X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント328KB

西武黄金時代ってどれだけすごかったの?4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0441神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 21:21:33.08ID:CoF1okkg
個人的には
初戦今村でホークスの左打者を潰しに行ってほしかったんだよ。 左打者
がキーになるのわかってたし
2戦菅野

05年のPOでバレンタインが松中つぶしのためにあえてセラフィニを初戦に
持っていったのとシリーズは阪神は試合間隔空いてたので速球派の清水
にしたのを真似て
0444神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 21:25:21.02ID:CoF1okkg
ホークスは17年に楽天とやったときに最初左腕で負けて則本と岸あたりが出てきたら
打ちだしたことあったよね???
88年の小野初戦 2戦小松を批判するけど2戦重視は間違ってない・

13年は初戦則本 2戦田中で勝ってるし

星野が初戦先発を間違ったのは北京五輪の初戦ダルビッシュあれは采配ミス
だと思う。 
0445神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 21:38:37.78ID:CoF1okkg
北京五輪理想ローテ
初戦キューバ戦 和田
2戦台湾戦    涌井
3戦オランダ戦  ダル
4戦韓国戦    杉内
5戦カナダ戦   成瀬
6戦中国戦    涌井
7戦アメリカ戦  和田

準決勝      ダル

ダルを中心というなら準決勝から逆算しないといけないよ初戦でやられて
干してぐちゃぐちゃとなった
0446神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 21:51:15.86ID:GUCt6DdY
小松が初戦なら怖かったと森監督が覇道で解説者の広岡が言ってただけだからな
0447神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 22:17:50.08ID:4OHvVmUv
小松は2戦でもイマイチだったしなあ
森が批判していた
1987年巨人第1戦江川じゃなく桑田も
1990年巨人第1戦斎藤じゃなく槙原も
1991年広島川口リリーフも

別にそこまで悪い采配ではない

1987年江川は登板間隔で中心でまわせない
1990年斎藤は調子を崩していた 槙原は半分ぐらいメンバー同じ1987年西武打線を完封している
1991年2勝している川口を使って一気に決めにかかった。第7戦には佐々岡がいる
0448神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 22:26:27.13ID:CoF1okkg
>>447
巨人の采配は森の言うとおりだと思う。 94年だけは槙原2戦目にされて西武
負けたし
中日の小野の関しては捕手を大石にしたこと。 88年って中村武志が
レギュラーだったと記憶してるけど。 中村を使わないことのほうが問題
0449神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 22:30:09.45ID:VrWIoyT3
ソフトバンク
日本S9連勝の日本新記録だって
西武黄金期より上とか言われるな
リーグ制覇してないのに
0450神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 22:32:23.59ID:CoF1okkg
88年は4番落合の打点ゼロも実は問題だと思う。 あと3戦の工藤と山本の
投げ合いも接戦だけどエラーもかなり出た記憶がある。 
0451神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 23:00:37.65ID:+z6qIaFw
でも東尾を出しても郭を出しても今のソフトバンク相手なら炎上するよ
0452神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 23:06:49.76ID:vAjwn6AV
秋山清原デストラーデに比べればギータデスパイネなんてショボいのなんのて
0453神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 23:12:02.22ID:9YFUM540
でもギータほどの高打率を残せる選手が西武黄金期にはいない
0454神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 23:21:35.42ID:vAjwn6AV
ロッテに首位打者取られまくってたしなw
秋山清原デストラーデは三振が多すぎた
0455神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/21(土) 23:40:59.20ID:oSnJdc0C
AKD砲は2人以上3割打ったシーズン無いんじゃないか?
一発さえ警戒すればそんなに怖くない

西武黄金期の強さはリーグナンバーワンの投手陣とリーグナンバーワンの守備陣あっての賜物
0456神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 01:34:32.33ID:ggLoxU4i
繰り返します。
面倒だったのは辻か平野が塁にいるとき。
そして一番こわいのは石毛。
石毛がいるかいないかで別世界。
0457神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 08:09:25.19ID:1eYP1e4+
今のSBと黄金期の西武って似てるかんじもするけど、西武の方がスタメンが固定されすぎて世代交代が上手くいかなかったよね
石毛、秋山いなくなったのはある意味チャンスだったのに
0458神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 08:17:46.34ID:j5Y8qV0k
今のソフバンって柳田と内川以外誰が居るのかよく分からんしな
0459神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 08:35:21.94ID:t6gebM+v
黄金期の後東尾が世代交代進めて優勝したけど、西口が日本シリーズで工藤やナベQみたいな大舞台での強さがなかった
一発はマルちゃんくらいしかいなかった

