X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント302KB

昔は大好きだったプロ野球を見なくなった理由

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/17(月) 22:56:39.06ID:nwaqZ/2a
・クライマックスシリーズによるシーズンの陳腐化
・露骨な引退試合での手心に代表される馴れ合い
・オールスターゲームでの露骨なおちゃらけ
・津田の殿堂入りに代表されるNPB自体の人情化
0851神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/25(土) 09:44:30.27ID:mmPnHW3g
2005年の協会再編時より売り上げ延びてない球団なんてある?オリックスでさえ延びてない?
巨人は微妙だが。
0852神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/25(土) 09:50:10.35ID:mmPnHW3g
1983年当時のロッテなど実数なら年間観客動員20万人位では?当時から無観客試合やってたし。
向ヶ丘遊園のロッテリアにただ券が束で置いてた。
今は160万人。すごいな。
0853神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/25(土) 10:17:44.95ID:P2gmYgUg
昔は虚カスのTV放映権と親会社におんぶにだっこ
今はグッズ、客含めた興行収入で採算をとる方法に変わっただけ
金落とさないファンは減ったけど金落とすファンは増えたということ
0854神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/25(土) 13:24:06.82ID:uI4R0AJq
>>674
阪神の試合が名古屋や広島である時に
新大阪やなんば(名古屋につながってる近鉄の駅がある)
で阪神のグッズで身を飾った人見る機会も多いからな。
0855神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/25(土) 13:54:58.61ID:NOOuRAK/
>>853
俺なんか全然金落とさんわ
観戦はテレビ、ラジオだし、グッズなんか全然興味ないし。
野球の券もらっても最重要試合でもない限り、行きたいとも
0857神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/25(土) 15:55:39.35ID:P2gmYgUg
おまえがどうとかどうでもいいんだよ
一般論を語っただけだ
0858神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/25(土) 16:34:48.96ID:mmPnHW3g
一般論なら球場でwebでクラブショップでお金消費するファンは増えただろ。
そもそも昔(1983年?)はろくなグッズも無ければコンビニでチケット買えるなんてこともなかった。
スタグルなんて言葉無かった。
そもそもかたぎの人間でアウェイ遠征するファンなんていたか?
0860神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/25(土) 16:38:40.82ID:z3kldmuC
>>853
言ってみればTVが無かった時代の興行に戻った感じだわな

