X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント302KB

昔は大好きだったプロ野球を見なくなった理由

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/17(月) 22:56:39.06ID:nwaqZ/2a
・クライマックスシリーズによるシーズンの陳腐化
・露骨な引退試合での手心に代表される馴れ合い
・オールスターゲームでの露骨なおちゃらけ
・津田の殿堂入りに代表されるNPB自体の人情化
0002神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/17(月) 22:58:30.16ID:BHRt5v43
自分よりも年齢が下の選手ばかりになったから
0003神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/17(月) 22:59:58.32ID:al1xxckK
伊東キャンプのメンバーが好きだったから原の衰えを見ていられず、由伸入団までの5年くらい見ていなかった
0004神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/17(月) 23:25:45.04ID:MzXzYYi3
>>1がただ津田が嫌いなだけだろ
0006神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/17(月) 23:41:56.22ID:6pOnqZVN
8回迄パーフェクトの山井をを落合があっさり代えたから
0007神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/17(月) 23:50:13.31ID:nwaqZ/2a
>>1

ちげーよ!津田は同郷でむちゃくちゃ応援してたんだよ!
俺の応援してたのは、1988年の頼りない打たれる津田も。頼りなかった点も含めて津田だしな。
プレイヤー部門での選出というのが特に嫌だ。そういう選手だからこそ、人情を入れずに成績を評価してほしかった。
だからこそ早世が可哀想だからほい殿堂って、それは違うだろうと。
0008神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/18(火) 01:15:18.31ID:5VzlbX90
>>7
安倍晋三を生み出すような恥さらし県出身者乙
0009神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/18(火) 01:59:55.58ID:7pSikACr
>>8

安倍は産まれも育ちも東京で山口には一度も住んでいないのであしからず
0010神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/18(火) 06:21:53.76ID:L9v1Y+xP
たかが選手の分際でストで付け上がって
契約更改でゴネまくったあたりから
決して安くないチケット代や交通費をかけて
金持ちの球遊びを観に行く気力が失せた
0011神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/18(火) 06:21:56.35ID:L9v1Y+xP
たかが選手の分際でストで付け上がって
契約更改でゴネまくったあたりから
決して安くないチケット代や交通費をかけて
金持ちの球遊びを観に行く気力が失せた
0013神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/18(火) 08:17:43.29ID:C9Yvsw8P
年俸が高すぎる。
3億円プレーヤーが、3割30本でも打とうものなら1.5億もアップ
0014神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/18(火) 08:44:15.24ID:86UzHDvZ
てゆーか
娯楽のコンテンツがあり過ぎて
あんな冗長なもん
じっと見てらんねーよw
年に何回も行くやつって
不労所得のある発達障害なんじゃね?
0015神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/18(火) 08:45:39.12ID:86UzHDvZ
アテネや北京で4億5億もらってる連中が
アマに力負けして言い訳してたとき。
0016神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/18(火) 08:52:35.97ID:WCyIiOTk
>>14
Jリーグファンの悪口はやめろ!
0017神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/18(火) 09:41:53.77ID:oxJR6P3b
篠塚が引退してから芸術品が見られなくなってしまったからなあ。
あとは、仕事が終わるのが22時なので、リアルタイムで観戦できなくなったことかな。
0018神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/18(火) 10:01:54.38ID:0DBNQnC7
今見たいに、昔にも国際試合や五輪があって
村山が力投して負けたら、本気で泣いたろうなあ
今は、そう言う物がなくなった
負けも期待していて、負けたら自分の中の黒い自分が喜ぶ
と言う人がほとんどだと思う

技術的ななにかと言うか、本質的な物が欠落してしまった
0021神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/18(火) 13:45:38.66ID:95WiXGqp
試合がダラダラと長い
シャブ中が多い
筋肉バカが痛々しい
0022神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/18(火) 14:10:41.64ID:0DBNQnC7
しゃぶ中は周りに居るが矢張り行動がおかしい
糞を撒いたり、空家に忍び込んだり
0023神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/18(火) 14:33:29.60ID:N1xxaJZl
俺も>>2だわ
同じ理由でアニメ見なくなって昔の時代劇見るようになった
0024神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/18(火) 14:35:00.14ID:N1xxaJZl
あと地域密着とか言って小粒なローカルなチームばっかになったから
巨人にかつてのようなビッグクラブ感がなくなったから
0025神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/18(火) 16:01:34.81ID:2HUQD4q/
>>18
サッカーもドーハの悲劇のときは本気で勝ってほしいと思ったが
いまは日本がW杯出てても負けろ負けろと思ってたりする
0026神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/18(火) 16:09:04.94ID:EMueKh+I
キチガイじみたスターはみんなアメリカ行っちゃうからな
菊池みたいのでもアメリカ行くんだからさ
0027神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/18(火) 19:52:30.71ID:CSHOlkLl
>>7
まだ特別表彰だったら…とは思ったな。
むしろ長谷川良平が競技者表彰での殿堂入りになるべきだったと思う。
弱小時代の197勝という功績を考えると。
0028神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/18(火) 20:04:32.12ID:kDElveyb
選手が年下になると見る気がしなくなる 
プレーの質など関係ない
年下が活躍しているのを見るのはなんか嫌
0029神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/18(火) 21:36:31.48ID:RKaO37nb
野球賭博を球界全体で擁護隠ぺいに走ったから
犯罪者が球遊びしてるようにしか見えなくなった
0030神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/18(火) 21:36:32.14ID:639y2Sxp
>>7
>だからこそ早世が可哀想だからほい殿堂って、それは違うだろうと。
それを言えば沢村栄治や景浦将など若くして戦死した選手たちが
殿堂入りするのも違うだろうという話になりかねない。
0033神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/18(火) 22:35:44.77ID:n2yvg925
>>28
人間小さすぎワロタw
0035神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/19(水) 03:48:30.34ID:at8XVBCu
津田 49勝41敗90S 3.31
石毛 34勝29敗83S 3.44
金城 68勝71敗92S 3.33
角  38勝60敗99S 3.06
金石 72勝61敗80S 3.38
0036神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/19(水) 07:34:56.34ID:PZSNaC+s
応援がサッカーみたいに観客一体になったり選手へのリスペクト強要するようになってから少なくとも球場には行かなくなった
俺は自分のこと棚に上げて横になって選手にグチグチ言いながらダラダラ見る昔ながらの方が好きなんだ
0037神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/19(水) 08:25:51.65ID:dSGeMRQs
応援は昭和(〜平成初期)の頃の方がよかったな。
阪神とか中日のヒッティングマーチが懐かしい。
0038神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/19(水) 09:37:05.74ID:D/xUPodi
阪神の選手別は90年代がよかったよな。
弱かったけど・・・
今の小綺麗で何でも高くて満員で
やたら盛り上げ煽ってくるの疲れるわw
0039神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/19(水) 10:02:40.03ID:ZgFN9QNm
サッカーの本田も、少なくとも
心に痛みを持ってはかなげな放浪人生を歩むことになった今の方が
応援されてる

それにしても、日本のサッカーの英雄って、どうしていつも悲劇の王様になっちゃうんだろうね
本田は我を押し通した結果だから、カズとは真反対だけど。

なんか、2018.4頃のハリル追放を境に、又世相がギスギスしたのがなぁ
それでも、2018.12や2018年度までは、一応ベスト16に入ったと言う余韻みたいのもあったけど
0040神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/19(水) 11:55:29.12ID:jWg41q6D
>>1
俺もCS
それに加えてNPBの野手がメジャーでショボすぎるのに気付いてしまったから
オランダ領よりしょぼいとか悲惨すぎる
0041神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/19(水) 15:20:53.10ID:dyCPcU1z
>>1
・CS制度でのインチキ日本シリーズ

これを追加で+
0042神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/19(水) 15:59:35.93ID:hSQrO5xx
・自分より年下の選手だけになった
門田とか八重樫とか胡散臭いオッサンの選手が若い選手に
混ざってプレーしているから面白かったわけ
・1年の半分、18時から週63時間も時間取れない その時間は飯食う時間だ
・贔屓チームとかあると一喜一憂して心が休まらない
・勝っても負けても自分の人生にほぼ関係ない
・ネット他、野球以外に他に楽しいものがたくさんある
0044神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/19(水) 16:11:20.23ID:ZhW4lwZ4
おらは子どもらに普段から接する職業しているのだが、今でも中学生、高校生の一定数はプロ野球大好き人間はいるよ。
頭の中が野球のことでいっぱいで、かつての自分を見るかのような子。
YouTubeとかにも興味あるけど、野球にめっちゃくちゃはまっちゃってる中高生はまだまだいる。

やっぱり、年上だしあこがれ的なところが大きいのかね。
0045神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/19(水) 16:15:34.09ID:PZSNaC+s
>>43
昔は挑戦や対戦機会もなく海の向こう過ぎてファンタジー世界みたいなもんだったからなMLBは
0046神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/19(水) 17:40:04.41ID:jWg41q6D
>>43
レベル的にはそうだと思うけど幻想みたいなのが実際に剥がれちゃったからね
日本からメジャー行くようになって頂点がNPBからメジャーに移ってしまったような気がする
0047神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/19(水) 19:05:57.29ID:dyCPcU1z
>>43
それはある。
逆に昔のヒーローが行ってズタボロにならなくてよかったんじゃないの?
0048神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/19(水) 19:11:44.03ID:vnlfhw9r
与田とか伊良部の153キロは戦慄が走るような恐怖感がボールにあったが
今の153キロはそういったものがない。
オリックスの森本?の159キロなど昔でいえば山原(日本ハム)の144キロクラスだと感じた。
0050神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/19(水) 22:46:56.96ID:dyCPcU1z
>>49
全体的に球が速い投手が増えから突出して速く見えないだけ
0051神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/20(木) 08:16:04.53ID:nTWAKcRP
それを昔のほうがすごかったと錯覚してるんだよね
0052神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/20(木) 12:19:05.50ID:VMeJpZbz
野球は試合が長すぎるんだよ
6回までやって決着で良いよとマジで思う
0053神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/20(木) 15:26:01.74ID:pCNm0kBW
球が早くなって打者もそれに対応したスイングをするようになった
動きが早くなると球筋とかフォームの美しさとかがなくなるように映る
0054神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/20(木) 20:04:33.38ID:IGKWCgID
ドーム球場の趣のなさ。
ユニフォームの着こなし、身だしなみの汚さ。
CSのくだらなさ。
0055神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/20(木) 20:52:04.23ID:mI5it7KM
近鉄無くなって楽天応援してたけど梨田切られてから
野球に飽きてきた
0056神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/20(木) 21:05:18.52ID:HluUPCh8
後楽園球場、ナゴヤ球場の熱気が懐かしすぎる
0057神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/20(木) 21:46:57.83ID:DupT6XRd
>>42
胡散臭いは言い過ぎだろw
単にオッサンくさいってだけで
0058神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/20(木) 21:52:32.29ID:Opd3yKKv
フォームやトレーニング方法が確立されて
マニュアル化されてきてレベルが上がったが同時に個性がなくなったから
本格派投手の代名詞だったワインドアップも絶滅したし
0059神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/21(金) 01:04:15.35ID:9hPXjwdI
>>52
ノムさんが怒るぞ。何もわかってない奴が口を挟むなと。
0061神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/21(金) 07:56:47.92ID:oWBF+5HQ
FA退団、10.8で中日の優勝を阻止したアナル糞満を監督にしたから
アルツ白井は早く地獄に逝け
0062神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/21(金) 07:58:48.12ID:ukApwmr2
アスリート化し過ぎというかマニュアル化しすぎ
もっとダラダラやっていい
0063神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/21(金) 08:19:21.64ID:MPxuNsuC
日本の野球がメジャーへの通過点でしかなくなったから
しょせんは4Aの争い
0064神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/21(金) 09:04:29.11ID:6jFMQ/cO
打者は2A、
投手は3A程度なのが
痛いほどわかったから。
0065神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/21(金) 09:43:34.19ID:aJKrcxMz
>>64
俺はこちらに賛同
マートンの言う4Aほどはないと思う
0066神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/21(金) 12:21:51.66ID:adGNYKCY
松村邦洋が阪神と関係ない芸も含めて嫌いで、
あまりに嫌いすぎて阪神自体嫌いになった
0067神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/22(土) 20:37:01.92ID:8z4Gooq1
近鉄消滅時のゴタゴタで興味を無くした
0068神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/22(土) 22:55:10.19ID:QF7QxkGk
腹の出たおっさんや口髭の生えた選手がいなくなったから
選手に個性やアクの強さがなくなった
0070神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/23(日) 00:50:12.47ID:cR6uAfhL
ふぉーえー。
マートンが日本でプレイした後、アメリカメディアに「日本はすっげーレベル高いよ!4Aだ!」
といったのが始まり。
そりゃマートンとしては、3Aと言ったなら自分のキャリアを否定することになるし、かといってMLBレベルの野球ではなかったし、
日本のことをリスペクトして4Aと高く評価してくれた。
0071神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/23(日) 03:41:45.89ID:m80hvie2
今でもベイあたりには汚ならしいオッサンいるだろ
0072神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/23(日) 04:04:40.00ID:z/Fx9Dbj
野村や落合まで女房の尻にひかれていたのがあからさまになってから。
0073神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/23(日) 08:56:32.15ID:sMPVF7sN
92年日本シリーズ終了翌日のスポーツ紙1面が貴りえ結婚と同年オフの長嶋監督復帰によって若年層が白けたから
0074神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/23(日) 10:03:14.34ID:xAtPAuKl
甲子園球場で流れる試合終了後の六甲颪のキーが下がったから。
キーが下がった今のは盛り上がりに欠ける。
0075神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/23(日) 10:27:06.27ID:Lsrweoq4
>>70
その高いレベルで最多安打記録出したことを自慢したかったんだろうな
0076神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/23(日) 11:16:59.41ID:voSrZLuX
2A、3AじゃなくてAA、AAAだろ
0077神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/23(日) 15:48:44.14ID:ypQyf7kb
レベル高いやつはどうせメジャー行くからな見ても仕方ない
0078神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/23(日) 16:04:12.18ID:f+68ZIhD
メジャー流出で岩隈マーvsダル大谷、のようなエース対決の機会が無くなるか少なくなるな
0079神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/23(日) 16:21:34.53ID:w7/PWezV
十両の優勝争いじゃあ、見ても仕方がない
0080神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/23(日) 16:23:47.13ID:XLDMFV3X
なんか保護者みたいなファンが増えた
0081神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/23(日) 16:46:39.09ID:WgXNlnB9
乱闘がなくなったから
0082神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/23(日) 20:30:43.36ID:4wGNx8zA
ホークスが低迷して阪急とか西武みたいなクズが調子に乗った頃かな
0084神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/23(日) 21:34:39.35ID:4eit3y99
六甲おろしのイントロで
♪強い 強い 阪神タイガース
と歌うセンスについていけないから
0085神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/23(日) 21:39:22.07ID:zwWscuO1
>>84
今そんなのになってるんだw
動画見たけどクッソダサいわw
0086神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/24(月) 00:50:12.00ID:sSU9+y/l
時代の凝縮感が無くなった
良くも悪くも沢山の娯楽の中の一つという感じ
まあ他の分野についても言えるけど
0087神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/24(月) 20:57:42.55ID:2cY1erFl
>>41
6チームのうち上位3チームってのに価値を感じない 半分じゃん
下手したらレギュラーシーズン負け越した3位のチーム
が日本一になる可能性もあるってことでしょ
なんだかなあ

>>46
やっぱり今の野球少年の夢は、NPB選手よりもメジャーリーガーなんだろうな
0088神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/25(火) 23:27:58.90ID:yqr/RTrk
選手が勝ち取った優勝のビールかけに落合が家族も参加OKと言い女房と
当時未成年の息子を参加させたから
のこのこ参加したのは非常識な落合一家だけでさぞかし中日ナインは白けたと思う
0089神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/26(水) 11:21:24.45ID:iG2VMHw1
それは単に落合を叩きたいだけと違うか
野球自体見なくなる理由としては理解できん
上の方で野村や落合が女房の尻に敷かれているからと言った人も
0090神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/26(水) 14:28:33.59ID:ygGyfNCl
憧れの野球選手の多くが
夜遊び暴飲暴食支払いはタニマチ、
麻雀パチンコ、変な副業、女とたわむれ、
オフはゴルフ三昧、一般人下に
見てるらしいとわかったとき。
0092神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/26(水) 15:02:16.40ID:Nzgtdk1B
90みたいなクソ真面目ファンがふえたから。野球選手は二日酔いで酒しぶきバットにぶっかけてホームラン打つんじゃ。
0093神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/26(水) 15:45:09.49ID:ehM6+v+E
金本とか丸とか
相手のパワーバランスも崩れるし
同一リーグ内の引き抜きて本当しらけるな
0094神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/26(水) 16:22:51.46ID:r6CKpDpY
3連覇した広島から弱い巨人に丸が流れるんだから、パワーバランス的にはむしろ
良いのでは?
0095神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/26(水) 17:07:27.97ID:INWmbd4R
戦後のスポーツだからだと思うよ
物価との兼ね合いで言うなら70年代後半から80年代前半ぐらいまでの選手が安すぎたわりに国内で骨を埋めてたから俺達の代表だって感じがしてたな
逆に70年代前半ぐらいまではオイルショック狂乱物価の前だから安くはないけれど高度経済成長でジャパニーズドリームのシンボルとして熱狂していた
今はもらいすぎてるなと思われてるわけだよ
0096神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/26(水) 17:34:48.57ID:tKl79ejp
>>93みたいに巨人だから叩くのに同じことしてるソフトバンク(イデホ、デスパイネ、サファテ)は叩かない拗らせたアンチ巨人が増えたから
0097神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/26(水) 17:54:36.86ID:Nzgtdk1B
真面目に書くと、FAでみんなあこがれの巨人様に行き、ポィ捨てられてもまだ巨人様愛は変わらない奴隷ばかりだったから。
それでもまだ巨人様大好きなマゾだから。
0098神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/26(水) 23:27:47.45ID:/wrLmVgp
小林繁が自殺したのに
病死と報道されたから。
0099神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/27(木) 01:16:12.70ID:HlSTdab2
初芝神のような人がいなくなったから。
初芝さんユーチューブ なぜか(?)始まって
実はかなーりオモロイ

昨日なんかな あがったばっかのとか
契約更改で「自分あげたら若手あがんないしー」もあって
保留なし3分更改とか くーいい人なのにロッテ初代1億円かと男気感じる
https://www.youtube.com/watch?v=qQ0SCz-DWwg

目下イチ番オススメ ひそかに毎回おもろい
0100神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/27(木) 05:46:00.58ID:TgS6XsOa
小林繁は悲惨な目にあった遺族が公開したくなかった
0101神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/27(木) 09:46:40.06ID:nCIJtLct
遠井五郎や初芝のような
ユーモラスな選手が・・・
いや山川とかアジャとかも
そうかもしれんが。
0102神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/27(木) 22:54:43.84ID:ekZjEfSj
しょうもない選手でも億もらうようになったから
0106神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/29(土) 09:49:55.23ID:JymhUhvE
義務を果たしてないのに権利ばかり主張する選手が多すぎ。そりゃあ誰だって1円でも給料高い方がいいに決まってるのは分かるが。
0107神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/29(土) 11:04:03.86ID:BTGL0CYf
日本シリーズなどでもマイペースを崩さない契約通りにしか投げない権利主張するアメリカ人みたいな投手ばかりになったから。
また、そういう現代人選手が昔の浪花節型選手をバカにするから
0108神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/29(土) 11:10:48.58ID:WtELO9eZ
今さらだが録画してたthe GAME 1987を見てたが
今の野球より全然面白かったし楽しかった
選手もメジャーなんかに爆死しないし、
純粋にFAもなくベストなメンバーでくだらないCSも無く
優勝チーム同士で最高の試合を見せてくれた

あとは>>107が語る通り
日本シリーズでさえ翌年のシーズンばかり気にする選手と風潮も
野球自体見る気にさせてくれなくなった
これって結局プロ野球自体衰退して選手自身と後に続くプロ野球を目指す
若者すら首絞める行為なんだけどな
0109神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/29(土) 11:38:04.53ID:QVw6xI5W
>>107
まったくその通り
科学的だとかなんだで完投しないで100球で降りる先発、回跨ぎをしない1イニング限定のリリーフ、マニュアル化しすぎ
0111saga
垢版 |
2020/02/29(土) 17:52:13.07ID:CsPTnp1Z
>>104
森本はその試合以外での最高が154までだから完全に誤表示らしい、与田は普通に
打倒な数字だと思う。
0113神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/29(土) 23:59:22.90ID:yEqOOGDa
イチローや松井が相次いで渡米したあたりが分岐点かな
90年代半ばのイチ松の台頭によって影が薄めになっていた清原が
(肉体改造による劇的な復活もあったが)彼らの渡米を機に再び球界の看板に押し上げられた感があった
0114神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/01(日) 08:01:34.77ID:awj0G+Tr
球界側に色々理由求めても、結局は>>2だわ
こうやってみんなアニメ、ゲームや漫画、JPOPや競技を引退卒業していくんだ
0115神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/01(日) 11:33:40.97ID:Bu6Houu2
>>36
まさにそれ
昭和の少年時代は土日ともなると何処かのチャンネルでは誰が見るんだこれみたいなプロ野球中継があって宿題しながらとか見るとも無しに見てたのが好きだった
0116神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/01(日) 11:40:26.39ID:Bu6Houu2
>>57
住友のヒラヒラ
柳田の投球フォーム
0117神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/01(日) 11:58:02.03ID:Gf6BRx+J
>>114
むしろ今の野球を支えてるのは選手より年上ばっかだろw
昔に比べて子供や若年層が全然興味ないんだよ
0118神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/01(日) 12:11:16.22ID:neAQ4J2Q
>>117
ほんとこれ

昔の映像見てると場内の歓声が腐女子と子供が多いから
オクターブ高いんだよな

今は低い
0119神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/01(日) 12:19:26.99ID:Kchgazkc
実際に球場行くと、30代から40代がボリューム層ってのが
よくわかるからな。大学生くらいから未成年の男の子も見かけるけどやはり少ない。
0120神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/02(月) 08:23:57.34ID:hlbUL3ek
>>114
4〜5年前の2014年や2015年頃というのは
まだ日本の“馴染みの顔”と言うのがテレビに出ていて人を安心させていた
歌番組は、小室哲哉と木村拓哉が並んで座っていれば
TM NETWORKと見紛えるような光景が人々を安心させた
漫画も、鳥山井上お彦富樫がずっと引っ張っているのが当たり前だった

宮沢りえや浜崎あゆみと、どの時代にも必ずSEXシンボルが居たが
今はそう言うのが居ないし思い付きもしないのが寂しい

ここ2〜3年は、そう言うのが分からなくなって
服部全蔵の河津玄師やリトルグリーモンスター、おでこの少し広がったDA PAMPと言う
グループが出ているだけだ
野球でも、そう言う馴染みの顔が死んだりした。
後は、大谷がそうだったが、2015の韓国戦のことから
みんな見たり思いだしたくないのだろ
0121神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/02(月) 09:12:21.01ID:q5K72t5n
日本シリーズで秋山がホームラン打ってバク宙する動画を見てみると分かるんだが
その時の西武球場に響き渡る
キャー!!!!
って女性の声が凄いんよ。
比喩ではなくアイドルのコンサート並みに

で、その声は秋山がヘルメットを三塁コーチに渡す瞬間に出るんだわ。
これが非常に重要な点で、それを見た女性ファンは
「あ!これからバク宙する!」
ってのを瞬時に察知してる、つまりそれだけ野球を普段から見て理解してるってこと
0122神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/02(月) 11:44:35.54ID:hlbUL3ek
秋山みたいな外見も能力も完璧な人が
かっこいいことを常にやってのける90年頃は
少し怖くもなった

実際には秋山がチームを引っ張る主役ではなくて
伊東辻石毛と言うもっと凄い選手が下からも表からも支えていたから
世の中は持っていた
0123神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/02(月) 12:22:44.61ID:mIzh1r9Z
歳を取って自分が対象年齢から外れてると気づくと普通はその趣味から卒業していく
アニメを見なくなる
流行りの曲を追わなくなる等
稀にそのタイミングで卒業できなかった奴が「オタク」になる
今の野球見てるのはそういうオタク層
0124神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/02(月) 13:17:07.40ID:mpMWN0LT
亀山野郎が神出鬼没
0125神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/02(月) 13:28:27.59ID:hlbUL3ek
まあかと言って皆相撲は見てるんだろうし
相撲は国技・伝統芸能だからオタクじゃない
なんてのは通用しないぞ

ただ、人と居て手持ちぶたさだからと
昼間野球を付けたら、顔が真っ赤になるような面倒臭い世の中になった
他にも、そう言う間の悪いタブーとなる
テレビは多い
0126神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/02(月) 14:05:50.74ID:L1h8PBNG
>>123
あー、前は野球や音楽やテレビや漫画の話をよくしてた奴が、最近そういう話を全然しなくなった
ほんと仕事の話ばっかりで、口を開けば忙しい忙しいアピール。
娯楽に興味なくなったのは仕方ないが、こっちはお前の仕事の話こそどうでもいいんじゃー!
と心の中で叫んでるw
0127神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/02(月) 14:49:02.66ID:mIzh1r9Z
>>126のレスを見てさらにこじ付けると年取ると自分にとってプロ野球等が「リアル」じゃないことに気づくからだな
学生の時分は趣味が何かが人間関係に少なからず影響するから熱心に応援したりするけど、働き始めたら幾ら贔屓が勝とうが負けようが自分のリアルの生活には一切関係ない、関係ないことで一喜一憂するのもバカらしくなるからな
0128神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/02(月) 16:40:04.47ID:Uh+x9KOK
二宮清純やら団塊ジュニア世代(50歳前後)が「近年では最高の日本シリーズ 西武VSヤクルト(1992年)!」とか
「小早川の開幕3連発は鮮烈!!」とかやってるのを見て日本全体が年齢取ったと感じる。
「25年以上昔」のことが「それほど昔ではない」と感じる人(年寄り)が多くなった。
0129神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/02(月) 17:43:37.90ID:4GsaRG9n
>>125
皆相撲は見てるだろうし

って本気で言ってんのだとしたら危ないね君
0130神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/02(月) 20:33:13.49ID:gnqUCkT3
相撲も野球も子供に人気あったのが昔だけど
今は人気ないからな
サッカーもだよね
理由は簡単。子供たちがそれらをやらなくなったから
0131神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/02(月) 20:59:16.69ID:fbVeRnjn
>>126
自分語りは満足したか?
0132神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/02(月) 21:09:18.76ID:ECkAc4Ef
>>128
ほんとそれ
俺なんか、「それはさすがに昔だろ?」と思うのは、日本シリーズでの辻の激走、
驚異の新人清原とかロッテの落合三冠王、阪神日本一!だわ。
野茂の鮮烈デビューとか、長嶋監督復帰、松井デビュー、イチロー登場なんてのは
そこまで昔に感じない。
0133神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/02(月) 21:17:10.07ID:KsumZViA
ダイエーホークス 16年間
ソフトバンクホークス 16年目

