X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント370KB
西武黄金時代ってどれだけすごかったの?3
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0886神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/03(金) 19:19:01.20ID:EFAoIAZp
今の西武にはそんなおいしいトレード話は来るんだろうか
0887神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/03(金) 21:08:11.71ID:+xlT9zDc
美味しいと言うか、バランス的におかしいトレードは田淵、片平、高橋直樹、江夏のトレードだよな
0888神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/03(金) 21:21:18.48ID:1h5xazLE
平野なんて羽生田と大差ない
後ろにAKD砲がいるのに、得点もたいしたことないし
バントしか能の無い奴
0889神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/03(金) 21:24:09.19ID:EHf4Zo5b
平野のトレードは中日だって小野が最多勝とったんだし、中日が批判されるようなトレードじゃないだろ
0890神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/03(金) 21:25:03.65ID:im+1cOWF
>>888
それでも打てない走れない守れない田尾より数倍マシ
0891神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/03(金) 21:29:53.17ID:+xlT9zDc
正直田尾があんだけ打てなくなるとは思わなかったわ
0892神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/03(金) 21:31:41.00ID:BHJeXEcN
>>890
それでもって、あんた>>888を概ね同意してるのかよw
0893神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/03(金) 21:39:26.99ID:+xlT9zDc
平野の守備力はクソ狭いナゴヤ球場では生きなかったよね
西武球場はまぁまぁ広くて且つ打ち下ろし形状なので飛球が伸びるから平野の守備力が生きた様に思うよ
0894神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/03(金) 22:02:33.67ID:BHJeXEcN
そもそも羽生田は守備に難がある選手だから。
好プレー集だけの羽生田しか見てないない人は超強肩攻守のスーパー外野手だと勘違いしているんだろうけど。
一方の平野の外野守備は出来不出来の波が無く確実性がある。
0895神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/03(金) 22:25:36.89ID:kTHma7Yk
>>888
中日時代盗塁王にもなった足のある選手であることを忘れてもらっては困る
0896神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/04(土) 00:16:51.09ID:+iRLrGln
平野は巨人の松本と広島の慶彦を退けての盗塁王だからな
0897神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/04(土) 07:01:11.96ID:KTtE2IOc
>>896
スーパーカートリオは無視かい
0898神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/04(土) 09:19:31.34ID:sRrcf5ch
>>894
なら難があるやつを守備固めで使う監督は頭パーか?
0899神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/04(土) 09:21:25.64ID:sRrcf5ch
>>889
その後1年だけならね。
小野はその後捜索願だしトータルで見たら大損
0900神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/04(土) 12:01:13.75ID:+iRLrGln
85年の日本シリーズで小野先発で阪神の首脳陣から西武は捨てゲームかとボロカス言われた
0901神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/04(土) 12:18:57.09ID:KTtE2IOc
ヤクザ・オソ松・泰源は故障で工藤は被弾済みだし一体誰を先発にしろと
0902神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/04(土) 12:28:25.38ID:nh4AE3+o
>>900
第四戦阪神・伊藤が先発で
広岡監督は
「阪神は捨てゲームのつもりか」って言ってたがなw
0903神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/04(土) 12:32:10.12ID:nh4AE3+o
当時はナベ久の声が多かったけど
速球は速いけど制球難タイプはヤクルトの高野や西武の工藤見ても
阪神打線は選球眼が良い打者が多いから
結局餌食になってただろうな
0904神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/04(土) 12:36:54.07ID:hORixDt8
小野は中日で最多勝取ったけどイニングは食えなかったんだよね
勝ってる試合でも5回、6回くらいで降板してたし
あれを見て星野から余り信頼されていないだな、と思っていたけど案の定だった
0906神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/04(土) 13:23:21.77ID:s+QOtth9
>>887
その4人だと、片平と高橋直樹は当たりだったね
0907神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/04(土) 13:38:29.29ID:KTtE2IOc
>>904
まぁそれでもルパン伊東に比べたら最多勝に相応しいわ
0908神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/04(土) 13:40:06.02ID:2tkeMHsF
>>906
1番の当たりは田淵
田淵が何だかんだで結局広岡の方針に従ったことで西武は優勝できた
チームの顔が表立って反旗を翻してたら優勝どころかチームは完全崩壊していた