97年くらいからホークスは投手力さえ良ければ強くなって行く感じになってた
0460神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 08:56:06.30ID:V/1k2Wjc
ナイトゲームになってからの日本シリーズもつまらないな

ドーム球場が増えてから

ナイトゲームの日本シリーズは94年の西武球場での3~4戦は面白かったけど
0461神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 08:58:03.72ID:krzQkyXM
ぶっちゃけ今のソフトバンクの面子よりも福岡初期の面子(カズ山本・佐々木・岸川・博史・井上・豊彦・下柳・村田)の方がまだ有名だよな
0462神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 09:03:38.86ID:V/1k2Wjc
>>461
この頃は平和台で西鉄の名残りでダイエーより西武の方が応援されてたんだよなw
0463神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 09:04:42.43ID:e0+Go1PL
ソフトバンクは王が御神体としているのが強みだよな
孫も経営者としては置いといて、外面の良さが堤とは違うからイメージでかなり得してる

バブル時代の球界への影響力を考えたらFA制度ができて得するのは巨人と西武だと思ってたけどそうならなかったのが痛かったなー
0464神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 09:07:58.45ID:e0+Go1PL
>>461
というか野球選手の知名度自体がね
坂本なんて巨人のスーパースターなのにCMで起用されてないし、90年代だったら岡本や村上なんて年末のバラエティに引っ張りだこだったと思う
0465神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 09:11:37.35ID:Wbl4Q6gW
90年代なら坂本や岡本はオロナミンCのCMにに起用されたよな
0467神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 09:34:58.74ID:krzQkyXM
>>463
西武は選手の売却という面では最も得をしているな、特に対米に於いては。
0469神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 09:58:18.89ID:8Jih2pe4
>>465
緒方や岡崎ですら出れたんだから 小林亀井あたりも出れるなw
0470神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 10:39:31.96ID:PYWbOXZ9
>>457
西武の強さの本質は、平野、秋山、石毛、辻、田辺の豪華守備陣だったからな
これが投手王国と呼ばれる基盤になってた
豪華投手陣もほとんどが打たせてアウトを取るタイプだったからな

しかも全員、打撃も良い
替えが利かないのよ
0472神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 12:42:29.53ID:GOA0MUoN
>>471
西武の10年連続リーグ優勝を唯一阻んだ89年の近鉄が今のSB打線ぐらいの威力はあったと思う
0473神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 14:20:34.04ID:+SALcg17
10.12も忘れられない。あの試合のフルタイム動画あったらみたい。同点満塁弾のときのフジの松倉さんの実況が良かった。あのときの球場の異様な雰囲気、何ともいえなかった。
0474神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 14:30:08.77ID:UgweglSt
西武の守備もよいけど
デストラーデの勝負強さはすごいぞ。 3年連続シリーズ初打席ホームランってこんな
打者いない。 ONでもしてないと思う。

AKDに関しては率あれだが長打あるし短期決戦では怖いぞ。 それに左右のバランス
が良い。 投手陣も左右のバランスが良い。 その点巨人の3本柱は右3枚なのが
短期だとあれなのかもしれない

デストラーデがいなくなる左右のバランスが崩れ投手も工藤が不調だった93年は
負けた。 92年も工藤は故障して1回しか投げてないけど
0475神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 14:33:23.86ID:UgweglSt
V9の巨人はON・堀内に高橋と左右のバランスよかった。

左右のバランスって長期のペナントよりも短期だと思いっきり偏りによる弊害が出る
0476神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 15:23:13.73ID:tyIP4fMR
あまり気づいていないけど
89年は近鉄の胴上げを見る可能性があった
0477神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 15:30:20.33ID:Fkksfv+0
どのチームだって左のえーす
0478神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 18:43:34.16ID:eX32QZ+T
88年は小野を初戦にして失敗したのを擁護する人はいないが今年菅野初戦
を批判する人はいないが俺は今年の菅野初戦起用は大失敗になると予言したけど
当たってきたな
星野だからネタになってるけど

