X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント112KB
歴代の身体能力ナンバーワン選手は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/06(木) 04:59:17.66ID:Kv0W0jy8
歴代身体能力ナンバーワンは誰?

70年代
80年代
90年代
00年代
10年代
0002神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/06(木) 10:44:11.84ID:b58aL21H
秋山が相撲取りになっていたら
千代の富士とどっちが強かったか
秋山は別次元
2000年頃も小久保や松中よりハードなメニューをこなして
体力があったそうだ
0003神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/06(木) 11:12:11.90ID:e3gD5db1
秋山は
体重が増やせなかったら旭道山程度にしかなれなかったかもしれない。
0004神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/06(木) 12:15:29.54ID:o/wNwcQQ
松井稼が力士になっていたら、
貴乃花の対抗馬になれていたろう
喧嘩の強さがヤバかったらしい
0005神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/06(木) 15:53:52.00ID:Kv0W0jy8
柳田が力士になってたら白鵬の1強時代は無かったはず
0006神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/06(木) 16:19:55.73ID:rxejxC3X
太れるのも才能だからな
野球選手になれるよな人間は力士のような太り方はしないだろう
秋山や柳田の上半身裸の映像をみたことがあるがガリガリだぞ
たぶん鍛えてる俺のほうがマッチョだよ
0007神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/07(金) 03:47:19.72ID:bmJfHxT+
秋山幸二
松井稼頭央
飯田
イチロー
新庄
0008神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/07(金) 06:17:42.47ID:QXW/JQfa
福本→秋山→緒方→松井 て感じ

ハリさんも凄いんじゃない ジャンプ力とか
0009神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/07(金) 08:23:59.59ID:Niq+mNDx
ハリーはあの体で凄いジャンプだからな
今でもそこいらのヤンキーより喧嘩強いんじゃないだろうか?
0010神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/07(金) 12:18:46.04ID:4xBFFsS6
ハリーは足速いしパワーあるし背も当時としてはかなりでかい
今の基準だと185以上ある感じ
壊す前は肩もかなり強かったんじゃないかと思う
0011神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/07(金) 12:29:11.96ID:Niq+mNDx
ガタイ
腕力
瞬発力
運動神経
気迫
勝負勘
経験値

喧嘩に必要なものが全て集約されてる感じがするな、ハリーは
身体の柔軟性はどうか知らんが
0012神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/07(金) 18:51:43.85ID:tfosUv6T
江藤慎一、ハリー、大杉
この三人で本気の殴り合いしたら誰が勝つだろう?
0014神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/07(金) 19:31:56.17ID:CFG5ztUa
此処まで赤田将吾無し
0015神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/07(金) 19:56:27.94ID:4xBFFsS6
>>13
石井琢朗、糸井、雄平、福浦、嶋、宮出とか
プロ入り後の野手転向で成功した選手は結構いるけど三浦貴はダメだったね
0019神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/09(日) 12:33:47.76ID:Ur+72XUU
なんだかんだでイチロー
0020神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/09(日) 12:53:20.43ID:yszeiWfi
広瀬叔功と同時期にプレーした選手は皆、広瀬の身体能力は別格だと言っている
野村克也なんて出す本出す本必ず広瀬を誉め称えている
0021神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/09(日) 14:40:42.74ID:yMEy0y/E
松井稼頭だろ
格闘技の世界入ってたら、和製フグになってた。
野球始めたのが間違いだった。
0022神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/09(日) 15:02:30.76ID:Ur+72XUU
>>21
松井稼頭央の時代なら格闘技でトップになったところで、収入知れてるし野球で正解だよ
魔裟斗クラスでも1億いかないんじゃないの
0024神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/10(月) 12:15:12.42ID:MGkpR9kb
ハリーと松井稼はどっちが喧嘩強いんだろうか
0025神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/10(月) 21:34:48.26ID:aDDbRPuM
松井の中学時代の監督は指の骨太さに化物だと思ったとか
張本は見ての通り首が異常に太い。北斗の拳の世界
シンプルに体のデカい松井のほうが強そう
0027神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/10(月) 22:36:55.39ID:2slCRivP
>>24
マジレスすると法律破ることを恐れない張本の勝ち
稼頭央は常識人だから無理
0028神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/10(月) 22:42:35.46ID:0+zNv8/4
実寸
張本先生 182p100s
ガムオ 171p80s