広岡が今も田淵の資質を高く評価しているのはそういうこと
0909神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/04(土) 13:48:39.04ID:hORixDt8
>>906
あの当時の西武のトレードってこの交換要員でよくあんな大物が取れたな、ってのが多すぎ
まぁクリーンアップ打ってた片平を放出した貧乏南海の事情は解るけどさ
0910神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/04(土) 13:52:05.38ID:NQOISiac
田渕が入団せずに代わりに竹之内、基、若菜だったら西武はどうなっていただろうか?
0911神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/04(土) 14:58:37.62ID:s+QOtth9
>>908
田淵の立場からすれば、内心広岡に反感を持っていたかもしれないが
反旗を翻したら控え⇒クビしかないから仕方なく従ったというところでしょ。
田淵が元々反抗的でなかったとかどうしても優勝したかったというのも、
広岡に従っていた要因かもしれないが。

ちなみに、個人成績だけを見ると、とても主軸を期待されて入った選手とは思えない。
https://npb.jp/bis/players/71773828.html
0912神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/04(土) 15:21:22.54ID:4npybp0h
田淵は元々打率は期待されてないからな。
0913神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/04(土) 15:24:35.95ID:5UDMonjK
エンタイトルツーベース出まくってた西武球場なのに2塁打少なすぎだろ
0914神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/04(土) 15:27:41.80ID:hORixDt8
西武球場のフェンスの低さは今思うとMLBのボールパーク的だったよな
0915神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/04(土) 15:30:49.11ID:KTtE2IOc
>>911
打撃3部門どれをとっても竹之内より上なんだけど
0916神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/04(土) 15:48:48.70ID:feY1c8Ww
田淵のトレードはライオンズにとって出血覚悟
ライオンズとしては全国区の人気がある田淵を球団の顔にしたかったからね
阪神は放出する気満々で
田淵⇔加藤秀司
田淵⇔梨田、有田
なんて話もあったが真弓と若菜がとれたライオンズとのトレードが一番おいしかった
0917神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/04(土) 17:23:56.68ID:3VtertzO
「田淵」って看板で相手は身構えるからな。
それだけでまず優位に立てる。
真弓程度を残してたらそうは行かないよ。

結果がそれを物語る
0918神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/04(土) 17:32:44.03ID:nh4AE3+o
まさか真弓が田淵を超える活躍をしてくれるとはね
0919神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/04(土) 18:47:56.26ID:2tkeMHsF
1979年以降
田淵 引退までの6年間で2度の優勝に貢献
真弓 引退までの17年間で1度の優勝に貢献

やっぱり田淵なんだよなあ
個人タイトルをなんぼ獲っても優勝しなきゃ意味ないんだよ
0920神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/04(土) 20:52:26.84ID:2XBnPE/g
>>919
そういう基準でいくなら、>>887の4人の中では
在籍5年間で4度の優勝に貢献した片平が一番、になるんじゃないかね
0921神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/04(土) 21:29:07.98ID:IMjCJJvO
>>2
こいつ、引退してからは週プレやプロ野球ニュースで、散々
アンチ西武電波を飛ばしまくってたくせに、今頃になって何をヌかしてやがるw

>>3
こういう恨日朝鮮人みたいな偽善ババァ然した奴が、キチガイ・アンチ西武の真の姿なんだよなw

最近も軍艦島に機材持ち込んで、撮影禁止エリアで勝手にカメラ回して
厳重注意されたバカチョン局のババァ・アナウンサーが
「強制徴用された被害者の朝鮮人の心に寄り添ってくださらないのでしょうか?」と
わざわざド下手クソな日本語でワザとらしくしおしおしながら泣き落とし詰問して
軍艦島の館長や案内スタッフがマジ切れしてたが、そん時のバカチョン・ババァに
全面的にそっくりだわ、こいつw

「軍艦島は朝鮮人強制収容所だったと大ウソこいてる奴を、今すぐここに連れてこい!」
と閉山するまで軍艦島に住んでた爺ちゃんが大激怒してた。

まぁキチガイ・アンチ西武=恨日朝鮮人てのは、同賊みたいなもんだがw
0922神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/05(日) 00:18:27.39ID:9VG75Zon
別にいいじゃん
どうせ在日や外国人に依存しまくっていたのがプロ野球だったんだから
黄金期も同じ
0923神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/05(日) 09:46:03.76ID:uWYFJrWT
還暦老人、独り言一人酒ww
0924神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/05(日) 09:51:19.77ID:C7cYqE4e
あの3連敗から4連勝した広島とのシリーズ、
広島は山本が歩くのもきついくらいの腰痛だったけど
西武はピーコがいるっていう存在感にずっと苛まれていたと
色んな当時の人が語ってる。
だからこそあれだけ接戦になったんだろうし、もし山本じゃなく
同じ数字の他人がやってたら西武も最初っからなめてかかってたはず。