その弱点がコロナでモロに来た
0861神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/25(土) 16:38:50.77ID:mmPnHW3g
ああ、それで思い出した。
昔はアウェイ遠征なんてなかった。地方開催で遠征なんてのもほとんど無かった。
今はけっこうな数。交通費、ホテル代、食事代、ついでの観光、お土産、野球業界以外にも金落としてるぞ。
0862神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/25(土) 16:40:33.83ID:P2gmYgUg
今の野球はゆとりすぎてつまんないからね
何でもかんでも整備されすぎると
どんなスポーツでもつまらなくなるね
0863神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/25(土) 16:41:59.47ID:mmPnHW3g
テレビ放映権に関しては昔は巨人戦が1試合1憶、あとは価値無し、って考えるとプロ野球全体で130億円。
今はBS、CS、daznでトータルそれくらいは超えてない?てかNPBで一括販売すればJリーグの200億円以上の価値はあるような気がするが。
0864神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/25(土) 16:43:38.84ID:P2gmYgUg
そもそもJリーグなんて記号が走ってるようにしか見えないのに
よく200憶も出したな
バカだよな
0865神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/25(土) 16:45:27.51ID:mmPnHW3g
無限ループだが巨人以外は極めて良好な発展してると思うよ。
巨人はもっと東京に根付けと。都に寄付金、マスク進呈はいいことだったな。
0866神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/25(土) 17:33:53.65ID:ZrmyMKQG
放映権料を上げればBS局での放送はだいぶ減ると思う
0867神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/25(土) 17:40:17.77ID:iwuxsv6M
最近は>>865が自論を展開するだけのスレになりつつある
毎日7ー8回もレスをして
0868神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/25(土) 19:25:42.81ID:mmPnHW3g
じゃあお前の持論言えよ。過疎スレなんだから。
文句ばっか言って社会党か?
0869神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/25(土) 19:52:35.26ID:HqaXTuSY
民放は広告激減、有料放送誰が観る?なので
みなさまから受信料徴収で唯一安泰なNHKとの契約以外にない
0870神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/25(土) 20:36:18.15ID:BD9zYp/5
>>849
そのビッグクラブを作ろうとしてるのが町田を買収したAbema社長の藤田。
0871神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/25(土) 20:47:32.20ID:13qUA/QR
やっぱり巨人戦は全国放送すべき。
それでアンチ巨人も生まれて面白くなるから。
0872神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/25(土) 21:10:01.13ID:/benGjb6
三木谷
0873神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/25(土) 22:40:00.23ID:SHGf5sII
地上波でやらなくなったのと松井が日本からいなくなったから
今の選手は野球のうまいその辺のヤンキーのあんちゃんって感じでカッコよく見えない
0874神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/26(日) 06:23:52.73ID:qAJ80Km4
戦後暫くまでのようなクラシックでシンプルなユニフォームが理想
ダボダボで膝下までソックスを見せたパンツで背中は背番号のみ
坊主頭か角刈りなら尚可
0875神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/26(日) 06:24:41.13ID:qAJ80Km4
それと出来ればユニの前は漢字表記にして欲しい
左胸に隷書体で縦書き「阪神」の戦中タイガースはセンス抜群
デカく「巨」のジャイアンツと南海はダサいが
虎、鷹、燕、荒鷲、昇龍、獅子孔なんてイカすね、鯉や湾岸星はアレだが
0876神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/26(日) 12:14:55.82ID:JYPWfNyG
>>873
松井秀喜のほうがカッコよくない
松井こそ時代に恵まれた
今の時代の選手なら人気出てない
0878神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/26(日) 13:06:49.34ID:pie7qWCS
>>877
下手をしたら元近鉄の村上の方が知名度があるよな
0879神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/26(日) 13:32:36.21ID:jEO0s5WW
>>876
今だと昔よりは人気でないかも知れないけど
甲子園5連続敬遠とホームランバッターとして今の選手より絶対人気出ると思うけど
0880神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/26(日) 13:48:16.04ID:DowEHDJ2
今なら明徳義塾が当時とは比較にならないレベルで批判されるやろね。
そして明徳の選手とかもSNSで反論して更に大炎上までがセット
0881神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/26(日) 14:26:07.48ID:MUqHa9+k
松井の頃は投手不遇の時代で森尾しか好投手がいなかった。松井が甲子園で打ったのは全てクソ投手
広島スカウトの木庭だか苑田だかが、1988年の津久見川崎から1998年松坂新垣登場までの10年間は、
川崎松坂に匹敵するような速球投手は甲子園では一人もいなかった と語っていた
0882神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/26(日) 15:11:03.06ID:TpTsexfY
1983年当時北海道、仙台、福岡におけるプロ野球への支出はゼロに近かった。年1回の巨人の巡業だけと言って過言でなかった。
0883神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/26(日) 15:17:34.24ID:z2v+ZnLN
5打席連続敬遠が後年仕方なかったみたいな風潮になったのは松井が歴史に残る選手になった影響がかなりあると思う
この松井だったら仕方ないみたいな
0884神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/26(日) 18:22:32.13ID:mqqJUDc9
そりゃヤンキースの4番打つ奴が
高校野球にいるんだからしようがないわな
0885神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/26(日) 18:25:15.34ID:AokzJL0x
83年くらいなら、平和台のライオンズ戦が年一回くらいなかった?
0886神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/26(日) 18:38:56.47ID:EbhgP76w
甲子園のスター選手でプロで大活躍で人気出ないわけ無い
高橋由伸や前田智徳あたりは良い選手だねくらいで
当時みたいに天才とかそういう扱いはされなさそうだけど
0887神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/26(日) 19:25:53.14ID:TpTsexfY
平和台での西武戦じゃそんなに経済は動かない。
0888神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/26(日) 19:53:36.28ID:XmhogvRP
福岡は大相撲があるから仙台や札幌よりはマシだったろう
0889神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/26(日) 20:02:26.00ID:fs5J20R/
>>885
年一度の西武主催は82〜86年の開催なしで、
ロッテ、日本ハム、阪急が主催の西武戦があった。
0890神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/26(日) 20:39:34.47ID:DowEHDJ2
>>885
1回どころか、当時のパリーグにとって平和台に西武連れて行けば
ホームでやるより何倍もカネになるから何度もあった
0891神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/26(日) 21:12:26.79ID:fs5J20R/
前後期制だった頃、ロッテは前期と後期それぞれ西武戦3連戦を組み、
1試合が中止になっても、その1試合を再度平和台に出向いて挙行したこともあった。
0892神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/27(月) 13:10:27.25ID:tGRx5b6s
あの頃の川崎球場や大阪球場知っていて、今の千葉マリンや福岡ドーム行ったこともある人が、
「プロ野球の人気は落ちた」なんて言うわけないと思うが。
0893神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/27(月) 15:17:47.80ID:xZfkr2Hl
日本は思想の自由が保証されているので貴殿がどう思うかは自由です
0895神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/27(月) 16:39:18.73ID:g4pWd0Mo