ベンチプレス
張本先生  170s
ガムオ 105s

勝負にならんだろ
張本先生は力道山道場で一番力があった猛者だからな
なんで格闘技があんだけ細かく階級分けしてるんだよってことだ
ホビットのガムオなんて張本先生に片手でひねられるわ
0029神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/11(火) 07:19:46.58ID:kxn5JoHd
張本が喧嘩で勝てないのなんて力道山、猪木、大鵬、スペンサーくらいだろ
0030神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/11(火) 10:19:38.99ID:jP/9ORTU
実際張本ってサウナでプロレスラーと喧嘩になってボコボコにしてるしな
0031神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/14(金) 16:25:14.76ID:YYqiL4ug
長嶋も時代の中ではかなりぶっ飛んでる
特にベーランクッソ速い
0033神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/15(土) 20:07:24.27ID:xMwChv6E
張本って相撲でも鶴竜あたりならボコれそう(年代が同じだった場合)だし、
同年代では栃ノ海や佐田の山、柏戸、輪島あたりには勝てるのではなかろうか?
さすがに大鵬、北の湖、千代の富士、白鵬には厳しいだろうが
0034神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/15(土) 20:22:37.15ID:EchQSwwL
長嶋は番組で竹馬やったときも異常なほど上手かった
0035神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/16(日) 00:42:57.60ID:drhAp0Xp
長嶋と小学校時代に同級生だったというオッサンがよく行ってた居酒屋の店主だったのさ。
小学校の頃からやっぱり運動神経は抜群だったとさ。
異次元の人。
ぶっとい木に向かって走っていって、手を使わずに登れちゃうぐらいすごかったとのこと。
0036神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/16(日) 08:18:15.46ID:kQogjIfT
木が垂直に立ってたら、手を使わずに上るなんて可能なのか?物理的に
0037神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/16(日) 12:45:27.18ID:AAaWopiK
まあ昔の間違ったトレーニングで5ツール選手だったんだから
生まれ持った素質が別格なのは間違いない
0039神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/29(水) 23:07:25.54ID:hH6F87dT
>>13
これ言ったら多くの野球選手(プロにはなれなかったのも含めて)はそうじゃないの?
0041神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/05(金) 21:19:21.97ID:G8TJnvII
8日にスポーツマンNo.1決定戦の再放送やるよ
0042神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/10(水) 23:17:30.64ID:AND0krW2
松井稼頭央
0043神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/11(木) 07:10:24.02ID:nTDCIa06
L松井は野球やったのが間違い。
相撲やってたら、隆三杉以上貴乃花未満になれた
0045神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/16(木) 11:29:24.04ID:fgTJl9JF
大谷は同じ時代で比較しても身体能力ぶっ飛んでると思う
ちょいちょい怪我して0になるのがたまに傷だがw
0046神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/16(木) 11:42:46.27ID:ZcQyLGCv
秋山幸二か松井稼頭央か
0047神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/16(木) 15:37:53.81ID:bat0bHCU
1950年代・中西太
1960年代・長嶋茂雄
1970年代・山本浩二
1980年代・秋山
1990年代・松井稼
2000年代・糸井嘉男
2010年代・大谷翔平
こんな感じ?糸井は2010年代に入るかな?
0048神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/16(木) 16:05:48.10ID:EBuhXGT/
屋舗ってプロ野球運動会の100Mで毎年優勝してたがタイムはだいたい「11秒6」だったな。五十幡(中大)の中学時の「10秒8」はプロ球界では異次元なものとなるだろう。10秒台って60人くらいしかいないらしい。
0049神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/16(木) 18:28:13.40ID:VPDOUytd
>>47
1950年代・木塚忠助
1960年代・長嶋茂雄
1970年代・山本浩二
1980年代・秋山幸二
1990年代・飯田哲也
2000年代・松井稼頭央
2010年代・糸井嘉男