「看板」がいるってのはそれだけでデカいんよ。
なんせあの年のオフに「DHでどうだ」と西武は山本にオファー出したし
(これは山本も認めてる)
0925神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/05(日) 10:26:04.42ID:eZ6zDOQ9
片平氏はペナントレースでは4度の優勝に貢献した。
84年広岡氏は整理の対象候補としていたが二軍の猛練習などを課して高橋直と共に
生き返ったと後に語っていた。
後半の2度のシリーズでは全く活躍できなかった。
でも後に二軍監督にもなってるし人材としては有益だった。
黒田氏も然り。リード面で当時の大石氏よりは格段に良かった。伊東氏の育成にも
一面勝っている。首脳陣にもなっているし。
そういう意味ではこのトレードが西武では一番当たりの一つかも。
0926神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/05(日) 10:33:39.98ID:eZ6zDOQ9
山本氏には来てもらいたかったな。

でもカープの宝だから生涯一球団一筋がベストだったんだろう。

来てもらったら一選手の成績より
ベンチにいるだけでの存在感や(相手チームのプレッシャー)
何より清原の教育係として大きく力を発揮できたと思う。
(二年目だし。プロを甘く見るな。と強く教育できたと思う)
秋山や石毛には本当のチームリーダーとしての心構えとか。
もう一ランク上の人材が育った可能性もあった
山本氏も違う環境での視点も身について後の監督でもよい面で作用したかと思う。

そこを根本氏は一番狙っていたと思う。
実現して見てみたかった。(ビジター青一色の山本氏は想像しにくいが)

でもカープファンの反発がデカいとも感じる。
0927神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/05(日) 11:04:43.98ID:eZ6zDOQ9
若菜がトレードで阪神に行ったとき
一年目の活躍が目覚ましく何故出したんだ!!と悔しくも思ったが
(当時のライオンズは捕手もひどかった)
二年目以降の態度や問題が出てくるようになってそういうものも(素行)
も根本氏は見抜いてトレード候補には痛いがすぐ応じたと感じるようになった。

でも数少ない九州ライオンズん選手としては応援していたが。
(加藤博氏や加藤初氏や基氏や倉持氏や竹之内氏)
一芸に長けた渋くも存在感あふれた魅力的な個性ある選手がセリーグで

真弓氏を入れるか入れないか?の攻防であのトレードの田淵氏への通告が深夜に
なったのではないか?
それくらい能力を買われていたのかと今では思う

田淵氏も根本氏からすぐフォローされて立ち直ったと言っているし
その辺の配慮の深さは根本氏が格段に阪神よりあったと感じた。
0928神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/05(日) 12:29:37.67ID:iinQSvpF
まあしかし現実問題として山本が他球団でプレーする姿というのは、
広島やチームのファンとしては受け入れられないだろ。
なにせ巨人で言えばONに相当する存在なんだし
0929神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/05(日) 12:32:27.05ID:Vd0eLuxq
>>919
なぜそこに真弓を出してきたのかはしらんが
西武ライオンズには根本がいて堤もバックアップしていた
タイガースは85年の優勝以降球団フロントが自分たちの手柄と勘違いし好き勝手した結果があの暗黒時代
その差だろ
0930神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/05(日) 13:13:34.05ID:rATC6rFl
当時アンチ西武が多かったのは他球団の顔を強引に引き抜いたり、やりたい放題の囲い込みドラフトが一因だよね
山本浩二まで獲得してたら大変な事になっていたと思うよ
0931神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/05(日) 16:27:42.34ID:C7cYqE4e
>>930
そうかなぁ?
むしろ読売に対抗するヒーローって感じで子供やギャルに人気だったから
オッサンが勝手にそう思ってただけでしょ

当時のオッサンなら今は後期高齢者だな
0932神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/05(日) 17:28:23.81ID:B0Qi1K8+
当時のパリーグ応援団も「西武vs.5球団」の様相で、それはもう徹底的に憎まれていた
堤のブルジョア臭、広岡のインテリ臭、根本のダーティ臭、西武のすべてが彼らの神経を逆撫でていた

結局は負け犬のジェラシーなんだけどなw
0933神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/05(日) 17:36:06.19ID:qSHrKU5h
最近はソフトバンクにやられ放題楽天に引き抜かれ放題で連覇しても全く嫉妬されなくなった
0934神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/05(日) 17:51:48.96ID:mWGju4NU
そうかなぁ?