2005年 年間観客数 1167万2571人  1試合平均 2万6650人
2019年 年間観客数 1486万7071人 1試合平均 3万4655人
http://npb.jp/statistics/attendance_yearly_cl.pdf

球団別年間観客数(2005→2019)
巨 2,922,093 → 3,027,682
ヤ 1,307,731 → 1,955,578
D **976,004 → 2,283,524
中 2,284,400 → 2,285,333
神 3,132,224 → 3,091,335
広 1,050,119 → 2,223,619

http://npb.jp/statistics/2019/attendance.html


2005年 年間観客数 825万2042人  1試合平均 2万0226人
2019年 年間観客数 1169万9891人 1試合平均 2万7203人
http://npb.jp/statistics/attendance_yearly_pl.pdf

球団別年間観客数(2005→2019)
日 1,365,643 → 1,970,516
楽 **977,104 → 1,821,785
西 1,103,148 → 1,821,519
ロ 1,334,014 → 1,665,891
オ 1,356,156 → 1,733,998
ソ 2,115,977 → 2,656,182
0896神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/27(月) 17:51:57.72ID:fs9Wjumz
>>892
ホークスとロッテの現地観戦だけがプロ野球なわけないじゃんw
0898神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/27(月) 18:30:25.63ID:VgWmcLYF
>>896
「巨人戦」を「地上波」で見る事だけがプロ野球なわけないよな
0899神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/27(月) 19:08:03.00ID:fs9Wjumz
>>898
だからトータルで出すんだろw
行間読めないバカは掲示板使うなよw
0900神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/27(月) 19:15:17.40ID:VgWmcLYF
>>899
だからそれは巨人戦やテレビの話ばっかりしてるジジイどもに言ってくれよ
0904神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/27(月) 21:37:28.87ID:RtcQDdXd
>>886
でも、イチローも野茂も甲子園のスター選手じゃないよ
それでも、松井秀喜やマー君ダルビッシュより人気があった
今でいえば大谷も甲子園の印象は薄い
古くは長嶋茂雄野村克也落合だってそう
確かに甲子園で活躍すれば知名度は上がるけどね
0905神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/27(月) 21:58:41.55ID:lBCRZO4O
でも今でも特定の年代では太田幸司、荒木大輔は割とその上の野茂ダルあたりより先に名前出てくるんじゃねーかな
0906神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/27(月) 23:16:11.33ID:K5InrhNZ
長嶋は大学野球のスター選手ってのが大きいから
アマのスター選手がプロで活躍したことでさらに人気がって意味では
甲子園組と同系統だと思うけどな
野村落合は実績はともかく人気はそこまで
0907神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/28(火) 00:08:12.76ID:2cA5t9D1
甲子園は未だに人気衰えぬセミプロ興行。
テレビソフトとしてはプロ野球を越えている。
主催者としては開催強行したいところだろう。
0908神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/28(火) 00:48:44.75ID:FkXWqptN
>>907
しかも一番かかるはずの選手の人件費がタダというw
他にも宿泊費とかその他諸々も学校持ち
めちゃくちゃ利益あると思う
0909神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/28(火) 02:23:24.85ID:fCwa86it
プロは負けてもまた次、切り替えてと言うけど、高校野球だと期待された最強、注目、人気、話題チームでも一回負けたら終わり。
それが自分には好き。プロは甘いと感じてしまう。
もちろん比べ物にならないレベルのプレーを当然のようにやっているのはわかるんだけど。
0910神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/28(火) 02:30:04.23ID:FkXWqptN
>>909
これよく言われるんだけど単純に日程の問題だと思う
高校生も年間100試合以上やるなら怪我してたりベストなプレーできない日もある
逆にプロでも短期決戦なら初期のWBCみたいな絞り出すようなプレーしてくれる
0911神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/28(火) 03:35:21.24ID:2cA5t9D1
日本シリーズ・サッカー日本代表最高視聴率推移
1993年 LS21.4  アジア予選48.1
1994年 LG40.2  (ヴェルディ×鹿島25.3)
1995年 SBW35.2 ?
1996年 GBW43.3 ?
1997年 LS28.9  アジア予選47.9
1998年 YBL29.9  フランスW杯60.9
1999年 HD27.3  ?
2000年 GH36.4  シドニー五輪42.3
0912神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/28(火) 03:49:48.37ID:2cA5t9D1
日本シリーズ・サッカー日本代表・侍ジャパン
2001年 BUS17.7 コンフェデ37.9
2002年 GL30.5  日韓W杯66.1
2003年 HT26.1  ??      五輪アジア予選28.0
2004年 DL20.0  アジア杯32.4  ??
2005年 TM20.0  アジア予選47.2 ーー
0913神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/28(火) 04:05:24.32ID:2cA5t9D1
2006年 FD25.5  W杯52.7    WBC43.4
2007年 FD17.6  アジア杯25.0  五輪予選27.4
2008年 GL28.2  アジア予選16.4 ??
2009年 FG21.6  アジア予選24.4 WBC40.1
2010年 DM20.6  W杯57.3 ---
0914神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/28(火) 04:27:00.23ID:2cA5t9D1
2011年 HD18.9  アジア杯35.1   −−
2012年 GF23.3  アジア予選35.1
2013年 EG28.4 アジア予選38.6  WBC34.4