大谷は、あれだけのストライドがありながら実はそこまで足速くない
肩の強さとパワーは歴代最高クラスだけど
0050神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/16(木) 18:53:09.98ID:4zH8vvu0
>>43
L松井ならサッカーだろ
相撲ならG松井
0051神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/16(木) 19:51:37.52ID:GNg5y3ka
パワーとか基礎体力という点なら張本や山崎武司とかも思い浮かぶ
0052神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/16(木) 23:59:22.47ID:C8Bk0WNN
日本人プロ選手の平均値ってどんなもんやろ
体格(実寸):179p 82s
背筋力:180s
握力:62s
ベンチプレス:105s
スクワット:140s
垂直飛び:72p
遠投:105m
お手盛り計測でない50m走:6秒4
こんなところか。
野球技術が高い事、が一番なのは言うまでもないが。
0053神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/17(金) 01:30:08.38ID:EF0dFVdO
>>52
実際に測ってない、ただの勘だけど

体格(実寸):178p 81s
背筋力:150s
握力:57s
ベンチプレス:90s
スクワット:130s
垂直飛び:65p
遠投:95m
50m(電動):6.5

こんな感じだと思う
0054タイガージェット・シン中込
垢版 |
2020/07/17(金) 08:45:29.88ID:Tycce985
>>53
う〜ん、まあ大事なんは野球技術や丈夫さだろうが…
0055神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/17(金) 12:00:59.99ID:NcwyjHh9
>>43
総合やってたら朝倉以上だと思う
0056神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/17(金) 13:59:45.10ID:Tycce985
竹原慎二
新庄さんならミドル級でチャンプになれましたよ。
0057神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/17(金) 15:29:17.57ID:vr8x/CEr
新庄のセンターからの肩は化け物だった
普通あんな深い位置からは刺せないのに
0058神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/17(金) 16:28:57.30ID:Tycce985
飛球から目を切って背走、球見ずに捕球するなど空間把握能力がダンチ。
一歩目の速さも空間把握能力によるものだな。
崩れた態勢のまま矢のような返球、つまり体幹が強くバランス感覚も高い。
0059神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/18(土) 04:56:24.91ID:rVgRrRKR
新庄はチャージと投げるまでの速さ(無理な体勢からでも投げられる)がやばい
でもテークバック取って投げる球の速さは多分イチローの方が若干速い
投手やってるとき見るとそんな感じ
0060神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/18(土) 07:29:25.44ID:dsq+lD77
分かる
普通の安打性打球が来た時に2人を比較したら正確性でイチローが上だが
「これは厳しいか」
って打球が来た時になんとかしてしまう能力は新庄に備わってた
0061神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/18(土) 08:30:17.44ID:Hl9kz8Go
好プレー集だけを見ればイチローよりも新庄の方が守備力が上に見えるかもしれないが、
新庄はポカミスが多いからな。
スーパープレーが凄くてもポカミスが多くてはダメだね。
0062神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/18(土) 08:39:52.76ID:kw2dHVl5
超難しいポジションのセンターと誰でもできるライトじゃ比較にならん
0063コロ浪隼太郎
垢版 |
2020/07/18(土) 10:05:12.63ID:bcY+EVt4
新庄はなにせ目立ったからポカミスも面白おかしく
しつこく挙げられた感はある。出だしの頃の悪送球や
色気出して失敗とか95年のポロリして球蹴っちゃった
やつとか。決して多くはなかったはず。
肩はイチローと双璧だろうが、距離がある分山なりに
投げる必要もあり、イチローほどレーザー感は出ないかも。
0064神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/18(土) 13:39:36.73ID:AurbisU9
イチローはレーザービームするために溜め時間が必要
新庄のほうがコンパクトで送球までの時間が速い
ただ好プレー集でみるとイチローのほうが絵になる
0065神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/18(土) 14:45:30.19ID:bcY+EVt4
そういうことだな
0066神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/18(土) 18:35:39.04ID:kw2dHVl5
由伸は捕球してから投げるまで速かったな
俺は全盛期をみてないけど山本浩二も捕球から送球までの動作が速くて川上監督が見たことも聞いたこともない強肩と絶讃してたみたいだ
0067神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/18(土) 19:52:30.77ID:dq45cN2O
>>49
1990年代は前の広島の監督の緒方は?俊足の上飯田より力もありそうだけど。
0068神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/18(土) 21:22:29.81ID:zrGFAIru
>>67
広島緒方はスポーツマンNo.1決定戦の番組で、優勝したことがあった。