むしろ当時西武に広岡氏が監督になったり清原が入団したり
西武線から他球団も入場者数が増えていったから毛嫌いというものは
一部の人以外なかったと思う。

パリーグに少なかった華が西武にはあった。

パリーグを応援する人も同リーグでの食い合い見たいなことはしなかったはず。

阪急―西武戦、近鉄―西武戦何か結構盛り上がっていた。
そういう対極のファンはいたが盛り上がっているので西武自体を、というのは
あまり存在したかどうか当時は感じなかった。
0935神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/05(日) 18:27:34.90ID:C7cYqE4e
>>933
今は主軸にそれなりの金額を出してるけど
せっかくの関東ホームなのに移動が負担になるとかそういう環境面を苦にして
出ていく選手が多いんだろうなと思う
0936神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/05(日) 18:35:06.12ID:qRFiAs9a
移動負担を避けたいなら関東or関西に留まるだろ
間違っても福岡仙台札幌なんか自分から行かないよ
0937神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/05(日) 18:47:25.78ID:WO2ICCQC
球団のドライな体質を選手がわかってるからじゃないの。

あの森監督時代の黄金期のメンバーにしても
西武で現役まっとうした選手は少ないよね。
0938神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/05(日) 18:49:13.65ID:rATC6rFl
>>933
バブル期の西武コクドグループは「財閥」と称されるくらい破竹の勢いだったからね
バブル崩壊、堤失脚後は見る影も無いけどな
0939神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/05(日) 20:11:13.44ID:fJ9v5483
>>936
西武は東京駅−所沢、羽田−所沢の移動がなにげにきついんだと
0940神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/05(日) 20:13:32.65ID:fJ9v5483
「くたばれ読売」はプロ野球ファンの間に広まっているが
当時は「地獄に落ちろライオンズ」もパリーグ他球団ファンの間では広まってたなあ
0941神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/05(日) 21:23:53.64ID:0snZ6iWl
アンチが生まれるという事はその球団の
ある意味逆説的にファンでもあるという事。

パリーグでもその構造が出来ていたのはファンの裾野が広がることでもあり
良いことでは?
0942神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/05(日) 21:40:56.95ID:Tn9nmalq
>>939
同じ埼玉県内の移動に比べたら数段楽だな。
0943神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/05(日) 22:01:11.83ID:hDJN99k4
>>941
パ・リーグ暗黒期にはライオンズのフロントが金田ロッテ監督と示し合わせて遺恨試合演出した位だしなあ。

後に大沢親分が菜食・自然食主義の広岡監督率いる西武をヤギさんチーム呼ばわりしたのも、そういう側面もあったろうね。
大沢からすれば「つまりは前年リーグ優勝した我が日ハムを目の敵にするって事か!」とね。
広岡本人には全くその積もりも無かったけど、大沢自身がそうやってリーグ全体を盛り上げようと考えたんだろう。
実際、あの年のプレーオフは西武(前期優勝)vs日ハム(後期優勝&通年1位)だったしな。
0944神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/05(日) 22:14:05.98ID:C7cYqE4e
>>942
それは大宮で試合やる時くらいしか無いし
0945神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/06(月) 08:08:41.75ID:MpQhgYAZ
首都圏以外の人は所沢が東京や新宿のすぐ近くと思ってるんだろうな
0946神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/06(月) 08:32:39.56ID:J1WH+zOx
所沢から都心なんて余裕で通勤圏やん
0948神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/06(月) 08:54:49.68ID:1aRHrsjO
>>930
アンチ西武はあまりいなかったと思う
当時、クイズ100人に聞きましたの開幕恒例企画に
今年絶対優勝できないと思うチームはどこですかというのがあった
巨人はアンチが多いのでどれだけ前評判が高くても上位に来るが
西武は一番下が定位置でゼロの年も多かった
0949神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/06(月) 09:32:49.05ID:/5n+hX4O
>>936
野球関係者が移動負担軽減を優先してチームを選ぶとなると、実質在京セリーグしか選択肢がない。
在京セリーグなら、シーズン中は年間の2/3くらいの試合は自宅からの通いで済む。
パリーグだと、千葉と所沢の移動は電車だけでも1時間半くらいと若干厳しい。
0950神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/06(月) 09:53:41.29ID:ECsGuboi
>>946
通勤の話じゃないでしょw