2014年 TH11.8  W杯46.6     ??
2015年 SH12.5  アジア予選22.0  プレミア25.2
0915神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/28(火) 04:37:32.79ID:2cA5t9D1
2016年 CF25.1   アジア予選21.8  ??
2017年 YBH15.6  アジア予選24.2  WBC27.4
2018年 CH13.3   W杯48.7      ??
2019年 GH11.8   アジア杯21.4   プレミア19.2
0916神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/28(火) 12:11:18.36ID:KInjc+sI
長嶋が関西野球のスターで、南海入ってたら人気出たろうか
0917神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/28(火) 13:23:20.20ID:FgR8eBHI
やはり東京のチームっても重要だったと思う
南海じゃ天覧試合してないかも
0918神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/28(火) 18:54:11.60ID:qscw3ZPl
>>909
負けても次があるとはいうが逆に上手く噛み合って1回勝ててもシーズン全体で勝てなきゃ意味無いわけで
それはそれで厳しいだろうし甘い厳しいって話とは違う気がするけど
0919神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/28(火) 19:52:28.10ID:2cA5t9D1
高校野球決勝戦視聴率
2019年 15.5%
2018年 20.3%
2017年 17.1%
2016年 17.7%以下
2015年 20.2%
0920神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/28(火) 19:56:27.45ID:r8JGzphL
高校野球はプロ野球ファンとは違う人が多いからな
0921神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/28(火) 20:02:57.60ID:UwTEcGQX
>>635
今球場に足を運んだりするやつの後続世代が居ないから終わる
0922神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/28(火) 20:05:15.12ID:3np16Osz
子どもの野球競技人口の減少も心配だな。反面二世選手は増えそうだからそっちを待望する人には朗報か。
0924神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/29(水) 17:25:16.15ID:PPTbsTqX
>>878
人気がないという次元じゃなくて
そもそも知名度がない。
ドカベン門田なんて人気はなかったが
少なくとも小学生なら知らないほうが珍しかった。
彼らは人気は無くても、存在そのものは知られてた。この差は大きい
0926神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/29(水) 18:39:29.20ID:dicLHruX
>>925
マジボケか?
0927神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/29(水) 18:51:25.29ID:+v2Drzbm
あのフルスイングの村上なら知っているけど、もう一人の村上なんて初めて聞いた
0929神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/29(水) 19:58:24.13ID:8GCv7/EK
高校野球は箱根駅伝の弱化版
純粋に野球好きが応援してるものじゃない
0930神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/29(水) 20:01:37.41ID:gOygy+bQ
高校野球は強奪でも3年でいなくなるからな
虚カスみたいな球団は出来ないがいいんだよ
0932神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/29(水) 22:15:22.09ID:+v2Drzbm
一発勝負の未熟さが残る高校野球と、エリート中のエリートが130試合以上試合して最後は七番勝負のプロ野球が共存したらええやないか。
0935神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/30(木) 09:42:23.38ID:QW3by56T
もう巨人だからと言う別格感は少なくともファンには無いんじゃないだろうか。
元大リーガーくらいじゃないと。
0936神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/30(木) 11:30:20.37ID:39kddJjY
でもオリックスやロッテあたりがしょーもない球団扱いなのは変わらない
0937神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/30(木) 12:21:18.48ID:rWjPITug
30歳以上の世代の人にはオリックスの印象はいまだイチロー
0938神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/30(木) 12:36:10.75ID:QAA/b2y5
近年オリは吉田正とか、山本由とちょろちょろ好選手を輩出しているな。
ロッテは近年有望株を相次いで引き当てているのと首都圏志望だけど
リーグ間移籍のリスクを犯したくないパの首都圏外球団選手に人気だな。
0939神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/30(木) 13:15:27.36ID:QW3by56T
オリックスのイメージはマーティキーナートとちゃらんぽらん。
0940神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/30(木) 19:52:37.31ID:HvpHfE0v
お爺さんになるとそのくらいの昔のことは覚えてるのね
0941神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/30(木) 20:47:35.86ID:DeYVIsGM
今ジータスで1983年の優勝試合やってるけど、やはり皆さんこの時代が理想?
0943神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/30(木) 22:30:28.63ID:aQYM0raz
老人:長嶋茂雄の現役引退を生で見た・西鉄,東映を生で見たの記憶がある
初老:王貞治の現役引退を生で見た・西武時代のタブチ・今井の完全試合の記憶がある
壮年:ロッテの落合・江川の禁断の針・阪急・南海を生で見た・10.19の記憶がある
中年:イチローのオリックス時代の200本安打・10.8・槙原完全試合の記憶がある
青年:長嶋監督・落合・原・斎藤雅樹現役引退の記憶がある・松中三冠王の記憶がある
少年;近鉄消滅・ダイエー→ソフトバンク・松中三冠王でも逆CSシリーズ男の記憶がある