という驚愕の事実
0134神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/02(月) 22:05:33.88ID:E4wKi9QO
>>133
マジか...
0135神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/02(月) 22:16:19.96ID:fbVeRnjn
むしろダイエーホークスって16年もあったのかってことに驚いた
0136神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/02(月) 22:31:59.81ID:c+3kHnvj
オリックス・バファローズも16年目で
オリックス・ブレーブス2年+ブルーウェーブ14年に並んだ
0137神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/02(月) 22:36:26.96ID:OHWoaeV5
つーかオリックスが32年も球団所持してる事にあらためて驚くわ

交通費負担&入場料タダでも見たくないが
0138神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/02(月) 22:50:18.51ID:Z/ZEaWlk
身売りの度に名前が変わるとね。
メジャーでもJリーグでもあり得ない。
0139神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/02(月) 23:29:34.39ID:dmxtV/6V
1950〜1988(39年)
阪急 リーグ優勝12回 日本一3回
南海 リーグ優勝10回 日本一2回

1989〜2019(31年)
オリックス リーグ優勝2回 日本一1回
福岡ホークス リーグ優勝8回 日本一8回
0142神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/03(火) 03:35:35.63ID:RydScbbm
>>123
これな
20歳くらいまでは一生流行りの曲聞いて
毎週ジャンプ読んでゲームしてると思ってた
0143神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/03(火) 05:23:27.30ID:P9+rRnQi
旬のものが変わって来てるのもあるな
昔はマンガや音楽や野球が旬だったし

今は相撲やその他だろ
後安倍しんぞうは2007頃登用した頃はなんか目の下に黒い筋があって
なんか具合悪そうで全くイケメンの部類でもなかったんだよな

今は老社会にあって、あれだけ嫉妬の世界にあって
髪の毛一本抜けない安倍の外見の良さは際立ってる
生まれついてのサラブレッドの毛並みの良さが、こう言う老いた社会で発揮された

2012頃は野田どじょうや福田さんなど政治家なんてハゲチビ年寄がやるものだったけど
その後から野球選手・芸能人と安倍や政治家・その他の見た目が逆転して来たイメージがある

旬の物を見ると言うのはいいものだよ
相撲取りなんかも、調子がいいと肌に脂が乗ってきれいだしな。
0144神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/03(火) 06:41:06.85ID:PZ+zfvuf
>>114>>123
厄介ヲタクのNGT事件で問題意識が高まるアイドルもな
SEALDs的に問題視されるアラフォー&フィフヲタがこれ
https://i.imgur.com/XbzAEiB.jpg

>>127
但し未だに野球偏重主義が見受けられる地域性では
寧ろ生活観に至る迄其が要求されて来る訳で
広島・福岡・関西・東海辺りは場所柄で根強く残っている
0145神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/03(火) 06:59:51.39ID:3OGFtdgw
>>125
>皆相撲は見てるんだろうし
>>143
>今は相撲やその他だろ

だからんなわけないっつーの
「70代以上の高齢者」限定ならそうかもしれんが
0146神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/03(火) 07:59:14.65ID:Eygxh4Eb
相撲はたまに若者へのアピールに成功してるけど基本はおじさんどころか高齢者の観戦趣味だな
なので人が多い、と言えるのかもしれんが
0147神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/03(火) 08:01:30.01ID:Fx+zVxCp
この板にいる層も多くが野球が最も人気あった頃に多感な時期を過ごした世代だから
大相撲がむちゃくちゃ人気あったのもライブで知ってる世代やろ

あの時と今が同じだと思ってるガイジがいる事に驚愕したわ
0148神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/03(火) 08:23:08.41ID:P9+rRnQi
銀魂なんかは寧ろ子供より大人が影響受けてた
今もああいう舐めた言葉遣いや態度の人は多い
大人中心に要望があってアニメも矢鱈長く作られてた
夕方6時に、真面目面してニュースなんか見てられるかと言う大人の不満が
爆発したんだと思う

日本人は本を読んで黙って考えるのが
苦手だなと思う
大人どころか子供も怠惰な野球音楽漫画ゲームに興味がなくなれば
結構だと思う。
0149神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/03(火) 08:47:30.64ID:zY83X1aX
ぎんこんって何?
0150神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/03(火) 08:56:06.35ID:PJNUsMeN
>>138
鹿島アントラーズがメルカリに身売りされてたのを最近知ったわ
0151神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/03(火) 09:51:00.72ID:P9+rRnQi
>>145 >>147
スマホとか言うガキのおもちゃ弄ってるくせに
大人になったら卒業もねえだろwww
0152神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/03(火) 11:47:30.73ID:clMK6Gl+
生の選手や試合を見に行くのではなく応援合戦だ

見ていて疲れるだけだから見る気しない
観客の静まりかえる緊張や、歓声、ヤジなどが聞き取れない

1970年代までの応援団や鳴り物の無い時代のが好きだわ
0153神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/03(火) 12:16:12.39ID:KYQvp3TD
いまどき路上でキャッチボールしたり、相撲とってる子供いないだろ。まず場所がない
0154神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/03(火) 12:21:01.14ID:jKKVkjfP
>>153
野球は場所が問題なのは禿同
よく金の問題と勘違いしてるのが沢山いるけど中南米も昔の日本も貧しい
0155神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/03(火) 12:25:21.62ID:wZ0DpESa
>>152
外野席はギャンブル場レベルで脇に一升瓶やウィスキー瓶を抱えた程度の悪い客が野次り喚いてたがな
結局そんな類友関係が自然的に集結して私設応援団のフーリガン化に加勢した訳よ
0156神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/03(火) 12:33:51.35ID:zY83X1aX
応援団って試合見てるの?
常に背中向けてるし、ファールが飛んでも危ない
0157神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/03(火) 12:58:42.31ID:hyIZhq3c
必要以上に席取りするような応援団は打球当たって死ねばいい
0158神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/03(火) 15:33:55.29ID:clMK6Gl+
>>156
逆転や決勝のし勲打うっても、味方投手が快刀乱麻の完封しても背中向けてるから見てないじゃん〜
自宅テレビ観戦者は見てる
応援団があの逆転決勝打凄かったね良かったねといっても、現場にいても生で見てないじゃん

要は応援団は選手のプレーが見れない
0159神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/03(火) 18:10:02.63ID:hw8wm8Nb
>>154
恐らく昔のブラジルとかもそうだったんだろうが
その貧しい子に資金を提供する地域ボスみたいのが昔はいたんだろうよ日本も

今はそれがいないから野球も金ある家庭しか出来ない
0160神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/03(火) 18:23:55.63ID:jKKVkjfP
>>159
また釣れたわ
それは公式な野球の話だし他にも色んな解決策があった
遊びとか草野球だとそんなの関係ない
そういうレベルで野球やってる層が激減してる
0161神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/03(火) 18:29:34.65ID:5l4dxElr
>>159
そういうのって少なからず「反社」だろうし…
0162神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/03(火) 18:36:15.77ID:mxxfIWyp
「反社」というか「ブローカー」(タニマチ)だな。
0163神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/03(火) 18:52:48.56ID:bos7RVd6
アンチが多い人だけどw 広尾晃が言う競技としての野球は経験したことないが、草野球やボール遊びで野球に親しんだ野球ファンの草の根にあたる層が消えたってわけだね
0164神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/03(火) 19:43:30.01ID:zY83X1aX
自分も少年野球チームに入れてくれるような理解と協力の無い家庭だったから、広場に集まって式の楽しい野球しかやったことがない。
だからか今でも野球は楽しいものと思い込んでいる
0165神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/03(火) 20:33:33.39ID:FGn64tSe
セ・リーグの衰退かな
確かにパ・リーグは努力したが
明らかにセ・リーグが情けない
交流戦、日シリ見ても雲泥の差
どっちかのリーグが弱いと見る価値も低減する
0166神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/03(火) 21:21:49.38ID:9LtTAiTk
そういうマニアックな理由を挙げる奴はそこまで離れてはいないわな
0167神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/03(火) 21:55:02.82ID:CRtCU/TN
なんだかんだ言っても今でも阪神を応援してるよ
でもそれは85年があるからだけどな
もしあの年が無ければ今でも応援してたかどうかわからない
0168神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/03(火) 22:06:58.90ID:TuR2LyAG
>>154
バレーボールもバドミントンも全部適当にやってて発散してた
今は大人=組織の管理下でやらせるか全くやらないかの二極化した
0169神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/04(水) 03:08:15.96ID:V7WByfcv
怪我したら誰が責任取るんな!みたいなクレームつけめんどくさい文句つける大人が増えて、それを報道しまくるから、余計にそうなったと想う。
自分等がガキの頃は怪我は自己責任、とろい奴が悪いから仕方ない、だった。
0170神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/04(水) 07:52:10.44ID:0CrjNMk2
その思考になるのが大体団塊。
まだ発展途上国だった名残というか
0171神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/04(水) 09:18:09.16ID:Las5iVAi
>>169
選択権が本人に完全に委ねられてるなら分かるけど
実際は強制させられた上に自己責任だもん
戦時中と全く同じw
0172神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/04(水) 12:15:23.85ID:V7WByfcv
なんで?強制なんかされてないぞ?
勝手に子供同士約束して集まり、勝手に野球やっていたのに、何が強制?
それに当時は大人は大人の世界、ガキはガキ同士と完全に別れていたし、それが気持ち良かった。
ガキの世界に大人が口出しするな、で対立しあっていた。それが普通だった。今が異常。
0173神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/04(水) 13:10:14.37ID:Las5iVAi
>>172
失礼遊びの野球の方ね
公式の方の野球だとそうだからさ
今は大分マシになったけど最近でも奥川とか佐々木みたいなパターンがあるし
0174神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/04(水) 15:07:13.27ID:KoOH8gtj
選択権が本人に無く、強制参加の自己責任
人がこの世に生まれてくることそのものですな
0175神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/04(水) 16:10:08.63ID:z7GplGfK
王とか小林繁の物真似とかで遊んでたのが昭和から平成初期だった
0177神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/04(水) 17:08:31.10ID:V7WByfcv
表向きは真面目優等生じゃないとならなくなったから。
0178神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/04(水) 17:22:53.93ID:Nze2vOU0
年下で自分の何十倍も給料貰ってる奴らの応援する心の余裕が無くなったから
0180神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/04(水) 17:35:01.41ID:R+zAAoxR
今の野球は阪神が強すぎてつまらない。
0181神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/04(水) 17:39:40.53ID:Las5iVAi
>>179
野球自体の促進のためにはね
でも日本は親会社の広告塔が本質だから拡張は難しい
そこはメジャーとも違う
0182神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/04(水) 17:48:25.07ID:/4285M++
>>178
俺はお前を応援したい
0183神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/04(水) 18:10:09.60ID:RdJkz4A7
>>180
野球の歴史トータルで見たら今くらいが適正位置かと
0184神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/04(水) 20:45:54.54ID:oUl1FE7O
川崎球場や日生球場のような老朽化著しい胡散臭い球場で観るプロ野球が好きだった

プロ野球をNPBと呼ぶ今の風潮嫌い
0185神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/04(水) 20:57:31.94ID:PCWZeULz
正確にいうと、そういう所にわざわざ行く自分が好き
0186神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/05(木) 02:10:09.51ID:QaTumLSo
>>185
あんたはそんな自意識から脱却できてないってことね
0187神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/05(木) 07:46:45.04ID:VIShugQT
純パの会はそういう意識の連中の塊だわな
0188神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/05(木) 08:22:24.67ID:wRcOILzZ
自分は哀愁漂う川崎球場の消化試合が好きだった。
もう優勝にも、今のように3位争いにも白熱することなく、客より選手の方が多い
くらいのスカスカの雰囲気でやる秋のWヘッダーが好きだった。
0189神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/05(木) 09:30:45.74ID:1XjzZirL
それわかる。ガラガラのスタンドで発表800人等と出ていた。それでも好きだった。
0190神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/05(木) 09:31:17.38ID:nlLFEcgO
自分もパの雰囲気は好きだったなあ
ガラガラなんで周りの席好き勝手使えたしw
でも今の方が人気出てパ全体としては良さげ
一般人気と巨人人気は落ちたかなあと感じる
0191神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/05(木) 12:52:06.37ID:qQF4idwq
ガラガラだった国鉄時代が良かった
とか言う鉄ヲタみたい・・・
0192神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/05(木) 17:29:38.49ID:0tg+ofV2
マック鈴木とか白い目でみてたくせに、最近はどいつもこいつも実績上げる前からメジャーを目指したいとか偉そうだから
0193神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/05(木) 17:42:23.67ID:OjBj7y2u
てか今の現役選手でマック鈴木の騒動知ってる世代って
福留とかあのくらいなのでは?
0194神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/05(木) 20:55:42.41ID:J+R4iQKG
>マック鈴木とか白い目でみてた

ってその時点である程度の年齢なんだから今現役ではおらんやろ
0195神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/05(木) 21:20:23.30ID:rpnVa3Ye
>>3
原は81年からだから伊東キャンプと無縁だがな


>>30
澤村は戦死扱いだったのと
あの時代背景で津田の倍以上ぐらい(ノーノー3回、主軸タイトル3冠の最多勝、最優秀防御率、最高勝率を同一年に獲得)事蹟挙げた
0196神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/05(木) 22:07:30.87ID:IAvz3Csd
>>125
まあかと言って皆相撲は見てるんだろうし
相撲は国技・伝統芸能だからオタクじゃない

マジレスすると、この文章は間違いじゃないと思う。
俺も若者「(30代以下くらい?)は相撲なんて熱心に見てる人は
ほぼ皆無だが、なぜそうかというと今の日本は「年寄り」ばかりの
高齢社会だから。
若い人で相撲を「日常的」に見てる人なんてほとんどいないのは確かだけど
日本は年寄りばかりの国で、その年寄りは相撲見てる人が多いんだから
日本人の大半は相撲をよく見てるって言うのは間違いじゃないと思う。
0197神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/05(木) 22:10:41.09ID:IAvz3Csd
>>132
阪神なんて、事あるごとにいまだに
バース!掛布!岡田!バックスクリーン3連発!!!
がクローズアップされるからね。
そのころからファン層のボリューム層がほとんど変わってない
と言われてもおかしくないと思う
0198神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/05(木) 22:57:36.94ID:gL7kGlSl
一方のホークスファンなんて山内トリオ・定岡・河埜はおろか井上・ニャンコ・佐々木・村田・柳田(ギータじゃないよ)すら知らない人となんてザラなんだろうけどな。
0199神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/05(木) 23:54:32.69ID:2elf0+4O
甲子園のガラガラが見てみたい
70年代くらいの
0200神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/06(金) 00:33:02.36ID:vAOnqv9B
わしは関西在住の巨人ファンなので、日本テレビ系列の地上波が消滅すると同時に
テレビ観戦の機会がなくなった。あとNPBはMLBの下部組織なのか?ストライクと
ボールカウントをあべこべに言うな。球場で変なメッセージ書いた布をかかげる客
気持ち悪い、大谷の「二刀流」は邪道、あと狭い国土の日本でアメリカみたいな
フランチャイズ制はなじまない
0201神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/06(金) 00:46:15.09ID:8ybwguJ5
6回投げたらまた一週間投げない先発投手
0203神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/06(金) 09:55:10.60ID:u6HhZs3h
>>201
先発の酷使を問題視する癖に
リリーフは7連投してもなんもいわねぇもんなw
0204神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/06(金) 11:09:32.63ID:SHOsEkPS
リリーフも回跨ぎ嫌だとか勝ち試合の頭から投げて守護神だ甘やかされてるよ
0205神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/06(金) 13:58:19.60ID:tgDj2bHM
>>200
どうも釣りネタ臭い感じだけどまぁお相手させて貰おうぞ。
関西での巨人ヲタなんて、関西人としての帰属意識等を疑問視する周りから詰問される様な存在感だったわな。
そんな巨人ヲタが頻りと10年以上昔に広末涼子を巨人ファンの理想的女優として忖度ステマしてたけどな。
大抵広末なんて「広末の容姿と透明感こそが女性芸能人の理想的な規範として尊重されなければならない」
と時代錯誤なアナクロ感覚から、
最近では現状へのアンチテーゼとして高齢者主体に浸透を計ってるわね。
0206神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/06(金) 18:03:54.53ID:NVYGzHIW
悪くも悪くも岡田のJFKが球界を腐らせてしまったな
0207神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/06(金) 19:33:43.56ID:VhUH8LNS
JFK以前もサンフレッチェや伊藤・遠山・葛西や野村・小林・鈴木平等のリリーフ陣もあったけどな。
0208神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/06(金) 20:09:49.74ID:nMTJ7FeS
その前は池内福間など規定投球回数に達するロングリリーフ陣の時代
僅差のビハインドなら打順が回ってくるまで、勝っていればそのまま完投、5回以前からでも当たり前に登板して完投して、その翌日も登板とかな
0209神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/06(金) 20:37:58.96ID:NVYGzHIW
日本シリーズでもシーズン通り型にはまった使い方が嫌だな
下手に先発した後リリーフに回したら
酷使厨がうざいこと
伊藤智をつぶしたと後から野村が謝罪させられたり
勘違いも甚だしい
勝てる可能性が高い投手を使いつぶして何が悪いと
0210神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/06(金) 20:51:36.69ID:VhUH8LNS
同じタイプの郭泰源だって別に酷使されていた訳じゃ無いけど頻繁にスペっていたしな。
0211神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/06(金) 20:54:52.03ID:HIyb+3OB
亡き竹村健一の金言
日本の常識は世界の非常識 世界の常識は日本の非常識

球界は相変わらずこの意味すら理解も出来ないか、敢えて黙殺する様な老害のアンシャン・レジームに毒されているからね。
だから自業自得と云うより他に無いね。
0212神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/06(金) 21:09:14.22ID:NVYGzHIW
藤波が160球投げて叩かれたり
意味不明な時代になったのが理解できんわ
週一回しか投げないのに何言ってんのって
そのくせリリーフは毎日投げてもなんもいわんくせに

ファンもカス化してるからな
0213神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/06(金) 21:48:04.24ID:f0E7qIJ6
白井がオーナーになって仙を追い出し後任の久志を解任して
落合みたいな屑を監督にしたから
0214神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/06(金) 23:18:41.37ID:BQNiKlPj
>>212
の様な愚痴を書き込めるのはやはり殿堂板しか無いわな

ツイッターとかはやらなさそうだし
0215神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/07(土) 06:45:42.46ID:8dEkHZ3G
野球が消えたのは
AKB総選挙がテレビから消えたのと同じ事だと思う
2017頃が多分最後だったか
昨日は寒くて太田が夢に出て来た
その前は指原りの。性的にはならなかったが
優しくしてくれて嬉しかった
0216神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/07(土) 07:01:51.98ID:twuTGHHE
試合が多すぎんだよ
昔は130試合だったのに、ドーム球場が出来て試合の消化が順調になり過ぎ、
9月が虫食い日程になるのを防ぐために5試合上乗せして135試合に。
さらにプラス5して140試合。
交流戦も設立されて146試合なんて時期もあった。

今じゃ、交流戦、CSと行事が増えたから、逆に開幕を早めたり、消化ペースを
工夫しないと日程を消化できなくなった本末転倒ぶり
0217神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/07(土) 09:12:27.69ID:8dEkHZ3G
おべんちゃらを言えない男は男じゃない!みたいな世の中になったから
清原や新庄みたいな真理を追求する大男は必要なくなった
さういう土壌が野球低下と関係ある
厳密に言えば、争いは必要ない世の中になった
0218神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/07(土) 09:21:34.94ID:cxQheBrm
公式戦で投手にストレート要求するのが真理なのか…
0219神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/07(土) 11:09:08.80ID:jDGh70tk
清原と新庄を一緒にするな!清原はルーキーイヤーだけで終わったポンコツ
0220神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/07(土) 11:13:24.23ID:gjiofxOL
CSのせいで
CS争いまでがシーズンのピークになってしまい
CS自体空気になってきてるしな

客は入るから興業的に成功というが
肝心の試合が白けてる
日本シリーズなんかもはや余興だし
0221神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/07(土) 11:27:23.39ID:KAqw95Hm
>>217
清原なんかヤクザにおべっか使って放言してばかりだろう
0223神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/07(土) 16:12:12.52ID:jDGh70tk
女子アナとかバラエティタレントが野球語りだしてから冷めた
0224神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/07(土) 16:38:27.11ID:tFv88RFu
>>220
お前、共産主義国家に引っ越したらどうだ?
近くにあるで
0225神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/07(土) 16:48:34.47ID:kk9a38uC
本屋の棚を見たら「週刊ベースボール1987「清原の涙!」」、「週刊ベースボール1988「10.19の肖像!」}みたいな30年以上昔の懐古モノが出てて、「やっぱり50歳の数って多いんだな・・」と感じた。
0226神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/07(土) 17:03:54.75ID:Q1gMpSK9
清原がシリーズで泣いた位までは、プロ野球にもドラマ性があった。甲子園で活躍してドラフトでああなって、と言う国民の多くが知っている物語があった。特にFA以降はごちゃごちゃになった。
清原も大喜びで憧れの巨人に行ってしまった
0228神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/07(土) 19:15:16.82ID:LXxDUWud
>>39
既にこう言う画期的なビジネスを提案したりカンボジアの実質的な監督を担う等、
本田は下記の通り行動力と進取振りが半端ではないな。
野球は野茂のメジャー進出から25年近く経つけど、本田みたいにビジネスと両立させてる事例は余り聞かないな。

344: KSK is GOD [sage] 2020/03/07(土) 16:24:26 ID:99yegG/c
根性を数値化する・・・

本田圭佑開発ウェアラブルデバイス「knows」導入チームは70に及ぶ
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?299274-299274-fl

これに「Now do 」を組み合わせ soltiloや他の子供たちを育てていく
▽ケイスケホンダのビジョンに限界なし

>>344
さすが本田さん、影響力がすごい
これはさらに広がるだろ

・サガン鳥栖やカマタマーレ讃岐など Jクラブのトップチーム
・昨年度の全国高校選手権では出場48チーム中18チームが活用
 富山一高、神村学園高、米子北高、市立船橋高
0229神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/07(土) 20:46:53.69ID:twuTGHHE
日本シリーズはさあ、一度、下克上同士の戦い、それも2位対3位、ペナント争いに
加わったとは言い難い同士でやれば良いよ。
それがいかにバカバカしいか分かる。
0230神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/07(土) 21:00:21.19ID:gjiofxOL
腑に落ちんのだよな
阪神が日本シリーズに2014年に出た時も
阪神ファンの俺ですら
「いいのかこれで?」とずっと思ってたよ
これでもし勝ったところで85年の感動は絶対し味わえないと確信してたからな
ほんまこんな制度はやめてほしいわ
0231神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/07(土) 21:07:57.13ID:my+/46tS
>>226
なんでID変えてんねん
0232神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/07(土) 21:41:11.53ID:Z/33wskj
セリーグが弱すぎる
ただでさえMLBがあるから日本のしょぼさが際立ってきたのにセがさらにそれ以下だとリーグ優勝しても嬉しくない
0233神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/07(土) 21:57:00.77ID:gjiofxOL
頼みの阪神巨人が
自前育成せず強奪ばかりしてたから地盤沈下したんだよな
他球団は貧乏だし
パリーグは頼るものが無いから仕方がなく自前で育成してきたから強くなっただけ
0234神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/07(土) 23:01:19.68ID:tFv88RFu
見なくなったのにやたら詳しいなw
0235神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/08(日) 01:11:37.70ID:ZMxLsvea
巨人戦の地上波中継を復活させるべき、てれびの巨人戦中継がなくなってから
毎年、4月から11月中旬まで わしは 何もすることがなくて、ヒマでヒマで
日本テレビの中継があったときは楽しかった
0236神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/10(火) 14:59:57.23ID:xYMTSRGe
CSは必要
西武みたいな実力もないのにまぐれで優勝したチームが危うく日本シリーズに行く可能性があったんだ
0237神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/10(火) 20:50:20.92ID:zosU0kU7
今の日本シリーズはプレーオフ選手権の決勝戦だよ
シーズン王者同士の頂上決戦とは違う
0238神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/10(火) 20:50:46.33ID:goVFkRk9
CSは不必要
日本シリーズの視聴率見たらわかるだろ
0239神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/10(火) 21:22:55.50ID:aAMy+p2m
ならNPB事務局の前でローソク持ってデモ起こしてくりゃええ
0240神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/10(火) 21:30:44.40ID:tWF3eDBe
優勝が決まってから日本シリーズ始まるまでの間が長くて間延びする、とかなんだかんだいうから、それも一因になってCSなんてのが始まった。

分かってないなあ。
この「間」というのが絶妙だったんだが。
優勝チームのファンはペナントを勝ち取った喜びに暫く浸ることができたわけで。
あの試合、あの一打、好投、優勝をぐっと近づけたあのシーン…。
で、その余韻にもそろそろ飽きてきたころに日本シリーズ。

今のは慌ただしくて、優勝の感激を味わう間がない。日本一以外は。
0241神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/10(火) 23:13:05.39ID:zoPppN1x
CS不要論者ですが、負け越しチームがCSに出るときはCSを勝ち上がるよう応援しています。
希望する展開は、
・セ・リーグは巨人が優勝&CS勝ち抜け
・パ・リーグは負け越しチームがCS勝ち抜け
・日本シリーズはパ・リーグのチームが勝利