新幹線や飛行機に長時間乗った後さらに所沢行くのはけっこうだるいんじゃない。
0951神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/06(月) 10:06:31.68ID:ECsGuboi
毎年優勝特番やってたよね。
優勝決定当日の夜のスポーツニュースの枠内とかじゃなく。
今そんなのやらないでしょ。

野球が熱かった古き良き時代だなあ・・・遠い目
0952神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/06(月) 12:00:41.63ID:J1WH+zOx
>>950
秩父の山奥じゃないんだから
0953神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/06(月) 12:06:13.99ID:ezkJH6xc
>>952
>>950のような話は昔、西武の選手たちが言っているのを聞いたことがある。
0954神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/06(月) 17:19:29.83ID:PT1c73EF
「渚のはいから人魚」とか小泉今日子が一番美しかった時代の彼女の曲の中の彼氏イメージが渡辺久信(前橋工)だった。当時なら、お似合いだと思う。
0956神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/06(月) 18:18:56.96ID:CM0WEwkN
所沢から東京駅、更に羽田までどれだけあるか知らない人ってまだいるのか?
情報化社会前ならまだしも
0957神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/06(月) 18:20:12.62ID:AoRQmi4k
そもそも所沢ICから西武ドームまでの距離や道路の混雑具合を知らない人も多そう
0958神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/06(月) 18:54:56.12ID:pJYIiRrj
>>956
山手トンネルって聞いたことない?
0959神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/06(月) 19:57:53.33ID:AoRQmi4k
>>958
だから渋谷や新宿から西武ドームまでの道のりが問題なんだろ。
0960神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/06(月) 20:03:15.33ID:ATWn54L1
広岡の頃は移動日で東京に戻ってきても「いまから所沢で練習」ということが
当たり前になっててバスで移動する1時間半が堪らなかったらしい

森になって移動日というか月曜日は基本お休みになったね
0961神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/06(月) 20:06:39.75ID:SQ/4Dnbd
関東球団なのに関東のチーム相手の試合がちょっとした遠征ってどういう縛りだよ
0962神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/06(月) 20:15:24.66ID:fYPscst1
関西で言えば、和歌山県の高野山あたりに球場があるイメージだな
それくらい所沢は遠く寂しい場所にある
0963神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/06(月) 20:20:28.81ID:AoRQmi4k
>>962
どっちかというと京都府民・大阪府民から見た福知山市って感じ
0965神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/06(月) 21:25:33.08ID:82mb8spk
和泉中央とか日生中央なら都心からわりあい交通の便がいいくせにど田舎感あるから似てそう
0966神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/06(月) 21:27:17.81ID:ATWn54L1
車が特にいかんのよ

所沢インター方面からも
立川方面からも
0968神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/06(月) 22:41:13.47ID:r8ifY+jg
>>967 アップありがとう
秋山は本当に穏やかな人だな、ほれぼれするわ
0969神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/07(火) 03:12:03.17ID:2mz+w9N8
田淵のトレード
0970神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/07(火) 07:04:21.01ID:Mp9wP2Bz
秋山は思考が固すぎるんだよな

だから不調になると抜け出すのに長かったし
監督でも通り一遍の采配しか出来なかった

めっちゃ周囲に恵まれてよかったと思う
0971神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/07(火) 19:16:34.03ID:3B6iM0ed
他球団なら先発エース級の森繁和に抑えを任せる
他球団ならクリーンナップを打てる石毛に9番を打たせる