大体こんなところかね
0944神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/30(木) 23:06:34.29ID:Vg68u36y
>>943
俺は記憶残ってる感じでいくとこれかな
年齢区分が曖昧で難しいが

老人 : 長嶋の天覧試合
初老 : 長嶋の引退試合
中年 : 王の引退試合
壮年 : 野茂が投げれば大丈夫
青年 : イチローのWBC決勝打
少年 : 野球ってどうやってするの?
0945神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/30(木) 23:06:49.26ID:DeYVIsGM
競技人口は野球はバスケ、サッカーに抜かれたが、これが将来プロ野球人気がJリーグやBリーグに抜かれることに繋がるのか?
0946神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/30(木) 23:16:24.91ID:DeYVIsGM
・長嶋展覧試合
・東洋の魔女
・メキシコ銅メダル
・長嶋引退試合
・王756号
・原MVPプロ野球人気最盛期
・阪神フィーバー
・カール・ルイス、ベンジョンソン
・マイケルジョーダン
・Jリーグ開幕、ドーハの悲劇
・野茂メジャー
・ジョホール・バルの歓喜
・長野五輪
・フランスW杯
0947神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/30(木) 23:20:20.50ID:DeYVIsGM
21世紀
・イチローメジャー
・2002
・WBC
・2006
・2010
・2014
・2018
・羽生、八村
0948神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/30(木) 23:21:13.58ID:DeYVIsGM
・ナオミ
0949神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/01(金) 00:20:46.62ID:4C1rxB/B
>>943
> 中年:イチローのオリックス時代の200本安打・10.8・槙原完全試合の記憶がある

小学生のときに見たな
0950神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/01(金) 04:21:59.58ID:olir6Lbg
王の大活躍の記憶があると初老か
0951タイガージェット・シン中込
垢版 |
2020/05/01(金) 08:43:13.29ID:b7eZgq1+
川崎球場で不逞行為に及んだ奴は
ジジイババア
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況