その時出てたのは、松井稼頭央、秋山幸二、村松、金本、新庄とか
0069神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/19(日) 04:44:58.46ID:sIYNUWqL
>>67
緒方がいたね
確かにパワーとスピードを高いレベルで両立してたね
バランス考えたら飯田哲也より緒方だね
0070神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/20(月) 05:03:13.51ID:gUvJ975Z
緒方は30本売った頃には盗塁一桁みたいな感じじゃなかったっけ?初めて20本台打ったときは50盗塁してたけど
0071神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/20(月) 05:05:23.15ID:ofW4scCb
98年の頃までの緒方ならパワーとスピードを高いレベルで併せ持ってたね
99年時は足がケガの影響で衰え始めてた
0072神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/20(月) 12:51:43.91ID:19cBEK0O
権藤博は陸上競技の指導者から絶賛されるほど身体能力の塊だったらしいが野手としてはそれを活かせなかった
0073神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/20(月) 22:10:02.03ID:SUdTc6PJ
プロ野球選手がフィギュアスケートやってたら
国民栄誉賞が100人から生まれるよ。
0074神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/20(月) 22:18:05.56ID:ofW4scCb
プロ野球選手になれる身体能力の持ち主がフィギュアやってたら5回転ジャンプは、もう達成されてるだろうね
0075タイガージェット・シン中込
垢版 |
2020/07/21(火) 10:20:26.26ID:HBObidYy
野球って国際的にはマイナー競技で、メジャーと比べ
バッティングや内野手の肩など日本人には理がない。
もっともっと国際的な競技に分散してもいいかもしれんな。
競技人口考えるとメジャーでやれる野手が少なすぎる。
もう12球団いらんかもしれんな。
デモシカ選手で一軍埋めてると真面目に見る気もしない。
畑山が言ってたよ。野球強豪校でレギュラーの奴、
ボクシングやったらいい線いくよってな。
0076神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/21(火) 10:28:04.77ID:Uez3p2lP
プロ入って24ぐらいまでに芽が出なかったら競輪とか他競技に転向した方が稼げる人多そうだよね
0077神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/21(火) 17:49:04.34ID:cC412IH0
元近鉄、楽天の森谷、元巨人の三浦貴、元西武、オリックスの赤田
あと巨人から日ハムに行った大田泰はラグビーの監督から日本代表に欲しいって
言われたんだっけ?
0078神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/22(水) 11:07:48.88ID:Y4nHkSkK
>>77
俊足強肩でも2軍以下で燻ってるのは結構いるね
打撃にはあまり関係ない能力だし
0079神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/22(水) 11:42:27.52ID:zaV7NeX6
>>75
ボクシングの場合は、身体が大きいと世界相手に戦うのは難しいけど、小柄だけどパワーもある選手なら面白いかもね。