巨人が「CSの被害者」になった時にCSがどのように見直されるのかを見てみたいです。

1986年のゲーム差なし2位の際は引き分けを減らすべく延長12回、
更にセ・リーグは延長15回制までを導入。

2007年にCSで敗退すると翌年から1位チームにCSで1勝のアドバンテージ付与。
0242神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/10(火) 23:46:58.01ID:L9SaU8yk
昔は贔屓のチームじゃなくても優勝シーンを見ると感動したけど
CS始まってからは何の感動もなくなっちゃった
0243神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/11(水) 00:11:59.77ID:YA46klig
順位とゲーム差に応じてNPBが管理して分配金を変えるシステムが理想
0244神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/11(水) 08:13:57.66ID:BR4p2mn2
なんかスレタイ読めないガイジがいるな
0245神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/11(水) 17:46:33.27ID:aMl5AvwG
ロッテが本当の意味で日本一になったのは74年が最後(当時はプレイオフシステムだったが前後期通算試合勝率でも1位)
0246神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/11(水) 17:54:29.40ID:FuPKBJfE
>>240
あのな、選手から不満が出たんだよ
(特にあの阪神が敗退した時に顕著)
お前の趣味趣向はどうでもいいの
0247神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/11(水) 18:23:40.04ID:VbSoqMHb
やけに
阪神なんかにくわしいね
君がちんかすかい?
0248神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/11(水) 18:33:49.99ID:BR4p2mn2
パリーグなんかに詳しい、ってなら分かるが阪神とか巨人とかに詳しい、って変では?
そんなん知ってて当たり前の事だし
0249神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/11(水) 20:10:04.03ID:ytT0dG1u
サッカーの方が面白いから。
王、原の頃からの野球ファンで小中高大草と野球してたが。
0250神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/12(木) 03:21:19.41ID:FpYBZSxX
サッカーも下火だろ国際試合ぐらいしか見てるやつ居ない
0251神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/12(木) 04:31:27.50ID:SM824bTh
チャンピオンズリーグとかNBA見出してから野球が退屈に感じるようになった
0252神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/12(木) 05:43:02.72ID:2I1OVUIS
CSを続けるなら順位下位のチームが1敗すれば終わりで良い
最低それ位のアドバンテージが無ければ半年も続ける意味がない
0253神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/12(木) 07:52:38.49ID:OvEb2oMr
そういう事にクダまいてるようなのはほっといても野球見るわな
0254神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/12(木) 12:17:23.97ID:wuGDcgH8
>>246
だから?
0255タイガージェット中込シン
垢版 |
2020/03/12(木) 13:13:02.98ID:uU1wVlTn
ペナントレースって長すぎるよな。
試合時間もなにもかも。ダレるんだよ。
球場行っても飲み食いばっかやろ。
そうそうテレビの前座ってられんし。
100試合+日シリだけで十分。
形骸化したオールスターや侍、CSはいらん。
オープン戦も12試合程度でいい。
イニングは8回でいい。時代に合わん。
イニング中の投手交代は禁止。5回裏の内野整備もやめろ。
それで成り立たない球団2つくらい消えてもらって
10球団、5-10月開催。バテる真夏は余裕持ってやる。
そうすりゃショボい選手見なくてすむし、いいことずくめ。
0256神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/12(木) 13:18:58.78ID:AtpSxEHP
11年の3時間半ルール帰り計算しやすくて良かった、
4時間近くなるとダルいわ
0257神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/12(木) 13:24:47.60ID:YygHJY+C
むしろ野球って横になりながらダラダラ見て選手に文句や愚痴飛ばすから楽しいんだろう
0258神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/12(木) 14:04:22.77ID:V+Xf1Kpm
基本的にほぼ全てのスポーツは一発勝負なんだよ
2試合制なのはホーム&アウェイだから
野球はこの常識から外れてるから緊張感に欠ける
かといって試合数減らすと先発の比重大きすぎるし、興行として成り立たない
0259神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/12(木) 14:24:15.07ID:nsXvUAeV
その緊張感の無いチンタラやる気なし試合に文句つけながら、天才と呼ばれた運動エリートに自分は出きもしない人がヤジってダメな子供を可愛がるみたいなのがプロ野球なんや。
0260神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/12(木) 15:49:39.15ID:+xuJfCQ1
今年全部中止でも他の娯楽あればまあいいや
0261神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/12(木) 22:48:50.01ID:n5pFfnhP
https://www.youtube.com/watch?v=gICyk9lIDnI

子供のころ「プロ野球ニュース」の後半(自分が子供だったとのもあるが当時は23時40分は「真夜中」という
感じだった)見ると何か「いけないオトナの世界」を覗いてるようでドキドキした。
0262神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/13(金) 07:15:01.02ID:6TFgVtz3
>>261
すげえわかる
イレコミ情報がメインの情報源だった
ニュースステーションの日刊スポーツの野崎さんが出てくる木曜日も楽しみだった
0263神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/13(金) 07:48:23.92ID:/zPwlI2Q
確かに昔は深夜って感覚が浅かった。
フジテレビ深夜帯黄金期あたりから今の感覚になったかな
0265神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/13(金) 12:11:27.76ID:YqkGy54v
佐々木信也の頃のプロ野球ニュースは、番組スポンサーが途中に出たら寝る時間だった。最後まで見たら遅くまでテレビ見すぎと言う感覚だった。
0266神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/13(金) 14:35:51.21ID:NUL8CbJd
今や知的タレントの宮崎美子。当時お世話になったやつ多いはず。
0267神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/13(金) 21:10:50.60ID:a5reMKBe
プロ野球ニュースは朝に短縮版をやっていた
視聴者から送られてきた選手のイラストが映し出されてジCMに入った
0268神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/13(金) 21:37:24.55ID:G+95h/HM
このスレの住民的には
今年プロ野球が全試合中止になっても全然寂しくないかな?
0269神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/14(土) 02:08:21.94ID:UHOvg5kX
そういうことだな。柳田!ゆうても、その柳田ってやつが、どの球団に所属し
、どこを守ってるかすら知らんわ。ただ根尾と清宮は面白いから好きです
0270神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/14(土) 06:11:33.34ID:FCgUwRKO
一見ビジネスマンを装ったコンビニ野球を観て何が面白い?
いい歳こいたオッサン同士がブツけて一発触発、ブツけ返してドンパチの緊張感があるから熱くなる
0271神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/14(土) 06:42:29.93ID:TJGBqNDD
今年は贔屓が期待できそうにないからいいかな
もう選手の名前は他球団は主力くらいしかわからなくなった
0272神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/14(土) 07:24:40.87ID:5zqXA8/I
>>268
現代好きをよそおって
今の流行を叩くとキレ出す
懐古どっぷりの亀山やらふの
オナニー板だから臭くてたまらないよな
0273神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/14(土) 07:59:45.55ID:hlwRZcPR
>>268
むしろメシウマだわ
0274神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/14(土) 08:13:03.44ID:KRS2KsUG
>>268
さみしくない
0275神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/14(土) 09:56:13.90ID:jKpnW4hy
>>268
今は空気みたいなもんだしな
短い選手生命を無駄に過ごしてるって感じ
特にメジャーにいった連中ね
最後日本に戻ってくるにしても空白の期間をえて戻ってくるって感じだし
0276神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/14(土) 11:39:03.87ID:IO11iaDx
筒香みたいなお世話になった日本をバカにする輩ばかりの現代プロ野球には興味無い
ダルビッシュ有も。
0277神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/14(土) 11:41:37.07ID:6E5aPqFo
>>275
その代わり日本では到底無理な収入を得てくるんだからいいんじゃね?
0278神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/14(土) 12:43:19.65ID:jKpnW4hy
>>277
その結果
日本の野球市場価値を失って
子供たちに魅力がなくなり現在部員激減中
0279神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/14(土) 22:56:44.29ID:Ow6+4Ujy
よく日生球場とか大阪球場とかバカにされてたが俺はあの雰囲気が好き。
今の球場は建物が巨大で立派になったのはいいが、選手との距離は遠い。主役は選手のはずが
なぜだか「スタジアムの魅力!」とかよくやってる。昔の球場はボロイがその分、選手との距離は近く
スタジアムより圧倒的に選手が目立った。
言い換えれば「無臭化され強固なガラス越しに動物を見る」のが現代の球場で「アンモニア臭いし設備も
ボロイが猛獣が近くに見れる」のが昔の球場。
後楽園などは甲子園と対等なくらい魅力あったな。阪急ファンだったが。
0280神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/14(土) 23:44:31.30ID:UHOvg5kX
10数年ほどまえからメジャー偏重になって、野球ファンの質がかわったな、日本人
メジャー選手の放送をみる人は個人成績しかみておらず、どこ対どこ、でどのチー
ムが勝利したかは無関心。さて、最近はドラフトで巨人!といってくれる選手も
おらずさびしいね。山口が抜けて菅野ひとりに頼らねばならず。開幕前から
激しく心配だ、Bクラスはもとより5位あらそいもあるが、まぁ佐々岡が采配とる
カープにだけは負ける気はしないが
0281神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/15(日) 01:25:24.21ID:REhTJMj8
見ないというか他球団の速報がラジオであったじゃない
それが今ではスマホでポチで確認できる
それ多いと思う
ほかの試合を聞きながら、他球団の試合の途中経過を待つ。
0282神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/15(日) 03:44:31.47ID:wuEI91d4
試合数減らしたら自分達の給料確保できないと反対し
試合数増やしたら過密日程とかで反対する
ゲバ野球選手にリスペクトがなくなったから
0283神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/15(日) 04:31:43.28ID:WIUeK5Ce
CSでペナントがくだらなくなったのと、日本の野手が2Aかそれ以下なのが分かってしまったから
0284神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/15(日) 06:36:03.75ID:2iYpgLnN
若いファンのノリについていけないから
Jリーグみたいな応援やめろ
0285神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/15(日) 09:36:15.03ID:YcJM6f1M
>>279
甲子園って雰囲気は日本一いいけど選手が遠くないか?
元々野球専用に設計されてないせいかファールゾーンがやたら広い
0286神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/15(日) 10:34:10.01ID:6S52Xx9L
>>284
別に今のメインの客層って若くはないぞ?
お前が高齢者なだけでは
0287神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/15(日) 10:35:56.85ID:xsF6o5UQ
WBC五輪プレミア日本代表→1軍
プロ野球→2軍

日本代表にもなれないメジャー→3軍
0288神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/15(日) 22:34:18.53ID:mVuifT1i
ことしは日程繰り下げでCSなくなるかな?昔のペナントレースは重みがあった。
優勝がきまると新聞は必ず優勝チームが残り試合を全敗した場合の勝率とマジック
対象チームが全勝した場合の勝率をかかげた、シーズン終わりの静かな荘厳な儀式
でした
0289神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/16(月) 00:00:07.18ID:2NlQAw3t
>>286
大人にならない&自分が他者から若いと見られたい高齢者てのがいて「ジーコは私の青春でした」みたいなことをカメラの前で言ったおばさんがいただろ
今はTwitterとかで発信して同じことをやってる
0290神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/16(月) 07:48:29.52ID:2Utiu/qh
>>289
それでも今でも引き続き応援してんならそれはそれで筋が通ってていいんだけどな

ここにいる輩みたいに昔ガー昔ガー言ってクダまいてるくせに足を運ばないのは論外
0291神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/16(月) 08:12:58.91ID:QuSIue7r
感動などないっ!
あんなものに・・・
オレが求めているのは・・・
オレの鼓動 オレの歓喜 オレの咆哮
オレのオレによる
オレだけの・・・・・・感動だったはずだ!

これに気づいたから
0292神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/16(月) 11:22:08.46ID:0WzYTsfz
>>287
うん
0293神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/16(月) 12:18:08.08ID:R+OAJjB0
金持ちの球遊びに興味なくなったから
0294神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/16(月) 14:32:12.51ID:bSyMjnlb
>>293と関係するかどうかわからないが年俸がやたら高騰化した事で選手が何かしら理由付けてとにかく現役にしがみつくのが見苦しいと感じるから
0295神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/16(月) 15:24:06.44ID:sMT4g/60
選手に魅力が無くなった
試合そのものよりも、選手の背景にあるバックボーンが面白かった
0296神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/16(月) 15:34:31.11ID:jM+Tbec/
いろいろ理由付けしてるけど見てる当人が歳取って
意欲が感受性が低下してるのが最大の原因やろなあ
0297神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/16(月) 17:55:16.30ID:sHxbwGsY
>>295
新日の社長が
「全ての分野はマニアが潰す」
って言ったけどまさにこういう事を言う連中の事だな

幸いプロ野球はその手の排除には成功してるけど
0298神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/17(火) 11:58:30.95ID:BmDbqvWN
他に面白いスポーツを知ったからだ
0299神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/17(火) 12:09:01.14ID:hxf2m8uj
ベストプレープロ野球で自分リーグを作って遊ぶほうが面白くなったから
0300神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/17(火) 12:16:11.27ID:pLZofBXR
いま50だけど、割とマジでもう野球観に行くことないかも知れない。
誰かにタダ券もらってもただの平凡な試合なら行くのが面倒。
10.19とか10.8、開幕戦、日本シリーズくらいなら無料で観に行ってやって良い、
くらいの感じ
0301神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/17(火) 12:41:09.77ID:JOnt94Ez
NFLわかるようになると野球とサッカーは観戦エンターテイメントとしては致命的につまらないと実感する
0302神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/17(火) 17:47:41.67ID:uJUmSBMq
>>301
アメフトに限らずマイナー競技を理解できると大体そう思えてくるわな

カバディとか理解出来るとマジ面白いぞ
0303神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/17(火) 18:19:18.76ID:vO6lc/WL
「たいむとんねる(フジテレビ)」で案の定「俺たちの1985」という企画やってて
見てて恥ずかしかった。「SPA」とかもよくやる。顔や容姿は年寄りなのに気分だけはいまだ「オニャンコクラブ」だの「ボウイ」「バース 掛布 岡田の3連発!」
だのやってる今の50歳前後の連中。このスレッドのコア。
これを言い換えれば今から10年前(2010年 押尾逮捕 のりピー逮捕)に「俺たちの1975」〜「百恵チャン!淳子!」とか「しくらめんのかおり!」「広島悲願
の初優勝!」とかやってるようなもん。
0304神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/17(火) 18:37:38.93ID:5QO81SFd
トラッドイメージのスポーツしか観なくなったな

アメフトの見た目は半世紀以上変化していないし
クリケットテストマッチは下手すれば200年は続く白一色のポロシャツとスラックス
プロ野球はパンタロンパンツや凝り過ぎのロゴやら、カジュアルに傾き過ぎたので嫌になった
0305神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/17(火) 19:41:04.92ID:k0UNU5Th
アメフトってプロでも相手をケガさせた選手には手当てが出るとかいう凄い競技だが
もしかしたらメジャーリーグにも表には出ないそう言う契約はあるのかもな

むしろアメフトより偶然を装い易いし。
0306神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/17(火) 21:03:48.46ID:q/IGk6Io
>>297
マニアの層が支えんでどの層が支えんの?
みんなビギナーから入ってマニアになるんでしょ

言い訳だわ
多少は言いたい事は分かるけど
0307神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/17(火) 21:56:47.90ID:quSGbmbg
最近どこかのスレで読んだが
CDが200万売れた握手券集団の配信ライブ視聴者数が3000人、2万枚セールスのミュージシャンのライブ配信が12万人だったらしい
0308神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/17(火) 23:25:55.23ID:3EC/HmjJ
>>307
前者はずっと言われてたよね
昔のミリオンと違って1万人が1人100枚ずつ買ってると
パトロンみたいなもんで
0309神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/18(水) 06:13:57.81ID:TC4Pk/IA
>>307
残念なことに甲子園は前者になってしまった
既にコップの外は無関心と化した
0310神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/18(水) 10:05:22.56ID:OjnDyx0e
日本のプロ野球がメジャーへの通過点でしかないから。
十両優勝みたいなもの。
0311神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/18(水) 11:04:34.60ID:37YMkD3u
それ言ったら昔は通過点ですら無かったんだよなあ
今のが十両なら昔はアマチュア相撲みたいなもんで
0312タイガージェット・シン中込
垢版 |
2020/03/18(水) 13:25:40.19ID:NxX94h7p
この度の恐慌で日本のプロ球団がダメになったら
代わりに3Aでソコソコのチームを日本に招聘しよう。
最初は苦労するかもしれんが、
そのうち打撃爆発して優勝するだろう。
0313タイガージェット・シン中込
垢版 |
2020/03/18(水) 13:57:23.24ID:NxX94h7p
この度の恐慌で日本のプロ球団がダメになったら
代わりに3Aでソコソコのチームを日本に招聘しよう。
最初は苦労するかもしれんが、
そのうち打撃爆発して優勝するだろう。
0314神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/18(水) 16:44:03.75ID:OjnDyx0e
開幕が遅れて日程圧して12月日本シリーズとかいうハプニングを期待
0315神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/18(水) 18:16:23.88ID:dAmKkXCi
>>306
新日のは、マニアが先輩面して新規開拓を阻む、
って意味の発言だったと思う
0316神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/18(水) 18:51:00.99ID:kKxR+AkH
10.19とか10.8みたいな熱戦が今後あるとしても、そのあとCSやられたら冷めるやろ
0317神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/18(水) 19:04:29.26ID:7l6xni7o
リーグ戦で惨敗してもワールドシリーズ出れるメジャーに比べたらまだマシ
0318神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/18(水) 19:24:26.63ID:qTa+RqDi
>>317
一時期のサッカーW杯なんてグループリーグ3位でも決勝まで行けたもんな。
0319神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/18(水) 19:36:21.40ID:1+TaSqha
何故ヤクルトにトレードされたのだろう?
人件費の削除?若返り?東尾と仲よくなかったのか
0320神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/18(水) 19:36:54.80ID:1+TaSqha
誤爆…
0321神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/18(水) 20:43:03.13ID:5wq4/Mys
落合が中日の監督になって詰まらない事を連発したから
0322神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/18(水) 20:58:32.57ID:gh00y/iX
>>318
その代わり出場国数が極めて少なかった

今よりもW杯のレベルが高かった時代の話し
0323神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/18(水) 21:00:11.40ID:JUlPcZEk
>>315
自分は、その意味と「ジャンル側からマニアに擦り寄る」の二つの意味で認識?してる。
0324神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/18(水) 21:57:02.46ID:60+vhLQq
2か月も前に開幕投手公表とか…なんか違うね。
62年の西本開幕投手とか、アッと言わせる面白みがあったのに
0325神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/18(水) 22:17:58.80ID:OakIc9zO
>>303
すごいわかる。30年以上も前の80年代だのバブルだのを美化して
未だに懐かしがってる50代を見てると悲しくなってくる
石橋貴明はまさにその象徴
0326神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/18(水) 22:38:14.28ID:mKuw8Wbf
>>324
あなたって、今も和暦でプロ野球を語ってるの?2年って言ったら平成2年?令和2年?
0327神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/19(木) 02:40:25.90ID:kLfHapI0
>>303
70年代を振り返るのはどっちかというとTBSの役割だしなぁ。MCが関口・加藤・志村・久米辺りなら完璧。
0328神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/19(木) 07:45:49.64ID:oW5Fcf4T
>>326
そいつ有名なキチガイ
0329神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/19(木) 08:23:10.27ID:8pu6NSwk
>>326
2年といったら平成14年では?
0330神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/19(木) 08:54:13.61ID:rn6aiW1Q
>>325
石橋はたんに芸がないだけでしょ
0331神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/19(木) 10:39:52.68ID:+Em+esgz
>>302
アメフトは超巨大市場だろ
NFLが出る必要もなく、
米国大学アメフトの経済規模>>>>>NPB
0332神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/19(木) 10:43:00.37ID:+Em+esgz
>>284
Jの現地観戦支えてるのはJリーグブームの90年代に若者だった層だよ
今は腹出てピチピチになったユニフォーム着てるハゲおやじばっかり
0333神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/19(木) 10:56:01.39ID:+Em+esgz
>>307
AKB48で一般人にも握手券無しの配信で売れたのは『恋するフォーチュンクッキー』程度のもの
それとて、
学校職場や地域で踊るイベント性が高かったから覚える必要上売れたのであり、曲そのものの魅力訴求力には疑問が残る
0334神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/19(木) 11:59:34.35ID:NEkK5epr
hddレコーダー見に行ったら
綾瀬はるかと北川けい子の広告がいっぱいあって
チンポが濡れちゃった
こう言う濡れない仕組み作りの世の中になっていけば
野球人気も回復するし昔はそうだった
0335神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/19(木) 13:45:05.14ID:86WXT/99
>>325
80年代の初めぐらいが一番よい時代だ
0336タイガージェット・シン中込
垢版 |
2020/03/19(木) 13:46:32.81ID:JteK9Zan
>>334
何を申しておるのだ???
0337神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/19(木) 13:57:12.60ID:JMIF4knG
>>331
その割に給料安いのはなんなんやろね
上がピンハネしてるんかね
0338神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/19(木) 13:59:40.26ID:86WXT/99
性欲を満たすには結婚するとか段取り踏んで女を口説いてみたいな時代は野球もはけ口として盛んだったみたいなことを言いたいのでは
0340神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/19(木) 15:31:21.83ID:+oCxevQd
>>334
ここのスレッドの層は「チン子が濡れる」はないと思う。
たぶん高齢(推定平均45歳以上)のせいでチン子は常に乾いていそう(笑)。
0341神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/19(木) 23:32:36.50ID:KwzdIRCa
昔は娯楽が少なく野球みるしかやるしか無かった。
0342神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/19(木) 23:56:16.11ID:G74xyXbC
とよく言われるけど今だって大抵の人間の余暇はスマホポチポチだしたいして割合的に変わらんだろう
0343神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/20(金) 04:40:22.41ID:4fbFvCX1
ビートたけしの本で
昔は、野球と相撲しかなかった
で、相撲はさすがにあの格好でしたい子どもはそんなおらんから
ほとんどの子は野球をしてたって
0344神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/20(金) 05:47:07.82ID:GF5QCYXI
選択肢が少ないからこそ娯楽の質が上がって情報を共有できる
子供は大人から与えられたルールではなく、自分たちでルールを作って遊んでいた

野球なら、人が足りずに場所がなきゃその場でローカルルール作って遊んでいた世代にとっては「オマエら想像力無いんか!」と吠えたくなるほどの応用力のなさに絶望したりする
0345神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/20(金) 08:47:45.95ID:vBrGtn+1
このスレ見れば懐古厨とか老害と叩かれる理由がよくわかる
0347神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/20(金) 12:19:00.82ID:2Lu9ZSrR
試合の視聴や球場に足を運ぶ層もいるが野球に限らず花火大会でもライブでももう昔みたいにのめりこむことはできないだろうと思うよ
理由は携帯カメラとか発信できるインスタみたいなツールが発達したから
常に記録保存や発信するための話題作りに神経をさかれて集中できなくなった
0348神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/20(金) 12:32:03.68ID:KwTZxpTc
>>347
その手の類は自分でやらなくても他人が勝手にアップロードしてくれるから自分はその現場の雰囲気を目一杯楽しむことにしているわ。
0349神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/20(金) 12:33:06.50ID:JylEhG63
と、意味不明なことを言ってるのがいるけど
そういえば昔は同時にやってる試合の経過を球場で知るには
携帯ラジオ(TVもあるにはあったが)でないと分からなかったが
(球場の表示はだいたい遅れてるし)
今はほぼラグ無しでしかも画面で音無しで分かるから助かるわな
0350神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/20(金) 12:53:45.14ID:2Lu9ZSrR
>>348
渋谷のハロウィンだって撮されるとかギャラリーがいるとかで人が集まるわけ
試合見に来てるやつも撮されることを前提にしてる感じ
0351神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/20(金) 13:00:22.75ID:+H/AY9GN
この冬、ニワカでアメフト観戦に夢中になった。面白いのは「野球に似てる」ってことで
攻撃・守備がわが明確にわかれて、アウトカウントがあってボールデッドの時間が
長く、セットプレーで試合が進行する。 巨人戦地上波復活してほしい
0352神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/20(金) 13:29:10.41ID:zxTjKPoJ
>>351
サッカーの子孫でありながらクリケット系の要素を取り込んでいる。
ルールがめんどくさいという壁があるがそこを超えれば面白いんだよね。
0353神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/20(金) 14:44:15.95ID:QsuH7kn2
アメフトは瞬時に攻守が入れ替わるターンオーバーが面白い
0354神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/20(金) 15:21:18.58ID:GF5QCYXI
アメフトは4回以内に10ヤード進めばいいってだけを押さえておけば十分楽しめるし
一定のレベルまでは頭脳戦なので、体格で圧倒的不利な京大が日本最強になる時代の面白さもあったな
0355神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/20(金) 16:53:19.58ID:3HWS9BsP
アメフト以上に野球は世界でマイナースポーツ認定されてる
それでいて野球ファンの上から目線は何なんだろう
0356神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/20(金) 16:58:33.66ID:JylEhG63
アメフトは世間のイメージが悪過ぎるやろ
0357神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/20(金) 19:21:39.58ID:I49Z3WCx
落合一家が中日を私物化して滅茶苦茶にしたから
0358神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/20(金) 21:09:38.79ID:b9UJ0uCg
>>351
言いたいのは最後の一行かww
0359神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/21(土) 00:16:33.33ID:SvXkkx8Q
やっぱり日本自体が年齢を食ったんだと思う。
先日、古本屋で「週刊ベースボール 1980.10」を入手したんだが「文通しよう」のコーナーは
「田中良子(14歳)とか「鈴木学(17歳)」とか10代ばかり。
今もし同様の企画があれば「高橋徹(48歳)」とか「松本健一(50歳)」とかばかりになりそう(笑)。
0360神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/21(土) 01:02:33.96ID:pTTuBJyS
週ベの文通コーナー懐かしい
19の時に12の子と文通してたわ4ヶ月ぐらいで自然消滅w
0361神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/21(土) 01:07:05.35ID:OIn9XLhX
>>360
犯罪者にならずに済んで良かったじゃんw
0362神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/21(土) 09:03:36.45ID:NlfAkiIL
>>359
ツイやメールのアカウント晒せば良いだけじゃね?今は
0363神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/21(土) 10:11:32.74ID:wdSn3Raa
>>360
終わったのは多分NKYMの所為
0364ダイブトゥ亀山
垢版 |
2020/03/21(土) 11:19:54.37ID:k9oBFAKu
>>360
時代やねえw
おれも写真送られてきて
そっから疎遠になったことあるよ。
まあ現代人よりは律儀だったがな。
0365神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/21(土) 12:47:41.87ID:YjrqsBWQ
お前ら何歳よ
0366神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/21(土) 17:40:28.39ID:NlfAkiIL
文通、ってものに触れた事があるのは恐らく50代以上やろなぁ
0367神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/21(土) 18:06:42.06ID:Tha+AMdj
30代だがまだ俺が子供の頃90年代は雑誌に文通相手募集コーナーがあったのは覚えてるぞ
まああんなのは女子がやるものってイメージだったが
0368神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/21(土) 18:36:34.46ID:jKmsSME5
戦中を乗り越え戦後の復興に貢献した球界だの職業野球だのと必死にマウントするマスゴミが不愉快だから
0369神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/21(土) 19:49:25.20ID:1Kio1gV6
>>361
うん良かったw野球の話題たいしてしなかったけど良い想い出です
>>363
NKYMちょっと検索してみたが可処分時間無くなりそうw
手紙ぐらいの時間的間隔があくのが互いに楽だと思う
>>364
現代人はザッピング文化だから文通とか難しいだろうね。時間的に待てないw
0370神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/21(土) 23:44:21.85ID:Fi9dH4dO
録画して1.5倍速再生でCMも投手交代も全部飛ばせば
1試合1時間半くらいで観れる
一つの試合をアタマから終わりまで観るならばもうそれでしか無理
0372神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/22(日) 09:06:41.59ID:iA5EHROI
無観客試合はテレビで見ると音がよく聞こえて臨場感あるし、何よりテンポがいい
変な演出は要らんよ
0373神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/22(日) 10:17:07.27ID:Kmo+qMRy
昔、巨人が地方のデーゲームの時、日テレで「録画ナイター」とかやってたが、
テンポよく試合観戦したければあれでいいんだがな。
もっとも今のネットの時代にはそぐわないけど
0374神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/22(日) 13:58:19.69ID:2cCs5Gxa
今は小学生間の会話で野球なんて出したら笑われる時代
0375神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/22(日) 14:03:22.75ID:aqPK2wSd
地上波のテレビ中継では
敬遠されているから。
理由は色々あるのだろうが。
0376神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/22(日) 18:45:06.56ID:+FBx0T6B
放映権料は下がってるけど放映にかかる手間隙は変わらないからね。
削減できるところって言えば解説者の手当くらいだし。
昔みたいにカメラ1箇所のみ!とかなら別だけどさすがに無理でしょ
0377神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/22(日) 20:37:43.09ID:UOsO1dlc
放映権ってテレビ局が払うものではなくもらうものだから下がっても別に問題ないのでは?
0378神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/22(日) 20:38:17.48ID:UOsO1dlc
逆だ。もらうものではなく払うもの。
0379神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/22(日) 22:55:41.38ID:8Uv8Wfe7
 その「週刊ベースボール 1980・10」を見て驚いたのが