むしろ99年の初戦野口の方が大失敗だと思うけどな。 
0479神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 18:52:55.35ID:+Qr0L7Ed
АKD砲の時は山賊打線と呼ばれなかったのが不思議
0481神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 18:57:40.55ID:eX32QZ+T
小松2戦目を批判してる広岡もヤクルトの時は2戦に松岡使ってるね
0482神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 19:13:01.24ID:eX32QZ+T
根本陸夫のおかげでパリーグは鍛えられたんだろうな。 セリーグは野村落合
岡田星野につぶされた
0483神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 19:14:01.15ID:eX32QZ+T
パリーグは外人監督を重宝したのも大きかった。 横浜も選手の個はスケール大きいの多いし
チームとしては知らんが
0484神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 19:32:00.78ID:Y6Sxgxky
>>479
そりゃ今みたいにデブいなかったし

1人オーナーのオキニにいたけど体よくジャイアンツへ放出
0485神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 19:35:32.51ID:eX32QZ+T
セリーグの野球はJFKの確立で崩壊したかもな。 あれこそ目先を勝つ野球
そのもの
0486神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 19:55:35.33ID:krzQkyXM
それを言ったらパもサンフレッチェ・河本成本・野村小林鈴木平で既に崩壊済みだな
0487神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 19:55:59.32ID:J0px6vTz
短期決戦は投手の好不調がそのまま結果に影響するから
型にはまった継投は墓穴掘ることが証明されてるからな
何年か前の広島がそれ
0488神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 19:59:56.58ID:krzQkyXM
>>487
92年の日本シリーズも鹿取と潮崎が見事なまでに俺達化して大苦戦したもんな、83年もヤクザとトンビで2度もサヨナラ負けを喫したし。
0489神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 20:07:26.74ID:J0px6vTz
短期決戦は好調投手が使い倒す戦法のほうが吉だな
'92の岡林や'83の西本は負けはしたが
相手を追い詰めたしな
'86、'87の工藤なんかは大成功
0491神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 20:17:15.48ID:B5WsZ4WQ
レイモンドタモリかw
0492神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 20:24:37.28ID:+SALcg17
中島、工藤4連覇へアシスト
0493神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 20:52:34.06ID:eX32QZ+T
>>486
そこから数年後の00年代前半はパリーグ投手ひどかった
0494神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 21:21:31.17ID:FXAseQXs
>>493
この頃は相手がセ・リーグの監督が星野仙一ならパ・リーグは勝てた
王が日本シリーズで勝ったのも星野のみ
97から02年くらいまではセ・リーグが優勢だったもんね
0495神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 21:47:32.14ID:eiwHZhYD
讀賣弱すぎるw
0496神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 21:54:25.04ID:Bd3bDlKF
ソフバンに毎年のように下痢の大便みたいに潰されていながらパ・リーグの括りに逃げてイキってんじゃねぇよ
強奪補弱の田舎鷲なんぞよりよっぽど恨み重なる相手だろうが
0497神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 22:09:31.57ID:J0px6vTz
その最強SBに2年連続でシーズン1位だった西武は・・・・
0498神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 22:19:44.54ID:eX32QZ+T
阪神のJFKを真似てセリーグのレベルが下がったが今ではそのやり方が
もっとひどくなりセリーグのレベル低下に至る

江本はただ昔を美化して先発完投を言ってるが俺は上記の理由から
先発完投とは言わないが7回8回までは行けと言いたい
0500神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 22:23:50.28ID:eX32QZ+T
>>457
西武の世代交代失敗は森末期のドラフトにある。 森監督が勝つことで根本さんの発言権
が弱くなったのかと勘繰るくらい

若田部のはずれが竹下とか奈良原指名とかそのあたりの指名がうまくいかなかったこと
が原因。 
0501神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 22:39:30.95ID:eiwHZhYD
森監督は名監督じゃないだろう
西武では巨大な戦力のおかげで勝ってたけど
横浜では勝てなかった
常勝西武は根本さんのおかげだと思う
0502神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 23:41:45.21ID:tyIP4fMR
>>493
この頃は地味にパの暗黒期なんだよな
ダイエーも強豪になっていたけど
優勝した99・00・03シーズンでネガティブな話題が多すぎた
0503神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/22(日) 23:46:08.63ID:krzQkyXM
>>500
それ以上に有力な野手が取れなかった所為で後の白にゃんこ打線の原因に。
0504神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/23(月) 01:28:06.91ID:LUtu8SIW
巨人はホークスでなく工藤に黄金期の西武にボコボコのされた影を思い出してるんだよ

