背番号44をつけることになり大顰蹙を買った
0308神様仏様名無し様
垢版 |
2021/07/16(金) 14:57:08.60ID:osO+EG20
>>303
炭谷選手は巨人で居場所がなくなりかけていた筈だから迷にはならない。
0309神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/18(水) 23:47:48.68ID:3MCB5xuF
肉体改造
0310神様仏様名無し様
垢版 |
2021/08/18(水) 23:48:04.47ID:3MCB5xuF
炭谷銀仁朗の肉体改造
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況