「いやはやレトロ趣味とは言うなかれ 今から18年前(昭和37年) 浪商を中退した尾崎(東映)はオールスターで・・」とあった。
今の時代「18年前=現代 最近」という感じになってる。高齢化社会ゆえ。
今、雑誌で「レトロ趣味とは言うなかれ 今から18年前 (2002年)日韓共催W杯でベッカム王子が・・」「レトロな思い出 松井(巨人軍)衝撃のFA宣言」とかやらないだろうし。
0380神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/23(月) 01:45:27.73ID:ofqUoDU9
当時はレトロとかアンティーク小物家具とかも流行ってたんだよ内需も良かった
0381神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/23(月) 02:14:51.95ID:eUKzL5Sm
>>379
ググったら1980年の日本人の平均年齢は33才くらい
いまは48才だそうで
48才の18年前は30才、33才なら15才
30と48の見る景色はさほど変わらないだろうが、中学3年生と子持ちサラリーマンなら全然違うだろうね
0382神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/23(月) 06:40:39.70ID:OzJX4R+7
まあ、いまは人間味のないマニュアルロボットなんで
味がないからどっちにしても観ない
0383神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/23(月) 07:47:58.13ID:1xdKEPLY
>>377
それは競馬とかごく僅かなパターンのみよ。
普通はテレビ局が払うもの。
0384神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/23(月) 07:51:11.50ID:8cZv8zzJ
>>382
こういう人は言い訳したいだけだから何してても見ない
ニートと同じ
0385神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/23(月) 08:14:13.46ID:e0ZA7tFZ
考えてみたら仮に昔このコロナ騒ぎがあっても無観客で普通に公式戦やっただろうな。
今と違ってチケット収入はかなり少なく、テレビ中継はあったから放映すれば一定額は入るし。
0386神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/23(月) 08:15:50.16ID:YVGMxEtO
出塁率詐欺、守備率詐欺のアレを応援したくないから
0387神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/23(月) 11:51:15.46ID:jZJS2dzT
サッカーラグビー見た後に野球見るとかったるいんだよ
0388神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/23(月) 16:52:56.97ID:lxO07IkW
本当に
生中継はもういらんから
深夜に1時間枠のダイジェスト版を流してほしい
何なら30分枠でもいい
0389神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/23(月) 17:42:46.92ID:7Nk7zGi3
>>388
ようつべで個人でそういうの作成してるやつ見ればよくね?
目の前の機械をもう少し有効に使ったらどうだ
0391神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/23(月) 22:38:53.91ID:3JxCXrRx
>>390
野村が自分持ち上げるためにやたら頭使う使う言ってるけど
実際には攻守分断型のスポーツには戦術も何も無いからねぇ…
パーでも出来るのは周知の事実だし
0393神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/23(月) 23:01:33.59ID:qPyVXwQm
張本は「野球やってる奴なんてみんな勉強できないから野球の道に来たので頭使えと言われても無理」と言っていた
0394神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/23(月) 23:21:27.70ID:iCRP3l2F
>>393
みんなと言うと語弊あるけど大多数には当たってる
ある意味駆け込み寺のような
申し訳ないけど女子集団スポーツの冴えない子に恋愛してこいって言うのと同じ
0395神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/24(火) 00:25:24.91ID:+CIZ6nkM
その割にあの年代の人ら本をよく読んでるらしいな
0396神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/24(火) 02:24:16.29ID:u36kh+M9
ストーリー漫画が市民権を得た頃に、加藤芳郎や山藤章二が
「ああいうのは昔は活字の役目だった」
って言ってた
子供は怪人二十面相とかの児童文学を読むのが娯楽だから活字に慣れてる
0397神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/24(火) 07:49:15.01ID:xj72HZgD
これ言っちゃカドが立つんだが
劇画の絵物語で想像力を育む社会と
デフォルメされた漫画で思考停止の世の中の差
分岐点は昭和50年な
0398神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/24(火) 07:56:16.71ID:zsGSlo4l
>>395
そりゃ本しか無かったからでは
0399タイガージェット・シン中込
垢版 |
2020/03/24(火) 13:13:22.68ID:zaafXdUr
梶原一騎のスポーツ物もある意味
すさまじくデフォルメされてたけどなw
感化力が異常だった。
0400神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/24(火) 14:04:55.46ID:u3vWZtUO
ノムさんの「野球は頭でするもんだ」という類の本が出ている以上
頭を使わない人間の方が多いと考えざるを得ない。
0401神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/24(火) 14:08:06.85ID:EfX+sYzv
昔は野球しかテレビでやってなかったから。
昔も今みたいにサッカーやバスケが見れて、それで野球だけに集中したと思う?
0402神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/24(火) 14:28:02.18ID:zYrops7m
バブルのF1隆盛を契機に続く93年からのJリーグや総合格闘技の走りK-1で旧ユーゴ出身の選手が大活躍してから、
日本人は世界情勢に裏打ちされたスポーツに於ける広い世界観に目覚めた訳だろ
寧ろ野茂のメジャー成功も有るが、其が野球中心の狭い価値観を破って行ったし

【格闘技】K-1の創始者・石井和義氏、シカティック氏悼む「無口な本物のサムライだった、早過ぎる!合掌」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1585000413/
0403神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/24(火) 16:24:01.49ID:t4K1DFQR
>>2
これはあるな
子どもの頃は、プロ野球は憧れの世界
同世代の頃は、自分と同世代でプロ野球選手になれた人間に対する憧憬の気持ちとライバル心みたいなのがあった

歳下ばかりになると、そういった感情は全くないし、野球が上手いだけで、頭悪い言動ばかりの選手なんか興味が全く持てなくなった

そんな中、中日の根尾君だけは応援してやろうという気持ちにさせられる
0404神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/24(火) 16:32:42.91ID:QDixBnep
つまり今は一般家庭の子供の大半が野球に興味がない
0406神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/24(火) 17:48:39.17ID:WRtMv5fX
その点関西以西はまだ野球を地上波でやってるらしいから自然にファンになる可能性はあるかもな

関東は無理
0407神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/24(火) 18:11:19.34ID:tuDmqoYv
>>403
こういう奴って要は野球そのものが好きではないのね
0408神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/24(火) 22:53:39.33ID:t4K1DFQR
>>407
なぜそういう捉え方になるかね
野球が好きだから子供時代の憧れにもなるのに

プロ野球よりも高校野球が好きということだってあるし、見る方は興味なくしても自分がやる方は相変わらず好きということだってある

野球が上手いだけのチンピラみたいな選手は人間的に尊敬できないから応援する気が起きないだけ
0409神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/24(火) 23:23:05.91ID:pAggw6l4
音楽なんかはまず年下の世代のミュージシャンには憧れないよね
0410神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/24(火) 23:29:52.82ID:U4WpTdGR
プロ野球選手の半分くらいが在日だと分かってしまったからかな
0411神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/24(火) 23:34:02.23ID:tsw+mSja
>>408
見ない為の理由作るのは熱心なんやね
0412神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 00:53:20.89ID:rFOOtiau
選手の人間性なんかどうやって判断するんだ
深く付き合うわけでもないんだから表面しかわからんし
0413神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 01:51:05.45ID:G+3w1Zjn
>>406
昨日広島ではゴールデンタイムに練習試合の中継やってたよ
0414神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 07:08:49.13ID:8FvNXLlg
>>412
見に行かない割にそういう文句だけは多いマニアは業界にとって害悪にしかならん、
ってプロレス団体の社長が言ってたね
0415神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 07:58:17.22ID:vMaYP2kD
そういうクダまいてる輩は元々カネを落としてない層だろう
0416神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 12:24:26.98ID:XYodzNRh
金は確かに落とさないな。
今では球場に観に行かないし、ましてグッズなんて興味ない。
タダチケットもらってジッテンイチキュークラスの試合なら観に行くか、程度
0417神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 12:34:25.90ID:n7ZOWcqF
野球は長い年月かけて比較的年齢層の懐は深くなっていってるけど、結局は対象年齢を過ぎていって興味をなくした、その対象年齢の目安が選手より年上かどうかってところだろう
子供だって一定の年齢になると戦隊ものやプリキュアを見なくなる
コロコロコミックを卒業してジャンプに移行する
おもちゃに興味を失いオシャレや芸能に興味を移す
それと同じ
0418神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 13:24:05.54ID:/C/MDKai
今の子供は野球に興味ないと選手どころかルールすらも知らない
昔はこんなことなかった
サッカーやってる子もルール知ってたしボールもきちんと投げれてた
0419神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 13:44:47.52ID:lXGWJBBi
>>417
なに言ってだコイツ
今は明らかに選手よりはるか上が客層の中心ですが?
0420神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 13:53:56.36ID:7hXj9bS0
>>419
証拠見せろアホ
0421神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 14:35:05.31ID:XghXLi80
>>420
球場行けば分かるだろ・・・
0422神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 15:07:12.87ID:QmWGubLf
>>420
https://azrena.com/post/7236/

>基本的にスポーツファンは30代~50代の男性がほとんどということがわかる。
>中でも野球は50代、40代が多くJリーグ、Bリーグは30代が多く占めている。

つか別にこんなデータ見なくても、野球離れと言われながら毎年観客動員数の記録を更新してるのは
人口の多い40〜50代が中心になって球場に行ってるからだと普通に考えれば分かると思うが
0423神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 16:20:43.99ID:RTxHQCLS
俺は野球が好きなのでは無く
ただただ阪神の成績に関心があるだけの珍カスであると最近ようやく気付いた
阪神が絡まない試合やMLBの中継を見る気が全く起きない

スーパーラグビーやNFLならチーム関係なく中継があれば観てまう
ラグビーやアメフトはどのチームじゃなく競技そのものが面白くて好きという事なのだろう
0424神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 17:52:49.45ID:bygx8und
そりゃマイナー競技の単独クラブのファンです、
なんて言っても誰も相手にしてくれんからな
0425神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 21:04:33.62ID:+3B8K8I8
大リーグの猿真似ばっかりするから
優勝したら人指し指を立ててNo.1ってピョンピョンジャンプしたり
ホームランを打ってベンチに帰った選手に最初はシカトして一斉に祝福したり
真似ばっかして白ける
野球しか上手くない低能だから仕方ないけど
0426神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/25(水) 22:35:44.57ID:8FvNXLlg
>>425
スポーツバーでも行けばそういう話に付き合ってくれる方もいるのでは?
0427神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/26(木) 04:16:23.94ID:sgnLPJD+
>>1
これからは横浜ゲイスターズの佐野選手がプロ野球界を明るく盛り上げてくれる。

だからみんなも絶対に「ホモビデオ 佐野」とか検索したらダメだぞ。
女性や子供のファンが知ったら悲しむからそのワードだけは絶対に検索しないでくれよな。
0428神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/26(木) 07:31:40.32ID:s+77fhMA
>>426
むしろ嫌われるだろ
0430神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/26(木) 11:23:40.64ID:IQN3FFjG
サッカーは観てる人が少なくてもフットサル含め競技者が多い
元野球部でも草野球じゃなくフットサル選ぶ時代
0431神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/26(木) 12:13:04.07ID:InHzkE+F
結局場所の問題なので、短いバットで下手投げのゴムボールを打つラウンダーズの普及が手っ取り早い
イギリスやシンガポールの児童で一般的な遊びらしいが、動画ではバスケットボール場のコートでもやっている
0432神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/26(木) 12:20:37.51ID:zH7kxcc4
野球はちんたらつまらん
0433神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/26(木) 16:44:12.24ID:KASsz5vh
>>425みたいな陰キャラは客が迷惑だろ
0434神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/26(木) 23:14:27.24ID:cpAAbHFb
>>422
今はその世代がリピーターになって客席を賑わせてるけど、マニア化してて敷居が高くなってるね
球場に通わなくなって20年も経つと、切符の買い方も分からないしノリも分からん
0435神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/27(金) 06:38:27.22ID:W4POE0xy
>>417
こういう人こそ、本当に今のプロ野球に興味ないんだろうなと思う
現状が分からないから、今でもプロ野球は子供の大半が好き
知ってるって前提でおそらく本人が無意識のうちに意見を述べてる
0436神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/27(金) 07:46:21.42ID:4gRcdgsa
ここは俺たちおっさんが見なくなった理由を語るスレだろ
今の子供に人気がどうとかはスレ違いだろ
0437神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/27(金) 07:48:56.33ID:nF2doJzl
ありていに言えば今のプロ野球はオッサンおばはんがメインで見てるのだから
そうでなくなったってことはよほど斜に構える人なのかもね
0438神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/27(金) 07:52:08.06ID:vaDO4AdV
プロ野球中継なんて放送してないんだからどうやって子供が見てるの?
0439神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/27(金) 08:11:31.58ID:+tSdIDa4
関西より西はまだ中継してるらしい
0441神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/27(金) 09:48:58.64ID:c/cLM13h
野球に限らず路上で遊んでる子供とかほとんど見なくなった
0442神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/27(金) 09:49:57.17ID:dcQv1uop
よかったじゃないか
もう永久にプロ野球が見られなくなって
0443神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/27(金) 11:52:00.53ID:1zbUwl08
そのうち地球上から野球消えるもんね
0445神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/27(金) 12:23:02.50ID:TVocOCKI
>>440
逆や
都会ではもうやってないけど関西とかではまだやってる
0446神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/27(金) 13:06:17.18ID:c/cLM13h
放送権料下げたからな
0447神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/27(金) 18:02:58.49ID:MDJ/lsvK
スポンサーがつかなくなったのが大きいわな。
今の中継ってどこも健康食品とかその手のばかり。
まともな企業がつかなくなってる
0448神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/27(金) 18:21:04.52ID:yRF0IzB8
昔は野球中継をしなくなるとニュースになったが今は
日テレが何試合を中継!ってのがニュースになってしまう
0449神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/27(金) 18:23:02.90ID:yRF0IzB8
>>447
東京ドームのホームベース後方広告が
地上波とBSの時とで露骨に違うのがよく分かる

BSだと叙々苑とかになる
0450神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/27(金) 18:25:35.49ID:eYySzFIM
虚カスがいまだに黒字経営というのが理解できんな
放映権料ほとんど無料なのに
0451神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/27(金) 20:09:21.76ID:qjm5qi3g
>>448
巨人戦が地上波から消えた最初っていつ頃だろう?
(平成以降。消化試合は除く)
0452神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/27(金) 21:01:15.40ID:j9kKGGUF
>>447
テレビCMにまともなスポンサーが減って健康食品、旅行、通販など安い広告だらけになった
0454神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/27(金) 23:34:08.83ID:/pvLs+9h
関東にはサンテレビのようなローカルのU局が無いんか?
0457神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/28(土) 07:30:23.02ID:xcWtbs8o
>>455
それらの局はサンテレビみたいに地元チームの試合を中継してくれへんの?
有料放送に金払ってまでは見んけど
サンテレビが放送してくれるから見る
という関西人は無茶苦茶多いと思う
自分もそう
0458神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/28(土) 09:50:14.19ID:glyk0p6N
そのサンテレビを裏切ったのが阪神球団なんだよな
0459神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/28(土) 09:59:39.62ID:KbDoOh+f
>>457
してるよ。
でも昔みたいに巨人戦や休日のデーゲームをキー局が放送しないから
どうしても一般人が野球にふれる機会は少なくなるわな。
そもそも独立UHFなんて見ないし普通
0460神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/28(土) 10:03:28.09ID:glyk0p6N
そりゃサンテレビは阪神戦で最高視聴率50%越えしたことあるしな
0461神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/28(土) 14:43:43.41ID:INv0XMCS
野球は昭和の産物
0462神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/28(土) 16:04:36.31ID:rJ5dS2Gw
MX 巨人もヤクルトも放送せずなぜかホークス戦70試合
TVK  ベイ戦かなりやる
テレビ埼玉 ライオンズ戦30試合くらい
千葉テレビ マリーンズ戦30試合くらい
0463神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/28(土) 19:35:04.73ID:pFFGZL7R
巨人あってのプロ野球
阪神あってのサンテレビ
0465神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/28(土) 21:39:21.80ID:glyk0p6N
今季もう無理だろ
永久に再開できないね
今のままじゃ
0466神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/29(日) 04:53:32.40ID:ulZ9ijzO
>>412
既婚者なのに合コンに行って、コロナもらって嫁に感染させる人間性とかだろ
こんな人間の活躍を祈って、球場で必死に声援飛ばしたりできると思うか?
0468神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/29(日) 10:12:39.06ID:mwyi/GZ/
>>465
6月初頭開幕
交流戦、なし
オールスター8月末に1試合
公式戦(昔の)130試合
CSなし
日本シリーズ 11月〜12月7試合

これならいけないか?
0469神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/29(日) 12:53:50.30ID:AsdB1rnk
試合終わった後の阪神電車がとにかく無茶苦茶混むからな
収束せんうちからなんぼ仮の予定を立てても無理やて
話はワクチンと治療薬が実用化された後
0471神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/29(日) 18:35:25.52ID:6TGpg9Fb
本当は新型コロナで中国とかイタリア並みにバンバン死んで欲しかったけど
日本を含め旧株BCGを接種している国や地域は重症患者が少ないんだよな。
これは奴ら=NWO推進者にとって誤算だったんじゃないか?
または弱毒だけまいて経済だけガタガタにするとか
0472神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/29(日) 19:01:02.45ID:q4akNec0
>>469
なら永久に無理だね
人間は自ら殺す行為を平気でする愚かな生物だ
0473神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/30(月) 12:02:46.40ID:/YVK7IBu
野球がなくても世界は困らない
0474神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/31(火) 12:24:54.22ID:zVx9SxwE
困る困る困る
0475神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/01(水) 12:55:15.52ID:/aVTNJlf
国民栄誉賞
0476神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/01(水) 23:52:33.56ID:257rt5Im
野球と同じ頃サッカーがプロ化されていれば、その後の野球の天下の次代は来たろうか?
0477神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/01(水) 23:55:10.55ID:257rt5Im
サッカーがプロ化するのが野球と同じ頃だったら、野球が一番人気と言える時代は来たのだろうか?
0478神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/02(木) 00:40:56.85ID:IDBVzyEU
昭和初期までは人気があったのは学生野球で、プロ野球は世間からは職業野球って呼ばれてヤクザ稼業のようなものと見られていたんじゃなかったの
そんな世界に大学野球のスーパースターだった長嶋茂雄が入ったことが、国民的スポーツになる始まりだった。

亡くなった祖父は旧制中学で野球やっていたけど、自分がナイター見てたら「ワシは商売でやる野球は好かんのじゃ」って渋い顔してた。
0479神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/02(木) 01:01:48.79ID:v2wOwDIR
スポーツは学生が部活でやる物でいい大人が仕事にするものじゃない
という風潮が長かったからな
ほとんどの競技はトップレベルでも企業に勤務しながらそこの社員という形でやっていたな

野球以外だとボクサーとゴルファーくらいじゃない?
相撲とプロレスはスポーツじゃなく興行芸だし
0480神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/02(木) 05:08:14.78ID:zxnv1LYm
CS。乱闘が無くなった。
0481神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/02(木) 07:05:27.97ID:1omKUEcf
昔の世代の奴って学生だろうと社会人だろうと
やたら表面上のアマチュアを好んだからなぁ
(実質仕事や学問も殆どやってないんだからプロみたいなもんなのに)

ただ本格的に業務こなしてさらにスポーツやるってのも
それはそれでアホだと思うが。
決勝翌日朝から業務してたラグビーの釜石みたいに
0482神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/02(木) 07:27:10.46ID:jTOvCgUe
>>477
時系列が
杉浦・長嶋の六大学野球での活躍→ペレがW杯でブレイク
だから野球人気の方が先に来ていたのは変わらなかった筈。
0483神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/02(木) 07:48:53.08ID:aLxNkduB
>>478
戦争中、元プロ野球選手はわざと危険な地域に送られる事が多かった
ってのも分かる話やね
0484神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/02(木) 08:00:48.97ID:jqauxiJa
>>478
言い方悪いけど昔の競輪やボートみたいなもんかね
0486神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/02(木) 12:23:59.26ID:2Zzmb3+t
そもそもプロスポーツや芸能は勉強したくない、できないで学歴積むことが困難な奴にとっての立身出世の手段だったからな
もう少し一般だと丁稚奉公や職人の世界に飛び込む
0487神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/02(木) 13:02:54.75ID:v2wOwDIR
プロの将棋指しも長いあいだ真っ当な仕事とは見られていなかったらしいね
真剣師上がりの人もいたようだし

さてeスポーツのプレーヤーは今後どうなるか
認められるか廃れるか
0488神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/02(木) 14:30:11.56ID:w4VSN5QH
野球が好きだったの間違いでは?
0489神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/02(木) 20:16:45.27ID:DBc/WwiN
メジャーかぶれが増えて
勘違い野郎が増えすぎた
0490神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/02(木) 21:37:14.60ID:ohu9yFoG
〜だから見ない、とか言ってるヤカラは
(野球に限った話ではないが)
それ自体をさほど好きではないんだよね

一言で言うと熱意が無い
0491神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/02(木) 21:42:39.56ID:DBc/WwiN
以前古田が
メジャーがあるから子供たちは憧れて野球をやるようになる
だからメジャー志向は仕方がない
とほざいてたけど
今やそれも崩れてきてるしな
0492神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/02(木) 22:28:58.30ID:O6v9BB7M
>>478
>昭和初期までは人気があったのは学生野球で、プロ野球は世間からは職業野球って呼ばれてヤクザ稼業のようなものと見られていた

昭和初期どころか長嶋が立教にいたころ(〜1957年)まで、そう思われてた
プロ野球に行くと言ったらサーカスに行くというような目で見られた
0493神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/02(木) 23:05:35.78ID:ysb+D1j1
MLBは近くの球場でなかなか見られないし、
放送時間が午前中で子供の登校中になるんだよな
0494神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/03(金) 08:45:19.80ID:E8J4cjmj
>>492
見てきたような事言うねえw
0495神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/03(金) 09:11:44.02ID:ug+vBJCK
>>492
違うわアホw
プロ野球は戦後GHQの政策で国民的人気になったの。
赤バットの川上、青バットの大下でブームが起きて、
戦前とは桁違いの観客動員数を上げるようになった。
人気がなく疎んじられたのは戦前の話。
水原茂がシベリアから復員して満員も甲子園球場の巨人阪神戦見て驚いたのを知らんのかw
長嶋が立教の頃までは六大学「も」人気だったってだけ。
長嶋が巨人入り後は六大学の人気が落ちてきた。
0496神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/03(金) 12:03:21.57ID:11zKmkvN
昭和34年ごろの新聞スポーツ欄みると、六大学野球とプロ野球の扱いが同じくらい
やな。試合あるときは
0497神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/03(金) 12:12:08.13ID:f6Gr06hg
日本でメジャー人気ってあるかね
野茂イチロー時代ぐらいまでじゃない
メジャーかぶれなのはファンでなく解説者やマスコミだろ
0498神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/03(金) 12:17:32.26ID:bW08YsEc
筋肉バカの争いなんて誰も見てないよ
メジャーに行く日本人も結局浦島太郎状態で
無駄な時間過ごしてボロボロになって日本に帰ってくるのばかり
0499神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/03(金) 13:22:32.45ID:DkeMzTfd
>>497
そりゃ解説者は飯食うためなんだから文句言われる義理は無いだろ

ましてや日本野球の中継が激減してる中で
0500神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/03(金) 18:17:26.20ID:8ac2Z6tq
パンチョは好きだったな
0501神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/04(土) 05:25:42.63ID:d5JaHE23
野球秀喜が巨人監督になれば視聴率20%時代に戻る訳だが
まあヤンキースから将来の監督を懇願されてる状況だからあり得ないな
0502神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/04(土) 07:44:21.34ID:T5S9SqX2
野球サッカーのようなプロリーグのない、近年実業団の廃部が相次いで日本勢がジリ貧傾向の種目の専門板では
かつての東欧のステートアマみたいな体制で強化しろみたいな主張をよく見かけるな。スレ違いか。
0503502
垢版 |
2020/04/04(土) 07:49:16.77ID:T5S9SqX2
502は
>>481
へのレス
0504神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/04(土) 07:51:50.79ID:f8enPUf7
>>502
過去の栄光に縋るしか能の無いバレーボールじゃあるまいし需要の無い競技を畳むのも賢明な判断だと思うんだけどね。
0505神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/04(土) 14:22:00.66ID:u9hqBc2v
ぷっw
0506神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/04(土) 14:26:54.60ID:iFF8npRy
>>497
野茂イチローは先駆者だったからどのぐらい通用するのか
まったく通用しないのかもわからなかったしみんな興味をもってみていた
でも今はなんの新鮮味もないから注目しない大谷もすぐに飽きられた
サッカーでも中田がイタリアにいったときは国民は注目したけど
いまじゃ海外でそこそこ活躍してもなんの感動もない
野球もサッカーも海外厨なんてのはもともとごく一部にすぎない
0507神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/04(土) 14:44:31.59ID:d5JaHE23
偉大秀喜
0508神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/04(土) 16:12:11.88ID:FNFQwITU
案外メジャーも大したことないなってことがバレたからな
0509神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/04(土) 16:42:07.39ID:d5JaHE23
野球秀喜以外の打者が全滅したのに大したことない?
0510神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/04(土) 16:44:00.70ID:4C3PGxL7
その大したことあるのもドーピングなのがバレたのがよくなかった