小久保とか城島とか生粋のホークスの人間が監督したらそれなりに勝負できそう
0505神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/23(月) 02:58:53.35ID:a2amaKUE
>>504
100歩譲って原はそうかもしれないけど、選手達は単純にホークスにトラウマ埋め込まれただろうね

小久保や城島が監督する頃は原じゃないだろうし、
0506神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/23(月) 07:55:26.42ID:cuhAglbg
原は久信にも負けたしな
西武に4タテした時は伊原が監督
巨人は工藤、清原、コーチで鹿取がいたし
0507神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/23(月) 08:16:45.81ID:o47Gru10
伊原は最悪の監督だ!「憎き巨人」4タテされておいて
金目当てで「憎き」に行って平気で帰ってくる
人間として最悪だ
0508神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/23(月) 08:19:49.17ID:d52nsP4c
伊原は巨人では一応結果は出したからなw
他球団では無能扱い
0510神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/23(月) 08:59:25.66ID:m/cUt4zW
無能の典型とされる伊原でも第一次西武では90勝 77勝してるからな
ああいうの見たら監督なんて勝敗に関係ねえって分かるわな
0512神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/23(月) 09:04:33.92ID:MnQS2UY0
>>508
伊原はヘッドコーチとしては有能だけど監督やっちゃダメってタイプ。
近藤昭仁と似たような人。
野球脳もあり、監督の茶坊主として振る舞っている分は良いけど、リーダーになると性格の悪さ(w)と人望の無さが露呈してしまうという。
性格こそ悪くなかったけど、阪神で監督を務めた安藤統男も同様のタイプと言えようかと。
0513神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/23(月) 09:20:40.98ID:NFLi9wsX
>>510
戦略的には無能でもモチベーターとして優秀というのがあるからな
90勝したシーズンは松井が自己最多の36本塁打してるし

>>511
森さんが監督に就任した時、ミーティングの内容が広岡時代と全く同じで選手に笑われてたって話好き
しかし西武は、広岡、森と2人続けて最終年1位の監督を解雇してるんだな
0514神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/23(月) 09:21:06.47ID:8POG3ANH
>>507
言うても元々巨人OBでもあるしなぁ
0515神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/23(月) 10:11:15.99ID:OwUlJ90S
広岡監督と森監督は采配の仕方はかなり対照的だった。
広岡監督はかなり個性的で独自の作戦で思い切った采配をする。
森監督はオーソドックスで王道の采配をする。
日本シリーズの戦い方にその特徴が最も現れていた。
0516神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/23(月) 11:41:33.27ID:YBaDEYzB
>>513
広岡も森も日本シリーズで2勝4敗で負けて辞めたんだよな
日本シリーズがナイトゲームになって面白かったのも94年の3、4戦くらいだな
西武のミスが多かったが
0517神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/23(月) 12:48:20.89ID:xHPaVS9c
日本シリーズは広岡はエース東尾を中継ぎで起用 森は初戦に先発起用
0518神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/23(月) 13:28:33.25ID:YBaDEYzB
広岡監督時代は3回とも初戦は松沼兄やんじゃなかった
0519神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/23(月) 14:13:46.88ID:C5UolpOz
>>518
初戦は全部兄やんです。 森監督はなぜか渡辺久を2戦目・郭を初戦で起用したことはなかった。

82年のPO初戦は高橋直だった気がする。
0521神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/23(月) 18:56:26.02ID:GsYw2dCs
一昨年辺りに森が球団のイベントにゲストで
来てたが、すっかり御爺さんに成っていたな。
0522神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/23(月) 19:32:54.85ID:Hq6P7KvH
国際大会で松田と松中の打撃見てホークスの育成方法に疑問感じてたけど
国内では無双状態だな。 他チームの主力のほうが結果出してる
0523神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/23(月) 19:47:45.77ID:AGH8K2E+
>>519
広岡は初戦は1,4,7戦に登板出来るピッチャーを起用だが、森は2戦目重視だから
0525神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/24(火) 11:02:27.38ID:77jh4kiP
伊原は現役時代所属した2チームでは指導者で結果出した
阪神や檻では失敗した
0526神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/24(火) 11:15:55.49ID:IN7MfyVN
広岡時代
82年初戦松沼兄 二戦杉本 三戦高橋直 四戦松沼兄 五戦杉本 六戦高橋直
83年初戦松沼兄 二戦高橋直 三戦杉本 四戦松沼兄 五戦高橋直 六戦杉本 七戦松沼兄
85年初戦松沼兄 二戦高橋直 三戦工藤 四戦松沼兄 五戦小野  六戦高橋直