これは反則的でしょう
0972神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/07(火) 20:28:12.42ID:X+rShixj
ただ石毛9番時は打線に穴は無いが、クリーンナップの破壊力はイマイチだった
0973神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/07(火) 21:58:08.14ID:E3CX0PeW
1996の生卵事件は常勝軍団にいた秋山にとって体験したこともない出来事だったな
0974神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/07(火) 22:00:41.72ID:4/s/tqFZ
石毛のベストの打順はやっぱり六番がベストかな?
打順はどこでもやれた人だな
0975神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/07(火) 22:13:40.61ID:/XqVWqAd
篠塚は
1番では脚がない
2番ではもったいない
3番では長打力がない
とか言われていたが、石毛はどの打順でもしっくりくる珍しい選手
0976神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/07(火) 22:20:45.82ID:3B6iM0ed
セイバー理論により2番が重視され、
5番にアベレージヒッターが配置される事が多い現代だと
篠塚や石毛は2番か5番だろうな
0977神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/08(水) 16:49:18.53ID:7C8l94Ea
石毛は毎年本塁打、犠打、盗塁も二桁とコンスタントに残してたからね
チームプレイの申し子と森監督が著書で言ってる
バランスが本当に良かった
0978神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/08(水) 18:33:00.16ID:5K7ry5YA
九番に後の首位打者辻が入る打線もなかなかエグいと思う
0979神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/09(木) 13:14:52.91ID:b3ObAWUd
投手に球数を投げさせたりきっちり進塁打を決めたり、下位打線から上位にかけては数字に表れない相手への揺さぶりがいやらしかった
秋山清原を迎えるときにはバッテリーは疲労困憊
手こずらずに打ち取りたいから安易にストライクを取りに行き、あっさり長打を許してしまうパターンを何度みたことか
0980神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/09(木) 13:55:05.26ID:vTZ1HuV0
スティーブの右打席は痩せてた頃の落合に匹敵してたな
左打席は篠塚と大差無かった気がする

そういう訳で当時の西武打線はサウスポーに滅法強かった
鈴木啓示ですら滅多打ちされていた記憶がある
ロッテの水谷なんて西武に投げる度に西岡に打たれてた
0981神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/09(木) 14:33:49.40ID:tQYarVFY
腐れアンチ西武雑誌の週刊ベースボールとかいうゴミ雑誌が、最近は
80年代特集とかやってるようだが。

最新の表紙にはデカデカと「管理野球で西武勝利」とかいう相も変わらぬ古臭い化石脳、
カビとコケと蜘蛛の巣だらけの団塊向けの紋切型表現でやってんだな、あのバカ雑誌w

今あの時代を振り返るのなら、最大公約数の巨人ファン(笑)を慰める為の
非人道的な管理野球で巨人を倒した悪役勝利者!みたいな売りで儲けるのが当然だった時代を
相対化するのが新しい視点だろ。

田淵の天真爛漫さや石毛、工藤の漫才インタビューに、なんで「管理野球」などという、
古臭いマスゴミ見出し流の紋切型表現をつけて扱ってたのか?という検証くらいしてみろってんだ。
去年「工藤監督」相手に巨人(笑)がスウィープされて頭に来てる最大公約(笑)向けの作りなんかね?w
0982神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/09(木) 14:35:22.55ID:tQYarVFY
今でも最大公約数(笑)向けの商売方法といえばそれまでだが、腐れ週ベはネット・サイトも
偏向しまくってるし、もう目に入るだけでも害毒だわ、あのクソ雑誌は。

そういや一方でバカチョン・バンクを「管理野球」とは呼ばないんだな。
まぁ小中華ならぬ小巨人、ミニ巨人、ミニ東京だしよ、今のチョン猿バンクは。

サダハル・オーを神輿に担いで、かつて日シリで巨人を叩きのめした秋山や工藤をサダハル・オーの
手下として使いまくってる構図で、最大公約数の二番満足、三番満足に位置になってるから
「管理野球で勝った」という罵倒ができないんだろうよ。

さっさと消えて無くなれ、低脳一直線の紙媒体雑誌。
0983神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/09(木) 17:03:19.78ID:b3ObAWUd
めっちゃ早口で言ってそう
0984神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/10(金) 00:45:42.83ID:cd3nmWZk
けど昔は巨人のニュースしかないんでパリーグを知るには週べは必須
0985神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/10(金) 20:44:01.83ID:tdI8b5pK
週ベも80年代半ば辺りから薄っぺらな内容になったな
球界地獄耳やプレスセンター24時のような読者を引き寄せるコーナーもなくなったし
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況