ベンジョンソンみたいなもん
0511神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/04(土) 17:13:46.21ID:d5JaHE23
そんな環境でステに頼らずメジャー最高峰の飛距離を誇ったから喜はNYの永遠英雄になれたんだろうな
0512神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/05(日) 14:21:19.13ID:cH37ejax
海外サッカー厨は多い
日本人選手の活躍よりメッシロナウド、リーガプレミアが好き
10代20代なんてもろこれだろ
0513神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/06(月) 05:29:46.49ID:hUGQP/re
野球選手は野球しか知らない人とわかってしまったから。学生時代の野球部の圧倒的存在感のイメージが強かったから、その最高峰のプロはどんな神様かとガキの頃の刷り込みが強かったから。
0514神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/06(月) 11:12:15.30ID:HIRxr6UE
メッシロナウドネイマールは岡本山川村上ら野球選手より知名度ある
0515神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/06(月) 11:24:22.38ID:Bhlw1AWC
逆に日本の野球ファンはトラウトやカーショーとか知らない可能性がある
0516神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/06(月) 16:03:41.16ID:hUGQP/re
日本のサッカーファンはjリーグの有名選手など名前も知らんのと違うの。海外だけが心の頼りやから。
0517神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/06(月) 16:49:01.76ID:P6KqXq7h
スポーツビジネスの学会で「その競技の世間一般での人気度」を計るものの1つに
選手の競技以外からの収入の多さ、ってのがあるんだが
アメリカの野球選手は年俸は高いがそれが他スポーツに比較して極端に低い、
ってデータを聴いた

日本でたとえるなら競輪や競艇の選手みたいな立ち位置かな
0518神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/06(月) 20:36:03.48ID:kWmaR38G
MLBも野球ファン以外にも知名度があるスターが長らく不在だもんねえ
日本人のMLB評論家がマイケル・ジョーダンをメジャー昇格させるべきだったって言うぐらいだし
0519神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/06(月) 21:49:38.58ID:MoaCP6AZ
日本の競輪と同じやね
中野浩一以降がいない
0520神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/06(月) 22:41:45.98ID:8yeetXHb
最後にアメリカで野球が話題になったのってマグワイアとソーサの時かな?
あれは日本でも報道されたし
0521神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/06(月) 22:44:13.77ID:4wzyib59
>>520
ボンズの時が最後かな。
0522神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/07(火) 07:59:03.10ID:MaZN71rf
ゴルフやサッカーは昔も今も日本人が参戦してようといまいと
その試合やリーグの結果、向こうの活躍した選手の話題を報じるけど
メジャーリーグの場合は日本人選手の結果だけしか報じられないんだよね

まぁアメリカの四大スポーツそのものが日本では人気無いってのもあるんやけど
0523神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/07(火) 08:41:54.52ID:76DQgb6g
そもそも野茂まではBSでワールドシリーズ放送するくらいだった。アメフトはプロのスーパーボウルより先にNCAAの大学アメフトを地上波で放送していた。けど日本では人気が定着しなかった。
スーパーボウルも日本では受けない感じ
0524神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/07(火) 12:08:25.49ID:kdn5dwKe
つい先日のニュースにあったが
メジャー選手の総資産でイチローが歴代3位だった
総年俸自体は上位でないのに3位なのは日本の広告料が多く含まれてるからであり
逆にいえばメジャー選手は広告料がほとんど入ってこないとも言える
0525神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/07(火) 12:26:51.11ID:76DQgb6g
言うたらあれだけれど、あちらの人は無駄遣いがすごすぎるんやろ
0527神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/07(火) 16:07:00.20ID:2RKaZOPT
まあゴキが任天堂パワーで出場機会を手に入れていたのは周知の事実
0528神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/07(火) 16:07:42.46ID:Lp0cgl+a
>>526
それを書き込んでる機械で調べたら?
0529神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/07(火) 17:16:49.91ID:76DQgb6g
ネット時代になって、あの選手はコネで入団したレギュラーになった、などとひねくれた見方が一般人にも浸透してしまったこともあるかも。
プロ野球が人気下がって、プレーや試合より球場使用料やスポンサーの話の方が選手そっちのけで興味がわいた。昔みたいに勝負に熱くなれなくなった
0530神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/07(火) 19:41:35.89ID:+J0r+PZU
※個人の感想です
0531神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/07(火) 19:48:02.99ID:JFWKe3pM
むしろ副収入がすごいのはサッカー
Cロナウドメッシネイマール以外はMLBの一流より年俸安いぞ

MLBで失敗扱いの菊池と最高峰プレミアの得点王サラーが年俸15億円で一緒

マリナーズという2流とリバプールという世界最強レベルでもこうだぞ
0532神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/07(火) 20:35:38.64ID:+O2Hr4uA
商業主義になったプロスポーツは例外なくつまらなくなってる
0533神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/07(火) 21:17:31.70ID:YoPAHN6m
そのつまらなくない時代はさぞや客が多かったんだろうね
0534神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/07(火) 21:18:52.04ID:+O2Hr4uA
客多いって今はリピーターが多いだけやろ
視聴率全然だからTVから消されたわけだし
0535神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/07(火) 21:51:06.72ID:wcCO1ueP
昔は巨人戦以外はどこもガラガラでリピーターどころかビギナー観客すらいなかったじゃん
視聴率だって巨人戦だけじゃん
0536神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/07(火) 21:53:45.17ID:+O2Hr4uA
でも日本シリーズで一桁は無かったからなぁー
野球が市民権得られてた時代なんだよ
今はマニアしか見られてないし
0537神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/07(火) 22:05:30.64ID:wcCO1ueP
それはプロ野球に限った話じゃないし現代では当然の商法
観客動員数は毎年記録を更新してるし
昔は巨人以外は大半の球団が赤字だったが今は大半の球団が黒字
興行としてどちらの時代が正常かは明らか
0538神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/07(火) 22:36:38.98ID:jNI/yHpp
でも今の巨人のスタメンを言える人はいないよね。
0539神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/07(火) 23:07:17.84ID:VXqgPvT6
>>534
そもそもテレビがオワコンなわけで・・・

なんでテレビと音楽はここまで制作側の質が下がったんだろな。
TVなら視聴率、音楽なら売上、たかだか20年弱でここまで落ちるもんかね
0540神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/07(火) 23:33:12.68ID:ni0g52Fy
>>533
客は無茶苦茶少なかったな
パリーグの選手とか毎日毎日ガラガラの球場で
どうやってモチベ保っていたのかと思う
0541神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/08(水) 00:50:20.08ID:VRvppsE7
マニア特化路線は先細りになるんじゃないかな
少子化のうえに露出が減ると未来の世代へ競技自体が理解されにくくなるだろう
0542神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/08(水) 07:43:00.10ID:bXu82Cd4
とは言え少子化時代に高度経済成長期と同じやり方してたら死ぬわな
0543神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/08(水) 11:53:13.40ID:MjHbaRpt
他のスポーツでもブームになった時だけ見るって層が結構いるからね
でブームが終わると面白くなくなったと言いながら去ってく
野球の場合はそのブームが長かったってだけで
0544神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/08(水) 12:22:49.86ID:OKrrIO6L
大好きなプロ野球へ
0545神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/08(水) 12:44:07.22ID:E+f6RTKh
高校野球が中学硬式クラブ有力選手集めたもん勝ちになってるのも子どもの野球離れ的に良くないと思う。
0546神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/08(水) 13:43:19.07ID:lsNA3Mha
受け皿が高校野球だけの野球がそれだとキツいわね
0547神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/08(水) 14:06:01.87ID:oCjoSIO9
>>537
その観客動員数頼みもコロナで大崩壊
球団は莫大な選手の給料を払えなくなり選手の年俸は半減するだろうな
0548神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/08(水) 14:22:22.72ID:TNXxcXMI
未だにテレビの視聴率が云々の話ばっかりしてる奴って、
いかに「地上波」の「巨人戦」しか見てなかったかってのが丸わかりだね
0549神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/08(水) 17:15:13.91ID:8APo1gjz
リアルで80末〜90年代の野球黄金期を知ってるとそういう感覚にはならないんだが
別のスレでその時代でも田舎は巨人以外の試合中継は少なかった、
って書き込みを見てショック受けたわ
0550神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/08(水) 17:50:39.69ID:lEeJxLTL
>>547
よろしければその根拠を教えていただけるとありがたいのですが…
0551神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/08(水) 18:29:48.58ID:V2Irt0Gz
そりゃ昭和は1/3の県が民放2局なんでね
内1局が全国ネットの巨人戦なので、残りは民放1局とNHKだけ
そこも野球中継だと無関心層の選択がなくなる
0552神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/08(水) 19:26:53.10ID:vVjDBOFh
子供の頃はそういう田舎の事情なんか知る由もないから
昼はデーゲームを2試合
(13時頃から飛び降りで終わるやつと15時頃から始まり試合展開によっては飛び乗りになるやつ)
を見てから夜は贔屓を独立UHFで見ながら巨人戦ナイターもチェック、
とかやってたなぁ…
0553神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/08(水) 19:29:56.00ID:MjHbaRpt
今離れてるって人は当時も本当に野球自体が好きってわけじゃなくて
他に無いから、みんなが見てたから、流行ってたからでそういう雰囲気込で好きって感じだろうな
当人に聞けばいや俺は好きだったと言うだろうけど
0554神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/08(水) 19:48:16.23ID:Bgo2HtUF
本来スポーツなんてそんなもんやろが?
気がふれた位一つの競技、球団に固執するやつなんか地元民以外は普通はいない
0555神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/08(水) 19:58:12.43ID:TNXxcXMI
>>553
だな。そもそもそういう人達は「テレビで野球を見た」という話ばっかりで
「球場で野球を見た」という話が全然出てこないからな
そういう人達は大人になっても球場に行かないし、テレビ(地上波)で野球をやらなくなるともう興味がなくなる
当時球場で野球を見て生観戦の面白さを知った人達が今でも球場に詰めかけてるんだろうな
0556神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/08(水) 20:19:53.95ID:5ZezC2mK
>>555
それが今いちばん球場に行ってる40歳前後の層だろう。
このおっさん世代は幼少期にめちゃくちゃTV中継に恵まれただけでなく
ちょうど球界がファンサに力を入れ始めた頃にガキだったから
球場に行く機会が多くあった。
今と違って子供だけで外出するのも普通の時代だったしな。

それより上のおじいさん世代だと「球場に行く」って意識があまり無い人が多い。
野球への造詣も浅い人が多いし
0557神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/08(水) 21:06:10.03ID:JAeNY2gf
ジャンクスポーツでやってたけど、バスケもサッカーも行きたいチーム行けるのに、野球はくじ引きで行くチーム決められる
これも人気低下の一因だな
0559神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/08(水) 21:34:08.49ID:5ZezC2mK
サッカーバスケに限らず普通の、プロに入るまでの時期において
トップに近ければ近いほど「売り手市場」になるもんなんだが
こと野球においては(建前上はMLBでも)それが全く無いからね。

今は親も頭いいからね、そういう情報を子供も知っちゃう
0560神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/08(水) 21:48:01.52ID:BPsZB6q8
知ったところで誰でもメジャーリーガになれるわけではない
0561神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/08(水) 22:48:50.50ID:Bgo2HtUF
田舎人に取ってはスポーツ生観戦なんか県大会レベルしかない。だからプロスポーツ全体テレビ以外で見たこともないまま大人になる場合が多い。
高校野球なら県大会見に行けるから人気もあり親近感もわく。
プロOBなどが今さら地方に講演などにきても、なんで昔来てくれなかったと言いたくなるし言う。
0562神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/08(水) 23:19:22.76ID:j65ON1Af
90年代前半のことだけど、
東京ドームに巨人戦を見に行こうとしてもなかなか券が取れなかったね。
年に一度ぐらい行ったけど、いつも内野3塁側の3階席?だった。
西武球場には春と秋に1回ずつ行った。あそこは環境が良かった。
0563神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/08(水) 23:53:45.52ID:krRbLiFg
ドラフト制度なんてやってるの日本の野球とアメリカだけ。
これが人気低下の大きな要因だと思う。
0564神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/09(木) 00:57:15.75ID:aqUYYv7o
違うね。ドラフト制度が無ければ巨人が20連覇とかしててプロ野球は完全に終了してた
ドラフトでチーム間の戦力と人気が分散したからこそプロ野球の隆盛があったのは間違いない
0565神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/09(木) 01:12:15.05ID:jquJdWfs
ドラフトを否定してるアホは
なんでドラフトが導入されたのか考えた事も無いのか?
0566神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/09(木) 07:33:30.91ID:v+jRQQZY
お、ドラフト大好き高齢者が釣れた
0568神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/09(木) 12:19:47.24ID:L0wwDlg7
ピロシマが出てきてから興味なくした
0569神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/09(木) 12:32:03.74ID:7FNjlAoP
>>564
ドラフトの無い欧州のサッカーリーグなんて優勝チームが偏り過ぎにも拘らず未だに続いているけどね。
0571神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/09(木) 13:07:34.10ID:EL4MQIqm
自由競争にしていいとおもう
0572神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/09(木) 14:30:29.85ID:XymUND6O
ヨーロッパチャンピオンリーグなんて毎回似た顔ぶれで、よく各国のファンは飽きないものだといつも思う。向こうはトトカルチョで賭けの対象としてしか見てないのと違うのだろうか
0573神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/09(木) 14:53:48.84ID:7FNjlAoP
>>572
チームの顔ぶれが一緒でも毎年選手が大幅に入れ替わるからマンネリは打破しているとは言えるな。
0574神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/09(木) 18:07:02.64ID:zfOLdtmG
松井秀喜がアメリカ行ったら自然に見なくなったな
0575神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/09(木) 18:07:17.44ID:bHdNonWZ
強いチームはそれに比例してファンも多いから
結果的に多数のファンが満足するから問題無いってことだろうな
あとは球団が努力して人気を得て努力して(金をかけて)強くした結果だから文句も言えん
0576神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/09(木) 18:11:35.20ID:JWNGOlMp
>>573
これな
恐らくV9時代終わったあたりから野球見なくなった人なんだろう572は
0577神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/09(木) 18:21:11.85ID:oSokvs2m
>>575
今野球を見てる中で最も層が厚い世代が野球を見始めた頃に
人気、実力共に他を圧倒していた所といえばやはり西武。
なんでそんなに圧倒してたかと言えばやはり強くてカッコ良かったから。
ではなぜ強くてカッコ良いチームを作れたかと言えばカネをかけたから以外に無い。

手段はどうあれ(八百長だけはダメだが)
プロスポーツである以上金をかけて強化に努力したところが正当に認められない
システムがあるとしたらそれは論外だわな。
アメのぜいたく税とかその典型だけど
0578神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/09(木) 18:38:36.62ID:OCTif9e+
野球よりくじ引きの方が面白いと思われてるのが問題。
日本シリーズよりドラフト会議の方が視聴率高いんだから。
0579神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/09(木) 18:40:14.27ID:7FNjlAoP
>>578
日本シリーズは2球団のファンしか見ないけどドラフトはプロアマ全球団のファンが見るからなぁ。
0580神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/09(木) 18:54:58.55ID:XymUND6O
自分はどの球団が出ても日本シリーズは見るよ
それが普通やろ?
熱心なファンほど他球団なんか選手すら知らんのと違うの
0581神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/09(木) 18:56:29.73ID:7FNjlAoP
>>580
だから熱心なファン程他球団の試合なんか見ないだろ。
0582神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/09(木) 19:04:53.98ID:WDvcDVT5
>>580
昔はそうだったよな
だから日本シリーズの視聴率がハンパなかった。
だからスポンサー料もむちゃ高かった。
全てが昔話だが
0583神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/09(木) 19:39:46.38ID:a9UZb0m7
>>563
NFLもやってる。 NFLはドラフトでいう隠し玉も許さないという説在り。 
NBAもやってる。

MLBに関しては年金制度がアメリカの4大スポーツでは一番充実してて
強豪のチームのマイナーリーグより弱いチームでベンチでもよいからMLBに昇格すれば
引退後潤う

日本に来る外人も年金制度がネックで断られるケースが多い。 マイナーリーガーか
メジャーで財産気付いたロートルしか来ない
0584神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/09(木) 19:52:42.72ID:jquJdWfs
俺も贔屓チームには優勝してほしいけど、金にあかせて有力選手をかき集めてぶっちぎりで優勝してほしいとは思わない
公平に戦力が分配された他チームと鎬を削り競い合って勝ってほしい
期待の新人はもちろん大成させてほしいし
無名だった新人も良い選手に育成して勝ってほしい
育成やチーム作りのプロセスも応援の妙

金でどんな強化をしてもOKというリーグは多分見る気が失せる
贔屓チームがどれほどの黄金時代を築こうともリーグ全体への関心が失せる
0585神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/09(木) 19:55:03.14ID:wrrndUyx
そこらへんがアメリカ4大スポーツが日本でマイナーな理由なんだろうね

アメフトにせよホッケーにせよセパタクローとかと大して変わらん
0586神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/09(木) 19:58:20.59ID:DMTHOf7i
>>584
無理して野球とか見ずにプロレス見た方が精神衛生上良いのでは?
カウント3直前で跳ね返すのか好きそうだし
0587神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/09(木) 20:04:38.08ID:a9UZb0m7
サッカーはそういうのを認めてるから一部のビッグクラブ以外は
日本の野球と年俸が変わらないチームが存在する
リーガなんてあの2強ともうひとつのマドりー バレンシア以外は
日本のプロ野球と年俸そんな変わらないし破産危機なとこもある

MLBはドラフトで均等にやるからマーリンズでも20億でチェン取れた
ヤンキースとカいかなくても高額年俸もらえる
0588神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/09(木) 20:06:12.35ID:a9UZb0m7
MLBで失敗扱いの菊池と世界最大のスポーツでCL制して最高峰リーグの
リバプール得点王サラーの年俸が一緒

田中ダルの年俸ならプレミアだとベスト5に入る
0589神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/09(木) 20:07:09.15ID:a9UZb0m7
日本野球のNGは年金制度もないとか我慢してもいずれ良い意味で還元されることが
ない
0590神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/09(木) 20:13:31.87ID:wrrndUyx
>>584
>俺も贔屓チームには優勝してほしいけど、金にあかせて有力選手をかき集めてぶっちぎりで優勝してほしいとは思わない
>公平に戦力が分配された他チームと鎬を削り競い合って勝ってほしい

この思考って日本では最も嫌悪されるよね

一時期は徒競走はみんなで並んでゴールさせろ!
みたいのがゴリ押しされた時代があったがその反動や
大相撲八百長事件の影響で以前以上にガチンコ要求が強まったのが昨今
0591神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/09(木) 21:03:29.87ID:7FNjlAoP
>>590
実際FAも逆指名も無かった80年代が野球(というより巨人戦のTV中継)人気のピークだったし間違ってはいない。
0592神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/09(木) 22:01:44.98ID:zUZvO4dR
阪神が金本取って優勝して
「オマエラとは違うんだよバーカ」と言って
シリーズ前に温泉行って文字通り舐め切ってたのは
こいつふざけるんじゃねぇよって思ったな

で結果が33-4w
最高に笑えた

思えばあの頃が野球の黄金時代だったな
阪神が負けるのが最高に笑える
0593神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/09(木) 22:31:50.41ID:XymUND6O
地道に選手育てるのがめんどくさいから、他球団のエースと四番を強奪。出来ない子を手間隙かけて育てないいかにも現代的な風潮が野球界にまで、と思った。それに日本一の人気球団巨人にホイホイ行きたがる一流選手達にさめた。
0595神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/09(木) 23:20:22.84ID:foGuetua
80年代なんて逆指名はなかったけどそれ以上にルールの穴を突いた囲い込みが横行してたじゃん
0596神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/10(金) 00:38:19.93ID:SXTr2Y5F
>>590
自由競争が公平じゃなくて
競争力の強いチームも弱いチームも強制的に同じ戦力にしてしまおうって公平だからな
0597神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/10(金) 07:31:10.69ID:8SqnoGla
競馬のハンデ戦がそれと同じ理論
(理論上は同じタイムでゴールインするように斤量を振り分ける)

だけどそれは最高でもグレード2のレースまでしか採用されていなくて
G1は全て定量で行われている。
アマ野球でなら分かるけど野球人の究極の目標であるプロで並んでゴールさせようみたいのはね…
0598神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/10(金) 07:45:34.59ID:pDuKMrqB
>>591
80年代と2020年で野球や大相撲見てる層が同じだと思ってんのか?お前は
痴呆症でもガラケーいじりは可能なのかね
0599神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/10(金) 07:48:06.30ID:02PjU7jt
いちいち煽りいれなくていいじゃんコロナ疲れか?
それともお前が更年期か?
0600神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/10(金) 08:14:08.19ID:8zjIyPge
いわゆる「佐ノ山」を好む世代からそうでない世代にスポーツを観る層が変わった、ってことだろ

プロレスが人気あった時代に多感な時期を過ごした世代はまさに前者
0601神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/10(金) 15:08:51.55ID:7dDFD8B6
>>587
リーグ優勝チャンピオンズリーグ優勝を狙うビッグクラブ
チャンピオンズリーグヨーロッパリーグ出場枠を狙うビッグ中堅クラブ
リーグ残留が目標の底辺クラブ
トップリーグ昇格を目指す下部リーグ所属クラブ

サッカーがマンネリしないのは世界的に普及してるだけではない
固定されたチームだけで昇格降格もなく国間のクラブチーム対決もない野球
マリナーズなんて何を目標に毎年やってんの
優勝もできん降格がないからチームに危機感もない
0602神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/10(金) 17:10:11.33ID:TjeCr3f6
自分にはサッカーは毎回同じ顔ぶれでマンネリの極みに思える。特にここ二十年位は南米などからの意外性ある野生児タイプがほとんどいないし、画一化された感じでつまらない
0603神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/10(金) 17:18:47.13ID:6pAPcxH7
今のJリーグなんて記号が走ってるようにしか見えん
0604神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/10(金) 17:23:56.04ID:NkdBvXU6
>>602
そもそも操縦不能な野生児は育成の段階で監督コーチから嫌われるからな。この選手だけ戦術で雁字搦めにしないなんて不可能だし。
0605神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/10(金) 17:27:43.65ID:xlAqzNSw
あれだけ冬の時代があったサッカーにせよラグビーにせよ
何かしらのきっかけで盛り上がれるのにアメスポにそれが無いのは
やはり国内だけで終わってしまうとこなんだろうね
0606神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/10(金) 18:08:10.64ID:t0AtAAny
>>601
メジャーってだいたい持ち回りで勝たせてくれるのに
マリナーズだけのけものにされてるのはなにか罰ゲームされてるのかと思ってしまうわな
0607神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/10(金) 19:27:57.44ID:ifUCxA//
ようはナベツネのやり方は正しかった。 ただ時代がついていかなかったということ??

俺は今でも江川事件は巨人は悪くないと思ってる人だから。 こんなの世界のスポーツ
から鼻くそみたいな事件
0608神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/11(土) 07:30:43.38ID:VR07V6lj
江川事件も球界再編も、オーナー側からしたらたかが一部門扱いで、インテリ支配者層からするとスポーツなんてそういう位置付けなんだと認識させられた。
0609神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/11(土) 08:04:03.32ID:jH+KYqTI
巨人の球団代表は読売グループトップへの出世レース脱落者の左遷先というし、
巨人は九州や名古屋の読売新聞や不動産事業の子会社と一緒くたの会社だった時代もあるしな。
ナベツネは巨人のスター選手が大正力の選挙運動に駆り出されたり、優勝旗をもって巨人ナインが
読売本社社屋を練り歩くのを見て、世間ではスタート持て囃されていても所詮は大正力のおもちゃか
と冷ややかに見ていたとか。
0610神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/11(土) 09:43:06.77ID:wyGQMwCN
国民的スター長嶋ですら上層部にはなにもいえないんだろう
第二次政権なんかは長嶋の理想とはかけ離れたチーム構成だったが
あれで悪役にされてしまった
0611神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/11(土) 10:01:17.62ID:jH+KYqTI
玉木正之もそんな論調で長嶋二期を擁護してたけど、長嶋二期には編成権があったり、
川口の談話を聞くと被害者とは言えまい。
0612神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/11(土) 11:35:02.96ID:AtO+36dV
>>609
全盛期西鉄ライオンズとかにも言える事だが
国民的スポーツのそのまた最高峰を管理するような側から見たら憧れの部門が
実はその企業グループ内では閑職だったってのは少なくない。
特にジャイアンツなんてやれば更に利益を上げられる存在なんだからまさに見る目が無いというか…
0613神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/11(土) 17:47:27.31ID:AcUa8vPj
サッカーのほうが面白い
サッカーのほうが世界で普及している
サッカーのほうがカッコいい


これに国民が気づいただけ
0615神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/11(土) 18:00:56.70ID:91LxgMEF
スポーツは見るものではなくやるもの
0616神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/11(土) 18:35:02.60ID:iGReNRhl
>>613
サッカーのほうが年俸が安いというのもわかった。 
0617神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/11(土) 20:07:08.96ID:Fa4e73K2
プロ野球黄金期(と言われる時代)
・娯楽が少ない
・チャンネルが少ない
・団体球技のプロは野球だけ
・実は巨人以外は人気ない
・巨人=サッカー日本代表
故にテレビ、スポーツ新聞、翌日の会社、学校の話題はプロ野球、と言うより巨人独占

現在
・娯楽はたくさんある
・チャンネルもたくさんある 地上波じゃなきゃ全チーム放映
・サッカーもバスケもプロ化
・巨人以外の球団も地元に根付いて人気が出た。無観客試合ばかりだったパリーグも劇的に人気が上がった。
・国民的チームは巨人からサッカー日本代表へ
巨人戦の視聴率、世間での巨人を中心にしたプロ野球の話題は確かに激減したが、これで問題ある?
客も売り上げも圧倒的に増えてる。これ以上どうしろと?再び巨人戦が国民的話題になって視聴率20%超えるのが理想なんですか?
0618神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/11(土) 20:16:16.02ID:iGReNRhl
サッカー日本代表は国民的チーム???