森時代
86年初戦東尾 二戦工藤 三戦郭 四戦松沼兄 五戦東尾 六戦渡辺久 七戦松沼兄 八戦東尾
87年初戦東尾 二戦工藤 三戦郭 四戦松沼兄 五戦東尾 六戦工藤
88年初戦渡辺久 二戦郭 三戦工藤 四戦森山 五戦渡辺久
90年初戦渡辺久 二戦工藤 三戦渡辺智 四戦郭
91年初戦工藤 二戦郭  三戦渡辺久 四戦渡辺智 五戦工藤 六戦郭 七戦渡辺久
92年初戦渡辺久 二戦郭 三戦石井丈 四戦渡辺智 五戦渡辺久 六戦工藤 七戦石井丈
93年初戦工藤  二戦郭 三戦渡辺久 四戦石井丈 五戦工藤 六戦郭  七戦渡辺久
94年初戦渡辺久 二戦工藤 三戦小野 四戦郭  五戦渡辺久 六戦工藤
0527神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/24(火) 17:31:36.30ID:n5czTAls
>>526
松沼のオトマツは日本シリーズで先発一度もなかったんだね
84年以降は故障で勝てなかったけど
0528神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/24(火) 18:51:07.63ID:V0Fm4x/t
渡辺久信は日本シリーズで中継ぎ登板したときは負け試合ばかりなんだよな
0529神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/24(火) 19:21:30.83ID:tKgjkRZ5
>>528
引き分け試合は86年の初戦。

今年の巨人の2戦今村は21世紀に入ってのシリーズでの最大の先発起用ミスでは
ないかな?? 
巨人は歴代シリーズの投手選択が下手すぎる
87年・90年げ典型

94年は理にかなっていたから勝てた
0530神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/24(火) 19:22:20.48ID:tKgjkRZ5
森監督の先発起用でミスだなと思ったのは93年かな???
0531神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/24(火) 19:49:42.86ID:n5czTAls
初戦サンチェス、2戦菅野が良かったんかな
今村はハートが弱いもんな
0532神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/24(火) 19:54:35.34ID:n5czTAls
87年は江川、90年は斎藤か桑田が初戦で良かったからな
0533神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/24(火) 19:58:45.96ID:tKgjkRZ5
>>531
左腕を挟みたいとかいかにも保守的な考え。 もしかしたら世紀の
大失敗かもしれない。 昔の巨人なら優勝しても提案したコーチ解任もの

巨人にたとえたら83年に左腕をはさみたいからと江川とか西本差し置いて新浦あたりを
先発させるようなもの。

初戦サンチェス 2戦菅野 3戦戸郷 4戦畠これが良かった
0534神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/24(火) 20:00:30.45ID:tKgjkRZ5
たとえばCSあってもつれてシリーズ行って主戦どころが疲労してて使えなくて
今村しかいないとかなら話は別だけど今回はCSないわけだし。
0535神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/24(火) 20:03:14.25ID:n5czTAls
90年も4戦目に左の宮本ではなく右の香田の方が嫌だった感じみたいに森監督が著書覇道で言ってたな
藤田監督と仲良かったから星野ほどボロカスに言ってたなかったけど
0536神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/24(火) 20:27:09.29ID:tKgjkRZ5
98年の西武と横浜
西武の2戦豊田って地味に愚策だと思うけどどうだろうか
0537神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/24(火) 20:32:03.19ID:aUrntGMJ
98年は2戦目は潮崎が良かったかな?
一番マシンガン打線が打ちづらそうだったもんな
次が石井貴で
0539神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/24(火) 20:48:04.69ID:tKgjkRZ5
潮崎は1回しか先発してないんだよね
0540神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/24(火) 20:48:44.64ID:N0zbUyhi
松沼兄はアンダースローながら左の強打者揃いの阪神打線を上手く抑えたよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況