桑田、若松、立浪、広島菊池とかかな
0081神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/22(水) 12:26:03.46ID:R5yBr0C/
階級制だからだけど、軽量級のパワー派ってのもおかしな話だな
0082タイガージェット・シン中込
垢版 |
2020/07/22(水) 14:31:27.70ID:7jOUYR8t
語弊あるけど、あらゆるスポーツの中で
打撃って最も奥深く難しいよな。
おおよそのスポーツは反応速度、視力、空間把握力、
パワー、体格、スタミナ、性格で決まるもんだが、
打撃だけはアマで似たようなスペックでも当て勘とか
地頭とかきっかけとか執念とか、名状しがたいもので
一流から三流までグラデーションが分かれちゃう。
新庄なんかサッカー陸上体操の方が自信あったって言うし。
0083神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/23(木) 22:09:09.46ID:zKrWtcYe
長嶋一茂が野球やらず最初から空手やってたら極真世界王者になっただろうな
0084神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/15(土) 08:50:17.16ID:6vSGJN1x
山本浩二
0085神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/15(土) 09:30:37.68ID:RMh7caOR
>>29
山本八郎とか
0086神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/16(日) 15:03:32.81ID:M/i7uKvv
緒方孝市と新庄剛志はどっちが上だろうか?単純に走力以外は新庄が上のが気がするが
0087神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/16(日) 15:11:18.16ID:qlc9b6BA
新庄は全身バネみたいな動きしてたからね
もっと本気で取り組んでたら凄かったと思う
0088神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/19(水) 01:46:13.80ID:VCJudwaS
スレ読んでると身体能力の定義が筋力だったり喧嘩の強さだったりになってるような気がするが
運動神経、だったりスポーツ選手としてのツールバランスだったりで選ぶならば、
大谷翔平
松井稼頭央
秋山幸二
前田健太
新庄剛志
江川卓(実は物凄い俊足でもある)
あたりを挙げたい。
0089神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/19(水) 02:38:10.65ID:lxVx+XDp
糸井も凄い
あと、長嶋さんも若い頃の映像見ると、とんでもない俊足でジャンプ力も凄かった
0090神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/19(水) 13:38:21.77ID:r/dU7Msi
江川は走り幅跳びでも地域の記録作ってるんだよな
天性の足腰のバネがあのストレートを生んだんだろう
定岡が言ってたが技術どうこうより
結局は生まれ持った身体能力で勝負が決まる世界なんだと
0091神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/20(木) 08:43:34.01ID:2ABZ6j+c
江川って100m 11秒台だっけ
見た目と全然違って足速かったとか
0092神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/20(木) 14:19:39.81ID:MHOjTjLV
>>90
生まれ持った身体能力+αでしょ
清原みたいに不摂生すると落ちていくだけだし
先天性は勿論だが拮抗したレベル同士だと技術も大事なんでは
0093タイガージェット・シン中込
垢版 |
2020/08/20(木) 15:58:09.66ID:A7UhxL/i
まあ、あんまアホやと
通算.300残せたのが.270に終わったり
.284残せたのが.254に終わったりする。
K原選手とS庄選手の事です。
0094神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/22(土) 02:12:34.57ID:lPXm85mE
プロ野球選手のスペック
50m走5秒6、7の多いことwww
野球のカッコして野球のスパイク、
普通のグラウンドで普通のスタートだよね?
打撃に自信なければ今すぐ陸上選手になれ。
公式に測ればたぶん最速クラスで
5秒9がやっと。6秒1でも十分速いよw
0095神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/22(土) 02:17:18.93ID:FvzGaT6r
タッチダウン式で手動計測だからね
電動で測ったら6.2〜6.5とかでしょ
0096神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/22(土) 09:13:16.41ID:4cSF9gRX
屋敷要
0097神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/22(土) 10:15:50.15ID:uwz3lR4E
打点本塁打喜
0099神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/09(水) 09:32:47.97ID:bwkOP7gV
昔はタイム本気で信じてたから野球選手バケモンかと思ってたw
たしかにすごいんだがそこまでではないというね
0100神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/09(水) 10:00:31.90ID:kngtWyTe
新庄は秋山イチローと比較してプレーに品や美しさが足りないんだよね
身体能力の高さは見ても充分に伝わってくるが・・・
野球少年からそこまで人気が高くなかったのはかっこよさがなかったからだと思う
0101神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/09(水) 20:45:12.39ID:D8kKjPU0
>>94
いつか忘れたが、番組でプロ野球選手に50メートル走らせて、1番速かったのが当時
日ハムにいた紺田が5秒94だったな。もちろん番組に参加した選手だけで測ったが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況