むしろ今ダメだろう
0620神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/11(土) 20:36:22.23ID:VR07V6lj
Jリーグもあっという間に飽きられて地上波全国放送打ちきられ、たのみの代表も視聴率低下が叫ばれているのに何言ってんだか。
0621神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/11(土) 20:43:03.44ID:Fa4e73K2
巨人がサッカー日本代表より人気あると言うことはないだろう。
0622神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/11(土) 20:45:12.17ID:Fa4e73K2
プロ野球の状況は昔がいいのか?今がいいのか?
昔のほうが良かったとは思えないけど。
0623神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/11(土) 20:47:14.63ID:Fa4e73K2
>>620
「今でも巨人は人気ある」と思ってるの?
「昔みたいに巨人が人気ある時代に戻るのが理想」と思ってるの?
0624神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/11(土) 21:09:14.00ID:X23AC/0/
>>622
上意一握りは今の方が良さそうだけど辞めたあとの受け皿が今の方が厳しくないか?
0626神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/12(日) 01:37:07.11ID:bsNzbbM+
アマチュアの監督コーチなどに、ここまでなれるようになったのも他競技に比べての閉鎖的な面と、人気の落ちてしまったことが大きいのだろうな。
0627神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/12(日) 18:47:26.30ID:Ia/V9TjP
まあ偉大本塁打喜が巨人の監督やれば社会現象なんだがヤンキース監督就任を熱望されてる現実があるから厳しい
0628神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/12(日) 21:45:34.89ID:+FbWRCnk
流行語

神ってる
トリプルスリー


若者「何それ」「初めて聞いた」「そんな言葉流行ってないじゃん」
0629神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/12(日) 21:56:37.05ID:NazJg40o
>>628
他競技ファンから反感買うから野球ネタごり押しすんのやめてほしいんだよね
0631神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/13(月) 01:59:24.00ID:RIve0Qa2
今までは3S政策の柱だったのよ
その洗脳が通じなくなっただけ
0632神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/13(月) 07:49:24.25ID:5cWBmbCm
野球ファンですら「え?」と思ったからな

「持ってる」と同じくらい市民権得たと思ってたんやろか
0633神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/13(月) 16:33:26.75ID:3zqK+HnS
昔から野球ゴリ押しあったのが流行語大賞
松坂が受賞した“リベンジ”も、元はといえばK-1から生まれた言葉
0634神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/13(月) 19:13:41.40ID:ZZd6cRr/
他スポーツってCM出ないと稼げないよね
0635神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/13(月) 19:55:35.35ID:41zxYpBG
世間の話題、巨人戦の視聴率は落ちたが、巨人以外の動員・売上、とくにパ・リーグは飛躍的上昇した。
これで良くないの?
巨人戦の視聴率が20%越えないとダメ?
日本シリーズがサッカーW杯並の盛り上がりがないとだめ?
0636神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/13(月) 20:28:44.98ID:TFcU1PPd
テレビマネーが以前ほど入って来なくなってんじゃないの?
0637神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/13(月) 20:51:13.61ID:02EQNkkj
>>635
それをマニアック化したと言うか、それとも現代の時流に乗ったと言うかは評価が別れるわな

真面目な話、今の日本で単独スポーツクラブで世間の多数派をゲットするのは不可能だと思うし
0638神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/14(火) 00:16:35.25ID:OoDUKgAb
>>636
だから今はどの球団も放映権料には頼ってないって
それでも昔と違って大半の球団が黒字、ロッテですら黒字になってんの
ビジネスとしては今の方が全然成功している
0639神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/14(火) 00:34:41.80ID:kTbA2ylp
>>638
それはわかるんだけど、入場者頼みの状況だと無観客試合がやりにくいんじゃないかな
やっぱテレビマネーがあるとリスク分散になると思うわけで
0640神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/14(火) 01:02:08.25ID:OoDUKgAb
>>639
無観客試合はやれないでしょ
試合をすれば選手が感染するリスクは常にあるし、
一人でも感染者が出ればその時点で中止になる
そもそも終息するまで国内を移動する事が出来ない
0641神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/14(火) 01:55:08.47ID:xX1SQ16q
現地観戦とモニター観戦の強弱が日米で真逆なのが面白い
アメリカはクソ広いけど昔からモニター観戦可能だったのに
0642神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/14(火) 07:57:26.94ID:vnDe1WtL
アメリカ4大スポーツでも野球以外は現地観戦多いんだよね
何が原因か
0643神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/14(火) 07:58:39.20ID:a+ERwi2g
野球も結局、地元密着型が観客動員数には有効なんだな。
地元に球団の無い地方田舎にはテレビ中継がないから寂しくなってしまったが。
0644神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/14(火) 13:29:35.94ID:XFQFygRn
テレビ放映権に関しては、巨人戦しかソフト価値の無い時代は巨人戦以外の試合など放映権ゼロに等しかった。

ほとんどのスタジアムが埋まるようになれば必然的に放映権料は上がるんだがな。ただ野球は各球団バラバラに交渉するからあまり上がらない(o´・ω・`o)
0645神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/14(火) 13:34:22.00ID:XFQFygRn
てか現状そんなにまずい?
野球人口(少年野球、高校野球、草野球)の減少がこのまま続けば将来ボディーブローのように効いてくる危惧はおる。

でも昔みたいに巨人が国民的球団で、巨人戦が毎日地上波中継、世間の話題は巨人・プロ野球で一色、と言う状態が理想とは思えないんだがな。
0646神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/14(火) 15:20:05.30ID:0AO0UK3l
まずいを通り越してる現状だが
昔は国民的スポーツだった
今はコアな人が好むスポーツ
0647神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/14(火) 16:02:11.36ID:a+ERwi2g
自分は、プロ野球は昔そんなに好きでもなかったけど、選手、球団、アマチュアも含めての認知度はものすごく高かったと思える。二軍止まりの選手でも名前と顔が一致した。
今はテレビ中継が無いからわからん。
0648神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/14(火) 17:14:34.39ID:EM85M21i
>>175
物真似される選手が居ない
良い選手がみんなメジャーに逝ってしまう

地上派で巨人の優勝決定試合すら放送しなくなった
0649神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/14(火) 17:19:43.68ID:EM85M21i
>>190
川崎球場はファン同士でカップルが出来て膝枕やピンサロだった

ロッテが勝つとキス魔の女の子が居た

落合と村田が活躍するとフェラしてくれた女の子だった

従って、落合村田が活躍して勝ちそうだとわざと近くに寄った
0650神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/14(火) 17:34:22.84ID:bo6DtxgI
うわくっそ羨ましい……
想像してたら勃起してきた
0651神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/14(火) 18:52:48.95ID:vuNRL6qL
>>649
よく見たらその女は落合のカミさんだった
0652神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/14(火) 21:40:05.04ID:1s+EKVck
もう永久に再開できないんだからいいんじゃないの
0653神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/15(水) 01:37:20.51ID:hWbR5idI
>>651
ときどきラーメン屋のおばちゃんだった
0654神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/15(水) 01:44:00.33ID:owO5m8cG
>>646
国民的スポーツだったのに昔の日本人は全然球場に行かなかったようだな
0655神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/15(水) 02:18:13.61ID:Qx1GD7Bt
>>654
そりゃあ巨人戦はTVで見るものだったし。
0656神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/15(水) 07:39:56.37ID:w2p9hnl1
昔は暇な人が少なかったのもある。野球観戦なんか贅沢だった
0658神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/15(水) 17:03:13.40ID:CAXO96tr
>>654
大相撲だって満員御礼当たり前になったのは若貴時代になって以降だよ
0660神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/16(木) 14:52:53.54ID:uzJ563WQ
テレビで無料で見れる
0661神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/16(木) 17:10:10.84ID:9wnRfTUq
考えてみたら高校野球は地区予選1回戦から頂点まで無料でTV観戦できるけど
プロはほぼできなくなってしまった・・・
0664神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/16(木) 20:41:44.17ID:JN9oj1hS
ドカベンでは明訓の試合は予選からすべて中継してたしな
0665神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/16(木) 21:56:00.21ID:vNg+5Gxu
それ言ったらキャプテンは中学生の試合を放送してたぞ
0666神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/16(木) 22:42:07.78ID:TeHrqZF4
夏の地方大会の試合を「地元局が」生中継するのは準々決勝以降だろう
自分の田舎は準決勝2試合+決勝の3試合のみだった。
0667神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/17(金) 03:31:39.31ID:64TyEdiD
打者は松井秀喜が最後、投手は大谷が最後かな。プロ野球の試合で見たいのは。
好きな球団も無い。子供達もそうだと思う。思い入れが無くなった。
0668神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/17(金) 03:52:21.20ID:79xKYI1q
>>666
神奈川とか千葉はメイン会場は1回戦から中継じゃないの?
今はバーチャル高校野球で地方大会も見られる時代だし
0669神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/17(金) 07:14:38.96ID:H4urHvS3
>>666
やっぱこういうとこにも田舎は野球への関心が薄いのがよう分かるな

その放送ガチャ(複数ある予選会場のうち1個)に当たるかどうかってのは
弱い高校唯一の楽しみなのにそれも無いのか・・・
0670神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/17(金) 13:14:45.73ID:wUVb0d30
客は信じられないほど増えてるのに。
0671神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/17(金) 15:13:50.64ID:9tOhjXHO
自分は高校野球でまず名前を知って、その後のプロや社会人大学での活躍を注目すると言う感心のパターンなので、高校野球が衰退し報道もあまりされなくなると、プロ野球自体が知らない人の集まりになってしまう。
0672神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/17(金) 15:18:09.75ID:CL+6d8cY
>>670
でも殆どリピーターらしいからね
多分ファン自体は減ってる
今は一般社会で野球の話題なんて殆ど出ないし
0673神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/17(金) 15:30:14.39ID:9tOhjXHO
トリプルスリーの山田の顔もろくに知らない
打席、守備いずれも生中継で見たことがないから親近感が全くない
0674神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/17(金) 15:33:44.66ID:DOL/8Uny
>>672
昔は私設応援団でなければ行かなかったビジター遠征も今は普通に行くからね
0676神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/17(金) 16:24:35.61ID:DOL/8Uny
力ープチケッ卜の「抽選券に」長蛇の列騒ぎは、一般世間の野球人気は昔から下がったのに、見たい人の熱心さが昔より半端ないから起きた とも言える。
0677神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/17(金) 16:27:44.02ID:W5Ob5+Xe
だからファンのマニア化で
リピート客が増えただけで
ファン自体の数は激減しているだけだって前から言われてるんだけどさ
0678神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/17(金) 16:30:31.00ID:9tOhjXHO
カープも長年のファンを切り捨てて、ミーハーおばはんファン開拓路線にしたけど、おばはんは去るときはさっさといなくなる。
熱いファンはきっと一時期無視しても戻ってきてくれると読んでいたからなのか
0679神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/17(金) 19:18:27.27ID:qAgwqLJq
昔の野球好きで今は見てないって人は
そのミーハーおばはんと同じようなもんだからな
ブームが去ったから離れただけで結果的にマニア化するのも仕方ない
0680神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/17(金) 20:02:08.65ID:W5Ob5+Xe
今見てないわけではないよ
話題についていけるレベルでは見てる

でも昔ほどの熱はもうない
0681神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/17(金) 20:17:36.71ID:wUVb0d30
リピーターが多いのまずいのか?東京ディズニーランドなんてまさにリピーターによって支えられてるぞ。

「毎日テレビで巨人戦見る自称野球ファン」は減っただろうけど、それが問題なのか?昔よりはるかにファンは増えてるだろ?ファンを「地元のスタジアムに熱心に通う人」、と定義すれば。
0682神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/17(金) 20:17:41.59ID:wUVb0d30
リピーターが多いのまずいのか?東京ディズニーランドなんてまさにリピーターによって支えられてるぞ。

「毎日テレビで巨人戦見る自称野球ファン」は減っただろうけど、それが問題なのか?昔よりはるかにファンは増えてるだろ?ファンを「地元のスタジアムに熱心に通う人」、と定義すれば。
0684神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/17(金) 20:19:30.10ID:4loXBlK7
>>681
コミュニケーションツールとしての野球(というより巨人戦)の危機ではあるな。誰もが知っている共通話題では無くなってしまった。
0685神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/17(金) 20:23:22.96ID:wUVb0d30
てか「野球ファンは減ったな」という人は、
・野球とその他と言う状態
・巨人とその他と言う状態
・学校、会社の朝の挨拶は前夜の巨人戦テレビ
・巨人戦の視聴率20%復活
・日本中の人が巨人のスタメン知ってる
・巨人の選手がコマーシャルに出る

…と言う状態の復活なんですか?
無理だよ…。
0686神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/17(金) 20:25:21.60ID:4loXBlK7
それもそうだけど今やキャッチボールや草野球すら見かけなくなってしまったからなぁ。
0688神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/17(金) 20:26:54.39ID:CL+6d8cY
>>681
全然違うよ
ディズニーランドはライト層も行くし話題にもなる
野球はライト層殆ど行かないし話題にもならない
コア層が支えてるのはどの業種もあんま変わらない
0689神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/17(金) 20:29:03.60ID:4loXBlK7
>>687
理想というか人見知り回避のための手段として役に立つから誰もが知っている話題というのは大事だよ。
0690神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/17(金) 20:29:47.16ID:wUVb0d30
娯楽が少ない時代は放課後野球一択だったろうが、サッカー、バスケ、ゲームのある時代に野球だけやれとか無理。

プロ野球は極めて理想的だと思うよ、巨人以外は。
一番の問題は野球人口の減少。高校野球、少年野球のようにまじにやる人から、放課後子供のやる、週末おっさんのやる草野球まで含めて。
0691神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/17(金) 20:31:55.78ID:wUVb0d30
コア僧が支えて何が問題なの?
「野球の話題で持ちきり」の回帰望むなんて昭和だなあ…。
0692神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/17(金) 20:32:51.68ID:4loXBlK7
>>691
コア層を増やすにはまずはライト層を増やす事から始めなければならないからな。
0693神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/17(金) 20:33:46.25ID:wUVb0d30
「家族みんなでドリフを見る」なんて時代が二度と来ないように、「家族みんなで巨人戦」なんて時代もう来ないよ。
0696神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/17(金) 20:36:10.60ID:zLV+jviC
>>690
30年ぐらい前のファミコン全盛期は既に野球一択時代でなかったよ
放課後の校庭や公園だと野球よりサッカーする子供のほうが目立ってた
0697神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/17(金) 20:37:34.97ID:4loXBlK7
>>696
そしてバブル到来によって空き地がどんどん無くなっていくのであった・・・。
0698神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/17(金) 20:37:47.38ID:CL+6d8cY
>>691
別に問題ではないよ
スレタイのように大多数の一般人は見なかったり興味ないってだけ
なのに旧メディアがゴリ押しするからウザがられる
0699神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/17(金) 20:37:52.85ID:W5Ob5+Xe
昔は娯楽がなかったとかとんだ言いがかりだよな

外で野球した後家でビデオ見たり、ゲームやったり
普通にやってたし
0700神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/17(金) 20:39:06.75ID:W5Ob5+Xe
>>697
いつの時代だよ?

バブル前でも空き地なんかなかったぞ
公園で野球してたからな
0701神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/17(金) 20:40:00.87ID:4loXBlK7
>>699
ビデオデッキやファミコンが一般家庭に普及する前の事は無視ですか
0703神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/17(金) 20:44:10.62ID:iHBp5RHN
NHKBS1で、2003年の阪神優勝をやってる。
最後に野球が楽しかったシーズン・・・
0704神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/17(金) 20:47:19.35ID:4loXBlK7
でも熱狂度は03阪神よりも92阪神の方が凄かった
0705神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/17(金) 20:48:30.78ID:W5Ob5+Xe
シーズンとしては2005の方が燃えたけど
シリーズが最悪やったからな
やっぱ1985は最高だった
一生の思い出
0706神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/17(金) 20:49:14.99ID:W5Ob5+Xe
>>704
92は凄かったな
受験失敗した原因になったけど
あの年は燃えたよ
0707神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/17(金) 20:53:39.07ID:CL+6d8cY
>>703
俺は本当の意味で最後の日本シリーズだったと思ってるよ...
0708神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/17(金) 20:56:10.79ID:W5Ob5+Xe
まあそうやな
日本シリーズが日本シリーズであった最後の年やね
後は茶番劇だし
0709神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/17(金) 21:01:11.53ID:wUVb0d30
>>695
巨人ファンですがなにか?
巨人がサッカー日本代表並の国民的チームじゃなきゃ満足できないの?
0710神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/17(金) 21:02:37.63ID:4loXBlK7
>>709
実際NYYや他競技だけどマドリーやバルサやバイエルンが巨人的なポジションのチームなのですが
0711神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/17(金) 21:16:45.64ID:wUVb0d30
プロ野球全盛と言われる1983年(昭和58年)

・プロの団体球技は野球だけ トヨタカップが始まって3年目で国立は満員だっだが、世間ではどれだけその凄さが理解されてたか?
・チャンネルは6つだけ
・ファミコンはまだ
・ロッテは無観客試合、てかパはみんなそんなもん
・「スポーツニュース」イコールプロ野球
・スポーツ新聞イコールプロ野球新聞
・「する」競技としてサッカーが延びてきたが、子供は基本野球
・高校野球は既にセミプロ野球。高校サッカーも人気出てきたが野球の比ではない。武田を知らない人はいても清原知らない国民はいなかった。


この時代が理想ですか?
0712神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/17(金) 21:18:26.99ID:4loXBlK7
>>711
少なくても今の日本よりは余程元気があったな。経済面でも文化面でも。
0713神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/17(金) 21:18:39.07ID:wUVb0d30
>>710
俺ニューヨークにもバルセロナにも住んだことないけど、メジャーってヤンキースとその他なの?リーガはバルサとレアルとその他の気もするがw
0714神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/17(金) 21:20:37.92ID:wUVb0d30
>>712
確かに日本の全盛期は80年代だと思うが、それとプロスポーツが野球一択とは関係ないのでは?
0715神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/17(金) 21:27:00.16ID:4loXBlK7
>>714
スポーツ中継に関しては昔の方がプロレス・ゴルフ・バレーボール(但しW杯限定)・F1と選択肢が豊富だった
0716神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/17(金) 21:59:45.38ID:MuJ44lfp
球場での集客が好調で
同時にテレビで見る人も多くて放映権料がしっかり入ってくるというのが
理想のはずだけど、現状はそうじゃない
0717神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/17(金) 22:11:50.28ID:wUVb0d30
巨人戦の放映権料が65試合巨人に、13試合ずつセの5球団に入ったのが昭和。パはまったく無い。

NPBで、まとまって858試合+ポストシーズンの放映権(地上波全国、BS、CS、DAZN)を売る気無いのかね?
いつまでも巨人戦の人気が復活して1億円でうれるようになるの期待する?
0718神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/17(金) 22:16:36.33ID:wUVb0d30
Jパリーグが年平均210億円(770試合)で売れるなら、900試合近い(しかも全部とっぷりリーグ)NPBならそれ以上で売るの無理かな?
0719神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/17(金) 22:37:01.18ID:RPgwECoW
サッカー少年が増えてるのになんてW杯で優勝できないの??
メッシ以上の選手でないの??

野球人口減っていて辞退者多くてどうしようもない野球がメジャー抜きの大会とはいえ
プレミア12で優勝するの>>

なんで南野はリバプールで60得点とかできないの?? サッカーは日本では一番
競技人口多いんでしょ
0720神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/17(金) 23:38:56.24ID:4uhAPo5M
>>719
こう言う事言うと野球が好きな人間がバカって思われるからやめろ
0721神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/17(金) 23:41:06.62ID:9tOhjXHO
地上波しかない時代の方が、地上波でのスポーツ中継は多種多彩だったよ。
今なら視聴率が取れない不人気競技は放送しない。
昔は視聴率にあまりこだわらなかったのか、BSがないから満遍なく放送しないとならない義務があったのか地上波に関してはいろんな競技の放送かあった。しかもゴールデンタイムで
0722神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/18(土) 06:17:34.35ID:rhBO9moN
82年から不定期にゴールデン2時間特番が始まった頃の注目度は半端なかった
NFLスーパーボウル、サッカーWCだったかな?決勝、音楽ではサイモン&ガーファンクルの40万人コンサート等々…
83年春には深夜放送自粛解除が始まって、インディ500、全英オープンゴルフやテニス、世界陸上、NFL注目カードが終了まで衛星生中継
みんな情報に飢えているからこそ世代や嗜好を問わず熱中した
それが85年には供給過多になってロクに観なくなった
0723神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/18(土) 08:36:51.69ID:4S2NFXyC
どういう状態ならいいのか?今のどこが問題?
昔みたいに国民は巨人の話題で持ちきり?がいいの?

個人的には東京では空気に近くなってる危惧があるので、MXで巨人戦やってくれないかとは思う。東京のローカル曲がなんでホークス戦?
0724神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/18(土) 08:57:03.17ID:ykhZY/8p
>>680
歳を取って感性が衰えたのか
それとも元から野球自体が好きというより野球人気に乗っかってみんなでワイワイするのが好きだったのか
0725神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/18(土) 09:03:48.04ID:4S2NFXyC
昔との対比
巨人戦の観衆
昔一杯→今も一杯
セ5球団の観衆
昔巨人戦以外がらがら→今はどれも一杯
パの観衆
昔無観客試合→今一杯
巨人戦の地上波中継
昔全試合→今10試合くらい
巨人戦の視聴率
昔20%→今5%
巨人以外の試合のテレビ中継
昔地元以外見れない。地元でも見れない球団あり→今スカパーで全球団見れる
地上波の露出少ないワースト3
オリックスヤクルト巨人
スポーツ紙
近いうち廃刊も出そう

要は問題は巨人だけな気がするが。
0726神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/18(土) 09:09:33.93ID:4S2NFXyC
スポーツ紙
報知→親会社読売 しばらくはもちそう
スポニチ→親会社毎日 スポニチ自体はスポーツ新聞の雄だが親会社やばすぎ
日刊→親会社朝日 しばらくは
サンスポ→時間の問題 青息吐息
中日トーチュウ→ しばらくは
デイリー→親会社神戸 阪神だけでは…
0727神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/18(土) 09:23:05.50ID:kupjgP5K
スポーツ紙の発行部数は全盛期の10分の1くらいだったそうだが
今回のコロナで本当に廃刊が相次ぐのでは
0728神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/18(土) 09:37:22.59ID:U1qmnoaH
>>724
現場がつまんなくさせたからね

FAにしろポスティングにしろCSにしろ分業制にしろ
0729神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/18(土) 10:14:22.68ID:SEDjBVk1
お前にとってはつまらなくしてお客が増えたってのはなかなか面白いなw
0730神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/18(土) 10:16:13.59ID:ZhKKQcOV
>>723
ローカル局にしたらスポンサー料出してくれるんならどこでもええわけよ
それがたまたまソフトバンクだったってだけ
0731神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/18(土) 10:19:48.55ID:ZXL/EGjx
やっぱりスポーツなんだからキビキビ動いてほしいんだけど凡打に終わった打者がテレテレ歩いてるの見ると興醒めするんだよね

「どうせアウトなんだから走っても意味ないしつかれるだけ」って誰がが言ってたけどお前どんだけ体力ないんだよって思った
0733神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/18(土) 11:00:18.12ID:rhBO9moN
民放も有料のCSは合理化待ったなしかな?
BSも似た状況でNHK受信料がネックだから解約増の予感
地上波の視聴率は若干改善するだろうがCMスポンサー不在で下手すれば合併
唯一安泰なNHKとNPBとの一括契約→放映料は12球団の均等分配
最悪無観客でもトントンのシステム作りが急がれる所
0734神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/18(土) 12:15:28.83ID:U1qmnoaH
今は五月蠅いだけだしな
観客も実況も解説も

騒いでりゃいいってもんじゃないな
0735神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/18(土) 12:28:22.60ID:9Iio/70v
実況も中継の演出も新規ミーハーを捕まえたい路線だから、長年のファンはバカらしくなりますます見なくなる。休日のスポーツ情報番組も野球を知らない女子アナなんかにやらせるからますます見ない
0736神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/18(土) 12:56:52.66ID:4S2NFXyC
1983年
巨人戦27%
2019年
巨人戦5%

だから昔の方が人気があった?
0737神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/18(土) 13:05:56.79ID:YsHfp3Mp
台本通りにしかしゃべれずアドリブの利かない無能俳優とかが
番宣で野球中継にやたら出るから
0738神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/18(土) 13:20:16.19ID:8THRtR3c
上で書かれてる理由って90年代後半とかその頃に言われてた事のコピーみたいのが多いな・・・
その頃で頭止まってる後期高齢者が書き込んでるんやろか
0739神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/18(土) 13:29:28.18ID:QSsriis6
>>738
長嶋の退任やイチロー・松井の渡米や近鉄の消滅やCSの開始で一区切りついた人が多いのは間違いないな。
0740神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/18(土) 14:20:49.60ID:ykhZY/8p
>>738
相撲でいえば若貴ブームの時のニワカファンが惰性で見てるって感じだからね
だからブームが去った時点でわりと興味を失ってる

ただ自分がミーハーなファンだったってのはあまり認めたくないから
後付でいろいろ理由を考えてるだけで
0741神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/18(土) 14:25:07.64ID:GcPwlWZ6
>>735
さすがに画面いっぱいに選手の顔が出て「子供の頃の夢」とかが出てくる演出は
今はやらん?その間、試合そっちのけの奴

中継とか昭和50年位のシンプルがいい
0742神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/18(土) 15:55:37.10ID:4S2NFXyC
だからおまえらどうあるべきと考えると?
俺は今でも問題ないどころか昔に比べればはるかに健全と思ってるが。もう少し東京における巨人の存在感が高くなって欲しいが。別に全国区に拘る必要もない。

競技人口の減る勢いはまじ考えないといけないか。
0743神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/18(土) 15:58:39.96ID:4S2NFXyC
>>733
一括契約はいいが均等配分はやめれ。まじめに集客努力してる球団がおほらしくなる。
Jリーグも傾斜配分。人気クラブに厚く不人気クラブに薄く。
0744神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/18(土) 16:10:20.17ID:U1qmnoaH
>>743
だからJリーグ衰退するんだろ
メジャーなんか均等配分だろ
それで金のない球団でも補強ができる
現に最近WS連覇した球団無いしな
0745神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/18(土) 17:08:21.09ID:8hfhp5PI
>>744
それだと金ある方がバカを見るだろ?
そんなナマポ貰っていい暮らししてるようなやり方が世の中で受け入れられると思うのかね?
0746神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/18(土) 17:13:58.72ID:U1qmnoaH
>>745
共存という考え方は無いのか?
相手あってこそのリーグ戦だぞ
1球団で試合するのか?
そういう考え方だからボイコットとかやられるんだ
発想がナベツネそのものだぞ
0747神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/18(土) 17:14:21.08ID:IkC4vje5
そういうギミックはアメリカの教育水準の低さがあってこそだからなぁ…
日本で興行の主催者が強い弱い決めるのはまずファンが納得せんよ

日本人がプロレスに熱狂してた時代ならともかく
0748神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/18(土) 17:28:40.40ID:ZxOohcxe
>>746
相手もある、って言うが仮にその勝ち負けを上手くコントロールしたとして
それで巨人や広島を弱くして阪神を優勝させたら阪神ファンは喜べるかな?
0749神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/18(土) 17:30:29.73ID:QSsriis6
>>748
そりゃあ贔屓のチームが優勝するんだから喜ぶだろ。
0750神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/18(土) 17:30:39.00ID:U1qmnoaH
>>748
同じ条件でやるんだから
問題は無いだろ
現状巨人ありき的なやり方がすでに
日本人に受け入れらくなっていることを直視たほうがいいよ
0751神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/18(土) 17:59:52.60ID:ykhZY/8p
アメリカの市場規模と影響力が桁違いだから実感が沸きづらいけど
戦力均衡って基本的に競争力が低くビッククラブが生まれにくい代わりに
内輪で盛り上がって良しって戦略だからね

ゲームなんかでゲーマーズゲームでガチ対戦を楽しむ人と
パーティーゲームでみんなで楽しめれば良いって人とどちらが正しいってのは無いからな
0752神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/18(土) 18:03:32.87ID:4S2NFXyC
阪神もオリックスにも均等配分なんて行ったら絶対放映権一括するわけないが。

放映権一括は巨人戦のソフト価値が急落した今こそチャンスなんだが。巨人戦の視聴率が高かった頃に放映権一括なんて、オリックスファンや近鉄ファンは「巨人様お恵みください」って言ってるみたいで嫌だったのでは?
0753神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/18(土) 18:09:03.45ID:ykhZY/8p
貰えるものは貰うんじゃね?
お恵みとかいったらドラフト制だって本来自由競争なら巨人阪神ソフトバンクあたりに集中する新人を他の球団が恵んでもらってるようなもんだし
ルールとして明確化されてればそこを恥とは思わんでしょ
0754神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/18(土) 18:10:00.87ID:U1qmnoaH
まあ日本じゃ根付かないだろうね
こんなの昔から言われてたことでどこもやってこなかったんだからな
今じゃメジャーやSBがあるから
巨人一挙集中を防げてるというのもある
0755神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/18(土) 18:41:03.67ID:ZEg7d7Tc
弱肉強食は企業が体力のある時にやればいいんであって
今後数年は全球団が企業努力で改善可能な状況ではなく
どの球団も広告収入と声援自粛でグッズ等の販売も激減

観客席は最低でも1席置きの市松模様で入場者数は最低でも半減
客も感染リスクと応援自粛で遠ざかり、年間シートは来季殆ど売れ残る
既にNPB存続の危機的状況なので、放映権の均等配分一択だよ
0756神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/18(土) 19:16:43.38ID:8THRtR3c
>>749
大相撲は八百長問題であれだけ叩かれたしその思考は危険だと思うがなぁ
0757神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/18(土) 20:35:29.37ID:9Iio/70v
日本人はカープみたいな弱小地方チームが、無名を一流に鍛え上げたのに、金持ち東京球団に引っこ抜かれて、嘘泣き記者会見するのもプロ野球の醍醐味として認識している。
0758神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/18(土) 21:35:47.02ID:U1qmnoaH
それを恥とも思わず
強奪しても当たり前と思ってる糞ファンがいることにもっとムカつく
0759神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/18(土) 22:39:27.22ID:ykhZY/8p
そりゃ強奪じゃなくて補強だから当たり前では?
選手は球団の所有物では無いし戦力均衡のために一定期間ルールによって移籍を制限してるだけだし
0760神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/18(土) 23:16:13.85ID:EcW14Syp
野球はキャパシティ上限界がある
0761神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/18(土) 23:41:25.37ID:9Iio/70v
やはり巨人ファンと言うのは、昔も現在も変わらんのやな。
0762神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/19(日) 01:39:51.91ID:NEGbe48O
移籍の自由がない時代は奴隷契約と言われた。
一度契約したら選手には引退の自由しかない。
選手会の努力で移籍の権利を手にした。それを否定するとは信じられない。
未だに生え抜き万歳、終身雇用万歳なの?
0763神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/19(日) 01:42:03.36ID:NEGbe48O
広島は今や金満球団なのに戦力整備に力を入れないのは怠慢でしかない。

ホークス 300億円
巨人   260億円
広島   200億円
横浜   200億円

阪神は電鉄が吸い上げてるが、全部タイガースで運営出来れば300億円くらいの売り上げはあるはずなんだがな。
0764神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/19(日) 06:49:55.28ID:g+LbnTem
>>762
嘗ての巨人や阪神ならね。江夏・田淵の末路を見ているとつくづくそう思う。
0765神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/19(日) 09:55:13.68ID:HHPaKyRl
10万円貰ったら野球選手に寄付するんだ
0766神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/19(日) 09:57:42.82ID:mEQ+5Z2S
まあ完全な自由競争にしたら不人気球団なんて誰もいかんからな
ドラフトなんかである程度は守ってやらんと
守られてる側がなんで偉そうなのかは知らんけど
0767神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/19(日) 12:44:11.01ID:sSMTV8he
普通その年に本当に「ドラ1」で価値ある選手なんて3,4人いるかいないかなのに
ドラフトって制度のおかげで必ず12人の「1位指名」が生まれるから
高い契約金貰えちゃう選手が出るんよね。
自然なオークションならそうはならんのに。
吉田豊彦が「お前は3位相当だったから契約金も3位レベル」って言われたけど
それが当たり前にならないと
0768神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/19(日) 12:55:34.21ID:yTkYtSGK
東京六大学だから大した実力なくても一位
0769神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/19(日) 22:29:32.54ID:X2+sKP53
サッカーの槙野選手みたいな個性的な選手がいないんだよ

単純にお笑いで通用する選手がいない

面白いキャラじゃないと小学生が興味を持つわけがない

個性を育てるのが首脳陣の仕事

フォーム矯正をさせるのは仕事とは言えない
0770神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/20(月) 07:20:01.37ID:42Rq2vK/
個性を育てるのは選手自身の仕事だ
0771神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/20(月) 08:16:18.01ID:WT0/paYn
槇野なんか知らん
0773神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/20(月) 13:12:49.57ID:+28yXTp8
国民みんなが巨人の事を今のサッカー日本代表並に応援する状態を「人気」あると言うなら、
もうプロ野球が人気と呼べる日は来ない。
でも今の方がプロ野球見に来る人ずっと多いのだが。
0774神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/20(月) 13:17:24.96ID:WT0/paYn
一部の輩以外は巨人だけが人気があればよい、などと思っていない。なんでも巨人教団、他のチームなんか全く知らんというカルトファンのせいでプロ野球全体が変になっている
0775神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/20(月) 13:59:51.03ID:Tfm9HXP2
>>766
今やFAやドラフトでロッテに喜んで行く時代だから
自由競争に戻してもそれなりに志望者いるはず

あまりにも人気球団に集中したらレギュラーになれないし
0776神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/20(月) 14:12:09.40ID:IFgX4UxH
自由競争なら降格制度と国跨いだCL形式は必須でしょ
12球団固定で降格もないNPBでは成立しないわ
0777神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/20(月) 14:20:22.34ID:WT0/paYn
ロッテに喜んで行く時代になったのは、巨人戦地上波全試合放送がなくなり、巨人じゃないとというメリットがなくなったから。ロッテだと関東球団だし派手な遊びが好きな選手気質にもマッチする。
地方のオリックスやカープだとイヤだと言うかもしれない
0778神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/20(月) 14:43:02.37ID:SxT9TiAs
日本では新庄
アメリカでは川崎
彼らのようなパフォーマーがもてはやされるのが野球界

サッカーではこうはいかない
0779神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/20(月) 14:46:20.94ID:+28yXTp8
プロ野球も昇降格制度にして全国に球団展開しと方が良くないか?
何でもアメリカの真似しなきゃいけない理由はない。てかむしろ日本人のメンタリティーはアメリカよりヨーロッパの妨害合うような。
F1とインディ、GT3とナスカー、どっちが日本で人気あるか見れば。
0780神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/20(月) 18:27:34.12ID:Rdv/veEt
とにかくダボダボのユニフォームと

パンツの裾をスッキリさせてくれ

田舎のヤンキーみたいなのダサすぎてよ

帽子もつば真っ直ぐとかエマニエル坊やじゃねーんだからよ

ヤメてくれ
0781神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/20(月) 18:57:17.45ID:/3HguxdJ
エマニエル坊や
懐かしい
0782神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/20(月) 19:19:17.61ID:WT0/paYn
やはり野球は2つのリーグに別れて、両リーグ優勝チームの七回戦こそ盛り上がる。
入れ替えは、下の順位の試合だからなあ。
ホームアンドアウェイで勝ち点差ってのも何か日本には合わない、と言うか野球だと点が入る競技だから、点差がいくらついても一勝は一勝にしかならないのでないと。
0783神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/20(月) 20:22:33.18ID:LG8Zh43j
以前の日本シリーズは
野球ファン以外でも見られてたけど
今は出場チームのファン以外誰も見なくなってるしな
特にCS始まってから顕著になってる
0784神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/20(月) 20:49:57.43ID:r4asaFTt
ロッテでも喜んでいくようになったのはメジャーと侍ジャパンが大きい
0785神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/20(月) 21:51:16.30ID:9Pzp0v85
団体プロスポーツの2部リーグ制はどうかと思う
日本代表クラスが2部のチームでプレイするというのはおかしくないか
これが大学や実業団なら
実質プロでも一応学生や会社員ということでわからなくはないが
0786神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/21(火) 10:09:38.02ID:rVkbS++D
そのスポーツの最も上のクラスで地区やらリーグやらを複数に分けるのは愚の骨頂だわな
0787神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/21(火) 12:57:33.41ID:221MvsTN
トップリーグが一つじゃないって日本の野球とアメリカだけだろ。
0788神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/21(火) 13:44:50.11ID:uG4ATzC7
なんでサッカー的ひとつのリーグ、入れ替えを無理矢理野球に持ち込もうとするのやら
そういう所が大嫌い
0789神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/21(火) 16:15:12.27ID:221MvsTN
なんでアメリカ的リーグを無理矢理日本たげに持ち込もうとするのやら 
そういう所が大嫌い
0791神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/21(火) 17:47:38.98ID:T+DZVvOW
アメリカは人気がバラバラだからええねん
日本プロ野球やサッカー強豪国みたいに1つのビッグクラブがある場合は
2リーグにすると人気無い方が悲惨な戦いになる
0792神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/21(火) 17:50:45.05ID:Qgse5W3Q
>>791
だから2リーグにする際に阪神をパに置こうという判断は正しかったんだよな。
0793神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/21(火) 18:44:06.73ID:221MvsTN
阪神もそんなに人気無かったよ。南海の方が客入ってた。昭和30年代までは。
0794神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/21(火) 18:50:14.09ID:221MvsTN
昭和20年代は選手の給料も安く、8球団の半分が黒字になるくらいだった。だから球団増やしたくないと考える勢力もいた。
正力はまず2球団増やし、順調に行ったらまた2球団増やして穏健に2リーグ制へと考えていた。巨人と毎日が作る新球団が中心になって。
ところが正力の足元の読売が反対してひっちゃかに。
0795神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/21(火) 18:52:14.44ID:Iojhb8fd
阪神が人気出たのはむしろ東京巨人に対抗する同リーグの関西球団というアイデンティティができたからだろう
0796神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/21(火) 18:57:03.26ID:221MvsTN
新聞派(読売中日)と鉄道派(阪急、阪神、南海、東急)で対立。鉄道派は毎日を担ぎ上げ球団拡張強硬。西鉄と近鉄取り込む。
拡張反対のはずの新聞派も意地になって同調する新規参入球団集める。
鉄道派の阪神は巨人戦目当てに寝返り新聞派に。ほんとは西鉄と西日本新聞で仲良く福岡県民球団作るはずがこの泥仕合で分裂。福岡に2球団できることに。
0797神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/21(火) 19:00:44.47ID:221MvsTN
>>795
井上章一の『阪神タイガースの正体』によると、阪神の人気は「対東京巨人」と言う関西人ナショナリズム、甲子園、そしてサンテレビだと。サンテレビ開局前はそんな人気なかった。
0798神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/21(火) 19:04:54.09ID:221MvsTN
南海は黄金時代に、毎日放送と主催試合放映権の契約をまとめる。しかし2年後放映権値上げをふっかけ破談に。
この時本気でテレビ時代見越して長期契約結んで、巨人と日テレのような関係構築出来てれば、その後無観客試合の日々を過ごさなくて済んだかも。
0799神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/21(火) 19:58:49.18ID:/xPUior7
>>791
メジャーの格差は日本以上
0800神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/21(火) 22:18:02.99ID:T+DZVvOW
>>799
頼むから読解力つけてくれ
0801神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/22(水) 00:59:52.59ID:Wc/IUCe/
はっきり強いチームがいるほうが面白いと思う
ただし、それが関東エリアじゃないとダメだろうけどね
0802神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/22(水) 14:30:45.63ID:wcCICSYs
国民栄誉賞
0804神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/22(水) 14:46:13.14ID:q0QmR8yA
「巨人戦をテレビで見る人」以外は増えてるのだがな。
0805神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/22(水) 14:49:48.66ID:q0QmR8yA
減った人
「巨人戦をテレビで見る人」
「スポーツ新聞買う人」
「会社・学校で前夜の巨人戦について語る人」
「そう言う人をうざいと思いながらいやいや付き合う人」

増えた人
「野球を実際にスタジアムに見に行く人」
「『野球』を生業に食べていく人」
「野球関連グッズを買う人」
「本当に野球が好きな人」
0807神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/22(水) 15:47:11.47ID:q0QmR8yA
>>806
お前巨人ファン?
俺は熱狂的巨人ファンだよ。
0809神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/22(水) 16:38:37.66ID:+IleiHKk
野球やる機会がなくなる時代が進むにつれて、客足も減っていきそう。
まだ野球が日常にあった世代がお客さんとして来てくれている一面はあると思われる
0810神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/22(水) 18:07:18.66ID:Idm85KjW
>>809
団塊の世代がいなくなったらやばいと思うわ
現在進行形で旅立って行ってるけど
0811神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/22(水) 18:24:33.38ID:q0QmR8yA
>>808
お前ほんとは野球見たこともやったこともないだろ?w
0812神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/22(水) 18:36:24.56ID:Sc//w30/
なんで俺がやったやらないの話になるんだ頭大丈夫かお前
0813神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/22(水) 19:02:27.73ID:NPfoEINK
巨人阪神戦を伝統の一戦呼ばわり止めてくれ

恥ずかしい日本一30回近いチームと日本一1回の弱小球団

普通に巨人に真っ向から闘ったのは中日とヤクルトだろ?

広島も日本一複数回あるから立派

阪神は恥を知れ!
0814神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/22(水) 20:16:37.07ID:q0QmR8yA
早慶戦
バルサvsレアル
ユーベvsインテル
ヤンキースvsレッドソックス

これらと比べて巨人vs阪神をクラシコと言うのは恥ずかしいと思う。
0815神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/22(水) 20:31:02.37ID:f5eOL/DB
>>814
巨人の星でも阪神花形より
中日オズマの方が強かったしライバルだったな
巨人の真のライバルは西武堤オーナー時代だろね
巨人vs西武の日本シリーズは最高峰に相応しかった
0816神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/23(木) 07:04:12.20ID:uJbuDMs8
>ユーベvsインテル

これってまさに巨人と阪神だろw
0817神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/23(木) 10:33:05.20ID:vDxPjXuc
ユーベ
国内34回 CL2回
インテル
国内18回 CL3回

巨人
リーグ46回 日本一22回
阪神
リーグ9回 日本一1回
0818神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/23(木) 10:40:14.76ID:30dy0AYa
二リーグ以降だと差はさらに顕著になるな
巨人
リーグ37回 日本一22回
阪神
リーグ5回 日本一1回

参考
中日
リーグ9回 日本一2回
広島
リーグ9回 日本一3回
ヤクルト
リーグ7回 日本一5回
横浜
リーグ2回 日本一2回
0819神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/23(木) 12:23:52.86ID:vDxPjXuc
これでクラシコとか、他国のビッグクラブ、マッチに失礼。
巨人阪神をクラシコと言うこと自体日本の恥なのでは?
0820神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/23(木) 12:52:31.12ID:t/F8OVNb
>>818
ただの弱小球団やないか!(笑)

デナより日本一回数が下とか

関西の恥さらしやわ

なにが伝統や?老舗や?
0821神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/23(木) 12:53:11.91ID:GEu1wD71
まあヤンキースとレッドソックスもリーグ優勝の回数だと
40回と14回と結構離れてるからな

サッカーと違ってドラフトやfAの縛りで金があっても簡単には強く出来んし
それにしても弱いけど
0822神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/23(木) 13:06:09.63ID:vDxPjXuc
巨人とライオンズ、巨人とホークスならクラシコと言っていいかもしれないが、阪神は「なんちゃってクラシコ」でしかない。どこに「伝統」?商業目的の「伝統」だろ?
0823神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/23(木) 13:19:35.78ID:t/F8OVNb
>>822
そら巨人vs西武、今だと巨人vsダイエーやな

日本シリーズでもこのカードは特別や

阪神だけは場違いやわ、ありえひん

観てるコッチが恥ずかしいわ
0826神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/23(木) 13:52:35.03ID:XAkA64NT
巨人阪神
0827神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/23(木) 14:10:16.58ID:HoL2nlo2
東京VS大阪
だから映えるんでしょ(阪神は兵庫だとかいうのはなしで)
言っちゃなんだが名古屋福岡広島では東京に釣り合わない
埼玉は東京の属国だし
0828神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/23(木) 14:28:42.47ID:30dy0AYa
>>821
それでもヤンキースがぶっちぎりすぎているだけで、アリーグではリーグ優勝はアスレチックスに次ぐ三位
レッドソックスよりリーグ優勝しているのはナリーグで黄金期を経験している老舗球団ぐらい。

>>827
それなんだろうな。マスコミが大好きな東京大阪対決とテレビ中継が阪神に幸いした。
0829神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/23(木) 14:44:00.28ID:k/d9uAhD
>>827
アメリカやと

東海岸ニューヨーク対西海岸カリフォルニアみたいなモンやな

東京=ニューヨーク、大阪=ロス

東海岸は陰湿で西海岸はカラッと乾燥してるイメージやな
0830神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/23(木) 14:44:15.18ID:30dy0AYa
鶴岡南海は日本シリーズ弱すぎたのと内紛、身売りで西鉄やV9巨人みたいに語り部たる
発言力のある野球評論家が居なかったのか影が薄いね。
0831神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/23(木) 15:35:40.38ID:HoL2nlo2
さらに失礼ながらソフトバンクホークスが巨人に変わるビッグクラブ、盟主にいまいちなれないのは本拠地が福岡だからだね
0832神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/23(木) 17:01:06.03ID:4VVor9UQ
ダイエーの方がいまでもしっくり来る
0833神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/23(木) 17:02:30.70ID:JBcgwU6h
ソフトバンクが今年で16年目だからダイエーと並ぶんだよな。
0835神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/23(木) 17:53:23.88ID:CYvAdjr0
>>833
信じられないわ...
南海の話する人を「?」って思ってたけど、これからはダイエーの話すると同じように思われるんだな...
0836神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/23(木) 20:00:17.82ID:JBcgwU6h
>>835
既にそうなってる。今のホークスファンに佐々木・村田・豊彦・井上・木村・下柳・博史・岸川の話をしてもポカ〜ンだろ。
0837神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/23(木) 21:39:48.78ID:vDxPjXuc
東京に次ぐ都市は今や大阪でなく横浜。
巨人とベイで21世紀のナショナルダービー?
タイガースのホームタウンが兵庫県西宮市と言うのは無しよ。
0839神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/24(金) 10:53:15.26ID:OF4Yxss7
ホームタウンとスタジアムが建ってる自治体が違うなんてのは何のスポーツでもよくあるわな
0840神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/24(金) 23:07:57.62ID:WfjJUd6w
1983年(プロ野球の全盛期と言われる年)→2019年
パ499万(水増し)→1167万人
南海65万(水増し)→福岡ソフトバンク265万人
セ1047万人(水増し)→1487万人
広島92万人→222万人
NPB
1546万人※平均19,820人(水増し)→2653万人※30,928人

1983年巨人戦年間平均視聴率 27.1%
最高 6月5日 対広島 37.5%
2019年巨人戦年間平均視聴率 7.3%(11試合)
最高 3月29日 対広島 10.6%

プロ野球人気は上がったのか?
0841神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/24(金) 23:10:14.31ID:efS/XA6k
>>840
スタジアムに来場するリピーターは増えたけど学校や職場などでは話題にされなくなったって感じ。
0842神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/25(土) 00:11:10.91ID:mmPnHW3g
国民すべてが巨人を応援し巨人戦のナイター中継見て翌朝会社も学校も巨人戦の話題、って世の中が異常だったたけ。
0843神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/25(土) 00:15:53.73ID:iwuxsv6M
話題がループしてきたからもうこのスレ終了だな
観客動員は増えてる→リピーターが増えてるだけ→じゃあ昔の巨人中心がよかったのか
の繰り返し
0844神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/25(土) 00:35:34.97ID:avqK0U8t
とりあえずプロ野球興行全体で昔より利益が増えてるならいいということになりそうだし
そうじゃないならダメだということになるんじゃないかな。

ただ、いまのやり方は先細りしそうではある。
とくに関東エリアでしょぼくなったことがね。
0845神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/25(土) 00:48:36.08ID:avqK0U8t
>>831
関東地方でマイナーになるとそうなる。
プロ野球自体がマイナーになったし、九州自体も関東でマイナーだからな。
出身者だからよくわかる。
0846神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/25(土) 02:16:05.89ID:fhkbnRNR
>>840
リピーターもカウント込みにすると
こんな感じだと思う

パ  全体的に人気↑
セ  現地観戦↑、モニター視聴↓
巨人 全体的に↓
0847神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/25(土) 03:08:05.37ID:K1Bs8YV/
巨人ファンと経営側としては、他球団に客が増えても自分の所が人気が以前ほど無い、それが気に入らないと言うことなんやろ。
0848神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/25(土) 07:30:49.86ID:z3kldmuC
そりゃプロ野球そのもの、トータルの人気が下がってんだから
それで喜ぶのなんてどこの球団でも無いでしょうに

NPBが主催するオールスターや日本シリーズの放映権料なんて全盛期の半分以下
0849神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/25(土) 07:57:15.60ID:zk6iZ5Gr
Jリーグだって山手線に内側にビッグクラブがあれば今頃娯楽の中心になってる
0850神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/25(土) 09:42:12.74ID:mmPnHW3g
北海道における日公、仙台における楽天、関西における阪神、広島におけるカープ、福岡におけるホークス、くらいの存在感を東京で巨人が持てればな。今更全国区になる必要ないが。

昨日巨人がホームタウン東京にマスク寄贈と寄付金。これはいいことだ。
0851神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/25(土) 09:44:30.27ID:mmPnHW3g
2005年の協会再編時より売り上げ延びてない球団なんてある?オリックスでさえ延びてない?
巨人は微妙だが。
0852神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/25(土) 09:50:10.35ID:mmPnHW3g
1983年当時のロッテなど実数なら年間観客動員20万人位では?当時から無観客試合やってたし。
向ヶ丘遊園のロッテリアにただ券が束で置いてた。
今は160万人。すごいな。
0853神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/25(土) 10:17:44.95ID:P2gmYgUg
昔は虚カスのTV放映権と親会社におんぶにだっこ
今はグッズ、客含めた興行収入で採算をとる方法に変わっただけ
金落とさないファンは減ったけど金落とすファンは増えたということ
0854神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/25(土) 13:24:06.82ID:uI4R0AJq
>>674
阪神の試合が名古屋や広島である時に
新大阪やなんば(名古屋につながってる近鉄の駅がある)
で阪神のグッズで身を飾った人見る機会も多いからな。
0855神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/25(土) 13:54:58.61ID:NOOuRAK/
>>853
俺なんか全然金落とさんわ
観戦はテレビ、ラジオだし、グッズなんか全然興味ないし。
野球の券もらっても最重要試合でもない限り、行きたいとも
0857神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/25(土) 15:55:39.35ID:P2gmYgUg
おまえがどうとかどうでもいいんだよ
一般論を語っただけだ
0858神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/25(土) 16:34:48.96ID:mmPnHW3g
一般論なら球場でwebでクラブショップでお金消費するファンは増えただろ。
そもそも昔(1983年?)はろくなグッズも無ければコンビニでチケット買えるなんてこともなかった。
スタグルなんて言葉無かった。
そもそもかたぎの人間でアウェイ遠征するファンなんていたか?
0860神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/25(土) 16:38:40.82ID:z3kldmuC
>>853
言ってみればTVが無かった時代の興行に戻った感じだわな

その弱点がコロナでモロに来た
0861神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/25(土) 16:38:50.77ID:mmPnHW3g
ああ、それで思い出した。
昔はアウェイ遠征なんてなかった。地方開催で遠征なんてのもほとんど無かった。
今はけっこうな数。交通費、ホテル代、食事代、ついでの観光、お土産、野球業界以外にも金落としてるぞ。
0862神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/25(土) 16:40:33.83ID:P2gmYgUg
今の野球はゆとりすぎてつまんないからね
何でもかんでも整備されすぎると
どんなスポーツでもつまらなくなるね
0863神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/25(土) 16:41:59.47ID:mmPnHW3g
テレビ放映権に関しては昔は巨人戦が1試合1憶、あとは価値無し、って考えるとプロ野球全体で130億円。
今はBS、CS、daznでトータルそれくらいは超えてない?てかNPBで一括販売すればJリーグの200億円以上の価値はあるような気がするが。
0864神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/25(土) 16:43:38.84ID:P2gmYgUg
そもそもJリーグなんて記号が走ってるようにしか見えないのに
よく200憶も出したな
バカだよな
0865神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/25(土) 16:45:27.51ID:mmPnHW3g
無限ループだが巨人以外は極めて良好な発展してると思うよ。
巨人はもっと東京に根付けと。都に寄付金、マスク進呈はいいことだったな。
0866神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/25(土) 17:33:53.65ID:ZrmyMKQG
放映権料を上げればBS局での放送はだいぶ減ると思う
0867神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/25(土) 17:40:17.77ID:iwuxsv6M
最近は>>865が自論を展開するだけのスレになりつつある
毎日7ー8回もレスをして
0868神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/25(土) 19:25:42.81ID:mmPnHW3g
じゃあお前の持論言えよ。過疎スレなんだから。
文句ばっか言って社会党か?
0869神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/25(土) 19:52:35.26ID:HqaXTuSY
民放は広告激減、有料放送誰が観る?なので
みなさまから受信料徴収で唯一安泰なNHKとの契約以外にない
0870神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/25(土) 20:36:18.15ID:BD9zYp/5
>>849
そのビッグクラブを作ろうとしてるのが町田を買収したAbema社長の藤田。
0871神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/25(土) 20:47:32.20ID:13qUA/QR
やっぱり巨人戦は全国放送すべき。
それでアンチ巨人も生まれて面白くなるから。
0872神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/25(土) 21:10:01.13ID:/benGjb6
三木谷
0873神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/25(土) 22:40:00.23ID:SHGf5sII
地上波でやらなくなったのと松井が日本からいなくなったから
今の選手は野球のうまいその辺のヤンキーのあんちゃんって感じでカッコよく見えない
0874神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/26(日) 06:23:52.73ID:qAJ80Km4
戦後暫くまでのようなクラシックでシンプルなユニフォームが理想
ダボダボで膝下までソックスを見せたパンツで背中は背番号のみ
坊主頭か角刈りなら尚可
0875神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/26(日) 06:24:41.13ID:qAJ80Km4
それと出来ればユニの前は漢字表記にして欲しい
左胸に隷書体で縦書き「阪神」の戦中タイガースはセンス抜群
デカく「巨」のジャイアンツと南海はダサいが
虎、鷹、燕、荒鷲、昇龍、獅子孔なんてイカすね、鯉や湾岸星はアレだが
0876神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/26(日) 12:14:55.82ID:JYPWfNyG
>>873
松井秀喜のほうがカッコよくない
松井こそ時代に恵まれた
今の時代の選手なら人気出てない
0878神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/26(日) 13:06:49.34ID:pie7qWCS
>>877
下手をしたら元近鉄の村上の方が知名度があるよな
0879神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/26(日) 13:32:36.21ID:jEO0s5WW
>>876
今だと昔よりは人気でないかも知れないけど
甲子園5連続敬遠とホームランバッターとして今の選手より絶対人気出ると思うけど
0880神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/26(日) 13:48:16.04ID:DowEHDJ2
今なら明徳義塾が当時とは比較にならないレベルで批判されるやろね。
そして明徳の選手とかもSNSで反論して更に大炎上までがセット
0881神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/26(日) 14:26:07.48ID:MUqHa9+k
松井の頃は投手不遇の時代で森尾しか好投手がいなかった。松井が甲子園で打ったのは全てクソ投手
広島スカウトの木庭だか苑田だかが、1988年の津久見川崎から1998年松坂新垣登場までの10年間は、
川崎松坂に匹敵するような速球投手は甲子園では一人もいなかった と語っていた
0882神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/26(日) 15:11:03.06ID:TpTsexfY
1983年当時北海道、仙台、福岡におけるプロ野球への支出はゼロに近かった。年1回の巨人の巡業だけと言って過言でなかった。
0883神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/26(日) 15:17:34.24ID:z2v+ZnLN
5打席連続敬遠が後年仕方なかったみたいな風潮になったのは松井が歴史に残る選手になった影響がかなりあると思う
この松井だったら仕方ないみたいな
0884神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/26(日) 18:22:32.13ID:mqqJUDc9
そりゃヤンキースの4番打つ奴が
高校野球にいるんだからしようがないわな
0885神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/26(日) 18:25:15.34ID:AokzJL0x
83年くらいなら、平和台のライオンズ戦が年一回くらいなかった?
0886神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/26(日) 18:38:56.47ID:EbhgP76w
甲子園のスター選手でプロで大活躍で人気出ないわけ無い
高橋由伸や前田智徳あたりは良い選手だねくらいで
当時みたいに天才とかそういう扱いはされなさそうだけど
0887神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/26(日) 19:25:53.14ID:TpTsexfY
平和台での西武戦じゃそんなに経済は動かない。
0888神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/26(日) 19:53:36.28ID:XmhogvRP
福岡は大相撲があるから仙台や札幌よりはマシだったろう
0889神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/26(日) 20:02:26.00ID:fs5J20R/
>>885
年一度の西武主催は82〜86年の開催なしで、
ロッテ、日本ハム、阪急が主催の西武戦があった。
0890神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/26(日) 20:39:34.47ID:DowEHDJ2
>>885
1回どころか、当時のパリーグにとって平和台に西武連れて行けば
ホームでやるより何倍もカネになるから何度もあった
0891神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/26(日) 21:12:26.79ID:fs5J20R/
前後期制だった頃、ロッテは前期と後期それぞれ西武戦3連戦を組み、
1試合が中止になっても、その1試合を再度平和台に出向いて挙行したこともあった。
0892神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/27(月) 13:10:27.25ID:tGRx5b6s
あの頃の川崎球場や大阪球場知っていて、今の千葉マリンや福岡ドーム行ったこともある人が、
「プロ野球の人気は落ちた」なんて言うわけないと思うが。
0893神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/27(月) 15:17:47.80ID:xZfkr2Hl
日本は思想の自由が保証されているので貴殿がどう思うかは自由です
0895神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/27(月) 16:39:18.73ID:g4pWd0Mo

2005年 年間観客数 1167万2571人  1試合平均 2万6650人
2019年 年間観客数 1486万7071人 1試合平均 3万4655人
http://npb.jp/statistics/attendance_yearly_cl.pdf

球団別年間観客数(2005→2019)
巨 2,922,093 → 3,027,682
ヤ 1,307,731 → 1,955,578
D **976,004 → 2,283,524
中 2,284,400 → 2,285,333
神 3,132,224 → 3,091,335
広 1,050,119 → 2,223,619

http://npb.jp/statistics/2019/attendance.html


2005年 年間観客数 825万2042人  1試合平均 2万0226人
2019年 年間観客数 1169万9891人 1試合平均 2万7203人
http://npb.jp/statistics/attendance_yearly_pl.pdf

球団別年間観客数(2005→2019)
日 1,365,643 → 1,970,516
楽 **977,104 → 1,821,785
西 1,103,148 → 1,821,519
ロ 1,334,014 → 1,665,891
オ 1,356,156 → 1,733,998
ソ 2,115,977 → 2,656,182
0896神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/27(月) 17:51:57.72ID:fs9Wjumz
>>892
ホークスとロッテの現地観戦だけがプロ野球なわけないじゃんw
0898神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/27(月) 18:30:25.63ID:VgWmcLYF
>>896
「巨人戦」を「地上波」で見る事だけがプロ野球なわけないよな
0899神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/27(月) 19:08:03.00ID:fs9Wjumz
>>898
だからトータルで出すんだろw
行間読めないバカは掲示板使うなよw
0900神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/27(月) 19:15:17.40ID:VgWmcLYF
>>899
だからそれは巨人戦やテレビの話ばっかりしてるジジイどもに言ってくれよ
0904神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/27(月) 21:37:28.87ID:RtcQDdXd
>>886
でも、イチローも野茂も甲子園のスター選手じゃないよ
それでも、松井秀喜やマー君ダルビッシュより人気があった
今でいえば大谷も甲子園の印象は薄い
古くは長嶋茂雄野村克也落合だってそう
確かに甲子園で活躍すれば知名度は上がるけどね
0905神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/27(月) 21:58:41.55ID:lBCRZO4O
でも今でも特定の年代では太田幸司、荒木大輔は割とその上の野茂ダルあたりより先に名前出てくるんじゃねーかな
0906神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/27(月) 23:16:11.33ID:K5InrhNZ
長嶋は大学野球のスター選手ってのが大きいから
アマのスター選手がプロで活躍したことでさらに人気がって意味では
甲子園組と同系統だと思うけどな
野村落合は実績はともかく人気はそこまで
0907神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/28(火) 00:08:12.76ID:2cA5t9D1
甲子園は未だに人気衰えぬセミプロ興行。
テレビソフトとしてはプロ野球を越えている。
主催者としては開催強行したいところだろう。
0908神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/28(火) 00:48:44.75ID:FkXWqptN
>>907
しかも一番かかるはずの選手の人件費がタダというw
他にも宿泊費とかその他諸々も学校持ち
めちゃくちゃ利益あると思う
0909神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/28(火) 02:23:24.85ID:fCwa86it
プロは負けてもまた次、切り替えてと言うけど、高校野球だと期待された最強、注目、人気、話題チームでも一回負けたら終わり。
それが自分には好き。プロは甘いと感じてしまう。
もちろん比べ物にならないレベルのプレーを当然のようにやっているのはわかるんだけど。
0910神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/28(火) 02:30:04.23ID:FkXWqptN
>>909
これよく言われるんだけど単純に日程の問題だと思う
高校生も年間100試合以上やるなら怪我してたりベストなプレーできない日もある
逆にプロでも短期決戦なら初期のWBCみたいな絞り出すようなプレーしてくれる
0911神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/28(火) 03:35:21.24ID:2cA5t9D1
日本シリーズ・サッカー日本代表最高視聴率推移
1993年 LS21.4  アジア予選48.1
1994年 LG40.2  (ヴェルディ×鹿島25.3)
1995年 SBW35.2 ?
1996年 GBW43.3 ?
1997年 LS28.9  アジア予選47.9
1998年 YBL29.9  フランスW杯60.9
1999年 HD27.3  ?
2000年 GH36.4  シドニー五輪42.3
0912神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/28(火) 03:49:48.37ID:2cA5t9D1
日本シリーズ・サッカー日本代表・侍ジャパン
2001年 BUS17.7 コンフェデ37.9
2002年 GL30.5  日韓W杯66.1
2003年 HT26.1  ??      五輪アジア予選28.0
2004年 DL20.0  アジア杯32.4  ??
2005年 TM20.0  アジア予選47.2 ーー
0913神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/28(火) 04:05:24.32ID:2cA5t9D1
2006年 FD25.5  W杯52.7    WBC43.4
2007年 FD17.6  アジア杯25.0  五輪予選27.4
2008年 GL28.2  アジア予選16.4 ??
2009年 FG21.6  アジア予選24.4 WBC40.1
2010年 DM20.6  W杯57.3 ---
0914神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/28(火) 04:27:00.23ID:2cA5t9D1
2011年 HD18.9  アジア杯35.1   −−
2012年 GF23.3  アジア予選35.1
2013年 EG28.4 アジア予選38.6  WBC34.4
2014年 TH11.8  W杯46.6     ??
2015年 SH12.5  アジア予選22.0  プレミア25.2
0915神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/28(火) 04:37:32.79ID:2cA5t9D1
2016年 CF25.1   アジア予選21.8  ??
2017年 YBH15.6  アジア予選24.2  WBC27.4
2018年 CH13.3   W杯48.7      ??
2019年 GH11.8   アジア杯21.4   プレミア19.2
0916神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/28(火) 12:11:18.36ID:KInjc+sI
長嶋が関西野球のスターで、南海入ってたら人気出たろうか
0917神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/28(火) 13:23:20.20ID:FgR8eBHI
やはり東京のチームっても重要だったと思う
南海じゃ天覧試合してないかも
0918神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/28(火) 18:54:11.60ID:qscw3ZPl
>>909
負けても次があるとはいうが逆に上手く噛み合って1回勝ててもシーズン全体で勝てなきゃ意味無いわけで
それはそれで厳しいだろうし甘い厳しいって話とは違う気がするけど
0919神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/28(火) 19:52:28.10ID:2cA5t9D1
高校野球決勝戦視聴率
2019年 15.5%
2018年 20.3%
2017年 17.1%
2016年 17.7%以下
2015年 20.2%
0920神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/28(火) 19:56:27.45ID:r8JGzphL
高校野球はプロ野球ファンとは違う人が多いからな
0921神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/28(火) 20:02:57.60ID:UwTEcGQX
>>635
今球場に足を運んだりするやつの後続世代が居ないから終わる
0922神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/28(火) 20:05:15.12ID:3np16Osz
子どもの野球競技人口の減少も心配だな。反面二世選手は増えそうだからそっちを待望する人には朗報か。
0924神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/29(水) 17:25:16.15ID:PPTbsTqX
>>878
人気がないという次元じゃなくて
そもそも知名度がない。
ドカベン門田なんて人気はなかったが
少なくとも小学生なら知らないほうが珍しかった。
彼らは人気は無くても、存在そのものは知られてた。この差は大きい
0926神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/29(水) 18:39:29.20ID:dicLHruX
>>925
マジボケか?
0927神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/29(水) 18:51:25.29ID:+v2Drzbm
あのフルスイングの村上なら知っているけど、もう一人の村上なんて初めて聞いた
0929神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/29(水) 19:58:24.13ID:8GCv7/EK
高校野球は箱根駅伝の弱化版
純粋に野球好きが応援してるものじゃない
0930神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/29(水) 20:01:37.41ID:gOygy+bQ
高校野球は強奪でも3年でいなくなるからな
虚カスみたいな球団は出来ないがいいんだよ
0932神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/29(水) 22:15:22.09ID:+v2Drzbm
一発勝負の未熟さが残る高校野球と、エリート中のエリートが130試合以上試合して最後は七番勝負のプロ野球が共存したらええやないか。
0935神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/30(木) 09:42:23.38ID:QW3by56T
もう巨人だからと言う別格感は少なくともファンには無いんじゃないだろうか。
元大リーガーくらいじゃないと。
0936神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/30(木) 11:30:20.37ID:39kddJjY
でもオリックスやロッテあたりがしょーもない球団扱いなのは変わらない
0937神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/30(木) 12:21:18.48ID:rWjPITug
30歳以上の世代の人にはオリックスの印象はいまだイチロー
0938神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/30(木) 12:36:10.75ID:QAA/b2y5
近年オリは吉田正とか、山本由とちょろちょろ好選手を輩出しているな。
ロッテは近年有望株を相次いで引き当てているのと首都圏志望だけど
リーグ間移籍のリスクを犯したくないパの首都圏外球団選手に人気だな。
0939神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/30(木) 13:15:27.36ID:QW3by56T
オリックスのイメージはマーティキーナートとちゃらんぽらん。
0940神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/30(木) 19:52:37.31ID:HvpHfE0v
お爺さんになるとそのくらいの昔のことは覚えてるのね
0941神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/30(木) 20:47:35.86ID:DeYVIsGM
今ジータスで1983年の優勝試合やってるけど、やはり皆さんこの時代が理想?
0943神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/30(木) 22:30:28.63ID:aQYM0raz
老人:長嶋茂雄の現役引退を生で見た・西鉄,東映を生で見たの記憶がある
初老:王貞治の現役引退を生で見た・西武時代のタブチ・今井の完全試合の記憶がある
壮年:ロッテの落合・江川の禁断の針・阪急・南海を生で見た・10.19の記憶がある
中年:イチローのオリックス時代の200本安打・10.8・槙原完全試合の記憶がある
青年:長嶋監督・落合・原・斎藤雅樹現役引退の記憶がある・松中三冠王の記憶がある
少年;近鉄消滅・ダイエー→ソフトバンク・松中三冠王でも逆CSシリーズ男の記憶がある

大体こんなところかね
0944神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/30(木) 23:06:34.29ID:Vg68u36y
>>943
俺は記憶残ってる感じでいくとこれかな
年齢区分が曖昧で難しいが

老人 : 長嶋の天覧試合
初老 : 長嶋の引退試合
中年 : 王の引退試合
壮年 : 野茂が投げれば大丈夫
青年 : イチローのWBC決勝打
少年 : 野球ってどうやってするの?
0945神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/30(木) 23:06:49.26ID:DeYVIsGM
競技人口は野球はバスケ、サッカーに抜かれたが、これが将来プロ野球人気がJリーグやBリーグに抜かれることに繋がるのか?
0946神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/30(木) 23:16:24.91ID:DeYVIsGM
・長嶋展覧試合
・東洋の魔女
・メキシコ銅メダル
・長嶋引退試合
・王756号
・原MVPプロ野球人気最盛期
・阪神フィーバー
・カール・ルイス、ベンジョンソン
・マイケルジョーダン
・Jリーグ開幕、ドーハの悲劇
・野茂メジャー
・ジョホール・バルの歓喜
・長野五輪
・フランスW杯
0947神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/30(木) 23:20:20.50ID:DeYVIsGM
21世紀
・イチローメジャー
・2002
・WBC
・2006
・2010
・2014
・2018
・羽生、八村
0948神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/30(木) 23:21:13.58ID:DeYVIsGM
・ナオミ
0949神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/01(金) 00:20:46.62ID:4C1rxB/B
>>943
> 中年:イチローのオリックス時代の200本安打・10.8・槙原完全試合の記憶がある

小学生のときに見たな
0950神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/01(金) 04:21:59.58ID:olir6Lbg
王の大活躍の記憶があると初老か
0951タイガージェット・シン中込
垢版 |
2020/05/01(金) 08:43:13.29ID:b7eZgq1+
川崎球場で不逞行為に及んだ奴は
ジジイババア
0952神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/01(金) 09:03:45.15ID:olir6Lbg
ガラガラのパリーグの試合中にひざ枕していた奴らも今は別居か?
0953神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/01(金) 16:37:41.26ID:wVtMfN/U
阪急ブレーブスの高井がオールスター戦で代打サヨナラ満塁ホームランを撃ったのはよく覚えてる。
ホームランを福本がフェンスに登ってキャッチしたのもあったな。
太平洋クラブライオンズのビュフォードがホームランを放ったのも覚えてるよ。
0954神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/01(金) 20:42:02.27ID:bpj4q0qN
>>943
実感としては壮年だが 残念ながら初老に該当
0955神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/01(金) 20:47:45.71ID:wjTsdqF5
新庄がプロ野球選手に復帰したら
昔の楽しかった野球が戻ってくると思う
0957神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/01(金) 22:00:53.23ID:r4NuhOpI
>>943
54歳だと初老かな?
長嶋引退(10歳)の年に野球に興味持った。
長嶋引退はテレビで生で見たけど、華々しく活躍した全盛期の長嶋は全く知らないので、この人、人気あったんだ?という程度だった。長嶋といえば監督のイメージ。
阪急の黄金時代だったから、山田、足立、福本、加藤が好きだった。
関西在住だったが、親から阪神ファンはガラが悪いから阪神は好きなったら駄目だと洗脳受けてた。
0958神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/01(金) 23:09:39.10ID:XdyhB9OR
むしろ新庄のせいで野球が馴れ合いみたいになって真剣さがなくなった
0959神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/02(土) 07:04:15.45ID:SqXJxwbT
馴れ合いはもっと前からだとは思うが、MLB帰り後の新庄は色々美化されすぎとは思う
0960神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/02(土) 07:29:20.38ID:f5IuH1p0
逆に見る側、観客がまともに野球を観戦する能力つけたのってここ最近だな

昔だってもちろんいるにはいたがその割合はめっちゃ低かった
0961神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/02(土) 08:31:42.88ID:4zKokySs
新庄のパフォーマンスを見て、プロ野球界も新規にわかを確保するのに必死なんだなと悲しく思った。
0962神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/02(土) 09:48:47.30ID:cTufmFDU
>>954
ほんとに当時10歳?
長嶋なんか巨人の星や侍ジャイアンツにも出てくる当時を代表するスターで、
、最後の年もレギュラーだったのに、そんな冷めた認識のガキがいるかよw
0963タイガージェット・シン中込
垢版 |
2020/05/02(土) 10:08:16.37ID:j9C5//jP
90年代までは
打率・本塁打以外の尺度に無頓着だった。
捕手・二遊間以外の守備貢献はあまり考えなかった。
それはいいが一般人が一億総ツッコミみたいになり
目が肥えすぎて嫌味になった。
妙に小綺麗になり牧歌的に楽しめなくなった。
0964神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/02(土) 12:19:49.62ID:FcFkq/k6
いつの時代も

打撃>>>守備>>>走塁
0965神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/02(土) 16:39:04.20ID:/BC1wxPT
>>962
巨人の星は見てない。侍ジャイアンツは10歳当時テレビでアニメとして放送されてないから知らない。
王はまだ全盛期だったから、王のほうが魅力的だったな。
巨人の試合は王・張本の時代だね。
0966神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/02(土) 17:42:44.67ID:FCzjDHV3
>>962
長嶋最晩年がちょうど見始めで8歳だが、長嶋は空気だったよ
打順は3番で5番マムシと末次のほうが人気があった
マムシは歌でもヒット飛ばしてオフは連日歌番組に出演しておった程
0967神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/02(土) 21:20:17.60ID:lfk+CPYQ
>>963
自分にその眼力があれば嫌味とは思わないだろ
0968神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/03(日) 13:12:52.94ID:mo+Kfqcc
新庄にプロ野球人気復活の期待をかけるのがそもそも間違い
0969神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/03(日) 13:59:34.43ID:TAfd2NhN
黙ってても見に来て、テレビも見てくれる野球ファンだけではダメだとなったんだろう。
グッズも金目など気にせず買ってくれ追いかけしてくれて財布握っている女に受けないとならないとなってしまったんやろ
0970神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/03(日) 16:30:15.58ID:YokZ6CFc
BSOで見切った。
グローバル(笑)なんてヌかしてるが、中身は鎖国情緒を拗らせた日本人特有の
「世界横並び意識で安心したい」(笑)という自主性の無さを、恥ずかしげもなく表に出しただけ。

ストライクゾーンという枠の中に納まれば〇、外れれば×。
無意識に〇を上に置いて×を下に置くという、日本人の感性を踏みにじった
軽薄な「ぐろおばる意識(笑)」というチンケな仕様と独自性の放棄に飽き飽きした。
0971神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/03(日) 18:47:54.91ID:SHnv6EAm
>>969
静かに見たいから、最近はメジャーしか見ないな。
赤ヘルが優勝した頃から高校野球みたいな応援が増えていったような。
応援歌とかうるさいから。
歌いたきゃ、カラオケ行けよと思うわ。
試合終了後の六甲おろし、東京音頭を聴くのは好きだけど。
ヤジやミットに収まる球の音が聴こえない。
最初にメジャー見たのが、当時フジでやってた1977年で。レジー・ジャクソンを見てヤンキースファンになった。
確か翌年は、レッズが来日して、ピート・ローズに衝撃を受けたな。
0972神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/03(日) 21:13:59.18ID:j+CWJatQ
>>966
今度は8歳の設定かよwww
後付けでオーダー調べてご苦労さんw
0973神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/03(日) 21:23:27.39ID:j+CWJatQ
>>965
放送されてるよアホ
どこの田舎者だ?
しかもアニメの前からジャンプの 看漫画だ
嘘松www
0975神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/03(日) 22:06:34.13ID:j+CWJatQ
>>974
アニメがいつ放送されてたか調べてみろwww
年齢成りすましてマウント取っても本当にその世代が見てたらバレバレなんだよカス
0977神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/03(日) 22:33:37.83ID:6BJ+dLHP
江川、桑田、槇原、斉藤、香取、角、水野、サンチェ、篠塚、中畑、原、クロマティ、山倉、松本、清原、秋山、落合、





好きな選手が居なくなったから
0980神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/04(月) 04:44:02.56ID:MM5MYMrF
上の人と違うけど、侍ジャイアンツが放送されていた年の夏くらいまでは、実際のプロ野球に興味がなくて、侍ジャイアンツ見たさにチャンネルあわせたらナイターやってて、なんで放送ないんだと怒っていたわ。
0981神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/04(月) 09:31:23.18ID:Ec3hGIkD
>>978
?嘘をついてまでマウント取るのがおかしいだけだろ(呆
何逆ギレしてんだか・・・
0982神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/04(月) 09:41:25.93ID:PCMLfFEy
>>979
バカボンはリアルタイムで知らないのに知ったかかます奴
江川の全盛期なんか見たことないのに江川を神格化してる馬鹿w
0983神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/04(月) 09:47:20.52ID:dnuzLtuz
>>970
こういうアホって今でも競馬のダービーを4歳って言ってんのかな
0985神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/04(月) 10:06:53.53ID:isJnKlt0
>>972あんたが当時を知ってるかどうか知らんが
>>980みたいなのが嘘つきというのな。
日テレ系の野球中継は夜7時30分から9時の放送で
19時から放送されていた侍ジャイアンツの休止はあり得ない
0986神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/04(月) 10:41:42.79ID:MHvjQ8PK
こんな加齢臭のするスレにいる人、50代、60代ばかりだろ?
それでバカとかアホとか書く人って、よほど辛い人生送って来たのだと思う。
気を落とさずに頑張って下さいね。
0987神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/04(月) 10:44:53.96ID:sTb7Pc0R
985はナウいヤングだろうから知らんやろが実際にあったんじゃわ
0988神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/04(月) 12:32:58.51ID:8zEDNaVA
>>985
「のが」ではなく「のも」だろ
10歳→8歳設定変更の方は悪質な嘘つき
その人は記憶違いの可能性もある、
地方局は放送時間違うこともあるし
0990神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/04(月) 19:42:58.60ID:9w3qnzk0
>>985
新巨人の星と勘違いしてない?
侍ジャイアンツは日曜19:30だったよ
終了後の後番組が宇宙戦艦ヤマト。
0991神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/04(月) 21:04:30.05ID:zDhyZEx9
昔の週末は昼間じゃないと客が入らないからデーゲームが基本だったが、巨人戦だけは夜でも客が入るからナイターだったな。
0992神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/04(月) 21:28:20.22ID:dnuzLtuz
>>989
なんで全角文字なの?
0993神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/04(月) 23:24:47.25ID:t2z4dlvn
>>991
自分がプロ野球をよく見ていた80年代終盤から90年代前半にかけては
デーゲームはゴールデンウィーク、北海道シリーズ、北陸シリーズ。
後は、前年に日ハムがAクラスだった場合の開幕カード('88、'89)と
予備日程として組まれたシーズン最終戦くらいだったと記憶しております。

球場に足を運ぶファンの都合よりもテレビ観戦組を優先したのではという憶測から
「巨人のフランチャイズは東京ではなくお茶の間だ」と揶揄する意見も耳にしました。
0994神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/05(火) 03:01:33.19ID:CiEsSaHS
似たような頃に関西では、阪急、オリックス、近鉄のデーゲームは毎週のように土日祝日には放送があった。南海はあまりなかった。ダイエーになってからはしばらくは関西のみの差し替えで、オリックスーダイエーのナイターがあった。
土日祝日の昼暇なときに、テレビをつけたら関西球団のデーゲームを毎週のように中継していた。
0995神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/05(火) 07:16:33.95ID:azmGlHlK
>「巨人のフランチャイズは東京ではなくお茶の間だ」と揶揄する意見も耳にしました

ってかTVが発展した後のスポーツビジネスではそうならないとまともな経営にならんのだから
それを揶揄って方がトンチンカンなのよね。
客の財布っていう不安定なものを主な拠り所にすると不安定だし。
今はその読売すらTVに相手にされなくなり11球団と似たようなもんに堕ちた

実際にコロナでその弱点が露呈したわな
0996神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/05(火) 07:43:41.84ID:9y0zKbhT
70s末期以降の近鉄は阪神との二元ナイター中継が割と多かったが
近鉄が映ればチャンネルを回していた
阪急は土日のデーゲームしかやっておらず、南海主催はあったかどうかすら知らん
つまり関西に限定すればアンチ巨人の阪神人気で全盛期を迎えていたということ
0997神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/05(火) 08:45:05.43ID:2lmZnqFH
ラジオはタイガース一色じゃなかった?
タイガース情報をたっぷり流した後に仕方なくみたいに他の在阪パの情報少し言う程度。
山田や鈴木がいても完全無視だった。
0998神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/05(火) 08:47:30.32ID:EKcnnpJJ
>>996
80年代前半は不毛の時間帯と揶揄られ単発化枠と化していた
フジ系月曜夜8時にKTV発の阪急戦が年1〜2ペースで全国中継されるも、
相手は決まって球界の盟主を目指していた西武。
1時間枠という短時間な上に視聴率も一桁台に留まり、いつの間にかやらなくなった。
0999神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/05(火) 08:58:04.19ID:JdfhoYAX
>>986
60代がいるわけねえだろ馬鹿w
1000神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/05(火) 08:59:10.15ID:mQxQ24bo
>>997
ABCが阪神主催ラジオ優先権を持ってた時期(1976〜80)はそれほどでもなかった。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 77日 10時間 2分 31秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況